[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/06 06:49 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 889
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自動車】自動運転「レベル4」解禁へ 政府、法改正案を閣議決定 [ムヒタ★]



1 名前:ムヒタ ★ [2022/03/04(金) 09:15:24.38 ID:CAP_USER.net]
政府は4日、特定の条件下で運転を完全に自動化する「レベル4」の自動運転車の公道走行を許可する制度を盛り込んだ道路交通法の改正案を閣議決定した。今国会での成立を目指す。過疎地での無人自動運転による移動サービスなどを想定しており、早ければ今年度内にレベル4の公道走行が可能になる見通しだ。

レベル4の自動運転車を巡っては、主要国が実用化に向け公道試験やルール整備を急いでいる。日本は昨年に法改正したドイツなどに続く法整備となる。

道交法改正案ではこのほか、利用が広がる電動キックボードで低速車両の新たな区分を創設。現状は大半が原動機付き自転車の位置づけだが、最高速度が自転車並みの時速20`までの車両は「特定小型原動機付き自転車」とし、免許なしでも運転できるようにする。16歳未満の運転は禁じる。

レベル4の自動運転車の利用は、公共交通網が弱い地方部で人が遠隔監視しながら決まったルートを走るバスなどを想定している。2025年をメドに全国普及を目指す。

改正案では、運転者がいないレベル4相当の自動運転を「特定自動運行」と定義。事業者らが地域で移動サービスを始める場合、都道府県公安委員会の事前許可を義務付ける。申請では経路や運行日・時間帯、運送の対象者・物などの運行計画を記載した書類を公安委に提出しなければならない。

車両に同乗する場合を除き、事業者は運行中の遠隔監視を担う「特定自動運行主任者」を配置する。交通ルールの知識など主任者の要件は今後、道交法の施行規則で定める。事故発生時の車両移動など、システムが対応困難な際は速やかな人員派遣で対応する体制整備も必須とする。

運行計画や法律に反する走行など事業者側に法令違反があれば公安委が許可の取り消しや6カ月までの効力停止、必要な措置を指示できる仕組みとする。
2022年3月4日 8:24 (2022年3月4日 8:25更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE034G70T00C22A3000000/

467 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 01:32:22.99 ID:V8iHNxwu.net]
>>465
それこそ無駄に相手の表情とか読み取ろうとしてフレーム爆発させるだけだろw
ディープラーニングは大量のデータを元にそういう不要な情報の優先度を下げるからフレーム問題なんて起きないんだよ

468 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 01:34:30.47 ID:V8iHNxwu.net]
>>466
だからそう言うのは初期段階では起きるよ
人間でも初心者が事故ってるのと同じ
ただ違うのは人工知能は他者の事故事例も学習データとして取り込めるからどんどん賢くなる

469 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 01:37:52.63 ID:ff3UvKHk.net]
>>467
起きてるじゃん
無駄にバックさせて時間がもったいない
もしバックしてくれなかったらどうなった事か
後方にスペースがあるはずなのに避けれないこれが今のAIの現実

470 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 01:40:34.70 ID:K4XlWQPq.net]
>>469
だから初期には色々起きるよ
って書いてあることも理解できないお馬鹿なのか?w

471 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 01:41:14.45 ID:U6rcd9Iu.net]
>>468
>>437そんな走ってるのにバックさせる。え?だよ
ようはAIと言いつつ開発社会がそのルールを与えて処理数を規制してる
人の知能はメリットデメリットを天秤にかける事ができるが
人工知能にはデメリットまで処理する権限は特に自動運転には与えられていない
それぐらいいい加減気付け

472 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 01:46:51.15 ID:ALNlMSAY.net]
「特定小型原動機付き自転車」は多分電動自転車解禁。アシストじゃないやつ。
ちょっと楽しみ。

473 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 01:48:26.08 ID:YizTv2yj.net]
>>471
> 人の知能はメリットデメリットを天秤にかける事ができるが
天秤にかけて間違えてるだろw

> 人工知能にはデメリットまで処理する権限は特に自動運転には与えられていない
今どきの人工知能はいちいち個々のメリット、デメリットを考えて処理してるわけじゃないぞ
そんな知識しかないから未だにフレーム問題ガーって言い出すんだろうなw
お前に理解できるかわからんけどせめてこのあたりを読んでから出直してこい
https://zenn.dev/segavvy/articles/fd2b6aa03d31cf

474 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 02:00:04.49 ID:U6rcd9Iu.net]
>>473
負け惜しみかよ
当たり前だが全ての人間が間違わない訳じゃない
ただ動画に関しては自動運転車両が馬鹿すぎる
現状バック走行の処理権限が無いから人間様が折れてるだけ

お前自身が話を聞く耳もなく現状何百万キロ走って馬鹿処理する自動運転を言ってるだけだし
この先どうなるかなんてお前も俺も答えようかない
今結果が出てない以上シンギュラリティが起きてる証拠を求める様なもんだ

今の日本の自動運転がその点、監視して遠隔操作し補ってる

475 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 02:04:16.80 ID:yUR30pGa.net]
老害が吠える吠えるw



476 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 02:06:06.73 ID:U6rcd9Iu.net]
>>473
あと矛盾してる事に気づけ
> だから初期には色々起きるよ

> 今どきの人工知能はいちいち個々のメリット、デメリットを考えて処理してるわけじゃないぞ

バックさせた動画についての議論しかしてないのに
結局、いくらスペースが後方にあろうと相手をバックさせるが一生の正解なんだなお前は

477 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 02:11:45.68 ID:7yy+qlaE.net]
更に個々のメリットデメリットを天秤にかけれない馬鹿自動運転車両は強盗団が目の前に立ち塞がっても乗客の命など考えずなすがままにされると言う事だな

その点人間には轢いてでも逃げると言う判断が出来るだけ賢い

478 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 02:39:58.88 ID:IAyvEIwS.net]
>>458
なんねーよ
人間同士でトラブルによることの方が多いわ
アホか

479 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 02:41:14.61 ID:ff3UvKHk.net]
>>478
それは下手に出てる相手だろうとそうするお前がだろアホ

480 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 02:43:09.09 ID:IAyvEIwS.net]
>>477
お前の想像世界の話なんてここで議論してるの?

しかも、僕なら轢き殺して逃げられるから!だってよ。

481 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 02:43:36.04 ID:UlMLWlDT.net]
>>478
自己紹介乙

482 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 02:45:22.93 ID:ff3UvKHk.net]
>>480
着いて来れないなら相手にすんなよアホ
あー暇なんだな
俺はめっちゃ暇だよ
もっと絡もうぜ
地震のスレ来るか?

483 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 04:15:10.26 ID:gu4nGYIb.net]
地元で新幹線の側道を利用しなきゃならない地域に住んでるけどバカドライバーが抜け道がわりに使ってくる
確かに国道経由だと信号も引っかかって40分ぐらいかかるローカル線3駅先の街まで行ける所を側道をかっ飛ばせば15分で着く
一時停止が多くて抜け道に使うバカドライバー達は一か八か無視ってて事故も多い
対向車とすれ違えないポイントもよく分からず排水路に肩輪を落としたりと悲惨
大概他県ナンバーだけど自動運転なら側道使うなんて選択肢も無くなって平和なんだろうな
Google様でも最短ルートに指定して来ないのに良くやるわ
自動運転より先にトラックみたいにリミッターを現行車両に義務化してくれ
あんなのよほど古い車じゃなきゃ後付け出来そう

484 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 06:00:51.29 ID:2XgQCHWv.net]
>>474,476-477
1つの例で語るバカさにそろそろ気付けよ…
まあ老害にディープラーニングを理解しろと言うのは無理なんだろうなw

485 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 07:21:04.21 ID:ff3UvKHk.net]
>>484
現状のAIはお前と同レベルの馬鹿



486 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 07:36:04.10 ID:M6VyeYiX.net]
>>485
そうかもな
ただ、AIは今後も学習して賢くなるけどお前はいつまでもバカのままだけどw

487 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 07:57:51.56 ID:ff3UvKHk.net]
>>486
何百万キロも走らせての知識の結晶が相手をバックさせる事だからな
既にできる事をさせないだけ
ディープラーニングとか関係ない
意味わかってないのはお前の方
実際には開発社会のルールに縛られてる単なるおもちゃを持ち上げようとしてもダメダメ

規制も法律も人間が作るものなのにAIが完璧とか意味不明なんだよ
AIが完璧になりうるなら人間が開発に関わる訳ないだろ馬鹿

488 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 08:31:00.06 ID:M6VyeYiX.net]
↑ ほらな、誰もAIが完璧なんて言ってないのにw
完璧でないとダメって思ってるから未だにフレーム問題ガーって言ってバカにされるんだよ

489 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 08:43:03.05 ID:ff3UvKHk.net]
>>488
人間より上という事は完璧に近いだろ
まぁ完璧は言い過ぎたけど臨機応変も対応不可なAIにはなんの価値もない
もう一度言うが人間様のルールで構成されてる事を理解出来てないのはお前

もし人のドライビングより的確な運転や迅速な判断が出来る時が来るのであれば
それは開発者が賢いだけでAIはそのルールに従ってただけにすぎない

AIが人を超えると言う事はシンギュラリティが起きた時だけだ

490 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 09:00:28.04 ID:TqXxmJ6y.net]
お前らまだやってたのか
仲良いな

491 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 09:34:03.13 ID:RTLgmOr9.net]
>>489
> それは開発者が賢いだけでAIはそのルールに従ってただけにすぎない
おじいちゃん今時のAIはルールベースじゃないよ
そろそろ恥の上塗りやめたら?w

492 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 10:10:02.23 ID:58sd1UlA.net]
解禁して果たして需要が有るのか?
イライラするほど遅いスピードで走る運転者なしの路線バスとか。

493 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 10:19:13.19 ID:m1KUzkqv.net]
(´・ω・`)←レベル5

494 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 15:11:13.62 ID:ff3UvKHk.net]
>>491
馬鹿丸出しだ
ぶつかるなは最低限のルールだ
お前ディープラーニングとかカッコいい横文字に騙されてるだろ
まさか量子コンピュータが大型バイク一台分の大きさだけで動いてると信じてる馬鹿じゃないよね?

495 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 15:17:28.12 ID:ZSNb2CN3.net]
↑ 反論できずに1mmも関係ない量子コンピュータとか言い出してて笑う
上っ面と言うかなんにも理解できてないのがよくわかるw



496 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 15:20:57.49 ID:ff3UvKHk.net]
>>495
お前もルールじゃない証明を説明出来てない

497 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 15:37:42.32 ID:ff3UvKHk.net]
なかなか戻って来ないけどググってディープラーニングが限界で自動運転開発されてなかった事実に気づいて今頃ショック受けてるかな?ww
恥ずかしい本当の時代遅れの馬鹿丸出しだコロコロIDくん

498 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 15:39:28.06 ID:58sd1UlA.net]
>>497
自動運転にAIを一切使わないという方法論が出てきた。
路線バスなどを想定したエリアを限定したレベル4の自動運転で実証実験が繰り返されている中に、
シンプルなセンサーやカメラと、普通のスペックのPCでAI非搭載による自動運転が実現に近づいている。
開発の意図は、「人命が関わるような自動運転にブラックボックスのAIを関わらせてはいけない」とのこと。

普通のデスクトップパソコン並みの性能のPCでレベル4の自動運転がAIを使わず本当に実現してしまったら、
高性能のハードとダイナミックマップと複雑な情報処理による自動運転は、価格競争力がなく駆逐されるのではないか?

499 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 15:54:36.11 ID:x4AuD/DF.net]
>>496
はあ?
ディープラーニングとルールベースAIの違いすら理解できないのか?

>>497
ちょっと何言ってるのかわからない
まあ本人もわかってないみたいだけどw

500 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 15:56:31.21 ID:x4AuD/DF.net]
>>498
どういう仕組みなのか知らんけどそれこそフレーム問題は大丈夫なのか?

501 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 15:58:05.65 ID:M/dNOQlf.net]
このまま遅れを取ると日本で走るのは外車ばかりになるかもな

自社に出来ないからといって外国企業にも出来ないと思い込むのはやめなよ、特にトヨタ
スペースXを見なよ、お前には無理でも出来る所は出来るからね

502 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:00:26.08 ID:ff3UvKHk.net]
>>498
ブラックボックス(AIやディープラーニングの意味合いと違う)の裁判記事も有るからね
どれだけ過失が有るかを測るために企業も万が一の時の為に人工知能と技術レベルを公開すると言う意味で今はゼロに戻ったんだよね

それを老害だのルールベースじゃないだの時代遅れだの馬鹿みたい
ちゃんと自動運転の記事読んでないとこうなる

無理矢理難しい事をやらせようとした結果、現在はおもちゃからやり直してる
だから動画の事例を優先して議論してたんだよね

503 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:02:03.81 ID:ff3UvKHk.net]
>>500
ほらwwww
全然今の自動運転の現状一切理解出来てない
だからフレーム問題と言ってたのに
動画動き見ればおもちゃ化してるのは一目瞭然なんだけどね

504 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 16:04:52.82 ID:r0YVl5ne.net]
>>500
路線バスってのが肝だよ。つまり、同じ場所をグルグル周るだけで、特定エリアから出ない。
さらに、AIという実に適当な表現でごまかしているだけ。

日本中あらゆる場所を自由に走る。人と車が混在する。
などの条件では、高性能のハードとダイナミックマップと複雑な情報処理による自動運転は必須。

505 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:07:22.25 ID:5s4trKsq.net]
>>502-503
お前もういいよ
まだ絡むならちょっと>>498のソース出してみ
まあまた頓珍漢なソース出すんだろうけどw



506 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:08:18.73 ID:5s4trKsq.net]
>>504
お前もソース出せよ
妄想語られても失笑するしかないし

507 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:11:13.01 ID:ff3UvKHk.net]
>>505
自分で調べられないし今の今までなんの議論してたのかも理解してなかったんだろ
俺が先にヒントだして498も気づいたんだから俺がソース出す必要もない

ディープラーニング限界を英語圏のニュアンスで裁判記事自分で調べろ
時代遅れのコロコロIDくんww

508 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 16:13:51.72 ID:m7WO332u.net]
今の日本は閣議決定独裁体制。
国会の権限が弱過ぎて代議士による議論が全く機能して無い。

509 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:14:53.14 ID:RztWO3K5.net]
はいはい、ソースも出せない言い訳乙
まあはなっから妄想としか思ってないしw

510 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 16:15:44.01 ID:r0YVl5ne.net]
>>506
頭悪そう。
それと、ジョン・マッカーシーが提起したフレーム問題なら、深層学習でとっくに解決済み。

自動運転は粛々と進んでいる。

511 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:20:35.25 ID:ff3UvKHk.net]
>>509
ググってる事も出来ない馬鹿
そもそもそんな2年も前のぐらいの記事を引っ張り出してやるほど親切じゃねぇわ
散々馬鹿にして現実逃避とは笑えるなお前ww

512 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:25:05.05 ID:LWz3o3MS.net]
>>510
それは>>442で終わってる
未だにフレームガーって言ってるのは知恵遅れの老害だけw
あと>>500>>498がアホだと揶揄してるだけだぞ
アホじゃないと言うならまともなソース出せって話

513 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:26:04.97 ID:LWz3o3MS.net]
>>511
まだいたのかよ
ソースも出せない老害は哀れだなw

514 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:30:41.87 ID:ff3UvKHk.net]
>>512
お前今の自動運転がまだディープラーニングのAIだと信じてるの?
裁判でブラックボックスに成っては企業もデメリットだから単純なプログラミングAIに置き換わってるんだぞ

俺的には
> AIという実に適当な表現でごまかしているだけ。
がしっくり来た

515 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:31:42.65 ID:ff3UvKHk.net]
>>513
ちとググってこいよww
自動運転ブラックボックスだけでも普通に提唱されてるぞ



516 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:34:42.52 ID:k8mdW0JE.net]
> まだいたのかよ
> ソースも出せない老害は哀れだなw
> まだいたのかよ
> ソースも出せない老害は哀れだなw
> まだいたのかよ
> ソースも出せない老害は哀れだなw

517 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 16:43:21.90 ID:1zDQHxe0.net]
はよ車から完全にハンドルとブレーキ・アクセルを廃し、人は乗るだけの完全自動運転車を作れ。

妨害してんのは警察だろ。
なんせもう免許不要で、人は運転しなくなると完全自動運転は交通法規も順守するからな。
警察が天下ってる自動車学校、免許試験場、免許更新センター、交通安全協会は廃止になる。
警察組織だって、もうネズミ取りで点数稼ぎもできなくなるし、そもそも交通警察が大幅にリストラされる。
警察の利権が無くなる。
だから警察は完全自動運転実用化の妨害をする。 
そのため日本は世界との競争に出遅れる。

518 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:44:21.05 ID:ff3UvKHk.net]
>>516
今はほとんどがコレ
https://forbesjapan.com/amp/31850

俺もリンクをレディで見つけた昔の話だし今探してやってる
確か裁判記事はコレらが盗まれた技術だと主張
技術レベルやディープラーニングを公開したくないとう争いだったはず
事故時過失を背負いたくない開発企業の言い訳だったがブラックボックスの人工知能ではどの道負けるので発展した結果単純化
AIというフワッとした表現でお前ら自動運転信奉者を誤魔化し続けてる

519 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 16:45:06.87 ID:1zDQHxe0.net]
夕張市とか過疎の何もない村とかで、完全自動運転の実地試験をすればいいのに。
特区指定、「完全自動運転特区」。

そうすれば各自動車メーカーの研究者、AIソフトメーカー研究者も集まり夕張市の人口も税収も上がるだろ。

520 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 17:06:21.29 ID:r0YVl5ne.net]
>>514

>>439
テスラの自動運転が、集合知でやろうとしてうまくいっていない。
に近い話かな。

話飛ぶけど、深層学習中、わざとアンチテーゼをぶち込むと精度が上がる、って新たな解決法が提示されていなかった?
つまり、お行儀の悪い走り方を、敢えて学習素材に追加する感じ。

具体的なイメージは、まさにこの展開。

流れにアンチテーゼのスレを加えることで、そのテーマで分岐して、互いに正当性を主張。
結果的に解の精度が上がるってヤツ。

低レベルのののしり合いに終わらなければ、ね。

521 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 17:12:45.57 ID:eRZWnPcP.net]
>>518
2年も前の話?

好意的に見れば色々な条件を限定してやろうとしてる
要するにこんなやつのもう少しインテリジェンスな奴かな
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01242/

悪く見たらよくある資金集めてトンズラするベンチャー企業

とりあえず続報ないならトンズラパターンやねw

522 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 17:21:44.92 ID:qomEgtWb.net]
自動運転の車の車重に制限かけろよ

523 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 17:23:34.31 ID:ff3UvKHk.net]
>>520
今やってる事?コレから先の事?話が混同し合ってるけどまだAIにアルゴリズムを入れてる段階で具体性は無いと思う

あと日本は三菱か富士通?辺りが運転などインフラに限りディープラーニングより10分の1の時間で処理できるアルゴリズムを公開してたはず
その応用が個人的には盗まれたとみてるがそれ以上は陰謀説なのでww
日本ってiPodあたりから技術バンバン盗まれてるからね

とにかくディープラーニングで動画の様な自動運転タクシーは開発していないと言う判断(動きが完全にルールベースだから)
個人所有向けにはそう言ったアンチテーゼ療法しててもおかしくないかもね

フワッと濁して騙し続け結局は人間様のルールや法律が前提で作られてるってのが企業側の方針だと思う

それ以外はよく分からない

524 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 17:24:01.77 ID:aJG0h+nd.net]
車で自動化完成すると世界はどう変わるの?
それを応用した技術で生活様式はどこまで便利になるの?

525 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 17:37:06.44 ID:ff3UvKHk.net]
>>521
だから盗まれたと言ってるじゃんww
裁判中でどこも詳細は公開出来ない
当たり前だけど次は自分に訴えられる可能性が有るから
どっちがどっちを訴えたかも覚えてないが中国の自動運転タクシー関連が発端なのは間違いない

もう一度言うけど俺は上の方の動画自動運転タクシー関連をベースにしか語ってない
しかもノーカットだから分かりやすい

Googleやテスラが別方向でテストしてるだろうけど奴らは検閲と言う手段で株主にネガティブな情報は抹消する
都合の良いところだけ切り取り映像流してるに過ぎないしどう見ても新興企業の方が上をいってる
人間ほど臨機応変には出来てないだけ



526 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 17:43:25.59 ID:4V3d9dVV.net]
>>525
詳細書いてないのに俺は実態を知ってるぜ!ってか?
お前アホだろw

527 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 17:44:32.67 ID:r0YVl5ne.net]
>>524
最も確実なのは、物流の劇的変化。
運送とネット通販などで革命的な変化が起きる。

例えば、製造業で下請けから最終組み立て工場まで、自動配送車が走り回れば、一つの大きな工場ができあがる。

amazonが自動運転を独占すれば、製造から販売まで完結して、世界を支配するレベル。

528 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 17:44:32.81 ID:7VnoVkQ9.net]
>>524
交通事故は皆無になる
渋滞や待ち時間が減り所要時間が山手線並みに正確になる

好き勝手に移動できなくなり人流を抑制される

都市部では自動式充電スタンダードor着脱式バッテリーが多い
が地方に行けば行くほど更に行動範囲と時間の制限が課され地域格差の進行が加速する

529 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 17:48:30.30 ID:ff3UvKHk.net]
>>526
裁判中に不利な事はやらないだろwwそんな事もわからんのか
リンク先の企業だったかわ分からないけど訴えられてたら事業すら停止するのは当然の処置
なんだよお前全て説明しないとならんアスペすらあるのか…

530 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 17:52:50.16 ID:capJGy17.net]
>>527
独禁法に引っかかってamazon破滅やね

531 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 17:57:17.44 ID:4V3d9dVV.net]
>>529
だから公開されてない情報をお前が何故知ってるんだよ

> なんだよお前全て説明しないとならんアスペすらあるのか…
そのまま返すよw

532 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 18:08:13.95 ID:ff3UvKHk.net]
>>531
は?お前が続報ないトンズラパターンと言ってる事についてだぞ?
公開してないとしたら裁判に関わってるもしくは出すとパクリだと狙われるからって意味だ
マジでやばいなお前…

533 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 18:26:23.92 ID:GugL83Id.net]
>>176
事故の時の救護義務は無免許なら放置で良いのだろうか

534 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 18:35:25.19 ID:4V3d9dVV.net]
>>532
> は?お前が続報ないトンズラパターンと言ってる事についてだぞ?
まだそんなところにこだわってるのかよ…
元々俺の個人的な見方って言うかネタレベルで書いてあるのにバカジャネーノw
で、お前は公開されてないのに>>502みたいなアホな妄想書いてるって話な

535 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 18:38:32.80 ID:2/wO4yxa.net]
>533
自転車同様、道路交通法に免許は関係ない

交通事故があったときは、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の乗務員(以下この節において「運転者等」という。)は、直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。…(略)

【引用】道路交通法第七十二条



536 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 18:39:21.97 ID:ff3UvKHk.net]
>>534
どうせ本人だからスルーして逃げるパターンだろうけど
今のところ>>484が言うディープラーニングで自動運転してるという証拠出せてない事について>>531はどう思いますか?

537 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 18:44:31.63 ID:ff3UvKHk.net]
あ、ごめん
君ネタレベルでディープラーニングがかっこいいと思って言ってただけか
トンズラパターンも何も君の方が想像と感想文だったから証拠出せとか酷だよね
忘れてくれ

538 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 19:03:04.55 ID:4V3d9dVV.net]
>>536-537
まあ実車の情報は非公開だろうけど例えばテスラはこういうこともやってる
https://www.tesla.com/jp/AI
当然おじいちゃんの好きなルールベースなんてどこにも出てこないよw

539 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 19:18:24.12 ID:ff3UvKHk.net]
>>538
え?ww人間ルール入ってるやんwwww
どんなものかも理解できないのに一部のパフォーマンスだけ見て自分を正当化したいの?大丈夫?

>そこでテスラのチームは、ニューラルネットワーク、レーダーデータ、人間のレビューを組み合わせた自動ラベリング技術を採用した。

540 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 19:27:08.43 ID:chzmMM56.net]
>>535
無知でごめんなさい。
ありがとうございました。

541 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 19:29:13.65 ID:4L587N0q.net]
>>540
いいってことよ

542 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 19:32:56.53 ID:4V3d9dVV.net]
>>539
また恥の上塗りかよw
それラベリングの話な
要するに学習データをどう準備するかの話だよ
ディープラーニング ラベル付け でググってみ

543 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 19:43:42.23 ID:ff3UvKHk.net]
>>542
それは俺とお前の捉え方の違いだろww
人間ルールが入ってる以上その割合は非公開だし実際どこまで採用してるかも不明
そもそもレーダーを無くすための技術に過ぎない感じする

前提がなんでもかんでも人工知能って言ってる信奉者は現状低レベルなおもちゃ(GTAゲーム内のタクシー)行動しか出来ない事を自覚して欲しいだけ

結局は何年後なのか何十年後なのかをお前と議論してるだけなんだけどな

544 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 19:43:58.30 ID:2/wO4yxa.net]
>>541
だれ?

545 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 19:45:57.90 ID:H/TsATJJ.net]
>>543
お前ほんと知識ねえな



546 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 19:48:49.07 ID:s1SuEq7T.net]
>>543
> それは俺とお前の捉え方の違いだろww
もう引っ込みつかなくなってるんだろうけどラベリングも知らないレベルだと恥の上塗り重ねるだけだよw

547 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 19:49:47.81 ID:ff3UvKHk.net]
現状バックさせるAIすげーが笑える
ディープラーニングとか言い出して10年以上経つのに人間超えて来れねー
頭おかしいかおもちゃとバレたらやばい株主なんだろうな
テスラも売り逃げない様に今焦ってるしww
そんなニュースも調べないで出せ出せとか笑えるぜ

548 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 19:57:19.45 ID:eyeob8BO.net]
ラベリングこそ決まり事なんだが
まぁ暇人シッタカ同士頑張れ

549 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 19:59:21.61 ID:4L587N0q.net]
>>544
てへ(・ωく)

550 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 20:04:24.54 ID:/UfINbW8.net]
>>548
決まり事とか言い出して何を言いたいんだw

551 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 20:08:19.25 ID:ff3UvKHk.net]
>>548
シッタカとかじゃなく動画の自動運転レベルを批判してるだけだ
それがディープラーニングなのかは知らないがどう見てもロボコンレベルのゴミ

552 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 20:13:06.83 ID:ff3UvKHk.net]
>>550
なんでコロコロしてんだよ
お前みたいな常にコロコロされると誰が誰かも分からなくる

553 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 20:24:05.90 ID:x+vIcmZA.net]
>>552
老害は無駄に絡んでくるなよw

554 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 20:25:40.26 ID:ff3UvKHk.net]
>>553
お前だろww最初に絡んでんの

555 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 20:51:52.34 ID:4JVBa102.net]
そりゃ今どきフレーム問題なんてアホな事言ってたらバカにされてもしゃーないわw



556 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 21:22:48.45 ID:8qUa9ci9.net]
まだ言ってやがるww
暇だと宣言してる先に絡んで来て絡んでくるなとかアタオカww
>>482

他人を揶揄してなきゃ価値が無いもんな
結局暇なんだろ

557 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 21:27:21.99 ID:eSlbq1K8.net]
老後と呼んでいる人へ
60代の多くは運転免許保持者なんだよ
文明の利器である自動車を道具として使いこなしている
それに引き換えおまえは残念だな

558 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 21:50:59.61 ID:2YsbNeUg.net]
>>533
>>535
カビの生えた情報だ
今すぐ情報更新して来い老害

559 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 22:45:58.25 ID:6GR2gFfc.net]
>>558
ん?

560 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/18(金) 10:27:04.03 ID:I1Z9TQ8O.net]
>>519
過疎で実験しても過疎でしか使えないだろ

収益化もできない

だからアメリカはサンフランシスコ等都市部で各社しのぎを削ってる

561 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/18(金) 19:16:53.82 ID:SYfW28GM.net]
>>560
へー

562 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/21(月) 14:14:58.38 ID:SB/ZteZE.net]
>>30
目が悪い人は運転しない方がいいね!

563 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/21(月) 20:30:15.19 ID:mI5rtw8o.net]
意外と早く4なるんだな。
買い物や病院までの足になるなら老人は助かるね。

その後のレベル5に到達しても、道路整備と手動運転の車両禁止にでもしないと事故起きそう。
バイクや特殊車両とかどうなるんだろ
緊急車両を自動で道空けて避けるとか
、犯罪者乗ってる車を遠隔で強制徐行させて停止とか組み込むのかな。

564 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/21(月) 21:04:53.49 ID:IZnirZL9.net]
事故が起きるのは仕方ない
どこまで妥協して法律整備していくかの問題
特区実験なら既に5は可能だよ

565 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/21(月) 21:29:28.44 ID:LKHIlXIm.net]
>>563
別に自動運転になったからって言って事故が無くなるわけじゃない
人間がやるより減ればいい



566 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/22(火) 01:21:14.47 ID:Dmo9/qga.net]
そのうち自動運転の特性を利用した保険金目的の集団とか現れそうだな
任意保険すら入ってない貧乏人相手だと搾り取れないけど自動運転サービス会社なら狙われる

567 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/22(火) 05:07:02.34 ID:NnfNsUYw.net]
>>565
ええええ!?上級国は安全な(やった事からして事故起きない)車を作れって言ってたやん!
自動運転って結局エヴァで言う暴走モードも起きる可能性あるって事やんな。
そんなん老人より見分けつかんくて厄介やで、、






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef