[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/27 09:44 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:田杉山脈 ★ [2019/11/14(Thu) 17:38:42 ID:CAP_USER.net]
過去の調査により、「仕事で使用する端末を従業員に選ばせると75%がiOS、72%がMacを選択する」ことが判明しています。そんな中、コンピュータ関連製品を提供しているIBMが実際に従業員が使用するPCをMacに切り替えたところ、従業員の生産性と満足度が大幅に増加したと報告しました。

IBMは2015年に開催されたApple製品管理者が集うカンファレンスJAMF Nation User Conference(JNUC)で、「世界中のIBM従業員にMacを支給する」ことを骨子とした「Mac@IBMプログラム」を発表。以来、年間5万台以上のペースでMacを導入してきました。その結果、2019年11月には、IBMの社内には合計で29万台のApple製品が配備されるようになったとのこと。

Mac@IBMプログラムの主要な目的の1つは、コスト削減です。モデルにもよりますが、MacはIBMがそれまで使っていたPCに比べて価格が約3分の1なので、Macに切り替えたことにより1台当たり273ドル(約3万円)〜543ドル(約6万円)も削減できたとのこと。

また、導入した後の保守点検も非常に効率的になりました。社内のヘルプデスクに支援を求める従業員の割合は、普通のPCを使用している従業員では40%なのに対し、Macを使っている従業員ではたったの5%なので、サポートスタッフがカバー可能な従業員の数も1人当たり242人から5400人へと大幅に増加。その結果、社内のサポート体制もスリム化され、2018年時点でIBMが保有していた27万7000台のApple製品はわずか78人のスタッフによってサポートされているとのことです。また、IBM

681 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 05:01:35.59 ID:hy27rRn6.net]
IBMってバカしかいなくなったの?

682 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 05:05:15.23 ID:hy27rRn6.net]
>>658
キヤノン販売

683 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 06:53:17.07 ID:O+XBceMj.net]
>>633
それな
ほんとはみんなMac使いたいからこそ>>1みたいになる

684 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 06:54:58.28 ID:O+XBceMj.net]
>>651
まさにこう言うよくわからん勘違いがIT下手を生むんだよな

685 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 06:59:02.25 ID:339+Pyws.net]
無能なCEOジニーが目玉にアップルと提携してMac買わされて、提携も切られたから言い訳に言ってるだけやでw

決算みたらアホな話と一発で分かるわw

https://japan.zdnet.com/article/35144105/
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/24/news060.html

686 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 07:07:24.92 ID:cT7uy2JK.net]
出来る奴はどっちも使える

はい、論破

687 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 07:09:51.28 ID:oM3fQJjV.net]
>>8
いつも不思議に思うんだが Linux って何ができるの?何をしてるの?

688 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 07:20:17.16 ID:bxeJsyIR.net]
>>666
お前みたいなのは一切気にしないでいい

689 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 09:52:43.56 ID:kFv5RKYq.net]
>>651
Officeとメール、Webくらいしか使わないならPCでも似たようなもんじゃない?
圧倒的とか具体的に何が違うんだろう…



690 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 09:57:04.34 ID:kFv5RKYq.net]
>>666
今時どのOSでも大体のことはできる
ただアプリとかドライバーとかがないと普通の人にはどうしようもないから多数が使ってるWindowsが優位になってるだけ
あとなんだかんだ言ってもMSの開発ツールは良くできてる

691 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 09:57:47.95 ID:v5tPltJO.net]
特殊な業種ならその差は多少影響するんだろうが、一般的業務ならどっちでも同じだろw
ネジ締めるのにやれKTCだのSnap-onだのは整備の世界、お前らなんぞホームセンターの工具で必要十分だろ

iOSだのWindowsだの、MicrosoftだのMacintoshだの、関係ないわな
好みや好き嫌いを語る?スマホがiPhoneだから?w
どうせその程度w

692 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 10:13:02.12 ID:aq8MGJlB.net]
PCの場合、セレロンとかcorei3みたいな安物は、ほんと使っていてストレスだわ。会社の購買にも絶対に安物を買わないように言ってある。

693 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 10:18:04.58 ID:YS9TmUiu.net]
WIndowsの膨大なソフト資産使えない。
それだけで使い物にならんだろ。

694 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 10:19:37.85 ID:H6UrJ8XO.net]
うーん
シンクライアントってあまり進んでないんだな

695 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 10:40:43 ID:3fC/oGBN.net]
>>672
>WIndowsの膨大なソフト資産

具体的にどんなものがあるの?

696 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 10:42:50 ID:bxeJsyIR.net]
>>672
膨大なソフトなんてマニア以外に需要はない
今はビジネス用途では特定のいくつかの必要なソフトが動けばそれでいいんだよ

697 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 10:43:00 ID:B+FiKCpJ.net]
>>670
かなりの業務、事務をブラウザでやるようになったから、なおOSはどっちゃでもいいね

698 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 10:43:04 ID:k+ZNzYTD.net]
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
https://www.sns.25u.com/cqo/1316

699 名前:.html []
[ここ壊れてます]



700 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 10:44:06 ID:k+ZNzYTD.net]
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
https://www.sns.25u.com/mck/1321.html

701 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 10:53:38.61 ID:92e0wyis.net]
何が「PC」だ「普通のPCを使用している」だ。
WindowsとMacだろ?
その安っぽい選民意識が嫌なんだよ

702 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 11:00:07.68 ID:e47FHCpU.net]
>>1
単純にMACユーザーを採用していっただけでしょw

703 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 11:10:32.17 ID:wiWhHL4v.net]
>>668
Windowsで一番手間なのが、ウィルス対策
のアップデートとWindowsUpdate。
Windowsは大杉で、再起動も頻繁に必要と
なる。Macはそのへんの手間がほとんど
掛からない。

またWindows10からは、UIも使いにくい。
コマンドプロンプト出すのでさえ、検索が
必要だったりする。
MacはiOSともアイコンを共通化してるので、
iPhoneユーザーには特に分かりやすくなってる。

704 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:11:25 ID:YjIReaQA.net]
パソコン環境かえて残業が減るんだったら充分メリットがある

705 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:11:45 ID:k+ZNzYTD.net]
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
https://www.sns.25u.com/oue/1465.html

706 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:12:47 ID:k+ZNzYTD.net]
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
https://www.sns.25u.com/wyi/1470.html

707 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:13:50 ID:k+ZNzYTD.net]
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
https://www.sns.25u.com/eqy/1475.html

708 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:17:25 ID:bxeJsyIR.net]
>>681
お前実際は全く使ってないだろw
ウイルス対策とかWindows UpdateとかまともなPCならユーザーがやるようなことは特に無い
コマンドプロンプトもスタートメニューのWindowsシステムツールに登録されてるし
Win+RでCMD入力して実行でもいい

709 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:17:56 ID:k+ZNzYTD.net]
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
https://www.sns.25u.com/uuq/1495.html



710 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:18:58 ID:k+ZNzYTD.net]
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
https://www.sns.25u.com/coo/1500.html

711 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 11:20:56 ID:wiWhHL4v.net]
>>686
いや、そんなことは当然知ってるよ。
プロなんだから。
初心者が使うときの話。

712 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:21:49 ID:bxeJsyIR.net]
>>689
何逃げてんだこのバカ
検索なんか必要ないしそもそも本当の初心者が検索なんか知るかよ間抜け

713 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:22:04 ID:k+ZNzYTD.net]
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
https://www.sns.25u.com/msa/1515.html

714 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 11:24:11 ID:kFv5RKYq.net]
>>681
Officeとメール、Webくらいしかとか言ってたのに何故かコマンドプロンプトw
アホすぎる

715 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 11:26:14 ID:wiWhHL4v.net]
まあ、いつもの反応だから別にいいけどw
ずっとWindowsだけ使ってればいいさ。

716 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:28:32 ID:bxeJsyIR.net]
>>693
成り済まし失敗してミジメだなこのアホウ

717 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:29:17 ID:k+ZNzYTD.net]
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
https://www.sns.25u.com/akw/1550.html

718 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:29:28 ID:E6+B9Ej/.net]
>>674
製造業で必須のCAD,CAM,CAEとかじゃね。
科学技術系はWindowsが強いよ。
工場で制御に使ってるのもWindows系が多い。
計測器もそうだね。

>>675
まさしく、その少数の重要なアプリが動かないことが多いと思うんだが。

Macは事務やwebには良いかもしれんけど理系業務には向かない。
文系マシーンだと思うわ。

719 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:30:19 ID:k+ZNzYTD.net]
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
https://www.sns.25u.com/csq/1555.html



720 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 11:37:12 ID:8geq7kZ5.net]
ibmだとコンソール打ちする
機会が多そう。
ターミナル開くと設定しなくても、ほぼ全部入りの状態だし
「使いかってのいいlinux」だわ。

ただ、OSXカタリナへ
うっかりアップグレードしたら
半数のソフトに「32ビットアプリにつき」起動不可マーク付けられた。
高いソフトも入ってたのに。
買い直したら生産性マイナスだわ。

721 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:37:23 ID:apS8QaWz.net]
インターフェースの見た目が良いのが良い。
思考のノイズにならないので作業に集中できる。

ジョブズ時代のiPhoneは特に、アイコンの名前の改行にも配慮されてて変なところで改行されたりしないのが良かった。
フォント自体も綺麗。

Windowsも7ではメイリオが採用されていたのでかなり良かったが、Windows10で劣化した。
Windowsは10に至っても、見た目は相変わらずごちゃっとしていて統一

722 名前:性がMacに及ばない。 []
[ここ壊れてます]

723 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:40:58 ID:bxeJsyIR.net]
>>696
少しは読解力付けろよ

724 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:41:39 ID:k+ZNzYTD.net]
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
https://www.sns.25u.com/wca/1610.html

725 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 11:44:39 ID:UQvQL6k/.net]
ついでに一太郎で更に幸せになれる。更に花

726 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:47:30 ID:E6+B9Ej/.net]
>>700
少しは視野を広く持って社会のことを理解しろよ。

727 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:47:51 ID:k+ZNzYTD.net]
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
https://www.sns.25u.com/qqg/1640.html

728 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:48:17 ID:bxeJsyIR.net]
>>703
ID変えて自演猿が何言ってんだか

729 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:48:52 ID:k+ZNzYTD.net]
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
https://www.sns.25u.com/cua/1645.html



730 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:49:54 ID:k+ZNzYTD.net]
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
https://www.sns.25u.com/yss/1650.html

731 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:51:12 ID:E6+B9Ej/.net]
>>705
誰と混同してるんだ?

気持ち悪い奴だなw

732 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:51:58 ID:k+ZNzYTD.net]
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
https://www.sns.25u.com/gum/1660.html

733 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:52:07 ID:bxeJsyIR.net]
>>708
ばれてないつもりとかみっともないw

734 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:57:02 ID:E6+B9Ej/.net]
>>710
病院に行ってこいw

こんなところで自演するとしたら、釣り以外
ないが、その場合引っかかってるお前が
恥ずかしいってことになるぞw

735 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 11:59:07 ID:bxeJsyIR.net]
>>711
まぁいいからw

736 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 12:02:42 ID:E6+B9Ej/.net]
>>712
まぁな。どうでもいいわw

ちなみに、どれが俺の自演ってことになってんの?
参考までにレス番で教えて。IDでもいいよ。

737 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 12:03:20 ID:1IX1hWTH.net]
>>712
自分は知っているんだぜ?
って仄めかしつつ具体的なことは何も言わない

恥ずかしい奴だな

738 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 12:05:06 ID:M4g5zwGJ.net]
macやAMDのcpuを支持する奴おおいけど、
結局安定性や問題起こったときの情報量では
いっぱい売れて使ってる人が多いほうが勝ちなんだよな

739 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 12:06:25 ID:bxeJsyIR.net]
>>713
気にするなよ間抜けw



740 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 12:10:54.61 ID:1IX1hWTH.net]
>>715
別に勝ち負けの話じゃないかな
Windowsがたくさん使われているから安定しているかと言われたら、そうでもないし

それに、WindowsとMacで検索ワードが違うから、お互いの目に入らないだけで、Macもネット上にトラブルシュート
のような記事は多い

741 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 12:11:11.64 ID:E6+B9Ej/.net]
>>716
そだな。基地外の戯言を真に受けても仕方ないしw

742 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 12:14:35.88 ID:1IX1hWTH.net]
>>718
なりすましとか、自演とかの発言を見る限り被害妄想が酷そうなので
そういう奴は適当に受け流しておけばいい

743 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 12:18:50.08 ID:E6+B9Ej/.net]
>>719
そだな。
むしろ俺が釣りに引っかかった気分だわ orz

744 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 12:31:19.99 ID:QHV4vkxl.net]
ライセンス料も払わずにコピーされまくりのPCなんて嫌な思い出でしかないだろ

745 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 13:09:44 ID:93Sr2qmi.net]
>>654
ありがとうございます。
ネットで情報見つからなくて助かりました。

746 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 13:19:32 ID:b9e36VNw.net]
>>717
Windowsが沢山使われているとしても、うまく使う方法を知らなきゃ
宝の持ち腐れでしかない

残念ながら馬鹿でも簡単につかえるツール、ではない
多少は安定した使い方をするために調べる必要がある

747 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 13:29:28.66 ID:H6UrJ8XO.net]
>>681
>またWindows10からは、UIも使いにくい。
windows8を使ったこと無い人かな?

748 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 13:30:53.78 ID:w6pc9Bjr.net]
そりゃそうだろ、信者が信仰心を試されているんだから必死に働くよ

749 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 13:38:59 ID:IaqenZVA.net]
自尊心が崩壊しそうなアンチの信仰心も大したものだw



750 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 13:39:40 ID:oM3fQJjV.net]
>>669
アプリ、ドライバ既製品頼みの俺には無理だな。

>>667
ずっとそうするつもりだったのに、気になるだろ。
バカでも好奇心を失ったらおしまいだろ。

751 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 13:44:40 ID:oM3fQJjV.net]
こんな俺でも昔は702NK で Symbian OS 使ってた(遠い目

752 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 13:45:50 ID:bxeJsyIR.net]
>>727
バカの自覚があるのなら文句ばかり言ってないでその好奇心を人に頼るのではなく
自助努力に向けろよ

753 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 13:50:07.74 ID:oM3fQJjV.net]
>>651
office のツールバーの使いにくさ、わかりにくさは何とかならんものなのか?
てんこ盛りにしないで、昔のMac用ソフトのようなシンプルな初心者向けツールバーとかに
一発切替できたらいいのに。

754 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 13:57:36.13 ID:oM3fQJjV.net]
>>729
バカってのは謙遜ってことにしとくわ。
人間の修繕という本業があるのでそこまで時間がない。

755 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 14:04:51 ID:muATMdrp.net]
>>730
OSがバージョンアップする度にUXガイドラインが大幅改訂されるMSには期待できないだろう
AppleはOSXがリリースされた20年くらい前からはUIガイドラインに大した変更はないのだが

756 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 14:07:43 ID:1IX1hWTH.net]
>>730
慣れてくるとやりたいことが少ない手数でできるのよ
今のリボンよりも昔のメニュー方式の方がよいという人も居るけど、結局は慣れるかどうか

さらに慣れてくるとショートカットキーばかりを使うようになるけど

757 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 14:20:54 ID:muATMdrp.net]
>>730
リボンがまだないOffice2003の時代に画面の3/4をツールバーで埋め尽くして「ほら、なんでもクリックでできるんだぜ。コピーペーストもカチカチでOK 便利だよな」って抜かす先輩に
「Ctrl+C, Vじゃダメなんですか」って聞いたらしばらく無視されたな

758 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 14:55:40 ID:2i8ERkSg.net]
日本は何使おうが生産性が低いのは変わらず

759 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 15:19:33.88 ID:e47FHCpU.net]
>>1
単にMACユーザーばかりを採用していただけでしょw



760 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 15:24:04.35 ID:omgswIHq.net]
アクティブディレクトリ、みたいなのあるの?

761 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 15:25:07 ID:1IX1hWTH.net]
>>737
ADも使えるよ

762 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 15:30:56 ID:X43iYLx9.net]
>>731は馬鹿じゃないなら皮肉も言えない低脳藪

763 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 16:00:20 ID:e47FHCpU.net]
>>1
 グラフィックデザイナーが活躍している事務所や企業は基本的にMac
での職務経験が無いと採用しないはずだがIBMが同じような方向性に変えた
ということであれば極めて異質な企業と言える。

Windows 7減少 - 10月OSシェア
https://news.mynavi.jp/article/20191105-918888/

 一般的には90%がWinを導入している。

764 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 16:06:59 ID:Yl68Q+ab.net]
M.2、メモリー、i7の9世代目・・爆速だの。
起動10秒、電源OFF5秒だ。
i3の2世代の8倍ははやい・・おどろいたのはi3のウィンドウズ7の回線速度が50Mbpsだったのが
買い換えたi7の回線速度は、なんと300Mbps。

古いPCは回線割り当てが低いのか?

765 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 16:40:09 ID:g6LtpegB.net]
>>666
大抵なんでもできるなぁ。ソフトも大概のものは揃ってるし。
ゲームはWindowsがいいかも

766 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 16:49:41 ID:tpTMfjAu.net]
何一つ数字が出てなくて笑った

767 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 16:54:15 ID:f9+GsVKP.net]
>>1
pcよりmacてスレタイおかしくない?

768 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 17:24:09.94 ID:e47FHCpU.net]
>>744
Windowsが搭載されている機器の総称であるPCは
IBM PC/AT(IBM Personal Computer AT)
からきているのでPCでおかしくないと思いますよ。

このPCにマイクロソフトのMS

769 名前:|DOSが採用されたから今の同社があるんです。 []
[ここ壊れてます]



770 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 17:49:52 ID:oM3fQJjV.net]
>>739
個人情報ばらしやがって。訴えてやるニダアル

771 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 17:54:00.98 ID:oM3fQJjV.net]
>>733
慣れると便利なのはよくわかる。
しかし、オイラのようなプアユーザーだと
せっかく覚えても次に同じ機能使う時には忘れてること多いのよ。
まあ、そのうち使いそうな機能はメモったり保存しとくこともあるけど
覚えたつもりでメモらんことの方が多い。で当然忘れてる。

772 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 17:55:40.57 ID:oM3fQJjV.net]
>>734>>733
さすがのオイラでもコピペはショートカット使ってる

773 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 18:14:35.96 ID:1igEC4vC.net]
IT先進国やITの最先端企業ならMacでもええけど日本のIT業界含めたIT後進国&時代遅れの中抜きしか出来ない企業は窓の方がええで

774 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 18:18:09 ID:wgoYCNPA.net]
MACがいいというよりWindows入れると情シス部門がメモリー4GBとか低解像度PCとか導入するからだろ

775 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 18:43:45.99 ID:kFv5RKYq.net]
>>738
認証だけじゃなくて?
ポリシー適用とかもできるの?

776 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 19:22:03 ID:0ZWLosCe.net]
macはintelとunixの軍門に下った時点で、まぁ。

777 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 19:40:56 ID:JGH6pEGk.net]
実はBoot Campでしたとかいうオチではないのか

778 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/17(日) 19:46:50 ID:yUhZgTO3.net]
>20万台のコンピュータのメンテナンスを行うのに、Windows使用時は20名の従業員を
>必要としていたところ、Mac環境ではわずか7名でまかなえるようになりました。

https://iphone-mania.jp/news-266401/

779 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 19:47:00 ID:DB5KoXi/.net]
>>666
OSだからねぇ。資源の管理をしている。



780 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 19:49:22 ID:6xCmJeyQ.net]
>>752
それで最良のコンピュータになったんだから良いじゃん。

781 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/17(日) 19:52:01 ID:g6LtpegB.net]
>>752
結局WindowsもLinuxサポートすることになったんだから、
UNIXで正解だったってこと。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef