[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/31 09:05 / Filesize : 109 KB / Number-of Response : 450
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【観光】日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」



1 名前:田杉山脈 ★ [2020/01/27(月) 22:53:40.56 ID:CAP_USER.net]
2020年、日本では東京オリンピック・パラリンピックが開催され、5Gネットワークサービスが開始されるなど、発展や未来をキーワードとする事象が出現する。その一方で、労働力人口の減少は歯止めが効かず、団塊の世代がすべて70歳以上になって後期高齢者に向かい始める。まさに環境が大きく変わるターニングポイントだ。作家 橘玲氏に、2020年を迎えるにあたって、この先の日本がどのような変化に直面することになるのか改めて予測してもらった。

2020年代、日本は貧乏くさい国として存在し続ける
 日本が超高齢社会に突入して、これからどんどん人口が減っていくという事実は、将来の日本を考える大前提です。そうなると「社会保障費が際限なく膨らんでいくのでは」と誰でも気づきます。

 国が無限に国債を増発して年金や医療・介護費用を支払っていくのは不可能なので、1990年代末の金融危機の頃から、「日本は早晩財政破綻する」と言われはじめました。「国家破産」へのターニングポイントとされたのが2010年で、その理由は団塊の世代が60歳になって定年退職するからです。

 しかし現実には、彼らは満額の退職金をもらって会社を辞め、逆に消費が活性化されました。さらに65歳まで再雇用で働いたり、もっと長く働く人もいたので、財政破綻どころか国債価格が高止まりして超低金利(ゼロ金利)が長期化しています。

 最近になって言われはじめた新しいターニングポイントが2025年で、これは団塊の世代が75歳を超えて後期高齢者になるからです。戦後日本はいい意味でも悪い意味でも団塊の世代が作りあげてきましたから、この層が全員、国家の“被扶養者”になったときに何が起きるかを考えると、こちらはかなり恐ろしいものがあります。

 年金は本当に支払われるのか。今の医療・介護の制度が維持できるのか。実際にはそのときになってみないとわかりませんが、現役世代の負担を増やし、退職世代への給付を減らし、消費税をさらに引き上げるという対症療法で、なんとかだましだましやっていけるような気もします。もっともその場合、日本はさらに貧乏くさい国になっていくでしょうが。

 日本はディズニーランドの入場券や100円ショップの実質価格が中国や東南アジアよりも安いと報じられましたが(日経新聞2019年12月10日「価格が映す日本の停滞」)、これがまさに平成の30年間を象徴しています。日本はいつの間にか「安い国」に成り下がってしまったのです。
以下ソース
https://www.sbbit.jp/article/fj/37573

380 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/29(水) 15:07:32.99 ID:h2cayqqO.net]
>>375-376
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_general-external-assets
資産1018兆円で負債676兆円

【資産】日本の対外純資産は328兆円余 27年連続世界一
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1527216919/-100

381 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/29(水) 15:22:59.41 ID:cj1P0s6Q.net]
>>380
キチガイの脳内じゃ
国が個人の資産を自由に出来るんだ?w

382 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/29(水) 15:33:41.55 ID:Tjrz/0LY.net]
朝鮮人がまた何か言ってる

383 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/29(水) 18:01:22.58 ID:v69/JwgI.net]
日本衰退韓国躍進はチョンの信念みたいなもん

384 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/29(水) 18:23:03.44 ID:+sAgtkO3.net]
そういえば、韓国の株式時価総額合計が台湾に追い抜かれそう
人口半分で格下のはずの国に追い抜かれるのはどんな気分なんだろう

385 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/29(水) 18:29:58.26 ID:tZvZ0z/q.net]
だいたい日本の国の借金から資産を引くとだいたい500兆円の借金になる
日本のGDPは今550兆円くらいなんだから全く問題なし

でも更に嬉しい事に最近IMFが発表した日本の純資産はプラスマイナスゼロだ
つまり日本は借金は無いと発表している
これは日銀を国の子会社として連結し試算した結果だけど出資比率5割超えてるしIMFのお墨付きだからな

もう一度言うが日本の借金はゼロだよ

386 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/29(水) 18:45:08.74 ID:1uOLLWDn.net]
安いなら安いなりサービスを削ればいいんだが
「おもてなし」を国で煽ると現場は大変だ

387 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/29(水) 19:48:31.21 ID:cj1P0s6Q.net]
>>385
何で日本国の借金を日本国民の資産で引くんだよ?

日本国は個人の財産を自由に出来るのか?

388 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/29(水) 19:49:19.28 ID:cj1P0s6Q.net]
>>385
そのIMFが発表したってソースは?



389 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/29(水) 20:04:25.77 ID:6IeDX6cK.net]
あくまでも政府が持ってる資産で計算している
>>380とは違う
IMFの発表は自分で調べろ
ググればすぐ出てくる

390 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/29(水) 20:12:17.96 ID:fFBPYws3.net]
>>389
国はもう十年前に債務超過に転落済み
https://r.nikkei.com/article/DGXNASFS3102K_R30C11A1EE1000

391 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/29(水) 22:44:22.28 ID:cj1P0s6Q.net]
>>389
知らねえはら
すっこんでろ

392 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/29(水) 22:48:31.74 ID:SUFTz12p.net]
「犯罪の少なさ」と「清潔」も魅力のうちだったはずだ
それも移民で壊れるんだろうけどな

393 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/29(水) 23:15:47.22 ID:xxbgmoYV.net]
そうそう タイと一緒で安いから来てるだけだからね
フランスみたいに物価が高くても来る国じゃないからね。

394 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/30(木) 00:06:40.80 ID:xEuNeXpG.net]
経済停滞し続けてスタグフレーションで円安だしなぁ

395 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/30(Thu) 00:52:30 ID:x1+Nmxv/.net]
すごいぞニッポン安い国

396 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 08:36:58 ID:+r9gsGz5.net]
何だ、日本disしたい気満々の記事多い橘玲かよ
そもそもアジアってどこのアジアだよ
一部の富裕層にとってはそりゃ「安い」だろうが、それはどこでも同じこと
俺の経験上、タイやインドネシア、台湾だってまだまだ日本からすりゃ十分安かったがな
特にバンコクは高級ホテルでもお得に泊まれるわ

397 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 08:51:37 ID:WKqwV8J8.net]
すごくない通貨の安い国だから観光客が来るようになっただけのこと。
これを認められないうちはさらに没落する。

398 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(木) 09:34:02.62 ID:XRufw736.net]
>>1
お前が付加価値作ればいいじゃん



399 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/30(木) 09:43:18.67 ID:Kopxicwj.net]
観光立国は無理よ

400 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(木) 10:02:28.90 ID:MZxzBN7/.net]
>>397
日本語が意味不明だなww

ホルホルするなら、
お前の祖国を心配しろよ www

401 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/30(木) 10:02:47.43 ID:gtDmiUyN.net]
>>396
昔はね。
今は大差なくね?

↓はマンダリンオリエンタルの2月5日の朝食込み2名1室1泊の最安値ね。
東京 デラックス(50m2) 61,001円
バンコク デラックス(43m2) 89,895円

東南アジアとの物価差はどんどん無くなっていくイメージだけど。
まさに今、来年の夏のタイ旅行のホテル予約してるけど昔のような安さは感じない。

402 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(木) 10:16:46.14 ID:qKbLqpOC.net]
過剰にネガティブになる必要は無いけど、単純に現状を認めれないのは現実逃避でしかない

403 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 10:43:43 ID:0kZJx2tT.net]
>>401
東南アジアだと、首都などのごく一部は日本並みかそれ以上に物価が高くなってきたけど、ちょっと外れると昔とそれほど変わらないイメージ
日本と違って、一つの国の中ではっきりと二極化されている

404 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/30(木) 12:42:52.01 ID:gtDmiUyN.net]
>>403
二極化はしてるね。

高級店は日本以上に高いし、逆に庶民向けは日本より安い。
スパとかも高級店は1時間1.5万円超なのに、庶民向けは1時間1000円以下とかね。

405 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 15:15:25 ID:+r9gsGz5.net]
>>401
バンコクのマンダリンは特別だからなあ
元々オリエンタルホテルって呼ばれてて、バンコクトップ、要はタイで一番のホテルと言えると思う
東京のは支店みたいなもんだし、比べ物にならないかもな

406 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 15:46:11 ID:wYMxgK7F.net]
黒田さんの日銀が、円札刷りまくったから、円の価値が下がってる?
ビジネスホテルやプロセスチーズなら、欧米よりも安いな。

407 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 15:53:19 ID:vgdM3v1p.net]
今はどうか知らないが
10年前のタイは
東京なら10万円はしそうな
サービスアパートメントが
5000円だった。

408 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 16:05:21 ID:iZPwu/xg.net]
>>1
日本人だって韓国やら台湾行くのは安いからだろ



409 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 16:23:38 ID:vgdM3v1p.net]
>>408
2泊3日なら
旅行代金の方が高い。

410 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 16:26:54 ID:S4ZX5iGz.net]
安いか?なんでメイドイン日本にならないの?
安けりゃ日本で色々作れるのにね

411 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 17:22:12 ID:t7o4Ov+p.net]
>>21
本当日本の政治家無能

412 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/30(Thu) 17:23:31 ID:qz9ZMuM9.net]
ジャップは嘘ばっかつくからなw

413 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/30(木) 17:32:32.90 ID:nhyKzCwh.net]
>>410
メイドイン日本ってメイドインど郊外、田舎だからね
田舎同士の格差はまだまだ半端ない

414 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(木) 17:40:09.63 ID:pttjBN4c.net]
ひと昔前は韓国や東南アジア諸国に買い物旅行とか言ってたけど、一人当たりのGDPがどんどん追い抜かれて
逆に日本に買い物旅行に来られるような始末だからな。

415 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 17:51:17 ID:iZPwu/xg.net]
>>414
中国製とかなのにな

416 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 17:59:01 ID:SzXQgg8r.net]
山本正樹

@jackandtamiko


これも頭に入れておく必要があるね。

アメリカで「パンデミックじみた」インフルエンザの過去最悪級の流行が進行中。今シーズンすでに最大2万人が死亡しており、患者数は最大2100万人に https://earthreview.net/2020-on-track-to-be-worst-us-flu-season/amp/…

417 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 18:04:37 ID:ZrYMvIAs.net]
武漢の人て大阪から東京ルートのバスツアーだったんだろう
めちゃ安そうな旅行だよなw

418 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 18:05:28 ID:QC9MpQdu.net]
だったら、アメリカもイギリスもフランスも安い国だな
イギリスやフランスなんか100年も前から安い国だったんだ



419 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(木) 18:20:12.25 ID:PFRZm/CK.net]
日本の本来の実力から言えば1ドル60〜70円くらいが適正で、それくらいだと海外と無理なく比較できる
日本みたいに貧富の格差への反発が強くて、対外純資産が世界一の国なら通貨安の方かメリットは多いのかもな

420 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(木) 18:36:14.93 ID:gn3DTGcp.net]
というか海外が高過ぎ
何も買えないもん

421 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/30(Thu) 18:45:21 ID:qz9ZMuM9.net]
海外が高く感じるのは、それだけ日本が後進国になったからだよ

422 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/30(Thu) 19:01:37 ID:6kUOJuAR.net]
>>1
そもそも狂乱バブルの時代と現在を比較するのがおかしい。

生産、消費、雇用、所得などの各経済指標は震災直後の不況から大きく改善しています。

経済財政白書
平成30年度 年次経済財政報告
https://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je18/18.html

アジア人だけでなく世界中から観光客が訪れる理由は日本が魅力的な観光地だからです。

423 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 19:32:32 ID:vgdM3v1p.net]
>>422
ディズニーランドは
バブル時代は4200円なのに
今は倍


https://twitter.com/balcony_yamada/status/1222798865184641026?s=19
(deleted an unsolicited ad)

424 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/30(Thu) 19:36:28 ID:pKK/gI1L.net]
不動産バブルによる利益の先食い後に実体経済の低迷がやってくる

425 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/30(Thu) 20:51:55 ID:iXLgDTsD.net]
>>412
お前は、バカだろ?



ホルホルするなら、

お前の祖国を心配しろよ www

426 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 20:58:12 ID:iXLgDTsD.net]
>>414
韓国は、ソウル郊外にアジア有数の巨大なスラム街があるような国だろ。
貧富の差が、非常に激しい。


左派政権が、韓国で台頭するはずだわ www

427 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/30(Thu) 20:58:30 ID:XrtXjY+p.net]
渡航費も考えない馬鹿記事

428 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(木) 21:54:13.21 ID:db/0J7sr.net]
未だに日本すごいとか言ってんのはガチのキチガイくらいやろ



429 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/30(木) 21:57:38.89 ID:6kUOJuAR.net]
>>423
ディズニーランドの話なんてしてませんけどw

430 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/30(木) 21:59:13.39 ID:6kUOJuAR.net]
>>428
そういう人は日本へ観光旅行に来ないし
日本に住んでいる人そういう人は日本から出て祖国に帰ればよい。

431 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/30(木) 22:00:10.83 ID:6kUOJuAR.net]
>>428
そういう人は日本へ観光旅行に来ないし
日本に住んでいるそういう人は日本から出て祖国に帰ればよい。

432 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/30(Thu) 22:16:24 ID:5qrTGXqQ.net]
>>423
>>429
ディスニー比較だと、アメリカの値上がりの方が凄いって
タイも中国もアミューズメント施設自体は高いからな
日本が安いと言われるのは理解できる
公共交通機関は高いぞ、日本w

433 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 22:20:23 ID:/6qFVU81.net]
日本すごいと鼻息荒い奴は部屋から出ない引きこもりだけ

434 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 22:24:30 ID:vgdM3v1p.net]
>>429
バブル時代の比較をしてるんだが

バカなの?

キチガイなの?

435 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 22:27:06 ID:GH5StAi8.net]
日本はディズニーランドの入場券や100円ショップだけじゃんww
何べんおんなじネタでスレ立ててんだよ

436 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 22:27:37 ID:GH5StAi8.net]
安い例はディズニーランドの入場券や100円ショップだけじゃんww
何べんおんなじネタでスレ立ててんだよ

437 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 22:29:52 ID:GH5StAi8.net]
1個のビッグマックを購入するのに必要な労働時間のトップ10都市は以下の通りである(2018年4月現在)。

香港 11.8分
台北(台湾)12.0分
東京 (日本)12.2分
ルクセンブルク 13.1分
オークランド(ニュージーランド) 13.3分
チューリッヒ(スイス) 13.4分
ロサンゼルス(アメリカ) 13.6分
マイアミ(アメリカ) 13.9分
シカゴ(アメリカ) 14.0分
シドニー(オーストラリア) 14.5分

438 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 22:38:28 ID:qsvR2kWA.net]
>>2
(給料の)二割三割引きは当たり前!



439 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 22:48:11 ID:kBDNWMZ5.net]
>>437
ドル価格も教えて

440 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/30(Thu) 22:52:20 ID:ajASRKrW.net]
安物作って売るために安月給で人生削ってるんだもんな

自分も日本人だけど日本人って馬鹿だなって思う

441 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/30(Thu) 22:54:12 ID:VO233uHL.net]
日本の高層ビルみてもバブル期の都庁や横浜ランドマークタワーより若干高層になった虎ノ門ヒルズやハルカスまで20年近く停滞してたよな。

442 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/30(Thu) 23:06:30 ID:6kUOJuAR.net]
>>437
日本は人件費が上昇し続けているのでこの1年9ヶ月で大きく変化しているはず。

443 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/30(Thu) 23:13:40 ID:GH5StAi8.net]
>>442

印象操作しかできないアホパヨww

444 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/30(木) 23:35:44.02 ID:6kUOJuAR.net]
>>434
だからその狂乱バブルの時代と現在を比較するのがそもそもおかしいと指摘している。

445 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/31(金) 00:18:54.14 ID:WfBQ2eHG.net]
どんなに安くても、興味も無い国にわざわざ海を越えてまでして
観光になんか行かない
同じ金とヒマをつぎ込むなら興味のある国に行くよ

観光客が多いのは安いから、物価が安いから貧しい、などという
過度に単純化した理屈はおかしい

日常生活で使うものはアジアどころかアメリカイギリスフランスなど
ですら日本より安い

たとえばアメリカの方がいろいろな物が安くて重宝するが、
アメリカは押しも押されもせぬ世界的な豊かな国であり、
物価が安いから貧しい国という考え方は一面的

ニューヨーク、パリロンドンも物価は高いが観光客は沢山いる
物価が安いから観光客が多いという考えも短絡的

物価が高いところが「先進国」と主張する>>1の感覚そのものが
途上国的で、あまりにも論理の飛躍や誤りが多い駄文

446 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/31(金) 00:42:01.34 ID:YKxRLpSw.net]
>>444
その狂乱バブルの2倍の金額なんだが?

447 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/31(金) 01:45:58 ID:DRcl/saq.net]
ホルホルも気持ち悪いけど>>1みたいな反日記事も気持ち悪いな

448 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/31(金) 01:53:00 ID:pMj9aBi+.net]
>>446
 ディズニーランドの話なんてしていない。

 バブル期の象徴は日経平均株価が3万円を超えて地価が異常な高値と
なっている時代であって開園してから間もない当初のディズニーランドじゃねえよw

主要都市における不動産価格の推移
https://www.fudousan.or.jp/market/1601/images/img1601_1a.gif



449 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/31(金) 06:21:53 ID:mKW3xN5e.net]
あと100年くらいすると回り回って、日本が中国の下請け工場だらけになったりするのだろうか。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<109KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef