[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 10:10 / Filesize : 201 KB / Number-of Response : 697
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:へっぽこ立て子@エリオット ★ [2019/03/26(火) 15:47:42.88 ID:CAP_USER.net]
文部科学省は26日、全国の小学校で2020年度から使われる教科書の検定結果を公表した。文科省の審議会の検定意見を受けて修正を加えるなどし、教科書会社が申請した164点全てが合格した。20年度に始まる新学習指導要領に基づく初めての検定で、算数や理科などの教科書には必修となるプログラミング教育が初めて導入された。

プログラミングについて書かれた小学校の算数と理科の教科書(東京・霞が関)
https://www.nikkei.com/content/pic/20190326/96958A9F889DE6E0EBE3E7E3E4E2E0E4E2E1E0E2E3EB9F9FEAE2E2E2-DSXMZO4291932026032019EA2001-PB1-2.jpg

IT(情報技術)関連のビジネスが拡大するなか、政府の産業競争力会議は16年、プログラミング教育の必修化を成長戦略に盛り込んでいた。英国が既に初等教育から導入するなど、他国でも取り組みは活発化。IT人材の不足が指摘されるなか、小学校から大学まで、人材育成の一貫した戦略が求められている。

小学校のプログラミング教育は基本的な情報活用能力とともに、試行錯誤することによる論理的思考力を育てるのが狙い。検定に合格した教科書の大半は、新指導要領が例示した▽小5算数での正多角形の作図▽小6理科での明かりの制御――の2カ所でプログラミングを取り上げた。

プログラミング教育は、中学校で21年度から、高校でも22年度から新しい指導要領の下で拡充されることになっている。

20年度から小5、6年で正式な

62 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:04:30.34 ID:c9LehwpJ.net]
この教科書欲しい

63 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:08:25.74 ID:gkchsFQZ.net]
まあ近いうちにAIにプログラミングさせるようになるから、ガキに学ばせたところで職にあぶれるようになるんだがな

64 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:10:23.54 ID:M4CkKWdV.net]
素直にスクラッチ与えていじり倒せるようにしたほうがいいやん
紙でペラペラめくって頭に詰め込むとか効率悪すぎ

65 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:11:00.43 ID:XVdEvjqe.net]
円周率πを3で計算してるレベルで、プログラミングって厳しいと思うし、
教師に教えられるレベルの奴がいないだろ、日本の英語教育と同じでテスト
で成績良くても、まともに会話出来無い連中が殆どの世界だから。

66 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:12:57.84 ID:+l8vp9P2.net]
ハローワールド!

67 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:13:34.98 ID:j91L0ZgZ.net]
プログラミング必須化で、文科省の官僚様は一体どこに天下るおつもりで?
ヒップホップ必須化でエイベックスに天下ったそうだけどね・・・
英会話はもちろん、ディベートとかプレゼンとか、もっと社会に出てから使うであろう授業をやれよ
いつヒップホップなんてやるんだよ・・・頭おかしいだろ、この国

68 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:15:29.63 ID:eDiA3of5.net]
>>62
円周率が3とかどこの時代から飛んできたんだ爺さん

69 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:18:58.40 ID:iYCWzh8c.net]
プログラミングはやらないよりやったほうがええと思うわ
Google Playとかのアプリのレビューで
動かないとか対応遅いとか無茶苦茶に罵倒してるの見かけるけど
ただ問題なく動くのがどれだけ大変か
想像する土壌がないとここまで言えるんかってビビる

70 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:20:09.46 ID:cIYdAwx8.net]
また無意味な科目が増えたな
こんなのスマホでゲームしてる方がマシなレベルになる事必至w
導入を考えた奴はITオンチ



71 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 17:21:20.73 ID:Cz7rCcEv.net]
またプログラマー要請講座だと勘違いしてる奴がピーヒャラ喚くスレか

72 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 17:21:44.61 ID:MBi22Sgd.net]
ビルドエラーがとれずに、モニターに八つ当たり→破損とかありそうだな

73 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:24:48.66 ID:r7w6WHSm.net]
今の悟り世代は結構勉強してるからな
ゆとりと一緒にしてやるなよw

74 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 17:25:03.96 ID:zJn4nwV9.net]
こんなの算数の教科書に入れろや。
教師より詳しい生徒とかいて、先生も面倒くさいだろな。

75 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 17:28:03.77 ID:CWSSTx4R.net]
少子化の時代だしそんな高度学習させるより早くセックスする相手見つけて子供作って仕事しろって教えるのが正しいんじゃないのか
頭鍛えるとどんどん子供作らなくなるだけじゃん

76 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:29:30.71 ID:j6bfh33Z.net]
プログラミングのまえに、
プロブレムオリエンティッド思考の方法を教えた方がいいのでは

77 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 17:31:32.06 ID:UAt+bRic.net]
>>28
たぶんアップル グーグルの影響を見て
日本人には無理なのになあ
画期的なのやってもホリエモンのようにつぶされるよ

78 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 17:32:53.34 ID:UAt+bRic.net]
>>52
だからNHK教育でやってる日本語のスクラッチだろ

79 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:34:22.80 ID:mQag8BrT.net]
先生たちの教え方研修は進んでいるのかな
教え方も教えないで教えろなのかな

80 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 17:35:37.28 ID:dG1nuTRs.net]
誰が教えるんだ?



81 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:37:33.64 ID:mQag8BrT.net]
スレチだけど、なんで 2桁にするのかな?
10年後に記事を読んだら過去と未来を誤解しそう

20年度に始まる新学習指導要領
政府の産業競争力会議は16年、
中学校で21年度から、高校でも22年度から

82 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:41:38.78 ID:mxmj+/GI.net]
俺はできないけど英語算数の次くらいに必要だな科目だと思うよ
国語は適当にやってても覚えるしな

83 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 17:42:33.16 ID:CWSSTx4R.net]
上部だけって感じが否めないんだよな
英語みたいにならなきゃいいけど
そんなんより小学生から大学まで落第と飛び級を導入して出来ない子供に寄り添ってとことん学ばせる方がロスが少なくなり結果的に学力向上につながる
習熟度が皆違うのに企業や社会的慣習の為に無理矢理年齢を揃えさせるのがおかしい
プログラミングだって何も初等教育で始めりゃいいってもんじゃない
小学生から英語習ってるけど使えない使わないって馬鹿すぎるでしょ

84 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:42:59.89 ID:M4CkKWdV.net]
プログラミングをやったことないのに教えるんだからなw
教育自体に無理ありすぎ
自発的で好奇心が無いとプログラミング能力は鍛えられないわ
必修にしてもしなくても大して変わらないと思う

85 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 17:43:11.20 ID:QKDnNmoL.net]
ええやん
5ch見てたら論理的思考能力が欠けてるやつ多いし早いうちからやっとけ

86 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:43:23.68 ID:Qx1QMvDv.net]
こういう事こそ、部を作ってやれよ。

87 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:45:04.74 ID:E/qTIUb7.net]
>>79
そんな大層なもんじゃないぞ

88 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:48:28.08 ID:n1khO172.net]
プログラミングより介護を教えろよ。
今一番伸びてる業界だぞ。

89 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:49:31.09 ID:sPCMH4iI.net]
>>1
目が悪くなるぞ
こりゃパイロットとか全滅するかもな
自衛隊の空軍0作戦か?

90 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:50:14.58 ID:E/qTIUb7.net]
>>86
これでなるくらいならとっくになってるわ



91 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 17:51:33.71 ID:WGcritXu.net]
ますhello worldから

92 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:55:18.58 ID:cqeLk8iI.net]
小学校でプログラミング教えるより
工学部でも役立たん高校数VCをやめてHTML・JAVA・C#

93 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:56:09.38 ID:6GY/XctN.net]
セックスも必修科目にしろ
gamushara.2-d.jp/lounge/img/36/36-15.jpg

94 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 17:59:52.81 ID:9LKodNmv.net]
>>90
小学校でセックスは過激すぎる
科目名はたねつけにすればOK

95 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 18:01:44.62 ID:g1e5KpEM.net]
>>90
母ちゃんも美人だが息子もかわいいなおい

96 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 18:01:49.14 ID:yjHOXxw8.net]
MOV A,3CH

97 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 18:03:06.75 ID:V6sghZyH.net]
>>89
どんな大学行ってたんだよw

98 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 18:04:46.62 ID:I/80YxaA.net]
テトリスは構造化プログラミングの基礎を養う

99 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 18:08:14.80 ID:I4TsD8Kx.net]
>>16
社会科脳

100 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 18:11:34.99 ID:f19jIqb/.net]
とりあえず取り繕ったような、つまんねーアルゴリズム覚えさせても価値なかろうに

一体なにやらせるのやら



101 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 18:14:43.38 ID:f19jIqb/.net]
>>89
微積はともかく行列はいるだろ

102 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 18:17:11.49 ID:aV8IXgkK.net]
ゲームによっては言語レベルだし
一部の生徒は先生より分かってるパターンだなw

103 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 18:20:05.62 ID:UAt+bRic.net]
>>81
音楽みたいに知ってる先生がいろんなクラス教えるんだろ

104 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 18:28:28.56 ID:5xXC3P5Y.net]
>2、>42 あっははー、喋るべき内容がお頭に存在しない以上、偏差値たらが
     なんぼであれ、英語に限らず何語でも喋れんわなー。

105 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 18:31:06.90 ID:ml7vFFg7.net]
そんなのよりもまず日本語のコミュニケーション能力を養ってほしい。
主語なし、言葉足らず、理解能力欠如の連中(特にゆとり世代)が多すぎる。

106 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 18:38:09.45 ID:DuaS3Ug6.net]
>>101
安価もまともに書けないのか

107 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 18:41:45.76 ID:SYIOe6fz.net]
公立校で、しかも学校でやる意味はない
好きな子は家で親から教わっている
むしろ嫌いになる子が爆増する

文科省は本当に何にも分かってない

108 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 18:47:04.01 ID:HVidROxK.net]
>>86
売れ残りの粗悪なパソコン貸与されて視力落としているよ
因果関係なんて立証できないから知らんぷり

109 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 18:47:28.03 ID:mU337eqi.net]
そんな事よりフェイクニュースに釣られないようにする教育でもしたほうがいいんだけど、
それだと困るんだろうね

110 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 18:52:28.94 ID:QVhJT/ry.net]
>>105
ソース



111 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 18:54:31.64 ID:c77afftv.net]
そんなことより本を読ませろ
感想文を書かせろ
プログラムなんか仕事で覚えるだけで十分

112 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 19:01:57.14 ID:HqpP6PcW.net]
まずはフローチャートからね。

113 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 19:04:16.34 ID:QxEjeP6W.net]
オランダの教育は日本の3周先を行く
youtu.be/BnVfJMK3kak

114 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 19:07:01.59 ID:QxEjeP6W.net]
必要なのはアウトプット能力だな

資本主義は人類が抱える問題に対して 新たな解決策を生み出すことで 機能するのです
資本主義の特質は 解決策を見つけるべく 進化するシステムだという点です 他の人たちの問題を解決した人々に 報酬が与えられます
貧しい社会と豊かな社会の違いは そこ

115 名前:ノ住む人々のために 生産という形の解決策を どれほど生み出したかという 度合いの問題であることは明らかです
私たちの社会が保有する 解決策の総和が すなわち 私たちの繁栄であり このことが グーグルやアマゾン マイクロソフトやアップルなどの会社や こうした会社を作った起業家たちが 我が国の繁栄に大きく貢献したと言える 理由になるのです

ニック・ハノーアー: 超富豪の仲間たち、ご注意を ― 民衆に襲われる日がやってくる
https://headlines.yahoo.co.jp/ted?a=20170825-00002055-ted
[]
[ここ壊れてます]

116 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 19:08:52.45 ID:QxEjeP6W.net]
通信ネットワークを根底から変える、イスラエル企業「DriveNets」
https://forbesjapan.com/articles/detail/25886

117 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 19:20:42.94 ID:gIkeQvvo.net]
無理に背伸びをせず、BASICを教えればいいさ。

118 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 19:22:01.31 ID:dW7G/UJ0.net]
>>34
それな

119 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 19:26:20.86 ID:iba/yUBT.net]
多様性のない日本の教育ではプログラミング向いてない
先生自身が1つの答えだけしか正解と認めない姿勢だからな
何のためにやんのって感じだわ

120 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 19:26:34.72 ID:E/qTIUb7.net]
>>48
ここにはコメントアウトでおまじないと書きます
いいですか?
あ、コメントアウトっていうのはプログラムとしては扱わないメモみたいなもんですよ



121 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 19:27:28.02 ID:y/vhWncm.net]
>>55
大きな違いはないよ。
オブジェクト指向で組める言語だが
作ったシステムがオブジェクト指向かどうかは
作った人次第。
殆どオブジェクト指向ではない。

122 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 19:28:48.02 ID:15xQel3Y.net]
楽天のミッキーみたいなことやってるな

123 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 19:28:53.72 ID:O+J8Mvz6.net]
数学以上に生徒間偏差がでかそう

124 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 19:28:58.54 ID:WlDfXR0R.net]
日本の学校は30年前のITを学び、100年前の英語を学ぶ

125 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 19:29:16.41 ID:z4u+MTOx.net]
>>6
朝飯前だわ

126 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 19:30:16.72 ID:y/vhWncm.net]
>>89
これからは数学頑張った方がいいよ。
言語しかできない人は需要ない。
逆に数学だけできる人は需要ある。

127 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 19:32:38.61 ID:v+wTTUVe.net]
>>1
だからさ
国民全員が必要なこととそうでないものをわけろと
英語は必須かも知れんがプログラミングは明らかに違うだろ

128 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 19:38:30.16 ID:pet8p7Uy.net]
>>80
義務教育段階で落第制度の無い日本より学力が高い国なんて世界にほぼ存在しないだろ

129 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 19:40:44.62 ID:t0PIcDtt.net]
>>122

数学って、足し算、引き算じゃないよな?

130 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 19:41:11.99 ID:WlDfXR0R.net]
>>123
別にプログラミング教える=プログラマになれって話じゃないぞ。
音楽教えても音楽家になるわけじゃないのと同じで。



131 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 19:43:14.98 ID:t0PIcDtt.net]
パソコン塾は書き入れ時だな。

132 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 19:45:33.46 ID:y0aVBNnR.net]
>>55
VB6.0と.NETに上位互換性がなかった上にソースコンバートしてもろくに動かない
なので手動コンバートになるが新規で作るより面倒だったりして移行を断念する流れになった

133 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 19:46:33.71 ID:E/qTIUb7.net]
>>123
これから自動翻訳も本格的になっていくだろうし英語が必須ってのも雲行き怪しいぞ
こないだのアホ翻訳はまあ笑えるがw

134 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 19:46:41.57 ID:r5X0QnUe.net]
先生が大変だな。
中学くらいからでいいと思うんだけどな。

135 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 19:47:37.50 ID:WlDfXR0R.net]
自動翻訳がもうじきできるって30年前からずっと言われてるよ。

136 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 19:52:06.11 ID:E/qTIUb7.net]
>>130
まあ電池と電球つなげたら光りますの流れみたいなもんやろ
パズル程度なら詳しく説明する必要もないし

137 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 19:52:48.34 ID:UAt+bRic.net]
>>115
これ以外はだめってな

138 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 19:53:19.08 ID:DNq39s10.net]
K&Rのプログラミング言語C第2版でふるいにかければいいじゃない

139 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 19:57:17.95 ID:PEesaFX1.net]
RPAくらいなら超簡単よ
アルゴリズムも学べるし

140 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 19:57:55.74 ID:UQoPg6U2.net]
暗記一辺倒の教育してる限り何やっても駄目
文科省の糞疫人が体だけ整えましたってのがよくわかる
今の教育システムだと余計に嫌いな子増やすだけだしやらないほうがマシかもね



141 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 20:01:10.87 ID:t0PIcDtt.net]
>>131

30年前はポケトークもグーグル翻訳もなかったよ。その代り、輸入商社は外国製品の取説の翻訳してくれなくなった。
英語が苦手というのは相当なハンディだよ。

142 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 20:03:43.85 ID:2Ufjre5p.net]
これは良いことだ。
プログラミングは自分から極めていく適性のある奴と、
おじいちゃんみたいに才能がない奴とに二極化されるから
できる奴には英才教育、できない奴は他の道を選ばせるべし。

143 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 20:04:04.77 ID:t0PIcDtt.net]
>>136

デバッグは集中力と試行錯誤だからね。本気でやれば教育システムそのものへの挑戦かな。

144 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 20:06:05.46 ID:DNq39s10.net]
目的が無いのに手段を教えられても辛いだけだよね

145 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 20:11:06.70 ID:1yJoMvqv.net]
最近javaやってるけど、本物のプログラミングはめちゃくちゃ難しいなあ
クラスとかオブジェクトとかメソッドとか、さっぱりだわ
VB昔やってたんで少しはいけると思ったんだけど、とんでもないわ

146 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 20:21:29.42 ID:t0PIcDtt.net]
>>140

試験に受かるというのが目的だろ? そして試験の次の日には全部忘れる。弁護士なんて酷いもんだよ、ネット検索の方がずっとまし。
 人参をぶら下げる為に、公務員の給料を上げたり、大企業の減税をしたりしてるのさ。でなければ、教育の需要が無くなるもの。

モリカケばかりじゃなく、教育マフィヤはガン細胞そのもだよ。

147 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 20:22:32.87 ID:ZjOc7sM7.net]
こんなことせんでも,プログラマの給料を2-3倍出すようにしたら
親子そろって自分から勉強するようになるんだょ。
今も昔もプログラマーは虐待されていると思う。昔って50年前だ。
もっと給料増やしてやれ!!!

148 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 20:24:17.29 ID:ppbCIzV+.net]
誰でも頭が良くなる、プログラムが書けるようになる方法が発見される 28100
https://you-can-program.hatenablog.jp

149 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 20:24:54.31 ID:myxCnIs+.net]
>>89
工学部で役に立たないとかどんな底辺大学だよ

150 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 20:38:46.09 ID:YHbZuDQa.net]
こっちはまだいいが
小学校英語は今すぐやめろ



151 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 20:44:26.94 ID:/2EO6GKU.net]
プロ、、グラマーー!
ぼいんぼいん

152 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 20:48:27.61 ID:tnz/tsEL.net]
元号とか言ってる国でプログラミングなんか教えても無駄だ
効率化進める気がないところに道具だけあてても仕方ない

153 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 20:49:36.97 ID:xNTmcGFZ.net]
>>85
なら、納棺士だな

154 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 20:50:49.14 ID:xNTmcGFZ.net]
>>113
逆に難しくない?

155 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 20:52:38.16 ID:xNTmcGFZ.net]
>>125
確率統計ね、最低限

156 名前:
まあ、このこらが大きくなる頃はガロア理論かもね
[]
[ここ壊れてます]

157 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 20:53:41.88 ID:lj0c2ixG.net]
日本人機械オンチ過ぎやからええんちゃう

158 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 20:54:51.67 ID:IiX/LFrA.net]
IT土方を量産したいという
国のエゴが見て取れますなw
なんだ
経団連のケツはそんなに甘いか?

159 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 20:54:51.82 ID:xNTmcGFZ.net]
>>131
たぶん30年後も言ってるよ
欲が出てくるから
人間の欲は無尽蔵だから

160 名前:名刺は切らしておりまして [2019/03/26(火) 20:57:17.24 ID:xNTmcGFZ.net]
>>141
なんで、そんなの選んじゃうんだよ
Javascript を一通り覚えときゃ、簡単だったのに



161 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 20:58:10.64 ID:0ZX6kmrK.net]
ほんと馬鹿な事ばっかりしよるな

162 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/03/26(火) 20:58:17.32 ID:f8hWK4ta.net]
教師が追いつくんかい?それとも外部なの?
前に問題になってたけどどうなったんだろな
この結論が出たって事は解決したんだな?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<201KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef