[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/02 13:46 / Filesize : 139 KB / Number-of Response : 555
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:田杉山脈 ★ [2021/06/10(木) 18:16:53.11 ID:CAP_USER.net]
委託したシステム開発が頓挫したとして、野村ホールディングス(HD)と野村証券が日本IBMを相手取って計約36億円の損害賠償を求めた裁判。プロジェクト失敗はベンダー側に非があるとした2019年3月の一審判決から一転、2021年4月の控訴審判決はユーザー企業側に責任があるとした。工数削減提案に十分に応じなかったり、プロジェクト途中で追加要件を多発したりした野村側の姿勢を東京高裁は問題視し、逆転敗訴の判決を下した。

東京高裁が特に問題視したのが、システムの仕様を策定するうえで重要な役割を担っていた野村証券のユーザー部門「X氏」の振る舞いだ。

 当時、投資顧問事業部(判決文では「投資顧問部」)の次長だったX氏は、パッケージソフトに合わせて業務を最適化するという会社の方針に反して自身の現行業務を維持することに固執。プロジェクト途中で追加要件を多発し、日本IBMの担当者らに対して「辛辣な他罰的、攻撃的発言」(判決文)を繰り返した。

 東京高裁は判決文でX氏について「自分の庭先(担当業務)をきれいにすることだけを考えている」と認定。断続的に変更要求を多発するX氏から、目標としていた2013年1月の稼働開始に間に合うのかについて「質問がなかったのが不思議なくらいであった」(判決文)などと指摘した。

 さらに判決文や裁判記録の資料を読み込むと、発注側という強い立場を利用したX氏の横暴な振る舞い、それをコントロールできなかった情報システム部門、この状況に振り回された日本IBMという構図が浮かび上がってくる。

発注側の強い立場を利用した

423 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/12(土) 17:22:58.37 ID:ZzjEloTw.net]
>>404
そりゃ海外を知らない馬鹿だからだよ
ジジイ世代だと『日本は〜』って言っておけば知識人ぶれるみたいな時代があったそうなw

424 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/12(土) 17:24:34.24 ID:AVpY1PcN.net]
やり方を変える柔軟性のない老害なんだろw

地位だけ

425 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/12(土) 17:25:42.54 ID:RDrq1ukF.net]
カレー、コーヒー、かつ丼の
天下のノムラ

426 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/12(土) 17:43:19.24 ID:15MeT7o+.net]
社外システムの基本は人がシステムに合わせる。
これを理解せずにオラが村の仕組みを組み込んで生産性が悪化してる会社の多いこと。。

427 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/12(土) 18:11:36.85 ID:s7/dHQV2 ]
[ここ壊れてます]

428 名前:.net mailto: そういえば昔仕変を言い出されて、テストからやり直しになりますよって見積もり出したら、
テストを必要としない自信のあるものを納品してくれればよいって言われたことあったな。

そういう人に限って、もううちではご期待に添える金額はだせないので他に頼んでください、
っていうといろんな方面からプレッシャーかけてくるんだよな。
[]
[ここ壊れてます]

429 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/12(土) 18:25:39.08 ID:p4tLk/lE.net]
結論野村が無能を雇っていたのが悪い

430 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/12(土) 18:59:58.69 ID:Ccp1VYKJ.net]
こういうのは裁判で決着をつければいい。

431 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/12(土) 19:11:09.80 ID:dAyG3T2Q.net]
>>419
やっても無駄だな、裁判所がば異臭されておわる



432 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/12(土) 23:18:56.73 ID:/F0utzOe.net]
>>65
確かに

433 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/12(土) 23:21:05.69 ID:/F0utzOe.net]
>>82
なるほど

434 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/13(日) 00:45:41.99 ID:tlTAlWNP.net]
なんで要件定義超えたあとの要求受けるんだろうな
大体上の人間が良くも考えずに受け入れとけって感じで言って瓦解してくよな
顧客も顧客だけど作る側もどうかしてると思うわ

435 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/13(日) 02:31:25.81 ID:ILfczE6e.net]
>>423
情シスに力がないから

そもそも社内がIT情弱揃いだと、ユーザー部門はだいたい

「自分達の言う事は聞かないくせに、セキュリティだのなんだのと
 面倒な事ばかり言ってきて、業務を面倒にするゴミカスが情シス
 うちの情シスはレベルが低い」

みたいに不満を募らせるのよ

で、経営層の変更でそういう情弱部門出身の声だけデカイジジイが
要職に就くと、

「直接利益を上げてるユーザー部門が一番偉い!
 バックオフィス部門に過ぎない情シスはユーザー部門の支援を最大優先
 に考えろ!」

みたいな方針を掲げ始めて、ユーザー部門と情シスのパワーバランスが
ぶっ壊れて、要件定義が機能しなくなるんだよね

で、その後、大規模なシステム投資で大失敗するまでが定番の流れ

436 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/13(日) 04:09:04.98 ID:VW15yA5s.net]
業務をDX仕様に変更するのも、情シスの仕事やのにね〜w

437 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/13(日) 04:10:49.18 ID:tGDtM10u.net]
情シス子会社にしてるとこはDXうまくいかなさそう

438 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/13(日) 04:48:13.21 ID:R220N+ji.net]
野村総研に作らせるんじゃだめなの?

439 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/13(日) 05:22:42.39 ID:Ieh0ZYWj.net]
量子ネットワークとかIBMが盗みたいんだろ

440 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/13(日) 06:44:05.99 ID:TIghBvsQ.net]
声が大きい人が勝つわ

441 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/13(日) 07:34:44.24 ID:BRY4JfZx.net]
>>343
Fとか、そういう落ち穂拾いが好きそうだな。
で、ユーザーともども痛い目を見るのがお約束w



442 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/13(日) 07:51:03.92 ID:VIR1WoQk.net]
>>17
電通はいいの?

443 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/13(日) 08:34:01.84 ID:Z1y7Eixv.net]
日本のビジネスの最大の障害は、経営者と
根性論・精神論による非合理性、儒教的価値観
倫理哲学の欠如だな

>>359
情報の言語化と言えるかもしれないが
日本人が仕事でやってるのは単なる集団行動だからな
どれほど非効率で矛盾を孕んでいてもあんまり関係ないんだ
だから自分の行動なのに全てを知らないし把握もしない

444 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/13(日) 09:17:04.99 ID:LjF+HpuC.net]
米軍のサボタージュマニュアルって日本人組織の研究成果だからなw

445 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/13(日) 09:23:26.84 ID:TjsS3T+Y.net]
アジャイルなんてやっぱ
バカ

446 名前:がやるものなんだよ
パッケージそのまま使うのが絶対正解
[]
[ここ壊れてます]

447 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/13(日) 09:40:05.19 ID:WiuIxNW6.net]
丸投げ中抜き文化が否定されたか

448 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/13(日) 09:43:36.88 ID:UOQW161+.net]
もはや野村は要らない子

449 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/13(日) 09:45:13.15 ID:hu6Af7qJ.net]
野村の牟田口かよ

450 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/13(日) 09:51:03.12 ID:k09zopKs.net]
野村だからいいや

451 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/13(日) 09:53:26.40 ID:ZXORAIor.net]
>>434
アジャイルとパッケージを並列で語って頭大丈夫か?



452 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/13(日) 10:41:36.73 ID:x0/K0U3f.net]
お金でお金を儲けている会社の、仕事の大半はコンピュータでされているのに、それが理解できない会社の人って頭悪いだろ。
野村も営業職とか要らないんじゃね?

453 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/13(日) 11:17:36.67 ID:aCarBAqj.net]
>>440
本来、銀行や証券会社はITこそがメシの種であってコアな競争力なはずで他の業界より先をいってないといけないはずなんだよな

それなのに情報システム部門にエリート配置せず使えないやつ送り込んで他業界にフィンテックで遅れを取ってるとか自業自得と言える

454 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/13(日) 12:48:24.04 ID:Yyg0N8Cg.net]
>>434 カスタマイズできる点は重要な採用ポイントじゃね? しかも追加費用なしで。

455 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/13(日) 13:04:34.52 ID:2lvBO5e+.net]
>>343
稀によくあるってナニ?

456 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/13(日) 16:22:12.77 ID:l6QknnQ6.net]
稀にある
−−−−○−−−−−○−−−○−−−−−

よくある
○○○−○−−○○○−○○○○−○○○−

稀によくある
−−−−−○○○−−−○−○○○−−−−

457 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/13(日) 16:57:50.14 ID:TIghBvsQ.net]
稀に暇なOL

458 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/13(日) 17:01:07.05 ID:wwpK5sDP.net]
本職でコンピュータの障害対応してるが、障害出ると続く気配がするんで、稀によくある、って使いたくなる

459 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/13(日) 17:27:33.89 ID:PCNlYDmx.net]
>>384
日本語の勉強からやりなおしてこい

460 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/13(日) 17:58:57.72 ID:0M7cGAnW.net]
>>404
欧米は今回みたいな例は少ないよ。基本、業務をパッケージに合わせてるもの。
だから他社に転職しても同じ業務ならすぐに適応できる。ITによる生産性向上が高いのもこのおかげ。

日本は逆でパッケージを業務に合わせてカスタム。だから企業ごとに業務手順が全然違ってくる。

461 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/13(日) 19:57:11.48 ID:PiryPdi+.net]
ようわからんが

野村証券「これよろしく〜。あ、やっぱこれも追加で。あ、これも頼むわ〜。あ、ここもお願い」

日本IBM「無理ンゴぉぉぉ最初に聞いてた話と違うンゴぉおおお」

って話か?



462 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/13(日) 19:57:24.62 ID:SknCtc7b.net]
>>446
使っちゃえ
lisp の caddr のようなものだ

463 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/13(日) 20:01:44.41 ID:Z1y7Eixv.net]
>>448
日本はそれが転職の障害になって
現場でも自分達と似たような人材じゃないとダメ、みたいになるんだよな
単に自分達の翻訳能力や汎用性が低いだけなのに
回りくどくて面倒くさいシステムに自分達でしてるっていう自覚もないし
後進国になったのも必然か

464 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/13(日) 20:13:02.32 ID:wKdEBfua.net]
>>449
野村(情シス)「システムに業務をあわせるから安く作って」
IBM「承知」
野村(X氏)「業務にあわせてシステム作れやハゲ」
IBM「聞いてた話と違う無理」
野村HD「ふざけんな作れないなら金払え訴えてやる」
裁判所「野村が金払えボケ」

465 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/13(日) 20:41:11.39 ID:Lun/lbzJ.net]
>>452
IBMが悪くて草

466 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/13(日) 20:45:53.44 ID:Dx4iOEjx.net]
ITに弱い金融機関はヤバい
銀行でも証券でも、本来ITで飯食うぐらいに発達してないとおかしい業界

467 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/13(日) 20:47:27.63 ID:Dx4iOEjx.net]
ドコモ口座経由で金抜かれた金融機関なんて話にならん
ドコモ口座と契約してた金融機関で口座もってたところは全部解約したわ

468 名前:真逆(まさか)と読みます mailto:sage [2021/06/13(日) 20:48:39.34 ID:ptaWKai2.net]
前倒し×早める◯繰り上げる◯後ろ倒し×延期する◯o(^o^)o

469 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/13(日) 20:48:58.28 ID:9rI7GgqH.net]
>>17
うちの会社ではみずほとNRIに関わって会社辞めてく人が続出したな・・・

営業がアホやからそんなとこからでしか仕事とれへんのや。

470 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/13(日) 22:36:36.41 ID:9oArAWXD.net]
ここで批判してる人達も会社の経費削減で切られそうになると騒ぐ

結局、我が身が一番

問題はそういう社員を簡単に解雇出来無いような労働者優位の法律なんだよな

471 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/13(日) 22:39:02.98 ID:TLfN1dFo.net]
>>458
簡単に解雇できなきゃ、切られそうにならないから騒がないのに、どっちだよwww



472 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/13(日) 22:42:14.91 ID:LjF+HpuC.net]
EUの方がよっぽど解雇しにくいのになw

473 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/14(月) 08:53:22.16 ID:9/Uh1HAw.net]
>>460
と言われているだけで現実はどうなのか
フランス以外で通用する話か?

474 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/14(月) 09:08:25.19 ID:/9k/WavY.net]
EUじゃなくて英国だけど、しかも四半世紀も前だったけど懲戒プログラムに沿って進めて行けばOKだったよ
合理化もそのポジションがなくなった場合はすごく簡潔だった

475 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/14(月) 13:57:01.72 ID:DOx++ACk.net]
別件だけど野村證券も野村不動産もなんや潰しにかかられてない?
リーマンこうたのがあかんかったの?
みずほならバカだから残して利用できるってことか?

476 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/14(月) 15:53:47.06 ID:dE74Ch6v.net]
>>7
台湾セミコンダクターは半導体分野で無理な注文をこなして来ての一人勝ちだしな

477 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/14(月) 16:42:21.03 ID:203bMthJ.net]
パッケージに合わせて業務改善できない無能が多いのは間違いない。
大量の特殊なカスタマイズをしたいならパッケージのメリット何もないから、フルスクラッチで時間と金をかけて作るべき。
えっそんなに金かけて元が取れないって…それならビジネスとして破綻しているから会社たたむべきだ。

478 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/14(月) 16:43:09.51 ID:uObD/BdP.net]
>>463
俺が野村證券で東電もってるからだけ

479 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/14(月) 17:01:36.72 ID:4aNsT8Ch.net]
野村グループまとめて潰れろw

480 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/14(月) 17:07:29.58 ID:uObD/BdP.net]
>>467
こっちが電力を盗まれてんのに、なんで東電のフォローを

韓国の馬鹿

のせいでしないといかんのだ、シリアルからデータ窃盗

481 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/14(月) 19:29:54.59 ID:jy3Vregx.net]
早い段階でX氏をはずせなかった野村上層部が無能



482 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/14(月) 20:45:25.52 ID:5ooMD17f.net]
>>7
ミラノ風ドリア注文して運んできてるときに、やっぱりエビドリアにしてくれ追加料金なしで!

なーんて言ったら大抵のレストランから叩き出されるだろうに何故かITだと丸受けしちゃうバカが後を絶たない

483 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/14(月) 22:48:49.26 ID:WYL0B0fr.net]
>>470
たまにしか立食い蕎麦で注文しないおばちゃんだと、そんな感じでトッピング変えたがるぞ。
食券事前購入のお店だけど。

484 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/15( ]
[ここ壊れてます]

485 名前:火) 01:18:46.18 ID:HTNTJLEg.net mailto: >>465
DXとかバズワード飛び交ってる横でシャチハタが判子大好きビジネスプロセスそのまんまとかCMを大量投下してるのを見て何とも言えない気持ちになってるわ
あれって非効率な仕事を続けましょうDXとか止めましょうよってメッセージだろ?
[]
[ここ壊れてます]

486 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/15(火) 01:35:58.10 ID:xKWT+/Vc.net]
>>3
情シスが傍流なとこは多いけど、
情シスが窓口になって取りまとめないとこーなる典型だよな

どことはいわないけど情シスよりもうるさいというかなんというかリスク管理部が強すぎる金融とかな

487 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/15(火) 01:43:27.20 ID:sp4SvYy1.net]
>>8
いや?!

それ以前にパッケージソフトでコスト抑えてるのに自社の帳票にあわせろ、画面もいまのと同じにしろ、算出方法もリアルタイムに変えてちゃんと算出しろとか言われたら申し込みパッケージじゃねーよ、って話だ。

本来ならIBMが野村の情シスに三下り半さっさと突きつけとくべきだった

488 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/15(火) 01:52:27.44 ID:28LuccWl.net]
>>27
社内でこいつしか知らないブラックボックス(笑)

無能が生き延びるために業務の棚卸しでも仕様書作らずに抵抗したんだろうな。

よくいるよ、糞なお局とかね。4んでほしいな

新システムでボタンの位置がちがう!

とか帳票作成スタートしてた前は1分でできたのにいまは2分!!言った通りにできてない!なおせ!

とかさ


こーいうやつを生き残してるから日本企業ってITが業務ツールなだけで戦略的に使えなくてガラパゴス化、地盤沈下してきたんだよ

489 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/15(火) 02:02:44.17 ID:28LuccWl.net]
>>43
めっちゃ優秀な特殊部隊みたいなコンサル入れて業務内容を把握することなんだけど、
Xが自分の仕事がなくなる!とおもったら無理だろうな

コンサルに嘘八百並べるから

490 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/15(火) 02:06:09.34 ID:28LuccWl.net]
>>57
地裁なんて馬鹿しかいないよ、簡裁家裁に毛が生えた程度の判事とかガチいるんだから

資金力がないとまともな裁判(高裁)すら受けられないよ

491 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/15(火) 02:10:59.88 ID:28LuccWl.net]
>>75
経理部のお局が異動拒否か業務内容ブラックボックス化して何十年もかけて数十億着服背任、ホストとかに貢ぐのとかわらんわ



492 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/15(火) 02:21:17.50 ID:28LuccWl.net]
>>96
これ、金融に限らずどこでもそうだけど通信やってるとこだと通信会社の呼が入ってくるまではそれこそ通信会社に聞けばわかるけど。

その先のPBXに落ちてきたときの挙動なんかはもとは仕様書あっても追加追加で呼の拡張とか画面上に出す計算式とかそこらをブラックボックスにしたらもう手がつけられないんじゃね?

拠点一つでなく呼が爆発したときに拠点に振り分けたりとかなにから

493 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/15(火) 05:26:19.23 ID:58YrsDNN.net]
>>471
トッピングは変えられてもたいして被害ないから

494 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/15(火) 07:16:51.33 ID:eYxyRROt.net]
NRIか

495 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/15(火) 07:39:13.22 ID:7nCLx9hn.net]
…同じこと経験あるわ…
IBMの苦悩よくわかる

496 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/15(火) 08:39:18.83 ID:b/SdREnH.net]
>>320
ワンミズホのCMって何かわらえるよな。皮肉が効いてて。

497 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/15(火) 08:52:01.83 ID:5x9HzlWG.net]
業務を独占しときたかったのかな

498 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/15(火) 09:16:44.65 ID:gTqLOEL1.net]
しょせんは薄汚い株屋だもんな
客を何人首吊らせたかで出世が決まる

499 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/15(火) 11:01:11.12 ID:nM7AA9J3.net]
>>17
これは本当なの?
どうヤバいのか知りたい。

500 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/15(火) 11:09:52.18 ID:fjvyMasY.net]
>>463
リーマン買ったのが失敗だったのはその通りだな

501 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/15(火) 12:04:57.85 ID:b/SdREnH.net]
>>264
上流を客が全部やればこういうトラブルは無くなるはずなんだがね。
ベンダーに丸投げするのが当たり前の割に、自社業務を理解していないのが大半と言うのが恐ろしい。



502 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/15(火) 12:07:48.82 ID:b/SdREnH.net]
>>270
IT系の就職ランキングだとNRIは上から数えて直ぐなんだがこの体たらくだし。
俺がいる会社は就職ランキングのD+だったがw

503 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/15(火) 13:43:15.46 ID:QquNzLZi.net]
>>486
ああ、もちろん本当だよ
野村とみずほが例外であるわけないだろw

504 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/15(火) 23:00:36.37 ID:qp3GHXJH.net]
また、野村か

505 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/16(水) 07:37:33.90 ID:FtbqZyVc.net]
結構前のニュースだけど、なんで今ここでやってんの?
何かの陰謀?

506 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/16(水) 10:54:27.63 ID:x7PKjFJB.net]
>>485
そういうことではない。日本のあらゆる業種で有りがちだし起こりうる事態だ
株屋がどうとか関係無い

507 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/18(金) 01:05:31.49 ID:iA2j4DO5.net]
X氏じゃないけど、実務上がりの一部上場企業の社内SEしてて基幹システム更改担当
取引メーカの個別商習慣やデータベースに精通して社内BIツールのSQL職人で
一生安泰と思ってたら・・
外資に吸収されて全システムが外資システムに上書きされた
基幹システムはSAPに変更、メンテナンスはアメリカ対応で
重複部門全員リストラされてしまったTT

508 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/18(金) 17:39:51.34 ID:rWiRRdG0.net]
>>494
逃げ遅れたね

509 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/18(金) 18:58:50.66 ID:ebkCsuTA.net]
SQL職人なら他社でも仕事あるよ。
社内SEで困るのは、社外に発注するだけで中身わかってない奴。

510 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/19(土) 00:31:52.62 ID:j+xfARVd.net]
>>494
移行プロジェクト前に逃げなかったの?

511 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/19(土) 01:06:46.69 ID:7hbPX+Sv.net]
>>1
アルアルだよな



512 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/19(土) 09:23:30.72 ID:7Mz1E/PR.net]
>>496
業者と豊富なつながりがあって中身はわからなくても出来ること出来ないことを把握しててコスト感覚のある人の方が高い給料で転職できるよ。

513 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/19(土) 12:52:03.73 ID:GzdqEjpd.net]
ユーザと戦うPMの大変さよな
メンバーは無能と罵るのだろうが
責任のあるもののストレスはエグい

514 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/19(土) 13:03:25.79 ID:xae1MxKY.net]
なんでユーザーは戦ってるんだ?
プログラマもユーザーもいっしょに作らないと
良いソフトできないぞ

515 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/19(土) 13:30:36.48 ID:u5hEfOsu.net]
>>501
はいはい

516 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/19(土) 13:50:48.77 ID:ybwwdWh6.net]
アパート融資でミソ付けたけど、IBMに勝ったスルガ銀行ってやっぱ優秀なのかね?
弁護士の手柄もありそうだけど。

517 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/19(土) 14:30:45.30 ID:3hPH3mgZ.net]
>>503
IBMに法廷では勝ったけどその後に出まくったスルガの体質よ
IBMの主張は正しかったな

そもそも担当者を軟禁したり議事録改竄したりとあまりに酷いことやってたの

518 名前:に何で勝てたのか
あまりにも不自然だわ
[]
[ここ壊れてます]

519 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/19(土) 21:39:21.65 ID:UdH6mRkE.net]
>>503
裁判官が公正である担保なんてどこにもないからな

520 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/19(土) 23:21:21.10 ID:6Al22ayf.net]
あと、普通は裁判にはならないのだけど、(自分達にも非があると認識しているし、他社との関係もあるから波風立てない方が普通)
自分達は何も知らないアホです、被害者です、とボケ老人が居直れば現場で頑張ってた銀行側担当も黙るしかなくて、ボロはでないさ。
本当に何もわかってなくて丸投げだろうし。

521 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/22(火) 18:35:25.44 ID:hSO701cY.net]
今どき軍隊式経営してる所は
上司を後ろから撃ち殺してやればいい



522 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/23(水) 15:43:24.16 ID:zThnmfv6.net]
野村は大手企業のコンサルで入り込んでるもんなwwww

523 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/24(木) 19:33:29.09 ID:ND4qUBV9.net]
>>507
普通に辞めればいいかと

でも本当の無能は辞めることすら出来ないっていう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<139KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef