[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/23 04:26 / Filesize : 71 KB / Number-of Response : 330
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【株価】日経平均2万2000円回復、ファストリ株に透ける「二番底」派の劣勢【日経平均上昇の裏側で】 [エリオット★]



1 名前:へっぽこ立て子@エリオット ★ [2020/06/01(月) 15:28:13 ID:CAP_USER.net]
株式市場でコロナショック相場の「二番底」を想定していた投資家が劣勢に立たされている。1日午前の東京株式市場で、日経平均株価は約3カ月ぶりに2万2000円台を回復した。香港の「国家安全法」をめぐるトランプ米大統領の対中措置が穏便な内容にとどまり、香港ハンセン指数の大幅反発とともに日経平均の上げ幅も一時300円近くに達した。

この日の日経平均の上げを主導したのは二番底シナリオに賭けて日本株を売り持ち…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

2020/6/1 12:29
日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59813780R00C20A6000000/

152 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 01:09:45.04 ID:6QMNNGZa.net]
コロナ暴落でミンカブとかいう糞株を700円で2200株かったんだけど今1500円くらいになってて割となんか逆にストレスが…

153 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 01:13:36 ID:6QMNNGZa.net]
なんか売ったらもっと上がる、持ってたら暴落する
こんな感じで儲かっててもストレスが溜まる
きつい

154 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 01:27:21 ID:j4giSeVN.net]
>>141
それだけ現物を買わなきゃいけないっこと。

155 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 01:33:47 ID:qKSgjqX2.net]
>>140
裁定買い残てのはないのか?

156 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 01:36:18 ID:oU83tw3B.net]
トイレットペーパーの卸価格が上昇し、約11年ぶりの高値をつけた。
新型コロナウイルスの影響でドラッグストアなどが特売を自粛している.

もうインフレです。ますます大変になる、庶民の生活。

157 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 01:43:38.11 ID:Q0sVpE4J.net]
>>151
>>152
先物と現物は常に逆の取引を同じだけやっているのが裁定取引
先物と現物の価格差が出たときにその差を利益化するためのものだから
必ず同一の業者が同額反対の取引をやる、先物の価格が現物より高くなるか低くなるかで売りもあるし買いもある

158 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 01:45:36.25 ID:lbLabhP6.net]
株運用してた若妻が風俗に流れてくる?

159 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 02:02:44.98 ID:qKSgjqX2.net]
>>154
だから買い残もあるから、売り残多いから今後株は上がるとは一概に言えないんでないのか?

160 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 02:04:16.88 ID:zKaJ7dgO.net]
未だ世界経済の底を見通していないから、目先の解放感から上がっているだけ
それが明らかになると、上昇から下降に転じる可能性大
というより、これからずっと上昇するとは誰も考えていないけどね
とりあえず短期売買狙いがいいと思うよ



161 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 02:10:21.08 ID:0lOD5Lgg.net]
アイロムとダイトーケミックスがスンゲープラスだけど
売り時が分からない

162 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 02:36:44 ID:ztMrZCby.net]
今年後半の新型コロナ第二波の状況によってはまだまだ安心出来ない
コロナのワクチンや特効薬の開発次第で財政が何処まで支えられるか

163 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 06:21:28 ID:gIjTg3ac.net]
>>157
って皆が思ってるからなかなか落ちない

164 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 06:22:53 ID:gIjTg3ac.net]
>>136
チョンうぜえ
早く潰れろや

165 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 06:42:52 ID:Eri91hr6.net]
>>7
底値で買い足したから余裕でプラスになったわ。

166 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 06:45:27 ID:MEukhsQu.net]
実態がない経済だけが潤ってるw

167 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 06:45:47 ID:0lOD5Lgg.net]
全世界でお金刷りまくってる状態で株買わないバカは日本のバカサヨクだけ
持たざるリスクの意味判ってない池沼

168 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 06:51:24 ID:KNWCLn6x.net]
売りの損切が押し上げてる。
一周したらそこから2番底が始まる

169 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 07:02:56 ID:QTHZYuan.net]
ユニクロって3,4月の大変な時は気配消してたよね
最近になって提灯記事みたいなの幾つか見たが
サプライチェーンもそのままなら買いたくないな

170 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 07:09:23 ID:KNWCLn6x.net]
>>99
その通り。俺はお前が買うのを待っている。早く買え



171 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 07:18:11 ID:KNWCLn6x.net]
>>142
年金と同じ、問題の先送り
自分が担当の間に売らなければ問題ない

172 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 07:22:42 ID:KNWCLn6x.net]
>>159
アイロムを今から買うのは売りの損切?

173 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 07:33:40.20 ID:8I27K3xh.net]
国家が買い支えるって宣言してるのに売るなんてありえ変。
ただ関東大震災を想定してプットは持ってるけど。はははは。

174 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 07:43:23 ID:/aCeor2P.net]
ダウなんかは定期的に売り気配だして下げたら機関が買いなおしするが
日経は面白みがない

175 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 07:53:38 ID:bHRLJBMN.net]
ユニクロと禿げバンクが絶賛上昇中w

176 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 07:56:35 ID:BK7B+eGd.net]
でも俺はプット買い。

177 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 07:57:02 ID:VZIaC1Sj.net]
>>172
夢がない上がり方だな

178 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 08:32:24.00 ID:RXykD5PS.net]
二番底派はそれが発生するメカニズムを解説せよ

179 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 08:45:52.38 ID:SGWwLvhl.net]
アメリカやばいし
失業者多いし 明らかに実態より高いけどな

180 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 09:55:44 ID:DIkx/goE.net]
ユニクロは検温したからもう買わない



181 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 10:31:53 ID:Q0sVpE4J.net]
>>164
それ去年どころか2018からずっと金融緩和相場でそうだったからね
で、コロナで全部吹っ飛ばされたわけだが

持たざるリスク(笑)って今年最初ぐらいのニュースで出てたの覚えてるわ

182 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 10:37:47 ID:Ah23LXN6.net]
要するに売り豚が踏まれたってこと?
いつものことじゃん

183 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 10:44:16 ID:Q0sVpE4J.net]
>>175
おそらくアメリカの感染者数は全く減らないまま冬になると思う
どころか、誰も考えてなかったような強毒変異株とかが発生したりするかもしれん

ブラジルもまずいかな
アマゾンの奥地の誰も知らなかったようなウイルスと混じってなんか生まれたりな

とにかく

184 名前:予想できるようなことは誰かが予想して相場に織り込まれてるからね
思いもよらないことしか材料にならんよ
[]
[ここ壊れてます]

185 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 10:48:11 ID:Q0sVpE4J.net]
>>170
買い支えなんか関東大震災がきたら無意味になるよ

コロナで無意味って分かったでしょ?

186 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 11:37:32 ID:fCWvY6u5.net]
>>5
FRBがいつまで支え切れるかだなw
内戦待ったなしw

187 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 11:53:35 ID:9E8JKPDR.net]
アメリカ暴動がどう響くか
ダウは下がるとしていつも通り日経もつられるのか
たまにはアメリカから逃げたマネーが日本に入ってきてもええのに

188 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 12:15:49 ID:4GiOPVzU.net]
業績悪いのなんてもう織り込み済みだから。
で影響受けるのは一部業種で反対に恩恵受けてる企業もある。
まぁ、コロナショック自体がコロナプロパガンダと売り仕掛けだからなw

189 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 13:47:21 ID:Q0sVpE4J.net]
今米国10年債の利率がコロナで激減して(価格が高騰して)たったの0.7%になってしまったけど
これがマイナスまで行くのが本番だよ

米国債って為替と並んで一番誤魔化しの効かない金融商品だけど
それが何か月も史上最高値で張り付いてるのが一番実態を示しているよ

190 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 15:15:21 ID:JHNJirDX.net]
まだ外タレ売り越してんの?



191 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 15:36:34.91 ID:z0wDPlwA.net]
これから先も上昇はするだろ
無限にお金刷れるんだから

192 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 15:40:45.60 ID:s/JkWVOi.net]
流石に一回天井な気がするけどな。
コロナ第2波と言い米国デモと言い材料は出てきてる。売り浴びせ強まるでしょ。

193 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 18:53:49.87 ID:z2MjXThe.net]
二番底はないけどアメ選挙とオリンピック中止観測がくる時期に調整にはいる。
売り豚は日経25000越えるまでまて

194 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 19:11:48.30 ID:S7lLWCD2.net]
>>181
リーマンと東日本大震災で下り基調だったのは
民主党政権がマクロ経済音痴で直接給付しか頭になかったからだからな

極論国民にはゼロ円給付の方が逃げ切り老人世代以外は助かるわけだ
そら労働者の権利がーとか言っても鼻で笑われるわなw

195 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 19:16:04.80 ID:XwAFd/nm.net]
あげ

196 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 19:32:34.33 ID:rrKZJmq8.net]
ETFや指数採用銘柄はよく買われる。
ちょっと前に仕入れていたらこの上昇相場に乗れたのに

197 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 19:39:27 ID:2PX0jr2q.net]
投資用中古不動産なんて、売り出し価格は全く下がっていいないよ。

198 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 19:47:26 ID:7b4p8GE2.net]
財政ファイナンス万歳! 共産主義万歳!

199 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 19:51:34.51 ID:djvdGq9O.net]
二番底に掛けた売りが全滅するまで上げが続く。
その後に本当の二番底が来る。

200 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 19:58:27.39 ID:bfwyV5KF.net]
売り豚の悲鳴が聞こえるw



201 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 20:00:32.54 ID:tHvf7MUd.net]
>>194
パヨク「ケインズはアカ!修正資本主義はボリシェヴィキ!」
知恵遅れの見本だな

202 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 20:40:31 ID:bfwyV5KF.net]
本当に共産主義万歳ならば自由より金を選ぶが
よほど頭ぶっ壊れてない限りは最低限の衣食住+自由を選ぶから

203 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 21:15:36.38 ID:t7qik3oj.net]
弱気派だけどダメージ受けてるわけじゃないからな
実体経済最悪の状況の中で緩和マネーでどこまで上げ続けるか
ダブルトップで暴落に向かうのかひたすら公金で上げ続けるのか

204 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 22:19:04 ID:5 ]
[ここ壊れてます]

205 名前:0l24Uj4.net mailto: さらに先物でガンガンあげてる
明日には日経2300円代回復するんじゃね?
[]
[ここ壊れてます]

206 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 22:35:34.14 ID:G/DoP+Nb.net]
売り方の買戻だろ。
このまま負けっ放しじゃないよな。

まだ24000行ってないし、現物持ちでも良いんだろうが。

207 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 22:37:14.60 ID:G/DoP+Nb.net]
>>10
空売りで現物買わないといけない。

208 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 22:38:30.09 ID:G/DoP+Nb.net]
>>14
売り方が大人しく現物買ってるとも思えんしな。

209 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 22:40:27.49 ID:G/DoP+Nb.net]
>>23
でも、デフレにもならんから、不動産とか買い辛いよな。
叩き売る訳ないんだし。

210 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 22:40:55.56 ID:oqvSEqHo.net]
コロナ下落で400万損したが、30万取り戻したぜ!
このまま今年中に借金返済してやるぜ



211 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 22:41:28.07 ID:G/DoP+Nb.net]
>>9
普通、買うだろ。
新コロ収まったら上がる。って誰でも分かる。

212 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 22:44:04.43 ID:G/DoP+Nb.net]
>>205
何故、持っておかなかったんだ。(笑)
明らかに戻るだろ。

むしろ、買い増せ。

213 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 22:45:10.18 ID:u+1KJWwc.net]
>>198
>よほど頭ぶっ壊れてない限りは最低限の衣食住+自由を選ぶから

最低限の衣食住+不自由というのが共産主義
市場による流通と分配を否定しているので生産設備の進歩がそれほど進まない
それゆえ生産力ぼ上昇と分配も頭打ちで活動領域も制限される
市場機構の本質はロジスティックだからな
物理的活動の自由は市場とともにある
このことが分かっていない手合いが多すぎる

214 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/02(火) 22:46:07.32 ID:G/DoP+Nb.net]
>>187
>>193

不況なんに金じゃぶじゃぶで不動産とか下がる要素がないけど、どうすれば良いんだろうな。
投資勝負し辛いよな。買って直ぐ売る。か。

215 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 23:16:20.95 ID:hQbEjDVY.net]
これは経済関係なくバブルだなwww

216 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/02(火) 23:56:49.34 ID:ElHYTFxX.net]
庶民の実体経済と
株・債権などの金融経済が
どんどん乖離しているね・・・

217 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/03(水) 01:56:11 ID:8mivDdui.net]
コロナショックは歴史の変わり目だろうね
グローバリズムが否定された以上に日本においては緊縮財政派の立つ瀬が無くなった事が大きい

218 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/03(水) 05:22:54.94 ID:VgvB9UEa.net]
insiderhorse7.livedoor.blog

219 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/03(水) 07:03:16.77 ID:7Jo4YJ98.net]
全世界で金融緩和
お金ジャブジャブなのに
待たざる恐怖を感じない貧乏人ってドイヒーだな
格差とか言ってるのバカや池沼に補償しろって言ってるのと同じじゃん

220 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/03(水) 07:12:12.39 ID:39mRgOnW.net]
ETFや指数採用銘柄はよく買われる。
ちょっと前に仕入れていたらこの上昇相場に乗れたのに



221 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/03(水) 07:53:17 ID:BtxY0AJY.net]
>>209
個人なら崩壊するまで待つ一択だな
俺も昨日手持ちの株半分売った

222 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/03(水) 07:56:35 ID:gvUYdcFv.net]
>>205
一時期110万の含み損が60万まで来た。損切りして乗り換えることも検討中。
50万戻した銘柄は底値から6割戻した。結果論だが早めに損切りして、適度に下で学校れば3割りくらいは儲かったはず。
本当に損切りの大事さを実感した。

223 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/03(水) 08:07:16.92 ID:sU2iEVu7.net]
>>214
バカや池沼も銃を撃って君を殺せるから尊重しなくてはいけないのだよ
それが民主主義だよw

君がいくら金を持っていても鉛20グラムの価値しかなくなるかもしれんのやで、イキってると

224 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/03(水) 08:28:46 ID:WLOOZhnK.net]
今日も円安なのでまた上がる
株持ってない雑魚はここにはいないよね

225 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/03(水) 08:35:43 ID:ONm5Snbj.net]
実体経済は悪いからバブルっぽくなってるな
せっかく株価上がってるんだし財務体質弱いとこは企業は増資しまくればいいのにね

226 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/03(水) 08:52:01.55 ID:fW0HNRjK.net]
>>218
こういうバカももうすぐ開示されて逮捕されるようになるんだなw

227 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/03(水) 09:04:03.70 ID:c81sy8Yy.net]
日銀が円札を刷っては日本株を買い続けたら
どうなる? 

とどのつまりは、日本の大企業の筆頭大株主になる。
それは多くの日本の大企業が政府から役員を迎え入れ
ざるを得なくなる。 

つまりは国有企業化する、社会主義体制化する。
どうすんのこれ?

228 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/03(水) 09:35:06 ID:MqQH0T7a.net]
投資だけで会社が成立するならそうだな

229 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/03(水) 09:40:19 ID:IdMi0gL7.net]
まだ今期決算未定にしてるところが多いから分からんよ

230 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/03(水) 09:51:44.81 ID:Y86xancz.net]
世界的にリーマンショック以上の経済損失なんだからでも長い目で見れば?だろ



231 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/03(水) 10:25:01.61 ID:AKiV/pLN.net]
加熱し過ぎだし東京がまた増えだしてるからな
SQで調整はいるでしょ

232 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/03(水) 10:34:16.92 ID:1nxh3wVG.net]
>>1
変だなー? 日本全国大不況なんじゃなかったっけ? 倒産しまくっててやばい!!!

また、ネットデマ情報か?またデマニュースか?

233 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/03(水) 10:53:06 ID:+oXOI6p0.net]
こんなに上げるなんて
なんて好景気なんだろう
ボーナスがっぽり貰えて羨ましいいいいw

234 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/03(水) 10:58:21 ID:1kaKC8Kb.net]
売りでやられました
半分になりました
はぁ、

235 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/03(水) 14:48:22 ID:IffGveax.net]
ポンドでボロ儲け
ありポン!

236 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/03(水) 15:09:27 ID:Gyv9iFsp.net]
いくら金が余ってるといっても、この株価は経済を全く反映していないよなぁ・・・

237 名前:◆ElliottbHk mailto:sage [2020/06/03(水) 15:45:20 ID:mNluI9aM.net]
株価が反映しているのは「半年以上未来の経済」です。ここ基本です。

238 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/03(水) 19:07:24 ID:S+btyuy1.net]
>>225
リーマン・ショックの時は日銀介入無かったから参考にならない。

239 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/03(水) 19:51:01 ID:IShoXN6H.net]
リーマン後の緩和で、ナントカショックで短期間下がる以外、あとはジリジリジリジリ粘着質に上げる相場なんだよな

240 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/03(水) 20:54:47 ID:+6ySkV/X.net]
いかに民主党政権(白川)が無能だったかってことだな
あ、株価だけとか言う戯言はいらないんで



241 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/03(水) 22:00:33 ID:8BLBLf23.net]
白川時代の円高はアメリカのQEに日本の金融緩和が追いつかなかったからだよ。
欧米並みに金融緩和するには移民労働者を受け入れて人種プールぶっ壊す覚悟が必要だが当時の日本人はまだアジアより優秀な金持ちだというプライド持ってたから無理ぽ

242 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/03(水) 22:33:25.28 ID:YUodRduM.net]
インバウンド当てにして内需ガーとかほざいてる時点でもうすでに論理破綻してたよな
日本には内需だけで生きる力なんかなかった
今のように輸出中心でついでにインバウンド狙いが大正解よ

民主党政権は逃げ切り老人以外にゃマジで悪夢でしかないw

243 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/03(水) 22:38:41.58 ID:sU2iEVu7.net]
>>237
日本は内需がGDPの6割(世界一の内需国アメリカは7割)の超内需国
それに対して輸出-輸入が1%程度
観光も1%

日本で輸出中心に!こそ論理破綻しているぞ
輸出中心ていうのは360円時代の話だ
60年ぐらい前の話だな、君も俺も生まれてないよなw

244 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/04(木) 00:51:40.55 ID:sZ18ER5j.net]
機関投資家に餌まかれてるだけやで

245 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/04(木) 01:37:22 ID:YqKkWfZW.net]
>>62
>東京大金融センター化の予感

珍太郎都知事の時代からあれほど“カジノ!カジノ!”って喚いていた東京が
あるときからピタリと口にしなくなったのは築地市場の跡地を一大金融センターにしようって構想が
陰で進んでるからだって話もあるな

246 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/04(木) 01:44:55 ID:2V39Oqw3.net]
>>238
本当に外需がいらんなら米中貿易摩擦なんてどうでもいいがそうはなってない
成長産業のほとんどが輸出産業だからGDPにもろに直結する

ちなみにその360兆円の時代から輸出額は
3倍近く増加したw

内需が6割あっても30年ろくに成長していないから
これが正解

247 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/04(木) 01:49:38 ID:L3MTsr9T.net]
>>238
その内需が全く成長しないからインバウンドだの移民だの言いはじめてるのに何言ってんだよ
お隣でも文在寅が超絶大失敗して若者失業率増やしてたろ

248 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/04(木) 01:55:08 ID:euORt1ys.net]
線香花火みたいなもん、落ちる前のパチパチ

バブル崩壊の時も大幅に上がったろ

249 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/04(木) 02:12:27 ID:l0903mTW.net]
実体経済がガタガタなのに株価がバブルを起こしてる
コレ全部FRBと日銀のせい
どうすんだろうね
いつまでも持ち続ける訳にもいかんだろうに

250 名前:名刺は切らしておりまして [2020/06/04(木) 02:13:02 ID:IDpC2cjI.net]
一言でいうとコロナ不況を好感したバブル
不況なのにバブルってのはおかしいと思うかもしれないけど、事実なんだから
そうとしか言いようがない



251 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/04(木) 02:19:48.41 ID:55sQJW8f.net]
>>241-242
そりゃデフレ不景気を30年放置するどころか悪化するだけの消費増税やってるからだろうw

GDPが10%成長したら500兆円のうち60%の内需は300兆円
たった10%でも30兆円だ
日本がデフレ不景気で30年の間に同じ期間でアメリカはGDPが3倍になっている
内需消費額も三倍だ

移民も嘘だ
デフレって言うのは需要が足りない、供給が多すぎるから
移民を入れて賃金を下げて日本人の稼ぎをなくしたらますます需要が無くなって供給が増える
つまり大反対の間違いをやっている

理屈で考えたら分かるんだよ

252 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/06/04(木) 02:22:17.97 ID:55sQJW8f.net]
>>241
純輸出(輸出−輸入)はどんなに頑張ってもGDPの1%なんだぞ?
内需の60%を超えるのは無理だ

輸出が増えても輸入も同じように増えることも気を付けないといけない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<71KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef