[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/26 17:41 / Filesize : 320 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日銀】日銀資産、初のGDP超え=大規模緩和で548兆円



1 名前:ラテ ★ mailto:sage [2018/08/15(水) 07:17:51.95 ID:CAP_USER.net]
2018年08月14日17時57分 時事.com
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018081400834&g=eco

日銀が保有する国債などの総資産が548兆9408億円に達し、2017年の名目GDP(国内総生産、546兆円)を上回ったことが14日、分かった。異次元緩和で国債などを大量に購入したのが要因。総資産が通年ベースのGDPを上回るのは初めて。日銀は今後も2%の物価目標達成に向けて資産購入を続ける方針で、規模はさらに膨らむ見通しだ。

14日公表された日銀の営業報告によると、総資産は10日現在で7月末から約2兆6000億円増え、異次元緩和前の12年度末から3.3倍に拡大した。対GDPの割合は米欧の主要中央銀行が最大でも4割程度なのに比べて、日銀は突出。政策の正常化に向かう米欧との違いも際立っている。

日銀は13年3月に黒田東彦総裁が就任して以降、国債や上場投資信託(ETF)などを大量に買い入れている。7月末の金融政策決定会合でも、物価目標達成へ粘り強く緩和を継続する姿勢を崩さなかった。

みずほ証券の上野泰也チーフマーケットエコノミストは、資産の拡大について「政策の出口のめどもたたない中で緩和が際限なく続いている。将来の資産縮小は極めて困難になる」と指摘した。

184 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 14:22:31.95 ID:mKjf4kQT.net]
さすがに異次元過ぎんだろ(笑)

185 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 14:24:28.04 ID:GZTEDPOx.net]
破綻しないとか言ってるは何年後までの話をしてるの?
今は大丈夫でも20、30年先は破綻しててもおかしくないでしょ

適切にバラまいて経済のパイ自体をでかくして税収自体も増やせばってなら同意だけど

186 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 14:26:12.93 ID:8m9AAxqF.net]
何も知らなければ中央銀行の資産が増えるのは良いことなのではと思っちゃう俺

187 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 14:32:51.43 ID:FXDcmnMH.net]
安倍と黒田は何も考えてなさそう

188 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 14:41:17.34 ID:+O2AVGaU.net]
政府が500兆硬貨を皇室所縁の材料で2枚作成し
日本銀行に預ければいい

日本の借金1000兆のうち半分500兆は事実上なくなった

189 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 14:43:39.95 ID:+O2AVGaU.net]
日本1000兆の負債は事実上500兆くらい


中国5000兆の負債
100%恐慌になりますよ
いつ弾けるかは分からない

190 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 14:49:24.83 ID:0anJCiUL.net]
出口戦略は考えてないんだってさ。

191 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 14:51:58.44 ID:0anJCiUL.net]
突き進むよ、異次元緩和!
アナザーディメンション!!!!

192 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 14:52:50.09 ID:+iOVGzPX.net]
>>1
日銀株買うしかないなw



193 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 15:12:10.38 ID:tT+mmxC9.net]
資産縮小しないとどうなるんだっけ
そのままで良くね?

194 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 15:16:37.67 ID:UPoBhiQv.net]
日銀が引き受けた国債が548兆円あると
言うことは548兆円の資産があるということ
この場合って完全にやらかしてねぇか?

195 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 15:19:15.85 ID:NETMV2wy.net]
>>13 まさか賃金が1年で2倍になると思っているの?w

196 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 15:21:04.28 ID:ZMIgAL6J.net]
>>187
自分たちで否定していたくせに
結局思考停止の逐次投入と一方向のみへの繰り返しになってんのな

197 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 15:21:11.70 ID:UPoBhiQv.net]
要は償還する時って国庫になるんだろ?
それってさ借金が急激減ると思うんだけど

198 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 15:24:10.94 ID:VUwogHhJ.net]
>>195
20年で倍以上だな。
日本以外の189ヶ国は。

下がってる地球上で唯一の国。

世界一バカな政府日銀。

199 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 15:24:21.18 ID:UPoBhiQv.net]
対応策は548兆円を増刷するしか
ないんじゃないかな

200 名前:東京人 [2018/08/15(水) 15:27:39.43 ID:4QYIxUC+.net]
馬鹿が多すぎる何の問題もない

201 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 15:30:14.07 ID:v2YfARYi.net]
>>198
それはGDPじゃない?
先進国だの給料は1.3倍程度じゃない?

202 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 15:35:36.92 ID:VUwogHhJ.net]
>>201
そうだったな。失礼した。
d.hatena.ne.jp/shavetail1/20110808
こんな感じだったな。



203 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 15:39:19.43 ID:UPoBhiQv.net]
ややこしいけど負債は
1088兆+548兆=1636兆円でいいと思う

204 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 15:41:42.70 ID:VUwogHhJ.net]
>>188
シムズとかスティグリッツも、
無利子永久債(つまり硬貨とか政府紙幣と一緒)を提案してたな。

200兆円ぐらいがちょうどいいかもね。
ざっと消費税減税4%を20年分。

205 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 15:43:57.57 ID:Oj+MIt/Y.net]
>>202
30年前までは官僚主導で上手くいっていた。
それが今や官僚システムが長期停滞をもたらす元凶になっている。
選挙で国民の審判を受けないのを良いことに無策のままズルズルやってる訳だ。
正に税金泥棒と言わなければならない。

206 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 15:45:47.61 ID:VUwogHhJ.net]
>>205
官僚主導がいいことかは分からない。

が、総需要が不足しているのは
生産=消費活動(つまり経済活動)には悪いことだ。

207 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 15:47:10.15 ID:UPoBhiQv.net]
要するに国債の償還時に政府に買付け
させるのが一番無難かと思う

208 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 15:47:25.69 ID:u3PKR7qW.net]
>>4
この金は全て市場を通して海外に行っちゃったんだろ?

209 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 15:48:34.58 ID:6Tvde4hz.net]
>>197
償還するのに国債発行しないといけないので減らない

210 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 15:51:47.17 ID:VUwogHhJ.net]
天下国家を駆け巡る
大衆のすでにさみしい懐の
カネを消費税増税で取り上げて、

豪商(越後屋)の金庫に法人税減税で、
追加でカネを放り込むのをお手伝い。
(消費性向の高い層から消費性向の低い経済的へわざわざ購買力を移転)

しまいにゃまたまたデフレ(総需要不足)となりました。

とーぜんカネが天下に回らない。
(デフレーション)

まさにねずみ小僧の逆を行く。
(政府による再分配がクソ下手)
安部内閣でございます。

別にいつ辞めても構わんが、
辞める前に消費税減税しなさいと。

責任取ると言ったよね?

211 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 15:56:38.67 ID:yox+ZFkw.net]
>>191
もう金融緩和したくても出来ないよ?

212 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 16:01:02.60 ID:yox+ZFkw.net]
>>199
ジンバブエにようこそ
トイレットペーパー18ロールは5480円ぐらいになるな
タバコは一つ6980円ぐらい
発泡酒一缶1580円



213 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 16:07:06.19 ID:mChlFmVE.net]
日銀券とか日銀の当座預金は返済義務のない債務
だからいくら増えても大丈夫。
資産ももちろんいくら増えても大丈夫、

214 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 16:09:15.32 ID:LiVaCIBq.net]
預金封鎖資産没収という楽ちんな手段があるかぎり歯止めを掛けるのは難しいね

215 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 16:10:08.75 ID:mChlFmVE.net]
国の負債場合には国民一人当たりって大宣伝するのに、
日銀の資産の場合には国民一人当たりって宣伝しない。

本当に嘘つきのマスゴミだ。
しかしこんなもんに騙される奴がいる事が不思議だ。

216 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 16:11:00.24 ID:yox+ZFkw.net]
ぼくネトサポーネトサポー

217 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 16:12:19.62 ID:ZMIgAL6J.net]
>>214
まぁ日露戦争の英国借金と違って
国民からの借金なら返す必要ないからな
国民は政府に対して徴収権があるわけじゃなし

戦後と同じ預金封鎖と新円切り替えが最も楽だわな

218 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 16:12:25.30 ID:mChlFmVE.net]
>>214
お前は本当にそんな事が起こると思っているのか?
それともデマ製造機?

219 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 16:13:43.19 ID:mChlFmVE.net]
日本はデフレで困っているのに、
インフレの心配する奴がいるんだな。
どこまで馬鹿なんだろう。

220 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 16:18:42.92 ID:mChlFmVE.net]
本当は日銀がもっとお金を刷って
国民一人当たり100万円配るとか
そのくらいの政策転換が必要なんだ
けど、財政破綻教とか日銀破綻教とか
カルトが流行しちゃって出来ないんだよね。

221 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 16:21:20.42 ID:B+cD3ezr.net]
>>212
国民全員に一人1億円とか配るつもりなのか?
それぐらいやらんとそんなには物価は上がらんぞ

222 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 16:22:24.57 ID:yox+ZFkw.net]
>>220
見せかけの景気をアベノミクスと言いまして
現実の実体経済は著しく不景気でして

まあそのーアベコベノミクスと揶揄される由縁ですな



223 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 16:28:24.70 ID:mChlFmVE.net]
日本はデフレなんだから、
もっと日銀に国債を保有させて
防衛費でも社会保障費でも
もっともっと増やすことが出来る。

224 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 17:15:50.29 ID:9MARTjhR.net]
>>212
なにその遠慮がちな価格設定はwww
ジンバ笛って物価が億倍とか兆倍になったんちゃうん?

225 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 17:17:48.96 ID:9MARTjhR.net]
>>214
そりゃ苦難の道だぞ?しかも暗いw
普通にインフレにするほうがはるかに楽で明るいわw

226 名前:名刺は切らしておりまして mailto:age [2018/08/15(水) 17:31:13.61 ID:thw2GVx0.net]
>>223
そんなくだらないことに金使うぐらいなら1000兆円すって世界中の企業買い占めればいいんだよ。
配当で食っていける。

227 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 17:56:18.31 ID:cYhfms2e.net]
管理通貨制度を採用した国の中で史上初かな?

228 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 18:48:48.54 ID:DZTeTp3S.net]
長期金利がマイナスになった国も世界初かな

229 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 19:08:32.55 ID:xvoEdVBZ.net]


超ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー おもろい。

祝、
日銀 >>>> 国。

230 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 19:11:05.83 ID:xvoEdVBZ.net]


いかに

アベノミクスが
キチガイ染みた政策だったのか 改めて 証明してくれてる。


日銀が
どんどん こども銀行券で  国を大きくしてくれる・・・・・・・・・・・・・・・・・・単なる 便所紙いか。

231 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 19:11:38.23 ID:ewT9Mbbv.net]
日銀社会主義人民共和国

232 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 19:15:57.50 ID:xvoEdVBZ.net]


国債どんどん発行して 防衛費や社会保障費??????

とか
馬鹿なキチガイが言ってます。

その国債を民間が引き受けできないように 日銀が 買い取ってるから 日銀のGDP越え になったのに。
民間引き受けがないのに どうやって 資金を調達するわけ????
直接 国から日銀が引き受けること、やれば 財政ファイナンスになり、 もう世界中、だれも日本国債 信用しなくなる。



233 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 19:22:21.24 ID:p8LIdqaU.net]
むかーし何処かのネラーが

安倍は日本の信用を切り売りしてるだけといってたなw

234 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 19:22:56.60 ID:xvoEdVBZ.net]


もう
一生 、売れないだろ。 日銀の、この資産。

すべてデフレで、投信すら 30兆、盛ってたとかぁ、っていう話だから。
売りだせば 大暴落するの 目に見えてる。

一般のモノやサービスすら デフレなんだから。これだけ 金融ジャブジャブやっても。

あとは
日銀ができること。 何もない。物価安定だけ。出口やりながら 広く 企業の株を買い支える????
完全に死に体。
買い入れる国債すらなくなれば、地獄だから。 あとは 大増税するしかない。来年の消費増税。

235 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 19:25:04.70 ID:d3MEN1gf.net]
国債の買い手はたくさんいるのに今は日銀が一手買いだろ
だから最近国内金融関連が事あるごとに緩和中止だ出口戦略にっ吠えている
国債が欲しいんだよみんなただ日銀が買うもんだから売り物がない状況だ

236 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 19:27:56.61 ID:xvoEdVBZ.net]
なんのために インタゲやってたのかすら 知らない 馬鹿も いるし。↑

237 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 19:32:33.27 ID:VUwogHhJ.net]
>>235
んだから、
消費税減税+赤字国債発行で良くね?と。

一番安い早い経済政策だろと。

238 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 19:37:12.80 ID:xvoEdVBZ.net]
まだぁ
分からないらしい。もう 国債発行、できない。発行して市場から資金を吸い上げれば もっとデフレになる。
そのデフレ、補うために さらに 国債発行すれば さらにデフレが加速する。減税やれば その減った分のカネを 補うために やっぱ国債発行とかにいきつく
結果、デフレになる。

239 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 19:38:52.80 ID:d3MEN1gf.net]
>>237
そうだけど財政規律で自らを縛ってるから簡単には国債発行とはいかないんだな
アホな話だよね

240 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 19:39:15.56 ID:iVr8Hx10.net]
次は中国のGDP越え目指すのか
頑張れ日銀w

241 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 19:43:50.57 ID:d3MEN1gf.net]
>>238
大型国債発行して長期的景気対策で需要を喚起すればいい
やることは山ほどあるだろ,災害対策に古いインフラ改善にに地震対策等

242 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 19:44:01.77 ID:shH9Mc+S.net]
早く国民に配れ
ただしバブル世代以下に限る



243 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 19:45:16.87 ID:xvoEdVBZ.net]


過剰流動性とマイナス金利が  現在の悪性デフレの元凶を作ってしまった、ということ。

潜在成長率を奪い、企業の繋がりを 刈り取り 経済をシュリンクさせてしまった。

だから
新しいサービスが、産まれる 素地が 全滅してるから、もう いくら財政出動したって 反応しなくなってる。
強引に国債発行しても デフレと 金利上昇を 加速させるだけ。

244 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 19:47:31.10 ID:+eTbKVOr.net]
>>239
マクロ経済的には、
財政規律とやらは、
マイルドインフレに収まる金額の
歳出であれという規律しかない。

245 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 19:51:47.86 ID:VUwogHhJ.net]
>>243
フツーにバカが消費税増税して、
総需要(大衆の購買力)を減らしたからだろ?

246 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 19:53:01.24 ID:xvoEdVBZ.net]


大型公共事業って
もう 意味ない・・・・・・・・・・・・・・・乗数効果がない。とくに コンプリート系は。

単に
国債発行が 資金を吸い上げて デフレにするだけ。これ、基本。
赤字国債も 減税も、最後は 国債発行になるから、ヘッドとテールがつながって 循環的なデフレになる。

247 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 19:55:27.91 ID:xvoEdVBZ.net]

-------------------------------------
クラウディングアウト(英: crowding out)とは、
-------------------------------------
行政府が資金需要をまかなうために大量の国債を発行すると、それによって市中の金利が上昇するため、民間の資金需要が抑制されること。
「 クラウディングアウト」(crowding out)の字義は「押し出す」という意味。

248 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 19:57:06.34 ID:iVr8Hx10.net]
>>246
公共工事は本当に効かなくなったね
全部元請けゼネコンでそこで止まっちゃう

249 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 19:59:09.15 ID:+hfxRvqB.net]
>>246
老朽化した橋の架替とか、乗数効果殆どないがやらない訳には行かない
耐用年数を超えてもメンテナンス出来てないインフラが多い

250 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 20:00:19.09 ID:xvoEdVBZ.net]


ここで
国債発行すれば
悪い金利上昇で、デフレと物価上昇がつながるスダぐふ。

------------------------------
スタグフレーション(stagflation)とは、
------------------------------
経済現象の一つであり、「stagnation(停滞)」と「inflation(インフレーション)」の合成語で、
経済活動の停滞(不況)と物価の持続的な上昇が併存する状態を指す。

251 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 20:01:32.65 ID:+hfxRvqB.net]
>>234
売る必要あるのか?
借換債で繋ながら国債の償還とともに減額していけばいい

252 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 20:05:29.12 ID:+hfxRvqB.net]
>>250
実質賃金の上昇を伴わないインフレーションこそスタグフレーションと呼ぶべき
5年間景気拡張を続けているため、マクロ的にはスタグフではない
だが、現在消費者に起こっていることはスタグフと同じ



253 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 20:05:44.79 ID:iVr8Hx10.net]
>>251
今の財政赤字からしたら減額しようがないべ

254 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 20:09:05.06 ID:xvoEdVBZ.net]


そう。
国債発行して 財政政策やると、 日本の公共事業って、 不動産に向かう。
これ、土地価格や建設資材、鉄や原油系の、が上昇するだけ。
タダでさえ、 国債発行で 金利上昇圧力が高まってる。 長期金利上昇が 住宅ローン金利や不動産価格の上昇を通じて、
日本の経済活動の 上物だけを値上げさせると、
それが 回りまわって  企業のモノやサービスに否応なく転嫁されて、 デフレ経済なのに、国債発行を通じて金利上昇と 企業物価上昇で、 スダぐふになる。

つまり
財政出動のために国債発行やれば、 一気に デフレと財政を直撃する。

255 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 20:09:38.51 ID:UB3O6aZw.net]
>>225
実例見たら戦後日本は全く暗くなかったろ

256 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 20:10:25.14 ID:iVr8Hx10.net]
政府がインフレ望んでないしな

257 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 20:11:09.79 ID:PYSs8re5.net]
>>238
金あるところから税金沢山取ればいいんだよ

安部政権は金持ち優遇し過ぎ

258 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 20:11:51.18 ID:UB3O6aZw.net]
>>235
買い手いないから金利上がりそうになって、慌てて日銀が無制限買いオペ入れた訳だが
つい先月だか今月だぞ

259 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 20:13:59.46 ID:PYSs8re5.net]
円安政策も止めろよ
食物が高くて他に金使えない

260 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 20:15:07.90 ID:iVr8Hx10.net]
>>257
金融所得課税の見直しは絶対やるべき

261 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 20:16:32.99 ID:xvoEdVBZ.net]


景気拡張してないから・・・・・・・・・・・・・・・・物価が上がらない、って分からないらしい。

アベノミクスが
GDP
盛ってるだけ。

付加価値生まない費用項目を資産計上させるなどして、盛ってる。

262 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 20:21:34.22 ID:n4KRvHBr.net]
>>235
マイナス金利なんてやってるからどこの銀行も買わない



263 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 20:25:23.83 ID:xvoEdVBZ.net]



まぁ

アベノミクス って 超、おもろい ってこと。  今世紀最大のコミックだろ。

日本って
国民と日銀、二つの市場を作ってしまったということ。
借金が多すぎて。

一種のパラレルワールドを 安倍が妄想から現実に作り上げて、 日本銀行券と子ども銀行券を 2種類用意して、 適当に使い分ける。

264 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 20:28:44.12 ID:G7iK4w3s.net]
1年で2%なんて無理だろう。
みんな我慢するからね。

10年で20%上がるんじゃ無いのかな?

同じ内容だけど、インパクトは違うね。

265 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 20:29:13.80 ID:VUwogHhJ.net]
>>252
そもそもGDPデフレーター 0.0%なんだから、
単なるデフレスパイラルの入り口だ。

266 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 20:34:46.77 ID:xvoEdVBZ.net]


さらに
仮想通貨市場とつくれば・・・・・・・・・・・・・・・・・・トリプル・ワールド、みたいな。

これやれば、
一般の国民が モノやサービスの取引をする市場が 引き裂かれるから。

本当に
インフレが 一瞬でハイパーに生まれ変わる。仮想通貨って 時限爆弾にすぎない。 それに 日銀の金融政策が全く 効かなくなる。

仮想通貨もそだけど
IT化やAI化って 全面的に 省力化投資だから。 絶対に 、とくに 労働者の所得を 一時的に減らす。
一企業が 利益を積み上げるだけ。全体で盛れば オールド企業を 99、潰し 1企業が利益全部収奪するみたいな形で。
全く 日本全体の景気高揚には 役立たない。 賃金も 景気も 格差を生むだけ。
逆に これで 潜在成長率も下げる。少子化も加速する。

267 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 20:37:32.08 ID:YpQwwN0g.net]
>>4
ふつうに考えたらインフレ未達成も賃金上昇不調も「税金上げたから」で終わりw

268 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 20:39:11.18 ID:YpQwwN0g.net]
>>222
見せかけの景気ってなに?w

269 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 20:39:33.61 ID:iVr8Hx10.net]
黒田が金融緩和強化した時点で相当な低金利だったからね
別に金が足りないわけでもないし
金利が0.1%動いたから金使うやつなんているわけがない
日銀がどうこうできる状況じゃなかった

270 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 20:40:21.84 ID:YpQwwN0g.net]
>>230
じゃお札を捨ててねw

271 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 20:45:28.77 ID:YpQwwN0g.net]
>>232
信用なくなるようなことしてんなら皆さんとっくに投げて国債金利が半端なく上がるわ。あほ(笑)

272 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 20:45:57.19 ID:xvoEdVBZ.net]
スダぐふって  お札、捨ててるのと同じ。 アベノミクスでは そういうことをさせてる。
異次元緩和も
インタゲも
マイナス金利も。だって 日銀当座にカネ積んどくだけで そのカネ失うんだから。



273 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 20:48:04.23 ID:YpQwwN0g.net]
>>245
普通に考えたらそれだよね

274 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 20:48:20.43 ID:xvoEdVBZ.net]
金利上がるの止めるために 日銀が国債買いまくったから、 日銀がGDP越えたっていう、この記事になった

自民党ネトサポ
馬鹿は消えろ。

275 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 20:49:10.22 ID:YpQwwN0g.net]
>>236
なんで?

276 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 20:49:52.26 ID:UB3O6aZw.net]
>>271
もう日銀が抑えてるだけでそうなってるだろ

国債売買不成立
2001〜13 無し
昨年 2回
今年 既に6回

277 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 20:50:29.69 ID:xvoEdVBZ.net]
逆だろ。
インタゲに成功したって  安倍が妄想したから 消費税上げた。 馬鹿だろ。
安倍が 安倍の政策成功したって アホな妄想を考えてしまったから、
それで 増税しても 景気は悪くならないって判断して 増税した。
じゃないと 増税する意味がないだろ。

278 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 20:52:48.28 ID:YpQwwN0g.net]
>>257
それはあるな

279 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 20:53:15.21 ID:xvoEdVBZ.net]


安倍って
景気が悪いのに 消費税あげたってこと??????????????????

もっと
馬鹿だろ。

悪い景気を増税でもっと冷やしたから  現在の景気のように もっと さらに景気が悪くなりましたとかぁ 言いたい訳???

消費税上げたからとかぁ?
なんの言い訳にもなってない。 景気悪いのに 増税した安倍って 自民ネトサポより キチガイ ってこと???

280 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 20:57:57.99 ID:UB3O6aZw.net]
>>278
アメリカも成長率良かったのは所得税最大94%とかやってた超高累進時代だからな

281 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 21:02:25.82 ID:bGZAXD7v.net]
>>9
日銀だけじゃなくて殆どの国がそうなんじゃ・・。

282 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 21:07:58.50 ID:tAlRuQz+.net]
>>217
んなことするのが目に見え始めたら誰も国債を買わなくなる
あと国民ではなく銀行だから



283 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 21:09:31.95 ID:RN41Y/Cr.net]
これでもまだ緩和が足りないと言ってる委員がいるんだがw

284 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 21:09:44.92 ID:CjUYQ5as.net]
高橋是清は、外債の営業活動で有名だが、
日露戦争では、最新鋭兵器を大量投入して
消耗戦を繰り広げたにもかかわらず、
結果は、引き分けのような勝ち方となり、
賠償金が取れなかったことによって、
その後、大増税の嵐となり、
国民負担は増大し、庶民生活は困窮した。

そして、軍部でも、軍縮を余儀なくされ、
若手が軍縮に反対するクーデターを引き起こし、
緊縮の矢面に立っていた高橋らが殺されてしまった。

是清というと、積極財政の成功者として
土建屋に祭り上げられているが、
是清が限界を悟って、緊縮に転じると発表した途端、
クーデターが起き、是清たち閣僚は殺されてしまったんだ。

昭和維新の歌 映画 『2・26』


だから、太平洋戦争について、
日本国民が反省するところがあるとすれば、
役人やら、利権ゴロを抑え込むことができなかったということだが、
当時の政治状況を考えれば、これは不可能に近いのではないかと思われる。

それはともかく、
この日露戦争の借金を、日本が返し終わった頃に、
ちょうど、チェルノブイリ事故や、ソ連崩壊や、
バブル崩壊が起きた。

100年債とかいうのは、さいきんよく話題に上っているが、
通貨価値の変動なんかを考えると、サギみたいなもんなんだよ。

税金が上がれば、生活コストも高くなるが、
生産性は上がるわけないから、
ますます仕事が外国に逃げていく。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<320KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef