[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/02 13:46 / Filesize : 139 KB / Number-of Response : 555
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:田杉山脈 ★ [2021/06/10(木) 18:16:53.11 ID:CAP_USER.net]
委託したシステム開発が頓挫したとして、野村ホールディングス(HD)と野村証券が日本IBMを相手取って計約36億円の損害賠償を求めた裁判。プロジェクト失敗はベンダー側に非があるとした2019年3月の一審判決から一転、2021年4月の控訴審判決はユーザー企業側に責任があるとした。工数削減提案に十分に応じなかったり、プロジェクト途中で追加要件を多発したりした野村側の姿勢を東京高裁は問題視し、逆転敗訴の判決を下した。

東京高裁が特に問題視したのが、システムの仕様を策定するうえで重要な役割を担っていた野村証券のユーザー部門「X氏」の振る舞いだ。

 当時、投資顧問事業部(判決文では「投資顧問部」)の次長だったX氏は、パッケージソフトに合わせて業務を最適化するという会社の方針に反して自身の現行業務を維持することに固執。プロジェクト途中で追加要件を多発し、日本IBMの担当者らに対して「辛辣な他罰的、攻撃的発言」(判決文)を繰り返した。

 東京高裁は判決文でX氏について「自分の庭先(担当業務)をきれいにすることだけを考えている」と認定。断続的に変更要求を多発するX氏から、目標としていた2013年1月の稼働開始に間に合うのかについて「質問がなかったのが不思議なくらいであった」(判決文)などと指摘した。

 さらに判決文や裁判記録の資料を読み込むと、発注側という強い立場を利用したX氏の横暴な振る舞い、それをコントロールできなかった情報システム部門、この状況に振り回された日本IBMという構図が浮かび上がってくる。

発注側の強い立場を利用した

237 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 10:27:59.44 ID:HIDtGZzz.net]
>>6
X氏とやらは
自分は悪くないの一点張り
詳細を詰めて問い正すと
終始整合性の全く取れない発言
で野村側でも「これでは出せない」
と判断せざるを得なかったとみた。
「意味のある論拠」があるなら
発言させた方が有利になるから。

238 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 10:31:27.53 ID:vt+8rCJX.net]
パッケージソフトを現状の無駄が多い業務に合わせて改造させるアホなユーザー多数だから

239 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 10:32:01.07 ID:IMHWazTi.net]
まず業務フローを整理しようとしたら担当によってけっこうやりかた違って途方にくれてる

240 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 10:35:26.11 ID:xBImanGp.net]
>>227
新しいものを成功させながら権力を強めるより、受け継いだものを固持して権力を意地でも守る文化だからな

241 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 10:36:15.24 ID:ZIMnywuw.net]
ドイツの某企業で働いたことあるけど、マニュアルがきっちり揃ってて、教えてもらわなくてもすぐ業務できるレベルだった。担当者によってやり方違うなど標準化されてない日本の企業はパッケージ活用は難しい

242 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 10:48:10.08 ID:TowX2HLQ.net]
>>233
いつまでたっても遠山の金さん

Xが香川県西部の平井卓也だったら
あんなの毒にも薬にもならない無能でもないけど
ただのおっさんだ

これも民主党とかの馬鹿のつきあげだったら犬も食わないわ

平井卓也と民主党小川淳司のやりとりだって
地元の香川県西部の高松市の警察内部の喧嘩と同じ
高松市なんか江戸時代のま

243 名前:まで北町奉行所と南町奉行所があって
喧嘩ばっかしてんだぞ、中世ジャップ言われ馬鹿にされるおおもと
[]
[ここ壊れてます]

244 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 10:57:58.34 ID:PfRm/Zu0.net]
野村證券、NRIの使えなさはガチ。
くだらない事に時間を費やして仕事をしてる風を装ってて、本質を見ない、見れない無能しかいない。

245 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 11:00:37.79 ID:TowX2HLQ.net]
>>239
野村総合研究所って、いまのコンビニエンスストアのシステム作った連中だぞ
馬鹿ばっかではない、いまはしらんし、俺は野村総合研究所ではないし



246 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 11:02:43.24 ID:KO7yQmRB.net]
CIO不在企業 野村
ニッポン大丈夫か?

247 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 11:03:55.92 ID:TowX2HLQ.net]
>>241
俺は野村総合研究所じゃないって

やってんの馬鹿は村田だろ

村田英雄みたいなこといっさいない村田の馬鹿

姫路城バックに浪花節やれるならやってみろやシンガポールの傀儡無能が

248 名前:名刺は切らしておりまして mailto:ge [2021/06/11(金) 11:12:27.95 ID:KdOBjRQW.net]
龍玄とし

249 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 11:14:09.81 ID:TowX2HLQ.net]
どうせおかしな中国漢方の押し売りなんだろ、この詐欺なんとか

250 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 11:26:38.35 ID:PCJMtXd/.net]
>>1
>パッケージソフトに合わせて業務を最適化するという会社の方針に反して自身の現行業務を維持することに固執。
これこそ、日本人の生産性の低さの要因。

251 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 11:27:37.30 ID:JDRYd22h.net]
SAPを含めて 洋もののパッケージはオーダの変更処理に弱いのは確か
俺のやったPJでは 営業が製造ラインの操業スケジュールを握っていて
製造日の3日前までは変更可にしろとか 言われて往生したわ

252 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 11:28:06.96 ID:TowX2HLQ.net]
https://www.youtube.com/watch?v=Em_6pq5FbnQ

俺が大手前中学高校とか行ったからってこんなんばっか

253 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 11:39:03.34 ID:hlVNq8NQ.net]
>>246
変更できませんパッケージに合わせてくださいとか言わないの?言ったら仕事無くなるかもしれんが

254 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 11:43:01.73 ID:sq20EOl/.net]
ん?野村?
全部野村が悪いに決まってんだろ!
日本株の粘着空売りすんなぼけ

255 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 11:44:15.77 ID:TowX2HLQ.net]
>>249
空売りは外資だろが

おまえは日本こ臭いかえないCIAか、あほんだらが



256 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 11:49:14.74 ID:JDRYd22h.net]
>>248
SAPの初期じゃあるまいし 今時、変更は一度オーダをキャンセルして再オーダしてください
納期はゼロから再設定の新納期です、とは言えないよね

257 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 11:50:50.11 ID:TowX2HLQ.net]
テセウスの神話も嘘ばっかなんだぞ、軍がどうとか

ギリシャ時代のクツなんかいまのサンダルで
夏用のメッシュ気味の皮のサンダルが足にあったから
テセウスの神話で戦争に勝ったとかそんなんだ

258 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 11:51:07.04 ID:hlVNq8NQ.net]
じゃあ往生しなくていいやんw

259 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 11:52:50.50 ID:TowX2HLQ.net]
ギリシャみたいな乾燥してるとサンダルでいいが
アメリカ人みたいにどこでもいくとブーツとかだろに

260 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 11:56:22.70 ID:hlVNq8NQ.net]
システム屋も日本語が不自由って話もあるんだよな
そもそも日本人の丸投げ体質のせいで業務のシステム化が向いてないって話はあるが
日本人の知的水準が業務のシステム化まで発達してないということかもしれないな

261 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 11:56:49.14 ID:ChiokBmh.net]
こんな現場にぶちこまれたら死ぬなw

262 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 11:57:25.54 ID:2n764cE8.net]
まともに要件定義できないまま発注するなよ

加えるなIBMみたいな契約主義の外資系を日本企業みたいなお友達仕事してるとこと同じようにあつかったのが間違い

263 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 12:24:04.73 ID:ZeTdoegL.net]
半沢はいなかったのか、X氏と相打ちで死を選ぶような奴は

264 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 12:26:01.91 ID:GiAkKIfl.net]
>>255
日本人はデータとロジックに基づく議論が出来ないからね。
言葉遊びを議論と勘違いしてるwww

265 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 12:29:06.70 ID:NsUJnVdD.net]
>>259
論理的な議論の中でも相手の感情を汲んであげるのは立派な人間がすることだけど
それを当たり前に考えすぎて感情で押そうとする人間が増え最後にはお互い感情で物を言うようになったからな。



266 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 12:33:03.42 ID:GiAkKIfl.net]
>>260
そうそう、ディベート大会ですら、最期は感情のぶつけ合いになるw

267 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 12:33:20.05 ID:SZ9XIiZG.net]
スルガ銀行にしても野村にしても、訴える側がヤバいな

268 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 12:41:19.59 ID:Vp9cxwOz.net]
要件変更入れてくる奴は大体枕詞に「ちょっとぐらい」「この程度」って言うけどなら業務側で吸収しろと常々思う

269 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 12:43:41.66 ID:GiAkKIfl.net]
SIベンダーに開発丸投げってのも日本くらい。
外国企業は社内のIT部門が能力も力も持ってて計画から主導するから、ベンダーは必要なHW、SW、サービス、人工を提供するだけ。
日本はベンダーが丸抱えで全部やってやらないと駄目だから、御用聞きの営業が一杯いるんだよw

270 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 12:49:47.58 ID:WLSA+r3C.net]
このXさんは訴えられた後、社内でどんな目に遭ったんだろう
くそつよメンタルを少し見習いたい

271 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 12:55:30.62 ID:Job7GPME.net]
なんで上流っていなくならないの

272 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 12:57:00.48 ID:BzURnwPG.net]
>>199
地域特性の差異については理解してるって
取水の関係で単価が違うのもわかる
俺も転勤族だからいろんな水道料金の体系を見てきたけど糞みたいなトコあるもんな

273 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 13:08:22.49 ID:gApMH9BT.net]
>>224
自治体のDBにアクセスして確認してたら、1年掛けても終わらないよ
そもそも、自治体システム自体が統一されてないからね
作りは似たようなものでも、システムで似たようもの=違うもの
そして、防衛庁システムは日常的に外部からアタック受けてるから、
それに対する備えも必須
それらの対策して短期間に作るのは、自治体DBアクセスなしで、
アタックされても個人情報を置かないのが一番

274 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 13:10:24.43 ID:TowX2HLQ.net]
>>268
国家一種の官僚がつかう電子化なんかとっくにされてる

これまで地方公務員の大馬鹿でコヨーがああ、死きたりがあああ
で地方公務員の大馬鹿ですき勝手できるようにしてたの放置民で
いまから収斂しましょうって血見るしかないわ、あほんだらが

275 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 13:10:41.57 ID:gApMH9BT.net]
>>240
野村が金と雑な要件出したけで、実際に技術的な事やったのはITベンダーだよ
野村に自力で作れるほどの技術力はない



276 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 13:12:47.08 ID:TowX2HLQ.net]
>>270
俺もかい

クリントン騙してHewlett-Pac

277 名前:kardの戦略物資計算機を日本に輸入した []
[ここ壊れてます]

278 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 13:12:55.70 ID:CLPA+56B.net]
>>14
IT化を理解してないんよな
システム側が人間の工程に合わせてくると信じ込んでる
そんな訳ないやろとw

279 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 13:13:58.71 ID:Kv+m1yeu.net]
>>4
賠償できる理由がない
自分の庭先を中心とした仕様変更要求についても
不適切という程度の評価にしかならない
技術を独占させている点についても野村の体制の問題でしかない

280 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 13:14:40.53 ID:TowX2HLQ.net]
>>270
日本人は、Hewlett-Packardの軍事品とか輸入して
コンビニエンスストアのシステムとかして
アメリカ人の糞餓鬼が、コンビニエンスストアで狂奔してるってのに

中国ときたら戦争ばっかかい、不明だがな
いまもアメリカ人と戦争したくない中国人たすけろばっか
たけすけません、いっさい
かたく侵入してレイプばっかしやがって、民主党もだ、松下政経塾もだ、死ね

281 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 13:15:15.60 ID:CLPA+56B.net]
>>237
今の時代は標準化は必要ないしな
システムに業務を合わせりゃいいだけ

282 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 13:15:39.91 ID:gApMH9BT.net]
>>272
ベンダーの営業も良い事づくめの話しかしないんだよね

283 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 13:17:44.17 ID:CLPA+56B.net]
>>276
その「良い事」が今の自身のやり方そのままのシステムなんやろな。

284 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 13:17:50.23 ID:cfSjo6Ti.net]
パソコンの資産管理しかできないIT部門にやらせるからだろ
日本人に要件定義とライセンス契約は無理なんだよ
DXなんてお笑いw

285 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 13:20:25.55 ID:TowX2HLQ.net]
>>278
俺が大学院とかでいじってたのミニコンOSとかで
パソコンじゃねえし



286 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 13:37:03.73 ID:zmBpnkPM.net]
野村総合研究所のSE部隊には発注しなかったんか

287 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 13:43:51.96 ID:NWmEbFBs.net]
なんでNRIでやってないんだ?

288 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 13:50:06.83 ID:ZKJZ6ixP.net]
IBMのPMは今どうしてんのかな

289 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 13:51:30.21 ID:uYZ+UCCS.net]
>>281
コスト削減

290 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 14:01:50.46 ID:gApMH9BT.net]
>>281
NRIが一番、野村の事を判ってるだろww
ハイリスキーな案件は避けれるなら避けるかと

291 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 14:09:30.91 ID:nGOV4Cr2.net]
契約社会じゃないことが露呈するというお粗末さ
古い人間はどんどん切れよ

292 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 14:16:48.50 ID:C7cfaiqd.net]
だから自製しろと言ってんだよバカ企業

293 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 14:25:23.83 ID:B5huQ2/0.net]
自分の仕事の
インプットとアウトプットを理解していれば
プロセスなんてこだわらないと思うんだけど
書道や茶道みたいにプロセスこだわるのかな

294 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 14:30:56.64 ID:FLf04QUA.net]
>>259
お前は何人なの?

295 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 14:46:58.69 ID:vNoKtKe1.net]
>>223
ありそうw



296 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 14:48:48.58 ID:V4Hc+XQV.net]
>>9
自分の権力誇示。
仕事よりもそっちの方が大事な動物野郎は割りとたくさんいる。

297 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 15:02:06.35 ID:APnr/hIx.net]
>>288
259が言うのは、そう言う反応なw

298 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 15:06:47.04 ID:APnr/hIx.net]
>>279
また会ったな糖質くん。元気そうだな
VMSあたりか?

299 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 15:09:12.04 ID:TowX2HLQ.net]
>>292
塔失だろ、元気なんかねえわ

300 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 15:16:04.16 ID:vhsKklnt.net]
>>288
まさにザ・日本人な反応だな

301 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 15:23:35.44 ID:Jt7sHVqS.net]
こーゆーの見ると、日本にアジャイルはまだ早いと思う

302 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 15:44:14.93 ID:5Y0q46uY.net]
IT営業がIT知識が無く変更を受け入れられる段階を超えても
変更をプログラム班に持ってきて約束を追加してしまったり
という事例も他所の案件でぽつぽつ見かける話だからなぁ…

まともなID土方屋は事前に決まったところまでの契約書作る
どうしても追加したい機能はゲームのパッチのように後実装
その時安く契約を結ぶことで融通するんだが無能営業だと…

303 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 15:45:15.77 ID:qLMYcqyJ.net]
こんなんだから、優秀なITエンジニアが少々英語が下手でも、シリコンバレーへ流出するわけだ。 あっちなら、三倍の年収だし。

304 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 15:53:53.23 ID:mlZHalBy.net]
Xだけ悪者にしてるな
こんなん本来会社が責任取る問題
Xを野放しにしてるか、分からなかったかもしれないがそもそも分からないという社風とか会社の責任は重い

305 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 15:57:10.16 ID:JDRYd22h.net]
おそらく野村は 紙は一枚も書かずに 口だけで業者に仕様書を出させて業者選定したんだろうな
でIBMから出てきた仕様書に対して 後付けであれもこれもと言っている
普通なら 富士通とNTTData が談合して野村のバカ要求を十分吸収できる価格で受注する案件だが、
IBMが入り込んで 談合できずに 結局、野村もIBMも不幸になった案件だな



306 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 16:03:01.51 ID:T1CYg/eK.net]
それ
野村に聞いてみよう

307 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 16:07:09.39 ID:MNSAZhx0.net]
国が衰退する原因って、やっぱり内部から何だなぁ・・・。

308 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 16:17:56.79 ID:NjdwYVd7.net]
開発をグループ内(野村総研)に発注はしないんだな。

309 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 16:25:34.13 ID:sX1jN9wO.net]
まあ、このX氏がわがままなのか、彼の部下や現場が硬直してうまく動かんから代弁してるのか

310 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 16:44:58.35 ID:fmaiiWOT.net]
>>187
情シス「これは変更じゃないんです。追加です!」

311 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 17:04:10.45 ID:sX1jN9wO.net]
まあ、このX氏がわがままなのか、彼の部下や現場が硬直してうまく動かんから代弁してるのか

312 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 17:10:41.05 ID:E6qC+75M.net]
>>213
以前献血車で働いてた人が、大手じゃ特許庁が最悪って言ってた
関係ない瑣末な部分を延々追求するんだって
献血するのであって申請審査じゃないのに

313 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 17:13:08.95 ID:UfZFqFU9.net]
野村情シスで日本企業のIT軽視を知ったわ

314 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 17:46:20.05 ID:GiAkKIfl.net]
日本はなんでこんなにカバレッジ・セールスが居るんだ?と俺が聞かれて答えたのが、
日本の客は馬鹿だから、業務フローすら分かってなく全部こっちが調べて提案する必要がある。
客はそれに金を払おうとしないから、プレセールス活動のためにも営業が必要。
その代わりボッタ喰ってやってるから、日本は他国に比べてGPは高いだろ?ってw

315 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 17:50:58.56 ID:E6qC+75M.net]
>>305
>138 が端的に言ってる

「隘路」になる人物がいるってこと



316 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 18:00:01.76 ID:twBEIAhW.net]
>>308
どこの国だって客はバカだらけだよ
そんな浅い話じゃないんだ
日本のITは世界どころかアジアでも下位だからな
よほどの原因が無いとこうはならない
シンガポール、フィリピン以下だからね

317 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 18:21:31.81 ID:V3xKpz1P.net]
シスの暗黒卿

318 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 18:31:09.13 ID:dCG5OUhm.net]
Xの実名公開しろよ
こういうやつは解雇されても子会社とか取引先に押し込むとかして
更に悪逆非道なことを繰り返すんだから
氏名を晒して駆除することこそ

319 名前:共の利益だろ []
[ここ壊れてます]

320 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 18:36:16.26 ID:EY9qGxAE.net]
IBMといえばスルガ銀行とも裁判沙汰になったよね

321 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 18:36:30.97 ID:nrsUMtjL.net]
「野村証券の投資SMAFWのフィー計算徴収の要件・ルール・計算手法等の知識を属人的に独占していた特定の1名の社員」

純粋な疑問なんだけど、証券会社の次長がそんな複雑な計算できるの?

322 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 18:42:46.16 ID:CkGu5WWz.net]
>>1
これで野村の何がやばいかといえば、
Xというスケープゴートを作って全責任をおっかぶせてるところなんだよな

野村という名字の企業も人物もろくなのがいない

323 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 18:55:52.54 ID:E6qC+75M.net]
>>43

324 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 19:21:19.17 ID:eGqqbu7f.net]
そういえば昔、タキイだったかがIBMに社内システムを発注したものの、使い物にならなくて止めたって記事があったな。日経パソコンだったかな。

325 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 19:22:22.00 ID:JPItNu9M.net]
>>95
お前そういうこと書き込んであとで後悔しても遅いぞ



326 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 19:22:27.04 ID:/MnOFosT.net]
>>175
悲痛なメール
>>1のスレ立てがアホちゃうの?

327 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 19:25:21.12 ID:umrgjTu6.net]
>>184
あれは何するにも銀行側の担当が3人いるからだろw
2人までは説得できるけど3人目が必ず反対する

328 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 20:12:32.52 ID:m/2XaqM8.net]
野村みたいな企業は屑みたいな奴がのし上がっていくのか?

329 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 20:45:03.57 ID:d+nT8bCi.net]
>>314
金融ではないが、私も同じ立場だな。
元々窓際のような扱いで、面倒くさく、業務の本流でない仕事は私に押し付けられてた。部署異動もするが、やる仕事は変わらない。扱いが困るから部署間で押し付けあっているだけ。
ただ時流が変わり、この仕事の利益率がいいとわかると、扱いは変わった。ただ私は出世できるわけでもないし、忙しいから引き継ぎ書やマニュアルも書けない。判断は私しか出来ないから、今年入院したら、仕事がまったく進んでいなかった。

330 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 20:53:02.00 ID:XYPSXPXt.net]
>>315
この件は圧倒的にXががん細胞だよ
XのせいなんだからXに被せるのは正常な処理だ。裁判の範囲ではな
社内的な処分はまた別の話
上司も処分しないといけないのはもちろんだ

331 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 20:57:47.97 ID:NqlFwfIe.net]
IBMってまともにシステム作れないのかよ。

332 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 21:02:42.86 ID:TgFpMkBD.net]
発注元には業者から公平にクレームを受け入れる窓口が必要なんじゃないかと

333 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 21:11:57.36 ID:iYffqG+A.net]
>>322
昇給の交渉して、拒否られたら辞めるパターンじゃないの?

334 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 21:21:45.18 ID:r8HQAgvc.net]
>>314
個人技だよ。でも役職持ちは何らかのエキスパートだったりして業務牛耳ってたりするケースは割とある。
元々自身で構築してて、それが業務システムに組み込まれるとかゴロゴロある。

当然のごとく業務フローは本人かシステムのくっそ汚いコードの中しかないから引き継ぐものもいない。
で、システム開発時にあぶり出されて今回みたいなケースが起きる。

335 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 21:23:56.17 ID:TowX2HLQ.net]
金融も証券会社も、人殺しでしかないからな
野球も似た感じだ



336 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 21:25:59.17 ID:g/oQcaFn.net]
あー俺もここまでひどくないが
客の五月雨式の要件変更に追加にうんざりしてる
結局手戻りで工数は最初の1.5倍近くになってるけど意に介さない
あたまおかÇ

337 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 21:26:04.35 ID:AVakCRt6.net]
>>1
で悲痛なメールの内容は?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<139KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef