[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/31 09:05 / Filesize : 109 KB / Number-of Response : 450
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【観光】日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」



1 名前:田杉山脈 ★ [2020/01/27(月) 22:53:40.56 ID:CAP_USER.net]
2020年、日本では東京オリンピック・パラリンピックが開催され、5Gネットワークサービスが開始されるなど、発展や未来をキーワードとする事象が出現する。その一方で、労働力人口の減少は歯止めが効かず、団塊の世代がすべて70歳以上になって後期高齢者に向かい始める。まさに環境が大きく変わるターニングポイントだ。作家 橘玲氏に、2020年を迎えるにあたって、この先の日本がどのような変化に直面することになるのか改めて予測してもらった。

2020年代、日本は貧乏くさい国として存在し続ける
 日本が超高齢社会に突入して、これからどんどん人口が減っていくという事実は、将来の日本を考える大前提です。そうなると「社会保障費が際限なく膨らんでいくのでは」と誰でも気づきます。

 国が無限に国債を増発して年金や医療・介護費用を支払っていくのは不可能なので、1990年代末の金融危機の頃から、「日本は早晩財政破綻する」と言われはじめました。「国家破産」へのターニングポイントとされたのが2010年で、その理由は団塊の世代が60歳になって定年退職するからです。

 しかし現実には、彼らは満額の退職金をもらって会社を辞め、逆に消費が活性化されました。さらに65歳まで再雇用で働いたり、もっと長く働く人もいたので、財政破綻どころか国債価格が高止まりして超低金利(ゼロ金利)が長期化しています。

 最近になって言われはじめた新しいターニングポイントが2025年で、これは団塊の世代が75歳を超えて後期高齢者になるからです。戦後日本はいい意味でも悪い意味でも団塊の世代が作りあげてきましたから、この層が全員、国家の“被扶養者”になったときに何が起きるかを考えると、こちらはかなり恐ろしいものがあります。

 年金は本当に支払われるのか。今の医療・介護の制度が維持できるのか。実際にはそのときになってみないとわかりませんが、現役世代の負担を増やし、退職世代への給付を減らし、消費税をさらに引き上げるという対症療法で、なんとかだましだましやっていけるような気もします。もっともその場合、日本はさらに貧乏くさい国になっていくでしょうが。

 日本はディズニーランドの入場券や100円ショップの実質価格が中国や東南アジアよりも安いと報じられましたが(日経新聞2019年12月10日「価格が映す日本の停滞」)、これがまさに平成の30年間を象徴しています。日本はいつの間にか「安い国」に成り下がってしまったのです。
以下ソース
https://www.sbbit.jp/article/fj/37573

78 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/27(月) 23:53:32.55 ID:zHcLFzUG.net]
あんたアジアの観光客か

79 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/27(月) 23:53:47.50 ID:mkH9xNWV.net]
ニセコ、値上げで中国人減ったわ
利益は変化ない(当社比)
スタッフがゆったり仕事しててコレでいいんじゃないかと思ってきたw

80 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/27(月) 23:54:14.37 ID:1HKfEpfD.net]
コロナウイルスの感染拡大で規制している中国人が来日しなければ困るという日本
いつから日本人は浅ましい民族になったのか

81 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/27(月) 23:55:28.23 ID:AfaLKi8z.net]
>>77
ただ安いからと言う理由で日本人が海外に行きまくってた時代を知らないのか

82 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/27(月) 23:55:46.92 ID:XCvmOdrg.net]
ただ安いからで日本にコロナウィルス持ち込まれちゃ困るな

じゃあ今日本に居る中国人観光客全員に即刻中国に帰って貰おうか(爆笑)

83 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/27(月) 23:56:18.37 ID:GQLzZrLL.net]
>>79
中国人は雪質とか興味ないからな。
やがてニセコから離れていくのは最初から判ってる。

84 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/27(月) 23:56:35.28 ID:bkyMkndL.net]
ということにしたくて仕方ないんですね

85 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/27(月) 23:56:41.70 ID:5qq1wkNA.net]
ウリナラに来れば妓生売春安くするニダよ

86 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/27(月) 23:58:34.21 ID:mkH9xNWV.net]
>>83
当初から中国人頼みではないし、最近はタイ人多い。離れてくれたほうが客層が多様化して良いと思う



87 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/27(月) 23:58:48.34 ID:UYjGKAEu.net]
>>40
スパイ天国なんて56年以上前の少年マガジン、
サンデーの時事解説で言われてたことwww
>>41
40年前に日本に来たシンガポール人は
「日本は物価が高い」って言ってたぞ
当時はUS$1.00≒JP\200だった。

88 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/27(月) 23:59:25.45 ID:JYUDxUqD.net]
直視できない奴なんているのか?
日本が金持ち外国人頼みする、貧乏国に一直線に進んでいる!ってのが大多数の日本人の感想じゃねえの
インバウンド、観光立国!?(笑)
格好つけたって日本が安っすい国に成り下がってきてるとしか思えんがね。

89 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:01:22.69 ID:nfzbDy55.net]
>>88
フランスやアメリカに、外国人観光客で日本が水を開けられてるとか知らんだろw

90 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:02:05.32 ID:wr0ihwHr.net]
問題はバブル時代でもみすぼらしかったこと

91 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:02:49.31 ID:oioqY3TU.net]
>>80
それじゃオマエが支那人の代わりに
観光地に万札ばらまけよw

92 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:03:17.11 ID:rVVtKNQV.net]
ジャップは衰退国。
はっきりわかんだね。

93 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:03:17.71 ID:nfzbDy55.net]
>>90
1回くらいは日本から出ろよw
比較には対比国を知ってなければ話にならない。

94 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:03:36.57 ID:R7fmSxvj.net]
観光立国日本頑張ってw

95 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:03:48.31 ID:C93nmG9Q.net]
>>89
そうなの?
最悪じゃん、日本・・・・終わってる。

96 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/28(火) 00:03:53.35 ID:1AJ43Ayt.net]
他国よりも高いものがあったら国民までお知らせ下さい。
ただし日本語しか通じない場合が多いのでご了承下さい。



97 名前:名刺は切らしておりまして mailto:SAGE [2020/01/28(火) 00:04:01.23 ID:b9pD1ByZ.net]
煽り文句をタイトルにしたがる記事には相変わらず中身がない

98 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:05:34.53 ID:/QNrf0MW.net]
〇〇人の男は金玉が三つもついてて日本人の女がしびれて大金
貢らしいがほんとか

99 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:05:48.01 ID:nfzbDy55.net]
>>95
追いつけ!追い越せ!が日本人だろ。
ちなみに、外国人客数だと中国の後塵を拝してるんだぜw

お前みたいなマヌケが日本には多いんだよ・・・

100 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:06:12.17 ID:w7N2CKKj.net]
やたら物が安いとアピールしてるパヨクは何で優越感に浸ってるの?w 物価が高いところが「先進国」って感覚が途上国なんだが

101 名前:名刺は切らしておりまして mailto:SAGE [2020/01/28(火) 00:06:35.46 ID:b9pD1ByZ.net]
わざわざ地球の反対側まで数十万かけてまで来て、それも安いからだよね

102 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:07:59.89 ID:w7N2CKKj.net]
>>99
観光産業なんて乗数効果が知れてる
煽ってるアホは日本人が外人に媚びることを期待してる侵略者

103 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:08:39.12 ID:aHgRp9fQ.net]
その通りだ!

安倍が悪い 能力なし・空っぽの脳みそ さすが成蹊大学出身だ

もっとましな代議士は、いないのか!

104 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:08:59.62 ID:w7N2CKKj.net]
>>101
物安くてもアフリカにはいかん

105 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:10:11.23 ID:nfzbDy55.net]
>>102
俺みたいに世界を周れとは言わんが、1度くらいは日本から出てみろw
日本に来てもらうってのは、最高の自己紹介なんだよ。

俺も世界を周るまで、日本がこんなに凄い国だとは知らなかった。

106 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:14:38.69 ID:seez1LNy.net]
日本サゲ必死だなwww



107 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:17:05.69 ID:nfzbDy55.net]
なーんか、パヨチョン君が逃げちゃったな・・・もうちょっと小出しにすべきだったかw

108 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:17:51.11 ID:uv056lha.net]
外国人が増えると理論上は円高になるよ

109 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:18:01.41 ID:/AQqxEhp.net]
観光客が増えた原因は観光ビザを緩和したから
物価が安いから観光客が増えると言うならなんでフランスは世界一なのか
こういう論理矛盾に気づかないパヨク脳に呆れる
いつもいつも陰謀論に走るのはそのせいか

110 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:19:31.79 ID:nfzbDy55.net]
>>108
今、日本はメッチャ円安だ。
経済も解らんのにやめとけw

111 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:20:25.93 ID:Kd1wHt7W.net]
1990年代中頃までが日本ちゃんが一番イキイキしてた気がする。
あの頃に戻りたいわぁ。

112 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/28(火) 00:21:20.98 ID:L4ObPzG1.net]
当たり前じゃん
安くても問題ない

113 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:21:48.67 ID:kjAl6/GV.net]
別にいいんでは困らない

114 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:24:14 ID:eNRdwHpE.net]
それなら南朝鮮の方が安いだろうに記事書いてるの反日パヨク記者?チョン?

115 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:25:18 ID:nfzbDy55.net]
>>111
アジア限定なら、70年代や80年代の方がイキイキしてたぞw

俺の初海外が86年の中国だったが、鑑真号の往復とビザ代でマップツアーに6万8千円払ったけど
中国旅行の28日間では≒2万円しか遣ってなかったわ。
内、≒1万円は天津での入院代だから、後から保険会社から戻ってきた。

116 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/28(火) 00:29:29 ID:hcOcatUk.net]
安いだけじゃなく治安とか食事とか観光地とか要はコスパが良いからだろ
安いのがいいだけなら自国のド田舎にでも行くんじゃないの



117 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/28(火) 00:29:41 ID:n+Ff+KGH.net]
日本の治安で物価が安かったらそりゃ観光客も来るわな
食事も美味しいし
住むには理想的過ぎる国だな
アメリカなんて今じゃニューヨークなんて
過去に日本を散々バカにしていたウサギ小屋より狭い部屋に住んで
コンビニでまったく同じ商品に2倍〜3倍支払って生活だぜ
そのくせ町はゴミだらけでびびったわ
本当の金持ちは高い壁に囲まれて出入り口に銃構えた警備員のいる
すばらしい場所に住んでいるみたいだけどあそこまでいけるのは本当にごく一部だけだからな
アメリカは日本から見ると地獄だなーと感じたわ
昔みたいにアメリカにあこがれて渡米する人が減ったのも分かる
日本より住みやすい国はいったいどれだけあるのやら

118 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/28(火) 00:31:30 ID:b98B73XA.net]
なんかいかにもバブル懐古ジジイ臭い記事だなぁと思ったら案の定その世代の作家・・・

自分の子供の頃の日本思い出して見ろっつーの

119 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:33:08 ID:nfzbDy55.net]
パヨ君・・・夜勤当番は居ないのw

120 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:34:09 ID:lOMdYImc.net]
日本には四季があるから

121 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:35:09 ID:nfzbDy55.net]
>>120
四季は日本にしかないよ。
反論してみるかいw

122 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/28(火) 00:37:41 ID:LRXsVbv6.net]
>>117
確かに食事はアメリカはボロ負けにまずい。おいしいのはジャンクフードの一部のみ。
日本で1500円級のものが5000円しないと食べられない。さらに意味不明のチップ2割。

123 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:38:41 ID:nfzbDy55.net]
>>120
ガッカリだな・・・どうして四季が日本にしかないのか、根本から教えてやろうと思ったのに
最初から一発書き逃げかよw

124 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:40:20 ID:UKPm3r4H.net]
>>1
はあ?ただ安いだけ?違うだろ

125 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/28(火) 00:40:23 ID:wsStAYNO.net]
これから相対的にどんどん衰退していくから更に安くなるで
観光業者は儲けまくりやな

126 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:40:48 ID:v6hugLAm.net]
マクドナルドのハンバーガーは、日本よりオーストリアとかの方が美味いんだよな。



127 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:43:28 ID:nfzbDy55.net]
>>125
お前も儲けりゃええやん?

俺は、今はお袋が独りで住んでる実家を外人用民泊にするんだ。
毎晩、俺が外人に説教たれながら鍋とかやるつもりw

128 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/28(火) 00:45:23 ID:oioqY3TU.net]
>>75
ボッタクられたなwww
朝飯は近所のホウカーズ(=Food)・センターを探して食べるのが安あがり
インド系シンガポール人が鉄板の上で水溶き小麦粉こねて
空中に放り上げたり指の上でクルクル回したりする
生地だけのお好み焼きのようなものに卵を混ぜてカレールーを添えて食べる
ロティ・プラタがおススメ。飲み物はインド人がシェークした練乳入りテー・ミルク。

シンガポールでメジャーな中国語方言のHokkien=福建省の厦門(アモイ)語で茶をテーと発音する。
福建語の漢字の発音は卑弥呼の時代を記述した魏志倭人伝の時代の発音の濁音が
唐宋時代に清音化した以外はあんまり変化してない古い中国語を保存してる。
>>76
>170番の市バス
何か勘違いしてるな
https://ja.wikipedia.org/wiki/ SBSトランジット

市営バスじゃないぞ
オレは1970年代末期〜80年代初めにシンガポールに住んでた。
伊勢丹の中華系店員に日本語教えたこともある。

129 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:46:51 ID:nfzbDy55.net]
>>128
やめとけw お前と俺では次元が違う。

130 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/28(火) 00:47:51 ID:g6ks2Mul.net]
>>120
アジアで雪が降る地域は限られてるからな
ビーチリゾートは結構あるがスノーリゾートは少ない
ニセコとかはワールドクラスだし(´・ω・`)

131 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:50:10 ID:uT6z+2Rp.net]
まったく質が違うんだから人口1000万人以下の国と比べるなよ。
奥超えてる国がいくらあると思ってるんだ。

132 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:54:17 ID:nfzbDy55.net]
>>128
ググってコピペして逃げ回るとか、何がしたいのよw

133 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/28(火) 00:58:09 ID:ghKfR+Qz.net]
ありがとう安倍総理

134 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 00:59:35 ID:QWosgk1h.net]
>>130
実はニセコは日本海側だから雪が湿ってて少し重い。それでも本州のスキー場よりは気温が低い分随分マシだが、、
日本では(つまりアジアでは)富良野や旭川カムイ、旭岳、名寄ピアシリと言った北海道内陸部のパウダースノーが最高だろう

135 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 01:00:29 ID:N9SLsxTY.net]
どんな理由だろうと、兆の単位で経済効果が発生してるんだから、いいじゃねえかw
どうあっても、ディスカウントジャパンしないと、死ぬ病気なのかよw

136 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 01:02:02 ID:nfzbDy55.net]
>>134
それはお前さんが判断することじゃなく、客が判断することだなw
ニセコに投資した外人連中が、比較しなかったとでも思ってんのか?



137 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/28(火) 01:06:07 ID:MoSWe8Fm.net]
1990年代初頭はブランド買うなら英国領の香港に行くと
ヨーロッパ本土に行くよりも安く変えるとかって
日本人が殺到したんだよな

138 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 01:08:15 ID:nfzbDy55.net]
>>137
英国領だからじゃなく、関税がフリーだったからだよ・・・
一番搾りも、500??で百円くらいだったw

139 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 01:14:39 ID:TS8Dwq0y.net]
円高のかさ上げがなくなれば所詮こんなもん
国内のイノベーションなんてこの20年何も起きてない

140 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 01:14:56 ID:QWosgk1h.net]
>>136
アンタ、ウィンタースポーツやらないでしょ?(笑)知らん様だから教えてあげるよ
ニセコも下手くそなオージーと中国人が多いし馬鹿高くなったんで、スキースノボ好きの欧米人達はニセコからそっち方面を盛んに開拓してるんだよ
アメリカ人イタリア人フランス人スイス人、スペイン人まで居た
アルプスより雪質が良くてニセコより安いって。富良野辺りは既に人気だよ

141 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 01:18:39 ID:GiGcnX4K.net]
物価が安い国もっとあるでしょう

142 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 01:20:48 ID:5qyKl7wN.net]
>>22
バーカなんで中国の工場に行くわけ?
頭わりーなww

143 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 01:33:09.46 ID:Dadr2GRN.net]
ジャップ「日本には四季があるし水道水が飲める」





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

144 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 01:33:09.56 ID:GULYyWVi.net]
ウンコは日本人の国民食だから

145 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  ) [2020/01/28(火) 01:44:13 ID:xO06gWmt.net]
日本はまだ他国と比較すると
消費税がすくない
観光ではなく 買い物ならば
遠くの外国より 日本は近くて
良いものがある

146 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 01:51:45 ID:gIplD6fe.net]
>>1
安くて何が悪い


馬鹿なの?



147 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/28(火) 02:03:42 ID:LRtxtyg6.net]
チョンって哀しい存在なんだよ

148 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 02:03:48 ID:3tkmD0XW.net]
失われた30年が失われた100年とかになりそう。

149 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 02:06:29 ID:GULYyWVi.net]
>>147
ジャップって失敗作の存在なんだよ

150 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 02:21:18 ID:kcyisGyn.net]
安いというより品質が良いからじゃないか
価格だけなら中国や韓国の方が安い

151 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/28(火) 02:22:55 ID:OU6R0wkB.net]
何年か前までは「観光客が韓国より少ない日本(笑)魅力の無い日本はもう終わり(笑)日本滅亡(笑)」
って言われてたのに時代が流れると色々変わるもんだな

152 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/28(火) 02:23:20 ID:MAfaLf3c.net]
Daisoのパクリとして、日本人がよく例に挙げるものとして
中国のMINISO、韓国のMUMUSO、
マレーシアのYUBISOがあるけど
上記3社の製品の方が高品質だし、値段も高いしね
ダイソーはいつまでも安さ路線でいるから
後発組に抜かされるんだわ

153 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/28(火) 02:31:58 ID:ZjNl8Xqn.net]
日本の小売店やドラッグストアにはマスクを値下げして通常よりも購入しやすくしている店が見られるほか、
値下げを知らせるだけでなく「中国加油」(中国がんばれ)というメッセージを付した店もあると紹介。

https://news.livedoor.com/article/detail/17722062/

154 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 02:40:05 ID:6QWj4Tka.net]
日本の物価が上がらないのは、単に需要より供給のほうが多いから
はっきり言って人口が減ってきていること、特に若年層が減ってきてるのが大きい

日本が移民国家になって人口2憶人になったら、イヤでも物価上がるわ
外国人観光客を増やすのはいいことだよまったくね。経済面だけを見れば

155 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 02:43:43 ID:4TL6dprx.net]
ネトウヨ「日本ほど外食が安くて上質な国は無い!日本はスゴい!」

ブラック外食「ホント日本ってスゴいよな」

156 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 02:58:45 ID:4qHzBuDY.net]
黒田が2023年まで異例の任期延長で金融市場は次の段階に進む
異次元の金融緩和、日銀の株買い支えはいずれやめないといけない



157 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 03:31:22.96 ID:olJU5oVX.net]
この売り手と買い手の商品価値観の齟齬はそろそろヤバいことになりそうだな

158 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 03:36:05.24 ID:GW2/YMXj.net]
>>9
なんで比較対象が格下国家なんだよ

159 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 03:36:56.99 ID:ufBQYnHh.net]
>>60
矢沢だっけか?

160 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 03:51:03 ID:Q8f3sngv.net]
>>103
残念だけど、それでもあらゆる野党のメンツより
政治家としては優秀なんだよ。
ほんとに残念だけどね。

東大、京大、東工大、スタンフォード…
学歴が全く意味をなさないって事は、民主党政権に
教えてもらった。

161 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 03:55:46 ID:ULV6v4OC.net]
円高がイヤなんだから仕方ないだろ

162 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 03:56:10 ID:Q8f3sngv.net]
>>21
え?
たった8年でこれだけ輪転機刷りまくったのか。
いかにヤバいかよくわかる。
連中も遅かれ早かれ詰むな。
そのあとは、社会と文化の基底部がどれくらい強いかが勝負なんではないの?
おかげさまで、日本は自然災害に滅茶苦茶鍛えられてるんで、簡単には暴動とか内乱にならないかもよ。

163 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 03:57:11 ID:ULV6v4OC.net]
>>151
「観光客が少なくてケシカラン」と言ってた連中が>>1みたいなことを言ってるんだぜw

164 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 03:57:33 ID:zcjBzDof.net]
頭悪すぎだろ
旅行しない方が安いに決まってる、日本の悪口大好きだな

165 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 04:00:34 ID:E1naIVr1.net]
ただただ安い韓国が観光客減で困ってるのはどう見るの?
「安けりゃ何でもいい」わけじゃないんだよ

166 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 04:02:02 ID:MAfaLf3c.net]
韓国をいつまでも格下国家だと思っているネトウヨ、見苦し
1人当たりGDPはもうすぐ抜かれるってのにさ

・・・って、激安特価で有名な、スーパー玉出で
午前3時のタイムセール?で半額になった
弁当買い占めてきたけど、アソコで
レジ打ちしてたベトナム人の姉ちゃん
この日本の有様をどう思ってるんだろ

税抜268円/238円/198円の弁当が
半額って、もうベトナムのホーチミンや
ハノイ、ダナン、フエ、ニャチャンで1食喰うより安いぞ

向こうじゃあ、いくら安くても1食40000ドン
(約200円)は欲しいところ
『日本なんて沈没国家に憧れを持った私が馬鹿だった』
なんて思ってないかな



167 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 04:06:53 ID:Q8f3sngv.net]
>>117
同感。
日本人だけはどんなに成功して、高級住宅地に素晴らしい家を持っていても、高齢になると、もれなく帰ってくる。

中韓の連中は絶対に帰らない。何なんでも残ろうとする。だからハーバードもスタンフォードも、どんな手を使っても合格する。
そんな帰りたくない祖国を、アメリカから全力でサポートする。日本ディスったりね。
不思議だよなあ。

168 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 04:08:31.41 ID:Q8f3sngv.net]
>>166
そうそう。
幻想は持ってはいけない。
早く帰った方ごよい。
君も帰れる祖国があるなら、帰ることをすすめる。

169 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 04:09:04.67 ID:gRITKOiV.net]
給料も上がらないけれど、物価もそんなに上がってないから
悲壮感が薄いよな。

170 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/28(火) 04:16:06.55 ID:cVATU4lj.net]
物価水準OECDでも10位で先進国平均以上なんだけどね、現実には。

171 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 04:18:48.73 ID:MmsZi7Zi.net]
GDPが中国に抜かれた!!てマスゴミ騒いでるが当たり前だろ 人口比何倍あんねん、て話よ

172 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 04:21:55.40 ID:MAfaLf3c.net]
>>171
それはもう10年も昔の話やろ
今はもう、当時の3倍の国力になってる

173 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 04:21:59.53 ID:t9fyLVbb.net]
>>1
物価が安いから高い交通費と宿泊費を払って日本に来るのか?
それなら、日本なんかに行かずに自国の高い商品を買ったほうがよほど安くつくだろうがww

174 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/28(火) 04:30:22 ID:qQ2tAqxH.net]
日本に生まれてるんだから死ぬまで日本で暮らすし外国のことなんて何も思わんしどうでもいい

175 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 04:39:31 ID:1i2x5X5o.net]
韓国人が書いてるんじゃなかろうかと言うタイトルだな。
いくら安かろうが楽しめなきゃ行かないよ。時間と金の無駄。

176 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/28(火) 05:12:37.73 ID:Oc8rN8kl.net]
百均がそこら中にあるからなぁw
日本土産にダイソーとかw



177 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/28(火) 05:21:33.83 ID:YUs+0+gR.net]
日本全体が貧乏になったのは財政支出をしない財務省が悪い。
そんな状態が25年も続いたから貧困ビジネスだけ発達したんだ。

178 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/28(火) 06:07:37.29 ID:Flx8s4F1.net]
確かに、価格の割には美味しいものが食べられる。
美色の国だとおもった。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<109KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef