[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/02 13:46 / Filesize : 139 KB / Number-of Response : 555
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:田杉山脈 ★ [2021/06/10(木) 18:16:53.11 ID:CAP_USER.net]
委託したシステム開発が頓挫したとして、野村ホールディングス(HD)と野村証券が日本IBMを相手取って計約36億円の損害賠償を求めた裁判。プロジェクト失敗はベンダー側に非があるとした2019年3月の一審判決から一転、2021年4月の控訴審判決はユーザー企業側に責任があるとした。工数削減提案に十分に応じなかったり、プロジェクト途中で追加要件を多発したりした野村側の姿勢を東京高裁は問題視し、逆転敗訴の判決を下した。

東京高裁が特に問題視したのが、システムの仕様を策定するうえで重要な役割を担っていた野村証券のユーザー部門「X氏」の振る舞いだ。

 当時、投資顧問事業部(判決文では「投資顧問部」)の次長だったX氏は、パッケージソフトに合わせて業務を最適化するという会社の方針に反して自身の現行業務を維持することに固執。プロジェクト途中で追加要件を多発し、日本IBMの担当者らに対して「辛辣な他罰的、攻撃的発言」(判決文)を繰り返した。

 東京高裁は判決文でX氏について「自分の庭先(担当業務)をきれいにすることだけを考えている」と認定。断続的に変更要求を多発するX氏から、目標としていた2013年1月の稼働開始に間に合うのかについて「質問がなかったのが不思議なくらいであった」(判決文)などと指摘した。

 さらに判決文や裁判記録の資料を読み込むと、発注側という強い立場を利用したX氏の横暴な振る舞い、それをコントロールできなかった情報システム部門、この状況に振り回された日本IBMという構図が浮かび上がってくる。

発注側の強い立場を利用した

42 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 19:22:54.87 ID:ow4641B9.net]
Xファイル、か

43 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 19:24:51.36 ID:X6dd2+FR.net]
特定の1名の社員の現在は?

44 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 19:29:34.75 ID:gRHxO8iB.net]
こういうおっさんを排除する方法を教えて

45 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 19:29:39.94 ID:6k1+P79i.net]
>>38
まともな企業ならだけど、さすがにここ数年でそういう声は少なくなったぞ
もしくは現場の声(業務にシステムをあわせる)の方が正しければ、それにあわせて要件組んで発注する

今回の野村や少し前の旭川医大みたいなのは、本社部門や情シスが現場の声を抑えられないにも関わらず、
金をケチったうえに委託先に全責任を被せようとしたわけで、組織としての機能不全を起こしてるとこだよ

46 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 19:33:05.21 ID:KLeaeTQs.net]
経営側で導入が目的になってて業務改善の舵取りできないパターン多すぎ

47 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 19:33:53.45 ID:+UHDCowF.net]
日本企業あるあるだろこれ

「現行通り」という悪魔の言葉
それに見合う金を出してくれるんならともかく
金も時間も確保しないクズ顧客ども(笑)

48 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 19:36:21.16 ID:IGjNcHDs.net]
野村って、馬鹿しかいないのか?
これが日本の文系のレベルー低能、なのか?

49 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 19:38:04.01 ID:TFTMqKhl.net]
>しかし、わずか14口座を対象とした処理の手作業化(システム化から除外)による工数削減でさえもX氏の猛反対を受け、実現できなかった。
手作業でやったほうが早いわってなるものは手作業でやるべきとハッカーの教科書にもあるはず

50 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 19:40:01.73 ID:0gGFPcoB.net]
裁判官って大変な仕事なんだとつくづく感じる



51 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 19:40:50.77 ID:CCq3Jm87.net]
偉い人を接待することで出世してきた無能なんだろうなあ

52 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 19:42:08.28 ID:AP5KfAqH.net]
>>27
会社によくいる頑固親父お局様タイプだろ
保身しか考えないから
害にしかならんぞ

53 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 19:42:35.49 ID:DWuHRheo.net]
>>38
現場が慣れた仕事を捨てたがらないのよね
これも変化を嫌がる、恐れる日本人の特性が出ているのかねえ。

後もう一つパッケージに業務を合わせるというのが、客が何で業者の都合に合わせなきゃいかんのよ、別に今のままで困らないわよ、
みたいなおばちゃん層が結構発言力あるのよね

54 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 19:45:05.21 ID:AP5KfAqH.net]
>>43
適当なミスと現場の声で退職に追い込め

55 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 19:46:27.25 ID:nFPLdAlk.net]
ぇ?IBMが前に銀行のシステム開発やらせたのとそっくりそのままで
IBMの立ち位置が逆になっただけとか笑える
IBMが追加料金払わなかったせいで会社潰れたけどなw
 

56 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 19:48:24.15 ID:elqrrTER.net]
>>52
まあね、その通りです
お陰でコボラーのおっちゃん
まだまだ仕事あるんだよねー
55でも現役でっせw

57 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 19:52:40.45 ID:BL8ouEJl.net]
>>55
今となっては貴重な人材扱いされてそう

58 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 19:53:32.90 ID:Ys+5Wf0D.net]
これって1審が無能なだけ?

うちの会社は企業統合で社内システム100%SAP(在庫)に上書きされましたT-T

59 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 19:58:11.17 ID:AJ6dZDXl.net]
損害賠償求める時点でおかしいだろ

60 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 19:59:47.94 ID:/iHbiLTE.net]
>>57
地裁はバカ裁判官多いから仕方ない



61 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 20:04:52.46 ID:+PWLYrSh.net]
東京地裁はどういう根拠で判決出してたの?

62 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 20:05:14.43 ID:QbXqQZAY.net]
>>52
日本人の属性ではないと思うな。日本は他の国みたいに業務ごとで採用して解雇するという雇用制度ではないから、どうしても業務内容が蛸壺化して独自な慣習が蔓延っちゃうんだよね。

これが業種別に採用、労働者も業種別でキャリアを重ねていくようになれば、パッケージ入れやすい業務の標準化が進むと思う。

63 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 20:06:06.47 ID:pyIymFVa.net]
>>27
つーか手数料の計算方法をこいつしか知らないってヤバくないか

64 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 20:08:04.55 ID:pyIymFVa.net]
>>55
若い奴も安定したければコボラーになればいいのに。
まだまだメンテだけで当分食っていける

65 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 20:08:18.29 ID:mN7PWglV.net]
>>1
有料記事をソースにすんなよハゲ

66 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 20:09:20.33 ID:4sVn1ks9.net]
>>1

ありがちな話だがシステム導入に際してプロジェクトリーダーがいなかったのか
なんでこのX氏やらが直接ベンダーにあれこれ要求できたのか
発注側の意思系統がカオス
中小企業レベルの組織でヤバいね

67 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 20:11:11.00 ID:jGYO4hW9.net]
15年前N系にソフト売ってた側だったけど、Nのカスタム要求や仕様書要求がヤバかった。
とくに横書きのWordで1000ページもある仕様書作らせて誰が読むのかっておもったわ。

68 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 20:11:32.50 ID:jGYO4hW9.net]
横書きてか、横向きね。

69 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 20:12:53.15 ID:4sVn1ks9.net]
そうか
属人化しすぎててブラックブラックボックになってたからIBMを使って吐き出させようとしてた上層部が逆切れしたのか
IBM使えねえなって
だから全く頓珍漢な訴訟が起きるんだね
ヤバい会社だな

70 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 20:15:08.81 ID:LJujcFY9.net]
こんな理系に強い裁判官が増えてくれると嬉しいね



71 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 20:15:51.69 ID:GIUm/qsw.net]
>>23
それだわなー

72 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 20:18:06.72 ID:ftmthh3j.net]
そうだ、野村に聞いてみよう

73 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 20:19:04.68 ID:g2vfhKiq.net]
事実なら野村側が故意に妨害してるじゃん
つうか地裁って何のためにあるんだ弁護士費用嵩ませる為に存在してんのか?

74 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 20:19:06.61 ID:CI+cbgg5.net]
>>7
いやいや、何も知らん奴は、上下関係なく
え?そんなこともできないの?
って平気で言ってくる。

75 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 20:20:12.20 ID:GXsqXWVN.net]
追加分全部きっちり割増料金貰えば全然問題ないだろ
もしかして全部タダでやれみたいな話だったのか?

76 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 20:24:27.20 ID:g2vfhKiq.net]
>>43
特定業務を1人のクズに集中させたら詰みだよ
上層部の無能さを呪うしかないな

77 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 20:26:45.56 ID:rEYWv0SO.net]
>>34
何の得もないからな

78 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 20:29:23.96 ID:vnI7sSZg.net]
会社にたった一人無能がいて、でも誰も何も言えない。だから会社全体が恐ろしく非効率に陥る。

本当に良くある。経営で最も重要なのは、無能を非常に切れる事だと思うわ。みんなできない。

79 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 20:29:26.57 ID:kUBv7u4Z.net]
77

6/10(木)東武スカイツリーラインで人身事故
6/10(木)京急本線で人身事故
6/10(木)東海道本線で人身事故
6/9(水) 小田急江ノ島線で人身事故
6/8(火)阪急宝塚本線で人身事故
6/8(火)京成本線で人身事故
6/8(火)京王線で人身事故
6/7(月)都営浅草線で人身事故
6/7(月)阪急京都本線で人身事故
6/6(日)南海高野線で人身事故
6/6(日)名鉄名古屋本線で人身事故
6/5(土)踏切で急行と車衝突、子ども2人と男性搬送
6/5(土)相鉄線で人身事故
6/4(金)相鉄線で人身事故
6/4(金)JR予讃線 特急列車にはねられ男性死亡
6/2(水)東武東上線で人身事故
6/1(火)東武東上線で人身事故
6/1(火) 常磐線で踏切事故
5/31(月)京急本線で人身事故
5/31(月)南海高野線で人身事故
5/30(日)京阪本線・中之島線で人身事故
5/29(土 近鉄奈良線で人身事故
5/28(金)近鉄京都線で人身事故
5/27(木)東武東上線で人身事故
5/27(木)小田急江ノ島線で人身事故
5/26(水)中央線(快速)で人身事故
5/26(水)JR渋谷駅で人身事故
5/26(水)山手線で人身事故
5/26(水)東武アーバンパークラインで人身事故
5/25(火)水戸・赤塚駅でまた人身事故、1日2回
5/25(火)25日昼過ぎの水戸・常磐線人身事故
5/24(月)中央総武線(各停)で人身事故
5/24(月)JR神戸線で人身事故
5/23(日)JR琵琶湖線で人身事故
5/23(日)西武新宿線で人身事故
5/21(金)京王井の頭線・駒場東大前で人身事故
5/21(金)西武新宿線で人身事故
5/20(土)JR高崎線で人身事故
5/19(水)西武新宿線で人身事故
5/18(火)京王線で人身事故
5/17(月)東武アーバンパークラインで人身事故

休業命令じゃねぇんだわ補償しろ。後払いでなく今生きるための補償だ。また人が死ぬぞ。
://twitter.com/53d4JqmSRtKQkbX/status/1394378855280902144?s=20
https://o.5ch.net/1oheb.png
(deleted an unsolicited ad)

80 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 20:34:16.91 ID:5NCxqAer.net]
>>1
無知な人がいるのは仕方ないんだよね
人間何にでも精通出来るわけじゃない
バカをのさばらせてる組織がダメってだけ
ITなんかよりずっと重要な問題だよ



81 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 20:36:36.06 ID:+PWLYrSh.net]
こういうのって前払い?

82 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 20:36:36.23 ID:4sVn1ks9.net]
本当によくある話だ
システムベンダーに社内業務のストリームライニングまで丸投げなんてよくある
ベンダーの方が業務内容に精通してたりするからね
一審はどんな内容だったのかね ベンダーならそれくらい対応しろって判決?
しかし本来業務効率は発注側がやるべきだ

83 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 20:38:55.79 ID:WUNKLYkG.net]
パッケージソフトに合わせたシステムにしたら属人的業務によって支配的立場にいたX氏のポジションが危うくなる。
そりゃシステム導入を阻止するために邪魔しまくるわな。それ分かっていながら、システム開発折衝の場にX氏を置いた野村のバカさ。

84 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 20:39:07.63 ID:MIfMHtjs.net]
>>78
おまえ小出とかといっっしょに俺なぐってた大馬鹿だろ
未だにカニがどうとか馬鹿いうし、大馬鹿

おまえの反対が正しい

85 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 20:40:08.29 ID:XLAfbmzp.net]
>>1
私が、小・中学生の時(約20~30年前)、大塚フロッピーを、大企業のIT会社として入社したいところから
話せばいいのでしょうか???

今では、絶望しかありません・・・(´・ω・`)

86 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 20:46:08.45 ID:l10Si0/b.net]
>>62
ニッチなジャンルで専任がこいつ一人とか。
で、本人はここで業務フロー変えられると
自分の存在価値が無くなると思い込んで
ひたすら業務を一切変えないスタイルを貫いたんだろう。
こう言うのって、別部門のやつが
トラブルシューティングとして投入されると
ものの数週間でパッケージに合わせた(しかも合理的な)フローが出来たりするんだよね。

87 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 20:48:28.30 ID:l10Si0/b.net]
>>52
今まではそうだったんだよね。
昨今はRPAぶち込まれて
イレギュラーな作業の工数が手数が減って行き、
その手のおばちゃんから肩叩かれている。

88 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 20:50:07.76 ID:W85Ph+a9.net]
>>3
軍隊っていうか、キチガイ暴君を自浄できない愚人の集まりってだけだろ

89 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 20:54:00.17 ID:W85Ph+a9.net]
>>27
中小企業の内政を牛耳ってる女帝お局のウルトラスーパーバージョンだな
上位にいるのが営業で外にいる社長だけで、社長も内政の乱れを気にしてる暇ないし、そんなの事務陣でどうにかしてくれって問題から目をそらし勝ちだが、
こんな大きな企業でも、バカな暴君を誰も止められなかったのか・・・・

90 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 20:54:13.50 ID:FmYq6jXD.net]
裁判所に名指しされたX、懲戒免職にでもなればいいのに



91 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 20:55:01.97 ID:ZFztxXQO.net]
>>13
違うよ。

スイスの金融系ソフトウェア会社の製品。
金融機関のフロント業務に特化したパッケージで、海外ではシェアも高い。ただし業務が属人化してて、標準化に抵抗する勢力がいると全く機能しない。

92 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 20:56:36.69 ID:W85Ph+a9.net]
>>82
そう
キチガイや暴君はどこにでもいる
組織はそれを未然に淘汰してチームとしてうまく動くようにしないといけないのに、このXとかいう阿呆の上位管理職はなにやってたんだろうなw
苦情のチクリが全くなかったとは言わせないぜ?w

93 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 20:56:46.66 ID:vwqykGdC.net]
>>10
なあに?

94 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 21:03:58.93 ID:jgbBF5CS.net]
日本の会社はこの野村みたいなもんだろう
SAPのPJで 業務改善など一切せずに 現在の帳票と業務の流れを変えるなの一点張り
それやると SAPのバージョンアップができなくなりますよと言っても 理解できないのか
変えない
導入後10年たったが ザマーミロ・ バージョンアップどころか小変更でも他社じゃできない
ウチもそれを見越して 見積金額は普通の10倍くらい吹っ掛ける
某、一部上場会社の製造業だよ

95 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 21:06:14.42 ID:MIfMHtjs.net]
親父のテレビに安定化電源いれただけで、なんでIBMまででてきて
こんな話題が出るんだ、おかしいだろ

96 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 21:07:49.01 ID:ffWhKcyA.net]
>>5
裁判は人情だよ。

嘘みたいだけど、これが本当。

ちなみに裁判官は、SM趣味だよ

嘘みたいだけど、これ本当。

97 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 21:08:33.05 ID:vnI7sSZg.net]
>>85
> 本人はここで業務フロー変えられると 自分の存在価値が無くなると思い込んで

思い込んだというか事実だろう。この人がだだこねたり、会社が裁判している間ずっと
このXさんは給料を貰えるわけで大勝利だよ。

98 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 21:08:36.32 ID:4dHDzuOo.net]
14口座って犯罪用とかかな?

99 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 21:16:31.43 ID:re01EO7Z.net]
ルール変更すると成績が下がるからだろ?

100 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 21:17:10.13 ID:8RD0zVZ3.net]
野村の投資顧問事業部次長…あの人か…



101 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 21:17:54.32 ID:P39QFn/u.net]
自分の仕事がなくなるのを危惧して必死にデジタル化に抵抗する公務員と同じだし、日本は衰退するしかない

102 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 21:18:42.76 ID:lhiXty7M.net]
>>1
みずほも訴えられろ

103 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 21:26:20.03 ID:MLRn1TEf.net]
>>97
多分、運用資産が数千億円規模のアメリカの年金基金とかじゃなかな。
14口座で預かり資産の3分の1くらいとかで、これを自動化できなければ
アプリケーション導入の意味がないとか

104 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 21:30:14.40 ID:MIfMHtjs.net]
IBM、銀行、証券

古巣の刑務所オリックスはそんなことないが
あんたらのはなしって親父のテレビの電源がどうとか
母親の体調がどうとかそれだけでしょうが、この大馬鹿

105 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 21:30:41.97 ID:I/msdspJ.net]
>>96
つまりシステムが出来ても
出来なくも大成功か。
システムを4年ごとに更新とかしてたら
とっくの昔に首だが、10年の裁判に
乗ったらうまうまだね。

うーん、X氏、すごいねぇ。
今でもいるんだろうか?

106 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 21:32:03.29 ID:7ct8YIuP.net]
胃癌退職?

107 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 21:32:31.88 ID:17FFskCl.net]
>>34
想定済みで進めるのが常識

108 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 21:37:22.68 ID:RWjNR52K.net]
>>104
Xは既に退職してるよ

109 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 21:40:21.10 ID:N0HFyUzp.net]
こう言う現場を知らないやつばっか?
下っ端でコーディングしてるやつにはわからんことが他にもあるだろ
管理職が邪魔だの無能だの言ってる連中がこう言う現場を理解できない

あと、日本ではパッケージを使えないという書き込みがあるけど
動いてるけど?
そのパッケージとしては世界最大規模のシステムが
知らないだけでしょ

110 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 21:41:01.98 ID:IMuQ/1eA.net]
>>17
選民思想が強い体育会のくせにITはヒエラルキーの最底辺だからとばっちりがすごいよね



111 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 21:47:56.18 ID:mEGfYDXs.net]
というか日本で創業○○年とか自慢している企業なんてだいたい同じような奴がいるよ
日本企業って業務が口伝によって伝えられて業務マニュアルなんて無いから業務が属人化する
トップはそれをIT化したいけど担当者はノウハウがIT化されると存在意義がなくなってお払い箱になるから抵抗する
AIが仕事を奪うっていうやつの小規模なのが起こってるんだよね
米国とかみたいに業務マニュアルに沿って仕事する文化が無い日本は今後も同じことが繰り返されるな

112 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 21:48:56.08 ID:MIfMHtjs.net]
>>109
なにが最底辺

そのヒエラルキーで俺がなぜか泳げないことになってて
大学で訓練して泳げると近所のプールでわかったら
大学訓練施設の淡路島にヤクザが集結とか
池なんとか女の子が政治家だメダルだ、馬鹿やって

それ警官が大馬鹿ってだけだろ

113 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 21:50:38.04 ID:CZZp9H6L.net]
>>95
後者は知らんけど前者はマジでそう思う
何回か訴訟したりされたりしたが、正しいか否かではなく、どれだけ自分を弱く見せられるかで裁判は決まる

114 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 22:04:54.33 ID:dX8r1JQG.net]
>>3
ある意味、逆だな。軍隊式なら靴(システム)に足(業務)を合わせろ、だが、靴を甲高幅広の足に合わせるよう無理難題をふっかけた。個人のわがままを許容した点では軍隊と逆のバラバラな組織。

115 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 22:09:51.97 ID:utg4EXVE.net]
野村に聞いてみて食い物にされた人の恨みを思い知れ

116 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 22:18:58.08 ID:a9reMTUT.net]
お客様は神様
だから客が付け上がる
こんな言葉無くしてしまえ

117 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 22:20:40.67 ID:MIfMHtjs.net]
>>115
また警官の馬鹿に銀行の馬鹿か

118 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 22:24:15.74 ID:a9reMTUT.net]
>>95
名誉棄損だよ
訴えられれば負けるよ

119 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 22:25:47.79 ID:iPoM0tC7.net]
駿河とかマジ酷かったしな
軟禁したり議事録改竄してたのに責任をシステムベンダー押し付けて賠償金払わせたり
俺は客だぞと横暴を許したのは絶対に間違っている

120 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 22:25:55.28 ID:w9Tjlz7/.net]
どんどん裁判やったほうがいいよ。
こんなふうになりますよと言えるから



121 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 22:27:13.43 ID:nCVhchM1.net]
野村社員の頭の悪さは爆発してるからな。

122 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 22:28:33.03 ID:WODHgTpH.net]
日本は仕様変更多すぎてリスケの嵐
炎上ジョブ化して無限地獄
裁判所がそれを認めてくれたのは
画期的だと思う
日本のITが変わるきっかけ

超遅いわw

123 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 22:28:47.85 ID:Zygaff+N.net]
>プロジェクト途中で追加要件を多発


建築業界で55階建設中に60階に変更とか絶対にやらないが
この業界では普通の話。
裁判官あっぱれ!!

124 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 22:29:41.66 ID:MIfMHtjs.net]
IBMは、エジプトの同和だぞ、そんなうまくいくか?

125 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 22:30:37.16 ID:+XAHYTUe.net]
自分の業務知識を全て吐き出してシステムを構築したら、その業務知識の塊だった当
の本人は、完全にお払い箱になる。
人間は不平を言うが、コンピュータは言わない。
つまり、自分が人間ではないものに置き換わられているのに、以前と同じふるまいの
ままなら組織から排除されることを、初期段階で認識すべきだった。
せめて、業務知識を自分だけのものとせずに、後進の指導、教育、育成に普段から
尽力していれば、「並みのトラブルなら、若手の自分たちでも何とかするけど、


126 名前:Lワキワのトラブルになったときは、やっぱり〇〇さんに聞かないとわかんないよ」
って、尊敬の念を込めて言われることになっていたのかもしれない。
つまりは、時間の経過とともに自らを変化できたものが、生き残れるということの様。
[]
[ここ壊れてます]

127 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 22:31:55.63 ID:6tPT4Y00.net]
野村って自称エリート面してるけど、実態は体育会系のバカばっか
そろそろ潰れてくれ

128 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 22:40:08.64 ID:bV+Q0XYy.net]
>>23
だな

129 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 22:47:09.24 ID:0i4ZSSUM.net]
何でもかんでもホイホイできますって言ったやつ罰しろよ

130 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 22:49:07.54 ID:10IT7+RS.net]
株やってるやつで野村を好きなやつなんていないだろ、株主に嫌われる証券会社だよ



131 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 22:49:18.04 ID:zMDQwuLe.net]
野村らしいわ

132 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 22:55:18.71 ID:ZDUDM2vO.net]
おれの仕事もRPAに奪われつつある

133 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 22:59:05.54 ID:MIfMHtjs.net]
>>124
奥田硯と喧嘩して、セルシオなんか作るなのそればっかだな

134 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 23:02:46.39 ID:iy+uVkab.net]
>>124
それな
ルーチン化したものはどんどん他人なりシステムに任せて
まだルーチン化出来ないことにアタマ使うべきなんだよな
そのほうが存在価値が上がる

135 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 23:02:47.18 ID:N1QzNnJz.net]
民裁システムの統括は?

136 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 23:03:04.55 ID:oYpiF8l2.net]
教育とか福祉とか、日本のいろんな社会制度で起きていることと同じ構造に思える。

137 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 23:03:37.75 ID:ZDUDM2vO.net]
>>62
その屬人的な業務をITを利用して平滑化しようとしたけど
内心、既得権を危ぶんだXが保身するためにIT化を邪魔したんだろ

営業サイドであるXを管理部門である情報システムが制御出来なかったのは容易に想像出来る

野村證券の立場からしたらXは害悪でしかない
経営者がキチンとしないと

138 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 23:05:57.56 ID:MIfMHtjs.net]
>>134
結果では奥田硯のはただしかった

ハーレーダビットソンとか、いいバイクつくりすぎて
中古がだぶついて新車が売れなくなった
なもんで電動化に逃げてる

ようするに仕事なんか要望にテキトーにあわせてればいい

139 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 23:14:41.46 ID:juZMXGRA.net]
後日談を見てメシうましてるお前らを除き
関係者全員が不幸なるパターンだな

星の数ほどある失敗の中でも有名どころで
関係無いお前らにとってはさぞ美味い肴だらう

140 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 23:15:33.32 ID:xmNW/iGL.net]
>>1
この「知識を属人的に独占」って駄目な組織ならどこでも発生してる案件でしょ。
組織として人も仕事もマネージメントができていない証拠。
小さな所ならそれでもいいんだろうけどさ。
何にせよ野村ってもう今の時代に不必要な会社なんじゃないの?



141 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 23:16:18.88 ID:9jGMnf8C.net]
>>137
正直胃が痛くなるレベルのトラウマ抱えてそうなのもいそう

142 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 23:22:08.29 ID:MIfMHtjs.net]
>>139
奥田硯と喧嘩してるのは、あれは商業面のはなしで
海上自衛隊の機材とかの仕事ではそれはできんわ、ってはなしな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<139KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef