[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/06 06:49 / Filesize : 253 KB / Number-of Response : 889
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自動車】自動運転「レベル4」解禁へ 政府、法改正案を閣議決定 [ムヒタ★]



1 名前:ムヒタ ★ [2022/03/04(金) 09:15:24.38 ID:CAP_USER.net]
政府は4日、特定の条件下で運転を完全に自動化する「レベル4」の自動運転車の公道走行を許可する制度を盛り込んだ道路交通法の改正案を閣議決定した。今国会での成立を目指す。過疎地での無人自動運転による移動サービスなどを想定しており、早ければ今年度内にレベル4の公道走行が可能になる見通しだ。

レベル4の自動運転車を巡っては、主要国が実用化に向け公道試験やルール整備を急いでいる。日本は昨年に法改正したドイツなどに続く法整備となる。

道交法改正案ではこのほか、利用が広がる電動キックボードで低速車両の新たな区分を創設。現状は大半が原動機付き自転車の位置づけだが、最高速度が自転車並みの時速20`までの車両は「特定小型原動機付き自転車」とし、免許なしでも運転できるようにする。16歳未満の運転は禁じる。

レベル4の自動運転車の利用は、公共交通網が弱い地方部で人が遠隔監視しながら決まったルートを走るバスなどを想定している。2025年をメドに全国普及を目指す。

改正案では、運転者がいないレベル4相当の自動運転を「特定自動運行」と定義。事業者らが地域で移動サービスを始める場合、都道府県公安委員会の事前許可を義務付ける。申請では経路や運行日・時間帯、運送の対象者・物などの運行計画を記載した書類を公安委に提出しなければならない。

車両に同乗する場合を除き、事業者は運行中の遠隔監視を担う「特定自動運行主任者」を配置する。交通ルールの知識など主任者の要件は今後、道交法の施行規則で定める。事故発生時の車両移動など、システムが対応困難な際は速やかな人員派遣で対応する体制整備も必須とする。

運行計画や法律に反する走行など事業者側に法令違反があれば公安委が許可の取り消しや6カ月までの効力停止、必要な措置を指示できる仕組みとする。
2022年3月4日 8:24 (2022年3月4日 8:25更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE034G70T00C22A3000000/

102 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/04(金) 14:49:02.74 ID:fyN3FJI/.net]
>>6
人が操作して接触したんだろ、機械任せだと問題なかった

103 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/04(金) 14:49:55.66 ID:fyN3FJI/.net]
>>75
そもそも機械は轢かれるような事故を起こさない

104 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/04(金) 14:52:07.23 ID:g3qmvLnE.net]
それは最高だけど

105 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 14:52:33.55 ID:+YG558wj.net]
人間による遠隔監視つきなら問題無いな。 

106 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/04(金) 14:53:43.55 ID:g3qmvLnE.net]
主には物流からだね
 配送時の負担軽減策

107 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/04(金) 15:00:27.25 ID:dTU7YpBD.net]
>>106
自動運転の大型トラックが走る高速道路なんて走りたくないぞ

108 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/04(金) 15:07:38.50 ID:dTU7YpBD.net]
>>102
あの状況で機械任せなら停まったままだぞ

109 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 15:07:59.97 ID:dBrsgCGR.net]
>>107
プロドライバーへの信頼凄いな

110 名前:名刺は切らしておりまして mailto:age [2022/03/04(金) 15:21:19.35 ID:PjKklLbA.net]
>>1
もしかしてコナンくんは違反してたの?



111 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 15:22:09.80 ID:vubwZcCi.net]
どこかに特区作って毎日走らせろよ
Waymoはサンフランシスコでで走らせてるぞ

112 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/04(金) 15:24:00.41 ID:40Qyon2b.net]
>>2
メーカー
その事故時のログの提出を国に提出が必要

113 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 15:44:05.48 ID:YUpRmN3i.net]
>>109
自動運転で前後左右通信しながら走るようになると車間距離ほぼゼロになるから、手動運転では怖くて高速走れないとか

114 名前:名刺は切らしておりまして mailto:age [2022/03/04(金) 15:48:14.26 ID:PjKklLbA.net]
>>113
災害考慮するとゼロは無理

115 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 15:49:54.86 ID:XB7ZrIQG.net]
>>77
だからAIで個別で自動運転なんて笑わせるなって事だよ。

116 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/04(金) 15:58:05.10 ID:6uz9yn4V.net]
コレは自動運転で事故っても
運転席の人間の過失100%です
機械や、メーカーの責任は
一切ありませんって覚書に署名しないと
乗れないようにしろよな

117 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 15:58:47.26 ID:VZFXNcGG.net]
パラリンピックで選手をひいたばかりなのにw
・・・あれは誰が責任とったんだろ

118 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/04(金) 16:39:13.87 ID:yUa6EAt6.net]
トヨタの自動運転事故はオペレーターに責任取らせて終了

119 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 16:43:31.19 ID:jV8BqYMn.net]
【高尿酸値・痛風予防の五ヶ条】 
 
@食べ過ぎに注意
肥満体は、プリン体を合成しやすく、尿酸の排泄機能が低下する傾向にあります。

Aお酒は飲みすぎない
アルコール自体に尿酸値を上げる作用があります。

B水を2リットル以上飲む
尿で尿酸を排出するため、1日2リットル以上飲みましょう。(甘い飲み物は逆に尿酸値を上げてしまうので注意)

Cストレス解消
ストレスは尿酸値を上昇させる危険因子です。あなたに合った方法でストレスを解消しましょう。

D適度な運動
話しながらでもできるような軽い有酸素運動で肥満やストレスを解消しましょう。

120 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 16:46:56.15 ID:fgFVAHow.net]
自動運転なあ。
周りが普通に走ってるだけならいけるかもしれんけど、イレギュラーな動きする車とかさ
路面の線剥げかけて把握難しい所とかちゃんと走れるのか心配だわ。
あと信号っぽいラーメン屋の近くとか



121 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 16:48:57.19 ID:3mg/TXqN.net]
>>15
昭和の頃からハードが変わってないわけ無いだろ
アホすぎるわ

122 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 16:58:25.32 ID:3mg/TXqN.net]
>>57
遠隔でするのは運転じゃ無くて監視

123 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/04(金) 17:31:49.31 ID:G2hK43vP.net]
>>27
自動車メーカーが
製造者責任以外をとるわけないだろう
常識で考えてみろ
運行者が責任とるのだよ

124 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 17:38:48.65 ID:FYmsfg26.net]
監視役いるし保険会社もついてるしな

125 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/04(金) 17:46:16.44 ID:G2hK43vP.net]
そもそもだけどさ
レベル3の市販車がホンダレジェンドだけって状態だからなあ
庶民がレベル4を買えるのは
いったいいつになりやら
20年後かね?

126 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 18:13:03.54 ID:wqt85F94.net]
>>100
レベル4なんだから、自動運転に適さない道は許可しなければ良い

127 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/04(金) 18:15:12.25 ID:XibX/FDV.net]
>>過疎地での無人自動運転による移動サービスなどを想定しており
山地の深い谷に何台も落ちて放置されている未来が見えるw

128 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/04(金) 18:15:12.25 ID:XibX/FDV.net]
>>過疎地での無人自動運転による移動サービスなどを想定しており
山地の深い谷に何台も落ちて放置されている未来が見えるw

129 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/04(金) 18:16:47.97 ID:GFJk77Qb.net]
このご時世、自宅でリモート運転操作だろ

130 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 18:23:13.95 ID:Ja0yv3vy.net]
>>46
過積載せずに済むから大きいよね



131 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 18:25:12.49 ID:CPh8Y+EQ.net]
夜中に料金所前で列をなし最終的には道すら塞いでしまうトラックの群れもどうにかせんと
警察がちゃんと取り締まればすぐに居なくなるだろうにさぼりやがって

132 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 18:34:03.26 ID:XiZJpO9h.net]
どうでもいいから早く実用化してよ
運転なんてしたくねーんだよ

133 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 18:41:21.09 ID:qtQLbHVh.net]
企業相手に事故の賠償責任とか一般人にはしんどすぎるわ

自動運転裁判専門の弁護士が流行りそうだな

134 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 19:16:44.88 ID:ugv2hdMT.net]
空ならもうちょい自動運転開発も楽なんだろうけどね。地上は想定外で溢れてるからなあ・・・

135 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 19:52:48.50 ID:EZHFakXb.net]
>>100
広くて他の車が多量に爆走している外国の道路でレベル4とか、馬鹿なのか?


>世界181カ国の人口10万人あたりの交通事故死者数のランキングで、日本は5.2人、163位の低さです。

狭ければそもそも低速でしか走らず、重大死傷事故に繋がりにくい
日本の人間運転は路地を時速70kmで爆走しているのか

136 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 20:21:55.24 ID:9XcMJDED.net]
まず雪をなんとかしてくれ

137 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/04(金) 21:03:49.03 ID:61sdXIsf.net]
>>9
ぐぬぬ

138 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/04(金) 21:05:08.20 ID:61sdXIsf.net]
>>129
ちゃうねん。

139 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 21:05:12.69 ID:7aYQuAee.net]
まず電気自動車の雪国立ち往生対策をなんとかしてくれ

140 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 21:13:20.13 ID:MGpq6QSk.net]
>>139
まず排ガス死をなんとかしろよ



141 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 21:13:31.08 ID:Cnonnfda.net]
自動運転なら雪にスタックしても抜けれるよ

142 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 22:28:17.89 ID:d0Tz5436.net]
給油ならぬ給電で対処できないし暖房も電気だと効率悪い

143 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 22:56:01.38 ID:IzpxD3DP.net]
EVじゃなくてガソリン車でも結局立ち往生しとるがな

144 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 23:06:02.82 ID:zcV4TZY/.net]
高速乗って寝てたら九州なんか最高やんけ

145 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/04(金) 23:12:15.85 ID:G2hK43vP.net]
>>144
おまえ何時間続けて寝てられるの?
ちなみに道路距離だと1,000km超え
時間にして13時間以上だけど

146 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 23:20:20.35 ID:Xx2ED5ak.net]
おれロングスリーパーだから12時間以上余裕で寝れるで

147 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/04(金) 23:24:34.82 ID:C3L1/Qqw.net]
 
ハッキングされると
リモート暗殺の道具に・・・(´・ω・`)

148 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/04(金) 23:29:46.97 ID:6i/uXY0i.net]
どんどんしていけばいい
動かにゃ何も為せん

149 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 00:04:36.24 ID:qZiKGdZQ.net]
今年後半あたりから廉価になった車載Soc が出回り時メルから、
ミドルクラスのレベル4対応自動車が一気に増えてくよ。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06551/?P=2
バスやタクシーへの適用が一気に広がることになる

150 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 00:06:56.21 ID:iVQc5FcC.net]
自動運転って急に道路が陥没した場合にブレーキかけれるの?



151 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 00:41:47.07 ID:xWTax13e.net]
>>143
ガソリンはペール缶燃料給油でどうにかなるだろ
充電はそう簡単ではない

152 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 00:49:28.07 ID:xWTax13e.net]
>>141,143
立ち往生対策とは立ち往生した後の話な
関越道で立ち往生してた時は燃料切れそう助けてってTwitterが回ってた
電気自動車は給電対応出来ないからあんなんで何日も耐えられないと言う話よ

153 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 01:14:41.04 ID:FJ5AdqNa.net]
>>152
立ち往生の原因はガス欠なのにガソリン車が有利?
何言ってんの?

154 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 02:23:35.19 ID:QCnuuBvd.net]
遠隔監視

あほくさ
そいつが運転すれば良いだけだろ

155 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 03:46:08.53 ID:RwYwPS0H.net]
>>153
立ち往生って東京などの大都市からやってくるトラック業者が夏タイヤのまま走らせてスタックするのが原因では?

156 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 03:50:10.18 ID:RwYwPS0H.net]
ちなみに夏タイヤでスタックして悪質な場合は道路交通法第71条違反で反則金とられるけど
大型車ですらたった7000円。普通車でも6000円で済むので抑止効果は無きに等しい

157 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 04:13:59.94 ID:MYTL6q37.net]
当たり屋の出番だな

158 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 05:28:20.20 ID:AuNzr39f.net]
高速道路だけでもレベル4早く実用化してくれ

159 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 06:23:29.35 ID:j0x8TFbj.net]
>>157
多くの車にドラレコついてる時代に当たり屋w

160 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 07:36:59.30 ID:Uh7dbQN6.net]
大型自動二輪の一発試験を100パーセント一回で合格するレベルじゃないとダメだろうな



161 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 08:05:28.52 ID:N1Tvv/JG.net]
>>150
その状況で人間の運転なら安全に止まれるの?

162 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 08:07:21.16 ID:N1Tvv/JG.net]
>>160
ナゼ二輪?
四輪なら引き起こしとか要らんだろ

163 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/05(土) 08:08:01.07 ID:AE4MWLXt.net]
レベル4でも運転免許は必要だよ
残念だったね無免許くん

164 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/05(土) 08:27:30.04 ID:iC15+QtM.net]
自動運転「レベル4」解禁って日本語がおかしい
解禁ってなに?

165 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 08:37:23.02 ID:424UmUam.net]
>>123
誰も使わないんじゃねw
メーカーが新しい事業としてやればいい

166 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/05(土) 08:47:26.18 ID:beZYZQrY.net]
>>2
事業者。
でも補償は保険会社。事業者は保険をかける必要がある。
自動運転車用の保険はもう各社から出てるよ。

167 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 09:31:01.35 ID:qnK07z8P.net]
目的地設定して後は寝てても現地に到着するレベルまできたら購入検討するわ

168 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 09:57:40.89 ID:OLOJ0+Q6.net]
カーブ10kmくらいで曲がっててワロタ
無人車両に必死に煽る奴出てくるなw

169 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 09:59:27.50 ID:FJ5AdqNa.net]
>>168
法定速度内で流れに任せた運転するよ。
右左折と勘違いしてない?

170 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 10:06:59.00 ID:T4chUBk0.net]
>>169
道なりのバスにとっては最悪後輪はみ出そうな右カーブだったよ



171 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 10:12:15.28 ID:SlaYJ47k.net]
警察の利権が拡大するだけ
こういうところが日本が衰退する理由なんだよなw

172 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 10:49:50.70 ID:Y8bnFaZI.net]
10年後くらいには一般車にもレベル5の自動運転普及してて欲しいなぁ

173 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/05(土) 10:55:03.21 ID:Nq287YXj.net]
これで10:0にならない理不尽な事故を全てメーカー保証してくれるからいいかもな

174 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 11:19:58.58 ID:BkRyFc9/.net]
雪でのスタック時は電気自動車の方が暖房効率が良い
何より一酸化炭素中毒の心配がない
この前トルコで大雪で助かったのは電気自動車乗りだけで、ガソリン車の運転手同乗者は全員死んだw

175 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 11:23:25.00 ID:eO005b4l.net]
こんなの60歳前後の頭の弱いジジイが運転やめれば事故減るだろ
無駄のことしやがって
法改正の前に60歳以上の運転禁止しろ

176 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 12:00:13.48 ID:N1Tvv/JG.net]
>>163
レベル4に運転手は同乗してない。乗るだけなら運転免許は要らない

177 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 12:37:21.56 ID:RwYwPS0H.net]
>>171
遠隔監視員は警察OBの天下りポストになったりしてなw

178 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 12:43:17.31 ID:VqJkW96U.net]
>>176
男のくせに自動運転限定免許ww
という時代もうすぐ

179 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 13:47:35.53 ID:HTFVQisB.net]
>>175
お前が60歳以上との取引一切ヤメロや

宅配も拒否

180 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 13:48:05.62 ID:eYvRFNQd.net]
早く自動運転を実用化させて70才以上は自動運転に限ると言う限定付きで運転を許可すべき



181 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/05(土) 13:48:32.50 ID:EfWzMeqc.net]
次は意外と早くて3年後に市販車第一号だとよ
ジジババ運転よりも安全ならそれでいいですけど
下手な二種免許より無人タクシーが信頼できる。

182 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/05(土) 13:53:28.33 ID:lWGq8Tg5.net]
レベル4など絶対不可能って連投してたのがいたけど

183 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 13:59:22.51 ID:HTFVQisB.net]
AIはアメリカ中国が先に行っちゃって

制度はできても日本じゃあと10年は技術的に無理だけどな

184 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 14:02:43.99 ID:fruyixJz.net]
高齢ドライバーより安全ならどんどん普及させてほしいが

185 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/05(土) 14:03:31.15 ID:HtE8VrrM.net]
>>176
レベル0でも乗るだけなら運転免許は要らないよ

186 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 14:26:01.01 ID:e6oPnmNZ.net]
そんな事より運転適性のないドライバーを早期発見・免許剥奪する自動システム早よ

187 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/05(土) 14:33:50.39 ID:AE4MWLXt.net]
操作するのに資格が必要無かったモノは沢山あるが
技術的進歩で資格を必要しなくなったモノは存在しない
そもそも自動車の運転操作に昔は資格は無かったのだが
事故が増えて運転免許が必要となった
人類の歴史を知らない無知が
レベル4だと無免許で操作出来ると信じているのだろう
馬鹿で無知だから無免許くんなのだろうけどね

188 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 14:48:03.80 ID:Emui/pBB.net]
>>6
自動運転のバスは止まったのに、乗ってたトヨタのオペレータが
再始動させてるんだよな。歩行者が立ち止まると思って。
ところが、視覚障害者でバスに気づかず。
EVだと走行音が静かだから、人が運転してても、ひいてるんじゃね。

189 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 15:09:39.17 ID:qZiKGdZQ.net]
>>188
違う
オペレーターは隣にいた警備員に反応したと判断、パラ選手は視覚で見えてなかった。
それでオペレーターは警備員が動かないと判断しスタート、パラ選手は転んだ。
警備員はただその光景を眺めてただけだった。

190 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 15:10:35.82 ID:qZiKGdZQ.net]
>>189
パラ選手はパスのオペレーターからは死角ににいて見えてなかった、だ。



191 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/05(土) 15:11:22.21 ID:BaJ8cBBF.net]
自損事故で死んでもメーカーには責任がないと言うことか。
 

192 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 15:13:22.29 ID:qZiKGdZQ.net]
オリンピック村で起きた事故は重要な教訓を含んでいて、
運転手の死角に存在する人間の存在を機械がどう判断したかを通知する仕組みが無かったってことになる。
これだけでもAIの運転を実用化させるための一歩になる。

193 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 16:11:41.68 ID:Q375GjhI.net]
>>182
いつの時代もついて行けない人は一定数いるから

194 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 16:13:05.42 ID:Q375GjhI.net]
>>186
そんなのできるなら5chのアラシを見分けてアク禁にするシステム作って欲しいわ

195 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/05(土) 16:31:33.76 ID:YaGpFLFF.net]
老害の主張されても時代の趨勢に逆らえるわけないよ
バカ相手にする奴も減ってきてる、過疎ってる事に気付けよ。
少しは自分で情報更新なり収集してからカキコメ
普段の生活でも相手にされない生ゴミの与太話なんて御免だね。

196 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/05(土) 16:46:29.25 ID:bEVKRv06.net]
レベル10になると炊事洗濯までしてくれます

197 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/05(土) 16:46:56.36 ID:VtaoYFDx.net]
>>1
できもしないのに見栄だけで解禁しちゃうとこが日本人らしいわ

198 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/05(土) 16:50:41.72 ID:C9B/dw3R.net]
>>195
最新の情報を得てください
レベル4はおろかレベル3の市販車さえ
今は売ってないです

199 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 17:14:55.98 ID:LY3w/5pY.net]
>>1
罰則を厳重にしろ

200 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/05(土) 17:15:06.22 ID:Tl8muu3/.net]
>>6
あれは池沼ボタンの操作ミスだぞ



201 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/05(土) 17:20:58.03 ID:wEmFpLqT.net]
>>187 電動車イスは免許必要だったけど免許要らなくなったよ

202 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/05(土) 17:28:39.45 ID:z5Rx6RtA.net]
モーター出力を下げて速度も下げる規格になったからだね
電動車椅子






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<253KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef