[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/10 11:49 / Filesize : 107 KB / Number-of Response : 390
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】崩れる「35歳の壁」 中途採用、ミドル層が主役に [田杉山脈★]



1 名前:田杉山脈 ★ [2022/01/27(木) 16:30:40.78 ID:CAP_USER.net]
何歳まで転職できるのか――。仕事探しで誰もが気になるのが年齢だ。中途採用では年齢を重ねるほどに経験や専門性を求められる。転職のハードルが上がり、尻込みする人も少なくない。

長らく転職年齢の上限とされてきたのが「35歳の壁」だ。現実はどうなのか。総務省の労働力調査をみると、2020年の転職者数のうち35歳以上は186万人で全体の約6割を占めた。このうち45〜54歳の中高年は59万人と、10年前から5...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA039C40T01C21A2000000/

299 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/03(木) 22:19:03.61 ID:gdVzzIuQ.net]
スキルって勘違いしてるやつは大抵スキルと適性を勘違いしてる
他社に入るのに役に立つスキルって限られてるからな

300 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/04(金) 00:08:41.40 ID:8TBS17NR.net]
>>292
育てたらリストラ、育てなくてもリストラ
もう完全に無理ゲー

そこで出てくるのが仕事を教えはするが育たないように、肝心なポイントは教えない人

301 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/04(金) 00:16:02.94 ID:Tc41NeRf.net]
でも仕事教える気があっても最近の若い奴って仕事やりたがらないじゃん
仕事できるようになっても馬鹿みたいにやらされるのが嫌なんだろ
金沢山もらえるわけでもねえし
昭和の無茶が通用するのはゆとり以前の昭和世代まで
もう35過ぎだけど
この層だけ転職しまくって仕事が回らない会社ガンガン出てきて潰れまくればよい

302 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/04(金) 08:03:13.43 ID:fj/EOzlE.net]
つーかチヤホヤ育つから会社も自分をチヤホヤしてくれる場所だと
思ってるし褒めて持ち上げて育てられてるから
叱られるなんて有り得ないしそういう路線で行くしかない

303 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/04(金) 10:43:27.99 ID:at17xqN0.net]
以前居た会社は経営者が必要な人材は外から引っ張ってくれば良いやって発想だから社内の人材がどんどん腐っていっちゃって困ったな
経営側はそんな現場を変えようと中途でマネージャーを採用して現場に投入しても即管理なんか当然無理だし現場は反発するわ、仕方ないから中間管理職としてそこを上手く橋渡ししようと調整ばかりしてたら最終的には改革を妨害する邪魔者扱いされてリストラw
当然、そんな便利屋紛いの仕事ばかりしてても転職じゃ評価されず苦戦した悲しい思い出w

304 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/04(金) 11:01:54.39 ID:GefDNaIZ.net]
>>19
求めるのが大きすぎるし入社しても差別されるしで

結局、日本では新卒以外でまともな就職はできないんだよな
もし失敗したら公務員か医師か弁護士しかない

305 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/04(金) 11:04:46.82 ID:GefDNaIZ.net]
転職エージェントの動画で
経験している仕事、つまり同じ仕事をして、会社のランクは落ちて、給料も下がるけど成功扱い
給料は最初は下がるけどいずれ昇給するなんてのも
前の会社に定期昇給制度がない場合ならともかく評価される人は元の会社はランクが上だから
結局、元の会社にいればそっちの方が昇給が多い

306 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/04(金) 11:14:33.95 ID:GefDNaIZ.net]
>>301
できるようになろうが尽くそうが平気でゴミのように捨てられるのも見ているから
まともな人間はもう会社なんか信用しないよ

307 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/04(金) 11:14:33.96 ID:GefDNaIZ.net]
>>301
できるようになろうが尽くそうが平気でゴミのように捨てられるのも見ているから
まともな人間はもう会社なんか信用しないよ



308 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/04(金) 11:21:37.58 ID:GefDNaIZ.net]
>>264
それを認めるとほとんどの企業が35歳の誕生日前日までとやる
今でも年齢だけで切るのが多いけど採用可能性がゼロでなくなってるだけ意味はあるかと

309 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/04(金) 11:24:06.47 ID:GefDNaIZ.net]
>>28
ちょうど2005卒〜2009卒の一時的に採用多かったのの直前だから
採用してなかったんじゃ?

310 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/04(金) 11:30:36.91 ID:gEulfwp1.net]
団塊がいなくなって良かったなー

311 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/04(金) 11:31:03.05 ID:gEulfwp1.net]
お前ら少しは働けよ

312 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/04(金) 12:36:09.36 ID:UKuDxe3N.net]
昔、転職の合間に3年ぐらい年社会人向けの資格の学校で教えた事あるけど、資格の学校に来て重めの資格取ろうって人は案外と全体としてのレベルが高くない
負け組が逆転狙ってとか、もっとひどい下の層は何か居場所探しに来てるような印象だったよ

ちなみに中小企業診断士っていう資格で、学校ではまあまあ人気の資格
まあ、仕事バリバリやってる1軍はそんな法規制で必須、ってわけじゃない自己啓発的な資格取ろうっていう必要性もあんまり感じないだろうし、時間もないだろうしね

でも、時々「転職のため」って目的意識がハッキリした優秀な人もいて、2年程度で2次試験まで合格して転職してたなあ

313 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/04(金) 17:40:30.63 ID:GefDNaIZ.net]
>>312
良い就職ができたら資格取る必要ないしね

314 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/04(金) 18:42:22.76 ID:3fAqw/AO.net]
>>312
コンサルの仕事がちょいちょい入るからその資格取ろうとしたけど、落ちたわ
学生の時にちゃんと勉強して勉強の仕方を覚えてない人間はダメだなw

315 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/04(金) 19:40:17.29 ID:Tc41NeRf.net]
>>309
09卒はもう35だよ

316 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/05(土) 01:18:29.89 ID:h+D1n9UQ.net]
不景気なので採用しません→助けて!人が足りないの
バカなの?

317 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/05(土) 07:20:13.75 ID:ompcl5o0.net]
>>289
逆だよ
育ったらもういらないから平気で切られてるのが現実というかほとんど
だから若い連中でももう人を育てなくなった



318 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/05(土) 07:21:49.23 ID:ompcl5o0.net]
>>315
それより前の2004や5卒が就職不利だったから
就職できた人でさえ2ランク3ランク下の会社だろうし不満は大きいでしょ

319 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/05(土) 07:30:29.68 ID:iZVspM2Y.net]
若い人を育てるとかいう恩着せがましい老害の思考がとっとと消えてほしいわ
もう全部の会社がジョブ型になれ
トレーニングは社外で、社内は仕事をするところだ

320 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/05(土) 09:12:06.18 ID:2LRJC1W1.net]
ゴミはさっさと処分

321 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/05(土) 09:55:54.40 ID:i+HB/SNz.net]
>>312
中小企業診断士とか社労士とか事務系の経験不問の資格はそんな感じだろうね。
これらの資格だけひっさげて数少ない総務系の仕事狙ってる実務未経験者多い。

322 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/05(土) 10:14:22.55 ID:VChgV+H4.net]
>>318
いや意味わからん
>>28は30代後半の人材いねーんだけど?と問うていて
>>309はリーマンショック前の好景気世代じゃないから人がいないって回答
それに対してリーマンショック前の好景気世代が35-39なんだけどと言っている

323 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/05(土) 10:27:20.84 ID:VChgV+H4.net]
ちなみに好景気だったから取ったと思われがちだけど
1000人採用するような大手企業でも部門レベルに落とすと8年ぶりに新卒採用したとかザラにある
05-09で毎年新卒が各部門に対して潤沢に供給されたわけではない
このため05-09に1-2人採用したけどその前の氷河期で1人、リーマンショック後5年くらい取ってない
こんな感じの所は多いんじゃないの?
この場合05-09が転職してしまうと途端に世代間ギャップがやばいことになる
35以上解禁とほざいてるのは能力のある05-09が転職しまくって
世代間ギャップがやばくなったから採用してるってのが個人的な見解

324 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/05(土) 10:31:19.69 ID:IqqeruFi.net]
労務人事で給与計算やってたベテランがやめて
後任を募集するとき、代わりが務まるような人材はベテラン人材になるが
40代の経験豊富な人を雇うよりは、もっと長く働いてほしいからと若い人を取ろうとするも、
本当に若くて資格とか持ってて意欲満々な人がいざ応募に来ると実務経験を積んだらすぐ転職されてしまうんじゃないかと警戒して、
なんかんだ、33歳ぐらいの一応経験がある、真面目だけどギラついてない感じの人を採用する

というパターンが最近あった

325 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/05(土) 10:36:48.28 ID:VChgV+H4.net]
>>324
結局会社が引き留めるだけの給料アップや役職を与えないからこうなる
いつまでも都合のいい年功序列
社員にはプロフェッショナル=成果主義を求めてやっていることがおかしいから人材が流出する

326 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/05(土) 11:26:35.17 ID:IqqeruFi.net]
>>325
辞めた人(女性)はちょっとヒステリックで暴言多くてこじらせてたところはあったよ
優秀でもトンボ鉛筆佐藤みたいに驕り高ぶりすぎて人望失うタイプは
昇進できなかったりして不遇な扱いになる。
会社で働き続けるにしろ、転職するにしろ高慢な態度や傲岸不遜なところは出さないようにしないといけないね。

とはいえこの辞めた人はまだ給与計算とか労務人事スキルがあるからまだいい方で、
本当に、社内政治論や仕事論のご高説スキルしか身に付かなかったベテラン管理職なんて箸にも棒にもかからないんだろうね

327 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/05(土) 12:41:50.83 ID:i+HB/SNz.net]
>>326
給与計算とか労務人事なんていまや超人気職種だから同職種への転職は相当困難なのでは?
この職種は資格持ち経験持ちが常に空きを狙ってる感じで自称スキルとかいっても評価にならない。
田舎の中小鉄工所でも総務社員募集というだけで書類選考しないとならんくらい応募が殺到する。



328 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/05(土) 23:27:46.77 ID:LCEmH/rX.net]
>>317
逆というより同じことを言ってるように聞こえるが…

悪物にされる終身雇用・年功序列だけど、これが絶対的ではなくなったことで仕事を教える関係が崩れたかもしれんな
下の世代がライバルになってしまうからな

329 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/05(土) 23:29:44.12 ID:LCEmH/rX.net]
>>319
仕事のスキルをずいぶん軽く見てるようだな

330 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/06(日) 00:33:50.85 ID:ujnugMEE.net]
>>309
その世代は団塊世代が60定年を見越して取った人材だからな。
結局リーマンショックで費用浮かすために団塊世代を嘱託として取ったけど。

331 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/06(日) 00:34:22.81 ID:ujnugMEE.net]
>>310
建設業界にはまだまだいる。

332 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/06(日) 00:46:56.05 ID:TB6mCMHi.net]
土木建設関係はまだまだいるどころかいなくなったらどーなる
作業員たちのジジイ化は半端ないはずw
どこもそうだよーとか言う人もいるがそんなもんじゃーないくらいジイサンまみれ
だからジジイは切り捨てろとか言えない
少なくとも何かしら地域の事をするとか人手がない職をしてるとかのジイサンは
捨ててはいけない

333 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/06(日) 00:56:01.30 ID:EzezGBlx.net]
45〜54歳の中高年ひえのうま世代が1番仕事出来るらしいよ
それ以下もそれ以上もダメらしい

334 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/06(日) 00:58:11.55 ID:EzezGBlx.net]
むしろ40以下はパソコンすら使えない層が多くて困ってるらしい
今PCスクールで多いのは高齢者と35以下だって笑

335 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/06(日) 01:13:32.32 ID:Nsx7v1WL.net]
少子化が全部原因

336 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/06(日) 09:57:24.23 ID:kMeQtUtt.net]
>>332
建設関係はどうしても実務経験必須の資格がたくさん必要だから高齢でも資格者や経験者は重宝される。

337 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/08(火) 04:50:30.55 ID:7NY9xDs2.net]
少子化のせいで今の若者は能力以上に良い大学出てるし、能力以上に良い就職してる
看板倒れの実力の人材の多いこと



338 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/08(火) 06:02:18.63 ID:1nJiPPDt.net]
Z世代は、スマホばっか得意でPC苦手なんだとさ

そこに勝機があると

339 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/08(火) 06:19:32.82 ID:t3nSz+7W.net]
>>329
ひとつの社内でしか通用しないスキルがあるなら
その会社が間違ってるんじゃないかと

340 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/08(火) 09:16:02.30 ID:Pvgd6u/5.net]
>>336
アホかジジイでも仕事があるのと
ジジイまみれなのは別だ

341 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/09(水) 00:59:12.72 ID:mb2b2LqM.net]
>>339
そうじゃなくて本当に習得難易度が高いスキルは暗黙知のようなスキル
そのスキルを持っている人と行動を共にしたり、弟子入りするくらいでないと学べない
外で勉強して身につくスキルなんて偏差値高い人間にとっては簡単に習得可能なので、人と差がつくような大したスキルではない

342 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/09(水) 01:18:26.46 ID:uGG3TEF1.net]
年功賃金は、賃金の年齢差別だ。いますぐ廃止しろ。

343 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/09(水) 09:28:59.43 ID:iKRaWqz4.net]
>>102
マジそれな
すごくわかる

344 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/09(水) 19:43:50.08 ID:XYq2/0gm.net]
46だけど転職決まりました。
年収は上がりました。

345 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/10(木) 13:43:31.39 ID:8HXg4zRQ.net]
https://i.imgur.com/j4Jg1hJ.jpg

346 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/10(木) 19:43:40.72 ID:bMWLpCIF.net]
22 名無しさん@引く手あまた[] 2021/12/13(月) 16:26:07.89 ID:PBIfGrzW0

自民党の親玉、経団連「日本の新卒一括採用やめますわ」見直し促す方針 支持してる若者達絶望の無職へ笑 [169920436]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1639370983/

107 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df55-CavE)[sage] 2021/12/13(月) 14:04:23.61 ID:djckDqQR0

氷河期とってないから年齢構成すごいいびつだからな50代はたくさんいて40代がほとんどいない
いきなり中間管理職が30代


120 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM7b-FUJk)[] 2021/12/13(月) 14:05:37.67 ID:btGn+g+PM

>107
まじでこれ40代がどの業界にも少ない

347 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/10(木) 22:23:20.75 ID:hqt+WxTH.net]
>>344
おめ



348 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/10(木) 22:25:24.12 ID:hqt+WxTH.net]
>>107
企業に「人口ピラミッドの修正」なんていらねーよ
年功序列とか終身雇用とか全くアホみたい
もう昭和じゃねーんだよ

349 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/12(土) 09:26:34.04 ID:5FE1H0Fy.net]
転職エージェントのステマ丸出しなアホ記事に金払う奴の気が知れん。
企業が欲しいのは新卒の即戦力。
45で定年って企業は言ってるのに何でこんなくだらない話が出てくるのか?
変な夢見て自分語りしちゃってるのは未来ない中高年って5chでお馴染みの風景。
人手不足でも転職者を年齢フィルターで弾いちゃってるのが現実じゃん。
スキルだの人脈だのって語ってる奴はスキルも人脈も無いゴミ人材も定番。

350 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/12(土) 10:34:38.76 ID:tN4r4Uro.net]
だよな、あるわけない
あるとしたらいつも人手不足の不人気職業だろw

351 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/12(土) 13:24:56.15 ID:baZf5TrJ.net]
新卒じゃできない、年齢と共に能力が高まる専門性高い職種の話だよ
まあ分かんない人は知らなくていいよ

352 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/12(土) 13:30:11.13 ID:OXroJLTw.net]
>>349
>人手不足でも転職者を年齢フィルターで弾いちゃってるのが現実じゃん。
これが実態よな

353 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/12(土) 18:34:08.65 ID:SaY6qp/U.net]
スキル取得が比較的容易な職種はそうなるだろうな
うちの業界だと、ちゃんとできるPMなんて引く手数多で、流動性高いわ
年齢は関係ないというか、ちゃんと経験積むと40代ぐらいの人材になる

354 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/13(日) 12:06:53.24 ID:DJRgjMGR.net]
採用する側からすると、非管理職であれば大体40歳前後までなら採用対象になる。
管理職であれば、50歳くらいまでかな。

355 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/13(日) 17:28:18.52 ID:oKfxrId5.net]
中年なんてどこも切りたいだけ。需要なんてないに決まってる

356 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/13(日) 18:02:39.50 ID:1cakG174.net]
日本で新卒の即戦力なんていないと思うが
インターンだってただの職業体験だろ

357 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/13(日) 18:06:48.86 ID:6E+rYiNA.net]
明確なスキルあればどうにでもなる



358 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/14(月) 01:41:05.88 ID:kzqYOrTD.net]
新卒の即戦力は世界中どこ探してもいないだろうな

359 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/14(月) 11:01:10.66 ID:YUSDfxf0.net]
去年俺はプライム企業の管理職へ転職したけど46歳だったわ
年収は2割ほどアップした

TOEICは720点はある事、それよりも市場価値が上がるようにスキルアップは磨いておけば大丈夫だ

50代はさすがに見た事無い

360 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/14(月) 12:28:21.54 ID:oSG7MK/E.net]
toeic720って書く意味がないぐらいのレベルだと思うけど、他に何が評価されたのかね

361 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/14(月) 12:31:23.73 ID:CoS8fwNM.net]
>>125
風前の灯火だおm9(^Д^)プギャー

362 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/15(火) 09:58:54.89 ID:42c0BNyO.net]
道路の料金所すら35歳までとか制限付いてるよな

363 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/15(火) 10:01:05.69 ID:RChqvJKt.net]
>>358
新卒かつ3年以上の経験者とか求人要求出てたのには呆れた

364 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/15(火) 10:06:59.28 ID:PDe70zXr.net]
40代正社員はそもそも人数も少ないし優秀だから楽に昇進デキてクビにはならない キッパリ 

40代正社員はそもそも人数も少ないし空気だから楽にとばせるしクビにしても問題ない キッパリ

な感じ(´・ω・`)?

365 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/15(火) 10:18:19.44 ID:dxT9YPQm.net]
イチから人間関係構築したりとか面倒くさくないの?って思う

366 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/15(火) 12:29:28.84 ID:jitvkRKz.net]
色んな人がいるので
俺はずっと同じだと飽きる

367 名前:!ninja mailto:sage [2022/02/15(火) 12:35:39.52 ID:jFp8BO7S.net]
>>358
営業ならたまにいるよ。才能ある子は1年目から即戦力。



368 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/16(水) 01:51:09.05 ID:DlEsornK.net]
>>367
少額案件ならな

369 名前:名刺は切らしておりまして [2022/02/16(水) 01:53:26.89 ID:P9RlwXsI.net]
爺でもオファーが来る
情報システムは

370 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/22(火) 00:32:13.93 ID:vnvxIhu1.net]
定期的に人切りたがるくせに転職回数気にする大手多くてワロタ
外資しか選択肢なかったわw

371 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/02/22(火) 09:52:09.34 ID:YAt7H1+l.net]
調子がいいう時こそリストラ始めないとね

372 名前:名刺は切らしておりまして [2022/03/24(木) 18:24:13.17 ID:U7PlNyia.net]
>>6
見合いは20代からないだろ今の時代w

373 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/03/24(木) 18:52:31.25 ID:t/xq5DqQ.net]
人がマジでいない

374 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/03(日) 11:52:17.27 ID:jxLnfZrN.net]
もう無理だよ(´・ω・`)

375 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/03(日) 12:10:12.48 ID:P0Bthvy0.net]
有能でないただの半導体測定屋だけど
ほんの数年前までは全く評価されなかったのに
最近はいろんなところからオファーくる
どんだけ人材枯渇しとるんや

376 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/03(日) 15:16:45.43 ID:vvzbOT0C.net]
求人は夜勤ありの2交代かフォークリフトばっか。
あとは異常なくらいの高スキル。バカの一つ覚えで40までのスーパーマン待ち。
アホやで。

377 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/05(火) 06:23:56.36 ID:Uf5E9nxa.net]
専門性やスキルあると比較的転職しやすいね
自分の周りでも40過ぎが結構転職していく



378 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/05(火) 06:35:11.81 ID:Z2dYSRP8.net]
>>92
大手外資ITだったが、人はリソースと呼ぶ。
リストラはリソースアクションw

379 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/05(火) 07:14:25.58 ID:sc/pIGRH.net]
初め25、次35と来てそろそろSE45歳定年説が出てくる頃かなw

380 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/05(火) 09:57:12.26 ID:O484x1uE.net]
50代と30代が手を組んで40代を追い出す 
・・・ いろいろ目に見えて
・・・・ いろいろと納得な今日この頃

381 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/06(水) 11:04:00.35 ID:5tO4eMT1.net]
>>377
専門性やスキルのないお前には無関係じゃん

382 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/06(水) 11:15:45.64 ID:reX+1pNK.net]
昔は転職する奴は無能って烙印押されてたけど
 
ここまで時代が変わると転職できない奴は無能に評価変わってきてるよな

383 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/06(水) 11:52:38.68 ID:fmpF7zsZ.net]
お・・・俺も転職できるかな・・・

384 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/06(水) 12:40:29.76 ID:R+j/C/iG.net]
人手不足のとこなら40代でも余裕です

385 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/06(水) 13:37:33.87 ID:FQLlIGHM.net]
もう少子化世代が35だな。彼らと話すと総じてすっからかんな感じを受ける。30年前、少子化でも特に質が変わるとは想像できなかったが、現実に競争率が3割も4割も減ったら、初老の親世代に負けてしまうようなレベルの人間しか育たなかったわけだ。

386 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2022/04/06(水) 14:23:39.46 ID:gFqUx2mN.net]
40代正社員はそもそも人数も少ないし優秀だから楽に昇進デキてクビにはならない キッパリ 

40代正社員はそもそも人数も少ないし空気だから楽にとばせるしいなくなっても問題ない キッパリ

な感じ(´・ω・`)?

387 名前:名刺は切らしておりまして [2022/04/06(水) 16:54:46.10 ID:mwyHC3LO.net]
業務委託会社から客先常駐という形態で働いていたけど、常駐先の会社の
正社員で雇ってもらえた。56歳だが、こういうラッキーもある。



388 名前:選挙違反カルトソーカ公明党落選運動しよう! [2022/04/06(水) 17:37:57.68 ID:iPrIrSoT.net]
日本が個人情報漏洩に不正送金にシステム障害にとポンコツデジタル後進国になったのは航空騒音による威力業務妨害が原因
://dotup.org/uploda/dotup.org2768648.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織カルトソーカ公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
国土破壊省とJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
国会でカンコー連呼して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰してから寝言ほざけ

389 名前:コロナの原因は国会でカンコー連呼してる公明党 [2022/04/08(金) 17:55:45.80 ID:+TPFxnh3.net]
土砂崩れ、洪水、大雪にと災害連発してるのは斉藤鉄夫が海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させてるのが原因
://dotup.org/uploda/dotup.org2769898.jpg

私権侵害と地球破壊が自由主義だの国際秩序だのとほざいてプーチンを非難するキチガイダブスタバカは、
金銭授受の選挙違反で一方的に当選宣言した世界最悪の殺人テロ組織公明党斉藤鉄夫(蓄財3億円)に汚染された
天下り国交省だのJALだのANAだのテロリストが、力による一方的な現状変更どころか憲法すらガン無視でIPCCをバカにしながら
地球破壊業界カンコーに血税たれ流して都心まで数珠つなぎで私権侵害気候変動国土破壊殺人テロやってる覇権主義公明党をぶっ潰せ
ソーカ学会員は腐敗した日蓮正宗の坊主を滅した池田センセーが口きけたら腐敗した公明党など絶対に許さないことに気づけ!






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<107KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef