[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/22 09:30 / Filesize : 31 KB / Number-of Response : 137
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

『粉薬ができるまで』に1170万再生、SNSで薬局の裏側発信する薬剤師「待たせてしまう理由知ってほしい」 [朝一から閉店までφ★]



1 名前:朝一から閉店までφ ★ mailto:sage [2024/01/19(金) 13:38:38.32 ID:mxEL6mxv.net]
2024-01-19ORICON NEWS

 YouTubeやSNSを通じて、薬局の裏側や処方のアドバイスなどを発信している中野昇さん(@sho_molth)。昨年、Xに投稿された『粉薬ができるまで』の過程動画には1170万再生の反響があり、
「想像以上に手間が掛かってて驚く」「そら時間がかかるわけだ」「これがわかれば薬待つ時間も苦じゃない」などのコメントが寄せられた。薬剤師として、薬局の舞台裏を発信している理由やその反響を中野さんに聞いた。




「何になったらすごい?」両親の提案で薬剤師を目指す、SNS発信を始めた理由とは

――薬剤師を目指したきっかけを教えてください。

高校3年生の時、進路について両親に相談した際に、薬剤師という職業を提案されたことがきっかけです。それまで私はサッカー一筋で、将来のことについてはあまり考えておらず、両親には「何になったらすごいと思う?」という風に相談しました(笑)。私の学力や将来的に山口県に戻ることを考慮し、両親は薬剤師の道を提案してくれました。

――簡単に就ける職業ではないかと思いますが、薬剤師になるまで、どのようなご苦労がありましたか。

私立の薬学部に入学しましたが、進級や卒業、さらに国家試験への道のりには多くの難しい試験が伴いました。私は元々学力が特別高いわけではなかったため、勉強にはかなり苦労しました。
ただ、薬学部が学問的に厳しいことは予め知っていたので、「やるしかない」という心構えで挑むしかありませんでした。

――実際に薬剤師になってからは、イメージとのギャップはありましたか。

薬剤師になってから、特に知識を身につけるまでの期間は大変な苦労がありました。薬学部の6年間の学びがあったとはいえ、新米薬剤師としてのスタート時には、知識が不足している感じが強く、日々の業務に追いつくのに精一杯でした。
さらに、私はOTC薬剤師として、処方箋を扱わないドラッグストアで働いていました。忙しい店舗だったため、店舗運営に関わる業務も多く、この点においても様々なギャップを感じました。

――SNSを始めたきっかけを教えて下さい。

私がSNSを始めたきっかけは、約1年前のことです。当時、約3年前に立ち上げたサプリメント販売の会社が思うように成長せず、新たな事業活動を模索していました。そのような中で、ビジネスにおいてSNSを積極的に活用している人と出会い、大きな影響を受けました。その出会いがきっかけで、私もSNSで発信してみようと考え、取り組み始めました。

――薬局の裏側を発信することについて、職場や同業者から反対の声はなかったですか。

薬局の裏側を発信することについて、職場や同業者から反対の声は特にありませんでした。実際、同業者からは、薬剤師の仕事や薬局の役割に関する理解が深まることに対して、むしろ前向きな反応で、協力的に取り組んでくれました。






総フォロワー45万超、視聴者の反応に「薬剤師の仕事があまり知られていない」実感
https://www.oricon.co.jp/special/66425/

2 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 14:18:43.71 ID:tv5rXS+R.net]
こういうあたりが労働生産性が低い原因だったりして
(ユーザー側の責任と利益は別問題としてね)

3 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/19(金) 14:29:29.36 ID:mFPLrgHz.net]
記事を開いても完全なことは何も書いてないから開かなくていいぞ
SNSに誘導しようとするだけの広告記事

4 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 14:55:25.75 ID:dYWEu+Ku.net]
元記事見たけどアホでもできる簡単な作業でワロタw

5 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 15:25:24.65 ID:o0Gb501s.net]
どうやって薬を用意するのか真似されるのを
昔から公表するのを抑えようと店舗の奥でやぅてなかったか?

6 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/19(金) 15:40:50.26 ID:ndcDJAbp.net]
収益で調剤ロボを買え
全部自動でできる様子を配信してまた美味しい

7 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/19(金) 16:45:41.39 ID:KQyyPVqb.net]
6年間も薬学部で勉強して、こんな単純作業に時間を費やすことに疑問を持たないから日本人は生産性が低いと言われる。もっと金を生む仕事に集中して作業は移民にでもやらせろw

8 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 17:23:43.71 ID:r/h8ndb6.net]
袋詰めも大変です

9 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/19(金) 18:22:09.57 ID:gDxec/jk.net]
錠剤でいいよ

10 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/19(金) 18:48:35.63 ID:HJnZCaNP.net]
自動化してマイナンバー使ってネット注文出来ればいい



11 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/19(金) 19:44:56.81 ID:f233na0H.net]
薬剤師は社会の害悪

12 名前: mailto:sage [2024/01/19(金) 21:02:57.69 ID:fx5Ygfwp.net]
>>11
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ そうじゃなくて、
 へノ   ノ   院内販売だった薬を調剤薬局にした
   ω ノ    糞壺狂団自民党が悪い
     >

13 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 21:09:03.18 ID:bTr6nk1b.net]
こんなアナログなのかよ
17世紀じゃないんだから
絶対いい加減な奴いるだろ

14 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 21:21:33.25 ID:tTJyOJ1Q.net]
ずいぶん昔から袋詰めの機械があったはず
店で調剤する漢方薬店でパタパタと動いていた

15 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 21:28:29.91 ID:x/cHzIoA.net]
箱に入った薬をそのまま渡すだけでも時間かかる理由は?

16 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/19(金) 21:34:57.77 ID:HrYhvz+I.net]
>>4 >>7
動画じゃ薬剤師の一番重要な業務が1文だけであっさり終了させてるからね

17 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 21:59:51.03 ID:6qFtiaFo.net]
こういうのをポンコツと言う

18 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 22:00:54.07 ID:6qFtiaFo.net]
>>17アンカ忘れた
>>4>>7宛て

19 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/19(金) 22:15:35.55 ID:jS5C+wUh.net]
いまの「調剤薬局」は、製薬会社の工場で調剤した薬を出すことがほとんどで、
自前で調剤することはすごく減ったのでは?

20 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 22:17:26.35 ID:L6PD8PrI.net]
待たせるから文句いわれるんじゃないのよ

仕事して客からお金もらうことで生活してると思ってない
勉強して資格とったから職場に入り込めて
職場に籍があるから生活できてる
そんな態度で客に接してるからイラつかれるのよ



21 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 22:19:51.78 ID:L6PD8PrI.net]
こういう仕事は真っ先にAIに置き換わっていくなぁ

22 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 22:29:10.00 ID:Fam8tcYD.net]
せっかく病院の診察室では個室でプライバシー配慮されてたのに
薬局に行ったら周囲に丸聴こえの中、症状聞いてくるのやめてほしい

23 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/19(金) 22:42:10.92 ID:LZ0LCmED.net]
>>21
まずは社会に出ような?

24 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 22:54:46.83 ID:0HBNgotj.net]
調合しない場合の方が圧倒的に多いんじゃない?
医者が指定した製薬会社の薬を集めるのになんで時間がかかるの?
すごく早い薬局とイライラする薬局と何が違うの?

25 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/19(金) 22:56:12.60 ID:ABehmrf0.net]
腹痛で整腸剤処方されたんだけど
整腸剤15錠で10点に対し、薬剤管理費とかわけわからん費用240点
まじで呆れるわ
薬局で処方やめろ

26 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/19(金) 22:57:14.27 ID:ABehmrf0.net]
>>22
ほんとこれ
テメーに関係ねー

27 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/19(金) 22:58:27.07 ID:GxIu2+zx.net]
薬価差で儲けるな
わけわからん手数料で稼げってのが国の方針だから仕方ない

28 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 23:11:18.29 ID:L1OU0W23.net]
毎月病院通いで薬出してもらってるけど、普通に錠剤だけでも出るまでえらい時間かかる。
万が一にもミスが許されないから二重三重にチェックして時間かかるのだろうなと想像してはいるが、
実際になんでこんな時間かかるのかは知らん。

29 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 23:14:37.93 ID:3hUbDytf.net]
全て機械で自動化できるな
人間じゃないとできないのはどのステップ?

30 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 23:18:31.92 ID:RTWc1p6W.net]
ドラッグストアの処方箋受付何回か利用したけど
必ずこの薬はジェネリックのほうがおすすめって言うから断ったら急に元の薬は品切れで無いって
信用できん



31 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 23:35:48.96 ID:UPs1MU6Q.net]
>>6
調剤ロボくっそ作業遅い
人間の方が早い補助にしか使えない

32 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 23:37:05.33 ID:fDhr6UtD.net]
>>25
院内処方に変わったら支払額が半分になった
それ要らんよな

33 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 23:37:18.52 ID:UPs1MU6Q.net]
>>14
店で漢方調剤する所は日本で数軒しかなくて
中華鍋みたいなので調合するから30分はかかるぞ

34 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 23:38:17.86 ID:UPs1MU6Q.net]
>>15
おまえが不健康過ぎて数十種類集めなきゃならんからだよ

35 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 23:40:36.47 ID:UPs1MU6Q.net]
>>19
粉まけから始まり軟膏混ぜろ錠剤一包化しろ
錠剤割れ、粉砕しろ点眼薬作れと老人が増えるほどやる事増えていきます

36 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 23:41:31.81 ID:UPs1MU6Q.net]
>>25
整腸剤如きしか出さない病気で医者にかかるなアホ

37 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 23:44:43.95 ID:UPs1MU6Q.net]
>>32
院内処方だと薬の種類しぼってるから医者が好き勝手な処方箋出せない

38 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/19(金) 23:46:31.76 ID:UPs1MU6Q.net]
>>28
おまえみたいな毎月薬もらってる不健康な奴らがいっぱいおるからな
医者よりは渋滞せんやろ我慢しろ

嫌なら病気になるな

39 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 00:02:33.95 ID:FttuK/dp.net]
>>30
ジェネリックでもいいけどさ、副作用とか考えて医者が薬選んでくれてるのに
売り上げのためだけに変更しようとするのはやめてほしいわ

40 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 00:14:19.25 ID:9X/cNgiP.net]
>>29
ないな。
バイトで十分。飲み合わせなんかPCに入力すればいいだけだし。AI使うまでもない。



41 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 00:19:52.67 ID:AttAiH/b.net]
自販機みたいにできないのかな

42 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 00:37:16.84 ID:wHYNF7h3.net]
>>7
美味しい所は自民党と官僚が結託して米国へ献上しているからな

43 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 01:11:59.02 ID:rs0ruKGi.net]
>>39
医者は一般名処方に基本してくるので
先発とか決めて出してません

44 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 02:36:44.05 ID:AGENi5wE.net]
>>22
知らない人に何聞かれても気にならないけどなぁ
聞かれて嫌な病気とかあったかな

45 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 02:53:16.40 ID:CNY/1eWw.net]
院内薬局じゃないのに医薬分離をしたのがそもそもの失敗
本来は対等の関係にある医師と薬剤師が話し合って決めるもの
医師が処方箋を出す→調剤薬局が薬を出す……は医薬分離じゃない
というか日本は院内薬局、病床、看護師、その他諸々…が義務化されてないから病院が乱立してる状態

46 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 03:14:17.10 ID:LwAb7vq/.net]
魂の抜けた声で儀礼の様なやり取りをして指導料みたいなのをくすねてるんだろ?

47 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 04:22:02.16 ID:UC0UR4tR.net]
改革したモノは何かおかしい方向へ行く定期

48 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 04:54:52.04 ID:kn6bXok5.net]
袋詰め師

49 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 05:20:10.89 ID:qJFRF9wZ.net]
>>38
なんの生産性も無いおまえみたいなのが日本の膿なんだよな

後ろ向きの産業にばっかり日本の富を奪われてるから
日本は衰退国になった

50 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 05:43:34.97 ID:4AzcvuKg.net]
袋詰めで3500円、院内と院外で同じ事で金額差大き過ぎ



51 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 08:07:39.22 ID:Otm2D6JI.net]
素手で触るの不衛生じゃね?

52 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 08:10:02.66 ID:4YR1BL5h.net]
処方箋のバーコード読ませて選択肢から選んで金払う自販機で十分

53 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 08:14:15.92 ID:gx9NZnDy.net]
薬剤師自身が知識を使って何かを判断する場面がほとんどないからな
必要ないと言われても仕方がない
昔の薬局は、医者にかかる前に薬局に行って、症状相談して薬買ってたりしたけど

54 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 08:21:57.68 ID:i9Tr4g3P.net]
>>1
医師ならともかく、大学6年通って薬剤師で 収入的にモト採れるのか?
同額力で一般的な企業就職したと考えて、比べてどんなもんなんだ?

55 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 08:31:47.01 ID:tiTSImvp.net]
薬剤師はその道しかやってないから気づかないだろうけど、端から見たら随分チンタラしているなって思うよ

56 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 08:54:01.94 ID:uJBRVnJp.net]
認知症や障害者もいるからしゃあない
文句言うのは、脳に障害あり

57 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 08:58:14.77 ID:/raRXcV7.net]
>>30
ジェネリック進めると
国からお金もらえて儲かる

58 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 08:58:27.71 ID:qw58+Vmi.net]
>>38
お前は死ぬまで薬局行くなよ。

59 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 09:34:21.54 ID:scscZQPP.net]
昼休みだから空いてンだろうと病院脇の薬局行ったら錠剤出てくるのに20分ぐらいかかったぞ
朝ドラの再放送まるまる被っててワロタ
5,6人ぐらいしか待ってなかったのに

60 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 10:04:42.70 ID:AMoYv5S5.net]
部屋の雰囲気でわかるさ。
空気が弛緩している。



61 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 10:06:56.44 ID:5yF5VxP2.net]
アルバイト感覚でチンタラやってるのは見せないほうがいい

62 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 10:22:26.25 ID:DyS2/ILM.net]
錠剤半分を袋詰してもらってたとき、えらい時間かかるなと思ってた。
薬増量でタブレットごと渡された時の早さよw

63 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 10:26:01.03 ID:DYrnay8P.net]
>>23
もう50過ぎて採用関係やっとるんだが

知識がある=仕事のクオリティを担保出来る、という認識で有資格者の常駐を求める法律が多すぎる
あと目視確認を規定してる古臭い法律、早晩改正されなければ生産性が上がらない
要は資格を持ってるだけで中抜き出来てる職が社会を詰まらせている

栄養バランスは取れてるがクソマズ献立しか作れず利用者の残食が多くて激ヤセさせてしまう管理栄養士
法律や書類作成には詳しいが暮らしにくい家を平気で提案する建築士
宅建士、弁護士、司法書士
価値が下がっていく、もしくは人数が要らなくなる資格はいくらでもある

64 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 10:28:45.32 ID:C++YIIdm.net]
仲村トオルも「待たせてゴメン」て言ってるしな

65 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 10:48:32.86 ID:I4D7EY3P.net]
>>36
すまん
会社を突発で休んだから病院必須なんだ

66 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 10:52:21.95 ID:mAIuoFGZ.net]
大学6年も行ってこんな単純な事やってるのか
薬高いはずだわ

67 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 10:53:15.58 ID:I4D7EY3P.net]
アマゾンが参入するって噂どうなったんだろう

68 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 11:21:07.60 ID:fThfAcVo.net]
>>59
昼休みだったんだろ

69 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 11:43:46.40 ID:4NHOkQqj.net]
調剤薬局で待たずに飯食いに行くなり髪切りに行くなり買い物するなりすればいいのに

70 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 11:53:00.78 ID:ZFNdctZx.net]
>>42
美味しいところって具体的にはなに?



71 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 11:54:01.34 ID:NPON9cKi.net]
スマホで処方箋送信して出来上がったら教えてくれればいい

72 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 11:54:15.61 ID:oRy38cOv.net]
>>69
調剤薬局で粘らずに、別の用件済ませればいいんだよな

73 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 11:55:58.26 ID:2ammW8M2.net]
https://video.twimg.com/amplify_video/1730191354733703168/vid/avc1/720x1280/Anm86b6QzUaa1zCl.mp4

汚い&汚い

前に作った薬のコンタミどうするんだよw

74 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 12:09:22.18 ID:fThfAcVo.net]
なにこの服

75 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 12:33:05.27 ID:RoiOafjM.net]
来た順番に処理するのがダメなんだよ。
散々待たされてそのままの錠剤やシップだけっておかしいだろ。
時間がかかる処理を後回しにしろ。

76 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 12:38:14.27 ID:UC0UR4tR.net]
>>75
おかしい人乙

77 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 12:47:38.41 ID:bNV+ophW.net]
>>73
いちいち洗浄してる感じないよな
どうしてんだろ

78 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 12:55:48.75 ID:2ammW8M2.net]
マスクはしない
帽子は被らない
手袋は付けない

調剤薬局って想像以上に汚いんだな

79 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 13:13:50.87 ID:rf8jSZhx.net]
>>36
それを個人に判断させるのは違うだろ

80 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 13:20:15.68 ID:QM7zm3bL.net]
粉薬じゃなく
他に誰も待ってなくても待たされるのは何故?
薬は病院内で出せよ
時間のムダ!
病院は一応個室に入って問診だが
薬局で他の人もいるとこであれこれ聞かれるのはプライバシー上問題だろ



81 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 13:38:39.89 .net]
>>1

Fラン文系「薬の袋詰め利権ガー!」 ←学業怠けて誰でもできる仕事しかできないゆえの嫉妬乙

Fラン理工系「AIで代替可能な仕事ガー!」 ←そのAIをまともに作れないお前らが悪い

82 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 15:30:43.77 ID:Hg1T/Kou.net]
薬学部は国公立と私立で差がありすぎる
6年制ができる前から国公立卒は薬剤師の国家試験を受けなかったのも多い

83 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 15:31:56.14 ID:Hg1T/Kou.net]
>>80
日本の病院は院内がなくても開業できるから
だからそこら中が病院だらけ
そしてその周辺には調剤薬局だらけ

84 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 15:53:24.78 ID:fb3kryCd.net]
薬局が異様に増えた。
しかも潰れない不思議。

85 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 16:43:28.78 ID:jA3AWOcS.net]
計量とか混合調剤加算で点数上がるんだよな

近所の皮膚科は門前薬局と仲良いというかグルというか
比率が1:1なのにわざわざ混ぜた処方箋だす

容器が変わって薬の名前分からなくなるし、腐りやすくなるしで
そのままのチューブの状態で出してくれといちいち頼まなくてはいけない

86 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 17:10:16.78 ID:UC0UR4tR.net]
>>80
どこで待たされるかの違いだけだぞ
何故?の前に想像力

87 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 17:48:13.43 ID:Mui26F+D.net]
せめて番号札渡して後からいつでも取りに来られるようにしろ

88 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 17:58:08.67 ID:fThfAcVo.net]
番号札なくてもあとからいつでも取りに行けばいいだろw

89 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 18:01:52.26 ID:qeYSN+qx.net]
なんて非効率なんだ
80年前くらいからありそうなやり方

90 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 19:13:54.76 ID:FttuK/dp.net]
>>43
薬名決めて出してくれるよ
処方箋に変更不可の記載もある



91 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 19:33:56.01 ID:EfjW+QJz.net]
待たされるのが問題ではなく、無駄話しながらチンタラ作業してるその態度が嫌われてる

92 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 19:48:48.65 ID:sSy9Q+om.net]
薬研でゴリゴリやってんのかい

93 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 19:58:51.17 ID:7D8LZzJ3.net]
>>71
スマホに電子お薬手帳のEPARK入れとけ
電子お薬手帳に対応してる薬局登録して処方箋を写真に撮って送信すれば
調剤終わったら登録したメアドにお薬できたんで取りに来てくださいってメール来るから
ただし、処方箋の発行日含めて4日以内に取りに行かないと期限切れで
もう一回病院で診察してもらうか、理由を話して処方箋貰う必要があるから注意しろ

94 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 20:03:28.37 ID:Osukr/Vq.net]
高3から薬学部進学検討とか間に合う時代なの?

95 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 20:29:40.01 ID:7D8LZzJ3.net]
>>80
昔は院内薬局が殆どだったけど厚労省が医薬分業を推進して院外処方が逆転した
後、薬価が大幅に安くなったから病院側が院内処方にして在庫を大量に抱え込むと赤字になるからって院外処方にしてる病院も少なくはない

96 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 20:30:14.24 ID:4YR1BL5h.net]
今現在症状があって病院帰りに薬をもらいに来る客が多いからね
具合悪いのに待たされてチンタラやってるの見たらそりゃ腹立つよ

97 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 21:06:44.14 ID:nPbJMM/o.net]
>>94
下位50%の私立なら余裕
国公立は2浪しても無理

98 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 22:50:58.17 ID:6ZspNcqz.net]
いつも思うが、薬学部6年通って、高額な学費注ぎ込んだにもかかわらず、実質毎日薬数えて渡すだけのパート主婦並みの日々を過ごして、この人達やり甲斐あるのかな?と、せっかくだからアレコレ質問して帰る。

99 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 23:04:10.48 ID:UC0UR4tR.net]
>>98
で、回答は?

100 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 23:21:39.17 ID:EBRAcjcN.net]
調剤しない薬はすぐ渡せるだろ



101 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/20(土) 23:42:07.42 ID:6ZspNcqz.net]
>>99
飲み合わせや副作用について聞くと、薬剤師の回答は、付属の薬の説明読み上げたり、しどろもどろになったり、調べてみますねなど、なので素人のこちらが着地点誘って終わらす感じ。 だからこの人達じゃなくて、パートのおばさんで十分じゃんと、薬学部6年て、、、と毎回思う。

102 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/20(土) 23:52:03.98 ID:UC0UR4tR.net]
>>101
>>98からすると嫌味な質問をストレートにぶつけてるのかと思った

103 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/21(日) 00:20:10.74 ID:a35cWe/R.net]
開業医で院内処方のところは適当な医者が多くてなあ
お薬手帳を読まないからアレルギーの薬が重複してたり

104 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/21(日) 00:23:37.35 ID:MB3X3OpW.net]
>>97
薬学部で?

105 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/21(日) 00:31:20.41 ID:0+W44YKJ.net]
そもそも医薬分業が失敗

106 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/21(日) 01:25:15.71 ID:/kvvCl2F.net]
>>63
まずは社会に出ような?
妄想話はいらないからさ

107 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/21(日) 06:50:58.36 ID:gYbvi3b8.net]
>>54
薬剤師の給料より稼ごうと思ったらそれなりにバリバリやらねばならん、特に地方は。空調完備でノンストレスな職場の価値って人によったらプライスレスだろうな
妻がドラストのパート薬剤師やってるんだけど、時給800円でもやめない、しがみつくと言ってるが、よっぽどいいんだろう

108 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/21(日) 07:17:17.27 ID:U0mn6WMt.net]
クレーマーは脳に障害あり
認知症や障害者もいるからしゃあない

109 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/21(日) 08:40:41.76 ID:ZZwgan8K.net]
>>63
こんなクズ人間が採用やってるのかよw

110 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/21(日) 09:25:22.93 ID:eQmHeVr6.net]
糞しんどいのにいつものんでる薬の説明長いの勘弁して



111 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/21(日) 09:52:44.43 ID:fEvIkn0u.net]
コレが薬屋のひとりごとって奴か

112 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/21(日) 13:10:55.80 ID:P7zaTKlX.net]
>>106,109

なんか必死だけどお前らに残された時間はわずかだぞ
ちゃんと逃げる準備しとけよ?

113 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/21(日) 13:24:04.51 ID:6P258jcx.net]
ある年齢以上だと割と知っていることじゃないかと

114 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/21(日) 13:29:14.79 ID:6P258jcx.net]
>>80
プライバシーは病院でも気になる
ちょっと前に某大学病院に行ったけど、数十ある診察室前の多くの人が待っているところで、看護師が症状とか確認していたりする

115 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/21(日) 13:53:46.39 ID:zQOYst0G.net]
>>80>>114
プライバシー気になるならそこで答えないとか対抗してたりするのかな
そんなに恥ずかしい症状なん

116 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/21(日) 14:55:50.92 ID:JdW8vY5P.net]
薬剤師はそのうちいなくなるだろうね
医師の処方箋から直で出せるように自動化されるだろうしその方が人為ミスの可能性が減る

117 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/21(日) 15:13:31.94 ID:C4+ERj/n.net]
個包装でしょ
しかも絶対に間違いは許されないし
そりゃ時間かかって当然よ
文句言う奴なんて無視しとけばいい

118 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/21(日) 15:30:16.90 ID:p1Dod1n4.net]
第109回 薬剤師国家試験 4日目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/doctor/1705492223/

薬剤師 調剤薬局その262
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bio/1698143672/

119 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/21(日) 15:49:25.97 ID:UeSy0ur/.net]
働いたこと無さそうな奴のレスばっかでワロエル

120 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/21(日) 16:46:34.36 ID:61Vvkucj.net]
>>116
既往症や飲み合わせ、薬の種類や一包化等々やらなあかん事は多いから、
AIがどんだけ発達しても指示出して薬剤師がチェックして手作業ての包装になるだろうな
医者が毎度毎度完璧な処方箋を出すと思うなよ



121 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/21(日) 18:45:43.67 ID:F+bZjyaf.net]
>>104
私立なら余裕
だけど国家試験に合格するかどうかは勉強量次第

122 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/21(日) 19:19:50.25 ID:K3gUskmE.net]
糞非効率すぎる
改善しろ

自動車メーカー社員が見たら憤死するレベルだぞ

123 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/21(日) 19:32:01.02 ID:zQOYst0G.net]
>>122
うらやましくて憤死かな

124 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/21(日) 19:56:03.95 ID:n29LKywC.net]
>>22
「紙とペン貸して貰えますか?」くらい言え

125 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/21(日) 20:17:45.21 ID:S8jLoNgE.net]
総合病院での入院時の案内(?)みたいな席で
隣のブースの爺さんが苛つきMAXみたいな女薬剤師に
「この薬は何? 薬名は? 何処の薬局で調剤して貰ったの?」
ってヒステリックに詰められててちょっと可哀想だった
そりゃ命に関わることなんだろうけど向いてないなと思ったな

126 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/21(日) 20:25:02.62 ID:n29LKywC.net]
>>125
普通薬そのものに記載されてるわけだからそれを患者に問い質すってことは正規の物じゃないってことだろう

127 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/21(日) 20:34:20.24 ID:S8jLoNgE.net]
>>126
救急搬送でお薬手帳なしでの高血圧の薬
行きつけの調剤薬局を聞き出して電話で確認取ってた
あんなに大声で叫んでたら患者個人のプライバシーなんて無いな

128 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/21(日) 21:07:02.84 ID:7zxSAmx5.net]
お変わりないですか?とかその後どうですか?とか
なんで医者でも無いのに聞いてくんねん
そんなの医者で済ませてこれこれのクスリ飲めって来てんだろが
さっさとクスリ出せやもったいつけやがって
錠剤日数分出すのになに時間掛けてんだよ

129 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/21(日) 21:24:34.89 ID:0g0xS03R.net]
なにかこう、プラカードかナニカで
「病気の
 個人情報を
 声に出さないで
 ください」
と、胸にぶら下げる運動でもしたらいいかも

130 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/21(日) 21:27:35.68 ID:5mZfJzXM.net]
サービスすればするほど、割に合わないのがな
ちゃんとその辺のお金の問題もちゃんとして欲しいもんだな



131 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/21(日) 21:29:53.43 ID:G/ijbaUi.net]
ヤクザ医師

132 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/21(日) 21:51:25.54 ID:vnWnsZ5d.net]
手間が掛かるのは薬剤師がやるしかないだろ
錠剤を千切って袋詰めするだけなのは自販機に任せれば良い
だろ?

133 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/21(日) 21:52:32.62 ID:rb5PKW1E.net]
処方箋の薬局は
あの程度の規模で対応出来てるの驚異的だわ。
俺の部屋と大して変わらん大きさで
どれだけ多種の薬を在庫してるのか。

134 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/21(日) 22:27:10.86 ID:61Vvkucj.net]
>>128
厚労省から医師と薬剤師での医薬分離のあり方としてダブルチェックの推奨を指導されてるからしょうがない
文句は薬剤師にではなく国に言え

135 名前:名刺は切らしておりまして [2024/01/21(日) 23:58:19.28 ID:kJf2dGzk.net]
薬剤師エリートは製薬会社研究部門に就職する
年収1000マン以上は狙えるし、将来的に大学教授に上り詰めることができ
処方薬局は医師のいうまま袋詰め作業と患者にどうですか〜と聞くだけ

136 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2024/01/22(月) 08:51:55.13 ID:Pfpbrffk.net]
自動販売機でボタンを押すのはあなた
間違ったものが出てきても飲む判断をするのはあなた
ジュースならそれでいいかもしれない






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<31KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef