[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/11 05:44 / Filesize : 72 KB / Number-of Response : 355
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【食品】道産ソバ在庫、過去最大に コロナ禍で需要激減 きたそらち農協は買い手探しに奔走 [HAIKI★]



1 名前:HAIKI ★ [2020/09/16(水) 22:15:34.23 ID:CAP_USER.net]
新ソバの収穫期を迎える中、取扱量全国一のきたそらち農協(本所・深川市)で殻付きソバの実(玄ソバ)の在庫が過去最大規模に膨れ上がっている。
コロナ禍の影響で取引先である首都圏のそば店が相次いで閉店し、需要が激減。価格も前年の半値以下に下落した。同農協は新たな買い手探しに奔走するが…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/34eb57a082ce033935c4362fdb460487b45fa907

33 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/16(水) 22:50:32.77 ID:4WAsdldB.net]
外食じゃないと食べない素材か
代わりに何の消費が増えたんだか

34 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/16(水) 22:51:58.69 ID:4WAsdldB.net]
災害時にでも選ばれるような
美味しいインスタントそばを作れば
リスク回避でバランス取れるかもよ

35 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/16(水) 22:52:19.78 ID:nwLCgAfn.net]
高い割に腹が膨れないから滅多に食べない

36 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 22:52:53.04 ID:at6nIlhK.net]
増税やコロナで外食しなくなって自炊が増えたけど、米は高い上に炊く手間がかかるので麺類ばかり食べてるのだが、蕎麦は麺つゆしかあわなくて飽きるのでパスタやラーメンに偏る傾向。

37 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 22:53:17.93 ID:at6nIlhK.net]
>>33
小麦

38 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 22:56:01.54 ID:cOT5Xm7Y.net]
緊急事態宣言のころは乾麺売り切れてたのに

39 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 22:56:07.56 ID:hg7C/pT+.net]
殻が剥けてればロシア式おかゆができるんだが

40 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 22:59:44.67 ID:8lFiWr4N.net]
>>20
「米の脱穀って、精米機で出来るのかな?」
って言われたら 
「脱穀は茎から実を外すこと。精米機じゃできないでしょ。」 
てことになるのと同じだが

41 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:01:44.48 ID:cOT5Xm7Y.net]
カルディで売ってる半生タイプの十割そば
おいしいし常温で日持ちするから買いだめしてる

他のメーカーも真似してつくれば良いのに



42 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:02:34.15 ID:nixxs5Lq.net]
高くて道楽にちかいような食い物だからなあ
食品でも必需品と道楽品はコロナ渦において全く違った運命をたどることになるだろう

43 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:02:37.47 ID:crnpaWkG.net]
GoToお蕎麦 or お蕎麦券

まあ、うどんやねw

44 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/16(水) 23:03:31.07 ID:7acTWiof.net]
蕎麦屋潰れてンんか?

45 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:05:06.97 ID:ZztkrEpc.net]
高値で売れなくなったと文句言ってるのか

46 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/16(水) 23:05:30.92 ID:3X9lOwc8.net]
高値だから売れないんじゃないの?
安かったら買うぞ
安ければな

47 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:06:20.04 ID:SskqNHOZ.net]
長野人に連れられた蕎麦屋が生涯ベスト蕎麦屋

48 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:07:54.36 ID:F/4C65Jr.net]
一人前が滅多にないのと冷水で〆るとか面倒

49 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:11:06.81 ID:EUUUeie1.net]
インスタント麺最近 量減らしまくってるから
うどん粉50gと蕎麦粉20gで70gくらい麺増しするために
毎回自作してるわ
6分以内に作れるぞ

50 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:13:05.60 ID:x3Qcwtka.net]
>>44
だいたい昭和の蕎麦屋はどこも閑古鳥で店主が引退したらそのまま閉店、の流れかと。

51 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:14:02.41 ID:n0DI9frf.net]
香川本場うどん100円 vs 北海道本場蕎麦1000円 どっち?



52 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:17:16.91 ID:Z0izhPSO.net]
ほしい定価でも買う

53 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/16(水) 23:18:15.26 ID:NR+W70DJ.net]
>>51
迷わず蕎麦1000円だろ

54 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:19:04.56 ID:kZmQWDkk.net]
ソバの原料を貰っても余程の趣味人でなければ家庭ではどうしようもないだろう
普通の人間にとってソバは基本的に外食で食べるもの
その外食が崩壊状態だからどうにもならない

55 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/16(水) 23:22:53.40 ID:mwC+Yzxz.net]
貧乏人はスーパーで30円くらいの小麦粉・蕎麦の割合が8対2の物しか買わない。

56 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:23:05.96 ID:JXdaMys+.net]
街中で実演試食販売を中国に出張して売れば?

57 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:24:45.09 ID:ERTL7/xj.net]
そばタケーヨ

58 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:27:24.50 ID:ivF2v3Lc.net]
米から蕎麦になり、機械入れてブロッコリー作ろう。とか。

アホかと。(笑)

59 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:27:27.41 ID:7LzHZrwH.net]
肥料として30キロ100円くらいなら買いたいけどそれ以上ならいらない

60 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:27:41.70 ID:CvZSVCZ7.net]
JAのHP見て来たけど
米は価格が載っているけど
蕎麦はリンクすら…ない

そば粉か麺に加工したらネットで買えるのに

61 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:27:47.97 ID:ivF2v3Lc.net]
>>54
麺作れば良いだろ。(笑)



62 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:28:26.28 ID:rEdaCBAE.net]
>>12
上級者だけど8割が至高と思うわ

63 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:28:28.25 ID:ivF2v3Lc.net]
牛乳余りました。
蕎麦余りました。

アホかと。

64 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:29:09.23 ID:ivF2v3Lc.net]
電通と組んで蕎麦ブームやれば良いだろ。(笑)

65 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:34:02.59 ID:33tafh0C.net]
十割そば乾麺を100g80円くらいで売れば
たいがいの市場で勝てるよ
売り渋って腐らせるくらいなら攻めなきゃw

66 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:39:08.75 ID:2pbYlxbs.net]
西日本だがこっちに持ってきて売ってくれ
美味ければそれなりの値で買うから

67 名前:松井正兼光中関西保質志最後の雨あん小見山路子 [2020/09/16(水) 23:40:43.03 ID:V9m/cPs3.net]
エッ?イヤ・・・イギリスに売ればいいじゃ無いか・・・。

TPPでのイギリスと日本とでの蕎問題の1つが解決したのかもしれないな・・・。

編。完。

68 名前:松井正兼光中関西保質志最後の雨あん小見山路子 [2020/09/16(水) 23:41:39.99 ID:V9m/cPs3.net]
エッ?ソウだな・・・原発撤退のところだと焼酎も作ってくれるカモしれないな・・・。

編。完。

69 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:43:51.02 ID:Ra77zthC.net]
まずは蕎麦の実を売る。
そのまま食べるか、蕎麦茶にするか。
そこら辺は健康にいいってことで買う人がいる。
そもそも売ってるところが少ないので、販路拡大を図る。

乾麺を作ろうという話がないという不思議。
そのまま売るのではなく、加工して売るという発想がなさ過ぎ。

70 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:45:26.02 ID:rXeD3qfY.net]
ロシアがまとめて買ってくれるだろ
在庫処分価格でなら

71 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/16(水) 23:46:13.31 ID:ZV2ilKqu.net]
これはオンナ向けにガレットブームを起こすしかないな



72 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:47:12.89 ID:dJlOeMAl.net]
蕎麦がきブームが起きるように仕掛けてみるとか

73 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:50:30.40 ID:x3Qcwtka.net]
>>70
ロシアって世界最大級の穀物生産量誇る国なのでガチだと絶対勝てません。

74 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:54:46.04 ID:WLjWTyWq.net]
>>73
ロシアの食堂に蕎麦の実は、ふつうにあるからな
あれ美味いとは思わないけど
そばの香りをかぎながら、勿体無いなぁと思い毎回、食っているw

75 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:54:47.82 ID:qqK3RMQH.net]
一般家庭に販路を作ればいいだけの話。
何を面倒臭がってる

76 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/16(水) 23:56:38.26 ID:8MWXM80t.net]
市販干し蕎麦 さっぱり値段変わらんぞ 
蕎麦国産 とあるのは、高い 安いはシナ
3割以上入らんと、蕎麦と名乗れない

77 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/16(水) 23:58:53.35 ID:RrZ5ugBd.net]
蕎麦は蛋白質が多いからアレルギーも酷い人が多いんだよな
むかーし政府主導で消費拡大を図った米と同じよう野放図には行かないだろうが
余ってる事さえ知れ渡れば食う人は食う量を増やせる余地があると思う
取り敢えず明日の昼はソバにするわ

78 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 00:00:52.21 ID:eiAskar7.net]
蕎麦は無駄に意識高い系が高級シフトさせたかたらダメだわ

79 名前:松井正兼光中関西保質志最後の雨あん小見山路子 [2020/09/17(木) 00:01:56.85 ID:q+R2b9Wh.net]
エッ?ソウだな・・・蕎に付けて輸出するダシの味はどん兵衛の新作味もいいのかもしれないな・・・。

編。完。

80 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 00:01:58.56 ID:Fp5UyClx.net]
そば粉にしてふるさと納税の対象品にして大量に出してくれよ

81 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 00:04:22.63 ID:CXvLE/xy.net]
「自宅で簡単! 手打ちそばセット」と称してスーパーに売ると良いと思うな

在宅勤務でサボ……ヒマしてるお父さんが手を出して、
「あんまり美味しくないねえ」ってことになって、
最終的に蕎麦屋に行くことになるからさ



82 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 00:04:39.43 ID:L3yTECfu.net]
蕎麦なんて作るの簡単だし

増産し過ぎで廃棄

83 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 00:12:32.09 ID:z7i8xhNa.net]
2割そばでも十分うまい。
つまり俺は蕎麦ではなく麺つゆの味で食べていると最近気づいた。

84 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 00:13:59.99 ID:qEWduQbg.net]
>>1
> コロナ禍の影響で取引先である首都圏のそば店が相次いで閉店し、需要が激減

そば屋もアカンのか
チェーンの嵯峨谷も10店中5店が閉店したらしい

85 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 00:16:21.64 ID:HDL4s9TE.net]
地産地消〉内地産〉北海道産〉外国産の順の業界としては
ここの玄そばは自家製粉する蕎麦屋相手の商売だったのだろう
乾麺作る粉屋に卸そうとしてもまず単価が合わない
産地の評判落とすような粉屋も怖い

86 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 00:21:02.41 ID:rfwJ4T2g.net]
テレワークで立ち食いそばが死んでるからな
これは政府レベルで何とかしろよ

87 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 00:29:37.95 ID:4UDmXsb7.net]
>>28
そば打ちって伸ばすの大変よな。自分が経験した時は、凄い変テコな形になって笑った

>毎年国産の大豆・米・塩で味噌を作っています

素晴らしい

88 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 00:34:00.59 ID:vPv6Jw7j.net]
>>86
立ち食いそばは小麦の割合多いから、さほど関係ないだろう

89 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 00:35:54.36 ID:v81BnClJ.net]
そば好きだから買うぞ

90 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 00:39:14.78 ID:qEWduQbg.net]
>>88
大手はそば粉率を公表してるけど、ゆで太郎は55% 富士そばは40% だな

91 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 00:47:06.34 ID:zYAkUt0B.net]
家庭向けの
蕎麦掻きを作るべき
蕎麦だけじゃないんや



92 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 00:49:45.75 ID:IAi7AnQl.net]
蕎麦殻の枕がイイ!って大宣伝すれば殻の需要ができて
イコール実も売れる

93 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 01:00:31.04 ID:7PdbDxeR.net]
アレルギーの人多いからね

94 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 01:12:20.84 ID:BNj+9bXN.net]
そば粉のガレットを作れよ
おフランスの料理だ
パンケーキ女子が食いつくだろ

95 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 01:15:35.42 ID:qvzHZXfV.net]
スーパーでも本物の蕎麦は高いしね
どうしても安いうどんや揖保乃糸とかで済ましちゃう。

96 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 01:38:51.62 ID:c1g8311b.net]
>>62
同意

97 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 02:06:41.15 ID:MTgtN2M9.net]
お前ら「安くしろ」

98 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 02:07:44.95 ID:9qTbzS/H.net]
>>1
SO BAD!!

99 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 02:11:30.70 ID:3CaC+HpV.net]
ソバは海外産のほうが品質良いからな

100 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 02:28:31.07 ID:9fanVSFi.net]
昔は荒れた土地でも蕎麦の種ならバラ撒いておくだけで育つって聞いたけど
いつから高級品になったのだろう?

101 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 02:32:41.17 ID:HG32NW8+.net]
そば屋はどこもボッタクリだから行かないわ



102 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 02:42:42.66 ID:+P6Plj/i.net]
ガレット粉でも発売すりゃいいのにな
卵と牛乳入れてすぐ焼けるって商品
もうあるかな?

103 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 02:46:25.02 ID:4g0XdLro.net]
老害は忘れてるけど、精米だけが一点豪華主義で自給率高いだけで、小麦、蕎麦、大豆の80%は輸入品だよ。
嘘だと思うなら調べてみろよ。政治家や官僚ごときがどうしようもなかった本当の巨悪は、何なのか。

104 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 03:08:55.97 ID:Tjvlmax/.net]
全国から集められた穢多非人が農業移民として入植してできた、赤い大地こと反日バカサヨチョンの聖地北海道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

105 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 03:12:47.14 ID:JPnE5yDq.net]
>>99
なんでも国産が一番てわけでもないもんね
サバなんかも一部のブランドサバを除けば国産よりノルウェー産の方が高品質で値も高い

106 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 03:16:52.51 ID:1SneNugZ.net]
スーパーで売ってる根わさびも安くなってるな

107 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 03:20:58.16 ID:X1bw8vKD.net]
ぽかんと口開けて客待ってんじゃねーよ
どんどん売れよ

108 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 03:35:10.38 ID:DfyToj01.net]
>>62
同じく

109 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 05:16:46.82 ID:nITxwtIX.net]
昔うどん博士と蕎麦博士がいたな。蕎麦の方はいまいち知られていなかったけど。
>>20
5chで匿名で指摘された方が、実社会で指摘されて恥をかくより良いんじゃないの。

110 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 05:22:19.25 ID:vPv6Jw7j.net]
>>107
手打ちだと職人が足りなかったり高額になる
機械打ち、機械切りでいいから、そういう機械化されたチェーンソバ店で安売りすればいいのでは

111 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 05:36:09.16 ID:dRZdyYxu.net]
>>1
全国に売りゃいいじゃん バカなの?



112 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 05:39:05.71 ID:dRZdyYxu.net]
>>106
小さい1本400円ぐらいするのに全然美味しくなかった・・・ 高くても美味しいの売って欲しいわ

113 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 05:41:12.81 ID:2WU4JPGC.net]
ソバ食わない分 何を食ってるんだろう?

114 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 05:43:49.43 ID:r2sBAlrX.net]
コンビニで減らしまくってきた量を復活させればいいんじゃないのか???

いや
まじで

115 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 06:19:01.09 ID:fD9gwT9h.net]
幌加内そばか

116 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 06:32:42.95 ID:Tmc+E9o2.net]
自治体が買い取って震災時の食料にすればいいのに

117 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 06:57:22.18 ID:ZMP0acVN.net]
投げ売りしたら普通に買うよ
高ければ買わない
棒ラーメンの値段以下が目安

118 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 07:48:10.72 ID:xXEGERGT.net]
うちの近所だと業者の買い入れ価格が昨年の1俵8000円から今年は1俵500円程度になるそうだ 作ってる農家さんが頭を抱えていたわ…

119 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 07:51:14.37 ID:VVxAWtVf.net]
>>12
十割そばが美味いとか言ってる奴はエセ蕎麦通

120 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 08:17:02.28 ID:m8aXvYjt.net]
近所のスーパーで買える蕎麦粉5割以上のものは「蔵王白石太めのそば」だけだ

121 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 08:21:44.81 ID:ntcBtT7c.net]
蕎麦は古くなると香りが落ちて商品価値が下がるからな…



122 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 08:31:03.17 ID:f27X4DYW.net]
>>1
クレープに加工すれば売れるんじゃない?

123 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 08:43:32.53 ID:Mx1GemGZ.net]
全部十割にしよう

124 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 08:55:23.03 ID:dRZdyYxu.net]
あいりんとか貧民地区のNPOに配ればいいじゃん それと全国の子共食堂 勿論着払いで

125 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 09:09:18.74 ID:+/VcNK+a.net]
蕎麦は味と香り分かる人がほとんど居ないからね

去年の在庫も積み上がってるから、今年の新そばは去年のそば粉を3割くらい混ぜて作ると思うよ

126 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 09:11:31.42 ID:1rSacZoJ.net]
>>63
今牛乳足りてないぞ

127 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 09:13:09.82 ID:1rSacZoJ.net]
>>69
なぜかそば業界では、乾麺は偽物で蕎麦ではないって事になってるんよな

128 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 09:26:49.36 ID:HG32NW8+.net]
これまた高く売りたいだけ
値段を下げればいくらでも売れる

129 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 09:27:19.41 ID:Y9D+OkFq.net]
>>28
そばみそ作れ

130 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 09:28:05.78 ID:ZbQso4yM.net]
やったぜ源蔵さん!

131 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 09:28:21.32 ID:mX0HBMDN.net]
在庫山なのに価格は不動
市場原理が利かない



132 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 09:51:38.68 ID:z2BBTunY.net]
今日はソバ食っていいのか?

133 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 09:54:38.53 ID:B0bQMcNv.net]
>>1
なんですと!
国産蕎麦を食べられるお店探すのも大変なのに!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<72KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef