[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/24 08:56 / Filesize : 87 KB / Number-of Response : 271
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【自動車】アメリカで売れた車種トップ10。日本車はトヨタが大健闘! [田杉山脈★]



1 名前:田杉山脈 ★ [2021/07/22(木) 13:39:45.14 ID:CAP_USER.net]
結論からいいましょう。全米でもっとも売れたトヨタ車はSUVのRAV4でした。さすがにトップ3を形成するアメリカン・ピックアップトラックには敵いませんが、好敵手であるホンダCR-Vと約7000台差の4位にランクイン。

ちなみに日本市場の上半期でこの2車を比較した場合、トヨタRAV4が28,383台で13位、ホンダCR-Vがトップ50圏外でデータなし。トヨタSUVの単独トップは5位のハリアーで48,272台を記録しています。では、早速全米トップ10を見てみましょう。

【2021年上半期 全米ベスト10】
1.フォードFシリーズ 362,032(367,387)-1.5% $29,290〜

2.ラムピックアップ 313,068(246,253)+ 27.1% $28,855〜
3.シボレー・シルバラード 286,410(264,442)+ 8.3% $29,300〜

4.トヨタRAV4 221,195(183,360)+ 20.6% $26,250〜
5.ホンダCR-V 213,199(138,898)+ 53.5% $25,350〜
6.日産ローグ 182,289(106,965)+ 70.4% $24,060〜
7.トヨタ・カムリ 177,671(125,899)+ 41.1% $25,045〜
8.ホンダ・シビック 152,956(127,858)+ 19.6% $21,700〜
9.トヨタ・ハイランダー 144,380(79,071)+ 82.6% $35,085〜
10.トヨタ・カローラ 143,538(100,721)+ 42.5% $20,075〜
※価格は各モデルのエントリープライスです(2021年6月末時点)
※( )内は前年比
※出典:Motor Intelligence

このランキングで興味深いのは4〜6位のSUV3台です。注目は新型日産ローグ(日本名エクストレイル)であり、数字的にはなかなかいい勝負をしています。この日産ローグにはローグスポーツというボディ形状の異なるモデルもあり、データ的には合算した数字なのですが、新型効果も手伝って勢いがあります(2020年10月下旬より発売中)。

そして侮れないのはカムリです。ボディ形状はセダン一択。カローラのようなバリエーション、伝統あるシビックと比較すれば大健闘といえるでしょう。カムリはこの2車と比較して価格的にもひとクラス上なのですから。

9位のハイランダーは日本未発売モデルのSUV。かつてはクルーガーの名で販売されていましたが、日本では継続販売されませんでした。現在は第4世代となり全長が約5mとサイズアップ。日本では使いにくいかもしれません。

カナダとメキシコを含めた北米エリアで見ても、やはり多数を占めるのはSUT(スポーツユーティリティトラック)です。便宜上、働くクルマという位置付けで、乗用車より保険料が安価となるため人気があります。また、都市部を除けばラフロードの多いお国柄も影響しオールマイティな使いやすさがあります。

ランキング11位から20位は、トヨタ・タコマ、GMCシエラ、ジープ・ラングラー、フォード・エクスプローラー、ホンダ・アコード、ジープ・グランドチェロキー、スバル・フォレスター、マツダCX-5、スバル・アウトバック、フォード・エスケープとなり、やはりSUVの人気が際立ちます。いまやライフスタイルの最大公約数がSUVといえるでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/36a66f14a30af289559369e427478e5a72c98fcb

13 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:01:36.33 ID:CKjhNm+F.net]
アコード、シビック、CR-V日本じゃまったく売れないけど
ちゃんとアメリカでは売れてるんだな
国内がダメだと会社に元気が無いように見えるけど
判断ミスなんだな

14 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:03:30.06 ID:LgYVn80B.net]
>>12
ヤリスが欧州で仏恥義理で売れているぞ。

15 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:04:07.01 ID:CKjhNm+F.net]
>>11
最後まで読んでなさすぎ、あわてんぼさん。

16 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:05:01.26 ID:PGmYfmuB.net]
おかしいニダ

17 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 14:06:22.82 ID:cYfUdadr.net]
電気自動車でリスト外に

18 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:06:55.60 ID:DGhWqNrS.net]
いちばん売れたってことは、
もしなにかリコールでも出した日にゃ、それこそ強烈に大変なことになるってことですよ
一気にマイナス要因になりますから、要注意です

19 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:07:50.29 ID:KHNmeK5T.net]
>>1
まだビックスリーって人気あるのか
クライスラーないな?と思ったらラム か

20 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 14:08:30.64 ID:nDy9PPLs.net]
アメリカは安けりゃ売れる

21 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:09:42.93 ID:qpl4Is90.net]
4から11まで日本車か



22 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:12:30.25 ID:uubUVo+2.net]
>>2
ひがむなチョン豚

23 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:12:57.94 ID:CcG1bmeo.net]
なんかチョン車が売れて トヨタを追い越したとか言ってたけど影も形もないじゃん。

24 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 14:13:55.37 ID:miS/DpY/.net]
今日から出来る血液サラサラ習慣

・ウェイトトレーニング(血管内皮を丈夫にする、血管を広げる、動脈硬化予防)
・ランニング(医療用血栓溶解剤のt-PAと同じのが分泌される) 
・納豆を食う(納豆キナーゼによる血栓溶解)
・ビタミンC、E、B(サラサラ効果)
・ビタミンD(サラサラ、抗ウイルス)
・ウコンサプリ(サラサラ、抗エンベロープウイルス)
・緑茶(サラサラ、抗エンベロープウイルス) 
・キャベツなどのアブラナ科の野菜を食べる
・玉ねぎ、ニラ、にんにくをめっちゃ食う(硫化アリル)
・魚、魚油、アマニ油、エゴマ油をとる(オメガ3によるサラサラ)

血液をサラサラにして生活習慣病やコロナ重症化を予防しよう!

25 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 14:17:36.86 ID:F86U68X4.net]
トヨタはピックアップトラック弱いんだよね

26 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:22:51.26 ID:ExCv4h1r.net]
>>25

アメリカ人にとって、トラックは力の象徴。
無駄に多いパワー、経済を無視する燃費の悪さ、狭い道には入れない馬鹿デカさ、が必須。
地球温暖化などクソったれ、という姿勢が何よりも大切。

こういう車はアメリカでしか売れないので、アメ車メーカー以外は作りずらい。

27 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:24:06.27 ID:iWNdrO+f.net]
>>25
タコマは売れてるよ

28 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:24:42.22 ID:nbd/V/Ig.net]
トラック以外の乗用車は圧倒的やなぁ

29 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:26:52.83 ID:WYu4avnW.net]
>働くクルマという位置付けで、乗用車より保険料が安価となるため人気があります。

保険が安いから!って書いてるやん

30 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:27:12.27 ID:ghfqywrO.net]
チョーセン売れてないのか

31 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 14:29:07.29 ID:24aHIuQo.net]
ホンダは?



32 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:32:04.18 ID:ExCv4h1r.net]
>>27

個人的には、日産タイタンの方が好き。
www.nissanusa.com/titan

33 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 14:32:42.33 ID:n30UWLe3.net]
>>10
アメリカ人とてマツダ地獄に陥りたくなかろう。

34 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:36:53.47 ID:PIEctGhF.net]
あのでかくてパワフルなピックアップが3万ドル弱なのか。
2万5千ドル前後の普通車から比べるとお得感があるな。

35 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:36:55.80 ID:Zy5mEUs6.net]
トラックは中西部や西部の農業地帯でバカ売れ。
馬を乗せるトレーラーを引いたり大きな荷物を積んだりと国土が広大なのでとにかくパワーのある車が人気。
都市部ではセダンやSUVが人気なのと対照的。
御三家のトラックなんて排気量6Lで燃費は5km/lぐらい。
EVなんておもちゃだよ。

36 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 14:39:28.28 ID:9Q5yJ87v.net]
>>29
それ1-3位のピックアップトラックのことな

37 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 14:40:14.88 ID:pFR4sg1x.net]
F シリーズw
いいぞ、ヨーロッパとは対極過ぎる

38 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:41:23.24 ID:jgTAlsi7.net]
アメリカ人にとって車は実用上何よりの必需品
トヨタ選ぶのはコスパ
それ以外ない

 

39 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:43:41.19 ID:Zy5mEUs6.net]
>>38
日本車が人気なのは品質。
なんせ故障しないので手間いらず。
コスパはそうでもない、アメ車と比べてトントン。

40 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:44:20.54 ID:jgTAlsi7.net]
>>39
コスパの意味がわかっていないようだ

41 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:45:02.17 ID:g6nmqN6L.net]
ランクインしすぎ。



42 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:45:55.77 ID:CKjhNm+F.net]
>>25
トヨタが本気で造ったら凄いピックアップトラックできると思う
アメリカのメーカーが潰れないよう忖度してるんだと思う

43 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:46:12.01 ID:JzP9OCQI.net]
カムリ凄いな
4ドアセダンで7位に入るとは

44 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 14:46:37.91 ID:w7k2xCxs.net]
良くはない
ようするに、税金優遇のためのピックアップトラック以外の車は
トヨタとホンダが1,2フィニッシュって事だ
アメリカで売れた普通の移動媒体としての車は、アメリカの車ではなく日本の車って事になる
また風当たりが強くなる

45 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:47:22.37 ID:gotV/4Av.net]
>>26
トヨタは普通につくってるやろ、タンドラ
なぜか日本メーカーのトラックは上位に入れないが

46 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 14:48:40.23 ID:cNq8YxLe.net]
意外とまだセダンが売れてるんだな、ちょっとびっくり
てか、欧州車ってアメリカじゃ売れてないのか?

47 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:48:46.10 ID:Zy5mEUs6.net]
>>40
価格だけじゃないんだよ、アホ
ダントツの品質なんだよ
値段が安いだけじゃ売れない、わかるかぼけ

48 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:50:29.91 ID:pW9CZaUz.net]
通貨安の恩恵でダンピングしてるだけじゃん

ほぼ同一車の日本国内価格より約100万円も安いんだ
そりゃ当然

円高になれば国内価格を引き上げ、円安になると国内価格は据え置きで北米価格はバーゲンする
そんな企業の典型がトヨタではないか

49 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:50:54.02 ID:Zy5mEUs6.net]
>>45
中西部や西部の農業地帯の保守層はバイアメリカの愛国者が多いからトヨタはちょっと難しい。
品質や価格だけじゃないメイドインUSA

50 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 14:51:46.62 ID:REMu6Ifl.net]
ヒュンダイが日本に勝ったニダって記事をどこかで見たけど

51 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 14:54:09.42 ID:9t2bap2w.net]
アメリカがスズキの偉大さにいつ気付くだろうか



52 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:57:27.36 ID:CKjhNm+F.net]
>>48
トヨタに限らず円高って国内では繁栄されないよな
昔、円高になって1千万のポルシェが600万円代で買えるようになるかと期待してた
でもまったく値段に変化が無くってガッカリした事があったわ
パソコンのパーツは凄く影響がでて面白い

53 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 14:59:34.49 ID:bzjgupiT.net]
>>1
ベスト3はやっぱりカッコいいね
日本の道には大きすぎるが

54 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:01:47.07 ID:0/T/l5fO.net]
公用車とか警察車両で水増ししてるから勝てんな

55 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:02:22.51 ID:P7lsbGRC.net]
へぇアルファードとかベルファイアとかエルグランドとかとかとか

56 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:05:22.42 ID:mg/gke5n.net]
カムリ燃費良いからな
あとアメリカ人のセダン好きは異常

57 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:07:26.92 ID:mg/gke5n.net]
>>52
メルセデスとか、プレミアム感
無くなるから為替変動で安売りしない
っつって値下げしねぇからなぁ

58 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:09:43.49 ID:mg/gke5n.net]
>>49
BTTFでマーティがハイラックスに
憧れてたけど、ああいうのは少数派
なんだろうな

59 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:09:50.33 ID:bZ7NwJz6.net]
>>12
アジアでも売れてんだろ

60 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:12:20.36 ID:bZ7NwJz6.net]
>>39
じゃあコスパいいんじゃん

61 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:12:27.85 ID:YhPVn1Nk.net]
アメリカ人は燃費とか環境とかほとんど考えていないのがよくわかる。



62 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:13:13.00 ID:y8j7pui1.net]
>>2
わかるよ、おまえは一生自転車だもんな

63 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:14:01.88 ID:mg/gke5n.net]
前三菱の工場行った時ピックアップの
トライトンってのがあってカッコ
良かったけど、アレ日本じゃ売って無い

64 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:16:37.48 ID:y8j7pui1.net]
>>9
トヨタ車が金持ちに見えるなら病院行った方がいいぞw

65 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:22:37.58 ID:6JonQ24b.net]
上位3機種のアメ車以外は全部日本車か。
韓国車どころか欧州車ですら入り込めないガチの世界だな。

66 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 15:23:20.18 ID:v49LN5Me.net]
>>2
ねえねえHYUNDAIは?ヒュンダイは何位なの?

67 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:25:58.13 ID:SLjNsE7N.net]
スバルは変わり者のエンジニアなんかが乗る車だから、アメリカ人にはむり。
日本でも、小難しいやつが乗る車。

68 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:26:38.33 ID:SLjNsE7N.net]
ヒュンダイは、アメリカだとレンタカーの最安クラスに多いね。

69 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:30:36.29 ID:SLjNsE7N.net]
アメリカは、車が自転車代わりだから、あまりプレミアム感にこだわらないね。
どちらかというと、パワーのほうじゃない?
富裕層がドイツやイタリア車にのる印象。
中間層が日本車ってとこ。
移民や不法滞在者や貧乏人がヒュンダイやKIAってとこか。

70 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 15:32:43.96 ID:snbwyK3m.net]
相変わらずトップ3はピックアップトラックかよw

本当にこれを電動化するつもりなのかね
5リッター超のディーゼルターボ・4リッター超のガソリンターボ・5リッター超のガソリンエンジンで
牽引性能までカタログに載せるような車

そもそもピックアップトラックはトラック扱いで、例外的に外国車には高関税がかけられてる

フォードはFシリーズを電動化するそうだが、今でも車重2トン半以上もあるのに
バッテリー積んだら4トンオーバーか?

71 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:32:54.16 ID:tnxULAU5.net]
>ヒュンダイが日本に勝ったニダって記事をどこかで見たけど
この手の勝利宣言は条件がかなり絞られてる場合が多い
排気量がどこからどこまでとか乗用車に限るとか
クラスが〜タイプが〜で勝ってる部分を見つけ出してさも全てで勝ってるように言うんだ



72 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 15:36:09.35 ID:AYLRNdkl.net]
ピックアップが大人気の時点でよくわからん国よなぁ

73 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:38:27.36 ID:cT+dROm1.net]
>>71
クソ食い基地外寄生虫チョンパンジーだから、嘘の塊w

74 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:40:15.33 ID:mH0RRajj.net]
トヨタマンセーは良いけど
トヨタのボンボン社長が 社運を賭けている水素自動車は売れているの

75 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:40:18.83 ID:EqoHHCmQ.net]
CRVやエクストレイルがCX-5やフォレスターより売れるってのが不思議だね
マツダとスバルの販売店が少ないってことかな

76 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:42:22.80 ID:OqNy06A7.net]
アメリカではSUTっていうの?しかしほんとトラック増えたな

77 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 15:43:05.31 ID:snbwyK3m.net]
>>72
幌馬車の伝統かな、銃も伝統だよな
日本でたまに見かけると巨大さに驚くねw

ボートでもキャンピングトレーラーでもガンガン引っ張ってどこへでも行くってイメージだね
値段も内装や装備も高級セダン並み
米国メーカーに残された最後の牙城でもある

しかし良くあんなに売れるもんだとは思うよ

78 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:43:35.79 ID:ln8kNSsj.net]
>>74
量産すらまだでしょ
EV造れないから「やります出しますこのあとすぐ!」って言い続けるしか無いんだろうけど

79 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:46:46.96 ID:rVvl752o.net]
世界的に段々とセダンからSUVにシフトしつつあるな

80 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:50:40.93 ID:ZjpNMPSK.net]
>>1 「そして侮れないのはカムリです」
以前はホンダのアコードだったけど。
アメリカ人は意外とセダン好きだよねえ。

81 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:52:12.37 ID:akxGLG5u.net]
ヤリスは海外でもバカ売れしてるんじゃないの?



82 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 15:52:14.83 ID:CWo5gKbU.net]
>>2
おいおい
日産ローグはサムスンルノーのチョン産かもしれんぞ

83 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:54:12.76 ID:shlqn/Ck.net]
RAV4PHVってアメリカでも需要あんの?

84 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 15:54:16.43 ID:CWo5gKbU.net]
>>80
運転が好きなんだろうね
長距離はしらんとならないしね
SUVで運転楽しいはありえないからね〜

85 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 15:57:28.16 ID:cNq8YxLe.net]
>>72
ヤンキーって大雑把でバカだと思う
それでも世界一の大国を維持できてるのは純粋にスゲーって思う

86 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:58:37.52 ID:k3W65lVe.net]
ヒュンダイは?
.
https://o.5ch.net/164sw.png

87 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:58:58.66 ID:4QJWrYLi.net]
どういうこと?テスラは?
フォードってそんなに売れてるのか

88 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 15:59:37.35 ID:QvGoBx0G.net]
>>70
マスタングで失敗して居るから無理だと思うよ。

89 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 16:01:39.01 ID:h8BMiP/2.net]
>>1
あれ?
スバルは…
販売台数からするとかすりもせんか

90 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 16:02:14.04 ID:xKuahZx+.net]
>>15
わりとランクインしてたw

>>4
フォードFシリーズめちゃくちゃカッコいいよ
$29,290〜で買えるなら速攻買うけど日本じゃ1000万余裕で超えてるんだよね

91 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 16:03:17.48 ID:RwG7h/Cx.net]
>>6
中国の成金はメルセデスとBMWしか買わんぞ



92 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 16:06:36.97 ID:2vQPft8o.net]
>>1
あれ?ヒュンダイは?

93 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 16:08:25.59 ID:VviqSAhl.net]
>>9
RAV4とCRVはサイズ的にはCRVが5mm長いがほぼ一緒。
全幅1855は一緒、全高はRAV4が1685〜1695、CRVは1680〜1690。
エンジンはCRVが1.5ガソリンターボと2.0ガソリン+モーターのハイブリッド、
RAV4が2.0ガソリンと2.5のハイブリッドの2種。
価格はRAV4が274万〜402万、CRVは336万〜455万。
まあ価格は同じような装備を標準装備してるかオプションにしてるかの違い。
これでランク的に同じに見えないとしたら君の言うランクって何かね?

94 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 16:08:37.58 ID:nhKyFHke.net]
トップ3の車種を食ってやりたいね
日本車なら性能で勝てるやろ

95 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 16:10:27.96 ID:2vQPft8o.net]
>>61
まず自分が生き残れるかどうかなんだろう

96 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 16:10:58.70 ID:1iuZmMrz.net]
韓国w

97 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 16:11:00.09 ID:pW9CZaUz.net]
>>52
だからトヨタは日銀政策委員に役員を送り込んだ

為替が1円円高になる度に日銀内に怒号が轟くという 
「1円の円高でわが社の利益が幾ら飛ぶか判ってるのか!」

しかし、通貨安政策を続けすぎて、日本は交易利得は年々減少
輸出企業は売上げは維持しても、所得は海外に流出し儲からない
だからますます海外に工場を移していき、日本では輸入コスト増を相殺するために
従業員賃金を引き下げる 
引下げるから国内市場はどんどん縮小していって、ますます海外に工場を移すスパイラル

円安ってのはいいことばかりじゃないんだよな

特に日本みたいな輸入も輸出と変わらない国はデメリットが多い
そのデメリットで国内景気が慢性的に悪いんだけど、理解してるか?

昔はな、円高になると日経平均が上昇したんだよw 日本の製品が世界で圧倒的に強かった時代はさ
プラザ合意で円高にされても日本製品は売れた

(その積み重ねが「世界最大の対外純資産国」と言われるようになった・・まぁ3年後にその栄光の座から転落するのは確実なんだけどなw
円安政策に転換する8年前、つまり安倍が就任する前は2位の国に120兆円近い差をつけてトップを独走したが、たった8年で追いつかれたw)

なぜ円安にならないとダメになったか、よく考えることだw

98 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 16:12:49.30 ID:pW9CZaUz.net]
いつから中銀はトヨタのために金融政策を左右するようになったのかw

そんな中銀、ニッポンだけじゃね

99 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 16:14:52.48 ID:VbmX9gUi.net]
新型のタンドラはそこそこ売れそうな気がするけど
アメリカメーカーのピックアップ保守層はそれしか買わんもんなー

100 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 16:18:41.78 ID:OqNy06A7.net]
>>98
あんなの妄想で金融なんか腐っててなんもしてないだろ

いま円安にしたって国内工場も減ってるわ、国内輸送コストも高いままで
意味不明になってるし

101 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 16:25:41.55 ID:LJ6Zg4IZ.net]
テスラやドイツ車より日本車がいいよ



102 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 16:31:52.02 ID:bEeAqlmw.net]
カムリ何気にめちゃくちゃいいもんな
欲しい

103 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 16:34:42.57 ID:QI3wkhpQ.net]
>>10
マツダとか30位以内にも1台すら入ってねえよw
そもそもCR-Vだけでマツダとスバルの合算台数よりも多いくらいだからな

104 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 16:36:03.41 ID:TFVwGM7l.net]
>>75
日本の感覚だとそうなんだろうけど
CRVなんてシリーズバカ売れのモデルだからな
日本がおかしいとも言える

105 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 16:39:20.95 ID:7ikdeQiR.net]
いすゞのエルフがランクインしてない

106 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 16:40:31.17 ID:g4++oLA9.net]
見た目はいいけど実際に見るとあの荷台は一体何なんだ?ってなるからな
アジア系では絶対にブームにならない車だな

107 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 16:40:33.25 ID:gotV/4Av.net]
>>71
ネトウヨってやたら韓国バカにするけど、ヒュンダイってトヨタ以外の日本メーカーより販売台数上やけどな

108 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 16:40:36.64 ID:ArIgiBPC.net]
中国人の韓国製の車 感想
1)日本製だと思った 日本にいって、そんな会社はないと知った
2)安かったから
3)二度と買わない
4)日本の車なら羨ましく思われるが、韓国製なら軽蔑される
5)早く買い替えたい
6)目に見えないところが粗悪品

109 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 16:41:25.98 ID:nDDLVCmk.net]
>>1
あるぇえ?全世界で売れてるテスラは何処ですかぬぇえ??

110 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 16:42:16.66 ID:1iuZmMrz.net]
中国の自動車市場で韓国車が日本車に及ばない理由

1つ目はブランド力が弱いことだ。韓国車は特に「高級車」の分野で日本車に及ばない
また中国は日本製品の質に対する信頼度が高いことも関係している。

2つ目の理由は「製品力」の違いだ。中国人にとって日本車は「燃費が良くて質が高い」
そのうえ最近の日本車は快適性や操作性、動力の面でも向上しており、その製品力の比較対象は
「ドイツ系」になると主張。韓国車は比較対象として同じ土俵に上がっていない。

3つ目は中国への貢献度の違いだ。日本は多くの技術を提供しており、韓国はほとんど貢献していない。

4つ目はポジショニング戦略の失敗だ。韓国車は上を見ればドイツ車や日本車がいて、
下を見れば中国車がいる状況であり、明確な強みを打ち出せていない

111 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 16:44:33.92 ID:XLzz2CzB.net]
テスラは中国車の区分ニダ



112 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/07/22(木) 16:45:23.23 ID:1iuZmMrz.net]
中国を捨てたスズキがインドで圧倒的トップにw
news.searchina.net/id/1699134?page=1
1位となったのが日本のスズキだ。販売台数は121万台以上で
ヒュンダイの約3倍で、インドで圧倒的な人気を誇っていることがよく分かる。

中国から離れるとすべてうまくいく。法則発動だなw

113 名前:名刺は切らしておりまして [2021/07/22(木) 16:46:11.78 ID:OqNy06A7.net]
なんかおかしなキリシタン詐欺がいるな、このランクも嘘なのか






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<87KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef