[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/02 13:46 / Filesize : 139 KB / Number-of Response : 555
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:田杉山脈 ★ [2021/06/10(木) 18:16:53.11 ID:CAP_USER.net]
委託したシステム開発が頓挫したとして、野村ホールディングス(HD)と野村証券が日本IBMを相手取って計約36億円の損害賠償を求めた裁判。プロジェクト失敗はベンダー側に非があるとした2019年3月の一審判決から一転、2021年4月の控訴審判決はユーザー企業側に責任があるとした。工数削減提案に十分に応じなかったり、プロジェクト途中で追加要件を多発したりした野村側の姿勢を東京高裁は問題視し、逆転敗訴の判決を下した。

東京高裁が特に問題視したのが、システムの仕様を策定するうえで重要な役割を担っていた野村証券のユーザー部門「X氏」の振る舞いだ。

 当時、投資顧問事業部(判決文では「投資顧問部」)の次長だったX氏は、パッケージソフトに合わせて業務を最適化するという会社の方針に反して自身の現行業務を維持することに固執。プロジェクト途中で追加要件を多発し、日本IBMの担当者らに対して「辛辣な他罰的、攻撃的発言」(判決文)を繰り返した。

 東京高裁は判決文でX氏について「自分の庭先(担当業務)をきれいにすることだけを考えている」と認定。断続的に変更要求を多発するX氏から、目標としていた2013年1月の稼働開始に間に合うのかについて「質問がなかったのが不思議なくらいであった」(判決文)などと指摘した。

 さらに判決文や裁判記録の資料を読み込むと、発注側という強い立場を利用したX氏の横暴な振る舞い、それをコントロールできなかった情報システム部門、この状況に振り回された日本IBMという構図が浮かび上がってくる。

発注側の強い立場を利用した

143 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 23:26:21.74 ID:s1xfj0F3.net]
それノムラにきいてみよ〜

144 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 23:27:51.26 ID:z0UYADIY.net]
>>1
結局「ユーザーが使えないようなプロジェクト」を進めちゃって
「今更変えられないから一部手作業にしろ」って制作側が言ったのか
これをあたかもユーザー側のわがままのように言うわけだ

145 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 23:38:17.74 ID:MIc+uU+0.net]
>>1
X氏を野放しにした野村證券が馬鹿なだけ。

146 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 23 ]
[ここ壊れてます]

147 名前::39:50.48 ID:pXC0R81w.net mailto: >>43
外堀埋めるのも面倒くさい。
そいつの上と仲良くなれないならあきらメロン
[]
[ここ壊れてます]

148 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 23:40:22.67 ID:MIfMHtjs.net]
>>143
なんのことかしらんが、俺が田舎にもどって作業しないと

良心を殺す

と脅迫ばっかしたの誰だ、両親を殺すと奥田硯と喧嘩のレベルじゃないわ

149 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 23:41:19.08 ID:MIfMHtjs.net]
>>144
プロクター・アンド・ギャンブルとか?

てかフジテレビの大手スポンサーの花王でもあれの猿真似しかしてないんだぞ?

150 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 23:42:13.68 ID:FQuSVFst.net]
>>132
どんどん上昇していけるやつはそうだろ。だが、凡人は囲い込みが正解だろ。

151 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 23:53:30.06 ID:PDHFLI2Y.net]
>>132
それは茨の道だ
従業員として求めているのは
組織の成功ではなく個人の成功なのだから
そういうリスクの高い道を選ぶのはナンセンス
むしろ手にした地位を守るように動くのが最適解
賢い生きる道



152 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 23:55:48.70 ID:eF+e8HZN.net]
こりゃ野村證券を利用しないほうが良さそうだな

153 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/10(木) 23:56:41.58 ID:eF+e8HZN.net]
>>6
被せたとしてどうすんの?
30億円払えるの?

154 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 23:59:04.93 ID:BiEI1OG2.net]
野村證券の1年目社員が飛び降り自殺(未遂)に追い込まれた話
https://carlos-blog.com/suicide/
野村證券のリテールが激務である4つの理由
nomad-salaryman.com/post-3963
ノルマへのプレッシャーがきついため、どうしても顧客に必要ない商品まで売らなければいけません。要は「押し売り」の営業スタイル。
日本人は押しに弱い傾向があるので、その辺りのことをよく理解した営業システムとも言えますね

155 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/10(木) 23:59:10.80 ID:PDHFLI2Y.net]
>>150
金の問題ではなく、責任の問題でしょ
金は会社が出す。だけど責任は個人にかぶさる事になる
全面的にXが悪いとなれば、他の人間はまあ多少は怒られるかもしれないけど
罰せられずに済む
そうして組織を構成する個々の人間は守られる

156 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 00:12:17.49 ID:lkQsNv+r.net]
日本でIT人材が育たない、流出する理由がまさにこれ

157 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 00:17:14.11 ID:J60VAs18.net]
老親に営業に来る野村は担当が代わりすぎだろ
挙げ句の果てにこれからはチームでやりますだって

158 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 00:19:19.89 ID:GiAkKIfl.net]
チームって流行りかね?大和証券も同じこと言ってきたわw

159 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 00:20:17.19 ID:HxiQlknY.net]
X氏は多分プログラムも書いたことがない文系で
会社の肩書だけでやってきたマヌケなんだろなw
老害shine!

160 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 00:25:12.35 ID:asFc3DxW.net]
俺がやった案件だと
情シス「標準化したパターン以外認めない」
業務「それじゃ仕事が回らない」
って会議中に空中戦やり始めて、すっごい時間取られたわ

161 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 00:28:25.61 ID:qX5nIlw1.net]
ゴミみたいなおっさんにやりがちな仕事



162 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 00:31:07.28 ID:/qJThReK.net]
>>152
つまり、自浄できずに同じ過ちを繰り返すわけね

163 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 00:32:08.09 ID:9Dhp+pcE.net]
NRIと働いた時は設計書まで承認もらって開発テストって段階で追加やらひっくり返す奴いっぱいいたからそういう文化なんですわ、野村は

164 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 00:35:56.74 ID:dS6zpn6A.net]
>>157
お金が儲からなきゃシステム化の意味がないよね

165 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 00:44:56.17 ID:uN+GPAPS.net]
>>1
パッケージ業務と
イレギュラー業務を切り分けして
イレギュラー業務を詰めていくのが常道。
このXってのは思いつきで介入しまくったのだろう。
馬鹿を担当者にした野村證券の経営陣こそ無能。

166 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 00:46:47.10 ID:WA8Dki6W.net]
>>63
その通り。汎用系システム動かせる若いエンジニアなんてもう少ないからな。JCLやCOBOLをある程度習得していれば、金融系でまだあと30年くらい行けそう。
4年前に三菱UFJが勘定系システムをAWSに移行することを検討するとか言っておきながら、全然動かないしな。

167 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 00:58:30.33 ID:DO0wvcFd.net]
そもそも、よく野村側は賠償を求めて訴訟できたね。
全く経緯を把握していなかったのかな。

168 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 01:02:01.09 ID:kVG3hB96.net]
裁判的には日本IBMの勝ちだけど
SEを3年間も未完成の失敗プロジェクトに投入したというのは辛いな
実績を積めないし成功パターンも学べない、年だけ取ったSEの出来上がり

169 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 01:11:11.04 ID:AqMwfBJf.net]
>>74
金積んでも納期間に合わないだろ。

170 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 01:12:11.28 ID:E7WFZgm/.net]
どっかの自動車OEMと振る舞いがかぶる

171 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 01:38:54.75 ID:+TJVePSE.net]
高裁でバカ認定はきついな
証券会社は営業系で地頭は良くなさそうだもんな



172 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 01:40:54.94 ID:FMUS8nSc.net]
これが事実だとしたら、今後誰も野村に関わらないだろう。
失敗したときの責任取りたくないから外に丸投げして結局失敗する典型的な事例か。
何もしなければ良かった案件。

173 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 02:05:13.51 ID:4Cwp4lTH.net]
>>169
お金を積まれると契約しちゃうのがIT営業

174 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 02:23:03.30 ID:TowX2HLQ.net]
これ石原慎太郎と警視庁公安部が組んでるどれも大嘘だろ?

Xとかいうのスイッチが日本語と言い張る石原慎太郎の大馬鹿だ

175 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 02:42:18.42 ID:9Dhp+pcE.net]
NRIと働いた時は設計書まで承認もらって開発テストって段階で追加やらひっくり返す奴いっぱいいたからそういう文化なんですわ、野村は

176 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 02:44:34.92 ID:S/9pjRUY.net]
ID:MIfMHtjs
糖質かな
お大事に

177 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 03:02:06.07 ID:wsdHIh8H.net]
ITに限らず、大企業に限らず、小さな同質の問題はいたるところに転がっててこの裁判を笑って見てる人間も大事にならないからと同じ事をやってる例は多いだろう
関わる相手や案件の中味を理解しないで無理矢理自分の利益だけ考える人間を会社は見逃してはいけない、たとえ見かけ上会社の利益に貢献していたとしても多くの犠牲が見えてないだけ

178 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 03:32:23.52 ID:eB1GmfIH.net]
一ページ目を見る限り「悲痛なメール」はIBMが出しそうなんだが、
その後どうなったん?

179 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 03:52:56.52 ID:FIrj084/.net]
ITへの理解がない金融組織といえば みずほ

180 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 03:57:36.57 ID:ndO0rhAx.net]
xをそのポジションにおいてた野村のガバナンスだろ

181 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 04:26:40.02 ID:8X1xJZ9A.net]
>しかし、わずか14口座を対象とした処理の手作業化(システム化から除外)による工数削減でさえもX氏の猛反対を受け、実



182 名前:サできなかった。

うわあ
[]
[ここ壊れてます]

183 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 04:27:07.86 ID:umrgjTu6.net]
 東京高裁は判決文でX氏について「自分の庭先(担当業務)をきれいにすることだけを考えている」と認定。

ここまで言われたやつは初めて見たわw

184 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 04:33:27.97 ID:umrgjTu6.net]
パッケージをカスタマイズするとバージョンアップに対応できないか、新規導入時並みにコストかかるっていまだにわかんないやついるよね

185 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 04:40:38.83 ID:Wmv/Hssf.net]
>>プロジェクト途中で追加要件を多発
日本企業あるある、だな。なんとぶざまなw
しかもドライの代表格IBM相手にw
またあっちの人々から猿よばわりされそうで恥ずかしいー

186 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 04:44:10.74 ID:hlVNq8NQ.net]
結局仕事辞めてるみたいだけど、普通に考えて属人の知識を共有して業務が効率化したら自分の仕事無くすって分かってて、ハイこうなってますって素直にシステム作りに協力する奴いる?
システムエンジニア側も非協力的な奴が居る事でスケジュールに遅れが出てきつかったのは簡単に想像できるけどさ

187 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 04:48:07.63 ID:Wmv/Hssf.net]
>>157
こういう話はどこにでも存在するし、
従業員も自分にしかできない居場所を確保したいだろうし。。。
しかたがないから全国横断的にコンプライアンスに加えとくべきなのかも。
数値目標で10%は業務の共通化・平滑化を図るべし、みたいな。

188 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 04:52:14.76 ID:Wmv/Hssf.net]
>>176
あそこも老害が根本にあると思うよ
30代までの人間だけでシステム要件考えたら、
サルでも100億円で金融システム作り上げるワ
老害が「特別要件」をズラズラ残し続けるから、
数千億(!)かけてもシステム「統合」できないのだろう、
同じニオいがする、加齢臭ダナ

189 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 04:56:34.40 ID:4i2ucMwI.net]
システム開発失敗の典型的スタイルだな

190 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 04:56:37.03 ID:K7B5WEEO.net]
社印は悪くありませんカラー

191 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 04:58:52.06 ID:KnvYZJJG.net]
業界にいたけど
IBMは変更は受け付けない会社だったと思うが



192 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 05:01:17.49 ID:4i2ucMwI.net]
>>184
若い人は話を理解してくれるけど
老害が出てきてすべてひっくり返される
老害のせいで失敗してるケースが多いのは事実だろう

193 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 05:17:26.87 ID:NCDGs9g4.net]
日本の悪い点が凝縮されているな
俺も水道料金のシステム開発やってるけど、自治体ごとの料金体系や条例が何一つ同じモノがない
地域特性による差異なら理解できるが、当時の上司の気まぐれや、議員のエゴ、単に知識不足だったりってのは標準パッケージに寄せていってくれた方がてめえらの為にもなるのになと思いつついつも無駄なカスタムしている
日本人は抜本的見直しを嫌う人種なんだろうなとは思うが

194 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 05:22:19.67 ID:Ct1dHAbL.net]
経営陣に外部から複数の技術担当を置くべき

195 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 05:27:32.86 ID:89Pz1cAN.net]
>>7
結局、儒教式のマウンティングしかできない非合理的な民度なのがいけない。
ジャップにITは無理。
論理、哲学を学ばせないと。

196 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 05:53:09.91 ID:Wmv/Hssf.net]
>>52
しかし「パッケージに業務を合わせる」
という会社方針で導入が決まったのなら、
契約書に「要件の主従関係を明記」すべきだよね。

「おマエのようなペイペイに」呼ばわりされたら、
IBMの担当者だって仕事進められないよなw
野村だってシステム担当課があるンだから、
「特殊業務をパッケージソフトに落とし込む手順」は
野村側が用意するのが当然。
これこそまさにコンプライアンス違反だと思う、
株主が損してる。

197 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 06:04:55.43 ID:fA1Uaqay.net]
175 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff8c-khlo) 2021/06/11(金) 05:55:06.91 ID:XJumleSx0
https://i.imgur.com/8mls9qW.jpg

198 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 06:36:43.31 ID:Job7GPME.net]
日本の縮図だな
とにかく働かないのが一番

199 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 06:39:29.54 ID:oWHg49zx.net]
日本人が抜本的改革を拒む、失敗したくない、というのは何とかならんのかね。
目先の失敗(従来業務をそのままやりたい)を避けたいから、大きな失敗(システム移管)をする。

ワクチンも、ガンガン薬局で打てば良いのに、従来通りのやり方。それで接種が遅れてる。

200 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 06:50:09.43 ID:vNDz1CX8.net]
証券なんて非人しかおらん

201 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 07:00:12.18 ID:QyuPOP/4.net]
>>189
単に日本人が怠惰なだけだろう
さらに金は湧いてくるものだと思ってるから適当になる



202 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 07:04:05.54 ID:JLHzgIf1.net]
日本はこれどこの大手企業でもあるよ
これ読んでる学生さんはシステム屋だけはなっちゃだめこの国で

203 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 07:05:22.54 ID:JLHzgIf1.net]
>>189
それは全く話が違う
自治体によって違うのは当たり前
仕事がつらいのはわかるけど仕方ないことだ

204 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 07:10:12.67 ID:9rNTH20N.net]
>>198
だよなぁ。
仕様に文句言えば手柄、直すの簡単だろ、って人(特に年寄り)多いよな

205 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 07:14:41.30 ID:OWqapjv2.net]
日本の大企業ってみんなこんなもんだよな
X氏みたいに上には平身低頭で嘘だらけ
下にはパワハラとアホみたいな指示

この手の奴がよく出世して
人材と業務を破壊してレベル下げ続ける

206 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 07:17:51.82 ID:uB8hZ5SV.net]
>>191
トンスルランドアナル9センチンコロナ大爆発

207 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 07:24:42.69 ID:4sp3oUUk.net]
>>198
それについては同意。
若者が日本のIT業界に夢を持つ時代は終わってる。
非正規、下請けの使い潰しと丸投げが主業務の受注元。
疲弊して肉体的にも精神的にも崩壊する担当者。

何度もこの光景を見てきたわ。

208 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 07:41:16.03 ID:MmSKX5hx.net]
>>181
全てはお金次第
追加要件あってもお金さえ出せば対応してくれる

209 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 08:00:09.77 ID:BS1LhIrM.net]
野村は関関同立のソルジャーが多いんだよなw

210 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 08:29:57.14 ID:ONrcSZZA.net]
>>198
自社のサービスを開発する仕事と、業務システムの請負では全然違うのでなかろうか。後者はあいかわらずブラック

211 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 08:41:47.48 ID:TowX2HLQ.net]
>>173
皮肉ばっか書くな朝日新聞の大馬鹿



212 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 08:42:07.43 ID:CwYrihfN.net]
「徹底的に干す」「脅しておいて」平井大臣、幹部に指示:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASP6B73PZP67TIPE01M.html

213 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 08:45:02.69 ID:TowX2HLQ.net]
>>208
けっきょく地元の香川県西部に責任転嫁かい

214 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 08:46:51.07 ID:eXzXgTeT.net]
裁判所GJ
ほんまクソ野郎は死に晒せ
よく言った裁判所
よくやった裁判所
素晴らしい裁判所
良心の拠りどころ裁判所
野村ザマア

215 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 08:48:13.98 ID:ZwxLJrxO.net]
システムをツールだと分かってないユーザーが多すぎるんだよな。用途要件に合わせて作らないとマトモに動かないし、オーダーメイドより吊るしの方が安いというのはシステムもスーツも変わらんのを分かってない。
ガラガラポンで勝手に自分の思ったものが言わずとも出てくると勘違いしてる。

216 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 08:53:42.05 ID:eXzXgTeT.net]
隣人の民度は本当に大事。
同業に無茶を呑む奴がいるとその業界は地獄になる。
デスマーチを受け入れる弱腰のクズがいる限りシステム業界は地獄から抜け出せない。
中国奴隷船が水揚げした水産物やウイグル酷使の衣類は受け入れないとアメリカが言ったのは、奴隷労働の商品を受け入れたら、まともなホワイトは太刀打ちできず潰れる、つまり奴隷社会を容認する事に繋がるからだ。
隣のバカや腰抜けを放置すると巡り巡って自分も苦難に陥るぞ。

217 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 08:55:57.34 ID:ocv/O3vf.net]
>>23
特許庁の二の舞かー

218 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 08:56:10.37 ID:TowX2HLQ.net]
>>210
大島栄城だが、じゃこれやったの村田で、シンガポールの傀儡でいいんだな
石原慎太郎ともつながってやがったのか、ただの李一族じゃんけそっちが

219 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 08:58:06.42 ID:BCty8F+v.net]
下士官が優秀で将軍が無能日本の典型

220 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 08:59:35.21 ID:BCty8F+v.net]
命令遂行力と規則遵守力はあるが発想力や戦略眼が乏しい日本人

221 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 09:03:14.20 ID:mRR4y1me.net]
>>7
優秀なやつはさっさと逃げるかいじめ倒されて
アホしか上に残れない仕組みだからな



222 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 09:09:35.02 ID:+KGIbb/u.net]
ユーザーの要求を金に換算しろよ
お前が要求してる事で幾ら儲かって何人削減出来るんだって数字出させろ

223 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 09:17:10.49 ID:Pa6wkoeI.net]
>>168
バブル採用で生き残っているのは運がいいだけじゃなくて責任逃れの天才。
それが成功体験だからx氏の上司の対応も想定内。
多分輪をかけたクズ。

224 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 09:19:28.05 ID:cZwlbf9A.net]
平井デジタル相「五輪でぐちぐち言ったら完全に干す」「(NEC会長あたり)脅しといて」 五輪アプリ開発費(73億円)減額巡り幹部に指示
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1623370352/

225 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 09:24:32.80 ID:/vgR8she.net]
>>27
驕り高ぶり言語道断だな

226 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 09:25:14.20 ID:mi4e/xuK.net]
内容見てると敗訴して当然な気がするんだけど、何で地裁は野村の主張を支持したんだ?
あとIBMに喧嘩売るの怖くないんかな
相手が日本IBMだから大丈夫なのかな?

227 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 09:30:45.17 ID:AYlDQaYq.net]
このX氏が現在の平井デジタル相デス

228 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 09:36:35.71 ID:oQCjD61k.net]
>>211

過日の東阪防衛相接種所予約システムの一件も突き詰めりゃそれやろ?
接種券管理番号が自治体単位で採番管理されて、省庁間で対象者データを相互参照照会するインターフェースは紙媒体以外無し。
多額の資源つっ込んでオンステージした予約システム()としてはお粗末なUIだが、仕様確定後の余計な介入を封鎖して稼働に漕ぎ着け運用している点は評価すべきなんかも知れない。

ワンオフ求めながら用途も要件も記せない語れない類は自身の人力で稼げばよいのさ...他人に丸投げするより収益は上がる筈だからな。
まあスーツなんかは発注先主導で要件定義の上実装する事例が大半やけどな。 定式化された業務システムとして参考にすべきなんかもw

229 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 09:44:02.55 ID:SiDEjY4g.net]
パワハラ裁判として当然の結果だな。
一昔前だったら野村の楽勝だったんだろうが、世の中の価値観が変わってしまった。
ユニクロもアスタリスクとの訴訟で完敗を喫した。
この流れは変わらない。

230 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 09:49:04.89 ID:M5w8Ib3Z.net]
まーた野村か

231 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 09:51:40.88 ID:unA2Lk7+.net]
日本で新興のIT系産業が弱いのは、結局は下請けいじめの文化に
つぶされた、に集約できるのかもしれない

まぁ今更IT育てても手遅れかもしれんが



232 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 09:54:14.31 ID:Q4TvCVAU.net]
>>223
なんだそれ
俺も香川県西部だが、平井なんかより
上の親父かなんか居るだろ
嘘ばっか

233 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 10:00:29.91 ID:OWqapjv2.net]
デジタル庁の平井のゴミっぷりも同じ

234 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 10:05:44.78 ID:Be1mnKOD.net]
>>6
X個人が訴えられてないんだから無理じゃね?

235 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 10:17:00.59 ID:rmDqzDuO.net]
>>7
ITに限らず

236 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 10:18:39.40 ID:rmDqzDuO.net]
どんな業界にも、どんな会社にも「トンボ鉛筆の佐藤」はいるんだよ
ほら、あなたの隣にも…

237 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 10:27:59.44 ID:HIDtGZzz.net]
>>6
X氏とやらは
自分は悪くないの一点張り
詳細を詰めて問い正すと
終始整合性の全く取れない発言
で野村側でも「これでは出せない」
と判断せざるを得なかったとみた。
「意味のある論拠」があるなら
発言させた方が有利になるから。

238 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 10:31:27.53 ID:vt+8rCJX.net]
パッケージソフトを現状の無駄が多い業務に合わせて改造させるアホなユーザー多数だから

239 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 10:32:01.07 ID:IMHWazTi.net]
まず業務フローを整理しようとしたら担当によってけっこうやりかた違って途方にくれてる

240 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 10:35:26.11 ID:xBImanGp.net]
>>227
新しいものを成功させながら権力を強めるより、受け継いだものを固持して権力を意地でも守る文化だからな

241 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2021/06/11(金) 10:36:15.24 ID:ZIMnywuw.net]
ドイツの某企業で働いたことあるけど、マニュアルがきっちり揃ってて、教えてもらわなくてもすぐ業務できるレベルだった。担当者によってやり方違うなど標準化されてない日本の企業はパッケージ活用は難しい



242 名前:名刺は切らしておりまして [2021/06/11(金) 10:48:10.08 ID:TowX2HLQ.net]
>>233
いつまでたっても遠山の金さん

Xが香川県西部の平井卓也だったら
あんなの毒にも薬にもならない無能でもないけど
ただのおっさんだ

これも民主党とかの馬鹿のつきあげだったら犬も食わないわ

平井卓也と民主党小川淳司のやりとりだって
地元の香川県西部の高松市の警察内部の喧嘩と同じ
高松市なんか江戸時代のま

243 名前:まで北町奉行所と南町奉行所があって
喧嘩ばっかしてんだぞ、中世ジャップ言われ馬鹿にされるおおもと
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<139KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef