[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/26 17:27 / Filesize : 63 KB / Number-of Response : 294
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【金融機関】紙の通帳やめれば1000円 三菱UFJ銀行、先着10万人に 2020/01/21



1 名前:朝一から閉店までφ ★ mailto:sage [2020/01/21(火) 13:01:20 ID:CAP_USER.net]
2020/1/21 10:11

三菱UFJ銀行は24日から、紙の通帳をやめて、スマートフォンなどで閲覧できるデジタル通帳に切り替えた利用者に対し、1000円を提供する取り組みを始める。同行に普通口座を持つ先着10万人を対象とする。

紙の通帳には1口座あたり年200円の印紙税や、印刷代などの負担が銀行側に生じる。超低金利の厳しい収益環境が続くなか、少しでもデジタル化を前に進めてコスト削減を狙う。

銀行が利用者に現金を還元する形で業務効率化を促す取り組みは珍しい。三菱UFJ銀は新規の口座開設者の一部に対する紙の通帳発行を対象に、200〜1000円程度の手数料を徴収する検討も進めている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54633550R20C20A1EE9000/?n_cid=SNSTW001

193 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/22(水) 10:56:53.15 ID:P4/8IOYs.net]
確定申告や相続やらそういう手続きが現行のままなら、通帳発行する銀行の通帳をわざわざ電子化に切り替えるメリットが薄いんだよな

194 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/22(水) 11:03:45.75 ID:sXwSmp6B.net]
>>193
メリットはセキュリティ

195 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/22(水) 11:34:48.85 ID:5mkHE0v5.net]
通帳必須。自営業なら

196 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/22(水) 11:38:13.11 ID:5mkHE0v5.net]
銀行いらなくね?引き落としと給料振り込みだけ

197 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/22(水) 11:40:54.64 ID:1D8EOrUx.net]
銀行なくなったら中小零細企業が死ぬ。
労働者の大半がそういう企業で働いている。

俺は超大企業だから中小零細が死に絶えてもいいけど。

198 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/22(水) 11:43:20.47 ID:d3q8AxT9.net]
UFJってネットバンキングの手数料が異常に高いんだもん

199 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/22(水) 11:44:04.14 ID:1D8EOrUx.net]
メガバンクは大抵手数料高いだろ。

200 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/22(水) 12:10:35.74 ID:qq+TZXso.net]
>>193
むしろ相続にはデメリットだらけ
まめに取引記録アウトプットしてくれてりゃいいけどね。事業やってて帳簿つけてる人ならいいけど、そうじゃないと1000円なんて吹っ飛ぶくらい結構な発行費用がかかる。

201 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/22(水) 12:54:26.75 ID:sXwSmp6B.net]
>>198
ATM手数料、振込手数料はどこも同じ。

ファイナンシャルフィールド
消費税10%で銀行手数料にも変化が。メガバンクのATM手数料と振り込み手数料はいくらに?
https://financial-field.com/living/2019/10/22/entry-60486



202 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/22(水) 12:59:19.61 ID:sXwSmp6B.net]
>>200
個人で記録した帳簿なんて国税庁への相続申告では何の根拠にもならない。
相続では金融機関から残高証明書を取得して手続きする必要があるので
通帳があろうがなかろうが関係ない。

203 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/22(水) 15:01:16 ID:iW8LKIRP.net]
>>190
家庭持ったことのないお前にはわからないだろうなw

204 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/22(水) 15:21:02 ID:87bNYDcl.net]
写真撮ってアルバムにしておけば

205 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/22(水) 15:23:19.41 ID:Ns6ETgLF.net]
口座取引を全期間、データでダウンロードできるようになったら考える

206 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/22(水) 16:45:33.20 ID:fzJHlY7m.net]
樽田愛子とヤリまくりw
スタイル抜群、立ちバック大好きな好き者だよw

207 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/22(水) 17:33:49 ID:mnEznQHR.net]
紙に残さないと災害や停電で。。。。

208 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/22(水) 18:19:22.98 ID:sXwSmp6B.net]
>>205
 メガバンクや地銀はネットバンキングのシステムを導入する以前から口座を
開設し、利用している顧客がいるので物理的に無理です。
 すべての取引履歴に対応するのはネット銀行なら理論上は可能だと思う
がサーバへの付加が高いし、扱うデータ量もコストも膨大になるのでおのずと
期間を限定されるはず。

209 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/22(水) 18:31:41.30 ID:uAZeGoPk.net]
通帳ないといろいろ困るだろ
金入ってないならいいけど

210 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/22(水) 18:50:57.63 ID:sXwSmp6B.net]
>>209
全く困らない。
新生や住信SBIなんて創業開始から通帳を発行する制度が無いが普通に利用できている。

211 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/22(水) 19:10:06.64 ID:fSNwtqf2.net]
EMP攻撃に備えて
小まめに記帳!
が危機管理の一歩!



212 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/22(水) 19:15:52.56 ID:4WveEoJ6.net]
ここのIRに行ってきたけど、なんか全く地に脚がついてない感じで
いつかスゲぇやらかしをしそうな感じがした

ここの株?買う訳ねぇだろ。

213 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/22(水) 19:20:21.35 ID:tUmfjoat.net]
>>6
俺もこれだけど、千円もらえないとおかしいよね。

214 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/22(水) 19:42:23.63 ID:fkN8+d8J.net]
>>208
過去のデータはマイクロフィルム化されてるはずだから面倒だけど引っ張ってきてほしいな

215 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/22(水) 20:01:08.55 ID:qq+TZXso.net]
>>202
会計帳簿は訴訟では一定の証拠能力が認められてる。所得税法法人税法では会計帳簿の証明力を否定するには当局側がそれを示す必要がある。じゃあ相続税なら全く別の思考になるなんてない。つまりなんの証拠にもならんは嘘。

216 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/22(水) 20:13:03.78 ID:sXwSmp6B.net]
>>6
>>213
「紙の通帳をやめて、スマートフォンなどで閲覧できるデジタル通帳に切り替えた利用者に対し」
って日経新聞が報じているから「紙の通帳」に該当しない人は対象外でしょw

217 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/22(水) 21:03:15.15 ID:I2vf3Z3f.net]
いま三菱銀行時代からの通帳何冊あるか探してきたら
7口座あったわ 
一冊だけ残して6000円貰おうかしら

218 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/22(水) 21:46:09 ID:aYw9Efq7.net]
粘っていたら1,000円以上やぞ

219 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/22(水) 21:51:04 ID:QkocGVrb.net]
銀行は通帳をネットに切替させようと躍起だけどさ〜。取引履歴を合算で記載されたら預金をちょろまかされてもわかんなくなっちゃうよな
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1579582798/

220 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/22(水) 21:57:30.69 ID:DqTe/Ziw.net]
真剣にやるなら申し込んだ奴全員が当たり前だろ
銀行ってつくづくバカしかいないんだな
嫌々やってるか真面目にカネがないかどっちかだ

221 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/22(水) 22:01:46.60 ID:xYB6xULU.net]
税務署「困る」



222 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/22(水) 22:04:46.14 ID:xYB6xULU.net]
最低10年はログをオンラインで保存して、
自分のIDで自由にDLできるようにするんだろうな

223 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/22(水) 22:09:05.29 ID:vE6UftH5.net]
前500円くれるキャンペーンの時にやったけど結局不便に感じたので神の通帳に戻したわ

224 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/22(水) 22:17:15.15 ID:UCzk4FDC.net]
>>222
えっと
そんなことは何年も前からみんなが利用してるが…
君は時代に何年遅れてるの?

225 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/22(水) 22:53:06 ID:CsA2BhX4.net]
>>224
できないだろ?

226 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/23(Thu) 00:19:02 ID:qvqJO6tD.net]
よし、まず紙の通帳口座作りに行くわ

227 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/23(Thu) 00:49:47 ID:JB0NdreL.net]
6月までな

228 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/23(木) 03:21:39.56 ID:igKVswoU.net]
>>118
紙なんて細工し放題なのにならねえよ
感覚、感性が古いね

229 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/23(木) 08:53:02.29 ID:JdO8K6gF.net]
>>118
サイバー攻撃食らってデータぶっ飛んだら通帳そのものが紙くず

230 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/23(木) 09:02:11.10 ID:Fe60J5Nm.net]
>>228
実際世の中のシステムが古いんだから、お前らだけ感性鋭くても意味ないだろ

231 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/23(Thu) 11:09:34 ID:4e/92oTN.net]
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg



232 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/23(木) 17:34:10.49 ID:O44CowSn.net]
>>213
はっきり言ってなにもおかしくないよ
普通の店でも買った次の日にキャンペーンが始まったり値下げがあったり

233 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/23(木) 22:04:24.68 ID:ObVlgjItY]
1000円じゃインターネット買えないだろう。

234 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/23(木) 22:25:15.69 ID:8Q3+2BT3.net]
─────国が国債という券を売り、それを買ってもらうことで国はお金を手に入れる。
日本の場合、買ってくれるのはほとんどが国内の銀行など。
銀行の資金になるのはみんなが預けたお金ですよねぇ?
つまり、みんなのお金を使って銀行は国債を買っているんです。
形の上では国は銀行から借金をしていることになるけれど、
その実態は国民から借金しているようなもの。

ホラン千秋「これだけ借金があっても国債を買っていって成り立っているわけじゃないですか。」
池上彰「そうです」
ホラン千秋「だから大丈夫っていうことなんですか?」
池上彰「はい」

─────これだけ借金があってもまだ国債が買われているから大丈夫?

池上彰「今はとりあえずは大丈夫ですね。」
ホラン千秋「・・・今は。」
池上彰「今はなぜ大丈夫かっていうと。
借金を返せなくなったらどうするのか。
非常手段は・・・
皆さんの預金や貯金を全部


     国 が い た だ い て し ま う


というやり方をすれば、
借金チャラにできるわけでしょ」
一同「え〜」

235 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/23(木) 22:46:07.22 ID:UkrhTC46.net]
明日千円もらってまた通牒にもどせばええんやな

Eco通帳を解約して、紙の通帳でのお取引をご希望の場合は、窓口にてお手続きください(お届印・キャッシュカード・公的本人確認書類をご持参ください)。
※ 引き続き普通預金口座をご利用いただく場合、紙の通帳を発行します。Eco通帳解約後は、三菱UFJダイレクト(インターネットバンキング)での入出金明細照会期間が「最長25ヵ月」→「最長2ヵ月」に短縮されます

236 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/23(Thu) 23:58:31 ID:yjgzQ5Fx.net]
>>10
ufjはじぶん銀行と併用するとお使いやすし

237 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/24(金) 00:04:10 ID:pcUoIv/8.net]
入出金明細を電子署名付きpdfで発行してくれ
そうすれば迷わず切り替える

238 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/24(金) 02:07:50 ID:i1cBQKKU.net]
>>234
>      国 が い た だ い て し ま う

そんなことできません。
憲法第29条で定められている財産権の侵害になる。
そもそも、政府が自ら財源を絶つことになり国家の自爆になるわけで
そんな法案を検討した段階で前述の憲法第29条違反として法制局が認めない。

そもそも日本が民主主義国家だということを忘れてもらっては困る。

239 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/24(金) 07:56:21.07 ID:bTQ5U3J+.net]
休眠口座がひとつあったから1,000円貰っといたよノシ

240 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/24(金) 08:21:37.88 ID:ka5FseXl.net]
1,000程度じゃ釣られねーから
通帳は紙だよ紙
電池関係なくいつでも見られる

241 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/24(金) 08:59:01.18 ID:X2GaMsbW.net]
紙で見たいから変える気もないけど1000円とかしょぼいな



242 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/24(金) 09:21:37.57 ID:i1cBQKKU.net]
新生や住信に口座を保有していれば「紙で見たい」なんて発想は無くなる。

243 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/24(金) 10:04:19.73 ID:sWqagnCB.net]
>>242
そればかりか、時々住信や新生から送られてくる郵便物がウザく感じるようになる。

244 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/24(金) 10:34:57.84 ID:BQPVsstA.net]
>>238
憲法は改めるkotogadekirunodesuga

245 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/24(金) 10:37:58.65 ID:i1cBQKKU.net]
>>243
新生はネット、住信は電話で郵送の停止手続きができる。

246 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/24(金) 10:45:26 ID:i1cBQKKU.net]
>>244
日本は国民の承認がないと憲法を改めることができないのですがw
おまえの国とは違うんだよw

日本国憲法
第九十六条
  この憲法の改正は、各議院の総議員の三分の二以上の賛成で、国会が、
 これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。この承認
 には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、
 その過半数の賛成を必要とする。

247 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/24(金) 12:40:26.58 ID:FDq5wox9.net]
生活費の出し入れにしか使ってないならwebでなんの問題も無いんだけどね
資産運用とかに使ってる口座だと紙でないと、自分が死んだ時収拾つかなくなる

248 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/24(金) 12:50:41.75 ID:hhyF/TNn.net]
通帳記入してる時間が無いので既にデジタル通帳に切り替え済み
何か無いのか?

249 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/24(金) 15:55:14 ID:1cFBJQay.net]
りそなのweb切替で500ポイントより全然良いやんかー。

俺の三菱は窓口で申し込んだ時点で通帳なしで、ペラペラの契約書しか渡されなかったから、なんだかなーって思っちゃうよな。

250 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/24(金) 22:26:00.37 ID:xkOIBg+QN]
1000円じゃインターネット買えない。

251 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/25(土) 07:33:36 ID:JjU43cRl.net]
昨日の3時頃ATMで硬貨預け入れが出なかったんだけどなんで?



252 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/25(土) 11:15:50.89 ID:u9jeeU1x.net]
>>75
証券は年いちで取引残高報告書送ってくるが、これも電子発行に移行してしまったな。
銀行は通帳なくすと問題ある、けどキャッシュカードがあるから口座の有無は家族に残せる

253 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/25(土) 15:14:04.36 ID:b8q2seZV.net]
>>251
窓口での両替に手数料が発生するようになったから集金クズ野郎がATMで逆両替するようになって硬貨ユニットを満杯にしていくんだよ

254 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/26(日) 02:06:26 ID:U2HxJBfC.net]
UFJ使って何の特があるの?

255 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/26(日) 02:06:43 ID:U2HxJBfC.net]
得、な

256 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/26(日) 02:32:58 ID:ONt7d5tO.net]
徳な

257 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/26(日) 03:33:22 ID:yItZJKaQ.net]
「得をする」と使うので >>255 が正解。

258 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/26(日) 03:38:05 ID:yItZJKaQ.net]
>>254
「得」をするのは客から預金を「得」て運用することによって
利ざやを「得」るUFJ側ですねw

259 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/26(日) 03:40:00 ID:cEgD0LfS.net]
篤な

260 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/26(日) 13:44:26 ID:ZUSTiRcd.net]
最低でも10,000円
取引はそこからや、話にならん

261 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/26(日) 19:10:42.22 ID:nOiFEf/x.net]
>>253
結果、個人・法人問わずオンライン決済が一層浸透しているのにも関わらず
現金輸送とそれに付随する現金の取り扱い業務を請け負う警備会社が忙しくなってる



262 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/26(日) 22:11:54 ID:CFNsZmJF.net]
手続きのために窓口行け、とかはまさか言わないよな?

263 名前:名刺は切らしておりまして [2020/01/27(月) 03:44:01 ID:E+hRoOLD.net]
>>262
うん。申し込みは全てネットだよ。

264 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/29(水) 01:15:38.25 ID:7YMl8bYi.net]
通帳の印紙税はコスト。通帳レスに誘導したいよなあ。

265 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/01/29(水) 14:16:20.54 ID:gktLNOXu.net]
>>253
サンクス
キャッシュレス還元で小銭全部預ける人が増えたんだろうな
俺もそう

266 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/02/01(土) 18:39:05.43 ID:5dVyg2m1.net]
10万人と言ってるが実際は全員にやめて貰いたい癖にw

267 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/02/01(土) 20:45:21 ID:DiCNZ4iD.net]
>>266
全員にやめて貰いたいが予算として明確な数字が計上できないと稟議が通らない。

268 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/02/05(水) 21:51:15 ID:OeB/fFYq.net]
ネットは便利ではあるけど紙の通帳のが何というか入出金の実感があるんだよなぁ。

269 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/02/10(月) 22:12:12.00 ID:Wkuzl7Lp.net]
借金してる奴が、借用書返せよ、俺が管理してやるからと言ってるのと同じだからね。

270 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/02/11(火) 16:31:35.30 ID:ChLoAGG7.net]
ATMでの通帳繰越は過剰サービスになってるな
今後は繰越希望は窓口へ。窓口行かない人は時間を区切ってウェブ通帳だろうなぁ。

271 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/02/24(月) 10:10:49.69 ID:KzESUEA3.net]
ネット銀行が紙通帳出してくれんので、有償でいいから作ってほしいと思ってるくらいなのに
そんなはした金で通帳レスにしたくないです



272 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/02/24(月) 10:14:01.68 ID:KzESUEA3.net]
逆に通帳維持費年間1000円だとしても余裕で払いますよ

273 名前:名刺は切らしておりまして [2020/02/24(月) 10:16:17.26 ID:+m2qA/gq.net]
手ぶりの時代の人は、紙なんて信用しとらんと思う
若者ならいいかもね。

274 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/02/24(月) 10:36:33.00 ID:WwpYvc2X.net]
キャッシュカードもなくしてほしい。
スマホだけでお金をおろせるようにしてほしい。

275 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/02/24(月) 10:43:15.59 ID:a8YWzpr5.net]
>>1


毎年1000円だよな?

276 名前:名刺は切らしておりまして [2020/02/24(月) 11:21:54 ID:7rqqHOds.net]
紙の通帳が良いのにね
金が貯まるのが紙の通帳だろ?
データがあったりして
そりゃあ浪費家はどちらも関係無いが

277 名前:名刺は切らしておりまして [2020/02/24(月) 11:22:40 ID:7rqqHOds.net]
ゆうちょJAバンク、これしか残らない

278 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/02/24(月) 21:13:09.40 ID:dzSOanbn.net]
>>276
> 金が貯まるのが紙の通帳だろ?

ペーパーレスは時代の流れ。
カネが貯まるかどうかは通帳の形式と関係無い。

279 名前:名刺は切らしておりまして [2020/02/25(火) 12:14:00.63 ID:SO3z8usO.net]
銀行は通帳をネットに切替させようと躍起だけどさ〜。取引履歴を合算で記載されたら預金をちょろまかされてもわかんなくなっちゃうよな
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1579582798/

280 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/02/25(火) 14:06:49.68 ID:DA81uab+.net]
>>279
取引明細と合計金額が矛盾するなんてすぐにわかるでしょw

281 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/02/25(火) 14:08:43.71 ID:DA81uab+.net]
>>279
銀行が出す取引明細が信用できないのであれば通帳に記帳されている
明細も信用できないだろうから銀行との取引をやめたほうがいいよwww



282 名前:名刺は切らしておりまして [2020/02/25(火) 14:13:50.07 ID:qAhVeHF/.net]
預金封鎖とは、一定期間、皆さんが銀行に預けたお金が引き出せなくなることを指します。
お金を引き出せなくしておいて、それに課税するわけです。最近ではキプロスで、実際にありました。
もうひとつ、世界で預金封鎖をやった国があります。それは日本です。

日本政府の負債は1941年3月の310億円から1946年3月には2,020億円に膨張しました。
そこで日本は預金封鎖を実行したのです。このときの預金封鎖は、大成功しました。

預金封鎖は、経済学ではcapital levy(預金税)と言います。
わかりやすい表現に直せば、実際には、自分の銀行預金通帳の残高の一部が、
ある日、こつ然と消滅することを指します。

1946年3月3日の時点で、10万円以上の資産を持っている世帯は10%の預金税が課せられました。
つまり10万円の残高が翌日から9万円の残高になったのです。
そこから累進的に最高で1,500万円以上の資産を持つ世帯には90%の税金が課せられました。
言い直せば1,500万円の通帳の残高が、わずか150万円になったのです。

日本の私有財産全体の約9%を没収するというこの預金封鎖の試みは、当初の概算額とほぼ同等の成果を挙げ、
世界でも稀に見る成功例となりました。

market hack.net/archives/51955817.html

283 名前:名刺は切らしておりまして [2020/02/25(火) 14:31:19.27 ID:bCD8C5AY.net]
神の通牒「ネコと和解せよ」

284 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/02/25(火) 22:54:00.44 ID:DA81uab+.net]
>>282
GHQの占領下で日本に主権が無い時代の金融政策を
今の時代と比較してどうするんだよw

285 名前:名刺は切らしておりまして [2020/02/26(水) 22:18:49.64 ID:KkRy4KPl.net]
─────国が国債という券を売り、それを買ってもらうことで国はお金を手に入れる。
日本の場合、買ってくれるのはほとんどが国内の銀行など。
銀行の資金になるのはみんなが預けたお金ですよねぇ?
つまり、みんなのお金を使って銀行は国債を買っているんです。
形の上では国は銀行から借金をしていることになるけれど、
その実態は国民から借金しているようなもの。

ホラン千秋「これだけ借金があっても国債を買っていって成り立っているわけじゃないですか。」
池上彰「そうです」
ホラン千秋「だから大丈夫っていうことなんですか?」
池上彰「はい」

─────これだけ借金があってもまだ国債が買われているから大丈夫?

池上彰「今はとりあえずは大丈夫ですね。」
ホラン千秋「・・・今は。」
池上彰「今はなぜ大丈夫かっていうと。
借金を返せなくなったらどうするのか。
非常手段は・・・
皆さんの預金や貯金を全部


     国 が い た だ い て し ま う


というやり方をすれば、
借金チャラにできるわけでしょ」
一同「工エエェェ(´д`)ェェエエ工」

286 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/02/26(水) 22:23:53.40 ID:/Vcu3rZu.net]
銀行ってところは つうちょうでも金を出せるけど、ほうちょうでも金を出せる

287 名前:名刺は切らしておりまして [2020/03/01(日) 11:55:06 ID:EnBvI6Fc.net]
だいぶ前に辞めたけど、先着だよね

288 名前:名刺は切らしておりまして [2020/03/06(金) 01:11:52 ID:DkwG4NQA.net]
もう締め切った?

289 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/03/11(水) 09:56:09 ID:lo5J7i+W.net]
>>285
> 皆さんの預金や貯金を全部
>
>
>      国 が い た だ い て し ま う

憲法29条で財産権の不可侵が定められているのでそんなことできない。

290 名前:名刺は切らしておりまして [2020/03/11(水) 15:00:56 ID:WQBwXEEE.net]
「創価学会」は、フランス、ドイツ、チリ、ベルギー、オーストリア、アメリカ(議会下院)といった国々でセクト指定されています。
(出典: Wikipedia、古川利明『カルトとしての創価学会=池田大作』)

291 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/03/12(木) 01:02:08.39 ID:5HnoJ5f9.net]
電子化して見辛くしといて知らない内に一人から10円100円ネコババとかしてきそうw
オラに皆のお金をわけてくりぇ!!



292 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/03/12(Thu) 19:32:25 ID:Luw4zvel.net]
>>291
顧客の預金をネコババしたら100円であろうが10円であろうが横領罪

293 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2020/03/21(土) 19:17:11.57 ID:CxUkQxva.net]
有識者会議を全廃しよう!財務省を解体しよう!経済産業省を解体しよう!

さらにモリカケを考えたら。
文部科学省を解体しよう!東大を解体しよう!日本の全ての国立大学を解体しよう!

日本は従軍慰安婦問題について謝罪および賠償をしろ! ヒロヒトはナチと同盟を結んだ悪魔だ!
日本の外務省は政府間合意を盾に、女性の権利を侵害しようとしている! 権力により女性の人権を侵害している!
日本の外務省も解体しよう!年金問題を考えたら。
厚生労働省を解体しよう!社会保険庁の解体だけでは不十分だ!

改革を止めるな!抵抗勢力を倒せ!

今すぐ、経産省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、財務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
今すぐ、外務省の事務次官を、インドネシア・マレーシア・フィリピン・アフリカからの移民の方にしよう!
カスミガセキはレイシストだ!カスミガセキはナチだ!






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<63KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef