[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/27 09:44 / Filesize : 228 KB / Number-of Response : 1038
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:田杉山脈 ★ [2019/11/14(Thu) 17:38:42 ID:CAP_USER.net]
過去の調査により、「仕事で使用する端末を従業員に選ばせると75%がiOS、72%がMacを選択する」ことが判明しています。そんな中、コンピュータ関連製品を提供しているIBMが実際に従業員が使用するPCをMacに切り替えたところ、従業員の生産性と満足度が大幅に増加したと報告しました。

IBMは2015年に開催されたApple製品管理者が集うカンファレンスJAMF Nation User Conference(JNUC)で、「世界中のIBM従業員にMacを支給する」ことを骨子とした「Mac@IBMプログラム」を発表。以来、年間5万台以上のペースでMacを導入してきました。その結果、2019年11月には、IBMの社内には合計で29万台のApple製品が配備されるようになったとのこと。

Mac@IBMプログラムの主要な目的の1つは、コスト削減です。モデルにもよりますが、MacはIBMがそれまで使っていたPCに比べて価格が約3分の1なので、Macに切り替えたことにより1台当たり273ドル(約3万円)〜543ドル(約6万円)も削減できたとのこと。

また、導入した後の保守点検も非常に効率的になりました。社内のヘルプデスクに支援を求める従業員の割合は、普通のPCを使用している従業員では40%なのに対し、Macを使っている従業員ではたったの5%なので、サポートスタッフがカバー可能な従業員の数も1人当たり242人から5400人へと大幅に増加。その結果、社内のサポート体制もスリム化され、2018年時点でIBMが保有していた27万7000台のApple製品はわずか78人のスタッフによってサポートされているとのことです。また、IBM

144 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(木) 19:47:24.35 ID:ghU7Crnv.net]
>>111
Macで言うところのOSXのバージョンアップ並のことをWindows Updateで
やるようになったからな。

145 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 19:47:32.36 ID:DRAdlKNu.net]
>MacはIBMがそれまで使っていたPCに比べて価格が約3分の1なので、Macに切り替えたことにより1台当たり273ドル(約3万円)〜543ドル(約6万円)も削減できたとのこと。

IBMってボリュームも桁違いなんだろうけど案外安いPCつかってたんだな
逆算すると45Kから90Kってところか

146 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 19:48:08.28 ID:FEIZEoA6.net]
何がそんなにいいんだ?

147 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(木) 19:48:12.49 ID:lilEFEvV.net]
WSL出しておっと思ったのにWSL2とかいう妥協の産物に堕ちてしまったMSの技術力のなさ

148 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(木) 19:48:12.79 ID:hYepsosY.net]
互換性と慣れてるからの理由がなければMac選択率が上がるんだろうか

149 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 19:49:59.59 ID:W2LBy3Re.net]
そりゃレノボの糞あやしいPCとかIBMからしたら使えんわな
セキュ的にMacでいいだろ

150 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 19:52:37 ID:/jFaINns.net]
>>114
中身を容易にいじれないってのも会社にはメリットだろうな
いじれると支給品を好きにいじり出すアホがいるから

151 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 19:57:38 ID:UZyL+FDD.net]
つまり多様性がなくて選択肢が少ないから基本的な機能は使いやすいということだな

152 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 19:58:28 ID:Oiy1PWJS.net]
人生のほぼ全部PCの英語キーボード&2ボタンマウスやってきたから
そこだけオーダーメイドでもできたらMacでもいいんだけど…
彼女のMac使うとキーボードは変えられないから、配列のちがいでぶん投げたくなる



153 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 20:02:28 ID:dQsSjn7w.net]
>>1
PC がゴミなだけ

154 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 20:03:48 ID:kQYaWsK+.net]
>>14
使ってねえのバレバレw

155 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 20:04:14 ID:BhSA01/d.net]
やること一緒なのに何も変わらんわ

156 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 20:06:12 ID:dQsSjn7w.net]
>>120
いくつかのプログラミング言語が実用的に走らないし、処理系もだめ

157 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 20:07:08 ID:I6X1B9+i.net]
RPAが動かないから、リストラされずに安泰

158 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 20:07:32 ID:6AE6kvV/.net]
>>86
何十年前の話してるのよ

159 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [2019/11/14(Thu) 20:07:59 ID:KcHXX4NX.net]
>>150
だからなんでおまえら西日本放送の黒人の出来損ないに嘘だと
言われないといかんのよ、馬鹿

160 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 20:10:12 ID:/jFaINns.net]
>>148
Macで英語キーボードが選べなかったことなんてないだろ

161 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 20:11:37 ID:Oiy1PWJS.net]
>>156
バックスペース

162 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 20:11:56 ID:pTeP+QpW.net]
正直サーバー系の開発だともうMacでないと仕事にならん。
Adobeですら新製品はMac版が先に出てWinは移植待ちのご時世。
当のMicroSoftでさえWindowsに見切りつけて、Azureに軸足移してるし。
というかもうMSの決算報告みるかぎり、収益の大半がAzureになってるしな。



163 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 20:19:59 ID:l8EJb7As.net]
MACのほうが安い??
どんなWIN使ってたんだよ

164 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(木) 20:22:21.06 ID:K6nF7Tz6.net]
>>157
control + H

165 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 20:22:44.13 ID:61PiNHKc.net]
>>82
>>83
>>84
もうちょっとなんか家

166 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 20:23:24.69 ID:61PiNHKc.net]
>>148
ちょっと待て
まだボタンの数誤解してるやつおんのか?

167 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(木) 20:23:56.59 ID:l8EJb7As.net]
>>158
収益の大半がAzureなんてデマ書くなよ。
脳内決算報告書乙

168 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 20:25:29.41 ID:xuNbaKGZ.net]
俺はモス派だがな

169 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(木) 20:28:29.32 ID:9H2yd++/.net]
Macintoshの何がそんなに良いのか、と考えると分からないけど、
Windowsのストレスを受けずに使える、と考えれば分かりやすいか。

仕事サボってゲームできないから、ではないんだな。

170 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(木) 20:29:07.20 ID:H8boj7wO.net]
>>4
電子政府なんかもだな

171 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 20:30:11.99 ID:ChZlCB1s.net]
んなもんどっちも大差ない
満足度なんてただの見栄

172 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 20:32:28.67 ID:Oiy1PWJS.net]
>>162
本体のタッチバッドは使わんからしらんがあれって右クリックできるのか?
あと彼女はマウスはつるつるのやつ使ってるぞ
ローラーも右ボタンもないぞ。白いのっぺらなやつ



173 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 20:34:54.71 ID:dXEJMPxY.net]
Macは文系(事務)の

174 名前:仕事なら何とかなりそうだけど、エンジニアリングの
分野では使えないなぁ。

大学でちょっとしたデータ整理(主に表計算)と論文書く時に使ってたけど、
実験装置の制御もシミュレーション走らせるコンピュータもPCだった。
そういえば研究室のCADもPCだったな。
コンピュータ室のCADとかはUNIX系のワークステーションだったけど。
[]
[ここ壊れてます]

175 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(木) 20:38:21.58 ID:jwbutQcb.net]
Macって今でもアイコン選んでエンターキー押すと
ファイルリネームになるのか?
あれで使うのやめた。

176 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 20:41:28.31 ID:/jFaINns.net]
>>168
タッチパッドは2本指タップ
あのつるつるマウスは右側押せば右クリックになる
そもそも特殊なドライバーが必要なマウスでもなければMacで使えないマウスなんてあるのか?

177 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 20:41:39.02 ID:61PiNHKc.net]
>>168
マウスは試しに押してみろよ
マジックマウスは俺も使ったことないけどローラーがあるべき場所さすってみろ
たしか動くんじゃないかな
タッチパッドは最近windowsも真似してるが二本指タップで右クリック扱いだ
ちなみに俺はMacでもMicrosoftのマウスを愛用してる

178 名前:大島栄城 [2019/11/14(木) 20:42:35.54 ID:KcHXX4NX.net]
いつも俺が話題ふると、CIAの馬鹿が検索して調べて馬鹿書いてくな、辞めろ

179 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 20:46:15.41 ID:61PiNHKc.net]
>>170
俺はあれ好きなんだけどな
まあ慣れもあるか
Windowsも並べて使ってんだが名前変更の時右押したらカーソル動くのが気になってしょうがないや
リネームの時何回もドット消したわ
あとスペースバー押してプレビューが欲しくてしょうがない

180 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 20:47:01.79 ID:xO1CjDYg.net]
おろし金で・・・。

181 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 20:47:16.21 ID:KFWGKYQu.net]
機械詳しくない俺でも分かるのは
ふつーのパソコンって
なんか無駄とか余計なもんが多いよね
Macはそういうの省いてスッキリしてるイメージある

182 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 20:51:28.97 ID:Oiy1PWJS.net]
>>171
>>172
なんか頼まれるたんびに自分の青葉マウスとペアリングするのも
めんどくさいから古いUSBの有線マウスぶち指す
二本指タップなんかしたこと無い。こんどやってみるわ
キーボードにしてもマウスにしても小さい違いがイラッとくるんじゃ



183 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 20:52:33.59 ID:ny3RG85c.net]
俺はWindowsの方が好き。
どっちも持ってるけど

184 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 20:53:54.79 ID:OIgQ3hIt.net]
Macが良いっていうより、Windowsが酷くなっていってるだけだろ
どんなに使いづらくったって使わざると得ない市場独占の成果だな
ビルゲイツって偉大だ

185 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(木) 20:56:23.94 ID:A/CWyE9X.net]
CUDA使えない時点でMacは論外

186 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(木) 20:56:26.26 ID:1taQGSog.net]
>>176
Windowsは使ってる人が多すぎて、いらない(と思われる)ものを省こうとしても誰かが
「おいあれがないぞ戻せ」と怒るのでなかなかシンプルにできない

187 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 20:56:40.68 ID:lC3Y9lPX.net]
マックが多い業界は、研究・開発・デザイン・映像とかの分野だろ。
そりゃーそーなるだろ。

188 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 20:56:58.38 ID:Z1VnT9Mw.net]
>>1
盗撮にはIBM製品よりiPadの方が適しているって、IBMの社長が実践していたな。
現行犯逮捕されたけど。

189 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 20:58:13.66 ID:rlHjP5V2.net]
>>169
装置の一部を構成しているものを持ち出しても意味ないだろ

190 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 20:59:39.78 ID:61PiNHKc.net]
>>177
わかるよ
俺は両方使うからキーボードはお互いに寄せてる
使用感合うように
二本指系は機種によるけど最近のWindows

191 名前:焜Xクロールとか結構使える
パナとサーフェスではよく使う
確かDELLやmouseでも使えたはず
[]
[ここ壊れてます]

192 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:05:17.51 ID:3BLMF7ge.net]
医者、美術デザイナー、研究者


専門職はほぼMac



193 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:05:57.82 ID:0cbhEAfZ.net]
>>4
こういう人は黙って窓使ってて下さい(笑)

194 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:07:30.85 ID:V+GO4bNm.net]
4年前mac買ったときにメモリ4GBにしたのは失敗だった。

195 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:08:54.24 ID:atRk9ANA.net]
>>177
彼女ンちに有線キーボードとマウス常備しとけばいいじゃんw
か、そんなMac使いの彼女と別れるかwww

196 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:11:01 ID:61PiNHKc.net]
>>189
使えないと思いこんでた右クリックさえ使えれば大体の問題は解決しないかな

197 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:11:27 ID:h6j/Qy/8.net]
俺は本質を極めたいわゆる違いの分かる男だから、ずぅっっとMac使いだ
ジャップオリジナルのモスなんて行かねぇよ

198 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:13:33 ID:atRk9ANA.net]
>>190
いやdeleteとbackspaceが異なってることでイラついてるんだからKBも用意しとかないとダメだろw

199 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:13:45 ID:Z1VnT9Mw.net]
>>186
専門職(w。 それ、単なるインテリアの飾り目的ね。 電源入らないジャンクでも可。

200 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:13:48 ID:61PiNHKc.net]
>>191
マックポーク戻せや

201 名前: 【東電 78.2 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 mailto:sage [2019/11/14(Thu) 21:15:58 ID:2DqXGEu2.net]
>>1
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)アップルはチョン企業なのに笑わせるな、ハゲ

202 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:16:11 ID:61PiNHKc.net]
>>193
こないだペットショップ行ったら各診察室にMacあったわ
MiniとかAirとか
意外だった
レントゲンとかエコーとか見るのに使ってたよ
専用ソフトあんのね



203 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:18:35 ID:h0Ud8MP1.net]
今年行われたAdobeの開発者会議「Adobe Max」の基調講演が
最初から最後まで何から何まですべてApple製品で紹介されてたのに驚いた
2時間半の基調講演中一度もWindowsもAndroidも出てこないw
しかもこの基調講演のプレゼンで使われた裏方の機材までも
オールMacでプレゼンソフトまでApple製のKeynote
パブリッシュ系ソフト大手がこれだから出版からwebデザインやスチールまで
Macが圧倒的なんだろうね

204 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 21:21:13 ID:gCIKJc3Q.net]
>>35
当時は盛んにパソコン雑誌の広告で謳われてたな。

「パソコンのライフスタイルを快適にするWindows Millennium Edition搭載」

って

205 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:23:14.53 ID:Oiy1PWJS.net]
>>189
そんなんで別れるかww 向こうが家にきて俺のスキャナーだのプリンタだの
使うついでになんかこまけぇ入力の用事とかMacで頼んでくるんじゃw

あと閉じるボタンの位置スゲーいらつく。あれはカスタマイズできんのか?

206 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:23:21.22 ID:Z1VnT9Mw.net]
>>196
おそらく、汎用の画像ファイルビューワか、Webブラウザベースなんでわ?
Macである必要性はまったくないが、パンピー相手に林檎マークの威力は絶大。

207 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:24:04.33 ID:K2RUVDmC.net]
>>131
だよなぁって賛成しようかと思ったけど
自己解決する人はどちらでも良いかもしれないが、面倒くさがりはMacじゃないの

208 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:24:07.59 ID:V9xtBt4V.net]
ゲーム

209 名前:エンジンいじったらMacはクソだな []
[ここ壊れてます]

210 名前:  [2019/11/14(木) 21:26:05.53 ID:33xDqsFX.net]
Appleは情シス泣かせだから導入は絶対反対。
マイクロソフトがずっとマシに見えるって相当だぞ。

211 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:26:45.46 ID:9NxQpmhC.net]
そりゃ「相性が〜」「突然再起動〜」「アップデートで起動不可〜」とか寝言いってたら仕事進まないもんなw

212 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(木) 21:27:16.80 ID:NRLvKP5t.net]
>>169
WindowsはNTでMacOSに差をつけたからなあ
しかし、Unixで動くものはosXにも移植でけるんでわ?



213 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:29:03.57 ID:kQYaWsK+.net]
>>155
ちょっと何言ってるかわからない

214 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(木) 21:30:13.95 ID:2LF5uBsY.net]
>>196
動物病院ってMacだらけだよな
人間の病院は今んとこWindowsしか見たこと無い

215 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:30:20.38 ID:XVpPSETA.net]
Windows(笑)

216 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:31:57.77 ID:kQYaWsK+.net]
>>203
情シスにMacの知識ないだけだろ。
まあ、Windowsで構築されたシステムにMac入れたらそりゃトラブル多くなるが知れんがな。

217 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:33:01.69 ID:xO1CjDYg.net]
はっきり言う、スマホ以外はリンゴ熟れてないなw

218 名前:大島栄城 [2019/11/14(木) 21:34:16.83 ID:KcHXX4NX.net]
>>209
Windowsには、最初からMicrosoftのサーバーと管理名目での機能があったが
Macにはそれは無いことになってる

あってもunixで全てをWindowsみたいに管理するソフトウェアは無茶苦茶高価
もう販売して無いんでは

219 名前:大島栄城 [2019/11/14(木) 21:35:17.48 ID:KcHXX4NX.net]
シャープとかの地獄の現場見てるといろんな事があって書きたい事もかけね

220 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(木) 21:35:44.97 ID:9NxQpmhC.net]
Appleの新製品 → 世界中が +(0゚・∀・) + ワクテカ +

MSの新製品 → 世界中が (∩゚д゚)アーアーきこえなーい

221 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 21:36:32 ID:WSSE3CtH.net]
最近のwindowsがひどすぎるだけだろ

222 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:38:26 ID:V9xtBt4V.net]
クリエイターはMacという時代は終わってる、いまはblender とかunreal4に移動してるからね。
Macとかコーダーとかスクリプト屋のこれからVRとか伸びる分野やるならMSだな。



223 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:43:32 ID:2OLzGhdS.net]
>>169
事務はWindows、エンジニアリングはMacだね。

224 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:44:08 ID:zAeaRQ4W.net]
Mac嫌い。

225 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:45:09 ID:h0Ud8MP1.net]
ロシアや中国政府 韓国政府もWindows10の更新を嫌ってLinuxに切り替えてるね

226 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:46:28 ID:Z1VnT9Mw.net]
>>209
Active Directoryに参加はできても、アポーだとWSUSみたいなアップデート配布を
一括管理するような仕組みがないし、ボリュームライセンスで契約する企業から見れば、
同じソフトをWindows版とMaxOS版の両方を購入すると二重投資で無駄だし、iPad
みたいなタブはマルチアカウントでの利用を考慮していなくて、もともと特定個人の
アカウントと紐付けさせて、1人1台づつ買わせる販売戦略だから、個人の趣味を持ち
こむ馬鹿な情シス以外はアポー選択しないでしょ。

227 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 21:47:55 ID:qSf0kiDB.net]
>>38
こんな馬鹿が大学なんて有り得ると思うおまえもかなり馬鹿の様だな

228 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [2019/11/14(Thu) 21:48:27 ID:KcHXX4NX.net]
>>219
もう忘れたけど、SunとかでLDAPとかもしてたの途中で放り投げてこんなのなんだろ

此処が悪いんだが

229 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [2019/11/14(Thu) 21:50:38 ID:KcHXX4NX.net]
>>220
釣りして電話回線のハッキングで焼くの辞めろ

それも俺の大学、大学院の研究所のからみだろ

230 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:50:41 ID:5N2iufwM.net]
土挫のイメージ
h

231 名前:ttp://livedoor.blogimg.jp/report_ch/imgs/b/a/bad2745c.jpg []
[ここ壊れてます]

232 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 21:53:03 ID:QgsuV34l.net]
コストそんな安いか?
MACのが高いよね??



233 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 21:53:14 ID:Z4NYcleu.net]
hissi.org/read.php/bizplus/20191114/S2NIWFg0Tlg.html?thread=all
1 位/1444 ID中 時間

使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
大島栄城 ◆n3rBZgRz6w

【企業】ヤフーとLINE経営統合へ ネット国内首位に
【スマホ】スマホ所有率8割に、格安スマホも最高水準 民間調査
【IT】ナイキ、アマゾンへの製品供給打ち切り 米紙報道
【経済】経済同友会代表幹事、アベノミクス「明らかに経済良くなっている」
【スマホ】「もうちょっと」だった--ゲイツ氏、「Windows Mobile」の失敗を語る
【業績】オリックス銀、最高益を更新 4〜9月14%増の92億円
【IT】「GitHub for mobile」β版公開 スマホでコードレビューなど可能
【業績】電通の1〜9月期、純利益92%減 人件費やIT投資が重荷
【英語】英語が話せないと出世はできない
【テレビ】米コンシューマー・レポート「今年最高のテレビはLGの有機ELテレビ」
【PC】「PCよりMacの方が社員の生産性や満足度が高い」とIBMが過去4年間のApple製品導入プログラムの成果を発表
【社会】日本人は、ここから「多拠点生活」をすべきワケ
【航空】「太っちょ猫」機内持ち込みの男性、替え玉作戦成功もマイル剥奪

234 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 21:54:11 ID:1VX2RVKy.net]
まあ11/12かそこらのUPDATEでもMSはまたやらかしたらしいからな
自社のデータベースソフトが不良起こしてクレーム殺到

バカとしか思えん

235 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [2019/11/14(Thu) 21:54:17 ID:KcHXX4NX.net]
>>225
ポメラの改造するかどうかで悩んでな

236 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 21:54:17 ID:QgsuV34l.net]
>>219
IBMはどうしてるんだろうな
セキュリティソフトの最新化も個人まかせなんだろうか?

237 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 21:56:38 ID:z5XnwsW5.net]
社員が勝手にOSのアップグレードしちゃうとか地獄じゃないですか

238 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/11/14(Thu) 22:00:20 ID:QgsuV34l.net]
>>103
あー協業してるからアピールしてんのか
客の手前あるもんな

239 名前:大島栄城 ◆n3rBZgRz6w [2019/11/14(Thu) 22:00:35 ID:KcHXX4NX.net]
>>223
どう考えてもおまえでの自作自演だろ

240 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 22:01:31 ID:JGlAMmn9.net]
ドキュメント作成だけなら何使っても一緒

241 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 22:02:37 ID:i2XzuIJI.net]
土挫は社畜自慢ばかりだなw

242 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 22:03:18 ID:pia0VWEa.net]
>>1
高額取引の規模も16%大きいことが分かりました。


最近の決算みたらボロボロで
株価も酷いのはなぜ?



243 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 22:05:09 ID:9NxQpmhC.net]
ThinkpadはIBM社員からも毛嫌いされるようになったんだな。

最近の香港見てると当たり前かw

244 名前:名刺は切らしておりまして [2019/11/14(Thu) 22:15:22 ID:DeC8ImVE.net]
マジレスすると、
・PCの性能が重要視される仕事で
・それほどコストをかけられない場合
PCのほうが生産性があがる。
100万のMacより30万のPCのほうが性能が良かったりする






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<228KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef