[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/06 06:49 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 889
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自動車】自動運転「レベル4」解禁へ 政府、法改正案を閣議決定 [ムヒタ★]



1 名前:ムヒタ ★ [2022/03/04(金) 09:15:24.38 ID:CAP_USER.net]
政府は4日、特定の条件下で運転を完全に自動化する「レベル4」の自動運転車の公道走行を許可する制度を盛り込んだ道路交通法の改正案を閣議決定した。今国会での成立を目指す。過疎地での無人自動運転による移動サービスなどを想定しており、早ければ今年度内にレベル4の公道走行が可能になる見通しだ。

レベル4の自動運転車を巡っては、主要国が実用化に向け公道試験やルール整備を急いでいる。日本は昨年に法改正したドイツなどに続く法整備となる。

道交法改正案ではこのほか、利用が広がる電動キックボードで低速車両の新たな区分を創設。現状は大半が原動機付き自転車の位置づけだが、最高速度が自転車並みの時速20`までの車両は「特定小型原動機付き自転車」とし、免許なしでも運転できるようにする。16歳未満の運転は禁じる。

レベル4の自動運転車の利用は、公共交通網が弱い地方部で人が遠隔監視しながら決まったルートを走るバスなどを想定している。2025年をメドに全国普及を目指す。

改正案では、運転者がいないレベル4相当の自動運転を「特定自動運行」と定義。事業者らが地域で移動サービスを始める場合、都道府県公安委員会の事前許可を義務付ける。申請では経路や運行日・時間帯、運送の対象者・物などの運行計画を記載した書類を公安委に提出しなければならない。

車両に同乗する場合を除き、事業者は運行中の遠隔監視を担う「特定自動運行主任者」を配置する。交通ルールの知識など主任者の要件は今後、道交法の施行規則で定める。事故発生時の車両移動など、システムが対応困難な際は速やかな人員派遣で対応する体制整備も必須とする。

運行計画や法律に反する走行など事業者側に法令違反があれば公安委が許可の取り消しや6カ月までの効力停止、必要な措置を指示できる仕組みとする。
2022年3月4日 8:24 (2022年3月4日 8:25更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE034G70T00C22A3000000/

426 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/16(水) 05:24:47.53 ID:nbzBxrmX.net]
自動運転車自体の安全性管理も重要だけど
周囲の車の運転手から歩行者に至るまで
自動運転車を見かけたらそれだ事故を起こさないように疑うというか、気を配る取り組みも必要かとおもう

自動運転車の前を走っている時は、急なブレーキや車線変更をしない
自動運転車の後を走っている時は、急なブレーキや車線変更されるかも?と意識した危険予測運転を心がける
横断歩道を渡る時は先頭車両の自動運転車が止まれない可能性を考慮してちゃんと停車してから横断する

あと自動運転車かどうか周囲に識別しやすくするために新免メークや枯葉マークのような表示も必要かもね

427 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/16(水) 05:59:14.96 ID:PhJoWEsU.net]
この車で煽り運転とかドリフトとかできんのかな
煽れケツ振れ怒鳴りまくりか

428 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/16(水) 09:59:36.74 ID:SMgQW4TL.net]
いっそ50歳以上はコレ限定免許にしちゃえよ
んですべての車に免許リーダー必須にしとけ
年寄りはマニュアル運転禁止で

429 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/16(水) 10:18:46.98 ID:XVQs87Lt.net]
>>426
>>384
アメリカ人ぎゃそんな気配りすると思うか?

430 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/16(水) 10:28:45.24 ID:oK4gQaxq.net]
>>2
保険で対応

431 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/16(水) 10:38:39.56 ID:oK4gQaxq.net]
>>428
バカだね、年寄りはマニュアル限定にすれば事故しない
下手だと車うごさせないから
自動運転でも、設定を間違えたら事故るんだぜ
過去に自動運転の電車で事故あったぜ

432 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/16(水) 15:12:43.86 ID:SY1pIsaX.net]
今のところ自動運転って前進走行のみ想定しかしてないから路駐の多い道入ると相手が避けるまで思考停止状態なんだなww
何がAIの方が上だよww
3:45思考停止
https://youtu.be/TFEvkmvIjVo

433 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/16(水) 15:20:24.98 ID:FxNIC9sr.net]
人間には臨機応変と思いやりがあるからな

ルール絶対しか存在しないAIにゃ
動画の様に狭くて人通りの激しい道に一旦入ると
非自動運転車両と競争させたら圧倒的に非効率なルートで走り始める

434 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/16(水) 15:32:46.15 ID:kjhclB0+.net]
>>432
一応5分ぐらいとの所でバックして寄せてるぞ
後方に車両無さそうだからもっと早めに下がるべきだろうけど

イキってバッシングし返すAIのなんと人間味のある行動w
煽り屋も真っ青



435 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/16(水) 16:10:27.73 ID:sKdSM5wu.net]
解禁してもどこのメーカーも対応車を出さないのであった

436 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/16(水) 17:46:42.28 ID:OB1ZeLCc.net]
>>433
人間は臨機応変だと信じてるけど、結局自分が体験したことからしか判断できない。
なので入力したこと全てを忘れないaiの方が必然的に上になる。
動画を出してイキってるアホいるけど、それも全て記憶されてAIの判断に積み重ねられていく。

437 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/16(水) 17:53:25.29 ID:OB1ZeLCc.net]
ウェイモが2020年に自動走行した距離は、370万キロ
1人の人間がどんなに走っても体験することのできない距離。
その分の学習が行われてる。

438 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/16(水) 18:32:48.52 ID:T2kGbZoi.net]
>>436
そして優先順位の矛盾に打ち当たりカーネルパニックになるですね。
分かります。

439 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/16(水) 18:54:13.72 ID:8J+hz9el.net]
>>433
自動運転車が周囲の運転手の感情まで理解できないし、人間なら相手しだいで譲ったり威張ったりと、そんな混走状態じゃ間違いなく人の方がスムーズに行くよ。
例えばAIだと囲まれて一切身動き取れない嫌がらせされてるのか、そう言う自然状況なのか判断出来ず、結局乗客や監視センターの人間に状況確認してもらう方法しかない。

>>437
体験出来ない距離を走ってる割に、そういった事は未だに改善出来ないし、矛盾や人の犯罪行為までは自動運転に備わる事はない。

現状人工知能のフレーム問題が解決出来てないのに、
>>436が言うような状況になると言い切れる者はノーベル賞受賞出来る。

440 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/16(水) 19:20:10.42 ID:OB1ZeLCc.net]
>>439
人間同士が理解し合えてるなら煽り運転なんて発生しないよ。
いい加減人間進行やめろよ。無駄だから。

441 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/16(水) 19:25:23.48 ID:OB1ZeLCc.net]
感情に任せた運転したり、体調や加齢やそもそもの人格によってミスをする人間よりも、機械に任せた方が絶対に安全なの。
理解しろって。

442 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/16(水) 19:42:48.10 ID:hVOrHcYW.net]
>>439
未だにフレーム問題とか言ってるのかよw
https://robomind.co.jp/frameproblem/

443 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/16(水) 20:54:18.93 ID:Hyfw+A6S.net]
>>442
完成してないものを解決済みとかアホ

444 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/16(水) 20:57:55.17 ID:Hyfw+A6S.net]
>>441
安全かどうかの議論はしてない。
人間が臨機応変に行動出来る唯一の処理能力を持つと言ってるだけ。
AIには相手が故意なのか不注意なのかの判断能力が現状存在してない。



445 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/16(水) 20:59:35.55 ID:hVOrHcYW.net]
>>443
お前フレーム問題理解してないだろw

446 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/16(水) 22:33:55.86 ID:7l42ydrL.net]
>>445
理論的に研究してる事と実際起こり得るAIにとって未知の体験は別だよ。

447 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/16(水) 22:52:54.12 ID:vs2G8RKM.net]
東京都のガソリン車販売禁止だってまだ反対派や電気スタンドもろもろ色々な課題があると言うのに自動運転とか夢見すぎwwww

448 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/16(水) 23:07:15.24 ID:lYxdGmj2.net]
自動運転が増えて困る事は対人車両との接触事故だろうね
人対人ならその場で示談が成立しそうだけど
ちょっと擦っただけでも自動運転車両なら管理会社の人が来るまでその場を離れられない
自動運転をマンセーしてる連中は全世界自動運転社会しか見えてない
その前にまずは転ける二輪車を違法にしてくれ!

449 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 00:08:34.39 ID:xz0KtOw8.net]
>>446
ちょっと何言ってるかわからないw

450 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 00:09:36.65 ID:xz0KtOw8.net]
>>446
ちょっと何言ってるかわからないw

451 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 00:11:13.57 ID:xz0KtOw8.net]
>>446
ちょっと何言ってるかわからないw

452 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 00:27:38.91 ID:AcDw17JZ.net]
>>446
ちょっと何言ってるかわからないw

453 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 00:49:48.55 ID:EYv4dw1z.net]
>>452
そりゃ理解出来ないだろ
url先を含めて机上の空論だから
問題がないと言う前に実現してない

渋滞なのか嫌がらせの通せんぼかはAIはまだデータ不足
優先順位も開示されてない事実を理解できる方がアタオカ
人間はルールを破る事が出来る時点で有利、近道も譲り合いもお手のもの

巡航中に足りない要素は他車両が故意なのかどうか
また他人命優先なのか自車優先なのかはAIの一生課題

454 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 00:53:22.79 ID:xz0KtOw8.net]
>>453
まずフレーム問題の話なのか自動運転の話なのかをはっきりさせてくれ



455 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 00:58:21.78 ID:5FMeZZuQ.net]
人間同士なら降りて相手に意思も伝えられる
その時点でAIに優位性があるなんて事はない

456 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 00:59:57.67 ID:5FMeZZuQ.net]
>>454
フレーム問題に決まってるだろ
相手の思う事を理解できない以上AIには課題が足りてないと気づけ

457 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 01:01:56.03 ID:IAyvEIwS.net]
こいつ何言ってんだろうな。
お前そんなに毎日人の嫌がらせ食らって運転してんの?

458 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 01:12:35.58 ID:5FMeZZuQ.net]
>>457
動画の経緯なら人間同士ならちょっと寄せますねの一言で済む
下手くそなババぁ相手だとこっちが避けた(バック)方が早いとなる

AIは馬鹿だから寄せて行けるだろなとなって下手くそなババと見合う
お互いに同じ行動をしてるよりより最適な方法を短時間で行うなら降りて周囲の状況も兼ねて判断する
もちろん後続車両が居たら協力してもらう

フレーム問題は人間でも起きるが交通ルートで最善を選ぶなら他者との意思疎通が重要
そもそも動画を観てないのか?現状AIは上に行けてないと言ってるだけ
これから先も独自の法律で自動運転社会を優先されたルールになるだけなら人間を超えた事にならない

459 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 01:14:32.37 ID:fHD+Qu8t.net]
>>456
フレーム問題なのに実現してないとか意味不明なんだが
マジでわかってないだろw

460 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 01:16:16.39 ID:5FMeZZuQ.net]
>>457
例えば俺の日常経験としたら駐車スペース戦争
昨日たまたま見かけたパターンだとシャトレーゼの狭い駐車場で互いに譲らないと言う光景を目にした
そこに挟まれた自動運転車両が居たら尚のこと潤滑に行かないだろうと言う話だよ

461 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 01:19:57.53 ID:5FMeZZuQ.net]
>>459
お前の方が分かってないな
説明出来る脳を持ち合わせてないだろ
運転と言うケースに置いて同時多発的な出来事を潤滑に処理できるのは人間が上
動画観てもAIが処理できずどけコラこちら自動運転車両だ!となってる

462 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 01:21:39.20 ID:neodeCEE.net]
>>442
理解できない割に突っ込んでて草

463 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 01:22:41.09 ID:RQ4hEnA/.net]
>>461
フレーム問題と意思疎通なんて1mmも関係ないぞw
頭大丈夫?

464 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 01:23:34.93 ID:RQ4hEnA/.net]
>>462
そのリンク先がおかしいと言うなら指摘しなよ
まあできないから喚くしかないんだろうけどw



465 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 01:24:30.94 ID:ff3UvKHk.net]
>>463
関係ない訳ないだろ
人間のフレーム問題な加わる課題
お前ちゃんと理解出来ないのに馬鹿丸出し

466 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 01:26:47.71 ID:ff3UvKHk.net]
>>464
卓上の空論
自動運転に置いて処理が無理な事は動画で証明されてる
他の動画でも工事車両と駐車車両の判断を誤って追い越しで逆走してるシーンもある

467 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 01:32:22.99 ID:V8iHNxwu.net]
>>465
それこそ無駄に相手の表情とか読み取ろうとしてフレーム爆発させるだけだろw
ディープラーニングは大量のデータを元にそういう不要な情報の優先度を下げるからフレーム問題なんて起きないんだよ

468 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 01:34:30.47 ID:V8iHNxwu.net]
>>466
だからそう言うのは初期段階では起きるよ
人間でも初心者が事故ってるのと同じ
ただ違うのは人工知能は他者の事故事例も学習データとして取り込めるからどんどん賢くなる

469 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 01:37:52.63 ID:ff3UvKHk.net]
>>467
起きてるじゃん
無駄にバックさせて時間がもったいない
もしバックしてくれなかったらどうなった事か
後方にスペースがあるはずなのに避けれないこれが今のAIの現実

470 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 01:40:34.70 ID:K4XlWQPq.net]
>>469
だから初期には色々起きるよ
って書いてあることも理解できないお馬鹿なのか?w

471 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 01:41:14.45 ID:U6rcd9Iu.net]
>>468
>>437そんな走ってるのにバックさせる。え?だよ
ようはAIと言いつつ開発社会がそのルールを与えて処理数を規制してる
人の知能はメリットデメリットを天秤にかける事ができるが
人工知能にはデメリットまで処理する権限は特に自動運転には与えられていない
それぐらいいい加減気付け

472 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 01:46:51.15 ID:ALNlMSAY.net]
「特定小型原動機付き自転車」は多分電動自転車解禁。アシストじゃないやつ。
ちょっと楽しみ。

473 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 01:48:26.08 ID:YizTv2yj.net]
>>471
> 人の知能はメリットデメリットを天秤にかける事ができるが
天秤にかけて間違えてるだろw

> 人工知能にはデメリットまで処理する権限は特に自動運転には与えられていない
今どきの人工知能はいちいち個々のメリット、デメリットを考えて処理してるわけじゃないぞ
そんな知識しかないから未だにフレーム問題ガーって言い出すんだろうなw
お前に理解できるかわからんけどせめてこのあたりを読んでから出直してこい
https://zenn.dev/segavvy/articles/fd2b6aa03d31cf

474 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 02:00:04.49 ID:U6rcd9Iu.net]
>>473
負け惜しみかよ
当たり前だが全ての人間が間違わない訳じゃない
ただ動画に関しては自動運転車両が馬鹿すぎる
現状バック走行の処理権限が無いから人間様が折れてるだけ

お前自身が話を聞く耳もなく現状何百万キロ走って馬鹿処理する自動運転を言ってるだけだし
この先どうなるかなんてお前も俺も答えようかない
今結果が出てない以上シンギュラリティが起きてる証拠を求める様なもんだ

今の日本の自動運転がその点、監視して遠隔操作し補ってる



475 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 02:04:16.80 ID:yUR30pGa.net]
老害が吠える吠えるw

476 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 02:06:06.73 ID:U6rcd9Iu.net]
>>473
あと矛盾してる事に気づけ
> だから初期には色々起きるよ

> 今どきの人工知能はいちいち個々のメリット、デメリットを考えて処理してるわけじゃないぞ

バックさせた動画についての議論しかしてないのに
結局、いくらスペースが後方にあろうと相手をバックさせるが一生の正解なんだなお前は

477 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 02:11:45.68 ID:7yy+qlaE.net]
更に個々のメリットデメリットを天秤にかけれない馬鹿自動運転車両は強盗団が目の前に立ち塞がっても乗客の命など考えずなすがままにされると言う事だな

その点人間には轢いてでも逃げると言う判断が出来るだけ賢い

478 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 02:39:58.88 ID:IAyvEIwS.net]
>>458
なんねーよ
人間同士でトラブルによることの方が多いわ
アホか

479 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 02:41:14.61 ID:ff3UvKHk.net]
>>478
それは下手に出てる相手だろうとそうするお前がだろアホ

480 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 02:43:09.09 ID:IAyvEIwS.net]
>>477
お前の想像世界の話なんてここで議論してるの?

しかも、僕なら轢き殺して逃げられるから!だってよ。

481 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 02:43:36.04 ID:UlMLWlDT.net]
>>478
自己紹介乙

482 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 02:45:22.93 ID:ff3UvKHk.net]
>>480
着いて来れないなら相手にすんなよアホ
あー暇なんだな
俺はめっちゃ暇だよ
もっと絡もうぜ
地震のスレ来るか?

483 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 04:15:10.26 ID:gu4nGYIb.net]
地元で新幹線の側道を利用しなきゃならない地域に住んでるけどバカドライバーが抜け道がわりに使ってくる
確かに国道経由だと信号も引っかかって40分ぐらいかかるローカル線3駅先の街まで行ける所を側道をかっ飛ばせば15分で着く
一時停止が多くて抜け道に使うバカドライバー達は一か八か無視ってて事故も多い
対向車とすれ違えないポイントもよく分からず排水路に肩輪を落としたりと悲惨
大概他県ナンバーだけど自動運転なら側道使うなんて選択肢も無くなって平和なんだろうな
Google様でも最短ルートに指定して来ないのに良くやるわ
自動運転より先にトラックみたいにリミッターを現行車両に義務化してくれ
あんなのよほど古い車じゃなきゃ後付け出来そう

484 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 06:00:51.29 ID:2XgQCHWv.net]
>>474,476-477
1つの例で語るバカさにそろそろ気付けよ…
まあ老害にディープラーニングを理解しろと言うのは無理なんだろうなw



485 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 07:21:04.21 ID:ff3UvKHk.net]
>>484
現状のAIはお前と同レベルの馬鹿

486 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 07:36:04.10 ID:M6VyeYiX.net]
>>485
そうかもな
ただ、AIは今後も学習して賢くなるけどお前はいつまでもバカのままだけどw

487 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 07:57:51.56 ID:ff3UvKHk.net]
>>486
何百万キロも走らせての知識の結晶が相手をバックさせる事だからな
既にできる事をさせないだけ
ディープラーニングとか関係ない
意味わかってないのはお前の方
実際には開発社会のルールに縛られてる単なるおもちゃを持ち上げようとしてもダメダメ

規制も法律も人間が作るものなのにAIが完璧とか意味不明なんだよ
AIが完璧になりうるなら人間が開発に関わる訳ないだろ馬鹿

488 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 08:31:00.06 ID:M6VyeYiX.net]
↑ ほらな、誰もAIが完璧なんて言ってないのにw
完璧でないとダメって思ってるから未だにフレーム問題ガーって言ってバカにされるんだよ

489 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 08:43:03.05 ID:ff3UvKHk.net]
>>488
人間より上という事は完璧に近いだろ
まぁ完璧は言い過ぎたけど臨機応変も対応不可なAIにはなんの価値もない
もう一度言うが人間様のルールで構成されてる事を理解出来てないのはお前

もし人のドライビングより的確な運転や迅速な判断が出来る時が来るのであれば
それは開発者が賢いだけでAIはそのルールに従ってただけにすぎない

AIが人を超えると言う事はシンギュラリティが起きた時だけだ

490 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 09:00:28.04 ID:TqXxmJ6y.net]
お前らまだやってたのか
仲良いな

491 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 09:34:03.13 ID:RTLgmOr9.net]
>>489
> それは開発者が賢いだけでAIはそのルールに従ってただけにすぎない
おじいちゃん今時のAIはルールベースじゃないよ
そろそろ恥の上塗りやめたら?w

492 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 10:10:02.23 ID:58sd1UlA.net]
解禁して果たして需要が有るのか?
イライラするほど遅いスピードで走る運転者なしの路線バスとか。

493 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 10:19:13.19 ID:m1KUzkqv.net]
(´・ω・`)←レベル5

494 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 15:11:13.62 ID:ff3UvKHk.net]
>>491
馬鹿丸出しだ
ぶつかるなは最低限のルールだ
お前ディープラーニングとかカッコいい横文字に騙されてるだろ
まさか量子コンピュータが大型バイク一台分の大きさだけで動いてると信じてる馬鹿じゃないよね?



495 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 15:17:28.12 ID:ZSNb2CN3.net]
↑ 反論できずに1mmも関係ない量子コンピュータとか言い出してて笑う
上っ面と言うかなんにも理解できてないのがよくわかるw

496 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 15:20:57.49 ID:ff3UvKHk.net]
>>495
お前もルールじゃない証明を説明出来てない

497 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 15:37:42.32 ID:ff3UvKHk.net]
なかなか戻って来ないけどググってディープラーニングが限界で自動運転開発されてなかった事実に気づいて今頃ショック受けてるかな?ww
恥ずかしい本当の時代遅れの馬鹿丸出しだコロコロIDくん

498 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 15:39:28.06 ID:58sd1UlA.net]
>>497
自動運転にAIを一切使わないという方法論が出てきた。
路線バスなどを想定したエリアを限定したレベル4の自動運転で実証実験が繰り返されている中に、
シンプルなセンサーやカメラと、普通のスペックのPCでAI非搭載による自動運転が実現に近づいている。
開発の意図は、「人命が関わるような自動運転にブラックボックスのAIを関わらせてはいけない」とのこと。

普通のデスクトップパソコン並みの性能のPCでレベル4の自動運転がAIを使わず本当に実現してしまったら、
高性能のハードとダイナミックマップと複雑な情報処理による自動運転は、価格競争力がなく駆逐されるのではないか?

499 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 15:54:36.11 ID:x4AuD/DF.net]
>>496
はあ?
ディープラーニングとルールベースAIの違いすら理解できないのか?

>>497
ちょっと何言ってるのかわからない
まあ本人もわかってないみたいだけどw

500 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 15:56:31.21 ID:x4AuD/DF.net]
>>498
どういう仕組みなのか知らんけどそれこそフレーム問題は大丈夫なのか?

501 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 15:58:05.65 ID:M/dNOQlf.net]
このまま遅れを取ると日本で走るのは外車ばかりになるかもな

自社に出来ないからといって外国企業にも出来ないと思い込むのはやめなよ、特にトヨタ
スペースXを見なよ、お前には無理でも出来る所は出来るからね

502 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:00:26.08 ID:ff3UvKHk.net]
>>498
ブラックボックス(AIやディープラーニングの意味合いと違う)の裁判記事も有るからね
どれだけ過失が有るかを測るために企業も万が一の時の為に人工知能と技術レベルを公開すると言う意味で今はゼロに戻ったんだよね

それを老害だのルールベースじゃないだの時代遅れだの馬鹿みたい
ちゃんと自動運転の記事読んでないとこうなる

無理矢理難しい事をやらせようとした結果、現在はおもちゃからやり直してる
だから動画の事例を優先して議論してたんだよね

503 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:02:03.81 ID:ff3UvKHk.net]
>>500
ほらwwww
全然今の自動運転の現状一切理解出来てない
だからフレーム問題と言ってたのに
動画動き見ればおもちゃ化してるのは一目瞭然なんだけどね

504 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 16:04:52.82 ID:r0YVl5ne.net]
>>500
路線バスってのが肝だよ。つまり、同じ場所をグルグル周るだけで、特定エリアから出ない。
さらに、AIという実に適当な表現でごまかしているだけ。

日本中あらゆる場所を自由に走る。人と車が混在する。
などの条件では、高性能のハードとダイナミックマップと複雑な情報処理による自動運転は必須。



505 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:07:22.25 ID:5s4trKsq.net]
>>502-503
お前もういいよ
まだ絡むならちょっと>>498のソース出してみ
まあまた頓珍漢なソース出すんだろうけどw

506 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:08:18.73 ID:5s4trKsq.net]
>>504
お前もソース出せよ
妄想語られても失笑するしかないし

507 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:11:13.01 ID:ff3UvKHk.net]
>>505
自分で調べられないし今の今までなんの議論してたのかも理解してなかったんだろ
俺が先にヒントだして498も気づいたんだから俺がソース出す必要もない

ディープラーニング限界を英語圏のニュアンスで裁判記事自分で調べろ
時代遅れのコロコロIDくんww

508 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 16:13:51.72 ID:m7WO332u.net]
今の日本は閣議決定独裁体制。
国会の権限が弱過ぎて代議士による議論が全く機能して無い。

509 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:14:53.14 ID:RztWO3K5.net]
はいはい、ソースも出せない言い訳乙
まあはなっから妄想としか思ってないしw

510 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 16:15:44.01 ID:r0YVl5ne.net]
>>506
頭悪そう。
それと、ジョン・マッカーシーが提起したフレーム問題なら、深層学習でとっくに解決済み。

自動運転は粛々と進んでいる。

511 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:20:35.25 ID:ff3UvKHk.net]
>>509
ググってる事も出来ない馬鹿
そもそもそんな2年も前のぐらいの記事を引っ張り出してやるほど親切じゃねぇわ
散々馬鹿にして現実逃避とは笑えるなお前ww

512 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:25:05.05 ID:LWz3o3MS.net]
>>510
それは>>442で終わってる
未だにフレームガーって言ってるのは知恵遅れの老害だけw
あと>>500>>498がアホだと揶揄してるだけだぞ
アホじゃないと言うならまともなソース出せって話

513 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:26:04.97 ID:LWz3o3MS.net]
>>511
まだいたのかよ
ソースも出せない老害は哀れだなw

514 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:30:41.87 ID:ff3UvKHk.net]
>>512
お前今の自動運転がまだディープラーニングのAIだと信じてるの?
裁判でブラックボックスに成っては企業もデメリットだから単純なプログラミングAIに置き換わってるんだぞ

俺的には
> AIという実に適当な表現でごまかしているだけ。
がしっくり来た



515 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:31:42.65 ID:ff3UvKHk.net]
>>513
ちとググってこいよww
自動運転ブラックボックスだけでも普通に提唱されてるぞ

516 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:34:42.52 ID:k8mdW0JE.net]
> まだいたのかよ
> ソースも出せない老害は哀れだなw
> まだいたのかよ
> ソースも出せない老害は哀れだなw
> まだいたのかよ
> ソースも出せない老害は哀れだなw

517 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 16:43:21.90 ID:1zDQHxe0.net]
はよ車から完全にハンドルとブレーキ・アクセルを廃し、人は乗るだけの完全自動運転車を作れ。

妨害してんのは警察だろ。
なんせもう免許不要で、人は運転しなくなると完全自動運転は交通法規も順守するからな。
警察が天下ってる自動車学校、免許試験場、免許更新センター、交通安全協会は廃止になる。
警察組織だって、もうネズミ取りで点数稼ぎもできなくなるし、そもそも交通警察が大幅にリストラされる。
警察の利権が無くなる。
だから警察は完全自動運転実用化の妨害をする。 
そのため日本は世界との競争に出遅れる。

518 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 16:44:21.05 ID:ff3UvKHk.net]
>>516
今はほとんどがコレ
https://forbesjapan.com/amp/31850

俺もリンクをレディで見つけた昔の話だし今探してやってる
確か裁判記事はコレらが盗まれた技術だと主張
技術レベルやディープラーニングを公開したくないとう争いだったはず
事故時過失を背負いたくない開発企業の言い訳だったがブラックボックスの人工知能ではどの道負けるので発展した結果単純化
AIというフワッとした表現でお前ら自動運転信奉者を誤魔化し続けてる

519 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 16:45:06.87 ID:1zDQHxe0.net]
夕張市とか過疎の何もない村とかで、完全自動運転の実地試験をすればいいのに。
特区指定、「完全自動運転特区」。

そうすれば各自動車メーカーの研究者、AIソフトメーカー研究者も集まり夕張市の人口も税収も上がるだろ。

520 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 17:06:21.29 ID:r0YVl5ne.net]
>>514

>>439
テスラの自動運転が、集合知でやろうとしてうまくいっていない。
に近い話かな。

話飛ぶけど、深層学習中、わざとアンチテーゼをぶち込むと精度が上がる、って新たな解決法が提示されていなかった?
つまり、お行儀の悪い走り方を、敢えて学習素材に追加する感じ。

具体的なイメージは、まさにこの展開。

流れにアンチテーゼのスレを加えることで、そのテーマで分岐して、互いに正当性を主張。
結果的に解の精度が上がるってヤツ。

低レベルのののしり合いに終わらなければ、ね。

521 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 17:12:45.57 ID:eRZWnPcP.net]
>>518
2年も前の話?

好意的に見れば色々な条件を限定してやろうとしてる
要するにこんなやつのもう少しインテリジェンスな奴かな
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01242/

悪く見たらよくある資金集めてトンズラするベンチャー企業

とりあえず続報ないならトンズラパターンやねw

522 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 17:21:44.92 ID:qomEgtWb.net]
自動運転の車の車重に制限かけろよ

523 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 17:23:34.31 ID:ff3UvKHk.net]
>>520
今やってる事?コレから先の事?話が混同し合ってるけどまだAIにアルゴリズムを入れてる段階で具体性は無いと思う

あと日本は三菱か富士通?辺りが運転などインフラに限りディープラーニングより10分の1の時間で処理できるアルゴリズムを公開してたはず
その応用が個人的には盗まれたとみてるがそれ以上は陰謀説なのでww
日本ってiPodあたりから技術バンバン盗まれてるからね

とにかくディープラーニングで動画の様な自動運転タクシーは開発していないと言う判断(動きが完全にルールベースだから)
個人所有向けにはそう言ったアンチテーゼ療法しててもおかしくないかもね

フワッと濁して騙し続け結局は人間様のルールや法律が前提で作られてるってのが企業側の方針だと思う

それ以外はよく分からない

524 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 17:24:01.77 ID:aJG0h+nd.net]
車で自動化完成すると世界はどう変わるの?
それを応用した技術で生活様式はどこまで便利になるの?



525 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 17:37:06.44 ID:ff3UvKHk.net]
>>521
だから盗まれたと言ってるじゃんww
裁判中でどこも詳細は公開出来ない
当たり前だけど次は自分に訴えられる可能性が有るから
どっちがどっちを訴えたかも覚えてないが中国の自動運転タクシー関連が発端なのは間違いない

もう一度言うけど俺は上の方の動画自動運転タクシー関連をベースにしか語ってない
しかもノーカットだから分かりやすい

Googleやテスラが別方向でテストしてるだろうけど奴らは検閲と言う手段で株主にネガティブな情報は抹消する
都合の良いところだけ切り取り映像流してるに過ぎないしどう見ても新興企業の方が上をいってる
人間ほど臨機応変には出来てないだけ

526 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 17:43:25.59 ID:4V3d9dVV.net]
>>525
詳細書いてないのに俺は実態を知ってるぜ!ってか?
お前アホだろw

527 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 17:44:32.67 ID:r0YVl5ne.net]
>>524
最も確実なのは、物流の劇的変化。
運送とネット通販などで革命的な変化が起きる。

例えば、製造業で下請けから最終組み立て工場まで、自動配送車が走り回れば、一つの大きな工場ができあがる。

amazonが自動運転を独占すれば、製造から販売まで完結して、世界を支配するレベル。

528 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 17:44:32.81 ID:7VnoVkQ9.net]
>>524
交通事故は皆無になる
渋滞や待ち時間が減り所要時間が山手線並みに正確になる

好き勝手に移動できなくなり人流を抑制される

都市部では自動式充電スタンダードor着脱式バッテリーが多い
が地方に行けば行くほど更に行動範囲と時間の制限が課され地域格差の進行が加速する

529 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 17:48:30.30 ID:ff3UvKHk.net]
>>526
裁判中に不利な事はやらないだろwwそんな事もわからんのか
リンク先の企業だったかわ分からないけど訴えられてたら事業すら停止するのは当然の処置
なんだよお前全て説明しないとならんアスペすらあるのか…

530 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 17:52:50.16 ID:capJGy17.net]
>>527
独禁法に引っかかってamazon破滅やね

531 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 17:57:17.44 ID:4V3d9dVV.net]
>>529
だから公開されてない情報をお前が何故知ってるんだよ

> なんだよお前全て説明しないとならんアスペすらあるのか…
そのまま返すよw

532 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 18:08:13.95 ID:ff3UvKHk.net]
>>531
は?お前が続報ないトンズラパターンと言ってる事についてだぞ?
公開してないとしたら裁判に関わってるもしくは出すとパクリだと狙われるからって意味だ
マジでやばいなお前…

533 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 18:26:23.92 ID:GugL83Id.net]
>>176
事故の時の救護義務は無免許なら放置で良いのだろうか

534 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 18:35:25.19 ID:4V3d9dVV.net]
>>532
> は?お前が続報ないトンズラパターンと言ってる事についてだぞ?
まだそんなところにこだわってるのかよ…
元々俺の個人的な見方って言うかネタレベルで書いてあるのにバカジャネーノw
で、お前は公開されてないのに>>502みたいなアホな妄想書いてるって話な



535 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 18:38:32.80 ID:2/wO4yxa.net]
>533
自転車同様、道路交通法に免許は関係ない

交通事故があったときは、当該交通事故に係る車両等の運転者その他の乗務員(以下この節において「運転者等」という。)は、直ちに車両等の運転を停止して、負傷者を救護し、道路における危険を防止する等必要な措置を講じなければならない。…(略)

【引用】道路交通法第七十二条

536 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 18:39:21.97 ID:ff3UvKHk.net]
>>534
どうせ本人だからスルーして逃げるパターンだろうけど
今のところ>>484が言うディープラーニングで自動運転してるという証拠出せてない事について>>531はどう思いますか?

537 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 18:44:31.63 ID:ff3UvKHk.net]
あ、ごめん
君ネタレベルでディープラーニングがかっこいいと思って言ってただけか
トンズラパターンも何も君の方が想像と感想文だったから証拠出せとか酷だよね
忘れてくれ

538 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 19:03:04.55 ID:4V3d9dVV.net]
>>536-537
まあ実車の情報は非公開だろうけど例えばテスラはこういうこともやってる
https://www.tesla.com/jp/AI
当然おじいちゃんの好きなルールベースなんてどこにも出てこないよw

539 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 19:18:24.12 ID:ff3UvKHk.net]
>>538
え?ww人間ルール入ってるやんwwww
どんなものかも理解できないのに一部のパフォーマンスだけ見て自分を正当化したいの?大丈夫?

>そこでテスラのチームは、ニューラルネットワーク、レーダーデータ、人間のレビューを組み合わせた自動ラベリング技術を採用した。

540 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 19:27:08.43 ID:chzmMM56.net]
>>535
無知でごめんなさい。
ありがとうございました。

541 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 19:29:13.65 ID:4L587N0q.net]
>>540
いいってことよ

542 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 19:32:56.53 ID:4V3d9dVV.net]
>>539
また恥の上塗りかよw
それラベリングの話な
要するに学習データをどう準備するかの話だよ
ディープラーニング ラベル付け でググってみ

543 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 19:43:42.23 ID:ff3UvKHk.net]
>>542
それは俺とお前の捉え方の違いだろww
人間ルールが入ってる以上その割合は非公開だし実際どこまで採用してるかも不明
そもそもレーダーを無くすための技術に過ぎない感じする

前提がなんでもかんでも人工知能って言ってる信奉者は現状低レベルなおもちゃ(GTAゲーム内のタクシー)行動しか出来ない事を自覚して欲しいだけ

結局は何年後なのか何十年後なのかをお前と議論してるだけなんだけどな

544 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 19:43:58.30 ID:2/wO4yxa.net]
>>541
だれ?



545 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 19:45:57.90 ID:H/TsATJJ.net]
>>543
お前ほんと知識ねえな

546 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 19:48:49.07 ID:s1SuEq7T.net]
>>543
> それは俺とお前の捉え方の違いだろww
もう引っ込みつかなくなってるんだろうけどラベリングも知らないレベルだと恥の上塗り重ねるだけだよw

547 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 19:49:47.81 ID:ff3UvKHk.net]
現状バックさせるAIすげーが笑える
ディープラーニングとか言い出して10年以上経つのに人間超えて来れねー
頭おかしいかおもちゃとバレたらやばい株主なんだろうな
テスラも売り逃げない様に今焦ってるしww
そんなニュースも調べないで出せ出せとか笑えるぜ

548 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 19:57:19.45 ID:eyeob8BO.net]
ラベリングこそ決まり事なんだが
まぁ暇人シッタカ同士頑張れ

549 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 19:59:21.61 ID:4L587N0q.net]
>>544
てへ(・ωく)

550 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 20:04:24.54 ID:/UfINbW8.net]
>>548
決まり事とか言い出して何を言いたいんだw

551 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 20:08:19.25 ID:ff3UvKHk.net]
>>548
シッタカとかじゃなく動画の自動運転レベルを批判してるだけだ
それがディープラーニングなのかは知らないがどう見てもロボコンレベルのゴミ

552 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 20:13:06.83 ID:ff3UvKHk.net]
>>550
なんでコロコロしてんだよ
お前みたいな常にコロコロされると誰が誰かも分からなくる

553 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 20:24:05.90 ID:x+vIcmZA.net]
>>552
老害は無駄に絡んでくるなよw

554 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 20:25:40.26 ID:ff3UvKHk.net]
>>553
お前だろww最初に絡んでんの



555 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 20:51:52.34 ID:4JVBa102.net]
そりゃ今どきフレーム問題なんてアホな事言ってたらバカにされてもしゃーないわw

556 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 21:22:48.45 ID:8qUa9ci9.net]
まだ言ってやがるww
暇だと宣言してる先に絡んで来て絡んでくるなとかアタオカww
>>482

他人を揶揄してなきゃ価値が無いもんな
結局暇なんだろ

557 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 21:27:21.99 ID:eSlbq1K8.net]
老後と呼んでいる人へ
60代の多くは運転免許保持者なんだよ
文明の利器である自動車を道具として使いこなしている
それに引き換えおまえは残念だな

558 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/17(木) 21:50:59.61 ID:2YsbNeUg.net]
>>533
>>535
カビの生えた情報だ
今すぐ情報更新して来い老害

559 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/17(木) 22:45:58.25 ID:6GR2gFfc.net]
>>558
ん?

560 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/18(金) 10:27:04.03 ID:I1Z9TQ8O.net]
>>519
過疎で実験しても過疎でしか使えないだろ

収益化もできない

だからアメリカはサンフランシスコ等都市部で各社しのぎを削ってる

561 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/18(金) 19:16:53.82 ID:SYfW28GM.net]
>>560
へー

562 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/21(月) 14:14:58.38 ID:SB/ZteZE.net]
>>30
目が悪い人は運転しない方がいいね!

563 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/21(月) 20:30:15.19 ID:mI5rtw8o.net]
意外と早く4なるんだな。
買い物や病院までの足になるなら老人は助かるね。

その後のレベル5に到達しても、道路整備と手動運転の車両禁止にでもしないと事故起きそう。
バイクや特殊車両とかどうなるんだろ
緊急車両を自動で道空けて避けるとか
、犯罪者乗ってる車を遠隔で強制徐行させて停止とか組み込むのかな。

564 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/21(月) 21:04:53.49 ID:IZnirZL9.net]
事故が起きるのは仕方ない
どこまで妥協して法律整備していくかの問題
特区実験なら既に5は可能だよ



565 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/21(月) 21:29:28.44 ID:LKHIlXIm.net]
>>563
別に自動運転になったからって言って事故が無くなるわけじゃない
人間がやるより減ればいい

566 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/22(火) 01:21:14.47 ID:Dmo9/qga.net]
そのうち自動運転の特性を利用した保険金目的の集団とか現れそうだな
任意保険すら入ってない貧乏人相手だと搾り取れないけど自動運転サービス会社なら狙われる

567 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/22(火) 05:07:02.34 ID:NnfNsUYw.net]
>>565
ええええ!?上級国は安全な(やった事からして事故起きない)車を作れって言ってたやん!
自動運転って結局エヴァで言う暴走モードも起きる可能性あるって事やんな。
そんなん老人より見分けつかんくて厄介やで、、

568 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/22(火) 05:25:54.50 ID:k8352AuJ.net]
>>563
> 意外と早く4なるんだな。

とりあえず3の市販車が売られるようにならないとね
で4はいつ市販されるので?
意外と早くっていつ?

569 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/22(火) 05:28:26.96 ID:J3GCgaFd.net]
日本語が不自由展

570 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/22(火) 05:35:53.80 ID:kQjn80FY.net]
> 4なる
> 上級国
> るので?

571 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/22(火) 07:56:49.75 ID:GDRt9R4y.net]
レベル3って、眼が離せないから、実質レベル2と変わらん

572 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/22(火) 08:06:51.25 ID:UdLh/wF8.net]
>>571
レベル3になればほとんど手がかからない。




油断させる分レベル2よりたちが悪いかもしれん

573 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/22(火) 09:09:29.19 ID:szeR+H7p.net]
>>571
レベル 3は目視不要だよ

574 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/22(火) 18:23:26.75 ID:gnQmCjca.net]
>>568
2025年メドに普及目指すと書いてるし、普及率は知らんけどある程度はなるんじゃないかと思うよ。
意外と早いってのは俺の主観ね。 



575 名前:!ninja mailto:sage [2022/03/22(火) 18:56:54.04 ID:CA7mhxDH.net]
>>572
レベル3でも高速のみだよ。実用的じゃない。

576 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/22(火) 19:05:32.21 ID:HGKSAirq.net]
乗った事も無い連中でやーのやーの言っとりますが結局日本はまだ走行範囲が限定されてる

577 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/22(火) 21:22:05.81 ID:nb+cbhtU.net]
>>574
レベル3が早く市販されると良いですね
庶民が買えるプリウスくらいの価格で市販されたら
あなたは買いますか?

578 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/23(水) 02:20:54.66 ID:JNIlQe6M.net]
広島県福山市が自動運転の実証実験をしていた小型バスが22日、同市沖野上町の県道で走行中にトラックと接触する事故があった。バスには枝広直幹市長も乗っていたが、2台にけが人はいない。市と広島県警福山東署が事故原因を調べる。

現場は片側2車線で、小型バスが自動運転で左側車線を走行中、右側車線を並走していたトラックと接触した。バスには市長や市職員、報道関係者ら9人が乗っていた。

市は高齢者の移動手段を確保するため、平成30(2018)年から自動運転の実証実験を実施している。事故を受け、23、24日に予定していた実験を中止すると発表した。

2022/3/22 20:25 産経WEST

579 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/23(水) 02:33:54.71 ID:EnT+c6Fj.net]
>>578
【公道で実験】自動運転中のバスが右に寄ってトラックと衝突した疑い - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=ssNhRGMNV2k

まだ全然駄目だね

580 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/23(水) 07:28:23.91 ID:GENmrrps.net]
>>578
こりゃあかんやつwwwww
最近の中華ドラレコですらしっかり周り見てくれてるわw

https://m.youtube.com/watch?v=Vhomm4h51Fo

581 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/23(水) 07:40:25.82 ID:g2nvuHFi.net]
>>1
日本モビリティ株式会社のバスか。ムチャするなぁ

582 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/23(水) 08:08:11.21 ID:+f7mUJPC.net]
サンフランシスコやらの今のレベル4車両以上のやり方はLiDARで事前に作成された3Dマップに動きと障害物の概念を追加して走らせてるだけの感じするけどそれが一番単純明快なんだと思う

むやみに実証実験回数を増やしてデータ蓄積させても何が正解かを探してるだけで結局は実験中に事故を起こさないと不正解がAIに理解できないって事かもね

583 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 04:18:33.28 ID:RZiR8Tko.net]
>>577
一般幹線道路でレベル3が可能になり走行中に突然に運転を交代してくれと言ってこず
道路の真ん中に落下物などがあった場合や路面が著しく汚れている場合などに
全自動で安全に停止したうえで運転交代を要求してくれるくらいになれば買うよ
だが、全域でレベル4が可能になるのを待った方が得だと思うね

584 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/25(金) 04:22:24.73 ID:RZiR8Tko.net]
>>582
そのやり方はごく狭い特定の市街地の中だけのタクシー事業などにしか使えず
全く興味がわかない、初見の場所でも自立判断のみで対処可能ならんと意味がない



585 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 06:04:10.56 ID:DB1EKvDs.net]
>>583
こういう「〇〇になったら買う」という奴は絶対買わないw

586 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 06:06:10.43 ID:Hwg54YXK.net]
>>583
全域でレベル4というのはレベル5だろ

587 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 07:02:07.99 ID:grlJJlgp.net]
>>584
おまえの興味なんか世の中に一ミリも貢献しない
今は狭い範囲かも知れないがGoogleストリートビューの様に数年有れば世界を網羅できる
そのマッピングもオンラインから事前に最新データを共有出来るのだから他社との差別化も出来るし販売も出来てなお開発速度に拍車がかかる

自立とか言って期待するだけ無駄
利益とリスク回避するのが企業の本質なんだから有事に道が寸断されても私有地や原っぱをショートカットする知能など持ち合わせないよ

588 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 07:35:51.80 ID:7aN6rVBI.net]
>>583
今はレベル2に乗っているのですか?

589 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 08:34:44.71 ID:46+2cZyH.net]
>>582
レベル3もLiDAR必須みたいだね
ホンダもベンツも搭載してるわ

590 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 08:38:03.74 ID:r4xgevp0.net]
>>587
Google マップやストリートビューに期待しすぎだろ…
うちの前なんて今計画道路の工事中で道コロコロ変わってるからお前のやり方だとぶつかって終わるなw

591 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 11:58:35.79 ID:rENzKKBH.net]
テスラが1番かっこいい

592 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 11:59:12.62 ID:rENzKKBH.net]
>>584
自律じゃねいの?

593 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 14:41:18.88 ID:grlJJlgp.net]
>>589
レベル3のLiDARでマップをサーバ保管する訳ないだろ
よく読め

>>590
事前データのマップはあくまで最低情報で更にLiDARやらセンサーデータを照らし合わせて共有するんだから

てか今サンフランシスコ走ってる動画見てこいよ
LiDARでマップ作成しながら走行してるし障害物を避けるのはレベル3技術で実現してる

問題は完全通行止めの時バックしてまで抜けれるかどうかだよ
それは監視してる人側から迂回せよの命令で済むが
お前らの興味の範囲を超えてくるのは一切人が介入しないと言う事だろけど
しかしその様な自立判断まで出来たら自動運転社会を超えてT800とスカイネットの世界だわ

無理だし企業は原っぱショートカットする知的AIなんか作らんね
有事の際、人が命令した方がよっぽど早いし安全
で結局、自動運転が流行らないというループをきっと100年繰り返すよ

594 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 14:44:35.85 ID:grlJJlgp.net]
>>592
自律だね
失礼



595 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 23:32:14.26 ID:46+2cZyH.net]
>>593
ああ 陰謀論側の人でしたかw

監視者側は走行に関与できないんだよ。システム起動と停止はできるけどね。
遠隔走行可能(ハッキングOK、内部テロOK)じゃカルフォルニアのDMV無人認可はおりない。

だから仮に無人で立ち往生すると人が自動運転車に駆けつけないといけなくなる

596 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 23:42:15.14 ID:t9keCho9.net]
トヨタもウーバーと組んで自動タクシーカリフォルニアで始めたってさ

597 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/25(金) 23:52:28.25 ID:46+2cZyH.net]
>>596
トヨタじゃなく自動運転ベンチャーのauroraがトヨタ(出資はしてる)の車体を使ってウーバーに提供

だな

598 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/26(土) 00:33:34.32 ID:zWNkYTvt.net]
>>597
トヨタがウーバー(オーロラ)と共に設計、開発した自動運転システムをシエナに搭載して、ロボタクシーを始めるの。
トヨタは量産を視野に入れてウーバーとの自動運転事業を進めてる。

599 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/26(土) 01:22:41.57 ID:6wGPfhkp.net]
>>595
馬鹿なの?
人が関与しないならどうやって目的地設定するんだよww
そもそもスマホで目的地設定してるんだからハッキング云々とか別次元

600 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/26(土) 01:59:54.13 ID:REUT2xXx.net]
前の車を追えは今の無人タクシーには出来ないな
中国は遠隔運転で出来るらしいけど
コンビニ寄ってとか途中人を拾ってとかも料金が一旦精算されて初乗りからやり直しかもね

遠隔出来る出来ないは分からんけどルート選びミスって不具合でた時の保証を考えたら遠隔出来ないはあり得ないかな
建前上、走行中の関与が出来ないってだけ

601 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/26(土) 11:10:58.77 ID:MDBzLgp2.net]
>>599
だから走行に関与できないの

アクセルもハンドルもね

602 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/26(土) 22:02:40.56 ID:ulUyC3ZM.net]
>>601
だから人が駆けつける必要性は無いだろww
違うタスク(目的地)を遠隔で設定し直せば良いだけ

立ち往生とか話をごっちゃにしてるが
> 遠隔走行可能(ハッキングOK、内部テロOK)じゃ
について実際は目的地キャンセルして再設定可能だって話だよ
馬鹿だから理解できないんだろな
客が発作を起こして病院に向かって欲しいと監視側に助けを求めても一切関与できないとかあり得んわww

603 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/26(土) 22:23:52.44 ID:TzvQCTS5.net]
>>601
馬鹿で理解出来ないだろうからもっと簡単に説明してやる
お前主張はハンドル、アクセル、ブレーキ操作が出来ない
俺の主張はそんなの全く関係なくて走行中にキャンセルして目的地を変更可能だって点だよ

そう言った意味で迂回せよとは事実上遠隔と同じだし客のスマホが壊れた時の為に流石に管理会社と通話ぐらい出来るだろうからね
近年のエレベーターですら遠隔対応してるわww

604 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/27(日) 19:16:16.63 ID:VyPGw8Tk.net]
道路上に引かれた停止線やセンターラインが消えてる道路がよくあるけど
将来的にはそういう道路でもきちんと自動運転できるようになるのかな



605 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/27(日) 19:20:37.72 ID:D5QlO/8A.net]
>>604
アメリカなんかキレイに線ひかれてる道のほうが珍しいくらいだから大丈夫なんじゃない?
日本よりアメリカのほうが自動運転で先行するだろうし

606 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/27(日) 19:22:49.59 ID:A+Hk0oca.net]
安全なんかね

607 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/27(日) 20:45:35.24 ID:hWvR9R1S.net]
お前ら貧乏人には関係ないから心配するなw

608 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/27(日) 22:24:21.69 ID:eXB/Qa2D.net]
>>602
違法駐車の車一台いるだけで走行不能になる無人車が何百人も客乗っけて毎日走ってんのかね

そりゃすでにサンフランシスコ毎日交通麻痺で認可なんて取り消しになってるわ

609 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/27(日) 22:25:05.74 ID:2kr+fWmz.net]
>>607
安い車まで自動運転降りてこないとなんの意味もねえよ

610 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/27(日) 22:28:48.73 ID:eXB/Qa2D.net]
>>609
運輸コスト

自動運転が来れる地域と来れない地域で雲泥の差
遅れる地域ほど高コストになっていく

611 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/27(日) 22:56:10.80 ID:3ylWslTA.net]
>>608
仮の話だろアホ
ハッキングとか意味不明な事言い出してお次には現実には無いと逃げるカス

612 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/27(日) 23:00:38.97 ID:3ylWslTA.net]
>>610
タクシー運賃の地域差なんて初乗りを除けば誤差レベルだろ
そもそもまだ法律やら車両も完全系にも成ってないのに何を知ってるんだこいつw

613 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/28(月) 06:53:08.01 ID:VRlbC4Y/.net]
>>612
タクシーww

運輸=タクシーてw

614 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/28(月) 08:02:47.53 ID:0bvd0+MU.net]
>>613
お前の自論は詰んでる
何が高コストだw地方とのインフラ格差知らなすぎ
そう遠くない未来で今の過去の自分の恥を思い出せww



615 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/28(月) 12:33:24.72 ID:VRlbC4Y/.net]
>>614
取り残され者の哀れさよ

ウォルマート、完全自動運転トラックによるルート配送を開始
Grace KayNov. 10, 2021, 11:00 AM

Kodiakと仏CEVA、大型自動運転トラックでの配送ルート構築
テキサス州とオクラホマ州の2ルート
2022年3月12日 06:28

616 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/28(月) 12:35:44.72 ID:jTeQYySt.net]
日本人って落ち目になると本当に分かりやすく負け惜しみして現実逃避するから分かりやすいよな

617 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/28(月) 13:08:51.39 ID:A5iqSPW0.net]
時代遅れの憐れな老害に自動運転は不要不急。
既に手遅れだから相手にせず放置でいいんだぞ
何事も全員は救えないんだから
それよりも有益な情報を拡張するが宜しい( `・∀・´)ノヨロシク

618 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/28(月) 13:13:34.52 ID:1bCcjbc4.net]
日本の酷道や険道を走れるのか?

619 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/28(月) 16:45:41.29 ID:0bvd0+MU.net]
>>615
お前何の話持ち出してんの?ww
来れる地域と来れない地域の話とコストとどう繋がるんだよ

クロネコヤマトが登山覚悟のポツンと一軒家に来ないとかそんな話?ww
タクシーだろうが何だろうか大概どこでも来てんだろって言ってるの分かってないよなww
それが自動運転に成ろうがコスト合わないから行きませんなんて会社は競争社会から消えてくっての

620 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/28(月) 17:09:40.37 ID:0bvd0+MU.net]
俺から見た流れ

安全なんかね?

貧乏人には関係ない

安く降りてこないと意味ない←(俺ではないが同意)

運輸コストに合わない←え?(老害の暴走運転抑止するんちゃうん?と俺)

今でもタクシー運賃地域差は誤差と俺

タクシーww

高コストだからやらない地域などない。むしろ地方ほど貧乏人に恩恵ある。(内心タクシーも地方運輸局管轄。むしろ離島以外貨物は同じ運賃)

トラック実験してる←え?(すり替えたの?それとも話を理解して無い?と俺)

自演

自演

自演

619

621 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/28(月) 17:28:14.54 ID:taX4GcEL.net]
>>616
よう!朝鮮人
>>620
よう!糖質

622 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/28(月) 17:52:20.61 ID:jTeQYySt.net]
朝鮮と言えば、Hyundaiは今年レベル3自動運転の市販車を発売するようだ
ホンダのレジェンドは「発売」ではなくて「3年リース」だから、つまり一般発売されるレベル3自動運転の自動車はHyundaiが一番乗りって事になる
日本って何をやらせてももうオワコンだね

623 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/28(月) 18:24:22.04 ID:/+bs9vf+.net]
>>622

https://s.response.jp/article/2021/12/13/352235.html

メルセデスベンツのレベル3の自動運転、Sクラス 新型で可能に…2022年からドイツで

624 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/28(月) 18:29:56.82 ID:jTeQYySt.net]
>>623
それも「市販車」って書いてあるね
Hyundaiが先でもメルセデスが先でも、どのみち日本は市販車を2022年に出せなさそうだ



625 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/28(月) 18:30:57.87 ID:VRlbC4Y/.net]
>>619
お前が俺の話曲解してるだけ

この先どんどん世界は
自動運転化進めて 運輸効率最大化を進むけど

お前の大好き手動運転オンリーの日本は人不足なのに物流低生産性そのまま 

それは最後コストに跳ね返るんだよ

626 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/28(月) 18:32:06.61 ID:VRlbC4Y/.net]
まあいつまでも低賃金じゃそのほうがいいのかもしれんけどね

627 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/28(月) 19:33:24.48 ID:FVEvPQQ2.net]
ガラの悪い車には車間距離を多めにとってくれるのか?

628 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/28(月) 19:42:26.54 ID:I+tQZllm.net]
>>627
挙動不審な車だと車間を取るようになると思う

629 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/29(火) 02:31:33.28 ID:3BcWlXM/.net]
>>625
地域差で遅れると言う話はどこ行ったんだよww
@俺は逆に早くに地方でも自動運転くるって意味の主張したんだがやっぱ理解できてないなww

> そう遠くない未来で今の過去の自分の恥を思い出せww

630 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/29(火) 07:03:32.41 ID:XKZZer2Y.net]
>>628
後ろから追いかけられて速度オーバーバロス

631 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/29(火) 10:12:14.39 ID:4+FSTMdq.net]
トヨタは来年のレクサスにレベル 3だって
まだ経験値足りないらしい

632 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/30(水) 11:19:20.67 ID:M5H9U+hK.net]
レベル3も今は高速でホンダ50km/hだしベンツが64km

80kmで走れてようやく意味のあるレベル3
もう数年かかりそう

633 名前:コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党 [2022/04/08(金) 18:04:33.89 ID:+TPFxnh3.net]
選挙違反カルトソーカ公明党落選運動しよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2769898.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
天下り国交省だのJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
地球破壊業界カンコーに血税たれ流して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰せ
ソーカ学会員は腐敗した日蓮正宗の坊主を滅した池田センセーが口きけたら腐敗した公明党など絶対に許さないことに気づけ!

634 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/08(金) 19:58:33.77 ID:pxbuIFf7.net]
それよりも、反社に運転免許証
発行しない方がいい



635 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/08(金) 22:46:49.03 ID:pxbuIFf7.net]
運転免許証に、犯罪歴
を記載するのはどうだろう

636 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/08(金) 23:16:19.47 ID:ubQo3GVZ.net]
アホか。元犯罪者も人権が有ってそんなの公開しまくったら世の中、再犯ループだろ。
就職してちゃんと社会復帰出来る様に犯罪歴は民に任せてるんだよ。
もちろん会社が犯罪歴を偽ってないか事実を知る方法も有るから元犯罪者の就職口も狭くはなってるけどね。
一個人的なヘイトで周りの無関係な人々まで巻き込む事すら考える事も出来ないなら頭の中だけでお花畑してくれ。

637 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/08(金) 23:17:48.17 ID:V9zf6Be9.net]
運転免許証と照合して
顔認証技術で犯罪者は自動的に通報
自動改札とか
自転車を含む全ての車両で

638 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/08(金) 23:23:24.89 ID:ubQo3GVZ.net]
免許証が無ければ反社なんて無免許するに違いないし。
犯罪歴公開されたらとことん悪の道に進む。
自動運転車システムより再犯率抑えるAI作ってもらった方が経済が衰退する日本にとってもっと有益。

639 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/08(金) 23:49:48.23 ID:V9zf6Be9.net]
車に免許読み取り機を義務化しないのは、
無免許を追いかけたり、不携帯で警察が金儲けしたいから

640 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 00:23:55.71 ID:Dl1XctXn.net]
無免許とか不携帯ごときで警察の利益にならんだろ
それどころかどうやって見分けるんだw
俺は免許証携帯してても交通違反で捕まった時は不携帯のフリして警察の仕事に手間かけさせてるけど不携帯分の反則金3000円を上乗せされた事など一度もない

どちらか重い罪、反則金の大きい方、警察官の裁量で取り締まる

免許証携帯読み取り装置など車に取り付ける法案が提出されようものなら自動車団から猛圧力かけられて終わる
故意忘れた訳でもなく無くして乗れない、そんな不便な乗り物売れないからな

そんな事も想像できないとかキッズはまだ春休みなのか!?

641 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 07:22:27.95 ID:lA6niPUp.net]
シートベルト義務化されても車には乗るだろ
想像力ないキッズ以下の >>640 w

642 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 11:01:45.25 ID:OeB4D+O3.net]
自動運転が普及するまでに
ISA(自動速度制御装置)
免許証と運転者の顔照合(無免許や免停中はエンジン始動しない)
不法滞在者や指名手配はドアをロック逮捕して通報
自動一時停止厳守
自動車間距離維持
スマホ保持検知で停止通報
運転席大気アルコール探知で停止通報
などのシステムを車検を通す条件にすれば
事故や違反が激減するから
保険の掛け金も減らせるし
取締に使われる輩の人件費予算(血税)も削減できる

643 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 12:13:00.09 ID:fzxEouKY.net]
>>641
免許証不携帯となんの関係もない、意味不明な逃走

644 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 12:19:27.97 ID:JKuhFkaN.net]
>>643
多少の不便さなんてなんの関係もない

って言うことも読み取れない発想の貧困さが憐れだなw



645 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 12:29:38.94 ID:3kBb2WLb.net]
>>644
馬鹿の妄想ww

646 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 12:30:38.28 ID:3kBb2WLb.net]
>>642
自動運転車きたら大半解決なのに馬鹿は犠牲者
キッズは免許ないから現場の運転状況を想像できない

647 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 12:31:49.63 ID:3kBb2WLb.net]
てか張り付いてなのかよw
キッズは暇だからな
レス早くて楽だわww

648 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 12:43:32.65 ID:3kBb2WLb.net]
>>644
お前が>>641なのかは知らんが免許証不携帯で車が動けなくなったら場合によって二次災害が発生する事も理解できない想像力の乏しさ憐れ

シートベルトも壊れないと思ってる事にびっくり
そもそも3点式シートベルトに命を救える能力は低い
特にデブの体型はすっぽ抜ける場合がある
最低でも4点式だな

649 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/09(土) 12:49:31.00 ID:O/TgsX8t.net]
出来もしないのに何言ってんだよ

650 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 12:52:45.58 ID:3kBb2WLb.net]
>>649だよな
>642なんか幼稚園の未来のお家はこんなんです発表会かと思ったわw


免許証携帯読み取り装置が付いたら登録免許証しか動かせないと言う防犯オプションが考えられる

火事で消防車が路駐を動かそうとしてもソイツの嫌がらせにより免許証不携帯(実際に鍵が無いとかよく有る話)を主張されたら押し出すと言う荒技でしか対応出来ないしその分時間も食う

>>642なんか見るとほとんどそう言った事態に対応出来ない無駄な装置ばかり

651 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/09(土) 12:56:29.44 ID:Ld6YVJwX.net]
馬鹿は死ななきゃ治らい

652 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/09(土) 12:57:43.89 ID:TeFLwqOS.net]
ある程度の犠牲を覚悟しての解禁だからよく日本で解禁できたなと思う
訴訟も増えるだろう

653 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 12:58:09.29 ID:3kBb2WLb.net]
>>651
本当
未来に向かって>>642何の達成出来たか記録しとけよ
免許証携帯読み取り装置に関しては死んでも出来ないから墓場まで持っていけ
来世でも思い出せるかもしれないから

654 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/09(土) 13:03:32.14 ID:RQRnPAKq.net]
日本は従来の規制緩和や新規産業に付いての規制が厳しすぎるんだよ
これが失われた二十年間で諸外国と差がついてしまった原因だと思う。



655 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/09(土) 13:05:48.12 ID:RQRnPAKq.net]
インターネットもそうだし、今の電波法も古いよね。
都内なんか全部レベル4にしても良いくらいだよね。
欧米なんか既に自動運転がほとんどだよ

656 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 13:06:12.03 ID:3kBb2WLb.net]
コロコロしてまで話題変えて逃走
ウケるなお前

657 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 13:08:59.52 ID:3kBb2WLb.net]
急に湧き出す単発ID察し

658 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 13:16:35.54 ID:OeB4D+O3.net]
キッズとか語尾にwは
躾をされなかった
ゆとり世代のマウントおぢさんに多い特徴
お祖父ちゃん世代は語尾が(藁)だからな

墓場とか来世とか信じてるのは
佛僧侶に洗脳されて金銭を
お馬さんでさえ理解できない念仏などにでも課金してるのかな

違法駐車は通報で自動的に撤去されると思わない

火事に対応して
自宅に1000kg水槽を4個と
自動放水ポンプを設置する未来を予想できないらしい

659 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/09(土) 13:16:54.61 ID:JFUmTaGa.net]
>>1
国民市民の生活保障をしろ!労働の義務を禁止しろ!社会の次元はとっくに変わっているぞ!

660 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 13:43:07.83 ID:lA6niPUp.net]
>>645,648
> シートベルトも壊れないと思ってる事にびっくり
誰もそんなことは問題にしてないのにアホすぎる
まあ話そらそうと必死なんだろうけどw

661 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 13:48:36.40 ID:eAFXnwO/.net]
>>660
>>641義務化するなら4点式以上のベルト許可しろって意味なんだけど
免許証不携帯と全く関係ない絡みしてるしw

662 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 13:53:41.99 ID:eAFXnwO/.net]
また妄想w
> 火事に対応して
> 自宅に1000kg水槽を4個と
> 自動放水ポンプを設置する未来を予想できないらしい

誰もが買える家じゃねーわw
それも義務化とか出来ると思ってるの?
本当予想通りの幼稚園の未来ハウス発表会お花畑脳ww
1tで初期消化出来る根拠とか意味わからん

663 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 13:55:39.08 ID:eAFXnwO/.net]
よく見たら4個ww
消化出来そうだけど、そんなスペースと建築基準法をどうしたらいいかちゃんと理解できてるかなww
都心で住宅建てたら地下しか無いわな

664 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 13:58:47.51 ID:eAFXnwO/.net]
>>658
> 墓場とか来世とか信じてるのは
> 佛僧侶に洗脳されて金銭を

俺は避けて↓にブーメランぐさり
>>651
> 馬鹿は死ななきゃ治らい



665 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 14:02:46.60 ID:eAFXnwO/.net]
災害時と駐停車禁止されてない事を想定されてない馬鹿ww

> 違法駐車は通報で自動的に撤去されると思わない

もうね>>642こんなの提案したり完成する前にレベル5が直ぐそこに来てるんだよ
全て矛盾してるの気づけww

666 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/09(土) 14:09:48.24 ID:S2nGdIE5.net]
>>656
おまえさぁ
もうやめたら?

667 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 14:13:11.75 ID:eAFXnwO/.net]
自動運転車と現行の自動車が共存する方が難しいと言う意味でなら>>642なんかの前にアシストなし自動車を排除する方が先
金持ちが調子こいて一点式シートベルト車両なんかを走らせてる事自体が既に可笑しい
しかしここに居る凡人よりそいつらの方が遥かに政治的な権力を動かせる力があると言う事

668 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 14:13:31.31 ID:eAFXnwO/.net]
>>666
ごめんな。不携帯論破してww

669 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 14:25:50.73 ID:OeB4D+O3.net]
賃貸でも大家が設置義務と思わないのか
ガレージの地下に水槽を埋設する程度の事が負担になるのか
火災保険の掛け金を少なく出来るのに

文章をよく見て消化してから書き込みしないとな
消火と書かずに消化と書いてしまうくせに語尾にwを付けるのは忘れない
火を食べるとかカルシファーか

金持ちが調子こいて?
貴方が貧困なのを憂さ晴らしで
論破したつもりなのね

アシストなし自動車とはなんの事だろう?

670 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 14:29:06.70 ID:eAFXnwO/.net]
>>669
なしはレベル0から4だよ
それぐらい適当書いても共存が難しいから想像力働かせろ
じゃなきゃお前こそ>>642をなんで提案してるんだ?
自動運転車前に必要な理由が分からんわ
レベル5すぐそこなのによw

671 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 14:34:31.59 ID:eAFXnwO/.net]
たまたま迎えに来た路地に駐車

免許証不携帯(乗る前はあったはず)で車が動かず

奥の家で火事

消防車来るも動かず、消防車立ち往生

結果消化に遅れて二次災害被害拡大

はい免許証不携帯論破ww
反論どうぞ

672 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 14:48:57.34 ID:OeB4D+O3.net]
レベル5が30年以内に実用化になるはずが無い
消化は食べ物の事
消火と書かないでwを語尾につける暇はあるのに

道が狭くて消防車が通れなくても
水槽ポンプを完備で自動的に周辺の延焼を防止する
消防士が通れれば
近隣の水槽からホースを伸ばして消火可能

そもそも免許証の管理すら出来ない人は運転資格が無い

消防士に駐車車両ナンバー照合で
遠隔操作で施錠解除や運転可能状態にする許可を与えるのも可能

673 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 14:54:35.10 ID:eAFXnwO/.net]
くだらん上しより
納得出来るよう説明しろよ

>>672お前現実問題無いものを後付けして論破できると思ってるの?

免許証不携帯の話で今現在起こり得る話だけしろよww
水槽ポンプとかどこから湧いてきてんだ

そもそも免許証…資格ないキリ!お前の精神論ww

674 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 15:02:06.87 ID:OeB4D+O3.net]
免許証不携帯の火事が怖い論破おぢさん
車両や家を所有してないのか



675 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 15:03:41.85 ID:eAFXnwO/.net]
終了笑
てか絶対来ないからお前の妄想癖直した方いいよw

676 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 15:06:06.41 ID:eAFXnwO/.net]
あと本当に違法駐停車と排除はウケる
俺の話が、駐停車可能な時の非常時も区別出来ないアホ

自動運転車きても乗る事も降りる事も出来ない矛盾論にハマってる
法律ってのは正確性よりその都度運用性有るから賢いんだよ
人はそれが理解できるが今のAIなら無理

677 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 15:07:51.94 ID:eAFXnwO/.net]
こうなる↓

自動運転車AI
「ここは駐停車禁止区域です。降りることはあと1キロ先に
なります。」

「いいから降ろせ。」
自動運転車AI
「不可能です。>>658の違法駐車は通報で自動的に撤去されるので無理です。」

「じゃあもう駅超えてるから、とりあえず次の駅周辺まで行って。」
自動運転車AI
「1.5キロ進すみ次の駅周辺に近づいています。」

「下ろして。」
自動運転車AI
「すみません。こちらも駐停車禁止区域です。人の乗降を除くは無いため、>>658の違法駐停車は通報…」

「あ゛ん!?」

678 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 15:13:23.56 ID:eAFXnwO/.net]
>>634
ここからいろいろ言われて免許証携帯読み取り装置とか思いつきで言ってるだけだからな
本人も無理なことぐらい気づいても引くに引けないから煽り耐性無くてジジジジ言うしかないww

679 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/09(土) 15:13:52.57 ID:O/TgsX8t.net]
いや、5ちゃんやめたらって言ったんだけど

680 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 15:16:23.07 ID:eAFXnwO/.net]
>>679
ブーメラン
俺は妄想だけで未来を語る幼稚園児をさとささてこのスレ止めてる張本人だから

681 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 15:19:03.43 ID:eAFXnwO/.net]
>>679
うわwやっぱコロコロじゃん
アカウント変わってる内容言われてももはやお前対俺だけだったってなっちゃうね
なんでコロコロして必死に5chやってるの?ww
友達居ないの?憂鬱なの?

682 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/09(土) 15:20:53.57 ID:+k7BVAk6.net]
>>73
それな

683 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/09(土) 15:22:18.22 ID:Sp5HbuJ3.net]
>>107
自動運転の飛行機は大丈夫なんか?w

684 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 15:22:19.81 ID:eAFXnwO/.net]
突然73ww
こいつ(ら)俺に荒らされてると思ってるスレ立てた本人だろ



685 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/09(土) 15:23:05 ID:dMaEY3Go.net]
>>1
3か月ぶりにニチャンアク禁解除されました。
俺の書き込みのレベルも4

686 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 15:23:14 ID:eAFXnwO/.net]
過去レスで伸ばして復活させたくて論破も埋め立てて必死延命ウケるww

687 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 15:24:31 ID:eAFXnwO/.net]
もう自演だとバレて暴走レス伸ばしするしかないww

688 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 15:25:46 ID:eAFXnwO/.net]
妄想だけで具現化しちゃうとこうなる↓

自動運転車AI
「ここは駐停車禁止区域です。降りることはあと1キロ先に
なります。」

「いいから降ろせ。」
自動運転車AI
「不可能です。>>658の違法駐車は通報で自動的に撤去されるので無理です。」

「じゃあもう駅超えてるから、とりあえず次の駅周辺まで行って。」
自動運転車AI
「1.5キロ進すみ次の駅周辺に近づいています。」

「下ろして。」
自動運転車AI
「すみません。こちらも駐停車禁止区域です。人の乗降を除くは無いため、>>658の違法駐停車は通報…」

「あ゛ん!?」

689 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/09(土) 15:25:58 ID:Sp5HbuJ3.net]
>>178
男のくせに自動運転みたいに言うやつ、昔は女のくせに洗濯機使うのかwwとか言ってたんだろうねw

690 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 15:27:06 ID:eAFXnwO/.net]
>>642
法律ってのは正確性よりその都度運用性有るから賢いんだよ
人はそれが理解できるが今のAIなら無理ww

691 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 15:28:35 ID:eAFXnwO/.net]
>>689
自演やればやるほど泥沼ww
不自然な会話でそろそろボロ出るぞ

692 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/09(土) 15:32:27 ID:Sp5HbuJ3.net]
>>291
まあ、そういう老人はどうせ淘汰されるよ。変化には逆らえない

693 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 15:34:37 ID:eAFXnwO/.net]
>>692
自分の恥を埋めたい
自演くん乙ww

694 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 15:35:00 ID:eAFXnwO/.net]
妄想だけで具現化しちゃうとこうなる↓

自動運転車AI
「ここは駐停車禁止区域です。降りることはあと1キロ先に
なります。」

「いいから降ろせ。」
自動運転車AI
「不可能です。>>658の違法駐車は通報で自動的に撤去されるので無理です。」

「じゃあもう駅超えてるから、とりあえず次の駅周辺まで行って。」
自動運転車AI
「1.5キロ進すみ次の駅周辺に近づいています。」

「下ろして。」
自動運転車AI
「すみません。こちらも駐停車禁止区域です。人の乗降を除くは無いため、>>658の違法駐停車は通報…」

「あ゛ん!?」



695 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 15:41:34 ID:uBmcjXPR.net]
日本は技術的な事より法整備が遅い
出来技術を持ってても出来ないから研究も進まず企業が出遅れる
政治家が票だけ欲しいから余計な事はしたくないって所が問題

696 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/09(土) 15:48:52 ID:O/TgsX8t.net]
>>681
だから、iDなんてすぐ変わるのに
いまだにあほなこと言ってるからでしょ

697 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 15:50:08 ID:OeB4D+O3.net]
まだやってたのか

698 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/09(土) 15:50:26 ID:nj8OZAsB.net]
不携帯で金儲けワロス

639 名刺は切らしておりまして[sage] 2022/04/08(金) 23:49:48.23 ID:V9zf6Be9
車に免許読み取り機を義務化しないのは、
無免許を追いかけたり、不携帯で警察が金儲けしたいから

699 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 15:56:10 ID:SBgbo8qF.net]
>>696
それにしてもコロコロ湧くの多すぎww
急に過去レスにアンカーついたの何故かね?察し

700 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 15:57:45 ID:SBgbo8qF.net]
>>697
よう幼稚園児!もっと未来の車と家について語ろうぜww

701 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/09(土) 16:03:35 ID:OBwYM+iv.net]
それよりドローン飛ばせる様にして国民に配ればいいのに

702 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/09(土) 16:15:26 ID:coW30Ulv.net]
創価公明急いで日本を中国に明け渡す準備してるな

703 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 16:37:57.77 ID:kItOJtxK.net]
様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[2/25-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1645720202/

704 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 17:03:15.41 ID:GcvZuZMc.net]
> 自動運転が普及するまでに
> ISA(自動速度制御装置)
追い越し時の、速度超過議論は散々されて来てる
時速max60キロ道路で18メート時速59キロで走行中のトレーラを追い越すのは100秒近くかかり追い越しまでの距離は約1.5キロ

> 免許証と運転者の顔照合(無免許や免停中はエンジン始動しない)
防犯オプションで緊急事態の障害
警察や消防車とうの公務員に特殊に解除出来たらハッキングシステムが流出して元も子もない

> 不法滞在者や指名手配はドアをロック逮捕して通報
街頭Liveカメラで監視してる中国の方が賢い



705 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 17:03:38.10 ID:GcvZuZMc.net]
> 自動一時停止厳守
速度によっては急ブレーキで後方の車両にオカマ掘られる
二輪車に付けたら死ねるレベル
そんなの付けるぐらいなら地図データから速度を完全コントロールしてる自動運転車と同じ技術が必要

> 自動車間距離維持
車間を広げる維持について既にオートクルーズ車狙いの割り込みによる高速巡航不利状況が起きてる
自動運転車になって大型車両が前後相互通信する車間距離維持方式なら車間数メートルにも近づいても安全とされる
NASCARの様にドラフティングで燃費も上がる

> スマホ保持検知で停止通報
スマホに限らず前は見ろ(この時点で無免許と察し)、厳密には停止中以外の運転以外の操作は全て違反

> 運転席大気アルコール探知で停止通報
アルコール飲んで無くてもアルコール検知する問題
マウスウォッシュ等

> などのシステムを車検を通す条件にすれば
資格者も検査員も足りなくて大混乱
何故認証工場や指定工場がグレーなのか分かってない幼稚園児

> 事故や違反が激減するから
違反は激減しても事故は混走してる事に問題がある、激減とまでは行かないし上記より非現実的

> 保険の掛け金も減らせるし
上記から非現実的

> 取締に使われる輩の人件費予算(血税)も削減できる
経済は労働者が職を失うと違うところに皺寄せがくる事を知らない幼稚園児

例、事実上のギャンブルのパチンコ店潰せ
関連労働者の数十万人が職に溢れて犯罪が増える。結果犯罪対策予算を取られる

本当はそこまで要らない土木自衛官や音楽隊が居るのもそう言う事

706 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 17:16:33.22 ID:2TxSpy7u.net]
>>702
バカだねぇ
自分達がウイグル人に次いでホロコーストの対象にされるだけなのに
まぁスレチ

707 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 18:18:59.88 ID:OeB4D+O3.net]
一般道で59q/hのトレーラーを追い越すのは無謀
ハッキングは刑事事件
クルコンをオートクルーズと言う時点で年齢が判る

酒を飲まなくても酒気帯びで違反事案
ノンアルコールの歯磨き粉で歯を磨けフロス使え
お祖父ちゃん、お口臭いと言われるよ

公務員が
職を失うのならハロワに行くか
海外に出稼ぎに行けば良い

パチンコ店は潰す必要は無い
運転免許証と顔認証技術で自動的に課税すれば良い
遊戯税

708 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 18:22:56.79 ID:USjwrQOI.net]
お前のお花畑脳は必死に埋め湧きしてるレスでハッキリしてるよww
残念だな

709 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 18:26:51.41 ID:USjwrQOI.net]
ほとんど来ないから>>642をメモって墓場まで持ってけよwwそしてあん時恥を書いた俺は無能だったと虚しさと共に逝ってくれ
そのお花畑脳で30年後も生きてればな

710 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 18:38:11.38 ID:lA6niPUp.net]
>>704
> 時速max60キロ道路で18メート時速59キロで走行中のトレーラを追い越すのは100秒近くかかり追い越しまでの距離は約1.5キロ
追い越さなきゃいいだけだろう、馬鹿なのか?

711 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 18:42:15.52 ID:USjwrQOI.net]
>>710
お前個人の感想じゃんww
俺は速度制限装置がない理由を説明してるだけ
さんざん何でリミッターが180キロも必要なのか議論されて来たのに馬鹿だな

712 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 18:48:53.25 ID:USjwrQOI.net]
本当経済を知らないって無知だよ

海外に出稼ぎww
だからお花畑なんだよ

仕事はなくても与えなきゃならないっての知らないんだから笑えるわ
世の中意味のない仕事一般あるだろう、特に日本はサービス産業ばかり
海外より意味不明な仕事が多いから治安も保ててる
そしてなるべく早く大きな額が使いやすいサービスでお金が回る様にする、風俗がいい例

あと税金は建前で基本的に生産された紙幣はどう言う形でも理由をくっ付けて回収しないとならない
誰かが一生懸命貯めてるから増税されるだけ
少子化と経済衰退してる日本は尚のこと
無から湧いてくる訳ないのにお金の仕組みすら分からないんだからウケるよね

海外移住じゃなくて海外に出稼ぎww
お腹痛いwwww

713 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/09(土) 19:20:23.13 ID:qiUcB1jU.net]
キチガイ擁護じゃないけど
少なからず日本は為替的に海外出稼ぎは不可能
行くんじゃなくて出稼ぎに来てもらう側

714 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 19:26:20.91 ID:OeB4D+O3.net]
機械化を推進して
公務員は海外に出稼ぎに送って
日本に送金すれば還ってこなくて良い

公務員より
コスパの良い人材を海外から出稼ぎに来て貰う



715 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 19:39:11.13 ID:bcIt4sDU.net]
まだ言ってるのかお前らww
出稼ぎに来てもらいたくても現実来なくて困ってんだろうがw
当たり前だけどこれから衰退していく円に興味無いからだよ

そして税金投入してまで海外労働者枠作っても国民から我々の仕事を取るな!って発狂しだす始末

しかも今度は送金wwよく分かってない馬鹿な上塗り
貿易額に反比例してたらその国の外為法で金なんか持ち出すこと出来ない。っていちいち説明させんな

馬鹿どもに理解できないからもう経済の話は辞めるけど
基軸通貨ドルですら今危ういのにいつまでも決済可能だと信じてると証券や現金主義の一部の金持ちみたいに大恐慌で死ねるぞww

716 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 19:39:32.19 ID:lA6niPUp.net]
>>711
だからそんなアホな理由でドヤんなよw
リミッター議論とかアホすぎるし

717 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 19:41:56.23 ID:bcIt4sDU.net]
>>716
お前それブーメランだろ
絡んでる時点で俺たち同類だぜww

718 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 19:45:37.57 ID:bcIt4sDU.net]
追い越さなきゃいいだけ
この世の追い越しドライバー全員に言ってやれ
法律は無いけど制限速度ギリギリは>>716が許さんとww

719 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 19:48:45.70 ID:bcIt4sDU.net]
>>716
あとリミッター言い出したのは俺じゃ無い
追い越し時の障害例で言ってるだけで
>>642コイツだから

720 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 19:51:02.14 ID:lA6niPUp.net]
同類?
まあレスできなくなって顔真っ赤なんだろうなw

721 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 19:52:22.28 ID:bcIt4sDU.net]
妄想だけで具現化しちゃうとこうなる↓

自動運転車AI
「ここは駐停車禁止区域です。降りることはあと1キロ先に
なります。」

「いいから降ろせ。」
自動運転車AI
「不可能です。>>658の違法駐車は通報で自動的に撤去されるので無理です。」

「じゃあもう駅超えてるから、とりあえず次の駅周辺まで行って。」
自動運転車AI
「1.5キロ進すみ次の駅周辺に近づいています。」

「降ろして。」
自動運転車AI
「すみません。こちらも駐停車禁止区域です。人の乗降を除く標識は無いため、>>658の違法駐停車は通報…」

「あ゛ん!?」

722 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 19:55:39.29 ID:lA6niPUp.net]
>>718-719
追い越すのに時間がかかるから速度超過しましたって警察に言ってみればいいんじゃね?

>>719
642にはリミッターなんて書いてないだろ
レスに困ると嘘つきさんになるんかな?w

723 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 19:57:24.26 ID:lA6niPUp.net]
>>721
駅前のロータリーで駐停車禁止になってる駅ってどこよ
また脳内なのかなw

724 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 20:01:17.10 ID:bcIt4sDU.net]
意図してる事が理解できてないww

俺、>642付けたら潤滑に回らない人間様はその辺臨機応変

>>710お前、追い越さなきゃいい

俺、そもそもISAとやらが要らねー主張しかしてない

レスできなくなってってなんだ?
互いに理解出来ない=同類



725 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 20:04:13.58 ID:bcIt4sDU.net]
>>723
お前はロータリーが必ず駅にある田舎者なんだなww
地下鉄の駅には入り口しかないぞ

726 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/09(土) 20:06:17.96 ID:7THsh9st.net]
>>725
やめたれw

727 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 20:09:09.07 ID:lA6niPUp.net]
>>724
だからいらねー理由が馬鹿だって言われてることぐらい理解しろよ…w

>>725
で、その入り口の1km四方が駐停車禁止ってどこの駅よw

728 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 20:17:58.56 ID:bcIt4sDU.net]
>>727
馬鹿かよw距離は例えば話で地下鉄の入り口なんてほとんど交差点で大体乗り降り禁止だわwwそして前後はバス専用で路駐も出来ない
そもそもロータリー付きの田舎者には都心なんて理解できないだろうな
気になるならストリートビュー見てこい

729 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 20:21:23.00 ID:bcIt4sDU.net]
> だからいらねー理由が馬鹿だって言われてることぐらい理解しろよ…w
お前個人の主張と俺個人主張のぶつかり合い
互いに同類

730 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 20:41:14 ID:RncdI0jf.net]
>>728
駐停車禁止でも人の乗降はOKだが
https://goo.gl/maps/3V39SpunvE6Bohpk8  日本橋駅

731 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 20:42:32 ID:z+y0z2Xd.net]
>>89
認可されないか、事故起こして取り消しかな

732 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 20:47:30 ID:EOAT3wl2.net]
へぇ日本橋はそうなんだな
俺がどこ住まいか分からないだろが地下鉄は東京都だけじゃない
あとタクシーが許可されてるパターンもあるが>>721がタクシー同様の扱いになるかどうかは法律次第で変わるな

733 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 20:59:19 ID:lA6niPUp.net]
>>728
だから具体的な駅名出せよ
入口近くが交差点でその周辺はバス専用レーンなんだろ?
どんどん追い詰められてるぞw

734 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 21:11:14.64 ID:EOAT3wl2.net]
>>733
お前は勝手にカッペ晒したけど俺が何でテリトリー晒さなきゃならんのよww
1Kmは例え話だけど駅から駅まではそんな距離は無く交差点が複数、側道との境目は二重の実点線で専用自転車ロードだったわ



735 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/09(土) 21:18:33.02 ID:A/5YKoAv.net]
>>1
出来もしないのに形だけ自動運転が進んでるかのように装う偽装民族日本人

736 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/09(土) 21:21:04.58 ID:dJkcxj+N.net]
>>735
交通弱者の多い場所から、実証実験が始まりそうだけど。
日本じゃない国から日本を想像してカキコするお仕事かよw

737 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 21:36:12.57 ID:lA6niPUp.net]
>>734
はい、逃げた〜w
自称都会人がドヤったら>>730に瞬殺されててワロタわ

738 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 21:38:47.91 ID:hMYDo2da.net]
>>734
タクシーも雨の日なんかは交差点内でも大体無視って降ろしてくるれる
自動運転車車両が無視できるかは別問題
たられば、いい加減にしろ

739 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 21:49:28.57 ID:Pb4VEYha.net]
>>737
特別に可能な場所だってあるだけ

>>738
たらればに噛み付いてきてる奴に文句言わんかいww

740 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 21:58:13.68 ID:lA6niPUp.net]
>>739
> 特別に可能な場所だってあるだけ
だから可能でない場所書けよ
普通にあるんだろ?

> たらればに噛み付いてきてる奴に文句言わんかいww
ありもしないタラレバ言ったら噛みつかれて当然だろw

741 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 22:03:25 ID:Pb4VEYha.net]
>>740
カッペ指摘してプライド傷ついちゃったもんなww

たられば続けるよ

もし駐停車ゾーン抑制装置が出来たら
そのルールに従うと>>721みいな煩わしさが伴うってだけ
真実とか、たらればとかで論破しようとしてる訳じゃい
そしてタクシーならロータリー駅なら専用スペースが大体確保されてるが私用車でラッシュの時なんてロータリー入る事すら時間の無駄だが>>642の延長でその様な物
全てついたら自動車社会が潤滑に動かん事ぐらい想像出来ないのがお花畑脳の幼稚園児とロータリー駅カッペww

742 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 22:10:52.55 ID:lA6niPUp.net]
>>741
> カッペ指摘してプライド傷ついちゃったもんなww
都会人ぶったら瞬殺されて恥かいたからもう引っ込みつかなくなってるんだろ?w

> 真実とか、たらればとかで論破しようとしてる訳じゃい
妄想の嘘で塗り固めてるんかよw

アホはAIがガチガチだと思ってるから馬鹿にされるということも理解できないんだよな
お前の想定ぐらいの話なら多少のマージン持っときゃいいだけの話

743 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/09(土) 22:21:36.51 ID:El9y5Wwg.net]
>>742
お前は>>642がそんなマージンもっての考えだとエスパー出来たのか?それとも本人?
個人の主張は5chじゃ当たり前だし俺がその主張を否定する権利もある
もちろんお前が主張してるのもお前の中では正しいと言える

でも現実は↓
衝突抑制装置や誤操作抑制装置にしても池袋の一件で義務化しろと一時期さわがれたが今はどうよ?
結局しがらみや自動車産業の圧力から破断になってる
正しい事だけで世の中回るなら犯罪も紛争もとっくに無くなってるわww

なんだかんだお花畑脳でも資源奪い合って紛争を産んでるだけ

744 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/10(日) 16:33:04 ID:8fL+e3Rn.net]
サリンばら撒いて13人殺害したオウム真理教は幹部全員皆殺し、島国日本にコロナ運び入れて拡散させた航空関係者も皆殺しにするのが筋
https://dotup.org/uploda/dotup.org2772017.jpg



745 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/10(日) 18:55:02.50 ID:v/1wQ44h.net]
>>743
> お前は>>642がそんなマージンもっての考えだとエスパー出来たのか?それとも本人?
642のことなんて知らんがな
お前が否定するのは良いけどその理由が薄っぺらって言うだけの話

746 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/10(日) 21:33:54.36 ID:O1w8oyJx.net]
日本大丈夫?

自動運転システム「知行科技」、シリーズC+で約19億円を調達
https://news.yahoo.co.jp/articles/20a7b9b343c60e6c6f454479baefd7ea8cff881a

747 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/12(火) 04:28:13.66 ID:BonX1/e7.net]
ロータリー駅カッペw🚉

748 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/12(火) 14:59:14 ID:/Wg2Vfuf.net]
>>52
損保とかが参入してるし 電気自動車になるからな

749 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/13(水) 12:17:12 ID:2Y+Om2JY.net]
地下鉄を知らないカッペ

723 名刺は切らしておりまして[sage] 2022/04/09(土) 19:57:24.26 ID:lA6niPUp
>>721
駅前のロータリーで駐停車禁止になってる駅ってどこよ
また脳内なのかなw

750 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/14(木) 10:49:11 ID:qHandGmX.net]
サンフランシスコ市警が無人自動運転車を停止させるが、直後に発進してしまう
https://youtu.be/9w66NvmrlJ0
自動運転のクルーズ ロボタクシーは、車内にドライバーがいなかったために混乱したサンフランシスコ警察官によって止められました。
追記 無灯火で運転していたので、警察官が車両を止めた

こういうお笑いのようなことを繰り返しながら進化してはいくんだろうな。

751 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/14(木) 17:06:12.95 ID:nmbxs7Qi.net]
お笑いなの?
むしろどうやって止めたのかこの切り抜きからじゃわかなくないか?
信号待ちから単純にスタートした様に見えるけどその前から何度も止めてたのかも分からないし最終的には信号の先で止まってる。

これがパトカーによる警察官の制止と理解できたのか?何度も近づいてきた事により異変を検知した緊急停止なのか?単純に鬼ごっこしてる間に管理会社に通報して止めてもらったのか?全然分からないよね。

仮に最終的に警察官の制止とロボタクシーが自立判断したのなら凄い事だけど。
日本の技術力じゃ制止を理解する以前に緊急車両と認識するのがやっとなんじゃないかな…

752 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/21(木) 02:14:37.85 ID:++pKhdsm.net]
ロータリーあるのはカッペなのか??
うちの田舎じゃ無人駅ばかりでロータリー駅など何駅も行かないと無いのだが。

753 名前:名無し募集 [2022/04/21(木) 02:43:14.56 ID:aMTwSsUW.net]
そんなんいいから首都移転して通勤時間を短くする数値目標作れ

754 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/21(木) 05:19:43.64 ID:nvy863NR.net]
>>753
首都を移転しても第二の東京になるだけ。テレワーク義務化の方が良いと思う。



755 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/21(木) 08:30:11.29 ID:LPDMICho.net]
>>754
そんなの国が介入することではない

756 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/21(木) 14:56:45.86 ID:ywoy0DVs.net]
第二の東京を作る事自体国の介入だからテレワーク以上に企業からしたら迷惑だな

757 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/21(木) 16:37:42.75 ID:Uu9jMSbM.net]
那覇はいいけど辺野古はヤダだのダブスタほざいて日本から血税ふんだくりたいだけの羞恥心ゼロの寄生虫島琉球は独立宣言しろや
https://dotup.org/uploda/dotup.org2781243.jpg

758 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/22(金) 15:25:57.88 ID:DogSiSzV.net]
>>756
首都は国が決めればいい
なんでトヨタがそんなもん決めるんだw

同じようにテレワークさせるかどうかは各社が決めることで、国が決めることではない

こんな説明いるんか?w

759 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/22(金) 18:08:33.03 ID:V8AdFDIJ.net]
なんでトヨタが出てきたんだよww
第二の東京が要るか要らないかの話じゃないの
そもそもそんな事起きないのにココの連中妄想癖ばかりだね

760 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/25(月) 16:00:15.22 ID:UjTMTnIu.net]
>>758
テレワークは国が強制的に義務化するくらいでいいよ
それで国民の負担が減って暮らしが良くなり環境負荷も減るなら当然そうするべきだろう

さっさとベーシックインカムでも配って、スーパーはセルフレジを義務化して
主婦がパートでレジ打ちなんてやらなくてもいいようにするべきだし
コンビニの無人化も義務にするべきだよ

安定したネット環境さえあれば地球上のどこに居ようがかまわないとなれば
そもそも首都や都市自体が要らない、食品や生活物資がドローン等で届けばそれでいいのだから

761 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/25(月) 22:17:48.60 ID:0fN7ESMV.net]
都市成長境界線で解決
日本の(大)都市化は、都市計画の失敗の結果だから

762 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/25(月) 22:40:29.24 ID:cfl0NE5o.net]
テレワークよりもセキュリティ対策としてNTTがサテライトオフィスを全国展開するニュースがあったがそれに乗っかれば良いのではないかと思う。

ある程度は集まって分担で仕事をした方がさばけると思える。能力や得意分野が違う人々が集う方が。管理もたやすい。その中でテレワークも入れる。

地方の若い女性に土木建築や工場勤務や公務員以外に魅力的な仕事を提供できるようになる。これらは向かないかなるのが難関。

コンビニや店舗やスーパーのパートの低賃金とか収入的に絶望的な仕事だと大都市圏へ走る。
それと全国一律最低賃金1500円を目指す。+補助金を支給。

人口問題の解決の道筋をつけないと社会保険料負担金の問題が大きくなる。

763 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/25(月) 22:47:26 ID:cfl0NE5o.net]
高速道路もクルージング中事故があったらしいが、高速道路も全然横に止まらないとすれば自動運転も可能だが、事故あったらしい。

764 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/26(火) 07:09:34.36 ID:T+8994KS.net]
日本でおk



765 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/26(火) 08:22:27 ID:cdk6kxYi.net]
事故は仕方ない
アメリカでも中国でも、人柱を作りながら完成されて行く
それができない日本は勝てない

766 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/26(火) 13:59:33 ID:5rof2jD/.net]
アメリカも裏側は不正選挙の社会主義国だからな
日本はちゃんとした民主主義だからそんなの出来ない
世論を騙すテレビ局が居るから上級国民とか意味不明な報道の時と同じように自動運転車で事故起こしたら国民が偏向報道に騙されて計画自体頓挫するよ

767 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/26(火) 18:23:44.43 ID:01E/Btbm.net]
日本が技術的に劣っているという現実を認めるのは辛いから、
政治や社会構造のせいで日本企業が本気を出せないだけ、って事にした方が精神的に安定するよね、分かる分かる

768 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/27(水) 00:11:25 ID:AMKJE5Fu.net]
自動運転の技術は部品も含めて日本のパクリも多いぞ?

769 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/27(水) 00:14:16 ID:AMKJE5Fu.net]
ま、ソフトウェアの調節に関しては日本は出遅れてるだろうけどな

770 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/05(木) 02:39:13 ID:GeqvxyVP.net]
https://i.imgur.com/IvTPFz9.jpg

771 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/05(木) 09:42:38 ID:l+Tb39vl.net]
これまだ生きてたんだな…どんな団体が貼ってるだろう
真光あたりかな??

772 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/05(木) 22:39:24 ID:JuJvsNOP.net]
団体なのか?あたおかな個人だと思ってたわ

773 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/06(金) 00:00:52 ID:Bao1Yll5.net]
拳法快晴とかabeとか全部専門のネット戦略企業がやってるよ
時間と板も関係なくあちこちでめちゃくちゃ貼られまくってるから個人な訳ない
個人だとしても脱皮みたいなそう言った会社の社長

774 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/06(金) 04:50:27 ID:5rIw1td8.net]
日本〇議は〇〇メンバーが中心らしいからな
六芒星に逆卍の組み合わせマークとか怪し青年団達の秘密結社ゴッコから始まってる
おっと誰か来たようだ…



775 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/05/29(日) 18:05:11 ID:xcu5aHs8.net]
日本で成功しないモノは世界でも成功しないと言う産業界のジンクスがある
ITなんかもLINEの様にスタンプが成功して初めて世界が真似し始めた

自動運転もタクシーやバスの延長でしかない
着脱式に統一出来なかった給電式で既に破綻し始めた電気自動車同様に失敗する

運転手不足と言って煽り続けて本当に人材が居なくなった頃にようやくって所だね

776 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/06/28(火) 18:38:17 ID:k1Us13BN.net]
>特定自動運転主任者
ヤル夫の仕事が増えるのか

777 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/10(日) 08:46:59 ID:ntNO4i8l.net]
>>775
それはかなり古い話だろう、しかも生活家電なんかの話だよ
日本人は損音や使い勝手や質感や耐久性や安全性に対する要求が厳しいから
それに耐えられる物を出せば世界中どこでも通用すると言われていただけ

ところがだ、今の世界はそんなゆっくり流れてはくれない
ターゲット国のユーザーが許容するレベルの物をいち早く市場に投入出来たところが勝つ
日本製の6〜8割程度のクオリティーで低価格なものをデザインのトレンドをしっかり掴んで
パッと見の質感を良く素早く次々と投入していく、それでテレビと車の市場は持って行かれた

IT関連となるとてんでダメ、日本メーカーの大半がスマホから撤退しただろ
先に書いたのと全く同じ事がスマホでも起こったからだよ
PCも国内向けに特化したガラパゴス仕様な情弱向けファミリーPCしか出してない

778 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/10(日) 09:20:37 ID:ntNO4i8l.net]
自動運転の話で言うと、日本ほど自動運転に対する信頼度や期待度が高い国は他にない
大半の人達が車を運転を楽しむ物だと思っておらず移動の道具としか認識していないのだから

若くなるほどその傾向は強く、事故の責任を負わされたり他人に迷惑をかけるくらいなら
車なんか乗りたくないという考え方の若者が増えている、そして高齢化もしている

それなりに安全性が担保されて事故の責任を負わされる事もなく価格もそれなりとなれば
一気に普及するだろう、実際に保険会社は自動運転車を提供するメーカーや
運用するタクシー事業者に対する保険のプランを既に開発し始めている

マイカーの所有すらしたくないのだからレベル4以上のタクシーは有望だし
VRの普及で外出の必要性自体が減って、宅配便やウーパーなんかの配送車の
レベル4市場も極めて有望だろう

ところが欧州は全く逆だ、車は運転を楽しむもの
ATの技術が進歩して楽しめるようになった事でAT率が増えているとはいえ
今でもミドルクラス以上の新車の半数はMTなのだから
ATすら拒否しているのに自動運転なんてありえないだろう?

779 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/10(日) 09:56:43 ID:kjlfKYTA.net]
AIで一番伸びる市場が運輸
自動運転解禁で騒ぐ前にライドシェア解禁したら
こんなの先進国で日本だけだよ

780 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/10(日) 10:05:12 ID:g8pahRCW.net]
大丈夫、一般人が買える値段にはならないからw
それは自動車メーカーがそう言っている。

781 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/10(日) 10:24:44 ID:kjlfKYTA.net]
中国からコンテナ船で日本へ物運ぶより
日本国内をトラックで物運ぶ方がコストが高い
自動運転トラックが出来ればコンビニなんかの店舗間の在庫の輸送コストが激減する
個人の移動における自動運転なんて近所使いしかしてない人が大半なのに
そんなマネタイズできるわけないわな

782 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/10(日) 14:49:43 ID:3AEXSSDS.net]
>>780
運賃払って乗るんだよ
個人でバスやタクシー買わないだろ?

783 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/10(日) 19:17:44 ID:g8pahRCW.net]
>>782
日本人の民度だと、かならずゴミ放置したり、汚したりするやつ出るよね。
運転手いるタクシーですら痰吐いたりするのいるのよw

784 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/17(日) 02:49:33 ID:ezG+YC98.net]
https://i.imgur.com/oTKQzGP.jpg



785 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/17(日) 03:22:13 ID:DKaC1NhI.net]
ヤリスクロス乗ってるけど
高速道路はほぼ自動運転感覚ですこぶる便利

自動運転は間近な技術なように思えるけど
テスラの自動運転(カーナビとかと連動してるのか右左折やらも可能)の動画を見ると
日本ではムリっぽいというか、役に立たなそう
完全自動運転なんて、100年経ってもムリっぽいと思える
日進月歩で次々に改善されたりしてる(駐車関連はかなり実用的になってきてる)けど
完全自動運転は、このスレを観てる人が生きてる間には実現できないような気がする

786 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/17(日) 04:36:23 ID:ZZIRCBRp.net]
>>1
ついにハンドルがなくなるのか
それならSUVを買ってみようかな

787 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/17(日) 07:55:26 ID:V+oCF+0P.net]
>>785
時代遅れのテスラの技術なんかに感心してるようじゃなんにも知らないんだな爺

788 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/19(火) 07:04:14.02 ID:/C08O6D2.net]
高速道路と路線バスの自動運転が実現するだけでOK
タクシーや市街地では気長にな

789 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/19(火) 11:46:02 ID:fdiYbCFD.net]
>>27
メーカーが責任とらされるならレベル4の開発に躊躇するし、運転手や管理者が責任負うなら、クルマ自体売れないと思う。

普及させたいなら誰も責任とらなくていい。としなくては。

790 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/20(水) 00:00:28 ID:mwUFsGxk.net]
自動車保険も知らないアホがおる

791 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/20(水) 07:45:20 ID:LE4TTqeZ.net]
この場合の責任は民事じゃーよ。
刑事処分と行政処分。

自動車保険がなにか知らないアホが書き込みしていて笑えるw

792 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/20(水) 09:58:17 ID:8/JfdB9X.net]
これ路線バスよりもトラックターミナル間の無人輸送のインパクトが大きいんじゃないかな
まぁ過積載からの重量オーバーでブレーキ間に合いませんでしたってことにならなきゃいいが

793 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/20(水) 10:01:57 ID:8/JfdB9X.net]
事故の責任についてはメーカー責任で問題ないよ
責任ってのは結局賠償金のことなんで
そんなのは相応の保険に加入すればいいだけだし
系列の損保会社と組んで費用を車体の販売価格に転嫁しとけばいいだけの話だし

794 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/21(木) 06:58:24 ID:wiWfPvej.net]
>>793
人ひき殺したら
誰が交通刑務所にはいるん?



795 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/21(木) 07:32:21 ID:XIPR9vW7.net]
>>792
加速度とエンジン出力から積載量を推測できると思うし
アラートを発する事は可能やろね

796 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/21(木) 16:45:32 ID:Lg2QguvV.net]
自動運転といいつつバーチャロン方式が正解では?

797 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/22(金) 23:47:58 ID:lVIxVM8r.net]
>>794
車かな

798 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 21:26:40 ID:OIF5i3iv.net]
まず電車で実現できないんじゃ無理やろなぁ

799 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/23(土) 21:31:55 ID:OIF5i3iv.net]
ウォッシュレットが自動運転できたらいけるかな?

800 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/24(日) 08:44:00.67 ID:+sxX+kRO.net]
日本の道路行政って物流優先だから、いろんな形で物流を支えるために自動運転を使っていくんだろうね

801 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/24(日) 08:45:03.63 ID:+sxX+kRO.net]
高速道路でトラックの連携運転が有名だけど、ラストワンマイルで宅配も自動運転車が運んでくるようになるんだろうね
ファミレスの配膳マシンみたいな

802 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/07/24(日) 10:14:30.79 ID:dkWRCBKs.net]
鈴鹿サーキットをヤマトの自動トラックがゴールできるならいけるかな?

803 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/28(木) 04:58:24 ID:egD2KXdA.net]
>>799
穴を間違えそうww

804 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/28(木) 05:22:28 ID:Qrg2VRyM.net]
>>49
スリップストリームが有効的に使える距離だから
実証実験の動画見たことあるけど
時速80kmの時で車間10m以下やで
逮捕志願者でない限り
間に入ろうって思う奴なんておらんよ



805 名前:名刺は切らしておりまして [2022/07/28(木) 05:36:58 ID:Qrg2VRyM.net]
>>46
自動運転のあんなのするより3年前に25mダブル連結トラックの緩和あったけど
あれのもっと長いバージョンのロードトレインっていう100m位の車両使っていいっていう緩和の方がええと思うけどな。
自動運転の車間10m隊列運転は急停車した時のこと考えたら無線でつながってるだけだと危ないと思う

806 名前:名刺は切らしておりまして [2022/08/09(火) 16:42:40.87 ID:FevVdOVp.net]
フロントガラスが不要になってただの壁に置き換わったら楽そうだな

807 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/08/09(火) 17:24:51.72 ID:rfQCJp0q.net]
大阪モノレールが無人運転だと知らず初めって乗った時、
運転席に酔っ払った競艇帰りのオッサンが座っていたのにビックリした思い出

808 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>803
「問題アリマセン、お次の方ドウゾ」

809 名前:名刺は切らしておりまして [[ここ壊れてます] .net]
白線の真上を走れば道路広く使えるのに
そのための白線や黄色線(厳守)じゃないのかよあれはー

810 名前:名刺は切らしておりまして [[ここ壊れてます] .net]
中国はもう無人タクシーが営業運転に入ってるのに、日本は随分のんびりしたペースだな

811 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
まあレベル4なら安心だな
バス会社も

812 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
むかつく運転だなこの自動AIカー 道路狭いのに平然と入ってきやがって
誰も見てないぞ 蹴っ飛ばしてやるか 

813 名前:名刺は切らしておりまして [[ここ壊れてます] .net]
危うくぶつかるところだったぞ!この自動運転め! …。
何で黙ってんだ!悪かったと言え …ワルカッタ なんだその態度は!なんとか言え!
ナントカ!

814 名前:名刺は切らしておりまして [[ここ壊れてます] .net]
>>798
あんたw
日本は40年も前からポートライナーで無人運転やってるんですけどw
ゆりかもめだって当然無人運転
何年も無人運転電車でやってんじゃん



815 名前:名刺は切らしておりまして [[ここ壊れてます] .net]
道路はまずお台場とか多摩ニュータウンとか千里ニュータウンとかそういうとこから始めるんだな

816 名前:名刺は切らしておりまして [[ここ壊れてます] .net]
過疎地って…未舗装の農道とか走れるのかよ?

817 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>814
えーこれ自動運転なんだ
Nゲージみたいな遠隔操作かと思ってた

818 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
そうなると山手線も他の路線も一体何をしてたんだ…

819 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
車掌を上半分の人形にしていれば自動運転だと思われなかったろうにな…

820 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
官邸の近くで玩具のドローンで自演して発狂抑制するようなゴミどもがなぁ

自動とかほざいてるが概要もなんも理解してねーんだろ
薄らバカのゴミどもがよ

早く死ねスパイザコ

821 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
トラックピンポンパンポン自動で通りまーすみたいにうるさくなんのかお

822 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>818
ゆりかもめは単線じゃん
往復するだけだし、何より飛び込みの少ないと言われているモノレール
自動運転ありきで最初から作られてるし高架化されてて人も物も車も飛び込んでこない
山手線は確かに環状線だけど後から導入は難しいよ
ホームドア付けられてるとはいえ飛び込みはあるし人も物も落ちてこようと思えば来るし、ダイヤ乱れで他の路線との調整やらなんやらが頻発する
難易度が全く違うって話だよ

823 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
日本で実装する場合は生活道路の細い道は最初通行禁止かな
自分の家の周り、一通だらけで大通りに出るのに迷路みたいになってて遊びに来た人とかがよく迷いに迷って逆走してるレベル
ああいうのを全てデータ化して落とし込んでってなると相当大変そう

なにより田舎に早く導入されて欲しい
で、60歳超えたら毎年厳しめの免許更新テスト必須
落ちたら強制没収して「車がないと生活がー」って田舎のジジババに完全自動運転の乗り合いタクシー与えて欲しい
ジジババが人を轢く事件が早くなくなって欲しいよ

824 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>316
中国のEVメーカーは「トヨタから学ぶことはない。だけど、トヨタの看板があれば世界中どこでも行ける」
とコメントしとったよ



825 名前:名刺は切らしておりまして [2022/10/01(土) 14:44:13.98 ID:+WuxUloB.net]
ミニ四駆のように壁やポールやローラーが必要になるんだろうな 自動運転
はずかしいくるまだな?おい

826 名前:名刺は切らしておりまして [2022/10/01(土) 14:44:43.62 ID:+WuxUloB.net]
>>822
つまり無理って意味だろそれ
あたまいいなアンタ

827 名前:名刺は切らしておりまして [[ここ壊れてます] .net]
「統一教会と自民党の協力関係は政教分離に反しない」と閣議決定しそうな気がする

@TomoMachiさんがツイート

https://twitter.com/TomoMachi/status/1553235627310690304
(deleted an unsolicited ad)

828 名前:名刺は切らしておりまして [[ここ壊れてます] .net]
>>11
路上試験以外は余裕だと思う

そういうのは自動運転が得意な分野だしな

教習所のコース覚え込ませれば
2種さえ余裕だと思われ

829 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>828
教習所のコースを覚えこませないと通らないようでは低レベル過ぎて全く話にならない
人間の卒検もそうだがよほど不運なイレギュラーな状況でも起きない限りは
路上試験も余裕で通るレベルだよ

830 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
爺の妄想より全然上だぞ今の技術

831 名前:名刺は切らしておりまして [2022/10/02(日) 10:45:28.95 ID:q/ALNz5X.net]
>>829
>コースを覚えこませないと

自動運転ってそういうレベルだろうに・・・
ウェイモだって、なぜアリゾナ州から出てこないか
それはあそこの道路をセンシングして電子マップで覚え込んでるからできるが
他はそこまでできてないので事故る可能性が高く路上に出せないからだよ

道路地図にないようなところはセンシングして自分で地図を作る
(日本でいうと住宅地の4m私有道路とか)
そのためには人が運転しなきゃならない、そういうレベル
テスラなら言うまでもない話

832 名前:名刺は切らしておりまして [[ここ壊れてます] .net]
逆に言うと、人間と同じく2つのカメラによる画像認識で
問題なく操縦してくれるなら、道路状況がどうだろうと初走行の場所だろうと
4m道路がどうだろうと、脱輪も衝突もせずに何の問題もなく走るだろう

だが、実際にはその方式のテスラは子供(の模型)を華麗に加速しつつフットバシてみせて
到底使い物にならないことを証明し、揚句にその動画を削除しろとソフトウェアの安全性を点検する団体に凄むレベル

今の自動操縦は、道路状況をセンシングして覚え込ませない限り土台無理
まだまだそういうレベルなんだよ

833 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
AIって今かなり高度でディープラーニングとか出来るんじゃなかったっけ
標識ぐらい見て判断できて、子供の飛び出しぐらい危険察知出来るんじゃないのん?

834 名前:名刺は切らしておりまして [[ここ壊れてます] .net]
>>833
供試データ自体が、都合よく作れない。
実際は画像認識と、各種レーダー、
センサーのパラメータを
最適化するぐらいしか出来てない。

しかも雨と雪、道路のゴミに凄く弱い。



835 名前:名刺は切らしておりまして [[ここ壊れてます] .net]
LEVEL4キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
https://youtu.be/L4sxlHtxeF0

836 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
>>834
そうなんだ⋯実際の走行時の動画見せて覚えさせて、飛び出しや急停車などに対応するレベルぐらいにはいってると思ってた

837 名前:名刺は切らしておりまして [[ここ壊れてます] .net]
実際に子供に生命保険かけて道路に出してテスラ車が止まれるか
試してみればいい

人道ガーと訳がわからん理屈コネた挙句逃亡だろう

まぁ実際にやれば、確かに人体実験顔負けの凄惨な光景(心臓の弱い人NG)の続出だろうがね
何度も加速しつつ子供を轢き殺してトンデモナイ事態になることは請け合いだ

838 名前:名刺は切らしておりまして [[ここ壊れてます] .net]
トレーラーくらいの容積でAI積めば、画像認識力も違うのかもしれんが・・・
(トレーラーに原子炉積載するタイプを米陸軍が開発中だからそれに載せればいい)

乗用車サイズじゃトランク潰したくらいの容積しか確保できんし、そんな低性能AIじゃダメなのかもなw

839 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
最新技術なんて昔から商用や軍用で拡がっていった
庶民が使う状況なんざ後から考えれば良い
バス、タクシー、長距離トラック、宅配、農作業や港湾の重機
そんな所から導入していけよ
そんで人いっぱい跳ねて賠償金で会社つぶれたりつぶれなかったりしながら進歩していけば良い

840 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
それで危険が危ないな社会になれば
学校も会社も極力オンライン
買い物は殆ど通販
徒歩で外を歩いている奴はバカか勇者
そんな世の中に進化するよ

841 名前:名刺は切らしておりまして [[ここ壊れてます] .net]
まあ地方の交通の改善に繋がれば良いけど。

842 名前:名刺は切らしておりまして [[ここ壊れてます] .net]
地方の道路状況知らないんだろ

国道も酷いが、県道なんて自動運転車が走れるレベルじゃねーぞ

自転車と歩行者薙ぎ倒して横断歩道前でも止まらず
突進する自動運転車しか予想できねぇ

843 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
老害と爺のスクツワロタ

844 名前:名刺は切らしておりまして mailto:空気ゼロ [[ここ壊れてます] .net]
通気性考えるの面倒なんで無人運転にしよう!
呼吸する人間なんか不要
安く作れるな?



845 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [[ここ壊れてます] .net]
カリフォルニアでも道路事情は悪いが、Waymoは毎日のように散歩中の犬とか楽しそうに轢き殺しスクーターは遠慮なく薙ぎ倒し、通行人をガンガン病院送りにしているもんなぁ

まあロサンゼルスなんか日本全土の7倍くらい凶悪犯罪が起きてるから多少乱暴なくらいがちょうど良いんだろうけど

846 名前:名刺は切らしておりまして [2022/10/30(日) 00:26:44.93 ID:fptgqqkY.net]
時速6キロww

847 名前:名刺は切らしておりまして [2022/10/30(日) 00:28:34.61 ID:fptgqqkY.net]
>>833
子供見たらクラクションガンガン鳴らして最徐行ww

848 名前:名刺は切らしておりまして [2022/10/30(日) 00:34:50.16 ID:fptgqqkY.net]
>>2
なんたら主任か

849 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/05(土) 01:32:43.61 ID:5EFPn47M.net]
もう車の個人所有の時代じゃないよな
必要な時に乗れれば良いし、
自分で運転する必要も無い
マニュアル車がなくなりオートマに変わったように
手動運転車がなくなり自動運転車の時代になる
残るのは特殊車両と、サーキットで走る位か

850 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/05(土) 11:23:10.46 ID:sQJKyT8/.net]
>>849
> もう車の個人所有の時代じゃないよな
> 必要な時に乗れれば良いし、
> 自分で運転する必要も無い

乗用車は自動運転でもパーソナルユースで個人所有だろうね
スマホと同じだよ

> マニュアル車がなくなりオートマに変わったように
> 手動運転車がなくなり自動運転車の時代になる

今でもカローラにMT設定があるように
自動運転車の時代が来ても
自動を切れる仕様だし
運転免許が無ければ困るだろうな

851 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/05(土) 11:30:38.85 ID:5EFPn47M.net]
自分で運転しない車を所有する意欲は減るよ

公共財としての乗り物になるんだから
個人で持つことには何のメリットもない

852 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/05(土) 11:32:34.71 ID:5EFPn47M.net]
必要に応じて、車を呼び、おりたら、手放す

都心で駐車場探して何十分も時間を潰す必要もなくなる

853 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/05(土) 11:38:31.12 ID:sQJKyT8/.net]
>>851
> 公共財としての乗り物になるんだから

なりません。

854 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/05(土) 11:39:44.17 ID:sQJKyT8/.net]
>>852
> 都心で駐車場探して何十分も時間を潰す必要もなくなる

東京都心部で駐車場を何十分も探すことは無いよ
どこの国の都心ですか?



855 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/05(土) 11:44:19.80 ID:5EFPn47M.net]
休日のデパートに車で行ってご覧
大通りの交差点2つ位手前から、
駐車場待ち行列に並ぶことになるよ

856 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/05(土) 11:59:12.10 ID:sQJKyT8/.net]
>>855
> 休日のデパートに車で行ってご覧
> 大通りの交差点2つ位手前から、
> 駐車場待ち行列に並ぶことになるよ

駐車場探してないじゃんソレ(笑)

>852 名刺は切らしておりまして[sage] 2022/11/05(土) 11:32:34.71 ID:5EFPn47M
>都心で駐車場探して何十分も時間を潰す必要もなくなる


ちなみに銀座三越の駐車場待ちだけど
日曜日だろうと10分から20分も待てば
必ず停められるよ

857 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/05(土) 12:40:06.64 ID:5EFPn47M.net]
10分待ってる間に買い物が終わってる

858 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/05(土) 12:44:09.21 ID:41QqngDY.net]
>>838
スーパーコンピュータで有名な富岳や
IBMのを使って機械学習を試みたが
画像20万枚分学習させても
3万枚分当たりから変化無しだったわ

859 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/05(土) 12:45:25.34 ID:41QqngDY.net]
>>857
> 10分待ってる間に買い物が終わってる

近所のコンビニか?

860 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/05(土) 12:46:41.95 ID:5EFPn47M.net]
粗雑な人間程度の認識ならできるだろ
それでも飲酒運転や煽り運転しないだけマシ

861 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/05(土) 12:47:47.64 ID:5EFPn47M.net]
>>859
デパートの入口に入り、エレベータに乗り売り場まで行き、買い物する時間だよ
駐車のための待ち時間が全くいらない

862 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/05(土) 12:48:32.96 ID:41QqngDY.net]
>>861
おまえ都心部のデパートで買い物したことないだろ?

863 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/05(土) 12:49:11.03 ID:5EFPn47M.net]
今年に入って、タクシードライバーが
運転中に失神してそのまま事故死したニュース
何回見た?

864 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/05(土) 12:50:01.04 ID:5EFPn47M.net]
>>862
伊勢丹や高島屋はデパートでないと?



865 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/05(土) 12:50:41.54 ID:41QqngDY.net]
>>864
どこの伊勢丹だよw

866 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/05(土) 12:50:45.42 ID:5EFPn47M.net]
どちらのデパートも明治通の渋滞原因になってるぞ

867 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/05(土) 12:51:33.47 ID:5EFPn47M.net]
田舎の人だと知らないかもな

868 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/05(土) 12:53:29.23 ID:41QqngDY.net]
>852 名刺は切らしておりまして[sage] 2022/11/05(土) 11:32:34.71 ID:5EFPn47M
>都心で駐車場探して何十分も時間を潰す必要もなくなる

駐車場を探す話はもう良いのか?

869 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/05(土) 13:09:35.97 ID:aBG+dyvM.net]
無人運転バス田舎だけど走ってる
マイペースでとにかくトロイが、安全第一って感じでいい感じ
こりゃ近い将来、車の免許なんて要らなくなるよ

870 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/05(土) 13:19:25.33 ID:41QqngDY.net]
>>869
その無人バスの運用は誰の負担でやってるの?
毎日の点検や法定点検やその整備
給油や洗車だけどさ

871 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/06(日) 00:47:31.05 ID:z9KwuLqx.net]
>>839
おじいちゃん
そんな時代ではないですよ
昭和じゃないんだからね

872 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/06(日) 02:29:34.54 ID:GaFOSYUD.net]
むしろ自動運転車両が増えればそういった交通渋滞は悪化するだろう

873 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/06(日) 09:23:50.37 ID:370M8V/5.net]
>>872
その頃は人口も半分になって
渋滞もずいぶん少なくなっていると思います
自動運転レベル5の市販車が普及するのは
2080年くらいでしょう。
https://i.imgur.com/q03kgGi.jpg

874 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/06(日) 10:47:09.67 ID:I0L1uZCl.net]
自賠責の借りパク6000億円、ちゃんと返して自賠責を適正価格にしろ



875 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/06(日) 14:13:30.12 ID:J8V/NbkX.net]
とりあえずうるさいマフラー厳罰にしろ、話はそれからだ

876 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/06(日) 16:00:18.75 ID:ToIOTOC2.net]
全車EVになれば大丈夫だよ

877 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/06(日) 16:08:50.44 ID:370M8V/5.net]
>>875
今のクルマは静かだよ

878 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/06(日) 16:12:16.44 ID:ToIOTOC2.net]
静かすぎてかえってコワイって言うのでシャリシャリ音出してるんだよね

879 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/10(木) 16:38:38.71 ID:iABVlNU8.net]
【韓国車は海外で年間400台近い炎上騒ぎや爆発騒ぎを起こしているメーカー】で【何時集団訴訟が起きても可笑しくは無い状況】なので【日本車に追いつくなど片腹痛い】と言っている人もいますが、その情報はどこからでしょう。

ちなみにわが国の車両火災のデータは総務省消防庁が出しています。

平成28年中の車両火災の出火件数は4,053件で、死者数は126人(放火自殺者等70人を含む。)です。

880 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/10(木) 16:53:48.48 ID:640eSZqL.net]
>>849
俺が車必要な時はお前も必要で、結局必要な時には乗れないんだよな
リゾート地の別荘シェアと一緒だよ

881 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/10(木) 17:30:40.86 ID:NrLVKVJf.net]
需要が有るなら、自動運転車はお前を追いかけてリゾート地まできてくれるよ

882 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/12(土) 01:07:59.89 ID:0UDUyn16.net]
>>881
途中でガス欠だな

883 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/12(土) 01:13:28.81 ID:BN7AoLcZ.net]
自動車が全て自動運転になれば公共交通機関としても使える

884 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/12(土) 01:28:25.64 ID:0UDUyn16.net]
>>883
> 自動車が全て自動運転になれば公共交通機関としても使える

タクシーは今でも公共交通機関だよ
だがパーソナルユースの自動車が主流
自動車の個人所有はなくならないよ
スマホと一緒さ



885 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/12(土) 10:39:43.26 ID:3mQE9brE.net]
クルマに居住するような人には必要だな
普通の人はそんなことしない

886 名前:名刺は切らしておりまして [2022/11/12(土) 12:06:20.89 ID:0UDUyn16.net]
普通の人はスマホも個人所有だよ
クルマも同じく個人所有
タクシーのような公共交通機関が存在する
今の世の中でもね

887 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/12(土) 12:10:38.82 ID:3mQE9brE.net]
金持ちは社用車ですよ

888 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/11/12(土) 12:12:50.77 ID:3mQE9brE.net]
1人で一台ずつ持とうとするから、
都心部が渋滞する
駐車場も一派になる
乗らずに放置する時間が一番長い






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef