[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/24 10:33 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1027
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【社会】マイナンバーカード、全病院で保険証に 21年3月から



1 名前:田杉山脈 ★ [2019/02/13(水) 19:57:44.88 ID:CAP_USER.net]
政府は2021年3月から原則すべての病院でマイナンバーカードを健康保険証として使えるようにする。カードは制度開始から3年たっても普及率は1割にとどまる。マイナンバーカードで健康保険証を代用できるようになれば、カードを取得する人が増えると期待する。カードの普及を通じて北欧諸国などに比べて遅れるデジタル社会づくりを加速する。

マイナンバーカードがあれば、現在では政府が運営するサイト「マイナポータル」…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41217110T10C19A2SHA000/

544 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/18(月) 12:00:17.38 ID:It/+xRqF.net]
>>529 eTAXで確定申告するなら便利
9割は確定申告を古臭い方法でやってるか、人任せか、やり方を知らない

545 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/18(月) 12:07:54.47 ID:dJoXY7D6.net]
etaxでマイナンバーカードってのも、カードリーダー必要、5年に1回役所で電子証明書の更新が必要で便利かな。
毎年申告のためにカードリーダー引っ張りだしてパスワードも思い出してと利用者のためを考えた制度ではないと思う。

546 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/18(月) 12:10:01.29 ID:+BqZ76hY.net]
なぜ利便性の話にw

547 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/18(月) 12:18:11.07 ID:fma6QyaA.net]
保険証持っていくからいいわ

548 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/18(月) 12:26:08.89 ID:yYXVEuP9.net]
>>48
既に,マイナンバーは割り振られているし,まともに働いているなら
給与,報酬の源泉徴収で利用されている。むしろ,マイナンバーカー
ド無しで不便を感じていないのは単なる社畜。

549 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/18(月) 12:26:15.92 ID:dJoXY7D6.net]
>>533
制度設計の上でのマイナンバー、マイナンバーカードの位置付けは利便性に現れてると思うよ。
本来は利便性向上のためにマイナンバーカードを利用するんだが、etaxといいこの制度といいマイナンバーカードを利用するための制度に見える。

550 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/18(月) 12:30:14.70 ID:yYXVEuP9.net]
>>532

5年に一度の本人確認は必要だろう。
生体情報を含めた認証情報を役所側のサーバーのみで持つようなシステムというのも非常に不安。
末端役人がすり替わりの手伝いしていても発覚しなくなってしまう。

551 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/18(月) 12:34:13.04 ID:0uo5uwvC.net]
「国保」だけではなく、「協会けんぽ」や「組合健保」とかでも使えるようになるのん???

552 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/18(月) 12:35:46.70 ID:QvLhZc9n.net]
マイナンバーの利便性より、誰がどんな情報にアクセスしたかみれるようにしてくれよ
もうなってる?



553 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/18(月) 12:37:05.54 ID:dJoXY7D6.net]
>>537
身元確認は必要、これは絶対、でも対面では被保険者証でokとしてるのにetaxではガチガチの本人認証する。
こういう不均衡は制度設計をまともにやってないように見えるよ。
それに確定申告なら偽物出ても大した被害ないだろう、偽物が確定申告して嘘の税金納めてなんか問題あるか?

554 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/18(月) 12:37:12.24 ID:+BqZ76hY.net]
>>536
いや、それをなぜおれの>>529に向けて言うのかわからん
視点が全く違うと思うけど

555 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/18(月) 12:42:38.37 ID:dJoXY7D6.net]
>>541
>>529にはレスしてないよ。レスしたのは利便性に言及した>>531

556 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/18(月) 12:50:34.21 ID:+BqZ76hY.net]
面倒だからこれで最後にするけど>>529にアンカつけてる>>531に対する感想が>>533なんでかみ合わないと思う

557 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/18(月) 13:07:55.22 ID:Ddu23FUN.net]
通知カードじゃなくて、無理やりカード作らせればよかったのにな。
通知カードでことたりるから普及しないんだよ

558 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/18(月) 13:08:00.30 ID:S5h1xGJq.net]
そもそもマイナンバーは行政サービスを得る為の個人番号だろ
その番号を記載したードを持ち歩くのは保安上間違ってるわ

559 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/18(月) 13:33:26.60 ID:Yn8rx0KK.net]
>>545
なんでも、持ち歩かないで済むなら持ち歩かない方が安全だよ、マイナンバーカードに限らず、当たり前のこと
で、マイナンバーカードだけ「危険だから持ち歩くな」というほどの危険って何なんだろう(というか、ない)

560 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/18(月) 14:02:38.29 ID:6vRltItG.net]
>>544
顔写真のデータを行政が保有してるなら無理やりでも良かったんだろうけどな。
結局「作らないと損」ぐらいの状況に持ってくしかない。

561 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/18(月) 15:42:12.85 ID:jFGf+30p.net]
>>290
認証キーは暗証番号だろ
マイナンバーはユーザーID

562 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/18(月) 21:36:28.09 ID:rjKCzb9Rv]
1人暮らし身寄りの無い老人とかが

韓国人に全て乗っ取られてしまう事件が起こりそう。

身寄りが無く人に会わない老人とかなら全ての

乗っ取りが可能だと思うね。



563 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/19(火) 02:07:11.63 ID:flRSsJuV.net]
>>544
本当にそれだな
二度手間なんだよ
番号もって写真つきのマイナンバーカード完成で初めて、サービス開始にするべきだった。
住所不定とか、不法滞在なんかじゃマイナンバーカードも作れない。
一番は脱税監視だったにしろ番号だけでOKなら、家族が親や子の名前で行っても預金口座ができてしまう。

これから医療機関にICチップ読み取り機を配布もするんだろな。
とにかく不正な健康保険制度の悪用が多い。
保険料延滞で資格停止もその場でわかるだろう。
保険証ないやつは100%で支払うべき。

564 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/19(火) 09:15:13.14 ID:l/VU/OO4.net]
強制的にIDを持たせる政策は拒否されそうだから、あくまで任意で済まそうとしてる
でも姑息な日本政府(自民政権)だから適当な理由でマイナンバーの転用を目論んでる

565 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/19(火) 10:02:58.29 ID:93jfwd1L.net]
母子手帳とマイナンバーいっしょにすればいいんだよ
日本と関係無い奴に福利厚生は要らん

566 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/19(火) 10:36:30.38 ID:l/VU/OO4.net]
そもそも発行母体がバラバラだから、企業団体健保に国保だって市町村単位、マイナンバーと健保番号との紐付けどうするの?

567 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/19(火) 10:41:18.12 ID:D5LbrEal.net]
市町村や法人ならマイナンバーわかってるやろ

568 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/19(火) 10:57:33.10 ID:rXJa+kEU.net]
保険証は知人の韓国人に渡してマイナンバーで病院行くって人増えるだろ

569 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/19(火) 11:28:26.17 ID:eZsUk6FW.net]
>>553
マイナンバーと健康保険番号は既に紐付け完了している

570 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/19(火) 12:37:28.78 ID:wq4mS6rH.net]
骨髄バンク登録者はカードの色が特別仕様になる。
更に骨髄移植をした勇者はその回数分の★マークが加わる。

ような工夫はどう?

571 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/19(火) 12:37:34.48 ID:dcOK2iUp.net]
>>544
カードを普及させる必要性も無いけどね

572 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/19(火) 14:15:18.72 ID:ISt5snSv.net]
>>476
逆にマイナンバー無料は、おかしいよな
税金を勝手に一部の人間のために使ってる



573 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/19(火) 14:20:37.50 ID:ISt5snSv.net]
>>532
以前は税務署に持って行ったから、楽になった気もするが
まあ、カード無くてもe-taxアカウントは作れるっぽいけどw

574 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/19(火) 17:33:44.79 ID:l/VU/OO4.net]
医療機関窓口には不道徳な奴が結構多い、そんな場所でマイナンバー晒すのは止めて欲しい

575 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/19(火) 18:32:36.84 ID:mSzwrA/0.net]
まいんナンバーカードのスキミング防止目隠しシールをつけるのがいいんじゃねーの?
裏にあるQRコードはまいんナンバーが平文で乗ってるからな
これマジでどうにかしないとやばいよ

576 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/19(火) 19:48:32.75 ID:j/UBuYbL.net]
そういえば 昔 まいんちゃんっていたなぁ

577 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/19(火) 20:01:58.31 ID:JmBNXNkA.net]
>>561
大丈夫だよ、念のため「不必要に他人に教えるな」ってだけで実際には他人に知られても何も問題ない、せいぜい氏名と同程度の管理でオッケー
マイナンバー知っただけで何か出来るなら企業のマイナンバーは名前だけで誰でも自由に検索出来るんだからそっちを悪用するだろう

578 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/19(火) 20:28:29.17 ID:0dNgE4hf.net]
>>133
名刺サイズの紙ペラペラの国保保険証、底辺過ぎて泣けるわ。
16年前秋、リストラされた時がちょうど紙から今のプラスチックカードへの移行期。
プラスチックカードに憧れたもんだよw

579 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/19(火) 20:31:23.03 ID:mSzwrA/0.net]
>>565
ペラペラのやつのほうがいい。
薄いやつの方が邪魔にならなくていい

580 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/19(火) 21:28:11.98 ID:lGEimHig.net]
写真がない身分証って心許ないから、将来的には保険証廃止して、全部マイナンバーカードに統一した方がいいかもな

あとは受け取りが簡単ならいいけど

581 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/19(火) 22:11:40.54 ID:pFsyWU7d.net]
通知カードじゃなくて最初から本体送ればよかったのに

582 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/19(火) 22:20:30.11 ID:+pqixbnz.net]
>>568
写真がないからね



583 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/19(火) 22:26:49.22 ID:csX9Sc6z.net]
マイナンバーカードは作る前はなんとなくだったけど、いざ作ったら免許証に比べてイケメンでお気に入りのカードになりましたw
自分でお気に入りの写真を使えるかのがボイントだな

584 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/19(火) 22:37:03.24 ID:DtFAAjYU.net]
マイナンバーカード持っていたってできる事が限られているんだから
番号を知られたところでリスクなんてないだろ。

585 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/20(水) 00:39:27.18 ID:FhzYkqMc.net]
歯医者の受付「こいつ、精神科の通院歴あるw」とかがわかるようになる。

586 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/20(水) 00:43:06.36 ID:Q3+w+EKW.net]
精神科行く奴はキチガイなんだから、そんな事は気にしないだろ

587 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/20(水) 01:01:07.95 ID: ]
[ここ壊れてます]

588 名前:uSU+0qMR.net mailto: 印鑑登録証明書が簡単に取得できる
便利
[]
[ここ壊れてます]

589 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/20(水) 01:06:11.76 ID:dSOD0eQO.net]
車買うときに使っただけだなw

590 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/20(水) 01:11:18.62 ID:YhShyB2Y.net]
>>574
もういい加減印鑑自体廃れさせようぜ。

591 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/20(水) 06:44:19.42 ID:PsNXSwpO.net]
世の中全部一枚で紐付き完結であらゆる実作業なしのシームレス社会でいいよ。
生体認証と暗号化技術とセットで。

592 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/20(水) 07:25:08.35 ID:nYAqfR4h.net]
多少スレチではあるが
運転免許証にICチップ埋め込んだのって、効果上がってるのかな?



593 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/20(水) 08:42:48.36 ID:1vk8KN+q.net]
>>576
署名だと代理できないのが面倒

594 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/20(水) 12:51:41.48 ID:emNhu38R.net]
ほとんど便利でいんだけど いやなこと

1.パライバシー情報の安全性

 免許証以上に危険

2.ハゲでブサイクなので顔写真はなくしてほしい(最悪指紋認証でもいい)

595 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/20(水) 12:53:09.90 ID:emNhu38R.net]
顔写真をその都度病院で見せるのがいやだ

596 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/20(水) 12:54:28.89 ID:emNhu38R.net]
プライバシー情報を病院が握る事になるのでその安全性の強化と
厳しい罰則規定をつけてほしい

597 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/20(水) 14:28:59.81 ID:LIlLWu/v.net]
>>552
母子手帳は「子育てメモ」みたいなものだけど
そんなもんを規制してどうすんの?

会社と関係ないのに福利厚生とか意味不明だし

598 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/20(水) 17:18:35.65 ID:B+kxjyKl.net]
健康保険証はいいけどポイントカードはいらんな
普段使わず大事にしまっておくものと
日常的に持ち歩くものをセットにするのは無理がある

599 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/20(水) 20:25:05.18 ID:jg8cZty/.net]
健康保険証
介護保険証
印鑑登録証
障害者手帳
雇用保険証

最低限マイナンバーカード一枚にまとめてほしいね。
でなきゃ導入の意味無い。

600 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/21(木) 00:21:45.79 ID:hM0J6wci.net]
顔写真 なんて化粧や整形していると本人かどうかわからないし無くしてほしい
指紋とスマホのワンタイムパスアプリとかにしてほしいな
プライバシー情報売ったりバラしたりしたら 高額のの罰金払わせて上に永久に追放な

601 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/21(木) 04:39:23.12 ID:0S7j2xEx.net]
写真失くす必要はないだろ、成りすましには一定の効果がある

602 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/21(木) 05:05:37.88 ID:k0OCl8+o.net]
だってマイナンバーの一部は中国に流出しているからな〜
安全なのか不安だわ〜
鯖も一部韓国にあるんじゃないか?



603 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/21(木) 05:11:41.72 ID:aiHf3snD.net]
>>1
☆マイナンバー濫用の副作用・公開書簡
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1472338739/

マイナンバーをポイントカードやクレジットカード・図書館・プロバイダ等の契約に広げるのは危険では?
軽率に考えれば極めて便利で推進する公務員も得意満面の社会が構築出来そうですが
セキュリティの側面が最悪のレベルにまで低下するのでは?(薬物の濫用と同じで副作用が強いのでは?)

理由1)情報漏えい
1億人が持ち歩けば何人かは必ず紛失します(毎日・万単位での番号流出が避けられません)
利用範囲をコンビニや図書館・ありとあらゆるポイントカード・プロバイダとの契約に拡大すれば
空前絶後のレベルでの情報漏えいは到底避ける事が出来ません(桁外れな危険を自ら招き寄せるのでは?)

理由2)脆弱化
ポイントカードやプロバイダ・公共交通の利用等にマイナンバーカードが広がればシステムのプログラムは
スパゲッテイのようにぐちゃぐちゃになり 脆弱なポイントは加速度的に増加します、
モジュール間の繋がりも何が何だか誰にも解らないレベルで複雑化する事を避ける事は技術的に不可能
犯罪組織や他国の諜報機関からすれば絶好のターゲット(その個人の弱点を全て知る事すら極めて容易
犯罪組織・諜報組織にとっては夢のような天国が到来)

理由3)言論の自由
スマホ(含む携帯)で誰と話したのか、メール送受信・掲示板・twitter・Facebookでの発言(暴言?)
特定の時間に何処にいたか・クレジットカードでの購入履歴や図書館での貸し出し情報も?(丸裸?)
行政(公務員)や犯罪組織・諜報機関が全てを知る世界で言論・思想の自由が存続出来るモンでしょうかね?

「小利を追って、大利を捨てる」との言葉を聞いた事がありますが
省庁での出世だけを愛する連中が主張するがままに制度を濫用すれば日本社会が破滅しますぞ
彼らは絶対に責任を取りませんよ(と言うより、デメリットが大きすぎて誰も責任を取りようがない)

604 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/21(木) 06:48:19.80 ID:Sl+UO2+O.net]
>>327
マイナンバーは個人を特定するだけの管理番号だから、カード自体に大量の情報がある訳じゃない
情報は管理する側が持っている

605 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/21(木) 07:01:27.09 ID:Xf1x6Wj3.net]
顔写真嫌とか言ってる奴は運転免許証持ってない訳?
今でも免許証コピーさせてくださいなんて事は普通にあるだろ

606 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/21(木) 07:24:44.87 ID:ksgTWlW3.net]
中国のやろうとしていた完全人民監視システムよりましだろう。
ネットに少しでも共産党や習近平を批判したりすると1時間もしないで警察がきて連行されたまま行方不明。
健康診断やればDNA型から血液など健康状態もファイリングされ、どこかの幹部が病気になってドナーが必要になれば一般人が行方不明になり
臓器獲られてバラバラにされゴミ袋に入れて捨てられる。
ドナー登録なんかいらないんだよ。
今はウィグル収容施設内でなんでもいいから死刑囚ということにして、鮮度のために生きたまま眠らせて臓器取られてる。
顔認証でも犯罪やテロ防止といいつつ、身分証がないという空港にきた客が困っていたら少しして住所、名前から全部身元照会できて良かった!
良かったじゃねえよ、全部監視するために防犯カメラを追えばヒットできるように一般人まで登録されている。

マイナンバーカードなんて、まだしょぼい。

607 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/21(木) 11:36:06.92 ID:jisEqQG5.net]
>>591
> 顔写真嫌とか言ってる奴は運転免許証持ってない訳?
> 今でも免許証コピーさせてくださいなんて事は普通にあるだろ

もってるけどめったに出す必要は無い 健康保険証+(マイナンバーカード番号だけ提示で良かった)でほとんどたりる
交通違反取締のときぐらいでしょうが 差し出すの
自分帽子やニット棒で普段はごまかしてるんだよ このままじゃ写真だめなんだよね そのたびにハゲでデブでブサイク
ずらさらけ出すのは恥ずかしい 特に婦人警官の時などはね

老人になってそんなのを気にしない年にでもなればいいがまだ先アルのに医療機関でも毎回出すのは困る
要はこれが本人の持ち物であるかどうかを確認する物で化粧や整形で意味ない

だからパスワード方式やワンタイムパスワードとかアプリがいい
顔写真は時代遅れ まずやめてほしい

608 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/21(木) 11:47:30.66 ID:wYpNoP2w.net]
【またか】国税庁が委託したデータ入力、無断で丸投げ 69万件、55万人分のマイナンバーも
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544790038/-100

609 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/21(木) 12:29:17.13 ID:jisEqQG5.net]
>>594
> 【またか】国税庁が委託したデータ入力、無断で丸投げ 69万件、55万人分のマイナンバーも
> https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1544790038/-100

だからやるならAI人工知能途中に介在させろや 更に人間は信用できない事を露見した

610 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/21(木) 16:03:48.11 ID:Xf1x6Wj3.net]
何をビビってるのかさっぱり分からん
ものすごい資産家なんだろうねw

611 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/21(木) 17:37:59 ]
[ここ壊れてます]

612 名前:.09 ID:ydUf9Kqj.net mailto: >>596
だろうね、または、管理の穴をついた不正をやっている人なんだろうね
[]
[ここ壊れてます]



613 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/21(木) 19:22:09.74 ID:hM0J6wci.net]
ウェルスナビ(WealthNav) AI全自動資産運用 DeTAX(自動税金最適化)機能搭載
https://www.wealthnavi.com/

公費の不正利用や濫用、助成金・補助金などの不適切な支払を、複数の行政機関を横断して能動的に防止
https://www.sas.com/ja_jp/software/detection-investigation-for-government.html


時代はAI

614 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/22(金) 14:44:20.17 ID:IPsnsd/2.net]
冗談じゃ無いのかよ

615 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/23(土) 05:56:44.98 ID:fBmy+xpa.net]
他人に見せるなて言うシロモノを保険証として使う気すらしない

616 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 08:39:24.97 ID:GJPtBuAO.net]
今の役人にそんな節操感は無い

617 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 09:42:16.52 ID:YXGzmzNL.net]
何を心配してるのか分からないけど、保険証がわりなら病院でしか出さないんだから、万が一の流出でも特定出来るだろ
病院を訴えて損害賠償?がっぽりじゃないかw

618 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 09:44:45.33 ID:44Av71bO.net]
そもそも何が流出するのを心配しているのか分からんが、マイナンバー関係なく、病院から個人情報が流出する事自体が問題だよ、マイナンバー関係なく
もう一度書くが、マイナンバー関係なく

619 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 10:02:10.88 ID:GJPtBuAO.net]
マイナンバーは秘匿される事が前提だろ、  生年月日・現住所・電話番号・(本名w)と同じで

620 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 10:27:06.57 ID:6RMoHbYS.net]
>>604
まあ、それらの中では一番漏れても問題ない個人情報ではあるけどね

621 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/23(土) 11:02:02.89 ID:ajoVOnaM.net]
池江の治療内容が漏れたりしたら、問題だな。

622 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 11:06:38.51 ID:U40DmHrm.net]
>>606
化学療法だよ



623 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/23(土) 11:09:48.15 ID:uPBG340Z.net]
漏洩した時のリスクの話なら生年月日、住所氏名と同程度というなら理解できるが、
漏洩した時の罰則についてなら単なる個人情報で1年以下の懲役、個人番号付きの個人情報なら3年以下の懲役。
質的にはかなり違う。

624 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 11:23:18.77 ID:2PWfNoOA.net]
マイナンバーカードを持ち歩く必要がないのだから
利便性としては保険証もっているのと変わらない

625 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 11:25:42.58 ID:EnG0A7e3.net]
逆に、本名を隠して不必要に氏名や生年月日、住所、電話番号等の収集を禁止すればいいんだよ、マイナンバーと好きな愛称で十分

626 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 11:27:17.39 ID:2PWfNoOA.net]
これ移行じゃなくて出来るようになるだけなら
セキュリティでもコストでも労力でも無駄に負担を増やすだけだぞ

627 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 11:28:48.21 ID:xWOxUEXj.net]
元々保険証自体がアバウトだった。
個人番号導入は遅すぎ。まだ使い道も少ないけど、
これ一つで国の発展途上ぶりと国民の無知ぶりが出てくるね。
何のやましいことのない平穏な日本国民にとってはほぼ無条件で無料で10年有効は一番お得な本人確認書類だと思います。
手間やセキュリティー面はどれも基本一緒だと思う。

628 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 11:31:19.34 ID:2PWfNoOA.net]
>>612
一括管理できるわけじゃない
セキュリティは基本一緒でも

629 名前:潟Xクは2倍のまま []
[ここ壊れてます]

630 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 11:31:34.95 ID:50lml7b7.net]
>>612
セキュリティ面で問題提起されている事ってマイナンバーなくても存在する問題ばかりなんだよね

631 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 11:33:04.74 ID:2PWfNoOA.net]
>>614
それは一括管理できて初めてそう言える
工程やルートが増えれば増える程リスクは高まる

632 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 11:33:35.31 ID:50lml7b7.net]
マイナンバー導入で企業等への指導や漏洩時の罰則が厳しくなったりしたので良かったよね



633 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 11:37:46.27 ID:S1LHfQwr.net]
毎年色変えて新しいカード発行するんか? 関連業者ボロ儲けだな

634 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/23(土) 11:39:50.00 ID:zrIRzNWJ.net]
儲からなきゃこんな必死にならない

635 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 11:52:39.64 ID:OgDEKJC1.net]
そのうち色んなものに適用されるだろうけど
政府としては都合の悪い数字が入ってきてしまって
まともに国家運営が出来ないことを知ってしまいかねないんだよな
この辺は統計不正やろうとどうにもならん部分だから、どうなるか見物だね

636 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 12:00:12.58 ID:D07XLc3O.net]
まず高齢者のマイナンバーカードを全員写真付きで作らせるのでいいだろう。
日本人になりすます在日をあぶり出そう。

637 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 12:08:45.31 ID:tG/JNODQ.net]
基地外病院歴がバレルな

638 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 12:18:33.81 ID:S1LHfQwr.net]
共用保険証でごまかしてた在日涙目。

639 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 12:32:47.37 ID:qSqtan+4.net]
>>621
マイナンバー関係なく、病院から情報が漏れればね

640 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 12:44:16.69 ID:hM6vq2I8.net]
>>46
今の国のトップがどうこうってすり替えじゃん
当時のトップの責任だろーよ
誰だよ

641 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/23(土) 15:19:41.52 ID:d4C7ONjG.net]
日本は個人情報保護が強いから、保険証なんて悪用されまくりだし
特に外国人は健康保険を支払うのは馬鹿だと思ってるだろ
移民を受け入れるのはいいけど、ガッチリとマイナンバーで全国民と外国人を一括統一管理しないと、更に悪用脱税し放題になる
自営業者すら脱税し放題で管理出来ないのに、
外国人なんて管理できるはず無い、違法滞在すら多数いるのに

642 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 15:22:21.71 ID:YNx8i/M6.net]
>>625
口座をマイナンバーで紐付けは必須だね



643 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2019/02/23(土) 15:32:50.29 ID:d4C7ONjG.net]
>>626
中国やシンガポールみたいに国民全員と外国人全員に身分証明書(居住証明)の携帯義務を持たせて、
マイナンバーと全ての個人口座と携帯電話番号を紐付けして、
脱税と福祉の悪用を防ぐべきだと思う
日本居住の外国人は日本の個人情報保護を悪用してメチャクチャをやってる
個人情報保護の壁に阻まれて通報しても、役所も警察も面倒臭がって動かないことが多いだろ
今のまま、移民を何千万もいれたら、エラいことになる

644 名前:名刺は切らしておりまして [2019/02/23(土) 15:51:00.88 ID:msVXnzdE.net]
保健証の発行費用は自治体負担だから国費投入でやってるマイナンバー一本化は歓迎するんじゃないか。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef