[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 10:07 / Filesize : 266 KB / Number-of Response : 920
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】年収200万円未満が75% 非正規のリアルに政治は



1 名前:田杉山脈 ★ [2019/06/18(火) 17:28:48.16 ID:CAP_USER.net]
全都道府県で1倍超の有効求人倍率、高い大卒の就職率、歴史的な低失業率――。安倍政権は「アベノミクスの成果」として雇用の指標をよく語ります。でも、非正規雇用が10人に4人にまで増え、そのほとんどの年収が200万円に満たないことはあまり触れられません。安倍晋三首相が「非正規という言葉を一掃する」と言いながら、歯止めなく増え続ける非正規雇用も、参院選での論点になりそうです。

 東京都内で独り暮らしの40代女性はいま、法務サービス会社の事務職として働く。1年更新で最長3年の非正社員だ。

 20年ほど前、「進学するなら自力で」と親に言われ借金して念願の大学に入った。4年秋に学費を滞納し、退学処分になった。「新卒」の就職も厳しかったころだ。証券会社やコンサルタント会社など様々な職場を転々としたが、どれも非正規雇用だった。いじめやパワハラも経験した。抗うつ剤、睡眠薬、安定剤などが手放せなくなった。

 官庁でも働き、間近で「すべての女性が輝く社会」「1億総活躍社会」といったスローガンを聞いたが、自分のことのようには感じられなかった。

「いまさら何だ」憤り
 安倍政権は今月、30代半ばから40代半ばの「就職氷河期世代」の就労支援策を打ち出した。非正規雇用が317万人、フリーターが52万人、職探しをしていない人が40万人とされるこの世代について、3年で30万人を正規雇用にする目標を掲げる安倍晋三首相肝いりの施策だ。だが、安定した職を求め、はね返され続けてきた女性は「いまさら何だ」と感じたという。支援策には将来の生活保護費が膨らむのを食い止めるねらいがあると知り、「どこまでプライドをぼろぼろにされるのだろう」と傷つきもした。

 憤ったのは、この女性だけではなかった。経済財政諮問会議の民間議員がこの世代を「人生再設計第1世代」と呼んだと報じられると、ネット上では「上から目線だ」「自己責任論に持ち込む魂胆にみえる」といった批判が噴出。建設や運輸分野の短期の資格取得支援といった施策は「人手不足に対処するためにこの世代を活用しようとの意図が透けてみえる。問題を解決する支援とは言い難い」(日本総研・下田裕介副主任研究員)と、厳しい評価を受けている。

 安倍政権はこの春から、働いた…
https://www.asahi.com/articles/ASM6F73F1M6FULFA04B.html

436 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/22(土) 09:00:38.68 ID:hcUZ/Q2T.net]
>人手不足に対処するためにこの世代を活用しようとの意図

当たり前、というかそれしかない
自民党は経営者や金持ちのための政党なんだから

437 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/22(土) 09:27:33.45 ID:39cPqKM6.net]
>>413
自民党ネットサポーターはうざいから死ね

438 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/22(土) 09:37:28.25 ID:32X0qFQK.net]
>>417
外国人労働者は非正規です。

正規といっても手取り12万の正規も有るし
フリーターを正規にした方が保険料のとり

439 名前:っぱぐれがなくなる []
[ここ壊れてます]

440 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/22(土) 11:22:35.89 ID:7QQBth88.net]
BTC $10000突破
年内 $50000確定

正規だ非正規だので騒いでる乞食はBTC買えってw

441 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/22(土) 11:30:44.23 ID:yMJwPSuX.net]
>>413
そうじゃない
コンプ感じない同士で引っ付くのとコミュ力は関係ない
レベルが剥離すると会話が成立しにくい
社長とアルバイトが同室で働いて上手くいくか?そういう話だ。

442 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/22(土) 11:55:09.96 ID:uzqfDVA4.net]
ゆきのちゃん
‏

@t2PrW6hArJWQR5S
3 時間3 時間前
子ども食堂が2年で7倍も増えるほど貧困が深刻化する中、なぜ政治家が外国におカネを
ばら撒くかというと、ODAなどの斡旋料が商社やゼネコンを通じてキックバックされる
からです。相場は送金額の5%位とか。当然これは政治資金収支報告書には記載されず
、オフショアの匿名口座に振り込まれるのです。
https://twitter.com/j_sakkin/status/1139578840387223552 …
(deleted an unsolicited ad)

443 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/22(土) 12:29:32.60 ID:zFaIEHEQ.net]
まぁ自民≒経団連だからな

本来底辺連中からみたら利益相反してる敵だと思うんだが
不思議と底辺ほど支持するよな

俺はフリーで働いてるからそんなに違和感ないけど
終身雇用終了や年金破綻、移民なんか思いっきり底辺に刺さる話だと思うけど

444 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/22(土) 12:38:25.48 ID:Uaqjv+yd.net]
最貧困まで行かなくても東南アジア並はありそうだな



445 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/22(土) 12:38:53.03 ID:hTKa+6Bu.net]
地方で親と同居だと嫁と旦那合わせて500万あれば、
結構なんとかなっちゃうからな。

446 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/22(土) 14:07:52.77 ID:PioMniyv.net]
>>103
むしろ底辺がいなくて海外から輸入しようとしてるんだから中級層を全て底辺に落として上級から何人か中級に落とすべき

447 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/22(土) 15:49:59.02 ID:vb6vddX9.net]
部長職でも中小だと500マンなんて遠いんやで〜〜

448 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/22(土) 17:11:28.25 ID:21KRE6Zi.net]
>>331
女は若いうちに結婚すれば済む話だろ
困るのは高望みした奴だけ
自業自得すぎる

449 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/22(土) 17:46:21.87 ID:H5D+DEiN.net]
今朝日テレのウェークアップで安倍首相が「民主党時代は悪夢のような時代」って言ってたけど正論すぎたわ
審議を拒否し改革の邪魔をする民主党とか誰も投票しないだろ
自民党一択だわ

450 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/22(土) 18:07:53.28 ID:M8TMjn4N.net]
自民党以外に政権を任せられるような政党なんて存在しないみたいなイメージを定着させたい♪アベノミクス
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1540352709/

451 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/22(土) 18:37:02.24 ID:32X0qFQK.net]
>>432
60歳以下の女性の貧困者の大半はシングルマザーだと思う

専業主婦をやるつもりで勉強も仕事も頑張らなかったのに
ダンナの浮気ひとつ許せずに離婚して貧乏一直線

452 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/22(土) 19:19:23.39 ID:Uaqjv+yd.net]
>>435
いい加減な生き方だと男にも経済力がないから実質やり捨てにされて困窮コースだろうね。
真面目に努力してメディアがつくった理想の女像を追い求めて
青い鳥症候群の末に気がつけば高齢になりハシゴ外されて終了は目も

453 名前:当てられない。 []
[ここ壊れてます]

454 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/22(土) 21:12:18.17 ID:0P7Rrjm8.net]
竹原 役人が国民に強制する福祉とは、実際には、
金をもっていない人たちが金を持っている人たちのお世話をすることを意味します。


    役人が金を持っていても国民は金を持っていてはいけない。


相対的に国民の所得を減らし、常に、国民が国にすがりついていないといけない状態にする。
賢い人は、役人に利益を回すやり方で利権を得る。それが天下りですね。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1498883041/



455 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/22(土) 21:39:35.57 ID:i258R6Zs.net]
【生活保護】のことなら、
単に引きこもってる人よりも、
働いてる人のほうが問題なんじゃないかな。^^

というのも、いまは非正規が多くて
だいたいの企業が使い捨て・ブラック労働だから、
心身を害してしまう人が多いんじゃなかろうか。

そうなると、【生活保護】の対象となってしまう。

「働いたら負け」というのは、案外、当たっているのかも知れない。


国は他人事のようなことを、いまになって言っているが、
人買い(派遣業)を解禁し、その対象範囲を拡大してきたのは、他ならぬ国である。

その少し前に、いわゆる就職氷河期(第一期)があったとされるが、
これは外国人労働者の受け入れを拡大した時期と重なる。

実際、若年無職者と、外国人労働者の人口増加は、
かなり近い数字で推移している。

どちらのほうが給料が安かったのか、そしてまた、その安さによって、
労働条件がどうなっていったのかは、説明不要だろう。

税収に関しては、外国人は、日本国に税金を収めているが、
そのかわり、日本人の職が無くなり、払えなくなっている。
また、所得が下がったことで、税収も落ち込んでいる。

しかし、だとしても、それは機会損失として考えるべきではない。
というのも、庶民が金を持っておらず、仕事がないのだから。
雇用のミスマッチにしても、使い捨て労働を推進してきたのが原因だよ。

456 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/22(土) 21:40:18.20 ID:i258R6Zs.net]
さいきん、「ロスジェネ」について書いている記事をよく目にするんだけれど、  
ここのスレッドを見ていると、明らかに当事者以外の立場で書いている人が多いよね。  
 
「ロスジェネ」の人たちがこの問題について書いているのは当然として、  
それ以外の連中は、いったい全体どういう連中なのか。  
 
ちなみに、ここ「2ちゃんねる」の書き込みは、sageで投稿すると、スレッドが下降して、目につきにくくなる。
都合の悪い記事を目立たなくするためによく使われているが、名前が青色になるのですぐに分かる。w

ここのような関連スレッドに張り付いて、執拗にこの世代を叩きまくっている  
このエネルギーはどこから来ているのかを考えた時に思い当たるのが、  
間接雇用にかかわって利得を得ている連中がいるということだ。  
 
つまり、奴隷貿易で生計を立てている恥ずかしい連中のことだよ。  
この連中が必死なのは、自分たちにとって死活問題だからなんだよ。  
 
もしもこの騒ぎが大きくなって、与党が選挙で負け、法律が元に戻ってしまったら、  
食べていけなくなり、一家心中するしかなくなるということだ。  
 
「ロスジェネ」の大部分は、間接雇用と休職を繰り返して、職に就けなくなった人が多い。


457 名前:゙らは雇用の調整弁として、非正規労働者となることを余儀なくされ、
"国のために" (企業のため?)犠牲になってきた。
 http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%B0%B1%E6%B4%BB%E3%81%AE%E6%82%A9%E3%81%BF.png

正規雇用は無理にしても、間接雇用を続けるのなら、国がやればいいんじゃないかな。  
そしたら、少なくとも、多重請負やら、法外な中間搾取はなくなるよ。 
 
まあ選挙も近いし、 
このスレに張り付いて、自己責任論を展開しているのは、
J-NSC(自民党)の連中かな?とも思って見ていたんだけど、 
ネトウヨ批判をしているから、創価学会員なのかも知れないな。 
 
例の元事務次官の息子だけど、自民党の応援もしつつ、 
「ジョジョ」のステマをせっせとやっていたから、 
実はお仲間で、狂言めいた事になっているのかも知れない。 
 
ステマ神★熊沢英一郎(HN:神崎弘海・右翼がそうはいかんざき?) が「ジョジョの奇妙な物語」をステマしているつぶやきまとめ↓
https://www.twitlonger.com/show/n_1sqtk54
 
何にしても、創価学会の批判.ができないような連中は、 
血税にたかるハエであり、まともな人格者じゃないだろう。
[]
[ここ壊れてます]

458 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/22(土) 21:40:41.39 ID:i258R6Zs.net]
「若者の味方!!」…だなんて言ってたが、
それは社会保障費を削るためではなかったかと。^^


若者は非正規が多く、貯金も技能習得も難しい。従って、企業側の要求に合致しない。↓
56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E5%B0%B1%E6%B4%BB%E3%81%AE%E6%82%A9%E3%81%BF.png

投資をやりすぎると若者が困る。税収よりも、無駄遣いを見直そう。↓
56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6%E7%89%A9%E4%BE%A1%E3%81%AF%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B_%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC%E4%B8%8D%E6%B3%81.png

この年金大改革(100年安心プラン)も、
派遣法の製造業の解禁も、
公明党の坂口力が大臣のときなんだわ。

てことはね、こうなることは
薄々わかっていたと思うんだよね。^^

ちなみに、この坂口元大臣は、いま国際医療福祉大学にいるらしいから、
「国際医療福祉大学と公明党」の記事を読むといいよ。

ついでに書いておくと、
「在職老齢年金制度」というのは、
年金をもらいながら働いている人のうち、
月給47万円以上の人たちの年金支給額を
減額する制度なんだよ。

正規雇用のサラリーマンなら、普通にいそうな感じなんだけど、
これを無くしてしまうということはね、
このしわ寄せが、
その他の貧しい人たちに来る
ということなんだよ。

こんなことを、国政選挙の前に臆面もなく言い出すなんて、
金権腐敗が日本中を覆っている何よりの.証明なんじゃないか。

自由を売っちゃダメなんだって、わかってないんだよね。

459 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/22(土) 21:41:03.44 ID:i258R6Zs.net]
極端な話をすると、
先端技術に明るい人しか仕事がなくなったとしたら、
他の大多数の人たちは、
何にもできなくなって、
行政が面倒をみることになって、
財政的に難しくなってくるんだよね。

その一方で、大企業の業績は、好調なわけなんだよ。

政治が進む方向としては、今はそっちに向かっているわけだよ。

大企業に投資をするということは、そういうことなんだよ。


ひと昔前であれば、企業が成長すれば、下働きの仕事も増えていたが、
今は、奴隷貿易もあるし、自動化の技術も進んでいるから、
そういったことは、あまり望めないだろう。

投資効果のある分

460 名前:というのは、ITだとか、合理化が進んでいる分野でもあるんだよ。

圧倒的に物価の違う国の人たちや、ロボットを持ち出して、
賃金で「生産性」を比べるというのは無理があるでしょ。

いずれにしても、大多数の人たちの収入が不安定になるわけだから、
市民生活が衰退、荒廃していくのは、当然の成り行きだろう。
[]
[ここ壊れてます]

461 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/22(土) 21:50:32.11 ID:Uaqjv+yd.net]
日本に限らず西欧先進国でもオワコン産業の多くは給料があがらず相対的に貧しくなっているよ。

462 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/22(土) 21:50:56.90 ID:5j3acpY8.net]
これが本来の資本主義の姿。

463 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/22(土) 21:57:04.20 ID:Uaqjv+yd.net]
規模を活かした民生品製造業の雄として第二の超大国になった中国とアメリカ。
あとは成長余地のある新興国と産油国や資源国とそれ以外

464 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/22(土) 22:37:39.83 ID:oKOBnO9W.net]
>>278
対案ならバンバン出してるけど、赤坂飯店効果でマスコミは報じないし、審議もせずに廃案に追い込まれてるよ



465 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/23(日) 00:09:44.72 ID:JXLI7iJt.net]
>>445
与党の時が最大のチャンスだったのになあ

466 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/23(日) 02:35:59.18 ID:wTAdRSn/.net]
>>23
キチンと探せよ、やれ3kだ、5kだ、休みが自分の思い通りにならないとかワガママ言い過ぎ

467 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/23(日) 02:51:15.08 ID:SjOsclqJ.net]
75%が実際に65%なら?55%なら?45%なら?35%なら? 妥当?

468 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/23(日) 03:32:53.71 ID:vl36PZn7.net]
これからは外国人労働者との過当競争だからな、しかも人件費が日本の1/3の国とかからくるような。
それに加えて増税とインフレで貧困層がものすごく増えるだろう

特にこれから就職するような若者にとっては地獄のような状況になる
終身雇用終了、年金貰えない世代が、賃金で格安外国人と競争するんだから

469 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/23(日) 12:45:26.53 ID:Wdc8J/Z1.net]
2018年 社会の底辺
パート、アルバイトの主婦を除いて
非正規の平均年収186万円は929万人いる。

https://www.youtube.com/watch?v=4ZFUKLkVj70

470 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/23(日) 14:13:04.43 ID:C37EYHXC.net]
時給千円だと8時間、20日働いても16万、年192万。
手取りでこれだと3千万ためるの無理だろw

471 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/23(日) 14:15:08.33 ID:d/LcT1tY.net]
年金で2000万足りないって言ってるバカは
老人になって年収250万でも足りないって言ってるわけだからなあw
本当にバカだわ。

472 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/23(日) 14:16:38.73 ID:i1/w8NcF.net]
>>450
加えて非正規レベルまたはそれ以下の名ばかり正社員も多々いるのであった・・・

473 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/23(日) 14:47:12.67 ID:XC7pHAn4.net]
日本の治安も急速に悪化し、世界レベルになる

474 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/23(日) 14:57:40.55 ID:joIy1kOE.net]
>>278
対案を出せるだけの資料を役人は開示しませんので
全部「机上の空論」扱いで後出しじゃんけん袋叩きしか見えない



475 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/23(日) 14:59:47.39 ID:84h78cmN.net]
一人暮らしで都心のデザイナーズマンションに住む前提だから厳しいように感じるけど
こどおじなら全然余裕だろ
大学進学を気に一人暮らしする高度経済成長時代の風潮から
それ以前の地域社会マイヤン文化へ回帰していくだけだ

476 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/23(日) 15:03:01.49 ID:ip/2te9k.net]
移民にせよ海外生産にせよ国外の労働力と競争してる様なもんだからしょうがない
ちょっと前には頻繁に言われてたグローバ

477 名前:級サってそういうもんでしょ []
[ここ壊れてます]

478 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/23(日) 15:08:01.15 ID:RUnS9Njn.net]
派遣の過剰なる搾取を取り返せば良い

479 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/23(日) 15:09:01.26 ID:RUnS9Njn.net]
5%を超えた搾取は憲法違反だから速やかに返せという判例を作れば良い
政治家など関係ない

480 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/23(日) 15:14:23.26 ID:ooWpa/EU.net]
派遣業者が中抜きしてるからな

481 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/23(日) 15:20:04.66 ID:CxJhJMLN.net]
非正規とか派遣は底辺のカス人間なんだから収入が低いのは当然
自己責任

482 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/23(日) 15:27:56.24 ID:4YsVuLok.net]
一つの会社で決まった時間勤めれば普通の人生を送れた時代をぶち壊したのは誰だっけ

483 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/23(日) 15:32:41.85 ID:RUnS9Njn.net]
麻生なんて吉田茂の系類なのに派遣会社やってるんだからなあ
呆れてしまう、もう少しまともだと思っていた、
少なくとも裕福な家に生まれ恥を知っている筈なのだから
竹中平蔵と同類にまで身を落とすとは

484 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/23(日) 15:36:43.83 ID:4YsVuLok.net]
今って一般と特定の区分けってまだあるの?



485 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/23(日) 15:41:49.20 ID:PC5uJh2U.net]
>>461
今大企業や知的職業でも正規退職後も年金だけで生活出来ないとなったら
再雇用(も非正規)か他の底辺職業でアルバイト程度はしなくてはならない
人気職業ほど若い人は入って来て入れ替わり早いから
もう正社員でもプライド温存で死ぬまで逃げ切れるかどうかは分からんよ
今からあまりバカにしない方が、自分が最後にそこに行くw
どうしても嫌なら厚生年金は満額維持して
カミさんや子供も厳しく躾けておかないと
最後の最後はホームレスか半ナマポだよ

486 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/23(日) 15:53:30.85 ID:U+KpUkjO.net]
官製ワーキングプアとか御題目はいいけどな
どのみち法人税納めてるから行政もグルだしなw

487 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/23(日) 15:57:35.32 ID:h7lYX+tC.net]
いま若者がやってる多少日本語不自由でもやれる介護とか
安くて割りがいい期間工とかも外国人で埋まるだろうしな

今34だけどギリギリの世代だったな15年生まれるのが遅れてたら奈落だった

488 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/23(日) 16:00:53.73 ID:CemR8Ij2.net]
>>71
コンビニバイトでいくら稼げるかと扶養家族は何の関係もないのでは?

489 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/23(日) 16:25:34.20 ID:6U+WOtBN.net]
>>1

しかし失業者が溢れていても困るわけでwwww

ミンス暗黒政権時代のようにwww

490 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/23(日) 16:25:42.00 ID:10yCnqAs.net]
所得の少ない人は それなりの貧乏生活
金持ちはそれなりの生活をすればいい

格差と思うから ダメなんですよ 
半径1000mの生活 慎ましくいきていく。

491 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/23(日) 16:38:02.30 ID:ibkDtxtf.net]
>>470
それって聞こえはいいけど、現実見えてないな

現在それなりの中流レベルの生活してる連中が貧乏になるのはまだ耐えられるが
今すでに底辺の生活をしてる奴らは底辺以下の浮浪者や犯罪者になりかねないわけで

ふわふわした清貧ロマン夢物語で誤魔化してるだけだろ

492 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/23(日) 17:40:46.44 ID:Oku1K4Vs.net]
>>471
ビールを諦めて発泡酒に
発泡酒を諦めて焼酎に
焼酎を諦めて水に
水を諦めたら人は何処へ向かうのだろう
そのぐらい追い詰められてる人達が居る

493 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/23(日) 17:43:04.44 ID:fCt44Jeh.net]
結局ネトサポが自意識過剰になって擁護すべきでないもんまで全部擁護してるだけやろ
小泉が台頭したときも、ミ

494 名前:塔Xが政権とった時もそんなネット界隈そんな感じだったし
愚民はいつの時代も愚民、特に日本人にはネットは手に余るツールだと思うわ
[]
[ここ壊れてます]



495 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/23(日) 17:56:22.19 ID:iuRqjRkp.net]
>>469
ミンスの暗黒も何もアメリカが大不況で超円高では誰がどうしても雇用環境は悪化するぞ

496 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/23(日) 18:04:59.70 ID:iixVtt3z.net]
まぁ民主は無能は無能だろうが反動で思考停止して安倍を神格化するようなアホにはなりたくないな
そもそも一党で独裁するなら民主主義の意味無いしな
自浄作用働かないから上位層が身内で金分け合って共倒れしていく共産の負けパターンと同じ流れになるだけ

497 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/23(日) 20:30:34.43 ID:0jciyX+R.net]
>>20
一般に、人が自尊心を高める要素は『社会的地位』『人間関係』『業績』の三つでしょう
ひきこもりとは、これらのすべてから長期間、遠ざかっている状態なのです

498 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/23(日) 21:08:11.22 ID:ZfhEZsxb.net]
藩閥政府の明治日本は上手く民主主義を取り入れたと思う。

西南戦争後、自由民権運動が盛んになり、藩閥政府はこれを抑える為に国会開設を承認せざるを得なかった。

明治政府は上手く民主主義を取り入れ、官僚機構の間接統治での民主主義を実現している。

これは、アメリカが押し付けた民主主義でなく、日本が独自に実現した民主主義だった。

昭和のテロで軍部が実権を握るまで一応、黒幕に官僚機構があるが民主主義を実現している。

戦後も黒幕に官僚機構がある民主主義が続いているのが判明したのが鳩山民主党政権の崩壊の過程。時の首相の足を米国に忖度して引っ張って政権を崩壊させている。

現在、内閣人事局が出来たので黒幕の官僚機構の力が弱まっている模様。良いことか悪いことか解らない。

499 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/23(日) 22:00:24.88 ID:eHztoiEN.net]
自民党 支持母体が官僚なのが 根本問題
mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1550887568/

500 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/23(日) 23:00:19.31 ID:aD8z4GZS.net]
トヨタ生産方式の終着点が
今の経済と雇用だと思うよ。

501 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/23(日) 23:36:06.68 ID:qW6jE8rV.net]
借金前提で進学したなら、必要額くらい計算するだろ。
学費滞納というのは考えられない。
無計画すぎる。
これを国の責任にするのはさすがにないわ。

502 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/23(日) 23:44:38.34 ID:qW6jE8rV.net]
学費が足りないと学生課に相談すれば、休学するとか、除籍にならないように具体的な方法を示してくれるけどね。
いきなり除籍なんてのは考えられないよ。

503 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/23(日) 23:45:05.35 ID:/5yizxDX.net]
>>462
ブチ壊すも何もそれでは黒船他社、常に新しいニーズを見つける企業に、何れ淘汰され時間の問題
40歳過ぎなら、そこら辺の資格所持程度なら門前払い
医師免でも在りゃな
支援するなら、仕事を生み出す起業する力。
年500万円程度の仕事を受注出来る、チカラと思考を生み出すべきと思うわ

504 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/23(日) 23:50:23.24 ID:C37EYHXC.net]
>>482
スキル無し中高年派遣なら大量に産み出したよ



505 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/24(月) 00:11:23.97 ID:RsjUn2U+.net]
>>483
あれな、目先の生活の為に妥協するのが大多数で普通
拘束時間やら…何もかも多忙で、普通は脱けだす?思考停止していた人が殆どだったからじゃね?
だから、効果的な氷河期世代や50代の支援とか私も疑問視。
政策立案の官僚坊ちゃんには無理じゃね?

506 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/24(月) 00:11:29.23 ID:sLDdTCCK.net]
まず1暮らしなら電気・ガス・水道・食費を
7000円に
食費を18000円程度に切り詰めることだ。
これにアパート代が40000円としても
65000に基礎的な出費はおさえられる。

507 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/24(月) 00:13:03.87 ID:sLDdTCCK.net]
>>485
 月額な

508 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/24(月) 00:32:53.97 ID:Cy8wTFWA.net]
北方領土返還失敗
拉致被害者は救出できていない
沖縄県民の民意は完全無視
イラン仲裁失敗
韓国に制裁しない
不景気でも増税する
無能な大臣を任命する


これがアベノミクス

509 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/24(月) 00:40:07.37 ID:IkYsGNca.net]
麻生「10年働いたら2千万貯まるじゃねーか」
とか言いそう

510 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/24(月) 00:43:10.92 ID:NW+n82S5.net]
>>100
50歳でかwww
大変だなwww家賃の支払いがあったら???

511 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/24(月) 00:48:08.21 ID:V2VEPwfK.net]
>「いまさら何だ」憤り

この女は自分のせいじゃん
いつだって退学じゃいい就職なんて無い

512 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/24(月) 01:09:59.00 ID:TF4Aq/DL.net]
>>4
末端の新聞配達員から搾取してるよ

513 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/24(月) 01:14:53.51 ID:RsjUn2U+.net]
時給何円とか唱う求人を無くす事が先決。
時給はいくらでも良い
フルタイムの場合の年収額で切磋琢磨すべき
人気無い企業はトットと淘汰
結果、最低年収400万円〜1000万円以上が基準
他、年最低600万円で雇用先無いなら、自分で創る
みたいな風潮が健全だと思う
で、消費税50%以上にして65歳以上は医療、介護、埋葬等全て国が面倒見たほうが安心かな

514 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/24(月) 01:30:28.95 ID:aWAudlRl.net]
34で運良く老後費用と言われてる額の何倍かくらいは溜まってるけど
下の世代はどんどん転職してスキルとキャリアアップしていかないと老後資金どころか
預金すらできないような時代が来てると思うぞ

敢えて言うけど、若者たち頑張れよ。覚醒しろ。
久方ぶりの世情不安を楽しめ、安倍の申し子たちが何を見せてくれるか俺は楽しみにしてる。
嫌味じゃなく本気で



515 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/24(月) 03:49:37.38 ID:x6jZcXPe.net]
年収600万以上の人は100人中5人だけ♪アベノミクス
mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1537579158/

516 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/24(月) 03:53:46.41 ID:dmz+LS8s.net]
大卒の若者の50%が非正規雇用♪アベノミクス
mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1531638142/
「大学院」に進んだヤツの過半数が非正規雇用で中卒高卒より悲惨な底辺国民に陥っていることが判明♪アベノミクス
mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1558702591/

517 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/24(月) 09:32:01.40 ID:2kPW4TwM.net]
実家暮らし、年収100万の半ニートみたいなのも入れての平均でしょ

518 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/24(月) 10:20:04.49 ID:x/crUeWb.net]
弁護士収入、2割が年収100万円以下
anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1367984179/

弁護士の大半は個人事業主として活動しているが、その2割は、経費などを引いた所得が
年間100万円以下であることが国税庁の統計で分かった。
500万円以下だと4割にもなる。弁護士が急増したうえ、不況で訴訟などが減っている
ことが主原因とみられる。
一方、1000万円超の弁護士も3割以上おり、かつては「高給取り」ばかりとみられていた
弁護士業界も格差社会に突入したようだ。
(中略)こうした需給のアンバランスを受け、日本弁護士連合会は司法試験合格者数を現在の
年約2000人から1500人程度にすべきだと提言している。
司法制度見直しを議論してきた政府の法曹養成制度検討会議は今年3月、年3000人程度
としていた合格者数目標を撤廃する案を公表した。
mainichi.jp/select/news/20130508k0000e040150000c.html

519 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/24(月) 11:44:04.37 ID:IefRqhE8.net]
一定額以上納税出来ない住民に対して、生存権に一部制限かければ良いだけでは?
生存権に制限かける替わりに、安楽死先進国並みかそれ以上の、手厚い安楽死をホ施せば良いと思うが?
納税すら出来ない住民税に対しては、どうしようも無いのは半強制的にでも安楽死で
もう、綺麗事言ってる場合じゃ無いと思うんだけど?

520 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/24(月) 12:24:53.17 ID:aMv4Dr5v.net]
非正規で年収200万円以上稼ぎたいのならば、夜勤する仕事選ばないと無理だろう。

521 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/24(月) 13:02:08.07 ID:D0JLQFoX.net]
【公務員給与UP、消費税UP】 ああ、今日も電車が止まる、毎年3万人が自殺、遺書ナシ含めると18万人
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1559372530/

安楽死にいちばん近いのは駅のホームから飛び込むことなんでしょうね

522 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/24(月) 13:51:49.48 ID:LfJgP3e3.net]
そりゃ搾取される人が多けりゃ多いほど経済は発達するんだし

523 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/24(月) 14:11:46.45 ID:TNcda/RD.net]
>>497
弁護士は高級レストランで食事しても
経費で落とすから課税所得は100万なのは
当然

524 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/24(月) 14:12:53.63 ID:39P+wL00.net]
左右対立ではなく真の敵は上級国民。



525 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/24(月) 14:26:19.50 ID:4CeZY/WZ.net]
>>502
年収700の俺ですら課税所得300まで落とすの難しいのに
仕入れがない弁護士で課税所特100とか普通に底辺だろ

526 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/24(月) 15:11:45.07 ID:g5UlLjJA.net]
竹原 役人が国民に強制する福祉とは、実際には、
金をもっていない人たちが金を持っている人たちのお世話をすることを意味します。


    役人が金を持っていても国民は金を持っていてはいけない。


相対的に国民の所得を減らし、常に、国民が国にすがりついていないといけない状態にする。
賢い人は、役人に利益を回すやり方で利権を得る。それが天下りですね。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1498883041/

527 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/24(月) 15:13:37.00 ID:5ect19j8.net]
>>497
同じ職業でも格差あるのは当然だと思うけれど
なんでそれで合格者調整すべきという結論になるのかわからん

528 名前:大枚はたいて国家資格を取得した者の末路 [2019/06/24(月) 17:00:02.44 ID:kTflRC1Z.net]
歯科業界の悲惨な実態!コンビニより多く過当競争、破産・夜逃げも続出
biz-journal.jp/i/2015/10/post_12078.html

 30年近く前のバブル景気の頃、脱税御三家といわれた職種は「歯科医・

529 名前:産婦人科医・パチンコ店」の3業態でした。
歯科診療においては1970年代に画期的な診療技法が加わったことで、
保険外の自由診療の治療を望む人が多くなり、歯科診療所には患者があふれました。
予約がひっきりなしでレジには万札がうなった診療所も少なくなかったといいます。
 ところが90年代に入り、次々と保険診療の幅が広げられたことで、高額な自由診療による儲けは期待できなくなります。
そのうえ、厚生労働省は歯科医師が不足と見立て、歯科大学の新設・定員増で、
歯科医の数が毎年3000人単位で増えるまでの状況にしたのですから、業界はたまりません。
30年前は子供の9割に虫歯がありましたが、今では歯磨き習慣と早期治療でどんどんよくなり、半分以下に減っています。
患者の人数そのものも減少傾向なのです。

 しかし、診療報酬は20年以上横ばいのままで、マイナスとなった項目まであり、
近年の日本歯科医師連盟(日歯連)による政治家へのヤミ献金事件や、
つい最近の迂回政治献金事件を引き起こすまでに業界は追いつめられました。
診療報酬が上がらないのでは、政治家に献金してアップを働きかけるよりなかったからです。
 
 かつての脱税御三家はいずれの業態も右肩下がりですが、今日とりわけ悲惨な状況に置かれているのは歯科医なのです。
[]
[ここ壊れてます]

530 名前:大枚はたいて国家資格を取得した者の末路 [2019/06/24(月) 17:00:28.82 ID:kTflRC1Z.net]
「憧れの職業」からの転落

 「結婚するなら医師」と今でも女性の多くが憧れる職業ですが、
医師は医師でも歯科医は70〜80年代頃は猛烈に稼げたものの、今では


    年間1600件もの廃業が相次ぐ職業


になっており、うち2〜3割は「夜逃げ」や「倒産」といわれています。
厚労省はこうした事態に慌てて04年から歯科医師国家試験の難易度を上げてきましたが、もはや手遅れでした。
 
 82年と12年を比較すると、医師免許保有者数と歯科医師免許保有者数は、いずれも1.6倍程度に増えています。
しかし、医師のほうは多くの診療科目を有する全体での数字ですが、歯科診療は事実上、単独診療科目での数字です。

 厚労省の統計で12年の医師免許保有者数は約30万人、
これに対して歯科医師数は約10万人です(日本医師会公表データでは、現役稼働医師数は約17万人)。
これでは、いくらなんでも多すぎです。

531 名前:大枚はたいて国家資格を取得した者の末路 [2019/06/24(月) 17:01:04.11 ID:kTflRC1Z.net]
コンビニよりも多い?

 歯科医師の場合は、病院での診療科目になっているところも少ないため、
大きな病院である程度勤めると、自らが診療所を開業するケースが7割近くに及びます。
そのため、全国に約6万8000の診療所となり、約5万3000店のコンビニの数より多くなってしまっているのです。
80年代は、人口10万人当たり30数人だった歯医者さんが、今では80人近くになったのです。

 14年の勤務医の平均年収1146万円に対して、勤務歯科医は734万円です(厚労省「賃金構造基本統計調査」)。
前年の13年には勤務医の平均年収が1072万円で、勤務歯科医は621万円でしたから、
どういうわけか医師が74万円増、歯科医師が113万円増と、かなり異常な増加で持ち直しています。 
 公表上の報酬があまりに安いままだと医大経営にも響くとばかりに、


    厚労省が集計方法を一部都合よく修正した


のではないかとの見方も多いですが、本当に上がったのならば喜ばしいことでしょう。
たしかに東京都内は診療所乱立で過剰ですが、地方に行くと、家賃が安いので勤務医の報酬も高くなる傾向があります。

532 名前:大枚はたいて国家資格を取得した者の末路 [2019/06/24(月) 17:02:03.56 ID:kTflRC1Z.net]
独立開業は「命がけ」

 ちなみに、6年制の歯学部卒業には、公立で600万円、私立だと3000〜6000万円もかかります。
私立に行くのは親が開業医の場合も少なくないとはいえ、3000万円以上もの学費をかけたら元を取るのも大変です。
それでも


   「開業医になれば勤務医よりは儲かるだろう」


と考えて開業する人が、年間2000人は下らないわけです。
 
 しかし、診療所のテナント代だけで300〜500万円、床上げ配管や内外装工事に1500万円、
医療機器に1200〜1500万円、広告費や開業時の材料費、事務機器費用、運転資金に1000万円は必要です。
東京都内だと4000〜5000万円かかり、毎月の家賃も割高です。
自己資金1000万円が工面できたとしても、残り3000〜4000万円は金融機関からの借金です。

 診療所の経営が1年経っても2年経っても軌道に乗らなかった場合、これはもうやっていけません。
その結果、夜逃げによる失踪、自己破産という結末になってしまう開業歯科医が少なくないのも現実です。

533 名前:大枚はたいて国家資格を取得した者の末路 [2019/06/24(月) 17:04:33.72 ID:kTflRC1Z.net]
 14年12月、東京都北区で歯科医院を経営していた夫(56歳)に1億円の借金があることを知った歯科衛生士の妻(51歳)が激怒、
連日「自殺して保険金で借金を返せ!」と罵り、実際に夫が自殺する――という事件がありました。
妻は「自殺教唆」でいったん逮捕後、書類送検されたものの、1億7000万円の保険金を受け取ったそうですが、
こういう事件も起こるようになってきたのが歯科医師業界の地獄の現実なのです。


    厚労省のずさんな政策の犠牲者である


といっても、言いすぎではないでしょう。
(文=神樹兵輔/マネーコンサルタント)

歯科業界の悲惨な実態!コンビニより多く過当競争、破産・夜逃げも続出
biz-journal.jp/i/2015/10/post_12078.html

534 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/24(月) 20:20:20.69 ID:nOG7HQ8w.net]
>>14
社会や先人を見て諦めてるんだろ



535 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/24(月) 22:27:01.23 ID:P92ljya/.net]
>>504
事件の調査費用は経費だろ。
出張も移動に使う自動車も書籍代も経費だよな。

536 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/24(月) 22:37:30.43 ID:2qVURBP0.net]
──出産医療では、厚生労働省が推奨するやり方が、実は、
医者不足を解消するための簡略化されたもので、
乳幼児に危険な負担をかけていると指摘する産科の開業医の方もいらっしゃいます。
その方は、直接、厚労省にやり方を変えるよう直談判もしました。(記事参照)

竹原 国民を生かす気はないわけです。
ひたすら役人集団の利益に回るように加担すれば、その事業は上手くいくんです。
だから、何かを変えたいのであれば、役人と取り引きするしかないんです。そして、


     国民は全体的に貧しくなる。


その手伝いをすると、みなさんの事業はうまくいきます。
すごいでしょ。結局、役人たちの福祉を担わせられるわけです。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1498883041/






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<266KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef