[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/21 08:11 / Filesize : 47 KB / Number-of Response : 236
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自作PC】「玄人志向」のサポート掲示板が終了へ、15年の歴史に幕 閉鎖後は過去の投稿も閲覧不可に [エリオット★]



1 名前:へっぽこ立て子@エリオット ★ [2022/05/11(水) 14:20:24 ID:CAP_USER.net]
 CFD販売は5月10日、同社のPCパーツブランド「玄人志向」のサポート掲示板「玄人フォーラム(BBS)」を終了すると発表した。同ブランドのサイトリニューアルに合わせたもので、6月6日にログイン画面を閉じ、12月下旬にフォーラム自体を閉鎖する。閉鎖後は、過去の投稿も閲覧できなくなるという。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2205/11/l_my_0511kurouto02.jpg
「玄人フォーラム(BBS)」は12月下旬に完全閉鎖
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2205/11/l_my_0511kurouto03.jpg
フォーラムの閉鎖後は過去の投稿も閲覧不可に

 玄人志向は、もともと玄人の自作PCユーザー向けのブランドで、手厚いサポートをしない代わりに安価で高性能なPCパーツを提供。サポートの代わりに用意されたのが、ユーザー同士で助け合う掲示板の玄人フォーラムだった。

 投稿をさかのぼると2006年ごろから運用されていたようで、同社は「15年間お支えいただき、本当にありがとうございました」と終了告知ページで感謝を伝えている。これまでの総トピック数は6970件、総コメント数は1万6992件に上る。

https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2205/11/l_my_0511kurouto01.jpg
これまでの総トピック数は6970件、総コメント数は1万6992件に上る

 玄人志向は現在、「玄人が厳選した安心のPCパーツブランド」として、初心者でも買いやすいブランドに刷新。サポートも手厚くなっており、玄人フォーラム終了後は、同社のユーザーサポートやTwitterアカウントに問い合わせるように案内している。

□関連ページ
玄人志向フォーラム
https://www.kuroutoshikou.com/forum/
玄人志向 | 玄人フォーラム(BBS)終了告知
https://www.kuroutoshikou.com/bbs_end/

2022年05月11日 13時50分 公開
ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/11/news124.html

84 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/11(水) 21:16:02.10 ID:7Z/1ykGL.net]
拡張ボードとかだと充てるドライバーを自分で探しに行かないと
まともに動かないブランドだったな

85 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/11(水) 21:33:50.79 ID:5YGKIjy+.net]
>>16
もとからパソコンパーツで日本製とか関係ないだろ

86 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/11(水) 21:35:49.65 ID:MCJXXSm6.net]
>>7
Debianであろうと、なんであろうと、Linux用のドライバがあれば設定できるだろ。
カーネルのリビルドすらできないのなら、玄シコのお呼びでないね。スレ違い。

87 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/11(水) 21:57:58.68 ID:y+QKifpb.net]
潰れたと思ったがリニューアルか
ココにはより尖った製品を出して欲しい

88 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/11(水) 22:19:24.83 ID:jYVBp6pp.net]
LANボードは所詮インテルしか通用しない事を学んだ

89 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/11(水) 22:38:09.14 ID:LAbJZRi6.net]
もうキワモノはやらないと言うことかな

90 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/11(水) 22:50:35 ID:ybf3E3V7.net]
>>68
俺はそれだけ買って、値段は少し安い位なのに、やたらちゃっちくてすぐ壊れて以来買った事ないわ

91 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/11(水) 23:19:20 ID:JCU+wC07.net]
個人的には安いわりに安牌なブランドだったな
まぁ今後も普通に買うわ

92 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/11(水) 23:20:32 ID:X/xsSBW9.net]
もう自作する人も少なくなったか。タブレットが強いしパソコン使う人もノートパソコンだよな。



93 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/11(水) 23:29:37 ID:aALJN3wv.net]
カードメーカーのドライバなくて、チップメーカーのドライバしかないという、今となっては考えられないサポートだったよな

94 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/11(水) 23:31:23 ID:ObLqYuLc.net]
>>7
そんな古いもの捨てなはれ

95 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/11(水) 23:37:03 ID:b3lSkyyg.net]
>>78
ラズパイ買えばお手軽に色々遊べるよ。

96 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/11(水) 23:45:11 ID:Qk9WAHLx.net]
組立どころか、拡張すらしなくなったな
既製品を買ったまま使い倒して、OSのサポートが切れる頃に買い替え

97 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/11(水) 23:51:52 ID:CRSUve8n.net]
別に玄人志向が潰れたわけじゃないんだな。

98 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/11(水) 23:55:53 ID:nipIWiCJ.net]
800wの電源使ってる

99 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 00:02:20 ID:MFYbQpTO.net]
苦労と試行

100 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 00:23:22 ID:L8i+pV9Q.net]
自作PCとかここ10年以上、パーツの扱いが雑でイライラする
某デブYouTuberの動画でしか見たことが無い^^;

あれって「ダメです」とか「動きません」とか言うてるうちの何割かは
基板やチップコンにクラックが入ったりしてるんだと思ってる(´・ω・)

101 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 00:29:29 ID:Qwqr+8yO.net]
> 総コメント数は1万6992件に上る

フロッピーに収まりそう

102 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 00:36:52 ID:TmcsP94+.net]
ろくなサポート無しで売って反応があるような面白いハード自体がもうないんだろうな。



103 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 00:38:47 ID:UzPod6AZ.net]
掲示板残すのって、そんなにたいへんなん?

104 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 00:45:11 ID:TmcsP94+.net]
>>103
どこかの機能でセキュリティ的な問題が出たりするとパッチ宛てだとかの対応が必要だったりするので、
置きっ放しでサーバ代だけ払っていれば良いというわけではないと思う。

105 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 00:52:58 ID:g9ziRwvM.net]
Celeron 300Aで組んでた頃は

パーツの相性がよくあった

106 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 00:53:05 ID:9BFZf3/W.net]
3980円のキャプチャカードは衝撃的だった
まあそれはサポート掲示板なんて誕生するもっと前の話だけど

107 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 00:55:07 ID:+UouCj6G.net]
あの顔は誰なんだろう

108 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 01:10:27 ID:d3OPmiW3.net]
>>106
それは単に100均のパソコン版だっただけ
当時の中国は船代の方が高かった
昔日本が人気だったのと全く同じ理由

109 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 01:13:49 ID:pymREt/R.net]
玄人志向って元から素人志向でしょって思ったら
今の基準では極マニアみたいな
IDE→SATAコネクタみたいのはここの鉄板商品なんだな

110 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 01:13:58 ID:d3OPmiW3.net]
>>104
それって掲示板レベルならセキュリティ対策済んだのに入れ替えじゃね?
自分でやってるくらいなら

111 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 01:19:18 ID:p2+/uQAr.net]
(´・ω・`)アーカイブできんの?

112 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 01:29:44 ID:jWWGy8td.net]
書き込めないんだから、嵐を心配したりとかの管理も不要だし
読むonlyは出来るように出来ないものか



113 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 01:32:30 ID:TmcsP94+.net]
>>110
気軽に入れ替えっていうけど、単純に作業するだけの人件費だってタダじゃないし、
さらには対策されてたのが今のデータ形式が同じままでいけるのかとか出てくる可能性もあるし、
大作業になるからという理由で突如閉めることになるのであれば、先に期限切って閉めてしまった方が良いと思うな。

114 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 01:34:18 ID:pymREt/R.net]
デスクトップのメーカー製みたいな需要が今後上がったとしても
CPUで性能差出しちゃってる現状だと厳しいだろうね
CPUがまだ周波数のみの指標しかなくて、価格差生み出せない感じで、自作vsメーカーみたいな挑戦は頭ごなしに中華選ぶ感じだと無理だわ

115 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 01:48:08 ID:d3OPmiW3.net]
>>112
サーバーを自分で運用してると掲示板じゃなくてそれよりシステム寄りをハックされて他の会社を攻撃するための踏み台にされるかもしれない
コンピュータ屋がそんなことになったと名前報道されたら会社の信用問題になるかも
そのためにもシステム的な抜け穴を常に防ぐことをやらないといけない
そんなことしたくないなら委託するとか
システム部分はクラウドに任せるとか
それよりワードプレスのホスティング版で掲示板だけ運用するとか
どうかな?

116 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 01:51:05 ID:d3OPmiW3.net]
>>111
https://web.archive.org/web/*/https://www.kuroutoshikou.com/forum/

117 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 03:43:12 ID:hMQhbrUm.net]
>>103
別に大変じゃない。
まずは閲覧のみ可能にしてから、期限が来たら閉鎖というスケジュールだから、
閲覧のみ可のままでずっと置いておけばいいだけ。
それでもサーバ管理の手間、費用はゼロじゃないので、
書き込めない掲示板の情報価値がほぼないと評価したなら閉鎖するという判断もある。

118 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 04:44:18 ID:fwZB3gEP.net]
自殺PCなんてやっとる奴まだおるんか
暇やの

119 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 05:07:07 ID:b/CfU/lo.net]
玄人志向が潰れたわけじゃないのか

最近買ったのはHDDスタンド(裸族)だな

120 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 05:51:54 ID:9q/a00P9.net]
自宅で自作サーバーがずっとやってる趣味だけど、今時は自作PCが馬鹿にされる風潮だから、
より一層の労力の無駄と自己満でしかない自作サーバーなんてもっと人に言いにくい
でも、ドキュメントあれこれ読み込んでプライベートクラウドやらなんちゃらクラスターやらを
上手く動かせると今でもものすごい充実感と達成感がある

121 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 06:03:51 ID:cYqi/5m1.net]
>>120
キモ、ウザ、氏ね

122 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 06:42:22 ID:LjgNu2uu.net]
>>38
ばいにん



123 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 06:59:44 ID:h3A/pelQ.net]
conecoが閉鎖された時に比べれば
価格コムは代わりにならなかった

124 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 07:07:54 ID:pymREt/R.net]
>>120
趣味感覚ならサーバーの方がいいかもね
自作こそ半端でリテラシー上がってないし
サーバーは実用にならなくてもリテラシーは確実につくからね

125 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 07:19:23 ID:I7lCiUvW.net]
俺の周りの自作ーは、もうノートでいいやみたいな感じは増えてるな

126 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 07:46:20 ID:YdvfUAS1.net]
>>105
450Aだなw
あの頃は面白かった

127 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 07:58:53 ID:Ziiq6yEA.net]
12年前から掲示板は機能してないだろ。
6600GT世代から相性とか不具合とか無いし、あっても玄人志向だからってことじゃなくて
メーカーのドライバ問題だったりするんで、ホムペ、ブログ、2ch相談で全部解決する。
アーカイブも必要ない。

128 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 08:37:30 ID:VRZN7CdM.net]
販売した型番が検索から漏れたりとか、ページが消えてるのなんかザラだったな。

129 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 09:00:07 ID:DWvi2+Jf.net]
昔は怪しい物と言えば玄人志向だったけど今はCFDの販売ルートの1つでしかない
その役割はバラエティに富んだ中国製品に移っただけだし

130 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 09:11:48 ID:YZcS0Mwl.net]
>>120
自宅の自前サーバじゃないと出来ないことみたいのがほとんどなくなったからなあ。
運用のスキル磨きの一貫みたいなのならパブリッククラウドとかにみんな行っちゃったし、
自宅内に限ってやりたいことは市販製品でも安くできるから、わざわざサーバ構築する必要もなくなった。
いま残ってる大半は自宅サーバを持ってること自体が目的になっちゃってる印象。

131 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 09:35:37 ID:YnhAcYJZ.net]
下駄を履かせて

132 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 09:36:51 ID:RlXrj+gv.net]
ホント、デジタル化して、過去の記録が消えるのは一瞬の時代になったな
 
こういうのも資産の一つなのになぁ



133 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 09:41:40 ID:MkexAGZ6.net]
>安価で高性能なPCパーツ

安物で耐久性のないPCパーツだろ

134 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 10:00:56 ID:+mnevpPY.net]
自作に終焉をもたらしたのはSSDの登場だと思うわ
それまではちょっとでも速くしたいから
それこそ毎年組み直してたHDDもraid組んでベンチ見て速ーいって喜んでたが
SSDにしてから完全に熱が冷めたわ
もうこれでいいやって

135 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 10:33:58 ID:YZcS0Mwl.net]
>>134
俺はUSB機器が増えたことだと思うな。
いままでPCIやSATAとかにあれ入れるこれ入れると考えていたので
マザーにコネクタがたくさん欲しいとかあったけど、
みんなPCの細かいスペック関係なくUSBで追加できるようになったし。

136 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 10:34:31 ID:S1LxhEpx.net]
今は変なパーツはali見たら色々ある時代だしな
ニッチパーツで売るのも大変な時代だろう

137 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 10:40:49 ID:4T8l+nUP.net]
>>134
SSD+RAMをMaxまで入れればCPU数世代は引張れるからね。
最後に組んだ4790K+SSD+RAM32GBでWin10のサポート期限一杯の
2025年10月まで引張ってやろうと思ってる。

138 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 10:47:52 ID:BgOnUjN1.net]
>>23
PCIeの世代変わったらまとめて交換しないと意味ないものな

139 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 11:22:06 ID:FK3H4BYK.net]
>>132
>>116

140 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 11:24:40 ID:HD0Qyln7.net]
SDGsなんだろ?自作派優遇しろよ!

141 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 11:48:15 ID:xGaTPz7k.net]
>>86
玄箱HD2台持ってるけどROMをUBootに書き換えてNetBSD9.2を自前でフルビルトしたものを動かしてるわ
RTCのモード設定を自分で手を入れて直したりしてるので自分でいじれる幅のひろい方が使ってて気持ちいい

142 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 12:03:05 ID:MyE7b6en.net]
素人志向



143 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 12:15:44.50 ID:wVhgPYCr.net]
パーツ高いもんね

144 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 12:21:54.18 ID:YdvfUAS1.net]
>>134
みんな熱が冷めて一部のマニアの趣味になった(戻った)んだよ
F1とかと同じ

145 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 12:23:04.47 ID:aMXoypGB.net]
木根尚登

146 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 12:39:03.38 ID:ycuL/2m6.net]
>>48
専門的な話ししてると思ったら
快適にエロビデオを見るためか

147 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 12:50:28.64 ID:krV/w80d.net]
>>7
Droboにゆっくり移行してけ

148 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 12:53:41.41 ID:mjAgsUQ0.net]
グラサンかけたオッサンがマークのやつか

149 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 13:05:12.84 ID:VOoee2ya.net]
ビデオカードは昔は玄人志向のが安かったので買ってたけど今はドスパラでPalit買った方が安いのでそっちでしか買わなくなった

150 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 13:12:44.71 ID:4C8rw0uc.net]
自作無線機と同じ運命だよなあ

151 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 13:13:54.50 ID:n/rzyYMf.net]
自作無線機と同じ運命だよなあ

152 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 14:22:24 ID:QbZNTfgV.net]
林檎に改宗してもうたし



153 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 17:25:57 ID:tD5Tnwja.net]
富士山やスカイツリーなどを眺めるためにわざわざ陸域飛行させて全国騒音まみれの世界最悪のジェノサイド国家がロシア非難する滑稽さな
https://dotup.org/uploda/dotup.org2800620.jpg

154 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 18:14:58 ID:cLijThI1.net]
自分でネットで調べてドライバーを探し出すって行為は
ここのブランドのおかげで覚えたんだよなあ

155 名前:名刺は切らしておりまして mailto:age [2022/05/12(木) 18:17:41 ID:O9udtCTw.net]
玄人ってサポートあったんだな
そういうの無いから玄人なんだと思ってた

156 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 18:34:53 ID:yNIrNXqp.net]
昔ほどわけわからんパーツも無いしなあ

157 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 19:15:54 ID:KAfJjlCZ.net]
最近は実店舗徘徊しなくなったから注目しなくなった・・・・

158 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 20:06:04 ID:S04S2xRI.net]
店舗なんて、ビックカメラで済ましてるわ

159 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 20:16:00 ID:SEViSzpQ.net]
もうパソコンはカスタマイズしなくても動画がサクサク見れるんだよ

160 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 20:20:58 ID:Qt42wef0.net]
名前がダサいから1回もここのグラボは買わなかった

161 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 20:25:16 ID:SEViSzpQ.net]
これからはスマホの自作やりたいw

162 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 20:33:31 ID:AuYQZQU4.net]
>>161
これ買え
https://www.nikkansports.com/general/info/img/photo-140401.jpg



163 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 20:54:21 ID:OeinE+Oe.net]
自作PCも金に余裕のある奴の道楽になってきてるわな
昔は若者が金ないから自作だったのに
今はおっさんがブランド物のパーツで組んで悦に浸ってる世界
玄人志向などの安物はもう選ばれなくなってるのかね

164 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 20:57:31 ID:YRy8K2PS.net]
ここにいる奴らはパソコン組まないの?
パソコンが終わってるんじゃなくて日本製が終わってるんだよ。

165 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 21:03:25 ID:OeinE+Oe.net]
>>164
コンデンサは日本製がいいんだが
どんどん日本メーカーの座る椅子が無くなって行ってるわな
東芝のHDDとかSSDぐらいか

166 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/12(木) 21:32:05 ID:mBs7wL0L.net]
SATAやUSB3.0、ギガビットLANとか当時は物理的に進化するのが早かったからな
そのたびにクロシコの怪しい拡張機器や増設ボードのお世話になる事にw

167 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/12(木) 22:14:32 ID:tJE++5QZ.net]
>>156
Amazonで中華メーカーの怪しげなパーツ色々買えるよ

168 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/13(金) 00:12:31 ID:9Raxl70W.net]
自作は終わってると言ってもNECMate(デスクトップ)のオプション全部つけるよりかは
自作の方が半額以上はやすいんでしょ
デスクトップならマウスとかの普及品除けば自作の選択肢って増えてる感じもするが、やっぱパソコン自体が終わってるになる

169 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/13(金) 00:21:25 ID:ByswX2BG.net]
ラズパイとか小型はやる気ないのかな?

170 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/13(金) 01:24:14 ID:h/26aLVl.net]
>>168
自作とコスパで比較するならメーカー製PCよりもショップ系BTOやね
GPUが高騰してる今はBTOの方が安いこともある

171 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/13(金) 02:13:55.96 ID:/zyEcGJq.net]
ソーテックでいいじゃん

172 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/13(金) 02:30:35.17 ID:ETm+Eefv.net]
>>92
でもまあ自作の方が自分用にバランス良く性能上にできるから
自宅とかのは自作でも良いかも
ただもう主流はノートとタブレットとスマホだもんな



173 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/13(金) 02:32:38.40 ID:ETm+Eefv.net]
投稿は出来なくても残しておけば良いのに
コストなんてほとんどかからないだろうに

174 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/13(金) 04:04:37 ID:Ln3H3ufF.net]
玄人志向が安かったお陰でオンボのデスクトップにグラボ差せてネトゲ生活が始まった
玄人志向がなかったら俺の人生はもっと裕福なものだったかもしれない

175 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/13(金) 05:22:15 ID:OHDuR+ST.net]
素人志向w

176 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/13(金) 06:39:00 ID:QrbLU2qA.net]
おいおいグラボにGALAKURO使ってるが大丈夫か?

177 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/13(金) 06:47:22 ID:PedFwPMv.net]
HDDケースとかよく買ってたが本体は良くても添付ケーブルが粗悪だったな

178 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/13(金) 07:51:41 ID:NgCwnsCD.net]
SATAが出回り始めたころにはSATAとATA両用のHDDケースもあったな

179 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/13(金) 07:56:01 ID:9gMew8/7.net]
日本の会社だったの?
中国か台湾だと思ってたわ
対して安くない印象

180 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/13(金) 08:09:02 ID:9Raxl70W.net]
>>178
M.2とSATA両方みたいな裸族デバイスとかあっても良さそうだけどね
その頃の感じなら、HDDのスピードが変わっちゃうこと無いからストレージ構成に工夫効いた感じする

181 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/13(金) 08:17:18 ID:9Raxl70W.net]
>>179
たしかに玄人志向の親会社とか謎に包まれてるところはある
パーツ系商社だと秋葉原以外でも日本橋とか名古屋とかに本社あって純日本企業みたいなとこが多い感じする

182 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/13(金) 08:45:33 ID:cbqSQXAS.net]
>>181
玄人志向の親会社ってメルコ=バッファローだから謎ということは全くないと思うけど



183 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/13(金) 08:53:33 ID:Yaul+xBP.net]
>>12
玄人いきり素人向けだよ

184 名前:名刺は切らしておりまして [2022/05/13(金) 09:00:56 ID:zMcXWnbr.net]
>>10
頭悪すぎ
なにもかもスマホ使って個人情報抜かれまくりの恥ずかしいガイジがアウアウアー?w






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<47KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef