[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/10 01:49 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1033
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:田杉山脈 ★ [2019/04/25(木) 13:11:29.90 ID:CAP_USER.net]
20世紀から21世紀になって、各種経済データの見方で大きな変化があった。例えば、1万人の社員で1000億円の利益を上げる企業と、100人で100億円の利益を上げる企業を比べるようなとき、20世紀までの「足し算」から21世紀は「割り算」による「1単位当たり」の視点で考える時代になった。そこで現在においては、「%」の発想が基本になる。

「%」が理解できない大学生たち
ところが、この「%」に関して現在、大学生の理解で異変が起きている。「2億円は50億円の何%か」という質問に対して、2を50で割って正解の4%が導けない学生や、消費税込みの代金は定価の1.08倍になることの説明ができない学生が多くいる。毎年行われている全国学力テストで、それらを裏付けるものも報告されている。

たとえば2012年度の全国学力テストから加わった理科の中学分野(中学3年)で、10%の食塩水を1000グラム作るのに必要な食塩と水の質量をそれぞれ求めさせる問題が出題されたが、「食塩100グラム」「水900グラム」と正しく答えられたのは52%にすぎなかった。1983(昭和58)年に、同じ中学3年を対象にした全国規模の学力テストで、食塩水を1000グラムではなく100グラムにしたほぼ同一の問題が出題されたが、このときの正解率は70%だったのである。

ここ数年、他大学のさまざまな分野の教員から、「%」を理解していない大学生の情報が寄せられるようになった。さらに、本年2月下旬に発行された雑誌『数学文化』第31号でも思わぬ記事を見た。

小学校の元先生は、2015年度の全国学力テスト

785 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 11:39:05.59 ID:Wk1oy6VW.net]
>>759
だからそういう話じゃねえっての
割合の概念を理解してなきゃ、どんなに高性能のスマホ持ってたってどうやって計算させりゃ良いかわからないんだぜ

786 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 11:39:08.21 ID:NlvColQ6.net]
ねらーは玉石混淆
日本で5人ぐらいしか回答できないレスが返ってくることも有る

787 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 11:43:04.58 ID:IV1qAx/+.net]
>>345

こういうバカは検算ができないからひたすら金を抜かれるんだよね
底辺人生そのもの

788 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 11:56:51.28 ID:U+o2j+KN.net]
>>722
国語というよりも理科だね
溶液とは溶質の質量+溶媒の質量である、というのに躓いている
まあネットで見て確認したんだけどw

789 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 11:57:16.27 ID:ItqgorLA.net]
どおりで実質賃金を理解できない馬鹿が多いわけだ

790 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 11:57:47.13 ID:unhXw3b0.net]
教える側が馬鹿や屑ばかりだから仕方ない
団塊のゴミ屑キチガイ世代までの年功世代が自分が偉ぶるためには周りや下が馬鹿じゃないと困るって馬鹿量産してるからな

791 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 11:57:51.04 ID:660XSWUQ.net]
アキラ100%

792 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 12:10:13.79 ID:p9jGgieY.net]
ジャップ語なんて使うから言語変換がうまくいかないんだ

793 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 12:11:25.86 ID:3AmEYKJZ.net]
【UFO見たら報告を】 何かが起こり始めている…
krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1556242104/l50



794 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 12:22:45.89 ID:x0+kan37.net]
>>86
饅頭の重さ100g=皮の重さ10g+餡の重さ90g
と同じと教えない数学の指導が悪い

795 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 12:24:20.67 ID:mYxWS6Nv.net]
普通に生活するのに「%」の知識なんていらない

796 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 12:26:41.57 ID:nbYEKog7.net]
>>771
消費税とか値引きとかポイント還元とか考えないタイプ?

797 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 12:29:01.10 ID:6uuV1Y6j.net]
ググれよと思ってググってみたら、
主語が逆になってたりすると働かないのな

798 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 12:29:00.23 ID:/U1ar4EK.net]
>>758
でも、今時スマホがあれば何でも出来るからパソコンなんて必要無いって言われてるからといって
スマホを開発するのにパソコンを使うスキルがゼロでも大丈夫って訳でもないんだよな。

799 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 12:30:24.28 ID:xH8fEVZl.net]
>>771
日常生活で%がどこで使われているかも理解できてないんだな

800 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 12:30:26.83 ID:0OgYte6b.net]
>>746
「x/1000=0.1を理解する」が理解できない

801 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 12:31:09.60 ID:/U1ar4EK.net]
>>761
%が理解出来ない人はそういう話じゃないって理解が出来ないぐらい頭が悪いってことだな。

802 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 12:34:07.43 ID:/U1ar4EK.net]
>>764
理科の世界で溶媒と溶質と溶液の話を始めると今度はw/v%やw/w%やv/w%が出てくるけどな。

803 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 12:34:30.05 ID:+9B6EN1f.net]
ここも1か0でしか考えられない人が多いですし



804 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 12:36:39.59 ID:/U1ar4EK.net]
>>746
x=100
って話?

805 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 12:38:04.87 ID:ZdUydwUt.net]
>>746
x=100だろ
そんなの中学生レベルの方程式だな

806 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 12:42:35.98 ID:8XM7dv5Q.net]
今の大学生は脱ゆとり直後のはずだけどな
それより大学入学者数を無理矢理増やしてるからではないのかね

807 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 12:42:43.44 ID:5meeQ//6.net]
自分が知ってると知らない人を理解できないくらい常識化しちゃうから噛み合わない

808 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 12:45:29.24 ID:ZdUydwUt.net]
>>783
%とか小学校で習うこと、みんな知ってる前提で話すの当たり前ではないでしょうか

809 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 12:53:12.92 ID:5meeQ//6.net]
知ってる前提なら知らない人の事は話題に上げる必要も無いだろ?
スレで話してるってことはわからない人が居る事は前提にしてどういう経緯なのかを考えないと
話をするときに反対意見があり得る事を考慮するのは常識だけどそれを考えないで自分が正しいしか頭にない人が居るくらいなんだから

810 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 12:53:24.58 ID:WunSqI84.net]
金銭が絡むと、誰でも必死に算数復習するでしょ

811 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 12:56:47.56 ID:2ZmW92Yg.net]
>>785
%知らないことを正当化するなよ

812 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 13:00:48.51 ID:5meeQ//6.net]
正当化はしてないよw
当然わかるだろうけど、から話に入るとなんにも発展しないって話だよ
記事が嘘かもってのが焦点なら条件の一つに入れても良いと思うけどな
習ったけど理解できない脳ミソの人間が増えたのか?
授業を聞いていない子供が増えたのか?
教え方、扱い方が悪いのか?
って話すなら理解できてない人間が多いのは前提だろ

813 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 13:01:57.70 ID:nbF4zm3l.net]
パーセント知らない大学生とか都市伝説だろ



814 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 13:04:49.27 ID:XHTxNENV.net]
どこでも馬鹿はいる
稀有な例を声高に取り上げて批判しても
説得力ないよ

815 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 13:06:18.27 ID:nbF4zm3l.net]
>>771
こいつ割引とか金利が実際いくらなのか計算できないんだろ
詐欺師のいいカモだなww

816 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 13:08:32.53 ID:DfoBdmRU.net]
>>766
日本は脳筋がトップでハッタリ文系が腰巾着の社会主義国家だから、
底辺は脳筋やハッタリ文系以下にしかならないw

それ以上のレベルに達した人間は集団リンチして殺されるw

817 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 13:08:53.69 ID:vaOaegkl.net]
Fランのやつを大学生と呼ぶのはいかがなものか?

818 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 13:10:46.68 ID:KDAOZIr4.net]
10‰は1%

819 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 13:11:02.42 ID:o1oy5D5C.net]
大学への補助金を減らして大学を減らす政策を公約する政治家に投票する?

820 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 13:14:08.17 ID:AnsW2B7B.net]
やらないから忘れてるだけなのか
まじで小学生以下なのか
どっちなんだい

821 名前:よっちゃん [2019/04/26(金) 13:31:49.72 ID:I+R8MDqF.net]
再生核研究所声明483(2019.4.26)ゼロ除算を発見した精神から見えた不思議な世界
ゼロ除算について 73ページの解説記事を速報として発表:
viXra.org/abs/1904.0408

822 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 13:34:41.43 ID:IsOcW45U.net]
ハロウィン騒動やポケモン騒動を見ても
スマホのおかげで宣伝が簡単になり
テレビ以上の洗脳ツールとして
特に若者が簡単に騙されてくれるようになったから
広告代理店としては楽な時代になったもんだ
ネットの真実に覚醒した若者の万能感をうまく逆手にとって操ってる
さすがプロの扇動屋だ
スマホを使えば、若者はマーケッターの思惑通り操られてくれる昨今の状況がわかりますねえ

166 : 番組の途中ですがアフィサイトへの

823 名前:転載は禁止です[] :投稿日:2012/07/14 08:51:07 ID:qMkTsuL50 [2/4回(PC)]
30代以上の世代って、全部作られた情報に「流されてる」よね
酒は飲むべきもの、だとか車は持っておくべきもの、だとかさ

典型的な例が、小室ファミリーが流行ったり、たまごっちが流行ったりしたあたり
みんな作られた流行に踊らされてる

若い世代はネットで真実を自分でつかむことができているから、
流行にも流されないし、自分自身というものが作られていると思う

今の自分に本当に必要な物は何か、ちゃんと考えて行動できているんだと思うわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 473b-e2z8) 2016/11/30(水) 22:13:38.17 ID:gtYeJ+9R0
缶切りの使い方を知らない若者より
Googleで検索することができない老人のほうが問題
若者はGoogleで新たな知識を得ることができる

225 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aba2-br1r)2017/08/20(日) 04:33:43.18 ID:6jBnWAYW0
今の若者はテレビなんか見ないでニュースはネットだからなー
真実だけ見えてしまう

262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 9d01-0Eeg)2017/10/07(土) 14:47:39.23ID:k5uCg6ll0
新聞って結局は自分達に都合のいいように世論誘導してるだけだらね
真実はネットにしかないよ

テレビに代わってインターネットが大衆の洗脳装置になりました [無断転載禁止]c2ch.net [465978266]
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1460476878/

【オワタ】 博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326720852/
[]
[ここ壊れてます]



824 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 13:36:51.19 ID:nw0kpb33.net]
高校レベルの教養が無い新卒は目をつぶって採用し、何年も実務を担ってた契約社員は首切り
こういう日本企業なら潰れた方がいいんじゃないか

825 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 13:40:34.56 ID:RF0uZYtT.net]
中卒の俺でも分かるのに

826 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 13:40:37.69 ID:ca9Br4Zc.net]
どこの国でも最下層は酷いもんだ
そんなのを大学に入れるのが悪い

827 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 13:45:53.76 ID:bg1atbkx.net]
パーセントがわからない人間が何パーセントいるといわれてもパーセントがわからないんだから何言われてるのかわかんねえよ

828 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 13:46:18.70 ID:yRYzJ65C.net]
文系は偏差値60以上じゃないと学士与えないようにすれば?

829 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 13:48:04.62 ID:yRYzJ65C.net]
小学生程度の日本語を読めない理系大学生はいないけど算数ができない文系大学生がごろごろいる
つーか文系学生の底辺はそもそも文系などではない

830 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 13:50:00.72 ID:KDAOZIr4.net]
>>803
本当に理系かよ
どこのどういう母集団での偏差値だよ

831 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 13:51:03.02 ID:LtKaH7gA.net]
>>784
日本では大学生でも分数が分からない人間がいると言われるも
その状況ですらOECDの国際成人力調査で
読解力、数的思考力、ITを活用した問題解決能力の3分野のスキルは
日本が全分野で世界で圧倒的に1位
おまけに最低ランクのレベル1未満の割合が日本は群を抜いて少ない
つまり他国は日本とは比較にならないぐらい平均的な学力が酷い
https://ja.wikipedia.org/wiki/国際成人力調査

832 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 13:52:05.59 ID:IsOcW45U.net]
【雇用】1人で大手6社内定も…就活が空前の「学生有利」、内定辞退激増で企業がおびえる時代に [無断転載禁止]c5ch.net
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1498269133/

内定辞退する学生が爆増 就職先がよりどりみどりの実態明らかに
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1527560954/

833 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 14:01:37.81 ID:4nHnwj5g.net]
>>781
わざわざ計算してるアニキたちかわいい。
食塩水1000グラムに、10パーセント濃度の食塩を方程式にしたって説明できなきゃダメだろ?
計算するんじゃなくて理解しないとな。



834 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 14:06:08.94 ID:ItqgorLA.net]
少子化だから仕方がない
馬鹿でも大学に入れて就職できる時代だからな
競争しない環境で、こうなるのは当たり前

835 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 14:06:11.59 ID:KDAOZIr4.net]
>>808
数字が入ってる時点で計算だよ

836 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 14:06:52.37 ID:IUikfczH.net]
その前に、「%」読めるよね

837 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 14:18:19.22 ID:nbYEKog7.net]
>>811
デュワッ

838 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 14:22:08.14 ID:o1oy5D5C.net]
A市の人口は10万人で2%の外国人労働者がいる。
B市の人口は20万人で5%の外国人労働者がいる。
A市とB市が合併したAB市には何パーセントの外国人労働者がいる?

839 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 14:33:02.83 ID:Blr2kInD.net]
>>813
4%

840 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 14:48:50.43 ID:99NOkz7i.net]
120%って割合じゃなくて比じゃね?それを割合っぽく表現してるだけで。

841 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 14:49:59.11 ID:CKhNWGrs.net]
メルカリの決済機能「メルペイ」でGW終了まで50%還元祭やってるぞ    
更にセブンイレブンだと70%還元
   
例    
セブンで3751円分買い物する     

翌日2500ポイント還元!される    
    
新規は招待コードJDFWCMですぐに使える300Pを入手可 

842 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 15:01:47.27 ID:NZjJbgkl.net]
ある程度年取ると
恥ずかしくて聞けないしな

843 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 15:06:16.38 ID:d+z4sYMT.net]
>>811
読み :オッパイにショルダーバック



844 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 15:09:52.52 ID:3AmEYKJZ.net]
【9.11】 明日、面白いドラマが起きるから見てゆけ
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/news5/1556250517/l50

845 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 15:14:23.48 ID:WunSqI84.net]
>>766
小学校教師って人生で最初に出会う理不尽な大人という扱いだわ
それこそ%の説明そっちのけで授業を脱線させたり、「勉強できても社会で役に立たない!と教師の身分で優等生を罵倒する
勉強もせずに教員免許取得や教員採用試験がパスできるとでも?

846 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 15:22:12.16 ID:Ara6f5yz.net]
>>1
大学生が〜知らないネタってもう数十年やってるよな
マスゴミって本当に進歩しないな

847 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 15:23:04.65 ID:+dA/ICr2.net]
>>820
優等生なら小学校の教員免許取得は余裕でしょ

優等生からしたら勉強できなったから小学校の教員になったんだろうなと、負け犬の遠吠え的に静観してたと思うぞ

848 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 15:23:32.61 ID:YnIWrcjC.net]
逆だわな
そのレベルの奴でも大学に入れるようになってしまった
言い方を変えれば、そのレベルの奴でも入れないと潰れるから
子供の数が年々減ってるのに大学の数を減らすどころか増やしてきたんだからそりゃこうなる

849 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 15:32:41.50 ID:D1SXOd3W.net]
850万の8%を見事に間違えてた子いたなぁ

850 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 15:36:09.91 ID:4K+wPqKC.net]
どうせ嘘だろ。
割合(%)が解らなければ、店のチラシすら読めないぞ。

851 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 15:39:05.61 ID:ZdFhgv5C.net]
分数がわからない大学生なんて30年前から言われていたけどな

852 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 15:39:34.76 ID:tmPCxDYp.net]
どこの大学かはっきり出した方が対策早い

853 名前:だろ []
[ここ壊れてます]



854 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 16:04:47.90 ID:PB3voK2/.net]
4月のアフィ 分数出来ない大学生
5月のアフィ 授業を休む大学生 会社を退職する新入社員

PV稼ぎのための嘘松作文 毎年同じパターンじゃねーか

855 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 16:05:55.45 ID:Ay1905Au.net]
(%) ウルトラマン世代じゃないだろ

856 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 16:07:05.61 ID:nbYEKog7.net]
>>829
ウルトラマンがシェーってしてる

857 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 16:08:47.73 ID:3AmEYKJZ.net]
【9.11】 明日、面白いドラマが起きるから見てゆけ
matsuri.5ch.net/test/read.cgi/news5/1556250517/l50

858 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 16:11:41.48 ID:9UP8GHhf.net]
競争激しくてはなから諦めた中年だが
今から憧れのキャンパスライフ体験できそうじゃない

859 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 16:19:41.17 ID:KqDl6OY3.net]
あくまでも二つ以上の数字の違いを説明する方法だから
ほかの方法を考えればいい

860 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 16:22:59.48 ID:P7U/JHVC.net]
誰でも大学に入れるようにしたのが悪い
変に高学歴化して本来日本人が行うはずの接待業務や工場勤務を外国人が担って日本人はニートになっている
それを許す親も親

滅びとは、こうやって忍び寄ってくるんだよ

861 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 16:23:16.35 ID:EQHqM4hu.net]
きー
‏

@Ki20694333
2時間2時間前
その他
何をするにも死ぬほど高い税金払ってるのに、桜を見る会とか、なんの公共性が
あるのかさっぱりわからない行事に1億以上かかってるってどゆこと?
芸能人との懇親会ですか。
日本人て、そういう事は怒らないのに、病気で生活保護受給してる人とかには牙
むき出しにするよね。
どんけ奴隷根性なんだよ。

862 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 16:24:15.80 ID:puOtCdKz.net]
じゃあppmとかも理解してないよね
何をするために大学進学したの?

高卒で働けよ無能

863 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 16:33:55.24 ID:oukuKeMy.net]
だからガチャが流行る



864 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 16:33:56.90 ID:IsOcW45U.net]
【社会】「Fラン大学」が社会問題化・・・自分が入った大学の名前を書けない学生たちc5ch.net
daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1424155160/

【社会】大学AO入試の不可思議さ…早慶レベルの学生でも5人に1人は分数の計算ができずc5ch.net
daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428464313/

865 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 16:39:24.70 ID:yKPeNjzK.net]
低金利が悪い

866 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 16:43:53.02 ID:P8m2UEDb.net]
>>6
まさに、知恵遅れ以外の何物でもないな

867 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 16:44:28.05 ID:P8m2UEDb.net]
バカは奴隷として雇用される前提にするしかないな

868 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 16:46:24.59 ID:IsOcW45U.net]
【Fランク大学】私立大学604校の半分近くが収容定員割れwwwwwwwwwwww [無断転載禁止]c5ch.net [892054964]
fox.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1453784283/

【教育】大学、壊滅的不況期突入か…18歳人口半減なのに大学数倍増という悪夢 [無断転載禁止]c5ch.net
potato.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1450771118/

869 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 16:54:35.21 ID:P8m2UEDb.net]
>理科の中学分野(中学3年)で、10%の食塩水を1000グラム作るのに
>必要な食塩と水の質量をそれぞれ求めさせる問題が出題されたが、
>「食塩100グラム」「水900グラム」と正しく答えられたのは52%にすぎなかった。

半分位は、知的障碍者ってこと?

870 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 17:00:45.17 ID:IsOcW45U.net]
令和時代にはおそらく、

「2010年代は希望があった
若者がバイトテロにインスタ蠅に目をきらきらさせてた
進学就職全入時代だった
もうあんな若者にとってのバラ色みたいな時代は戻ってこない
のんきな平成のゆとり時代」

2020年代以降は↑このように2010年代が回想されること間違

871 名前:「なし []
[ここ壊れてます]

872 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 17:23:01.09 ID:UJGf20eV.net]
ao入試や二科目・三科目入試の奴等じゃねーの?

873 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 18:31:04.72 ID:o1oy5D5C.net]
%が分からない大学生はいないだろうが、
%を使った応用的な文章題が解けないケースがあっても不思議はない。
それは意外に思わない。



874 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 18:39:51.55 ID:o1oy5D5C.net]
学歴インフレが起きた結果じゃないかなあ。
学歴もまた一種の通貨だと考えれば不思議はない。
学歴通貨の価値が下がれば、
中卒レベルの学力も一応大卒の資格を得ないと
雇用市場でかつての中卒と同じ評価をされないことになる。

875 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 18:47:58.56 ID:NlvColQ6.net]
中国や韓国から新卒を取る企業は叩かれるが、大学生の質が違う。
日本人平和ボケしすぎ

876 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 18:57:40.24 ID:8dtDCjGA.net]
>>746
塩xg、水ygとすると

x+y=1000 ・・・@
x/1000=0.1 ・・・A

式Aよりx=100
xを式@に代入してy=900

丁寧にやるとこんな感じ?

※0.1=10%のこと
もしパーセントで式を立てるのなら
x/1000=10/100 になるかしらね

ちなみに1/10=10%=1割だ
誰だ90割とか書いてるやつ
ボケなのか分かりづらいから放置したけども

877 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 19:01:07.36 ID:4MbsW2i0.net]
まあ、小学校の算数がわからなくても、
どっかの高校に入れれば、
あとは、私立文系の大学に行けるからな。

878 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 19:34:21.46 ID:9xnxDyYQ.net]
数学や化学のような理数系は、偏差値別に「60〜」「40〜59」「〜39」と3段階くらいのレベルに分けてそれぞれに対応した内容の授業を優秀な講師にさせ、サクラ生徒と質疑応答をした動画を延々見てる方が絶対に成績は良くなる

今の時代なんだから本気で国民の学力を上げたいならこれをやれ。授業はずっと個室で動画だ。教室で二流教師から授業受けるとかムダだ

879 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 19:39:23.78 ID:9xnxDyYQ.net]
ただ、実際の仕事の場には学校の学力なんてほとんど必要ないんだよ。学力ある奴ばかり増やしても国力は増えない。

イノベーション起こせる奴は他より頭がいいわけじゃなく、色彩感覚だったり空間把握能力だったり想像力だったり話術だったり、そういうのが発達している必要がある。

軍隊で言うなら「新兵器を開発できる奴」よりも「効率的な兵站を思いつける奴」の方が強い。これは偏差値ではない

880 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 19:47:11.15 ID:siAuC6Kw.net]
>>847

企業にしてみれば、
一般的に学歴がより高い人ほど、職務を遂行する能力も総じて高い傾向にある。

勿論、裏口、カンニング、替え玉、と色々な事が考えられるけど、
それも含めて弱肉強食というサバイバルゲームの勝者だから、まぁ、いいんじゃね?
・・・的なものだろう。

それでも、能力を計る基準が存在してないと、例え大雑把でもいいから能力を計らないと、
企業は、そいつが戦力になるかの指標がないのだからね。
だから一応、そいつはシグナリングに成功し、とりあえず登竜門は通過したのだと・・・、

ただ、その業界が実力本位でチャンスが与えられる環境にあるかは分からない。
ドラフト4位で球界に入団したイチローも、
徳島大学、青色発光ダイオードの中村修二博士も、
与えられた一度っきりのチャンスをキッチリものにして結果を出したからの成功なのだろう。

そういう意味で指標というものは絶対に無くてはならないモノだと考えるし、
勲章やノーベル賞といったモノもまた、能力を計る基準だと言えば、或る意味そうなのだろう。

割烹着のオボちゃんだって、そういう厳しい社会的承認をパスして登ったのだから、
決して凡庸では無かったのだと俺は思う。

少なくとも算数や数学、割合、ppm、食塩問題、確率・・・、
・・・というか、このスレに本人降臨したらビズ+民は頭脳で彼女に勝てないだろう?・・・と、

881 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 19:57:09.15 ID:9xnxDyYQ.net]
>>853
世界史でも日本史でもオボちゃんなど確実に俺の敵ではないが、「学力」ってのもホントわかりにくい指標だからなぁ〜

882 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 20:03:21.76 ID:o1oy5D5C.net]
>>853
一般に、初等中等教育の就学率が高まるとその国は高い経済成長率を記録する。
しかしそれは初等中等教育までで、高等教育の就学率が高まった国では低成長率になる。
そのため、高学歴が経済成長に大して貢献していないんじゃないかと唱える経済学者もいるほど。

883 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 20:11:54.58 ID:Y3ScSde3.net]
%が分かる人なら分かるんでしょ。
○と/と○の意味教えてくれよ。



884 名前:よっちゃん [2019/04/26(金) 20:11:58.87 ID:I+R8MDqF.net]
再生核研究所声明483(2019.4.26)ゼロ除算を発見した精神から見えた不思議な世界

885 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 20:15:38.85 ID:Wk1oy6VW.net]
>>852
初等〜中等教育の学力なんて文章読解力とか表現力で決まる
社会においてはこれが一番重要じゃないのか

886 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 20:16:05.45 ID:9xnxDyYQ.net]
>>855
高等教育の就学率が高まると出生率が反比例して下がるからかな。
何にせよ、低成長率というのはイコール、平均年齢の高さだという確信はある

887 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 20:18:34.39 ID:9xnxDyYQ.net]
>>858
たぶん、組織とか地域とか国家といった大きな集団の力はそれで決まると思う。頭良かったり力が強かったりしても、相手に何言ってるのか伝わらん奴はネアンデルタール人と変わらん。人類に駆逐された歴史があるから間違いないと思う

888 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 20:22:14.01 ID:oVdW6NB8.net]
大学生と一括りにするからダメなんだろ。
少子化で母数が減ってるんだから、優秀な大学生もそりゃ応分に減ってるわ。
なのに大学生全体の人数があまり減ってない。本来大学生になるべきじゃないアホまで
大学生やってるからな。

しかも学費借金とか。留学生を大量に仕入れて行方不明にするとか。

889 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 20:23:02.27 ID:IV1qAx/+.net]
>>858
おじいちゃん今は計算力や論理思考が大事だよ?
昭和の文系バカは令和には不要

890 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 20:25:21.06 ID:siAuC6Kw.net]
>>851

もしも、偏差値が「〜39」にあっても、

ここで戦うのをやめるのと、自分が自分でなくなる・・・、
俺が兵士だからなのか、理由は自分でもよくわからない。
うまく言えないけど・・・、アイツと・・・ガンダムと戦ってみたくなったんだ・・・、

と、ザク改がガンダムNTをぶっ壊せるような環境があれば、面白いんじゃないかなって思う。

891 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 20:26:39.53 ID:Wk1oy6VW.net]
>>862
誰がおじいちゃんか知らんが、数学の学力も文章読解力高い方が成績が良い筈だが
どんな計算すれば良いのか問題から読み解けない奴は、算数は出来ても数学は出来ない

892 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 20:26:41.88 ID:nbYEKog7.net]
>>862
それ伝えられなきゃできないのと一緒じゃないかな

893 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 20:46:57.61 ID:h+jTzGXq.net]
ゆとりが教えた時代だからな



894 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 20:50:53.17 ID:os8PilpB.net]
流石に%がわからない大学生って文系かつFランク以下の大学生だろ?
どんなにアホでも理系の学生で%わからん奴はいないだろ

895 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 21:02:30.65 ID:fKB5zaXw.net]
dBやppmは壊滅的やな

896 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 21:14:46.38 ID:WunSqI84.net]
赤点のある高校課程で相当下駄履かされてんだろうな
ヲタ向けアニメにありがちな「こんなアホなのにどうして進学校に通ってんの?」という設定も完全なご都合主義ではない

897 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 21:24:04.68 ID:1rtuw6S8.net]
キング牧師
「究極の悲劇は、悪人による迫害や酷薄ではなく、善人による沈黙である」
「発言する事だけでなく、発言しない事にも責任を取らなければならない」

被ばくはスロー・デスを招くと言われ、成人の潜伏期間は20〜25年もある。ここ最近、異常な量の訃報、突然死などがTwitter上でつぶやかれている。過酷な労働によるものも無視できないが、これらが全てそうだと言い切れるものだろうか?
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=172051 …

898 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 21:53:23.17 ID:J55jfIKb.net]
パーセントだけじゃないぜ
パーミル ‰ 千分率
パーミリアド ‱ 万分率
ppm 百万分率

割合はいくつもある
そんな話をしたらパーミルなんて無いわwww …と言われた

899 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 22:08:18.33 ID:KIrXxB9j.net]
昔は「町一番の馬鹿」と言われた連中が大学言ってるだけ
「かしこ」の割合は変らん
ただし平均値はだだ下がり!

900 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 22:23:43.47 ID:4Q8r8Vng.net]
>>872
お前ですら大学行ってるんだもんな。

901 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 22:24:01.53 ID:ggXKngX2.net]
算数って大人でも忘れてること多いよ w

902 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 22:46:05.44 ID:gyPJWkOQ.net]
昭和の終わりに100万円使う。好景気。

3/103×100万円使う=バブル崩壊

5/105×100万円使う=1997年本格的な不況に突入。

8/108×100万円使う=2014年不況に入るが情報操作と底辺の人手不足感で隠蔽。

10/110×100万円使う=深刻な不況の可能性有り。

30年間物価上昇が抑制。賃金下落が続く。

賃金低下の上に生活に使う100万円の中から消費税負担分が恐ろしく増加している。

不況にならないはずがない。

903 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 23:02:39.54 ID:Cp80zBXu.net]
>>874
パーセントとか日常生活で頻繁に使うのにそれを忘れるとか認知症レベルだぞ



904 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 23:14:18.59 ID:04Wafpod.net]
>>852
で、色彩感覚や話術でイノベーション起こしたのは具体的に誰よ?

905 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 23:25:53.13 ID:u+lSSvkn.net]
そりゃあ暗記テストで成績決めて学力なんてつくかよ
役立たずのゴミ量産体制だからな今の日本の仕組みは

906 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 23:26:34.77 ID:bPpM/PhF.net]
>>816
入れてみたぞ

907 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 23:50:05.28 ID:VcrP9E3A.net]
AO推薦とかの変な制度を採用した成果だな!

908 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 23:51:06.66 ID:TNpNxsaH.net]
「%」を分からない、なんて騒いでるのはどこの大学の話かと思うわ。
自分の

909 名前:知ってる大学なんか平仮名が書けない学生がいっぱいいる。

入学時にまず「あいうえお」を書かせる。しかし半分以上が書けない。
それで一年間かけて「あいうえお」「かきくけこ」「さしすせそ」を書く練習。
しかしそれでもまだ書けるようにならない奴がいるらしい。
因みに決して最下層の大学ではない。これが今の大学の実態。
[]
[ここ壊れてます]

910 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 23:51:37.21 ID:/Yh6l5f6.net]
>>877
は?ジョブズって言わなきゃ納得できないの貴方?

911 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/26(金) 23:57:36.71 ID:qSS4WQf6.net]
10%から11%に上がった変化を1%アップとか言っちゃう人もいるよね

912 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/26(金) 23:59:59.56 ID:IOnMazFf.net]
>>883
合ってるだろ
もしかしてお前はそれを10%アップと言うのか?

913 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 00:01:10.02 ID:7d0GM8g7.net]
クルクルパーーセントだもん。



914 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 00:02:57.53 ID:siwGgDr4.net]
鳩山や管がぼろくそに言われて追い出される国
こわもてが偉そうに言ったら賛美して賢くても全量でも弱そうだと集団で馬鹿にする国
仲間を増やしたり暴力スキルを高めたほうが得をするから若者がそうしてるだけ

915 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 00:05:40.80 ID:7d0GM8g7.net]
30%くらいのアホ・馬鹿がいなきゃ世の中は、成り立たんよ!
皆がエラくなったら揉め事が多くなるよな。
佐官も大工も職工も土工も販売員も学者も医者も・・・・・いるしな。
特に問題無し!

916 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 00:07:04.81 ID:peUyjDTK.net]
>>887
そう。俺やお前みたいなヤツも必要って事だ。

917 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 00:19:56.09 ID:hZi8yUSR.net]
割って残った方の数っていうの良くわからんから辞めて欲しかった

918 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 00:25:20.50 ID:HWSQ0+sS.net]
>>509
大豆1リットルと胡麻1リットルを混ぜるのと同じ原理

919 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 00:44:03.64 ID:hG1IkI7w.net]
%も分からないで、生きていけるのか疑問だ

920 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 01:18:19.59 ID:21wePOBQ.net]
重量%か体積%か

921 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 01:23:58.19 ID:Fst4BaW7.net]
>>890

大豆と胡麻混ぜて美味しいの?胡麻ドレッシングでもつくるのか?
ダジャレか?

おれには意味わからない

922 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 01:34:34.79 ID:bbAXtUbz.net]
>>893
分子の大きさの違い

923 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 03:24:31.85 ID:gAcr4Zfd.net]
慶應とか早稲田とかの私立大学は不要。



924 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 04:22:33.99 ID:WPCG5+YN.net]
わかる。今の新卒、すんげーばかなんだよね。でも、そんなことを言ったらいけないストレス。

925 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 04:31:28.83 ID:3qnNMKbL.net]
>>871
数字だって10進数だけじゃないしね。

何パーセントや何割の概念は日常社会にかなり浸透しているので、
大抵の人はパーセントが意味する概算を大雑把に漠然と理解している。

12進数だってそう。2進数だって概念としては簡単だからまあ理解するだろう。
でもそれをn進数に変換しろって言われると、すぐに計算できる人は減る。

926 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 05:01:20.67 ID:wyOF1UqK.net]
ちょっとまて、だったら化学のモルだなんだと単位がころころ変わる
問題をどう解いてるの?大学生ってことは高校卒業してんでしょ?

927 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 05:03:16.34 ID:wyOF1UqK.net]
>>881
嘘をつくな、どこの大学だよ

928 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 05:04:26.52 ID:tdTZdZg4.net]
こんなん昔からじゃん
子持ちのうちの馬鹿姉(短大卒)も%も方程式も理解してないぞ
あさりの砂ぬき5%食塩水すらまともに準備できないんだからな

929 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 05:04:51.47 ID:wyOF1UqK.net]
>>887
あほ、馬鹿ですらないよ
%が本当に分からないなら人間未満

930 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 05:08:13.34 ID:wyOF1UqK.net]
上のほうで文章読解がどうこうとか、表現力が〜〜とか頓珍漢なこと
言ってるのがいるけど、いやいやパーセントなんてそれ以前の問題だから
人間未満だから

931 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 05:26:12.22 ID:U7rrGt0C.net]
【芸能】すぐ辞める新入社員にカンニング竹山「今しか考えてない」と苦言 「40〜60代になって金もない何もないになる」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1556293899/

カンニング竹山は、「進化」というものを判っていない馬鹿。

「今しか考えてない」人たちしか子供を残せなかった。
「40〜60代になって金もない何もないになる」などと心配した人たちは、子供など居ない。

子供が親に似るのなら、当然、今の新入社員は、ほぼ全員、「今しか考えてない」し、「40〜60代になって金もない何もないになる」。

今の若い仕事人を見て、「…」と思うのは、物を数えるときに掛け算を使えない人が多過ぎる点。
はっきり言って、物を数えるときに小学生低学年水準の掛け算を使えれば、日本人としては頭が良いほう。

日本人として日本国内で仕事をすると、とにかく無過失第一。
失敗すると次が無い。出世するのは「能力がある者」というよりは「失脚しなかった者」。
とにかく、何か問題が出たときに、どう責任を免れるか、もう、その一点だけ。
日本人が会社を休めない(労働生産性が低い)のは、休むと自分の仕事を同僚ライバルに教えないといけないから。
労働者保護が実質的に機能していない日本で、代替が居る社員になったら破滅するから。

プラザ合意の円高を経て、もう既に労働生産性でも頭の良さでも、日本人は、中国人にもベトナム人にも敵わない。
で、考えたのが「防戦」。
つまり、既に持っている情報を「機密」として隠して、日本企業の収益力を維持する作戦。
今、持っている情報を、全部、開示して横一線で、始めれば、日本人が中国人やベトナム人に勝てる産業は存在しない。

でも、「機密」を海外に垂れ流した企業が成功した。
だから、ユニクロでもトヨタでもダイキンでも、中国人を雇うわけ。
で、日本企業は、日本国民を裏切れば、もっと儲かることに気付いた。

日本政府の言い分は、「日本企業を支援すれば、いずれ日本国民の利益になる」。
で、今、日本企業が言っていることは、
「日本国民は人件費が高いから、日本国民を殺して移民で置き換えたい」、
「日本政府が我々の言い分を聞かないのなら、賄賂(政治献金)を絞って政治家を締め上げてやる。」

仕事をしてみれば判る。
田舎に行くと、もう、規制だらけで、とにかく新参者に言いがかりを付けて、あの手この手で搾取される。
まさに、スラム街状態。
東京者や外国人とか「上級国民」と見做されると、手加減してもらえたり歓迎してもらえたり、特例を使ってもらえる。

で、そうでなければ、都会で人に揉まれて、外国と競争しなければならない。
「日本で死にたい」人の末路は、駅のホームから飛び込み自殺とかゴミ屋敷の主。

932 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 05:30:29.09 ID:U7rrGt0C.net]
「掛け算の順序答案」の問題でも、
その答案に、わずか3文字の、「3×2」と「2×3」と違いを読み取ってください、と要求する姿勢が阿呆。
数学の答案が「説明」だとするのなら、答案用紙は5文字・7文字・5文字の22文字しか書いてはならない俳句じゃない。
それだけ説明を重視するのなら、日本語の文章で長々と、説明文も付けた答案以外は、
「3×2」でも「2×3」でも、両方とも不正解とすべきだ。

この場合、答案に求められているのは、最終的な数値ではなく、説明の詳しさだからだ。
だから、「計算式だけ書いて、そこから意図を読み取ってください」などといった答案は、すべて不正解にすべきだ。
この問題は、日本の数学の教師の能力の低さが具現化、表面化した一例に過ぎない。
教師がこれほど馬鹿では、生徒にそれ以上を求めるのも酷だ。

933 名前:オーバーテクナナシー mailto:sage [2019/04/27(土) 05:51:54.01 ID:nNqQxkfG.net]
近い未来に日本が崩壊するとしたら
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1386859215/



934 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 06:49:55.34 ID:wvi49/dh.net]
数学は国力に直結する部分があるからね
日本の朝鮮植民地戦略も言語教育に特化して算数を減らすという部分があった
これが現在の日本の町工場の強さに繋がってるからな

→算数出来ないと当然製品の図面は作れず植民地での製品製作ができなくなる
んで町工場が植民地にポンコツ商品高値で売りつけ儲けで機械増強
日本の場合中心地は空襲で燃えたが田舎まではいかなかったので
戦後結構簡単に復旧。朝鮮戦争で大儲けって流れになる

935 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 06:53:35.23 ID:RhZ4BN6g.net]
東大・京大から名前かけりゃ合格ってものまで「大学」だからな・・・
半分以下に減らせばいいんだよ。
補助金もその分を良い大学に集中させることができるだろ。

936 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 07:21:35.11 ID:WY4D8Xzu.net]
>>891
消費税を何%に上げられても
気付かれない様にする為の国策だよ
国民ATM化計画

937 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 07:46:33.48 ID:3zFwfvUL.net]
日本の文系に致命的欠陥の間違い。

938 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 07:50:55.55 ID:QcYr9BT6.net]
>>884
1ポイントアップって言うよね?

939 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 08:12:00.97 ID:fK9rKsUD.net]
アメリカの黒人女性なんて、濃度計算出来たら
年収5000万だね

それに黒人女性は掛け算出来ないけど
日本人男性より平均所得が上で

車も家も生活水準全て日本以上


黒人女性>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>日本人男性

マジだよ

940 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 08:21:26.80 ID:SB+atn16.net]
大学入学者に成績証明書を出させて
一定の学力以上の人数に比例して国の教育交付金を出すようにして
奨学ローンの受け付けもこれで足きりすれば?

とにかく高卒学力も怪しい奴に大学教育の金を使うなよ

941 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 08:24:07.40 ID:UedK1q4Q.net]
理系は過去の人がやってくるとか未来へ行くことは否定しない
文系は過去へ行くとか未来から来るまで信じてる

942 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 08:25:46.99 ID:rS+wDi2Y.net]
うちの会社にはこんな人居ないのだが本当の記事なのか?

943 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 08:40:12.39 ID:qJQ3ooVq.net]
今の大卒の半分以上は、実質高卒だから
大学全入とはそういうこと



944 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 08:43:04.30 ID:3hvL3zGW.net]
まぁ中級以下の大学に推薦合格のたやつは大概やばいよ

945 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 08:44:42.38 ID:uu8XFMl7.net]
40年前はアメリカの大学には、算数もわからない学生がいる、だからアメリカはダメなんだといった論調があった。
今や日本もそうか。
やはり、学力差別選別、所得格差拡大は必然。

946 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 08:57:37.44 ID:UH ]
[ここ壊れてます]

947 名前:F0s1Qc.net mailto: >>912
若いヤツラの高学歴化に自分が納めた税金遣われるのは我慢ならん。
自分が納めた税金遣われて自分の学歴の価値が相対的に下がるとか罰ゲームそのもの・・・というのが本音。
[]
[ここ壊れてます]

948 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 09:03:48.95 ID:9f1sT/IY.net]
そこそこの私大出身の弟の嫁
10%のポイントがつく商品を10個買えば
ポイントが20%つくんですよ実質すべて2割引きで買えて
その上20%分の商品がただで貰えるからこの時買わないと損ですよ。だと
弟は苦笑いしてたけど大丈夫か?家計

949 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 09:51:19.99 ID:fK9rKsUD.net]
>>917
そもそもね

アメリカは大卒であっても
黒人は食塩水の計算理解できない

それでも黒人女性は日本人男性より
所得も車も住宅も上

黒人女性の生活水準は日本で言えば
3000万クラスだよ

950 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 09:52:51.89 ID:pEmiiQ0y.net]
卒業出来ないようにしろ
頑張るやつには補助教育を手厚く与えろ

どちらもやらない文科省と大学が悪い

951 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 10:02:18.43 ID:XlMhkKIg.net]
みんな忘れてるかもだけど
%の計算って、大卒とか高卒とか関係なく
本来小学校で習うものだよ
数学教育なんて全く関係ない次元、
九九覚えた次の分数の後ぐらい

義務教育のあり方を論ずべき話
この記事書いてるやつが一番アホ
小学校の話で大学教育批判とか、もうねそれこそ分数できないぐらいのアホ

952 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 10:02:27.90 ID:f8JRZ+Im.net]
>>868
dBは10の奴と20の奴で混乱するから素人にはオススメできないw

953 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 10:07:43.80 ID:XlMhkKIg.net]
>>910
パーセントポイントっていう単位を使う業界は多い。
それを短くポイントっていう業界もあるし、
慣習的にパーセントっていう業界も多い

学校の数学の慣習だけが社会生活において正しい訳ではなく、数学者が法律を制定しているのでもない



954 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 10:08:21.61 ID:pEmiiQ0y.net]
大学ってのは人類普遍の学問を売って商売してるわけだから
本来的に多国籍の助けが必要で留学生も多いほどうまく回る
ゆえに入学時の学力に平準化を期待することは無意味なので
補助教育をしながら卒業も絞る
当たり前のことだ

955 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 10:20:16.14 ID:7KLSuH2T.net]
>>647
カリキュラムが変わって小学校で教えなくなる内容だと思う?

956 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 10:22:03.62 ID:OwD3QqxX.net]
>>919
例えば一個1000円の商品を10個、そのような買い方をすると、
ポイント分含めて総額1万3200円の買い物ができるのでは?
3200円も得するような気がするけど。

957 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 10:49:04.72 ID:mXpObkyB.net]
いくら近年の就職が学生有利で文系人気高いからって
小学校で習うこと分からん大学生はさすがにどの会社も採らんでしょ
会社に損害与えかねない

958 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 10:51:48.61 ID:z8ikwMs8.net]
>>593
Fラン大の学生はSPIやる様な所には就職しないから大丈夫
中小ぼ飲食、販売、良くて証券、不動産の営業マン

959 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 10:56:24.69 ID:x7KP4Bgg.net]
>>910
10億円から11億円になったのなら10%アップでも良いが
10%が11%なら1%アップと言うのがが普通だ

960 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 10:57:35.57 ID:81cU+XpS.net]
>>898
文系だと、化学がまるっきりわからなくても卒業できるし大学に入れる

961 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 11:00:02.28 ID:f39TshUy.net]
【米海軍、UFO厳戒】 ドラゴボ、ワンピス、の罠
mevius.5ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1556329465/l50

962 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 11:03:54.99 ID:90rDmfiQ.net]
この類のニュースをみた教授が、「50gのブドウ糖を500mlの生理食塩水に溶いたら何%?」と聞き、当時Sランク大の医学生だった俺らは沈黙した。教授は君たちでもんわかんないの!?嬉しそうに呆れ顔。

俺ら「生理食塩水の比重分からずにどうやって出すんやろ。」

963 名前:よっちゃん [2019/04/27(土) 11:20:38.82 ID:Xl37ze/0.net]
再生核研究所声明484(2019.4.27)ゼロ除算を発見した精神から見えた不思議な世界 -
ゼロ除算の教え



964 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 11:21:21.95 ID:kcybZn8q.net]
%が分からないというより
引き算が混じっているので
ちょっと分かりにくいという話だな

965 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 11:35:14.67 ID:48AcwoVu.net]
「%」を分からないならスマホに音声入力で教えてもらえば良い
生活するのに支障はない

966 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 11:38:03.87 ID:eDR96+Lp.net]
>>1
これは5世代遡って家系調査やったほうがいいレベルの大問題。

967 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 11:50:00.43 ID:wY36r1Yc.net]
高校生は解るんじゃないかな
要するにそう言う事

968 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 11:54:42.95 ID:SqN+ZjVO.net]
ま、技術捨て去ったんだし%なんか要らんやん
出来なくても問題ない
観光立国目指すんだから地理歴史と保健体育(性分野)だけ重点的にやってけばいいよ

969 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 11:58:23.38 ID:tUbqkEFW.net]
私立も国立同様にセンター試験を採用しろ。

970 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 12:15:16.80 ID:wgbvMRNx.net]
>>6
ゆとり以降の大学生がやべーのはいまさらな事実
このトピックのいいたいことはそのゆとりを促進してるかのような教育機関やマスコミのスルーっぷりなんじゃねえの
まるで日本の国力を落として海外との競争力を削ぎ落とそうとしてるかのようだと言われても仕方ないねと邪推しちゃうねぇ邪推ならいいんだけどさw

少なくともこんなお粗末な成果をだしながら教育への口出しはゆるさーん的な聖域化を望むのは教員たちのテロじゃねえのって思うわ

971 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 12:17:50.84 ID:3qnNMKbL.net]
労働者が賢くなると名目賃金の伸びには騙されなくなってデフレになる。

972 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 12:21:57.70 ID:VsxHwPKo.net]
Fラン文系に熱せられた空気が上昇することも知らんやついたから高校どころか小学校の理科もわからんで大学入ってるやついるぜ

973 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 12:26:41.08 ID:Sg7thVjR.net]
>>1
悪いのは数学教育と数学教師なんだけど。矛先を間違えてるんだよな。アメリカ留学してた時、数学の授業が一番面白かった。教科書もメチャクチャわかりやすいし授業もわかりやすい。日本はまず数学用語からしてダメ。



974 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 12:30:26.10 ID:opHr+5mm.net]
質量保存の法則ってのは、普段の生活の常識とは乖離があってか忘れがちな知識の筆頭だと思う
ただしそれは化学の知識、理解の問題で、算数のパーセントの理解とは直接的に関係ない
>>1で食塩水の問題が出てくるのは、今回の話の本質であるパーセントの理解とはちょっと違うかな
ちなみに全く関係ないけど1986オメガトライブの君は1000%は、1000(せん)がポルトガル語でcem(百)という元ネタがある

975 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 12:32:53.84 ID:wywrDWlc.net]
漢字の止めはねとか掛け算の順番とか分数を定規で書けとか
揚げ足取りみたいなことばっかり教えてるからな。

976 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 12:51:32.65 ID:rU02GGpm.net]
フライホイール始動…
波動エンジン内、圧力上昇…
エネルギー充填15%…

977 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 12:59:43.76 ID:Izy2ZnpR.net]
Fランはバカの象徴みたいだけど
それ以下も含めると日本の6割以上が該当してしまう恐ろしい事実

978 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 13:06:49.66 ID:CsrChAzB.net]
>>946
分数を定規とかそんなことやってんの?
俺の時そんなの無かったぞ
日本の教育だんだんアホになってるなw

979 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 13:13:22.82 ID:I5+6Hklg.net]
まさか自分の後ろで弾薬補給したり救護してる一兵が
年収2000万の会社経営者だとはこれっぽっちも思ってないんだろうな
それがFラン大生ってことだ

980 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 13:18:49.94 ID:f8JRZ+Im.net]
>>946
漢字の書き順とかとめはねとかは、文部科学省が「そんなものどうでも良いよ」って指導するように言ってるはずなんだが

981 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 14:16:05.46 ID:7ZUADgfa.net]
もう日本の大学入試は5教科必須で試験内容も難しくしてしまえば良い。

982 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 14:47:42.17 ID:mXpObkyB.net]
令和の令の字は楷書・明朝体どっちでもいいと言いながら
言葉の誤用にはとことんうるさい国語教育
それでいて17歳でも「児童」ポルノ、外出できても「引き」「こもり」とか恣意的な定義してる

983 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 14:58:40.50 ID:Rab64Kqt.net]
>>265
20年前?
いやいや、この問題はもっと根が深い

阿川弘之の軍艦長門の生涯を読んだら
学徒出陣かなんかできた候補生が分数解けないと教官が頭抱えてた

1/2+1/3を足して答えは2/5とやる候補生ばかりだと

最初の1/2ですでに半分以上なのにそれにある数を加えて出た解が
半分以下ならおかしいだろうと考えられないらしい



984 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 15:01:33.66 ID:Rab64Kqt.net]
>>954
揚げ足取られる前に自己レス
ある数は正の数

あと、すでにプラスを書いてあるから「足して」は冗長だったな

985 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 15:04:49.94 ID:Rab64Kqt.net]
>>917
古代ギリシャでは、一般人が普通に計算を
こなせるのにくらべてわが国では…、と哲学者が嘆いていた

986 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 15:05:04.24 ID:8O0ZT0yJ.net]
おもてなしに%計算不要

橋下も数学教育なんて要らないと言ってるし

987 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 15:08:37.94 ID:Rab64Kqt.net]
>>956
書きたりなかったので意味不明な文になってた

「古代ギリシャでは、エジプトでは一般人が(あと略)」

988 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 15:13:37.27 ID:xbDrOTyt.net]
>>944
たとえばどんな用語がダメなの?英語だとどうなの?

989 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 15:17:01.00 ID:9g4rtwqI.net]
スレ内を東洋経済≠ナ検索しよう。まともに受け取ってはいけない記事とわかる

990 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 15:24:06.78 ID:Lg0YEEhH.net]
2ちゃんも久しぶりに来てみて、15年ほど前と比べてレベル落ちたよなあ・・・と痛感するもんな

991 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 15:26:33.96 ID:Lg0YEEhH.net]
>>957
いやそれはいいとして、100分率が分からないヤツを最高学府に入学させちゃだめだろう。

992 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 15:34:04.69 ID:bmLbijaS.net]
%の理解よりも
高度成長の利益補填を人件費に求めるアホさを
理解してない事の方が危険極まりないわ。
生き残る為のしのぎはいざ知らず。

993 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 15:35:09.57 ID:mVY6tUFZ.net]
数学で記号の読み方を教えないし教師も黒板に書くが読まない
だいなりとかしょうなりと一言いえばいいのに



994 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 16:06:53.03 ID:Rab64Kqt.net]
>>881
それって日本語の書き言葉を習ってる留学生でないの?
日本人が外国でその国の言葉を習おうとするようなもの
逆に日本人が外国でどれほどやってけるのかね
(暗にお前は外国に行ったことがあるのか,そこで上手くやっていけるのか、あるいはやって来たのかと)
いきなりキリル文字で赤と黒、書けるかい?

995 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 17:13:11.34 ID:opmvpMFn.net]
>>957
いつもより、「おもてなし」を30%増量サービス中!!(当社比)

996 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 17:49:25.87 ID:jEtWuhkI.net]
ジャパネットの通販番組を観てれば勉強になるで

997 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 18:32:19.97 ID:tpkwIInt.net]
中学生や高校生は概算で一人当たり100万円の税金がかかってる
高校も同等か、ちょっと多いぐらいのようだ
これに気づいてから、税金払うのが全く嫌じゃなくなった
自分も娘が二人いるから

でもね、大学生にも結構かかっていそうだよ
必要ない奴が大学に行くことと
必要ない研究しない教授を大学で飼っておくことには大反対
オレの税金をそんな事に使わないでくれ

私学助成金を一切受けません!
っていう大学があるならそこだけはなら許すが、
そうじゃなきゃ算数できる奴は大学に入れるな
そんな奴のための豪華な校舎や
実質教育者でもないダメ教授陣の給与を税金で賄うな

998 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 19:02:02.05 ID:UHF0s1Qc.net]
>>968
>必要ない奴が大学に行くことと
そういうお前が何で大学行ったんだよw?

999 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 19:35:36.75 ID:7qkoINwX.net]
けっきょくベビーブーム世代がいちばん損をした。
勉強しても大学に入れなかった世代。
浪人していたらバブルが崩壊してしまった。

1000 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 19:44:05.67 ID:UHF0s1Qc.net]
>>970
その世代だけどそうは思わないな。
親世代がリッチで学費も安かったじゃないか。
学費問題と違って学力問題は自助努力でどうにでもなる分、今の若い奴よりマシだと思うぞ。
それに高卒就職も今よりずっと良かった。
工業高にソッポ向いて私大ブームの挙句就職できないなんて、今の若い子らがそうだったら同情できる?

1001 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 19:58:23.92 ID:KvCEPGZg.net]
一番損したの氷河期世代かと。
終身雇用や受験制度や戦後の社会システムの崩壊の憂き目に遭ったから。

1002 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 20:05:10.62 ID:UHF0s1Qc.net]
そう言われたら団塊世代も黙ってないだろうな。
5chが団塊世代メインなら団塊が一番損な世代という事になるだろ。

1003 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 20:17:05.54 ID:vq6JZvw2.net]
大学生が%すら理解できないとか本当にこの国終わってるなw



1004 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 20:41:08.49 ID:vHPXcQjI.net]
F欄の話だろ
昔はそういう奴は大学に行かなかった(もしくは行けなかった)けど今は全入だからな
正直どうでもいい

1005 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 21:46:20.93 ID:A6WoPiJm.net]
>>422
突っ込みどころが違うだろw
そこは「せめて50%×50%=2500%じゃないのか」って言うところ

1006 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/27(土) 22:00:10.74 ID:ORkjDvhE.net]
10%の食塩水は、日常使う表現ではないから意味が分からなかったかもしれない。
事前に、数種類の濃度の食塩水を作る経験をさせてるのか疑問だな。

1007 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/27(土) 23:54:19.54 ID:G8H3cJ6f.net]
濃縮めんつゆで水を200ccで作る人少なくないしな

1008 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/28(日) 00:33:48.50 ID:GmL2L9AF.net]
単にFランの桜美林の学生がものを知らんだけだろう
自分の大学しか知らないからこんなことを言う

1009 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/28(日) 01:27:50.85 ID:yH1OOCM1.net]
数人こうゆうのがいただけで、今の大学生は〜とか全体を定義付けるのって、論理的ではないな。

それこそ何%だよ

1010 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/28(日) 04:04:15.21 ID:BTb/OUNY.net]
Fランなんかなかった
または、昔から偏差値低かったんだから
学力は大卒としてカウントされていない。
ただ、それでも行かせる親の財力と、見栄っ張りは将来会社の鴨になりうる見込み客だ。
最初に少し優遇して後から絞り上げるつもりだろう。

1011 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/28(日) 04:44:46.22 ID:PlePY4Br.net]
最近塾の講師をはじめたけど、文章題が全く解けない子供が多いね

1012 名前:大島栄城 [2019/04/28(日) 06:44:11.51 ID:dMcza+Tx.net]
Fランが、オーとゼロの間違えないように斜線引いてただけだろ、馬鹿かこの記事

1013 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/28(日) 07:41:30.21 ID:WhC+bBE1.net]
俺、3割と30%の区別つかない



1014 名前:大島栄城 [2019/04/28(日) 07:47:47.02 ID:dMcza+Tx.net]
それか、見た公務員の手先がDOS/V使ったことないだけか

1015 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/28(日) 07:52:59.97 ID:DvxWuD2a.net]
>>984
俺はつくよ…
字面が違うしw

1016 名前:大島栄城 [2019/04/28(日) 08:04:27.14 ID:dMcza+Tx.net]
アホのイギリスの工作員ばっかか

1017 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/28(日) 09:45:21.55 ID:lEljk8hR.net]
パーセントというより「●●率」の概念とその計算法

1018 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/28(日) 09:53:10.18 ID:wPW/dFEq.net]
>>981
実はあなたみたいな人が鴨だったりする。
Fラン行ってる子や親御さんも中高時代はFラン馬鹿にしまくっている。

1019 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/28(日) 10:10:37.02 ID:IaEZ646E.net]
これ算数の問題なんだよ
全体を1とした割り算、答えに100掛ければ%だぬ
でも割り算は奥が深い
比の考えヤバイ大人はたくさん居るわな

1020 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/28(日) 10:28:30.69 ID:iIBon+i9.net]
>>15
いやそこはQMAだろw

1021 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/28(日) 11:04:37.39 ID:iIBon+i9.net]
>>183
むしろブサヨが寄生してるのは誰もが知ってる大学なんだよなぁ

1022 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/28(日) 11:18:28.55 ID:FHIi8hoL.net]
フジのヘキサゴン2で小島よしおがバカタレントたちに「はじき」教えてるシーン今でも覚えてるわ
本当は形式的な計算じゃなく物理量としての速さ・時間・距離を覚えてほしいところだけど

1023 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/28(日) 11:33:33.16 ID:N7h6+NH+.net]
こう言うので若い子は頭が良い悪いみたいな結論語るのは短絡的過ぎないか?



1024 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/28(日) 12:01:47.59 ID:HwmEWD3J.net]
ごみを処分せずに大学にいかせるから

1025 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/28(日) 13:45:40.94 ID:yrbPgoLS.net]
たとえ大学入れたとしても、卒業させてはいかんな
学士っていう認定制度がここまで骨抜きにされていいのか

1026 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/28(日) 14:10:49.35 ID:udORtzUw.net]
日本人ってこういう循環議論が好きだよな、以前、分数のできない学生が
今は%がわからない学生になっただけ。だいぶ前の議論をちょっとだけ変えた
だけの議論。

1027 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/28(日) 14:33:08.10 ID:eXKvTMEN.net]
日本人の創造性って、新しいものを生み出すより、こういう以前にあったものを
ちよっといじくり、はい、新しいものが出来ましたよっていうのに長けているんだな。

1028 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/28(日) 15:07:11.15 ID:La/iDUBk.net]
〜明治18年生・・・大学進学率0〜1%
明治19〜38年生・・・大学進学率1〜2%
明治39〜昭和5年生・・・大学進学率3〜5%
昭和6〜18年生・・・大学進学率6〜11%
昭和19〜29年生・・・大学進学率13〜22%
昭和30〜48年生・・・大学進学率23〜27%
昭和49〜53年生・・・大学進学率28〜35%
昭和53〜60年生・・・大学進学率36〜42%
昭和61〜63年生・・・大学進学率44〜47%
平成元〜3年生・・・大学進学率49〜51%
平成4〜6年生・・・大学進学率51%〜

1029 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/04/28(日) 15:07:35.97 ID:La/iDUBk.net]
1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人

 大学    学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年倍率
早稲田大  政経 19775  1483  13.3倍  5.7倍
早稲田大  法   18683  1744  10.7倍  5.0倍
早稲田大  商   24665  2017  12.2倍  8.1倍
早稲田大  一文 15283  1350  11.3倍  6.1倍
早稲田大  教育 21972  1554  14.1倍  5.6倍

 大学    学部 受験者数 合格者 92年倍率→12年倍率
中央学院  商    6702   296  22.6倍  1.6倍
和光大学  経済 10167   457  22.2倍  1.1倍
立正大学  法    2341   352  21.5倍  1.8倍
大正大学  文    8268   473  17.5倍  2.9倍
桜美林大  経済 12537   727  17.2倍  3.1倍
聖学院大  政経  3984   250  15.9倍  1.1倍
横浜商科  商    8133   521  15.6倍  1.1倍
城西国際  経営  4241   278  15.3倍  1.0倍
東海大学  教養  4202   314  13.4倍  2.2倍
高千穂商科 商  11832   917  12.9倍  3.2倍
拓殖大学  商    9497   738  12.9倍  2.4倍
和光大学  人文  5180   418  12.4倍  1.5倍
中央学院  法    3900   317  12.3倍  1.1倍
日本文化  法    1713   154  11.1倍  1.3倍
拓殖大学  政経 11278  1079  10.5倍  1.6倍
江戸川大  社会  3872   375  10.3倍  1.1倍
敬愛大学  経済  5993   590  10.2倍  1.0倍

1030 名前:名刺は切らしておりまして [2019/04/28(日) 15:08:40.77 ID:La/iDUBk.net]
今は底辺高校からでもAOなどで中堅私大へ楽に入り放題
中堅私大へは中〜大企業が「うちに来てください」と焼き土下座レベルでディズニーやら海外やらパーティやら貢ぎ物で囲い込み
バブル期以来の内定拘束(近年はオワハラと言い換え)が復活するほどの超売り手市場
民間が採用しまくるから公務員に人が流れず公務員試験も史上最低倍率毎年更新
少子化で若者に稀少価値が出たため王子様お姫様小皇帝待遇


【就職】「面接に来て」焦る企業 就活、空前の売り手市場 [無断転載禁止]©5ch.net
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1495286189/

【就活】「学生はお客様」超売り手市場
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519984544/

1031 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 1時間 57分 11秒

1032 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef