[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/02 08:57 / Filesize : 210 KB / Number-of Response : 1022
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【財布】長財布はもう時代遅れ? 私たちが「ミニ財布」派に変わったワケ



1 名前:田杉山脈 ★ [2019/06/12(水) 20:28:23.34 ID:CAP_USER.net]
男性にとってはビジネスマンのたしなみとして、女性にとってはファッションアイテムとしても愛用されてきた長財布。だが、今やスマートフォンが普及し、キャッシュレス決済へと向かう時代。二つ折りよりさらに小さい三つ折りなど、どんどんコンパクトな財布が求められているようだ。長財布をやめてミニ財布派に“転向”した人たちに、その理由を聞いてみた。

コンパクトな方が「おしゃれ」
 20代の女性会社員・Aさんは、昨年のクリスマスからミニ財布を使うようになった。かつては長財布にクレジットカード、キャッシュカード、ポイントカードと各種のカードをパンパンに詰め込んでいた。

「インスタでモデルが紹介したり、女性ファッション誌でも“ミニ財布”が特集されるようになっているなか、ふと自分の財布を見たときに、『なんでこんなに重たい物を持ち歩いているんだろう』と気になって。

 早速コンパクトで、お札、カード、小銭をうまく収納できるものを購入しました。友だちの中には、よりコンパクトさを求めて、名刺入れをミニ財布がわりに使っている人もいます。コンパクトな財布の方が可愛いし、断然おしゃれだと思います」(Aさん・以下同)

 財布の新調とともに、中身も軽くした。

「いろいろ試してみた結果、カードは、7枚ぐらいが気軽に持ち歩ける限度かなと感じました。ポイントカードや診察券などは、使う時以外は家で保管しています。現金を使わないといけないお店では、会計時に小銭がなるべく少なくなるように工夫。レシートも溜め込まなくなりましたし、財布の中身をなるべく軽く済ませる心がけが習慣化されました」(Aさん)

男性でも長財布を辞める人がいる。30代の会社員・Bさんは一昨年、長財布からミニ財布へと切り替えた。

「父親の教育で、“ちゃんとした大人の男性は長財布を持ち歩くことが嗜み”と刷り込まれていました。機能性は二の次。女性にモテたいという思いもあり、30代になると、10万円近くする海外のブランドの長財布を購入し、使っていました」(Bさん)

 だが30代も半ばを迎えた時、心境に変化があった。

「ある時、自分が好きになる女性が、ブランド品が好きそうなタイプではないことに気づいたんです。持ち物や装飾品でなびく女性は、そもそもタイプではなかった。決済やポイントカードの管理をスマートフォンで済ませることが増えたこともあって、財布も見直そうと考えました」(Bさん)

 思い立ったその日、Amazonで購入したのは「財布 メンズ コンパクト」で検索してきた時にヒットした3000円ほどの3つ折りのミニ財布。替わりとなる財布が見つかるまでの“つなぎ”として購入したつもりだったが、結局ずっと使い続けている。

「小さくても、カード、お札、小銭などの必要最低限のものがすんなり入る。スーツの内ポケットに無理して長財布を入れていた時もありましたが、今思えば、正直かさばって嫌でした。長財布のほうがいい、といったビジネスマナーも時代遅れ。古いブランド財布はメルカリで売りました」(Bさん)

機能性のあるものが好調。コイン付きも人気
 都内の百貨店で財布売り場を担当する店員は、最近のトレンドについてこう語る。

「ここ2、3年で、コンパクトな財布が欲しいというお客さんの来店が増えました。有名ブランド品かどうかというよりも、ポリエステルやナイロン製などのものも含め、機能性のあるものが売れています。売れ筋は1万円前後のもの。カード類の収納力があるものはちろんですが、まだまだ現金を使うこともあるためか、コイン入れ付きのものが人気です。

 また、昨今のトレンドを受けてか、海外の有名ブランドでも、コンパクトで収納力のある財布のラインナップを増やしています。うちでも、ミニ財布の取り扱いを増やしていく予定です」

 ブランドや嗜みよりも機能性。長財布離れとミニ財布の流行は、消費者の意識の変化がもたらしたものなのかもしれない。
https://www.moneypost.jp/545540

85 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 21:45:53.93 ID:PMDI+P4j.net]
長財布で紛失した人の殆どはスリ被害もあるが、
例えば椅子から立ち上がったときに落ちたり、何かしらの行動を取った時に
ポケットから出てしまって重さで落としてしまったのが多い
ポケットからはみ出さない折りたたみ財布にすれば、ポケット内で密着し紛失しにくい

86 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 21:46:39.65 ID:7alNxvVq.net]
使い勝手からこの事に最近気付いて昔の財布を捨てなければ良かったと後悔した

87 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 21:47:04.59 ID:jcvVGGaW.net]
>>58
それはお前が底辺の世間知らずなだけだろう。
二つ折りなんて、まともな社会人が使ってたらひんしゅくを買うレベルだぞ。
マジでそのくらいあり得ない。2つ折りう子供や学生が使う財布。

88 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 21:47:35.00 ID:XeO5sfRj.net]
>>85
馬鹿そう奴ら

89 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 21:47:58.59 ID:XeO5sfRj.net]
馬鹿は何でもポケットだけにいれる

90 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 21:48:26.06 ID:7DhX8AJI.net]
ジップロック最強だろ

91 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 21:48:49.40 ID:7alNxvVq.net]
デザイン重視で買った今使っている財布がとにかく重くてイライラする
中身なんて入ってないのに何なんだ

92 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 21:50:06.09 ID:KYQZIAPX.net]
コインケースに免許証、クレカ、デビッド付き銀行のカードで事足りる。もう5年

93 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 21:51:03.49 ID:jcvVGGaW.net]
自分も休日に近所を歩く時は携帯だけ。
財布は持ち歩かない。



94 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 21:52:00.73 ID:tPOG+Yhr.net]
おっさんが使ってるようなカードが入るくらいのコイン入れが便利
少し大きめが使いやすいのにメインにするにはどれも小さい

95 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 21:52:21.47 ID:T02dV3df.net]
>>3
誰もが子供のころ使うマジックテープの財布と対になるのがそれくらいしかなかっただけだろ

それより流行に流されて長財布ディスる奴のほうが可哀想

96 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 21:52:26.78 ID:yBLsWVJ/.net]
>>3
そもそも長財布はポケットに入れるものではない

入れているやつは馬鹿

97 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 21:52:56.71 ID:y9WLrMR3.net]
おしっこ出たオムツを替えろー
 バ リバリC
やめて!

98 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 21:53:34.53 ID:BQI5zKHn.net]
底辺リーマンはコンパクト使えていいな。領収書切れるようになるとコンパクトはあり得ない。

99 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 21:54:18.81 ID:M6SSaKdP.net]
>>95
長財布を馬鹿にしてるんじゃなくて
もう、不要なんだよね
現金がいらないところがどんどん増えてきているから

100 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 21:55:11.30 ID:M6SSaKdP.net]
>>98


101 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 21:55:51.15 ID:k6zjsQ3j.net]
バレンシアガの流行ってるけどお札かくかくにならないの?

102 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 21:56:08.29 ID:nbSAs2WS.net]
男は黙ってバリバリ財布!

103 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 21:56:32.68 ID:A/ikhifw.net]
長財布もネクタイもようやく使い辛いものだという認識が広まってきたか

次は革靴を失くす方向で頼む
会社でもフォーマルだと革靴要求されるのが腹立つ。足痛いんよ



104 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 21:57:37.61 ID:cS/5m7Um.net]
お札がU字型に癖つくのがとても面倒だから長財布派

105 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 21:58:02.71 ID:7TTrzv5h.net]
主義主張をコロコロ変えるやつはダサい

106 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 21:58:37.22 ID:jcvVGGaW.net]
>>103
そんな事言ったら、パジャマで出勤がベストてことなるわな。
パンツにTシャツが最終形体かw

107 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 21:58:51.59 ID:LMxGw72d.net]
ピン札もソッコー四つ折りだわ

108 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 21:59:00.97 ID:sb86WlCq.net]
ランニングする用にモンベルの三つ折り買ったらそれが普段使いになった
お札に三つ折りシワがつくので扱いにくくなる

109 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:00:23.23 ID:TP2QEC8K.net]
一度、見た目の可愛さで
革製の丈夫な3つ折り財布を買ったけど
お札の出し入れがしにく過ぎて使わなくなっちゃった
同じシリーズの長財布もあったけど流石にデカ過ぎて躊躇われた

使い分けもポイントカードの忘れ物などが頻繁して嫌になったw

で結局、デザインそこそこのコンパクトめの長財布を愛用してる

110 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:00:40.30 ID:RQP6PxRQ.net]
>>99

そりゃアンタ限定の話で

大抵は札も使うことだってあるから何枚かは持ってるだろう

111 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:02:08.60 ID:M6NA6354.net]
>>1
renomaの財布は時代遅れ(・_・?)👛

112 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:02:27.06 ID:M6SSaKdP.net]
>>110
その何枚かは非常用でほとんど使わないから
長財布に入れる必要がない

113 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:03:02.70 ID:af8tlDpm.net]
現金とカードは別財布にしてる



114 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:03:14.76 ID:aSCBX7VJ.net]
>>87
DQNに世間知らずと言われたよ

115 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:03:30.46 ID:jv8sR0W4.net]
>>95
現金ほとんどつかわないから
ただの邪魔ものになってるんだな

116 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:04:29.80 ID:RQP6PxRQ.net]
>>112
非常用だろうが
小さい財布じゃ折らなきゃ入らんだろうに

117 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:05:22.25 ID:M6SSaKdP.net]
>>116
折っちゃダメなの?

118 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:07:28.63 ID:kOfkdA0l.net]
>>112
でも、二つ折りって小学生みたいでメッチャダサイじゃん。
合理性だけ追求してファッション性を気にしないの?w
この風潮って日本だけじゃなくて世界共通用だよ。
アメリカで二つ折りを使用してたら低所得者の知的障害者だと思われる。
大袈裟と思うかもしれないけど、マジでこmんな感じのが定着してる、

119 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:07:38.85 ID:RQP6PxRQ.net]
>>117

ダメと言うか嫌だろう
服が汚かったり破れてちゃ嫌かとか
部屋が汚くて平気か嫌かってのと似たような話

120 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:09:05.02 ID:M6SSaKdP.net]
キャッシュレスを受け入れない人とは話が合わないね

121 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:09:22.82 ID:B/J1OpmQ.net]
革財布って爪でひっかいちゃうんだよな
財布に革って向かないんじゃないか

122 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:09:48.65 ID:jCK2NAgi.net]
クレカやカード類を4枚以上入れてるのは基地外

123 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:10:20.29 ID:IcmqxJyv.net]
二つ折りが正常だと思ってるのは、秋葉に通うような子供大人だけだろ。
大の大人が使ってるのはマジであり得ない。



124 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:11:16.88 ID:BQI5zKHn.net]
ヨレヨレで形くずれた2つ折り財布はマジでダサいよな。ミニ財布からちまちま札取り出す男も同じくらいダサい。

125 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:11:57.61 ID:WsLZtpzE.net]
長財布使ってるの中国人と日本人ぐらいだしな
世界の富豪らも折り畳みだというのに長財布が金持ちなんたらかんたらとか
あほなTVに躍らせてる貧乏人うける

126 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:12:18.50 ID:S5nhr1F8.net]
今の最先端の人間は財布を持たないんだよ

127 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:12:44.76 ID:RQP6PxRQ.net]
>>117

おたく
もしかしたら仕事で普通のバックとかじゃなく
小さいセカンドバックみたいなのにA4の書類とか4つ折りに詰め込んで持ち歩いたりしてません?

128 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:13:04.63 ID:EHobwtSb.net]
>>118
アメリカ人で長財布使っているやつ、見たことがない。アメリカ人はほとんど知的障害者か?

129 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:13:56.07 ID:IcmqxJyv.net]
>>125
長財布信仰はむしろ日本よりも海外の方が強い。
二つ折りとかマジで浮浪者みたいな低所得者しか使ってないよ。

130 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:14:31.79 ID:M6SSaKdP.net]
>>127
ひょっとして都会に住んでいない人なのかな
話が合わないよ

131 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:14:55.62 ID:RQP6PxRQ.net]
>>128
つーか
あすこは百姓が多いから

132 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:15:54.08 ID:77k/Vmd5.net]
お札が折れ曲がったり癖がつくのが嫌なんだが

133 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:16:00.46 ID:B/J1OpmQ.net]
長財布派の人って夏はどうすんの?
ケツポケットに突っ込むの?



134 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:16:09.07 ID:IcmqxJyv.net]
>>>!28
逆に、長財布を使ってる人の方が多いんだけど。
最近はApple Payで支払う人も多いけど。

135 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:16:41.12 ID:/RxtciV7.net]
何が、断然おしゃれだと思います、だよ
気持ち悪い言葉使うな

136 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:16:42.13 ID:77k/Vmd5.net]
>>129
海外ってクリップで止めてるだけの人も結構いるよ

137 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:17:48.98 ID:M6SSaKdP.net]
もうこれ以上書かないけど
普段はほとんどスマホかカードで決済しているから現金はほとんど使わない
非常用として現金は持っているが、それを折り曲げずに持たなければいけない理由がわからない

以上

138 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:18:00.47 ID:RQP6PxRQ.net]
>>130

そう、
A$の書類4つ折りにするとか
都会に住んでないんだろうね
百姓

139 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:18:32.07 ID:IcmqxJyv.net]
>>136
あ〜、それはネット情報な。
実際は財布派が多い。

140 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:19:25.34 ID:0Eq1njAA.net]
スーツと長財布は似合うけど
常時スーツ着る職種じゃないから長財布は持て余す…

141 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:19:55.03 ID:UPhgE4CL.net]
長財布はスーツの上着なら出し入れできる。
ジーパンTシャツだとムリ。
だから30年前から短財布に転向。
カードも多量に入って便利。

142 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:20:0 ]
[ここ壊れてます]

143 名前:1.38 ID:NxObc2ra.net mailto: コンパクト財布が世界的に流行してた []
[ここ壊れてます]



144 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:20:47.16 ID:TP2QEC8K.net]
だって診察券とか使用頻度は低いけど大事なものもあるじゃん
財布を分けたらどっちか忘れるんだよね
診察券か、お金か
小銭が少ないとか万札しかないとか
あるいは保険証忘れたりとか
主婦だったらクリーニングの受け取りの伝票とかもあるじゃん
長財布が便利
マメじゃないとなかなか使い分けは難しいのでは

男は知らんけど

145 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:20:49.11 ID:bqCzaDrs.net]
長財布に小銭パンパンなひと多くてビビる。小銭袋持ってる人はさらにビビる

146 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:21:14.13 ID:EHobwtSb.net]
>>139
マネークリップもそれなりにいる。
いまはRFID対応している、二つ折りの財布持つ人が多い。

147 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:21:56.23 ID:0BCp+HDW.net]
スマホ手帳にカード入れてそれでも入らないなら小銭入れにする生活を始めたわ
ぶっちゃけまったく困らない、電子マネー使えないとこは絶対に利用しないからね
ただのQRコードすら導入しないゴミみたいな中小は死んでくれて構わん、選択肢が多い大手が勝つの当然だろとw

148 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:24:03.29 ID:RQP6PxRQ.net]
>>142

そうやって流行を気にするのは
昔、貧乏で最近ちっとカネ回りがよくなったシナ人みたいな奴

149 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:24:04.27 ID:Mq7Ofkop.net]
長財布邪魔。
コンパクト財布がいいって、ミニマリストの樹木希林も言ってたような気がする。

150 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:24:35.08 ID:IcmqxJyv.net]
>>145
それは妄想なんだって。アメリカはカード社会だからキャッシュを持ち歩く人なんて希。
財布はカードなどを持ち歩くためのものなんだよ。
あと、エルメスとか世界のハイブランドが長財布をメインに出してることを考えればよく分かるよ。

151 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:24:58.98 ID:tIuyqy6H.net]
これからはバリバリ財布

152 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:25:35.00 ID:BQI5zKHn.net]
スーツ着る人は薄型長財布もしくは薄型2つ折り
もしくはおしゃれなマネークリップでも問題ない。
これ世界の常識ね。

153 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:25:38.07 ID:tIuyqy6H.net]
>>148
樹木希林は巾着袋だからな



154 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:26:04.97 ID:RQP6PxRQ.net]
そうだなー
お札がカードサイズになったら考えるけどね

155 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:27:09.53 ID:IcmqxJyv.net]
>>151
フランスでまともなホワイトカラーが二つ折りはNGだけどな。

156 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:28:31.19 ID:RQP6PxRQ.net]
おつりでもらった千円札がシワシワだったら嫌だし
変なもん流行らせてボロボロの札増やさないでほしいな

157 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:29:40.90 ID:BQI5zKHn.net]
>>154
なるほど、フランスではスーツを着るまともな社会人はおしゃれな長財布を買うように。

まともな社会人が間違ってもコロッとした可愛いミニ財布なんか持ち歩かないように。マジではじかくから。

158 名前:名刺は切らしておりまして mailto:SAGE [2019/06/12(水) 22:30:17.05 ID:oDBhNS7A.net]
大の大人が二つ折りはないわな

159 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:30:46.90 ID:0bfx7MNl.net]
時代遅れも何もデパート行ってもショッピングセンター行っても
その辺のお店でも
過去ずっと二つ折りが主流で長財布が主流になったことないじゃん

160 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:32:48.70 ID:tIuyqy6H.net]
>>156
勘違いしてるみたいだけどおしゃれな長財布っていうのは札のみ入れるやつなw
小銭、カードが入るパンパンの長財布はヤンキーがウォレットチェーンで繋いで使うやつw

161 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:34:47.47 ID:RQP6PxRQ.net]
そういや
ハワイとかで貰うドル札って
みんなヨレヨレなんだよな

162 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:34:50.13 ID:B/J1OpmQ.net]
俺も
財布、スイカ用のカード入れ、小銭入れ
別に持ち歩いているけど、かさばってしょうがない。
結局二つ折りで全部入る奴が一番楽だった
てか、馬蹄型の小銭入れ落としてなくした

163 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:36:30.65 ID:tv77m4SG.net]
>>23
免許証 保険証



164 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:37:12.03 ID:6ZvTVr+x.net]
金持ちじゃないくせに長財布なんぞ滑稽すぎる

165 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:37:52.20 ID:mMAGq68/.net]
長財布はスーツ着た時にしかつかわんしな

166 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:38:01.38 ID:PpceVfjn.net]
自分の場合、お札は1000円札含めても10枚以上持ち歩く事がほとんどない低所得者だから長財布が必要な事例がまずない

167 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:39:06.73 ID:Nl7q+S/S.net]
トリーバーチのろびんそんこんちねんたる財布
男だが使い勝手がいいので使っている。
ヤンキーではないけど。

168 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:40:03.18 ID:zYNrDvj/.net]
めちゃダサいけどキューベンファイバー製の
超軽量財布にしたわ 俺はこれをダイニーマウォレットって呼ぶ

169 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:41:36.99 ID:6f9rjn45.net]
↓男は黙ってチャムスの財布

170 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:42:36.42 ID:mKtbfd5I.net]
電子マネー なぜか高齢者に好評 老人ほど利用額が多いというデーターが出てしまう [709039863]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1548731932/

若者ほど現金主義
https://i.imgur.com/NIWDiBR.jpg

171 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:43:30.69 ID:mKtbfd5I.net]
キャッシュレス決済を「利用していない」 20代34.0%、60代18.5% なぜなのか [956093179]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1554706715/

【調査】キャッシュレス派は7割 6割以上が現金に「お金の重みを感じる」 高齢者ほどキャッシュレス決済利用率高く
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554710174/

172 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:45:01.33 ID:6qyygk0J.net]
>>149
アメリカ人も現金をそれなりに持ち歩くよ。チップとか、募金や寄付は現金が多いから。
妄想と言うが、その根拠が分からん。

173 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:46:37.71 ID:wuwadIid.net]
>>171
それは無い。
チップとか寄付もカード払いが大半。
現金でチップや寄付払うとか経験ないわ。



174 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:47:12.30 ID:I+ZLTEcy.net]
30半ばで未婚とか、親は教育を間違えたとしか

175 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:48:05.85 ID:Nl7q+S/S.net]
そうチップも教会の寄付も
カードで払う時代です。アメリカは。

176 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:50:08.98 ID:Tzqr60JC.net]
Λ
||〜〜〜〜〜〜 彡
|| 天 歳 人 紅 彡
|| 安 在 民 天 彡
|| 門 己 当 已 彡
|| 吉 亥 立 死 彡
||〜〜〜〜〜〜 彡
||

177 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:50:43.46 ID:Om ]
[ここ壊れてます]

178 名前:7sBxBW.net mailto: 自分の場合、コイン入れは別に持ってるから、二つ折り財布にコイン入れは要らんなぁ []
[ここ壊れてます]

179 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 22:51:48.54 ID:gys7EwrZ.net]
海外で長財布使ってる奴なんていないw

180 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:53:33.61 ID:wuwadIid.net]
>>174
店で渡された明細にチップの金額を書いて(大半が三択)
それでクレカで支払うのが一般的。どんな小さな店でもそんあ感じかな。

181 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:53:44.89 ID:gqIwgZWT.net]
ケツポッケに長財布はよく見るけどいまだに信じられん。あんなの落ち着かねぇよ

182 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:54:25.80 ID:wuwadIid.net]
>>177
どこの海外だよ。
韓国とか中国だけで世界を語るなよ。

183 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:56:07.33 ID:89OhZyZi.net]
だっさ



184 名前:名刺は切らしておりまして [2019/06/12(水) 22:59:52.53 ID:6qyygk0J.net]
>>172
現金のチップは、dinerとかの昼食でチップ払うとき、一ドル札とか使うとき。寄付とかは、fund raisingのときとか。
ただ私は小切手が多い。

185 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/06/12(水) 23:00:03.14 ID:I6b/RVv4.net]
上着にしまうものだが日本は蒸し暑すぎて普段上着を着ないこと多し
つまり長財布入れるところがない






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<210KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef