[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/26 17:41 / Filesize : 320 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日銀】日銀資産、初のGDP超え=大規模緩和で548兆円



1 名前:ラテ ★ mailto:sage [2018/08/15(水) 07:17:51.95 ID:CAP_USER.net]
2018年08月14日17時57分 時事.com
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018081400834&g=eco

日銀が保有する国債などの総資産が548兆9408億円に達し、2017年の名目GDP(国内総生産、546兆円)を上回ったことが14日、分かった。異次元緩和で国債などを大量に購入したのが要因。総資産が通年ベースのGDPを上回るのは初めて。日銀は今後も2%の物価目標達成に向けて資産購入を続ける方針で、規模はさらに膨らむ見通しだ。

14日公表された日銀の営業報告によると、総資産は10日現在で7月末から約2兆6000億円増え、異次元緩和前の12年度末から3.3倍に拡大した。対GDPの割合は米欧の主要中央銀行が最大でも4割程度なのに比べて、日銀は突出。政策の正常化に向かう米欧との違いも際立っている。

日銀は13年3月に黒田東彦総裁が就任して以降、国債や上場投資信託(ETF)などを大量に買い入れている。7月末の金融政策決定会合でも、物価目標達成へ粘り強く緩和を継続する姿勢を崩さなかった。

みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは、資産の拡大について「政策の出口のめどもたたない中で緩和が際限なく続いている。将来の資産縮小は極めて困難になる」と指摘した。

730 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 11:52:28.39 ID:MpFnA3Qd.net]
政府の債務問題は全て解決。
そしてインフレ率はビクともしない(笑)
 
2年でインフレ率2%は楽勝!とか黒田総裁は言っていたが、
5年経ってもインフレ率は0%状態 www
 
日本は絶賛デフレ不況。
なのに大本営発表では空前の好景気なんだとさ (爆笑)
 
もー財務省をぶっ壊して緊縮財政と増税を止めさせろ。
レッツ減税・レッツ財政出動だわ。

731 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:10:31.09 ID:LpbRj155.net]
>>730
違うよ〜
金融緩和は成功だよ。
雇用が改善されてから、実施賃金が上がるって、天才高橋洋一先生が言ってたよ。

それまでタイムラグがあるんだって、上念先生によると。

732 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:12:24.10 ID:4zfnyd8f.net]
円安 株高の経済政策より 円高 減税で国内消費を増やした方が
企業も国民も景気回復から恩恵を受ける

外需より内需に力を入れる総裁が望ましい 差し当たり石破かな

733 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:15:38.29 ID:uHIYmbF6.net]
>>729
だから日銀の役人が勝手に日銀の債務超過は
いけないと決めているだけだろう。
債務超過になったって何の問題も起こらないだろう。
だから日銀の役人が作った原稿をその通りに
書いているだけのプロパガンダ記事なんだよ。

734 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:18:21.75 ID:XDOPbT6+.net]
日銀が債務超過になると理屈上政府が資金を注入することになるから政治的に問題になるだろうね

735 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:25:17.14 ID:Z6oXLQGs.net]
>>731 もうアベノミクスも6年目だが。

736 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:28:40.28 ID:ohywz0ZJ.net]
>>735
武者と同レベルの逆神の名前二人も
引っ張り出してるんだから釣りだと思うがねえ

737 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:32:28.06 ID:uHIYmbF6.net]
>>728
だから何でデフレなのにインフレの心配してるんだよ。
お前も完全に日銀に洗脳されているよ。

738 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:34:44.02 ID:XDOPbT6+.net]
中長期的な観点で中央銀行業務の柔軟性が損なわれる懸念があるということだよね
まあ今も既にそうなってるけど



739 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:37:59.95 ID:uHIYmbF6.net]
>>738
それで何が問題なの?
日銀の存在意義がなくなったって
日銀職員が困るだけ。

740 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:39:24.79 ID:XDOPbT6+.net]
>>739
中央銀行ができた経緯を勉強したらいいんじゃないかな

741 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:42:06.61 ID:uHIYmbF6.net]
>>740
民主的な政府に任せたら中央銀行の国債保有や
政府紙幣の発行ばかりやって、放漫財政、インフレに
陥るっていう理屈だろ?
今はデフレで困っているんだから、全く
逆の状況なんだよ。
むしろ日銀を廃止して通貨発行権を
政府が行使したほうがいいくらい。

742 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:43:41.88 ID:XDOPbT6+.net]
>>741
そもそも現状はデフレというわけでもないし
デフレで困ってるというわけでもないので問題設定が的外れだよね

743 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:45:52.68 ID:XDOPbT6+.net]
デフレで困ってるっていうのは典型的なリフレ史観だけど物価は結果でしかないってのを分かってない
それを原因だと勘違いしたのがリフレ派の馬鹿なところなんだよね

744 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:46:07.86 ID:uHIYmbF6.net]
>>742
コアコアのインフレ率が0.2%でデフレじゃ無いとか
言っている奴って、おまえはほんとうのばかだな。

それとも日銀の職員か?

745 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:46:29.56 ID:2UAqcDal.net]
>>742
20年ずーーーーと、
デフレで困ってるわw

今、GDPデフレーター 0.0%
デフレスパイラル目前。
崖っぷち。

746 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:48:25.86 ID:XDOPbT6+.net]
>>744
物価って前年同期比で見るのが普通なんだよ
インタゲ目標も前年比だしね
あと普通は足下の物価はコアで見る
基本的なことくらい押さえてくれよ?

747 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:48:49.05 ID:2UAqcDal.net]
>>742
奇しくも一斉に数字を出されて否定された気分はどうなんだw

とっととクソ消費税を減税して、
マイルドインフレにしろや。

748 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:49:39.78 ID:uHIYmbF6.net]
>>742
お前が日銀の職員か何だか知らないが、
一般の民間企業はデフレで塗炭の苦しみを
味わっているんだよ。



749 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:50:22.30 ID:zmxMxTj3.net]
こういうこと他所の国でもやってるの?
なんか聞いたこと無いんだけど

750 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:50:39.44 ID:XDOPbT6+.net]
>>748
仮に苦しいとした場合、その原因はデフレではないね

751 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:50:50.94 ID:2UAqcDal.net]
>>746
そもそもコアで見るのも誤りだろw

アメリカのコアは日本のコアコア。

752 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:51:38.43 ID:XDOPbT6+.net]
苦しいからデフレなのであってデフレだから苦しいのではない
なんで分かんないのかねー

753 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:51:56.78 ID:uHIYmbF6.net]
>>746
馬鹿か?
前年同月比でコアコア0.2だよ。
よく見てみろ
www.stat.go.jp/data/cpi/index.html

754 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:52:10.84 ID:2UAqcDal.net]
>>749
20年デフレで困ってる国は、
日本の他にはない。

つか、2006年にゼロインフレ率で、
利上げしちゃうような間抜けな国は
世界中探してもない。

755 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:52:19.34 ID:XDOPbT6+.net]
>>751
お前はいつもそうだな
いい加減白塚のペーパー読んで勉強しようぜ?

756 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:53:43.61 ID:2UAqcDal.net]
>>752
デフレで経済を縮小「均衡」させてる
バカ政府日銀を批判している。

757 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:54:20.79 ID:XDOPbT6+.net]
>>753
だからさ、足下の物価はコアで見るんだって
日銀の決定会合後のペーパーでもコアだしオーバーシュートの基準もコア
実証的にもコア

758 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:54:37.88 ID:2UAqcDal.net]
>>755
意味がわからない。

白塚のペーパーとやらをみれば、
我が国はマイルドインフレ、
完全雇用になるのか?



759 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:55:26.73 ID:eqiTMSXA.net]
>>744
プラスじゃん
少なくともデフレでは無いな
インフレでは無いと言いたいならディスインフレと言うべき

760 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:55:44.59 ID:XDOPbT6+.net]
>>756
仮に縮小してるとすれば、縮小してるからデフレということだろうね
デフレだから縮小してるわけではない

761 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:55:50.89 ID:2UAqcDal.net]
>>757
で、オイルショックで引き締めんのかw
お前はほんとに意味がわからんな。

762 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 12:55:52.83 ID:uHIYmbF6.net]
日銀がデフレにしなかったら、
就職氷河期も無かったし、
大手銀行も潰れなかった。
それ以上に民間企業が腐るほど
潰れている。

763 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:56:23.50 ID:XDOPbT6+.net]
>>758
コアとコアコアの違いが未だに分かってないんだなーもっと勉強してね

764 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:57:22.37 ID:XDOPbT6+.net]
>>761
それはセカンドエフェクト次第だね
白川の現代の金融政策って本を読むと良いよ

765 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:57:49.61 ID:2UAqcDal.net]
>>762
基本的に
r(借入貸出金利)>g(名目GDP成長率)なら、
倒産しやすくなるのは当然だな。

766 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 12:58:38.69 ID:2UAqcDal.net]
>>764
なぜ、インフレ目標を達成できない
バカの話を聞かなきゃならんのだw

767 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:00:03.79 ID:XDOPbT6+.net]
>>766
別に白川じゃなくてもいいけど非常に教科書的な話だから>>761の論点って
お前が無知すぎて知らないだけだよ

768 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 13:03:56.04 ID:eEYR/MQ+.net]
日銀は金融システムの安定も目的のはずなのに、
デフレであれだけ銀行潰しているんだから、
訳がわかんねんよ。



769 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:06:34.28 ID:2UAqcDal.net]
>>767
フツーは金融政策やインフレターゲットを批判するなら、
スティグリッツの見解を提示するだろw

信用のアベイラビリティ(可用性)を通じて景気に影響を及ぼすのである。
金融当局が景気をどの程度刺激しているかは、
今現在の実質金利(あるいは長期実質金利)よりも信用供給の拡大に注目した方が正しく測定できる。

ならば日銀は今、信用供給してんのか?

770 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:10:02.47 ID:XDOPbT6+.net]
>>769
主流派経済学者って中央銀行業務に全然詳しくないから興味ないね
実務的な話をしたいならmmtとか勉強すると良いよ

771 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 13:16:23.27 ID:qTkNTdfG.net]
『憲法改正と戦後レジーム-欺瞞に満ちた現実逃避と政治テクニックと議論構造【ヤンの字雷】』
⇒ https://ameblo.jp/shingekinosyomin/entry-12398748490.html #アメブロ @ameba_officialさんから

772 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 13:17:16.01 ID:xrH8/6W2.net]
そそ

次は預金封鎖

そして国民収容

自由に歩ける国民は政府関係者のみになる


日本の完成

773 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:18:20.93 ID:2UAqcDal.net]
>>770
スティグリッツって新古典派じゃねーだろw

ニューケインジアンだ。

774 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 13:20:07.40 ID:DRrKVfbY.net]
一番中央銀行を廃止して、
政府紙幣で財源を調達出来る様にすれば
スッキリする

775 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:20:16.90 ID:5TDw2iyG.net]
日銀当座預金の金利一律0に戻せばマネーストックが上がるはず

当座預金金利ゼロにして潰れる銀行は社会に不要なので潰しておk

776 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:22:26.40 ID:5TDw2iyG.net]
>>774
無利子国債で良いじゃん

日銀が民間銀行経由で喜んで買い取ってくれるよ

777 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 13:23:45.85 ID:S9ri+fup.net]
>>767
実証的には刈込平均値の方が良さそうじゃん
https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/rev_2015/data/rev15j12.pdf

778 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 13:29:33.33 ID:evz8b8fB.net]
>>695
なるほど御丁寧にレクチャーしてくれてありがとう
理解したよ



779 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 13:31:12.82 ID:Z6oXLQGs.net]
またコアコア君か。インフレじゃなくて、どこかがバブルになって崩壊して影響を受けるんだよ。

トルコ通貨危機の正体
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34123750U8A810C1000000/?n_cid=SPTMG053
全体を見渡せば、トルコ通貨危機は日米欧量的緩和政策の「副作用」だ。

780 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:31:26.13 ID:XDOPbT6+.net]
>>773
どうみてもメインストリームでしょ?あんたは学派とか詳しくないんだろうけど

781 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 13:32:01.90 ID:IWjVS/qX.net]
ハードコアポルノのコアってのは女のあそこの事を言ってるの?

782 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:32:29.22 ID:2UAqcDal.net]
>>779
だからさっきから消費税減税(財政政策)しろって言ってるんですけどーw

783 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 13:35:05.21 ID:evz8b8fB.net]
>>745
完全にスタグフレーション

784 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:35:36.88 ID:XDOPbT6+.net]
>>777
確かにそれも一理ある

785 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:37:59.19 ID:2UAqcDal.net]
>>780
そもそも完全雇用水準じゃねーのに、
新古典派が出る幕はない。

786 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 13:38:53.69 ID:Z6oXLQGs.net]
何回もコピペしたろ。緩和にしろ引き締めにしろ最低賃金上げにしろ、とにかく急激な変化は駄目なんだよ。

金融危機はまた起きる マービン・キング氏(時論) 前英中央銀行総裁
https://www.nikkei.com/article/DGXKZO25375590V00C18A1TCR000/
金融緩和縮小 より迅速に スティーブン・ローチ氏   米エール大シニアフェロー
(世界の主要中銀が)緩和策を縮小する動きが少なすぎ、遅すぎるかもしれないリスクは残る。

787 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:38:54.81 ID:2UAqcDal.net]
>>783
せめて、スタグフレーションの定義を勉強しようぜ。

788 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 13:41:19.04 ID:Z6oXLQGs.net]
>>785 まだ完全雇用じゃないとか言ってるのか。それ「インフレになってないから完全雇用じゃない」ってロジックなだけで雇用の数字は関係ないんだろ。



789 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:42:25.15 ID:n4M58ORh.net]
>>786
急激なのがいけないというのは日銀も理解していると思う
だからこそのステルステーパリングなのだろう
ただ、実効だけではなくアナウンス効果的な面も含めて
公表して徐々に進めるべきだと思うけど
景気循環1回転以上の期間必要だろうし

790 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 13:47:05.77 ID:2UAqcDal.net]
>>788
(実質)賃金も上がってなきゃ、
インフレ率も上がってないのに
完全雇用なわけねーだろw

総供給>総需要ならCPIが上昇しないのと一緒だバカ。

791 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:01:56.45 ID:Qt0wjoJK.net]
>>1
今度こそ円高吉兆や!ろ?

【次世代加速器の計画日本誘致なら
米国歓迎!】
ILCリニアコライダー計画誘致に声を…

なんじゃそりゃ?
日本にはスプリング8があんだぞ!

おい、安倍ちよんこれどうすんだよ!

792 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:04:51.61 ID:Qt0wjoJK.net]
>>742
コスト高で物価が上がり過ぎて
ストローも付けられないと来たもんだ

あほか?それで電気自動車など作れば
アボーンだからな!

793 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:06:02.29 ID:Qt0wjoJK.net]
>>753
食費など生活関連を差し引いたもの?

794 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:08:33.29 ID:Qt0wjoJK.net]
>>1
借金して過剰生産投資だよ

焦げてんだよ

795 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:09:34.79 ID:Qt0wjoJK.net]
>>750
スタグフレーション
何回も言う…

796 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:11:08.08 ID:D9vUjunA.net]
>>790 いつまで完全雇用なら賃金が上がるって宗教に洗脳されてるんだ。
みんなが低賃金でも満足していれば、低賃金から移動が出来ないなら失業率がゼロでも低賃金のまま。
いまさら40代50代が転職するか。それが分かってるから会社も賃金を上げない。
少子高齢化や人口減少を前提にした政策を書いた教科書があるならソースを。

797 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 14:14:16.88 ID:XW4kh60o.net]
>>733
ええ〜そこ言いますか?
日銀は中国の国営企業じゃないんだから...
無節操な緩和をした日銀の債務超過を税金で補填するのは、世論が許さないでしょ
責任問われない役人はオケでも、自民党政府が倒れるよ

798 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:14:31.34 ID:Qt0wjoJK.net]
>>751
日本コアコア=米国コア
日本コア=米国
?…



799 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:16:42.12 ID:Qt0wjoJK.net]
>>1
資産縮小は極めて困難…?
資産=借金 でしょ?

800 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:19:43.09 ID:Qt0wjoJK.net]
>>756
デフレじゃ無いね、最早
日本や中国、米国ほかもコスト高
に喘ぐ―理由はまちまち…

801 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:23:59.54 ID:Qt0wjoJK.net]
>>776
カルト一味は去れ

802 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:25:41.89 ID:Qt0wjoJK.net]
>>765
【日本の銀行の不良債権処理加速 】
ソースはにちけい

803 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:28:31.39 ID:Qt0wjoJK.net]
>>768
マイナス金利故に…

804 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 14:30:55.95 ID:XW4kh60o.net]
>>790
上がり始めてるだろ
多分、インフレも加速する
遅行指数が改善しはじめたからな
来年頃には軌道に乗るだろうが、消費税上がるのなw
もう何が何やら
なんで日銀と政府が喧嘩してるの?って言いたくなる

805 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:31:33.15 ID:Qt0wjoJK.net]
>>754
米国は利上げしたいが債務者が
足を引っ張る
そこでシェールガスを売りたいが
中部だかが待ったを掛けて米国の
怒りを買っている最中と読む…

806 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:35:03.51 ID:Qt0wjoJK.net]
>>797
金融庁は安倍ちよん友達

807 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:43:44.82 ID:DQ56wJrO.net]
若年層に配れよ
若い人ほど金がない

808 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 14:52:20.87 ID:Qt0wjoJK.net]
>>11
調整金で物価下落を抑えてるのか?
雇い留めによる鞘はどこに消えたか?



809 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 14:54:33.92 ID:XW4kh60o.net]
>>795
@可処分所得減少下でのインフレーション
A増税社会保障費の増加による可処分所得減少期待の形成
Bマスコミによる将来不安の誘導

こんな状況で需要が伸びるわけがない
半分くらいマスコミのせい(AとB)

810 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 14:57:02.34 ID:XW4kh60o.net]
>>807
老人になったときに金が無い社会は地獄だよw
70になってもSCのフードコートで掃除のバイト
死ぬまで奴隷のように働く社会が望みなの?

811 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 15:01:02.63 ID:Qt0wjoJK.net]
>>775
当座預金はマイナスになってる

ただし一定枠には金利がつく
日本政府の国債金利が付かないから
どんどん出て行くわ
日銀運用コストは上がるわで火の車

812 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 15:03:26.05 ID:Qt0wjoJK.net]
>>762
そもそも先進国に於いて自由経済なら
デフレになるのは当然
賃金を上げない企業が悪い

813 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 15:05:38.44 ID:Qt0wjoJK.net]
>>787
サー!マスターB
さいでは!

814 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 15:39:52.95 ID:2UAqcDal.net]
>>805
アメリカコアCPI 2.4%
利上げする
→まー分かる。

日本コアコアCPI 0.2%
完全にデフレですね。

815 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 15:49:37.07 ID:UmjO4NFq.net]
それがどうした
日本国債だけ買ってんじゃねーよ 米国債やその他の債券も買えよ インフレで物価上昇率2%以上になるまで、ジャブジャブ金をバラ撒けよ 全くインフレにならないなら、何もやって無いのとおなじだぞw

816 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 15:51:20.00 ID:2UAqcDal.net]
>>796
需要曲線と供給曲線も理解してないのに、
教科書の話をされると笑ってしまう。

817 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 15:54:57.65 ID:2UAqcDal.net]
>>815
わざわざ外国政府の資金調達コストを下げる意味がわからんな。

堂々と日本政府の財政ファイナンスすればいいではないか。

インフレターゲット達成まで。

818 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 15:56:29.69 ID:2UAqcDal.net]
実質賃金指数

2013年 103.9
2017年 100.5

完全雇用w
労働試メの在庫がないbセってw

マジでウケるw



819 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 16:30:26.23 ID:evz8b8fB.net]
>>818
購買力が失った日本をさかのぼれば
なーんだやっぱり氷河期に何もしなかなった誰も振り向かなかった「ツケ」だったと言うことかwww
もう日本は焼け野原になった方が再建出来るな

820 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 16:53:41.37 ID:O+6hQUf+.net]
資産が増える分には誰も困らん

821 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 16:58:24.92 ID:XW4kh60o.net]
>>814
ディスインフレはデフレじゃないよ

822 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 16:59:51.69 ID:m2qMjl2g.net]
>>797
債務超過を税金で補填する必要もない。

823 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 17:01:35.54 ID:XW4kh60o.net]
>>815
緩和資金で他国の国債買ったら即座に為替操作国に認定されるぞ

824 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 17:05:51.62 ID:XW4kh60o.net]
>>817
だから、もう買える国債が市場に大して残ってない
250兆前後かな
現状維持の年間60兆ペースで4年間(18〜21)だけ
国土強靭化計画で建設国債刷ったとしても、年間10兆程度が限度だろ
真剣に緩和余地なんかないぞ

825 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/20(月) 17:07:48.11 ID:XW4kh60o.net]
>>822
日本銀行上場廃止!とか、みっともない事にw

一応、上場企業ですぜ

826 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 17:12:01.29 ID:KGvcW6JS.net]
経団連企業の大半は株価も業績もハリボテ。
株価を買い支えているのは政府と日銀。
仕事は国から貰っている。
これがアベノミクスの正体。要するに、お手盛り。
見せかけのメッキが剥がれた時、全体が一気に崩れる。

827 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 17:30:07.86 ID:m2qMjl2g.net]
>>825
そもそも上場する意味ないし、廃止になってもいいと思う。

828 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 17:37:42.25 ID:Np+ZT9NO.net]
>>819
今焼け野原になったら上級国民が金持って海外にトンズラして焼け野原を完全放置しそう



829 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 17:56:58.67 ID:aaHmPvbi.net]
それがどうかしたのか?ってレベルの話
GDPと比較する意味が分からない

830 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/20(月) 18:29:20.31 ID:D9vUjunA.net]
>>816 信者は需要が供給を上回れば必ず価格は上がると信じきっちゃってるからな。
需要があるのは低賃金の労働者で、いなかったら廃業するだけだから。
潰れても良い中小企業が多いのも全く考慮に入れてない。
ただ単純に需要と供給の関係を信じきっちゃってるだけ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<320KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef