[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/11 05:44 / Filesize : 72 KB / Number-of Response : 355
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【食品】道産ソバ在庫、過去最大に コロナ禍で需要激減 きたそらち農協は買い手探しに奔走 [HAIKI★]



1 名前:HAIKI ★ [2020/09/16(水) 22:15:34.23 ID:CAP_USER.net]
新ソバの収穫期を迎える中、取扱量全国一のきたそらち農協(本所・深川市)で殻付きソバの実(玄ソバ)の在庫が過去最大規模に膨れ上がっている。
コロナ禍の影響で取引先である首都圏のそば店が相次いで閉店し、需要が激減。価格も前年の半値以下に下落した。同農協は新たな買い手探しに奔走するが…

続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/34eb57a082ce033935c4362fdb460487b45fa907

172 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 17:43:16.44 ID:qEY4uWml.net]
神田のまつやとか密そのものだしな・・・
というかあの店はそもそも密を楽しむための店だし
藪の方は結構広いけどね

173 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 17:43:53.62 ID:BIAcVESo.net]
そば店がそばからいなくなったわけか

174 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 17:45:50.71 ID:Cb+5/3Ps.net]
貴方の決してお邪魔はしないから
お蕎麦に置いて欲しいのよ

175 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 17:56:56.39 ID:JCSdz8vH.net]
北海道だから乾麺買うときもどこの産地か選んで買うけど、
他の地域は選んで買わないの?

176 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 17:57:21.40 ID:693ymQjr.net]
>>1の記者名HAIKI(廃棄)とはとんだ皮肉だなあ

177 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 17:59:27.32 ID:jgdEGlBA.net]
高けーわ!

178 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 18:04:36.79 ID:BUllWKvw.net]
>>41
原料は中国産?

179 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 18:06:11.00 ID:14aFA9di.net]
>>3
時間と人手があるのなら、昔ながらの脱穀法でやれば良いのでは?筵とかシートを敷いて、その上で蕎麦の実を叩く。落ちた蕎麦の実を箕などで実とゴミとを分ける。これを何回も繰り返していけば蕎麦の実だけ集められます。唐箕があればもっと早いでしょうけど、唐箕がある家はもう滅多にないでしょうし。

>>40
あなたの説明の方が正しい。農作業をしたことがないと思われる人の意見は無視した方がいい。

180 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 18:06:36.54 ID:Cb+5/3Ps.net]
蕎麦用人、柳沢吉保?



181 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 18:07:19.45 ID:BUllWKvw.net]
>>159
糖尿病になってからだと、GIの低い玄米などでも血糖値爆上げするってことが
半ば常識になりつつある。
低GI食品で安心できるのは、
耐糖能が悪化する前の、膵臓からのインスリン分泌が健全な状態での話。

182 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 18:08:36.31 ID:BUllWKvw.net]
急に蕎麦をたくさん食べるようになるとアレルギーが怖い。
蕎麦アレルギーの恐怖。

183 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 18:09:57.35 ID:rfy8SPqK.net]
>>7
蕎麦は食べると死ぬ場合がある

184 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 18:12:18.00 ID:14aFA9di.net]
>>28
味噌を自作しているんですか。発酵を管理するのが大変でしょう。そこまで出来るのでしたら、ついでに醤油も自作してみては?
大量生産のまがい物ではない純粋な物を口にすることが出来るとは、粋な贅沢ですね。羨ましいです。

185 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 18:12:56.89 ID:BUllWKvw.net]
日本には中国から大量の農産物が入ってきている。
日本の食は中国の広大な大地によって支えられている現実が重くのしかかる。
「俺は中国産の食品なんか食べないもんね」なんて言ってても、
コンビニやスーパーの加工食品を買わない人間はそうそういない。外食を全くしない人間も。
皆、当たり前のように中国産を摂取している。

186 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 18:16:13.97 ID:DQggS3Uj.net]
今まで国産そばを誰が買ってたんだ?
日本人が今まで買わなかったものを今更買わないでしょ
海外に格安で輸出したら?

187 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 18:17:01.12 ID:UxBVNbU4.net]
>>183
小麦も死ぬアレルギー持ちいるのだが

188 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 18:18:52.37 ID:UxBVNbU4.net]
>>186
全国の普通の蕎麦屋

これが、コロナで一気に売上減って倒産してるのも含めて消費が減ってる

189 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 18:20:07.30 ID:YFwo3wG6.net]
てんや、ファミレスみたいなチェーンでもっと
うどんじゃなくて蕎麦を出せばいいのにね
ミニセットみたいなのでも大抵うどんだし

190 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 18:23:09.62 ID:d3ftA+ZV.net]
でも値段は下げないんだろ?



191 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 18:23:25.10 ID:QGfB236Z.net]
わんばんこ

192 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 18:23:31.96 ID:0jzumW/q.net]
ラーメンみたいにスープに多様性が出れば売り上げ上がるかも
インスタントだと蕎麦のスープは甘すぎる

193 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 18:33:15.47 ID:dRZdyYxu.net]
>>164
これか 同志よ。 近所で置いてないから今はamazonパントリーかケースで買ってる。 昔はスーパーや安売りストアで売ってたんだがな・・

194 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 18:33:54.54 ID:8XdjvrGD.net]
蕎麦で焼きそばを作ると案外香ばしくてウマい
屋台料理で出してみては?

195 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 18:34:57.01 ID:DQggS3Uj.net]
>>188 う〜ん 蕎麦屋もか・・・

196 名前:193 [2020/09/17(木) 18:35:19.12 ID:dRZdyYxu.net]
>>164
url忘れてたw 天ぷらそば ブランド: 東洋水産
https://www.maruchan.co.jp/products/search/211764.html

197 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 18:36:58.12 ID:LMauT5zt.net]
>>1
蕎麦屋以外、蕎麦メーカーに卸せば良い。
何で騒ぐんだ?

198 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 18:37:12.90 ID:MmoAiZGz.net]
高いし量少ないし。店も偉そうだし。
健康に良いはずなのに毎日食ってた蕎麦崇拝者も早く病死したな。
いいトコなし。

199 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 18:40:58.84 ID:dRZdyYxu.net]
https://www.yodobashi.com/product/100000001004156418/
富士 そばつゆがどこにも売ってない通販も無い・・・と思ったら

販売元から唯一通販あった
www02.joynet.co.jp/online_shop/mall/mall_05.html#sobatsuyu

200 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 19:03:51.30 ID:EeYovhrK.net]
>>1
東京に送れ。



201 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 19:20:27.90 ID:9+3wwU9F.net]
この間久々に都内に行って小諸そば食べたけどやっぱりうめえな小諸は

202 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 19:22:06.32 ID:O8aw8sok.net]
>>9
ソバ蜂蜜すごい臭い

ただ料理に少量入れるとなぜか良い香

それってw

203 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 19:25:27.88 ID:PS2qMyvR.net]
タスマニアそばは、今も定着しているのか。

204 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 19:27:54.45 ID:w4G8SU99.net]
>>172
この間初めて行ったら結構密だった

205 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 19:30:11.83 ID:WpKSuHUd.net]
>>90
九州で売ってる市販の蕎麦の生麺なんてそれよっか絶対低いと思うね色からしても

206 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 19:34:44.78 ID:WpKSuHUd.net]
>>94
正確にはブルターニュだな。パリのモンパルナスのガレット&クレープレストラン街で食ったな。
流石にシードルが本当によく合うねガレットには

207 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 19:38:42.68 ID:YXwIdIGg.net]
>>119
蕎麦に何を求めるかは人それぞれだからな
十割が好きなら十割が美味いと思って食ってりゃ良いし、二八が好きなら二八を、外一、外二だって同じ事だわな

208 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 19:45:32.02 ID:cVjzVPLI.net]
そういや昔チン毛みたいな髪型でソバージュってあったな
小学生の時に姉がこの髪型だったのでチン毛!チン毛!って言ってたらシバかれた

209 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 20:03:09.62 ID:608oY0RU.net]
一万位で家庭用そば打ち機とかないかな

210 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 20:10:00.62 ID:9+3wwU9F.net]
>>90
小諸は?



211 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 20:29:06.68 ID:bzcnUYsn.net]
>>30
ああ 天つゆ
天つゆなら小袋で売ってたな 試してみる

212 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 20:46:31.07 ID:rS60TvKg.net]
>>209
パスタマシンは?

213 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 20:58:07.49 ID:PV+W2WgL.net]
ソバ太らないからずっと食ってるけど
どうにかしてご飯みたいに食えないかな
米に置き換えて食いたい

214 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 21:07:55.30 ID:sQBRmv0L.net]
>>53
#MeToo

215 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 21:18:47.29 ID:rofsZgmX.net]
今はコロナでインドア型が増えてるから、
手打ちそばセット買ったら12ヶ月そば粉送ってくるとか
そういうサービス考えられないの?

216 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 21:21:04.87 ID:PS2qMyvR.net]
>>213
tubutubu-officialblog.net/2019/09/24/5125
美味いかどうか分からんが。
でも、粒だと米とカロリーが変わらん。

217 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 21:25:22.78 ID:86+qQXeA.net]
安く売れよ。
あと、中国に輸出はできない?

218 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 21:37:09.65 ID:m8IyA6nM.net]
給食に出して蕎麦食う習慣付けをしとけ

219 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 21:41:48.36 ID:cwVolnAK.net]
>>212
切ってくれるだけやん

220 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 21:49:50.87 ID:K0+Lx0Cr.net]
>>207
日本だったら味噌煮込みうどんとか
イタリアの麺でもあえて粉っぽくしてるのがあったような
そういうのも好みだよな



221 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 21:55:21.18 ID:U1THiry/.net]
>>12
水回しさえ出来れば何てことないけど8割のほうが美味しい

222 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 21:57:53.46 ID:ALwSlMij.net]
>>22
手打ちそばは釜戸の温度が低いと蕎麦が溶けて切れてしまうので、グラグラに沸くまで時間がかかり、
同じく手打ち麺を同時に大量に入れると、一瞬で湯温が下がって、火が通る前にとけてしまうので、2、3人前しか投入できない。
機械打ちだと高圧力で繋がっているので溶けて切れる心配はない。
また、立ち食いとかだと小麦の比率が高くて溶けて切れる心配はない。
釜戸の蕎麦湯が濃いい場合は生煮えの麺を出す店があるから注意。
客は濃い蕎麦湯を好むので、釜戸の蕎麦湯にさらにそば粉を溶かす店の方が良心的。

223 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 21:58:54.54 ID:U1THiry/.net]
タピオカ屋やってた奴等に、これからはそば粉クレープって売り付けるのダメかな?

224 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 22:00:10.18 ID:ALwSlMij.net]
>>213
蕎麦ごめ(剥き身)を湯がけばお粥のようにはなる。

225 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 22:01:08.42 ID:ALwSlMij.net]
>>217
国産が一番高い。
立ち食いは外国産。

226 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 22:01:20.41 ID:VNrY0Gve.net]
>>159
おっさんたちが蕎麦打ちにはまるのはそういった点もあったのか!

227 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 22:01:35.49 ID:ALwSlMij.net]
>>223
ガレットという料理です。

228 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 22:01:57.16 ID:VNrY0Gve.net]
>>223
ガレット流行ればいいよなー
味は総菜系で頼む

229 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 22:03:45.32 ID:s+RZDtOc.net]
ネトウヨどーすんのこれ?

230 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 22:04:31.06 ID:ALwSlMij.net]
>>205
そば殻が多いと色が黒くなる。
そば殻は米で言えば籾殻だからな、一概に白っぽい蕎麦だから違うとは言えない。



231 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 22:07:38.57 ID:2LrhaRXh.net]
安くしろよ
融通きかねえな

232 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 22:11:02.60 ID:NAqh8cUs.net]
富士そばが北海道に進出したから捨て値で買ってもらえ

233 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 22:16:22.22 ID:e1LMPUzm.net]
>>230
音威子府そばは真っ黒だな

234 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 22:26:58.45 ID:3ZlfyVUY.net]
蕎麦は好物だけど、カロリーも高いから程々にしてる。

235 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 22:49:36.94 ID:ALwSlMij.net]
>>100
作付面積あたりの収穫量が、蕎麦はそのままで米がどんどん効率よくなったから。
本当に荒れすぎた畑だと実入りが少なくなるから、ホドホドにしないと。

236 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 22:53:17.31 ID:tOGFSp5T.net]
テイクアウトで蕎麦屋は盛況じゃなかったの?

237 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 22:56:30.09 ID:7m+UX02w.net]
>>188
普通の蕎麦屋じゃないよ
観光客受けの高い蕎麦屋
GOTO失敗で全滅

238 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 22:58:20.01 ID:ZFVPxEkh.net]
コロナで米の在庫も凄いみたいだけど蕎麦は米より捌くの大変そう

239 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 23:28:18.89 ID:7m+UX02w.net]
>>238
お蕎麦は絶対量で余っているわけではないから、
値段が下がれば、捌けるんじゃないかな?

カップ蕎麦などの蕎麦粉比率が上がる(味がよくなる)形で現れる

240 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/17(木) 23:35:42.43 ID:8BHtMV96.net]
立ち食いそばに国産を使って美味しくしてくれよ



241 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/17(木) 23:58:09.00 ID:NLdAiqI8.net]
物やその年の出来にもよるが例年玄蕎麦は中国産の2〜3倍が北海道産で常陸産あたりはその2倍弱位が相場

242 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/18(金) 00:24:20.35 ID:w2qcXRbF.net]
>本所・深川市

東京にそんな市あったか?

243 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/18(金) 02:53:37.36 ID:YtGt64Th.net]
丸亀製麺でソバの新メニューを期間限定で出してもらえばかなり在庫減るんじゃないのか

244 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/18(金) 04:39:02.13 ID:0gfPWoch.net]
>>220
そうそう
繋ぎの割合だけじゃなくて、繋ぎの種類、加水率、蕎麦の挽き方、蕎麦の品種、そば切りなら切り方やツユ
蕎麦の好みは千差万別

245 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/18(金) 04:53:50.45 ID:EqdusQMi.net]
>>9
うんことは違うけど臭いわな
蕎麦の花の香りを知ってる人は少ないだろなあ
新蕎麦の香りが何かって分かってる人も少ないと思うわ

246 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/18(金) 04:59:47.21 ID:OGU2gEXh.net]
うどんに比べてヘルシーだとアピールすれば?

247 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/18(金) 06:02:05.97 ID:dS7qZaxX.net]
十割蕎麦にして売ってくれよ

248 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/18(金) 06:17:28.65 ID:mm2Ra/XT.net]
>>181
なんだその 半ば って 
お前は 血糖値爆上げする と言ってるんだから する か しないか の2択しかねーだろ
知能障害バカなの?

249 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/18(金) 06:30:08.30 ID:1KrD95vZ.net]
家でメシを食う機会が増えたはずなのに
逆に米が売れなくなる理由は?

250 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/18(金) 06:35:05.28 ID:1KrD95vZ.net]
>>249
自分で調べたが、

観光客が食べる分の米が減ったということか



251 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/18(金) 06:40:05.59 ID:bUkpz7q1.net]
今原宿で
ガレットが流行ってます!
と言って売れ

252 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/18(金) 07:30:34.34 ID:/xvR9Elu.net]
新得、不味い。。。

^_^

253 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/18(金) 07:34:03.03 ID:IRlqWA1D.net]
>>249
外食が低調だからだろ

254 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/18(金) 07:55:06.61 ID:5+XapEDe.net]
品質が悪い所は売れ残る

255 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/18(金) 08:05:09.90 ID:1MLTysp3.net]
>>249
外食不振で廃棄が大幅減
あと自炊だとコメを炊く手間や別におかずを作る手間が敬遠されて、麺類、パスタ、シリアルなどの割合が増える

256 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/18(金) 08:22:43.19 ID:IRlqWA1D.net]
>>255
考えてみれば、レトルトとかが美味しくてもっと安ければ米を自炊して食べるかね?
パスタだって手間は似たようなもの、というかパスタ茹でる方が炊飯器で米を炊くより手間な気がするんだが

257 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/18(金) 08:41:35.45 ID:UdRRd9zr.net]
>>83
焼肉のタレもそうだろ

258 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/18(金) 08:41:55.83 ID:FNv+sP+B.net]
製麺して冷凍にして売れば?
電子レンジでチンするだけで結構美味い。

259 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/18(金) 08:45:46.23 ID:UdRRd9zr.net]
>>255
自炊は廃棄が少ないもんな
外食のバイキングとかどんだけ捨ててんだろ

260 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) [2020/09/18(金) 08:48:48.30 ID:z2lW2SJi.net]
コロナで外食をひかえて
いろいろなところに 影響がでますね



261 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/18(金) 09:35:19.44 ID:bRjz5wXC.net]
安くても高くても
今の状況じゃ仕方ないわ
世の中食品で溢れすぎ

262 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/18(金) 10:21:05.71 ID:SgpOIERb.net]
幌加内あたりの農家が大変なのか?

263 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/18(金) 11:09:07.73 ID:2veqXVdY.net]
>>256
米:早炊きモードで20〜40分(タイガー調べ)
パスタ:4〜5分(トップバリュの細いやつ)

264 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/18(金) 11:16:15.33 ID:zqOTwXi5.net]
個人向けに売ってくれたら買うで

265 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/18(金) 11:21:02.61 ID:gGwoPgs0.net]
>>264
殻付き蕎麦の実を?

266 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/18(金) 12:00:00.87 ID:NADcCkc2.net]
玄蕎麦から作るとなると
卓上製粉機もしくは手挽石臼それに篩
あとは手打ち道具一式もしくは手回し製麺機で初期投資最低10万位から

玄蕎麦¥11000歩留まり6割で粉で25k
一杯あたり150g使用で凡そ170杯
この蕎麦一俵と最低初期投資で一杯あたり¥650となる
十俵で1700杯製麺ならば一杯あたり¥110になり初期投資は凡そペイ出来る
手間暇小口生産しているうちに飽きそう

267 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/18(金) 12:08:10.04 ID:HnS3u4eZ.net]
よし、私が全部食べる

268 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/18(金) 13:38:45.85 ID:DOas8qvL.net]
玄蕎麦からだと蕎麦殻が出るな
蕎麦殻枕を使いたい人には嬉しいな

269 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/18(金) 14:30:02.87 ID:0/YU29tE.net]
仙台近郊のセブンイレブンで売っている蕎麦(乾麺)は
北海道の製麺工場だけどもな。

270 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/18(金) 14:55:04.15 ID:2jG0XpKR.net]
安いソバは
着色細うどんだからな



271 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/09/18(金) 15:32:08.64 ID:umFvs9uz.net]
そばで作ったプロテインってどうなんだろ

272 名前:名刺は切らしておりまして [2020/09/18(金) 15:50:58.92 ID:hSLyNci9.net]
>>248
何言ってるか意味不明。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<72KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef