[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/27 09:44 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:田杉山脈 ★ [2019/11/14(Thu) 17:38:42 ID:CAP_USER.net]
過去の調査により、「仕事で使用する端末を従業員に選ばせると75%がiOS、72%がMacを選択する」ことが判明しています。そんな中、コンピュータ関連製品を提供しているIBMが実際に従業員が使用するPCをMacに切り替えたところ、従業員の生産性と満足度が大幅に増加したと報告しました。

IBMは2015年に開催されたApple製品管理者が集うカンファレンスJAMF Nation User Conference(JNUC)で、「世界中のIBM従業員にMacを支給する」ことを骨子とした「Mac@IBMプログラム」を発表。以来、年間5万台以上のペースでMacを導入してきました。その結果、2019年11月には、IBMの社内には合計で29万台のApple製品が配備されるようになったとのこと。

Mac@IBMプログラムの主要な目的の1つは、コスト削減です。モデルにもよりますが、MacはIBMがそれまで使っていたPCに比べて価格が約3分の1なので、Macに切り替えたことにより1台当たり273ドル(約3万円)〜543ドル(約6万円)も削減できたとのこと。

また、導入した後の保守点検も非常に効率的になりました。社内のヘルプデスクに支援を求める従業員の割合は、普通のPCを使用している従業員では40%なのに対し、Macを使っている従業員ではたったの5%なので、サポートスタッフがカバー可能な従業員の数も1人当たり242人から5400人へと大幅に増加。その結果、社内のサポート体制もスリム化され、2018年時点でIBMが保有していた27万7000台のApple製品はわずか78人のスタッフによってサポートされているとのことです。また、IBM

188 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 20:56:58.38 ID:Z1VnT9Mw.net]
>>1
盗撮にはIBM製品よりiPadの方が適しているって、IBMの社長が実践していたな。
現行犯逮捕されたけど。

189 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 20:58:13.66 ID:rlHjP5V2.net]
>>169
装置の一部を構成しているものを持ち出しても意味ないだろ

190 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 20:59:39.78 ID:61PiNHKc.net]
>>177
わかるよ
俺は両方使うからキーボードはお互いに寄せてる
使用感合うように
二本指系は機種によるけど最近のWindows

191 名前:焜Xクロールとか結構使える
パナとサーフェスではよく使う
確かDELLやmouseでも使えたはず
[]
[ここ壊れてます]

192 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:05:17.51 ID:3BLMF7ge.net]
医者、美術デザイナー、研究者


専門職はほぼMac

193 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:05:57.82 ID:0cbhEAfZ.net]
>>4
こういう人は黙って窓使ってて下さい(笑)

194 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:07:30.85 ID:V+GO4bNm.net]
4年前mac買ったときにメモリ4GBにしたのは失敗だった。

195 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:08:54.24 ID:atRk9ANA.net]
>>177
彼女ンちに有線キーボードとマウス常備しとけばいいじゃんw
か、そんなMac使いの彼女と別れるかwww

196 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:11:01 ID:61PiNHKc.net]
>>189
使えないと思いこんでた右クリックさえ使えれば大体の問題は解決しないかな



197 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:11:27 ID:h6j/Qy/8.net]
俺は本質を極めたいわゆる違いの分かる男だから、ずぅっっとMac使いだ
ジャップオリジナルのモスなんて行かねぇよ

198 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:13:33 ID:atRk9ANA.net]
>>190
いやdeleteとbackspaceが異なってることでイラついてるんだからKBも用意しとかないとダメだろw

199 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:13:45 ID:Z1VnT9Mw.net]
>>186
専門職(w。 それ、単なるインテリアの飾り目的ね。 電源入らないジャンクでも可。

200 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:13:48 ID:61PiNHKc.net]
>>191
マックポーク戻せや

201 名前: 【東電 78.2 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 21:15:58 ID:2DqXGEu2.net]
>>1
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)アップルはチョン企業なのに笑わせるな、ハゲ

202 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:16:11 ID:61PiNHKc.net]
>>193
こないだペットショップ行ったら各診察室にMacあったわ
MiniとかAirとか
意外だった
レントゲンとかエコーとか見るのに使ってたよ
専用ソフトあんのね

203 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:18:35 ID:h0Ud8MP1.net]
今年行われたAdobeの開発者会議「Adobe Max」の基調講演が
最初から最後まで何から何まですべてApple製品で紹介されてたのに驚いた
2時間半の基調講演中一度もWindowsもAndroidも出てこないw
しかもこの基調講演のプレゼンで使われた裏方の機材までも
オールMacでプレゼンソフトまでApple製のKeynote
パブリッシュ系ソフト大手がこれだから出版からwebデザインやスチールまで
Macが圧倒的なんだろうね

204 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 21:21:13 ID:gCIKJc3Q.net]
>>35
当時は盛んにパソコン雑誌の広告で謳われてたな。

「パソコンのライフスタイルを快適にするWindows Millennium Edition搭載」

って

205 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:23:14.53 ID:Oiy1PWJS.net]
>>189
そんなんで別れるかww 向こうが家にきて俺のスキャナーだのプリンタだの
使うついでになんかこまけぇ入力の用事とかMacで頼んでくるんじゃw

あと閉じるボタンの位置スゲーいらつく。あれはカスタマイズできんのか?

206 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:23:21.22 ID:Z1VnT9Mw.net]
>>196
おそらく、汎用の画像ファイルビューワか、Webブラウザベースなんでわ?
Macである必要性はまったくないが、パンピー相手に林檎マークの威力は絶大。



207 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:24:04.33 ID:K2RUVDmC.net]
>>131
だよなぁって賛成しようかと思ったけど
自己解決する人はどちらでも良いかもしれないが、面倒くさがりはMacじゃないの

208 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:24:07.59 ID:V9xtBt4V.net]
ゲーム

209 名前:エンジンいじったらMacはクソだな []
[ここ壊れてます]

210 名前:  [2019/11/14(木) 21:26:05.53 ID:33xDqsFX.net]
Appleは情シス泣かせだから導入は絶対反対。
マイクロソフトがずっとマシに見えるって相当だぞ。

211 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:26:45.46 ID:9NxQpmhC.net]
そりゃ「相性が〜」「突然再起動〜」「アップデートで起動不可〜」とか寝言いってたら仕事進まないもんなw

212 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(木) 21:27:16.80 ID:NRLvKP5t.net]
>>169
WindowsはNTでMacOSに差をつけたからなあ
しかし、Unixで動くものはosXにも移植でけるんでわ?

213 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:29:03.57 ID:kQYaWsK+.net]
>>155
ちょっと何言ってるかわからない

214 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(木) 21:30:13.95 ID:2LF5uBsY.net]
>>196
動物病院ってMacだらけだよな
人間の病院は今んとこWindowsしか見たこと無い

215 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:30:20.38 ID:XVpPSETA.net]
Windows(笑)

216 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:31:57.77 ID:kQYaWsK+.net]
>>203
情シスにMacの知識ないだけだろ。
まあ、Windowsで構築されたシステムにMac入れたらそりゃトラブル多くなるが知れんがな。



217 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:33:01.69 ID:xO1CjDYg.net]
はっきり言う、スマホ以外はリンゴ熟れてないなw

218 名前:大島栄城 [2019/11/14(木) 21:34:16.83 ID:KcHXX4NX.net]
>>209
Windowsには、最初からMicrosoftのサーバーと管理名目での機能があったが
Macにはそれは無いことになってる

あってもunixで全てをWindowsみたいに管理するソフトウェアは無茶苦茶高価
もう販売して無いんでは

219 名前:大島栄城 [2019/11/14(木) 21:35:17.48 ID:KcHXX4NX.net]
シャープとかの地獄の現場見てるといろんな事があって書きたい事もかけね

220 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:35:44.97 ID:9NxQpmhC.net]
Appleの新製品 → 世界中が +(0゚・∀・) + ワクテカ +

MSの新製品 → 世界中が (∩゚д゚)アーアーきこえなーい

221 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 21:36:32 ID:WSSE3CtH.net]
最近のwindowsがひどすぎるだけだろ

222 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:38:26 ID:V9xtBt4V.net]
クリエイターはMacという時代は終わってる、いまはblender とかunreal4に移動してるからね。
Macとかコーダーとかスクリプト屋のこれからVRとか伸びる分野やるならMSだな。

223 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:43:32 ID:2OLzGhdS.net]
>>169
事務はWindows、エンジニアリングはMacだね。

224 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:44:08 ID:zAeaRQ4W.net]
Mac嫌い。

225 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:45:09 ID:h0Ud8MP1.net]
ロシアや中国政府 韓国政府もWindows10の更新を嫌ってLinuxに切り替えてるね

226 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:46:28 ID:Z1VnT9Mw.net]
>>209
Active Directoryに参加はできても、アポーだとWSUSみたいなアップデート配布を
一括管理するような仕組みがないし、ボリュームライセンスで契約する企業から見れば、
同じソフトをWindows版とMaxOS版の両方を購入すると二重投資で無駄だし、iPad
みたいなタブはマルチアカウントでの利用を考慮していなくて、もともと特定個人の
アカウントと紐付けさせて、1人1台づつ買わせる販売戦略だから、個人の趣味を持ち
こむ馬鹿な情シス以外はアポー選択しないでしょ。



227 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 21:47:55 ID:qSf0kiDB.net]
>>38
こんな馬鹿が大学なんて有り得ると思うおまえもかなり馬鹿の様だな

228 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [2019/11/14(Thu) 21:48:27 ID:KcHXX4NX.net]
>>219
もう忘れたけど、SunとかでLDAPとかもしてたの途中で放り投げてこんなのなんだろ

此処が悪いんだが

229 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [2019/11/14(Thu) 21:50:38 ID:KcHXX4NX.net]
>>220
釣りして電話回線のハッキングで焼くの辞めろ

それも俺の大学、大学院の研究所のからみだろ

230 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:50:41 ID:5N2iufwM.net]
土挫のイメージ
h

231 名前:ttp://livedoor.blogimg.jp/report_ch/imgs/b/a/bad2745c.jpg []
[ここ壊れてます]

232 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 21:53:03 ID:QgsuV34l.net]
コストそんな安いか?
MACのが高いよね??

233 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 21:53:14 ID:Z4NYcleu.net]
hissi.org/read.php/bizplus/20191114/S2NIWFg0Tlg.html?thread=all
1 位/1444 ID中 時間

使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
大島栄城 ◆n3rBZgRz6w

【企業】ヤフーとLINE経営統合へ ネット国内首位に
【スマホ】スマホ所有率8割に、格安スマホも最高水準 民間調査
【IT】ナイキ、アマゾンへの製品供給打ち切り 米紙報道
【経済】経済同友会代表幹事、アベノミクス「明らかに経済良くなっている」
【スマホ】「もうちょっと」だった--ゲイツ氏、「Windows Mobile」の失敗を語る
【業績】オリックス銀、最高益を更新 4〜9月14%増の92億円
【IT】「GitHub for mobile」β版公開 スマホでコードレビューなど可能
【業績】電通の1〜9月期、純利益92%減 人件費やIT投資が重荷
【英語】英語が話せないと出世はできない
【テレビ】米コンシューマー・レポート「今年最高のテレビはLGの有機ELテレビ」
【PC】「PCよりMacの方が社員の生産性や満足度が高い」とIBMが過去4年間のApple製品導入プログラムの成果を発表
【社会】日本人は、ここから「多拠点生活」をすべきワケ
【航空】「太っちょ猫」機内持ち込みの男性、替え玉作戦成功もマイル剥奪

234 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 21:54:11 ID:1VX2RVKy.net]
まあ11/12かそこらのUPDATEでもMSはまたやらかしたらしいからな
自社のデータベースソフトが不良起こしてクレーム殺到

バカとしか思えん

235 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [2019/11/14(Thu) 21:54:17 ID:KcHXX4NX.net]
>>225
ポメラの改造するかどうかで悩んでな

236 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 21:54:17 ID:QgsuV34l.net]
>>219
IBMはどうしてるんだろうな
セキュリティソフトの最新化も個人まかせなんだろうか?



237 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:56:38 ID:z5XnwsW5.net]
社員が勝手にOSのアップグレードしちゃうとか地獄じゃないですか

238 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 22:00:20 ID:QgsuV34l.net]
>>103
あー協業してるからアピールしてんのか
客の手前あるもんな

239 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [2019/11/14(Thu) 22:00:35 ID:KcHXX4NX.net]
>>223
どう考えてもおまえでの自作自演だろ

240 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 22:01:31 ID:JGlAMmn9.net]
ドキュメント作成だけなら何使っても一緒

241 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 22:02:37 ID:i2XzuIJI.net]
土挫は社畜自慢ばかりだなw

242 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 22:03:18 ID:pia0VWEa.net]
>>1
高額取引の規模も16%大きいことが分かりました。


最近の決算みたらボロボロで
株価も酷いのはなぜ?

243 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 22:05:09 ID:9NxQpmhC.net]
ThinkpadはIBM社員からも毛嫌いされるようになったんだな。

最近の香港見てると当たり前かw

244 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 22:15:22 ID:DeC8ImVE.net]
マジレスすると、
・PCの性能が重要視される仕事で
・それほどコストをかけられない場合
PCのほうが生産性があがる。
100万のMacより30万のPCのほうが性能が良かったりする

245 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 22:16:00 ID:ROmkRVRu.net]
ただの宣伝か

246 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 22:16:07 ID:pWJK8/1r.net]
Macはスペックようわから



247 名前: []
[ここ壊れてます]

248 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 22:18:11 ID:eSJa7yGu.net]
奴挫はスペックやら性能ばかり自己主張するよな。

日本メーカーのスマホが全滅した理由がよくわかるw

249 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 22:22:02.69 ID:pWJK8/1r.net]
自分がやりたいことが明確ならスペックで決めるだろ
高性能で安く組み立てるならWindows
バカなのか?

250 名前:大島栄城 [2019/11/14(木) 22:22:03.97 ID:KcHXX4NX.net]
>>239
日本の携帯電話の失敗は、官僚の馬鹿の失敗で
会社を三社だけにして、自動車産業みたいに競争力を維持できると設計したのが間違ってた
北関東なんかの戦闘機開発を元にした原動機付自転車の開発会社とか200を越えてたけど
過当競争禁止法まで造ってそれを禁止した結果さ

251 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 22:22:17.67 ID:dsOWh3Ii.net]
また「組む」セルフ組立工が自己主張してるのかw

252 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(木) 22:23:06.35 ID:BidAxIPj.net]
違います。
実態はMacを配っていたときのwin機がしょっぼかったからです。
Xcarbonを配っていたらみなそれにしたよ

253 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 22:23:09.18 ID:/jFaINns.net]
>>236
100万のMacより性能が良い30万のPC教えて

254 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 22:23:29.74 ID:eSJa7yGu.net]
 
「相性が〜」w
 

255 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 22:25:59.69 ID:dsOWh3Ii.net]
IBMだと「相性が〜」とか抜かして残業代泥棒してたら速攻クビだろうなw

256 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 22:26:38.91 ID:PF0pRy5z.net]
>>169
Webエンジニアは100%Macだよ。
スマホアプリがMacでしか作れないしLinuxサーバと同じプログラムやデータベースサーバがMacはそのまま走るからな。



257 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 22:31:37.68 ID:SeDCg3qO.net]
仕事の成果が「組んだ」PCのスペックで決まるのなら人間いらないだろw

258 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(木) 22:35:47.68 ID:ljc7r9CV.net]
macにはケンジントンがつけられないのがだめだと思われ

259 名前:大島栄城 [2019/11/14(木) 22:36:52.60 ID:KcHXX4NX.net]
>>245
それも、アメリカの製品には管理ソフトウェアとかあるのに
ISA Configuration Utilityとかいうの、それが日本にはなぜか
流通して無かっただけだ、つの

ICUってなんの洒落よな

まだ俺をビックブラザーIBMに見立てて、見てるから駄目とか言うのかCIA

260 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 22:37:09.54 ID:V0Ybi3Ae.net]
PCってなんだよ?
PC=Windowsかよ

261 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 22:38:11.12 ID:dsOWh3Ii.net]
土挫器には全部ケンジントンが付いてるらしい

262 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 22:38:59.39 ID:z5XnwsW5.net]
iPhoneにもストラップホールないし
そんなに穴開けるのが嫌か

263 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 22:39:03.54 ID:7n9EP9C1.net]
生産性が低いのは自社のゴミクズソフトが原因では???

あと
MacはIBMがそれまで使っていたPCに比べて価格が約3分の1なので

って今ままで何使ってたの????

まさか事務やOLにワークステーションとか与えてないよね????

記事見るとキナ臭い不正の香りしかしないけど

264 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(木) 22:39:11.68 ID:P4Bdpwik.net]
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS

265 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 22:40:22.77 ID:7n9EP9C1.net]
>>4
ガチで仕事はこれはあるね。ソフトが対応してないとかそもそも出てないとかあるからね

オンライン系以外は全滅でしょ

個人的にはゲームが出来ないのでMACは無いわ

266 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 22:41:42.74 ID:68jao5gW.net]
>>251
奴挫ってトースター付コーヒーメーカーみたいなのが好きだよねw



267 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 22:46:22.71 ID:lSp0m2+G.net]
社畜自慢したいのか、何も生み出さないゲーム中毒自慢したいのかよくわからんなw

268 名前:大島栄城 [2019/11/14(木) 22:47:30.99 ID:KcHXX4NX.net]
>>258
量子プロセッサは、まだ天井でうごめいてるが

269 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(木) 22:48:44.94 ID:woCV2ikX.net]
>>199
閉じるボタンの位置のカスタマイズは多分できないけど、マルチペアリング対応の
青歯マウスがあればWindowsでもMacでも使えるぞ。Macで右クリックも利く。

270 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 22:51:09 ID:Q61r1Tmn.net]
生産性ってどうやって数値化するの?

271 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 22:55:01 ID:dXEJMPxY.net]
>>184
シミュレーションは装置の一部じゃないよ。
当初、まともなFortranコンパイラが無いか、しょぼいせいでMacは
使ってなかったんだと思う。
同じPCでもGNUとIntelじゃ結構違ったからさ。

>>205
移植はできると思うけど、コンパイラ次第かな。
OSで大きな差がでるとも思えないし、誰もやらないんじゃないかな。
手間かかる割に得られるものが少なそうだから。

272 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 22:55:51 ID:gXB+ele8.net]
やっぱりね。

IBMは数年前から社員が選べるようにしていて、4年も調査した結果か。
この手の調査ではかなり信頼度の高いものだね。

273 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 23:01:07 ID:dXEJMPxY.net]
>>216
俺の周りでは逆だがw
まぁ事務もWindowsが一番多いけど。

>>247
そうなんか。
Mac(BSD)で作ってLinuxで実行って大丈夫なの?
微妙な違いで実行時に問題出ない?

274 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 23:05:45 ID:gXB+ele8.net]
>>197
Microsoftの基調講演までMa使ってたりするからね。

275 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 23:11:37 ID:XtBgpx+S.net]
>>1
アップルと提携したから買わされただけやでw
人気ないから最後は在庫を無理やり社員に配ってた。
で、提携切れたからまたレノボ配りだしたでw

276 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 23:12:53 ID:dsOWh3Ii.net]
https://live.staticflickr.com/3092/2439499170_a0e8e46fb1_b.jpg



277 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 23:13:19 ID:9VX13F/i.net]
>>2
林檎が使えればアウトプットはどうでも良い
そんな感じだから触れないであげて

278 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 23:14:31 ID:dsOWh3Ii.net]
https://cdn.cultofmac.com/wp-content/uploads/2013/08/macbooks-college-640x295.jpg

279 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 23:18:15 ID:vR/dtsrt.net]
>>267

笑える

280 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 23:18:43 ID:qO0ellAy.net]
>>1
これApple製品しか使いこなせない人材しかいないってことでは?
一人あたりの生産性の話が一切でて来ない

アプリのサポート状況はAppleが一番いいとは思うけど

281 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 23:18:57 ID:yV75iBpY.net]
こういうのに騙されて日本企業がMacを選んじゃうわけか

282 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 23:21:05 ID:t92bE5Vg.net]
データ出してるのにイメージで反論するとかお前ら大丈夫か?

283 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 23:21:23 ID:O33ypmro.net]
>>9
MacとPC の らやり取りの映像
知らない世代なんだ…。。。
寂しいな

284 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 23:31:06 ID:RZ ]
[ここ壊れてます]

285 名前:jkIW1x.net mailto: >>247
WSL2きたらもうMacじゃなくても良くなるんじゃない?
iOSのアプリとかは駄目だけど
[]
[ここ壊れてます]

286 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 23:32:22 ID:dXIStWUN.net]
どっちでもいいんだけど、WindowsしかサポートしてないソフトがあるからWindows使ってる



287 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 23:33:53 ID:dsOWh3Ii.net]
ほんと土挫はMacに興味津々なんだな IBM社員がMac使ったら土挫の自尊心は崩壊するのかねw

288 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 23:38:00 ID:XdmiQEt1.net]
>>239
日本のスマホが負けたのは足りないRAMにキャリアのアプリを常駐させたからだが?
その程度の考察もできないのか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef