[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/26 17:41 / Filesize : 320 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日銀】日銀資産、初のGDP超え=大規模緩和で548兆円



1 名前:ラテ ★ mailto:sage [2018/08/15(水) 07:17:51.95 ID:CAP_USER.net]
2018年08月14日17時57分 時事.com
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018081400834&g=eco

日銀が保有する国債などの総資産が548兆9408億円に達し、2017年の名目GDP(国内総生産、546兆円)を上回ったことが14日、分かった。異次元緩和で国債などを大量に購入したのが要因。総資産が通年ベースのGDPを上回るのは初めて。日銀は今後も2%の物価目標達成に向けて資産購入を続ける方針で、規模はさらに膨らむ見通しだ。

14日公表された日銀の営業報告によると、総資産は10日現在で7月末から約2兆6000億円増え、異次元緩和前の12年度末から3.3倍に拡大した。対GDPの割合は米欧の主要中央銀行が最大でも4割程度なのに比べて、日銀は突出。政策の正常化に向かう米欧との違いも際立っている。

日銀は13年3月に黒田東彦総裁が就任して以降、国債や上場投資信託(ETF)などを大量に買い入れている。7月末の金融政策決定会合でも、物価目標達成へ粘り強く緩和を継続する姿勢を崩さなかった。

みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは、資産の拡大について「政策の出口のめどもたたない中で緩和が際限なく続いている。将来の資産縮小は極めて困難になる」と指摘した。

37 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 08:12:05.99 ID:VL5DHAfn.net]
出口戦略のない愚かな政策という気がしてならない

38 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 08:13:05.21 ID:uB6n6B+0.net]
国債金利を日銀が払ってくれてるので国債が帳消しになったような気がするが
国債金利はきっちり日銀は民間に払っている。

国債を買い入れた日銀に民間が預けている当座預金が500兆円であって、この金利は日銀は
市中銀行にちゃんと払っている 今は0.1%だが
金利が5%になったら当座金利も5%になるので
日銀は500兆円の5%を民間に払わなければならない。
「国債は市中からなくなったが、国債の金利は民間に払う」
つまり国債(借金)はなくなっていないのである

はい、論破終了ー

39 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 08:14:16.51 ID:d3MEN1gf.net]
借金1000兆前後のうち日銀が540兆あまり買ったのか,残りは450兆円
対外資産が350兆円に国家資産が600兆強,国債金利上がれば大変云々というアホがいるが
政府と日銀の関係をまったく理解してないよな

40 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 08:14:23.19 ID:/ETe5DoO.net]
日銀に国債買い占められて、銀行は大量にキャッシュ持ってるはずだよな?
どこに使ってんだ?

41 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 08:17:19.81 ID:upnEbAEa.net]
>>40
それは勿論、海外投資w

42 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 08:17:32.31 ID:PYSs8re5.net]
>>4
銀行が与信で稼いでないから

43 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 08:19:35.06 ID:UupDcJXd.net]
まさに自作自演

44 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 08:20:25.16 ID:d1w3I+wf.net]
皆さんの住んでいる市町村は、そこで働く職員や外郭団体、
議員の幸福追求のために存在する事実を受け入れましょう。
一般市民のために存在するのではない。
きれいなとこで8時間働きたいので建物はきれいに議員は建築利権。
非常勤の若い女性を職員の福利厚生のために。
そのような一部の彼らのために市町村は存在します。
徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
消費税は地方公務員の人件費維持のために必要、電気水道値上げで増収増益

・今使っている物以上は、持たず買わず思想で特に問題ない。
・無駄な高級品や高級車や高級住宅購入は企業の肥満化協力だ。
・学歴も金も女も思い出も全部、墓場までは持って行けない。
・TVや雑誌の記事は購買意欲を煽る媒体である。それに乗るのは洗脳された証。
・マスコミは宣伝収益企業、番宣で番組を作りその番組を更に番宣する悪循環は全て購買意欲を煽る為、儲ける為。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等、各自の好きな快楽追求こそ至高快楽である。
・所詮は脳内の電気信号で一生振り回されるだけだから金要らずの快楽発見が賢者の道。
・勝ち組(笑)でも負け組(笑)でも、結局は人生の最後に行き着く処は記憶も残せない「死」だから結果は同じなのだ。
・基本思考は「人生は死ぬまでの暇潰し」でOK。死は予告無く意図せず訪れるので悩むだけ無駄だ。
・ 孤独と金のかからない遊興とは古来より賢者&隠者の証。資本権力による消費と生産の罠にはまるな。
・ 結婚などしなくてもいい。女に金を吸い取られるだけ。今の日本の女は特に図々しい。
その主張が正しいかはともかく、
ガンジーの名言、
「あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。
そうしたことをするのは世界を変えるためではなく、
世界によって自分が変えられないようにするためである」
は公務員以外の日本人全員が今こそ実践すべきメッセージだと思う。
物が売れるだけで10%の利益、公務員商売最高。
そんな時、国民一人一人は無力かもしれない。
一人が何かを言っても無駄かもしれない。
でも仮に自分の言動が「無意味」だったとしても、
「世界によって自分を変えられないようにするため」
それをしなくてはならないとガンジーは説いているのだ。

45 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 08:21:43.54 ID:VL5DHAfn.net]
>>33
日本銀行はジャスダックに上場しているし、
株式に相当する証券がある。
株主という表現は正しくないのかもしれないが、
まあ、ほぼ株主だよ。



46 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 08:22:32.92 ID:SQCXHVLa.net]
>>42
護送船団で生きてきた銀行に与信能力なんてない
財政支出をしてお金を回さないと所得が伸びず需要が増えない
財務省が悪い

47 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 08:22:36.10 ID:jJ+D4LP2.net]
買えるものが減るんだからインフレなんて国民は望んでないぞ
そろそろ実質賃金目標に変えろやアホ政府

48 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 08:22:43.84 ID:d3MEN1gf.net]
安易な国債投資と日銀当座預金金利で稼いできた銀行株はリスク大な外国債券に走り
ますます買えないな,新興国通過や債券下落で大損だろ

49 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 08:37:23.50 ID:MlGmN6tW.net]
>>47
外出て働いてみな
消費者の立場ならインフレ率が低い方がいいが、
労働者の立場ならインフレ率が高い方がいいんだよ

50 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 08:38:09.67 ID:D8epnS1n.net]
これを異常と言わずになんと言うのかな。
安倍くん答えてみ

51 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 08:38:33.14 ID:nP/nF+GF.net]
トルコ通貨危機の正体
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34123750U8A810C1000000/?n_cid=SPTMG053
全体を見渡せば、トルコ通貨危機は日米欧量的緩和政策の「副作用」だ。

52 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 08:39:16.46 ID:NgdBo0NB.net]
>>38
ぜんぜん

>>49
それがわからない人が実際にいるんだよね

53 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 08:42:08.96 ID:RTyMrx0z.net]
>>39
あと金利が上がると発行済み国債全ての金利が上がると思ってる池沼が結構いてビビるぞ

54 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 08:42:28.82 ID:5b//jj71.net]
日銀が500兆貸して政府が500兆借りてるのに国債の利息は国庫負担金で政府に戻る不思議さ
どうみても政府が政府に金貸してるだけだろw

55 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 08:43:50.80 ID:dyeRDUpa.net]
そりゃ財政ファイナンスだからな



56 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 08:51:49.30 ID:B3M6N08+.net]
>>49
インフレになっても給料が上がるとは限らんよ
特にコストプッシュインフレは上がるどころか下がる場合もある
ものすごいインフレになって給料が追いつかない途上国みたいになるのもな

57 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 08:54:02.28 ID:d3MEN1gf.net]
そうだな確かに財政ファイナンスだしかしそれのどこがいけないのか,

まさかハイパ−インフレになるなるなんて思ってないよな

58 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 08:54:48.87 ID:B3M6N08+.net]
とうか今の日本だとインフレにしたらますますモノが売れなくなるのが
現実だろう
多数の人が余裕ないんだからますます節約するわ

59 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:00:37.93 ID:JjV/BFHD.net]
>>5 保険料と消費税増税が痛い、、これで10%にするなんて狂気の沙汰

60 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:03:25.36 ID:kc+E1JAY.net]
>>4
>これだけ金融緩和しているのになぜインフレにならないんだろうね
>たった2%にもなりはしない不思議
>まぁ賃金が上がらないも原因の一つかな
>こんななかで安い海外の労働力を入れようとする安倍・・・。

金融緩和したのに、失業率が下がって、インフレにもならないので良かったです。

日本国民が幸せになりましたとさ、めでたしめでたし。

61 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:04:29.30 ID:H4FjlBC/.net]
黒田総裁インフレ率2%達成まだー?
(コアコアCPIでね)

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

62 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:09:58.14 ID:DxwZUO3h.net]
愚かなのはマスゴミ。
日銀が国債を持っていて何の問題もない。むしろ民間銀行が企業に金を貸さずに国債を買ってる方が問題がある。

63 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:12:14.99 ID:dDenHAdx.net]
欧米とは金融の仕組みが違うから比較は無意味なんだよな

つか、日本と欧米の悪い所のハイブリッドが中国
だから中国が一番先に金融が無茶苦茶になってる
まあ中国がぶっ潰れたら世界恐慌の可能性だよな、我慢比べだよ

64 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:19:13.04 ID:gghu2HeS.net]
消滅時効にかけて消してしまえ。

65 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:22:15.10 ID:Oj+MIt/Y.net]
この世の終わりみたいに騒ぐエコノミストが馬鹿みたいだ。



66 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 09:25:09.86 ID:SzAtriZt.net]
お前等が銀行とかに預けた金を日銀が借りて、国債などを買っているので、

日銀が保有したままにするなら、お前等の資産が不良債権化する。

日銀が保有した国債を消滅させると、消滅させた分、日銀がお前等の資産に対してデフォルトを行うか、
通貨増刷による返済を行い、かなりのインフレ圧力がかかる事になる。

今現在日銀券発行残高100兆程度なので、100兆分消滅させたら100%に近いインフレが進む覚悟をしなければならない。

67 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:25:37.20 ID:kc+E1JAY.net]
財政ファイナンスで失業率が下がって、インフレにもならず、たいした円安にもならなかったので完璧。

財政ファイナンスでインフレにならない、コアコアCPI2%にもならないってことは、もっと金融緩和できますね。

68 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:27:51.04 ID:kc+E1JAY.net]
財政ファイナンスなのに、インフレ圧力どころかデフレ圧力があるのが日本。

69 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:29:08.41 ID:+PKnTmZs.net]
資産は海外に逃がして、固定金利でローン借りとけ!

70 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:29:43.33 ID:42Xc9C/Y.net]
大恐慌で日銀無くなったらくにもなくなるん?

71 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:31:07.23 ID:NiNM6ScY.net]
>>66
ロールオーバーしながら徐々に償還していけば
何の問題もない

72 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:32:38.28 ID:kc+E1JAY.net]
内債の国家で借金の返済をしたらマネーが日本から消えて日本国民が苦しみます。

外債は返さなければいけませんが、内債ですので国民が苦しむインフレにならないレベルまで金融緩和と財政出動と国債発行が可能です。

デフレ圧力が強い国とインフレ圧力が強い国では、必要な経済政策が異なります。

73 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:32:48.61 ID:d3MEN1gf.net]
財政ファイナンスできるのもその国の国力の表れでしょ,やりたくても外国からの借金大
でできない国がほとんどだよな

74 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:34:13.56 ID:Gv6SsWol.net]
>>62
問題は国債市場金利が国家財政の健全性を反映しなくなること
日銀がほぼ自動的に買ってくれるなら国は浪費でも何でもできる
あくまで他国国債その他と比較検討して買い入れなければならない
、どこに円をばら撒くかは問題じゃ無い、海外の方が溜め込まず消費してくれるよ

75 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:39:22.64 ID:NiNM6ScY.net]
>>74
ファイナンスの健全性は為替相場に反映される
問題ありとするなら円が売られる
円が過度に売られなければ何の問題もない



76 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:39:24.08 ID:Wz7shbVQ.net]
>>16
日銀の株主は国だよ

77 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:39:27.60 ID:HsuUKaNt.net]
>みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは、資産の拡大について
「政策の出口のめどもたたない中で緩和が際限なく続いている。将来の資産
縮小は極めて困難になる」と指摘した。

そもそもインフレ率2%達成してからすれば良い話だし、
日銀の資産の縮小を焦らなけばならない理由もない。

78 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:39:31.70 ID:dzYj18kt.net]
じゃぶじゃぶ

79 名前:名刺は切らしておりまして mailto:ge [2018/08/15(水) 09:40:03.67 ID:55W1k39N.net]
景気がいい、景気がいい
と喧伝してる割には大規模緩和やめないよな

80 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:42:20.25 ID:juQC+rTH.net]
米国家計の借金が増え続けて
大変らしいな。

こりゃ、円高吉兆来るか?

81 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:43:32.96 ID:juQC+rTH.net]
>>37
円高にすればアメちゃまが困る
からシェールガス代を上げる鴨川

82 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 09:44:17.35 ID:Gv6SsWol.net]
>>75
それは、国という「一企業」の放漫経営問題を円経済住民全員に背負わせるということ
東電も国有化か他電力と合併させれば済むみたいな話、いやいや分離してくれよ、ウチじゃ無いとなる

83 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:45:02.39 ID:kc+E1JAY.net]
>>74
国家財政が健全であるかどうかは、為替市場に現れます。

日本に問題がある場合、トルコやベネズエラやイランやベネズエラやロシアみたいに通貨が大暴落します。

為替市場を誤魔化すのは無理です。逆にいうと為替市場をコントロールできる国があるならば、力がある、産業が強いということです。

84 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:45:17.82 ID:juQC+rTH.net]
>>33
>日銀の株主は国…

…………………えっ!!

85 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:45:53.84 ID:lbzM0QBD.net]
政府の借金を政府(日銀)が持ってると。まさに自演。
 
また白川みたいな円高ボケが出てきたら、日銀法改正すればいいだけだし。



86 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:46:39.85 ID:juQC+rTH.net]
>>50
www.

87 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:47:18.99 ID:nP/nF+GF.net]
>>60 増税の環境が整ったね。

88 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:47:42.13 ID:lbzM0QBD.net]
>>84
国が半分以上持ってるよ。
ってか日銀法自体国の法律だし、元日銀総裁白川も安倍がクビにしてただろうが。
実質日銀のクビ切れるのは日銀が政府の下部組織だからだよ。
 
政府の借金を政府(日銀)が買うと。
 

89 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:48:10.21 ID:juQC+rTH.net]
>>49
ミーンミンミンミンミー

90 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:48:11.05 ID:4eGsdn8F.net]
日銀のバランスシートって良く知らんのだけど、
借方を時価評価して当初の価値を下回った場合、
軽く債務超過のような状態になるんじゃなかろうか?

91 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:48:37.34 ID:Gv6SsWol.net]
マクロの人って産業は国のもんなんだな
統計で合算するからって、最初からどんぶりじゃ誰もそこまで働かんよ

92 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:49:06.67 ID:HsuUKaNt.net]
日銀の株には議決権って無いでしょう?
政策は国会が決めた審議委員が決定する。

93 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:49:54.76 ID:5b//jj71.net]
財政均衡派は金刷ればハイパーインフレになると言い
リフレ派はインフレになると言った
どちらも間違えでケインズの勝ちだな

94 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:50:04.55 ID:juQC+rTH.net]
>>61
薄くなってるぞ?

95 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:51:20.17 ID:HsuUKaNt.net]
日銀には通貨発行権があるから、
そもそも財務諸表という考え方が
ナンセンスなんだが、民間企業と
勘違いしちゃうよ。



96 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:52:03.44 ID:juQC+rTH.net]
>>59
福島復興所得税
って何だろうと思うわ…

災害はいっぱいあるのに
まるで五輪復興支援金みたいだ

97 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:56:19.31 ID:HsuUKaNt.net]
>>88
日銀法の独立が強化され、
総理大臣が一旦日銀総裁を決めてしまうと、
首を切るのはなかなか難しい。

通貨発行権というものすごい権力を持っている
組織なのに、民主的に選ばれた総理大臣が
自由に決められない、ものすごく非民主的な組織。

98 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:56:40.50 ID:juQC+rTH.net]
>>39
政府の借金に利子が付かない
処かマイナスだから貯め放題

で、立ち上げたのが銀行か?

石原元都知事かよ?!

99 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:57:27.02 ID:tRy/gyY8.net]
やっぱり無能 あべ氏の正体 3選させる党も無能 そんなことになりはしないか

責任取らされるのは国民 紙屑に化ける日銀券、国債 おれおれ詐欺の国家版  

政治家、官僚たちは上手に逃げる筈

100 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 09:58:10.38 ID:Gv6SsWol.net]
刷っても誰かが消費しないとダメ
国債や安定した上場株購入みたいな堅実投資ではダメ
民間銀行も同じノウハウしかないので国債取り上げてもダメ
水田に水じゃぶじゃぶでも稲は一定以上を必要としない、それ以上は他の栄養素が必要

101 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 09:59:02.69 ID:juQC+rTH.net]
>>95
銀行券と言う商品を売っている

102 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:02:06.34 ID:HsuUKaNt.net]
中央銀行って本来は必要のない組織で
政府の一部で良いのだが、
ユダヤの陰謀だか何だか知らないが、
政府から通貨発行権を奪い取るために
できた組織なんだよね。

103 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:03:32.92 ID:juQC+rTH.net]
>>88
日銀法って国の法律なん?

ちょっと調べるからおまいらまたな。

104 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:03:33.80 ID:hImnoxdr.net]
本物のばかが首相になんかなった結果

105 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:05:24.15 ID:HsuUKaNt.net]
>>103
国会で決まった法律だよw
こんなアホがいたとはw



106 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:06:15.83 ID:hImnoxdr.net]
物々交換の実態がない経済学なんぞが、本当にまかりとおると思っている

みぞうゆうのばか自民日本

107 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:07:55.15 ID:HsuUKaNt.net]
今の制度を前提とすると、
もっと政府が国債を発行して
日銀に買わせて財政出動を
行わないとデフレから脱却
できないのだけどね。

それほど日本のデフレ圧力は強い。
もっと強い金融緩和と財政出動が必要。

108 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 10:09:41.24 ID:STpOsfg4.net]
バランスシートは気にしなくてもエエけど
日銀資産を無限に増やすことはできんからね

ちょっとでも金利が上がった終わり…アルゼンチンみたいになる

109 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:11:52.33 ID:yzltach0.net]
>>28
あえて割るなら公務員の人数だな

110 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:12:44.55 ID:HsuUKaNt.net]
これは面白い実験だよね。
どこまで日銀が資産を買いまくっても
インフレにならない。
それなら、アップルとマイクロソフトと
アルファベットとフェイスブックと
アマゾンの株を買いまくってIT大手の
親会社になってしまうのも一つの手だね

111 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:14:19.91 ID:HsuUKaNt.net]
>>108
日銀が国債を買い続ければ金利は上がらない。
発券銀行だから無制限に買える。

112 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:17:42.87 ID:LkKKKjD7.net]
良く分かんないけど
要するに日銀は目的と手段を混同してるってことでおk?

113 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:18:50.04 ID:AsP5oNhw.net]
財務省がやるべき財政政策を妨害してるからどんどん歪んでいくな

114 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:19:13.33 ID:CoWaUttv.net]
暴落を買い支えたからな

115 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:21:45.20 ID:Bh/vhS2Q.net]
>>113
日本国民のマジ敵だからね



116 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:21:46.36 ID:huV4gxZx.net]
>>108
日本は内債。

基軸通貨のアメリカを除いて、世界で1番信用がある国。

117 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:22:10.64 ID:Bh/vhS2Q.net]
>>108
経済音痴は出てけw

118 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:22:56.51 ID:65yrTOq2.net]
政府の予想以上に日本人がタンス預金出してくれなかったからね。しょうがないね。

119 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:26:22.18 ID:YeaJZ3Rw.net]
>>100
銀行が新規に融資する事で新しい企業が沢山出来て、その事によって金の巡りがよくなって
その波及効果で賃金が上がって、消費が伸びる事で、ようやく物価上昇が起きる
日銀がお金刷っても景気が大して上向かず、金の巡りもよくならなかったという事は
「新規に融資する事で新しい企業が沢山出来て」の部分が上手く行ってないって事なのかな
結局、お金を欲しがってね状況じゃないと、金だけ刷ってもどうしようもないからね

120 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:26:24.06 ID:yvoN2Vc+.net]
アメリカの自由経済じゃなくてだんだん中国みたいな統制経済になっていってんだな

121 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:29:03.60 ID:2GI3cQdU.net]
賃金以上に税金や社会保険の負担が増えすぎだ

122 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:29:33.04 ID:hImnoxdr.net]
デフレがどうだの、インフレがどうだの、こんなもんは為替操作詐欺でしかない
経済なんてもっと単純なもので、人間が生きるために必要な資源の発掘と、商品の生成、物々交換でしかない
物々交換のために使用されるツールとして通貨があるだけである
無駄な大量生産と、為替による低賃金の不当な労働で、中間搾取した利益を金というツールでゲームのように増やしているのが、株とかいう奴隷政策である
そんなものが、いつまでも成立するわけもなく、トランプや、サンダースがでてくるわけだが
日本の場合、このジャブジャブ使った金でいったいどんな資源が、どんな商品が生成されたというのか
いつまで売国奴とみぞうゆうのばか支持者が日本の資源をつぶしつづけるのだろうか

123 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 10:30:18.20 ID:rmPqxP7D.net]
国債を日銀が引き受けても金利が上がらないんだから
どんどん国債を刷って子育て世代に補助金出せよ。

124 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:34:29.89 ID:7vaK4KKW.net]
中国との力関係でデフレになっているんだから
日本だけの努力でデフレ脱却なんて不可能
中国があそこにある限りデフレは必然

125 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 10:35:29.31 ID:SE76Ygdr.net]
日銀2%の物価目標断念
安倍は消費税10%増税達成
物価上昇より増税のほうがきついという



126 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 10:38:59.16 ID:41WIh3JO.net]
国債の4割日銀が吸い込んだのでもう実質財政再建完了じゃないか

127 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:41:48.70 ID:Bh/vhS2Q.net]
>>126
日銀と政府が結託して、帳簿から消しても、
円の価値があがるだけで、何の問題もないからなぁw

128 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:42:11.55 ID:F22PTFiO.net]
日銀の円建て金融資産を数えて何の意味があるの?
特に、国債なんて何の意味もなくね?

129 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:45:17.26 ID:Bh/vhS2Q.net]
>>122
株板住人だけれど、これだけ通過が強い国で、製造業のために働くってのが池沼なんだよw
個人がだれでも雇用者(株主)になれる機会均等の時代に、被雇用者だけになるって池沼だろ?

130 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:46:31.23 ID:hImnoxdr.net]
一番重要なのは、資源と第1次産業であり、株なんて本当にただの遊びでしかない
だから、トランプは鎖国宣言すらできるのである
なぜなら米国は他の国なぞなくても自前で全部成立するからだ
別に日本だって成立はするのである
マネーゲームのお遊びでまんまと能力以上の特権をつくり、その特権にしがみつきたいくそが、こんなキチガイな政策を支持しているだけである
まず、医療問題だ
今の人の命のほうが未来なんかより重要だ
たしかにそうかもしれんが、60まで生きた人間に過度な医療費をつぎ込むことになんの意味があるのか
人間はどんなに生きたって120くらいが限界だろう
日本国民全員120まで寝たきりでチューブにつながれながら、褥瘡をつくっていたいたしい植物みたいな状態でも
生きることが重要なのか
もし、それが重要だとするなら、60歳以上の医療はすべて国営の病院でみるべきだ
全国に、60歳以上の全国民が入院できる病院をつくって、今の公務員の半分をそこに投入すべきである
そうすれば、医療問題も、今の公務員の給与ですべて解決するのである
いったい、この国のばかどもはなにをししているのだろうか

131 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:48:29.11 ID:Y3OtFeAZ.net]
去年から当年硬貨よくみかける。
こういうのも影響しているのかな?
多い時で900円のお釣りに2枚30年の百円硬貨。

造幣局のお隣県です

132 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:51:58.73 ID:+PKnTmZs.net]
破綻のしようがない。
日本を一世帯の家族とすると、収支30兆円黒字の高収入家庭。外の銀行にも300兆円の預金がある。
しかしお父さんがドケチで、お母さんに生活費を渡さない。そこでお母さんはお父さんに毎年借用書を書いて、生活をやりくりしてる。その金額が1000兆円。
おじいちゃんの介護や子供達の教育は全て家庭内でまかなっている。子供達やお母さんはトランプさんの店から美味しい牛肉や、自動車も買いたいけど、お金がないから、買えなくて困ってるというのが日本の構図。
呑んだくれで借金まみれのギリシャさん家やアルゼンチンさんところとは全然違う。
超金持ち、超ドケチが日本さん家の特徴。

133 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:53:50.14 ID:Bh/vhS2Q.net]
>>132
オヤジがその辺のねーちゃんとやりまくるために
町内のあちこちに金ばら撒いてる。

そのオヤジを糾弾しないのが日本w

134 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:53:57.00 ID:hImnoxdr.net]
通貨が強いなんてのも完全にまやかしである
今はまだ、中国に技術が売れているわけだが、アメリカは日本の技術なぞもうほとんど必要としていないし、
そのうち中国もいらないといいだすことだろう
その時に、日本の内需が問われるわけだ
国の意味は、国防の第1はそれこそ自立した経済である
実体経済のない株で儲けて逃げ勝つ詐欺師や宝くじ当選者もいるかもしれないが、
日本国民全員がそんなことをして、だれもなにもつくらない、そんなことありえないのである
5chのばかの妄想は保育園児以下のレベルだから困る

135 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:56:31.67 ID:0UMEZcbl.net]
【西日本豪雨災害】で故障した太陽光パネルで感電の恐れ、 経産省が注意喚起
日本のお侍さん忝い杉田水脈議員支持
https://twitter.com/SAMURAI4JP/status/1027957549503377408
サナ吉さんのお願いです@
https://twitter.com/miyakosyn_35201/status/1029206904398958592
ソーラーパネル建設反対
ご協力宜しくお願い致します m(__)m
https://twitter.com/miyakosyn_35201/status/1027796263272468480
根戸ウヨ子
https://twitter.com/neto_uyoko/status/1021912960711634945
石川和男(政策アナリスト)
これは酷すぎる❗
https://twitter.com/kazuo_ishikawa/status/1029217806124892160
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)



136 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 10:56:32.76 ID:uB6n6B+0.net]
>>132
役人の1200兆円の借金と 民間の資産をなんで一緒くたに計算できるんだ?

「お隣の家の貯金と、自分の負債を合計したらプラスだから問題ない」
って論理と同じだな。
どういう原理で一緒に出来るのか?
国民はいつでも預金を引き出して円を売ってドルにすることが可能。
ドルになったらおしまい。「円ガー」は一切通用しない。ドルだから
FRBと日銀を一緒にしたBSにできないのと同じでゲームオーバーです。

「役人の1200兆円の借金と、国民の1000兆円の資金を会計で一緒に出来る」という合成がすべて間違い。
国民は資金を引き出して外貨に出来ます。国民の外貨紙幣と日本国債借金は何の関係もありません。

終わり

137 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 10:59:27.06 ID:X6rlx2C7.net]
評価益を現金化することができるの?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<320KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef