[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 09:09 / Filesize : 312 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:田杉山脈 ★ [2018/07/12(木) 17:53:43.01 ID:CAP_USER.net]
いつでもどこでも安く供給――。こんな日本の水道事業が岐路に立っている。民間機関の予測では将来的に値上げが必要な事業者は9割に上る。国は法改正を目指し、事業の改善を促す。

 静岡県三島市は昨年10月、家庭用を含めて水道料金を一律34%引き上げた。82年以来の35年ぶりとなる値上げに、家族5人暮らしの女性(35)は「我が家にとっては大きな負担」と話す。値上げ後の料金は月7千〜9千円。以前より月約2千円、年間2万4千円出費が増える計算だ。

 三島市の水道事業は2014、15年度と連続で赤字。以前から収入減が続き、「職員の人件費などの削減で対応してきたが限界がきていた」と担当者は話す。専門家らでつくる審議会は16年12月、水の需要減少と老朽化した施設の更新の必要性を踏まえ、「料金の改定は不可避」と値上げを答申。市議会で改正案が可決された。

 茨城県つくば市も今年4月、標準的な家庭で16%上がる35年ぶりの改定に踏み切った。92年度から水を供給する費用を収益が下回る「原価割れ」が続き、埋め合わせに使ってきた内部留保資金が底をつきかけていたという。市内の男性(61)は「なぜ今値上げが必要なのか、市民にきちんと知らせて欲しい」と話す。

 横浜市は来年をピークに減少に…
2018年7月12日04時59分
https://www.asahi.com/articles/ASL73

553 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/07(火) 23:43:16.66 ID:cQ6z2Nzd.net]
なんで水道の保全は水道代でやらなきゃいけないんだ?

公共インフラなんだから、無駄な道路工事の代わりに税金でやれよ。

554 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/07(火) 23:43:20.87 ID:jb/l9UDf.net]
>>1
技術開発、研究開発して1立方メートル当たり50円〜70円を目指せ‼( ・`д・´)

555 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/07(火) 23:45:00.67 ID:guBk9MR6.net]
https://www.youtube.com/embed/cAlF45lCVVo?autoplay=1

556 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/07(火) 23:45:48.45 ID:zS01kli9.net]
>>527
ほんこれ

557 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/07(火) 23:45:53.45 ID:IwLMk7c6.net]
安倍政権は水道民営化を強力に推進してるから
総裁選が終わったら党内の反対派を引き締めて
実現させるだろうね。

田舎の人はご愁傷様

558 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/08(水) 00:01:15.68 ID:rDJvUtz6.net]
井戸水の使える田舎がいいんかねぇ

559 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/08(水) 00:05:05.30 ID:WP5wtM+4.net]
>>8
本当にそれ!
高いって普段もっと高い水買って
オシャレに飲んでるバカは多い

560 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/08(水) 00:07:04.87 ID:WP5wtM+4.net]
>>19
ガスは体に入らない
水は体内に入る事も分からないの?

561 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/08(水) 00:14:12.57 ID:WP5wtM+4.net]
>>28
違うよ
普段は井戸使って
簡易水道にしても人口密度が低い
イコール効率がむちゃくちゃ悪いの



562 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/08(水) 00:17:24.67 ID:WP5wtM+4.net]
飲める井戸水ならいいかもね
ただ飲用に適さないのが多いから
本当は気をつけてください

563 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/08(水) 01:06:47.12 ID:d99MvgUf.net]
自己責任

これが2000年以降蔓延った「自己責任」論
これは政治がすべき事を捨てた瞬間でした

564 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/08(水) 01:09:07.68 ID:d99MvgUf.net]
>>513
まるでナチスの誕生やね〜

茹で蛙にはその危機意識は皆無

565 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/08(水) 04:14:06.10 ID:NC/VqBUk.net]
富士山が水がいいなんて嘘っぱち
ゴルフ場あって除草剤まいてるし 埋立地だから注射針点滴容器が沢山埋まってるんだって
地元に人が言ってるし、外野が喜んでるだけ
パラジウムとかなゴルフ場近いしな

566 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/08(水) 04:15:14.16 ID:NC/VqBUk.net]
おめでたい バカな記者が書いた記事

567 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/08(水) 14:18:58.72 ID:/VFqPt8F.net]
アベノミクスの果実

568 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/10(金) 01:56:23.05 ID:CSMt+xx2.net]
新時代のプロパガンダ // ネット工作員
https://www.youtube.com/watch?v=MHWqyapeY-E

ネット工作員を使って世論誘導かあ・・・

569 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/11(土) 17:43:31.58 ID:T/fLb0oQ.net]
 
【雇用】7月の中途求人倍率、6カ月連続低下 1.80倍 リクルート調べ【転職求人】
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1533872341/

【社会】残業の賃金不払い446億円 1年で319億円の異常な急増、「働き方改革」影響?
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533935129/

【社会】国家公務員、給与3割減で定年延長=月給・ボーナス5年連続増へ−人事院
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1533887554/

【安倍サマータイム】安倍首相「サマータイム導入は国民の評価が高いと聞いている」★5
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533969398/

【自民・遠藤五輪本部長】サマータイム、「2年間限定の報道は間違い。恒久化しか考えていない」 猛暑で「機は熟した」★5
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533974182/

【内閣府】ひきこもり(40〜64歳)初の全国調査へ…「自室からほとんど出ない」「近所のコンビニには行く」→ひきこもりでカウント★12
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533969598/

570 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/11(土) 22:10:41.64 ID:nCkwYx6+.net]
>>532
>総裁選が終わったら党内の反対派を引き締めて
>実現させるだろうね。

何をどう実現するのかな
田舎で民営化してもメリットなど無いんだけどね
井戸水に切り換えられて下水使用料金もがた落ちになるのがオチで

571 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/11(土) 23:57:52.25 ID:mUvpiBFH.net]
田舎の水道を集約化してドーンと値上げするんだろうな。
それに呼応して各地で値上げ合戦になって、ガス、電気並に。



572 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/12(日) 01:52:24.25 ID:8qlpBXGo.net]
>>546
>田舎の水道を集約化してドーンと値上げするんだろうな。

それをやるためには町村合併が必要なの
上下水道は地方自治体の所管事業だから
たとえば政権奪回後に麻生太郎が分析して見せたように
平成の町村合併で系列議員が減少したことが
自民党の集票力低下と政権交代の原因であって
町村合併を進めると今でも減少傾向の保守票がさらに減る
現在の選挙制度このリスクがどれほど恐ろしいものかは
下野した自民党がよく分かっている筈だ
いまは野党があほだから何とかなっているだけであって
気を抜いたら危ないんだよ

そもそも下水使用料は各家庭の水道水の使用量が
そのままカウントされる料金体系であり
これが落ち込むと下水関係の公共事業予算が消滅しちゃうの
そんな事をしたら地方の地域の土木系業者がこまるし
そこから支援を受けている自民党だって困るでしょう
あるいみ自殺行為なんだけどね

573 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/12(日) 01:59:28.78 ID:Y4Tc6zxO.net]
公共事業に赤字は無いよ 
さもなければ オマエラの大半は自己破産してるわw

574 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/12(日) 02:33:08.35 ID:pbF7VDSu.net]
業者が無料で老朽化した水道管を交換してくれるわけではないからな
いずれにせよ人が少ないところの水道料金は大幅に上がるだろうな。

こういうときは東京に住んでいて良かったと感じられる。

575 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/14(火) 14:11:54.19 ID:mJeKI4vs.net]
高度成長期の1950年代から1970年代に
勢いで作った水道施設が老朽化して
更新期を迎えている。

それに加えて人口減少で水道料金収入が減っている。
料金収入減で、水道利用利用者減で、水道施設を
更新していかなければならない、大変だよ、これは。

更に水道局員は公務員で、ダラ勤で、安倍ヤメレに夢中で
しかも高給取りだからね。

給水地域によっては、人口減でずっと赤字の見込みという
地域も増えてきているんだろうね、これをどうするんだ。

一つは効率化、合理化、機械化と、二つ目は値上げだろう。
効率化、合理化、機械化は水道局員や労組が
一番嫌がる事だが、値上げには抵抗ないだろう。
逆に利用者からすれば効率化、合理化、機械化は
抵抗はないが、値上げはいやだよな。

将来とも赤字見込みのとこは、
水道から井戸水に切り替えて貰うしかない。
井戸は10mも掘れば綺麗な水が出る。

水道が来ているところは、下水道もやっている所が
多いと思うから、下水道も止めて浄化槽にした方が良い。

西日本の水害でもわかるとおり、
電気の復旧は、電柱と電線だけだから、早いけど
水道と下水道の復旧は、とても時間がかかる。
土方も減ってきているしね。

効率化、合理化、機械化は民間に運営を任せた方が良いな。

576 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/14(火) 19:07:25.83 ID:1vDQxVUr.net]
まとまった数の人口がいる都市はどうにかなるが、
ただでさえ水道料金が高い上に人口が減少している自治体はどうするのかな。

577 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/14(火) 21:06:25.79 ID:uftOZxW3.net]
たろう坊っちゃまのご令嬢、
おフランスのお水関係に嫁がれたのね。

578 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/14(火) 21:20:13.84 ID:gYUijMjm.net]
ジュースバーの水が水道水でなんか切なくなった、ミネラルウォーターというわけでは無いのね

579 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/14(火) 21:26:38.23 ID:9s14a8uw.net]
水道に税金使わなくて一体どこに使うのか
増税ばかりしてんだから水道くらい安くしろ

580 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/14(火) 22:17:12.74 ID:wTBsqI1Y.net]
>>552
そっか、だからあの野郎、水道法改悪に邁進してるわけか・・・・

581 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/14(火) 22:19:26.78 ID:wTBsqI1Y.net]
ヴェオリア・アンビロンヌマン (英語: Veolia Environnement S.A. , Euronext: VIE , NYSE: VE) は、
フランスパリに本社を置く、多国籍総合環境サービス会社

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC

売国奴は全部、死んでくれないか?



582 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/14(火) 22:24:29.99 ID:wTBsqI1Y.net]
>>520
はい、そうですね
西成区天下茶屋で20年前棲息
国保加入しようとして区役所行っておどけたよ

年25万円請求、無収入でもだぜ

ここに移転する前は、東京都杉並区高円寺在住
ここでは、無収入な人は年間3000円

なんで〜こんなに国民健康保険料が違うの?

583 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/14(火) 22:25:28.66 ID:wTBsqI1Y.net]
>>552
こういう裏情報は公開すべきですよ

584 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/14(火) 22:26:23.65 ID:wTBsqI1Y.net]
月2万円国保に払うのなら、10割負担で宜しい

585 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/14(火) 22:32:05.82 ID:wTBsqI1Y.net]
犬リーマンって法務、経営、財政とか一切考えません
自営屋は、これが出来ないと「即死」ですわ
補助金がどう流れてるとかはキッチリチェック

犬は基本、飼い殺しでして「茹で蛙」
こういう鈍いバカに、この状態を指摘してやると
殆どのバカどもは顔を真っ赤にして怒るよ

バカって自分の足元すらメクラなクラクラくんですわ

586 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/14(火) 22:53:15.62 ID:wTBsqI1Y.net]
ヴェオリア・アンビロンヌマン

この糞が、世界の水道を破壊中
農業でいうと、悪のモンサント
これは住友化学と昵懇
4代 米倉弘昌 住友化学 2008年5月28日 - 20

587 名前:10年5月27日

種子法が廃止されたのは、コイツラの商売をやり易くするためだ
[]
[ここ壊れてます]

588 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/14(火) 22:55:09.62 ID:wTBsqI1Y.net]
平和ボケして、これ以上、奴隷ドトレーなクルクルパーでも分かるやろ?
日本全体が「オウム真理教」で洗脳されてること気付け、ばーか・・・www

589 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/14(火) 22:55:15.23 ID:r4HpTdeL.net]
日本の諸問題の九割は抜本的な区画整理をすることで解決する
限界集落まで上下水道なんて通してるから金がかかるわけだ
介護の問題も巨大な老人ホームでも作ればほぼ解決
保育園なんて言わずもがな。町の中心に作り周辺に家が無ければ無事解決
それをするためには区画整理ってことよ

590 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/14(火) 22:59:18.60 ID:wTBsqI1Y.net]
>>520
かような裏が見えてる人が
日本国に溢れると世界最高な民度を持つ日本になり舞う

591 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/14(火) 23:04:34.66 ID:wTBsqI1Y.net]
実は、水は仏蘭西からペットボトルで
凄い量をこの悪のグループの手垢がついたもんから購入中です
バカはプラパ癌堕でオツムが既に汚染済
水に不足のない日本人が仏蘭西の「エヴィアン」
ほんと救いがたき「BCDEF」層
こいつら、一生喰い殺されるしか脳が無いんだよ



592 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/14(火) 23:07:35.62 ID:wTBsqI1Y.net]
PETの水ってマズイんだけどね
生化学的に見てとても拙いんだけどさ、バカはそれが分かりましぇん
ホルモン攪乱物質が、どうしても溶け込んでますw
♂が♀化しますて、精子が死ぬ―

593 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/14(火) 23:11:14.89 ID:wTBsqI1Y.net]
1967年、【デュポン】のアメリカ人科学者ナサニエル・ワイエス(英: Nathaniel Wyeth)が
炭酸飲料向けプラスチック容器の開発を始め、1973年にペットボトルの特許を取得

ここでも、悪の巣窟「デュポン」が出てきましたね
この会社、戦争商人の典型やでー
人殺しすればするほど、ゼニカネ帝國を構築してきたんやでー

594 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/14(火) 23:58:10.40 ID:Mlvaw1la.net]
公共事業で老朽化した水道管の再整備をしていれば良かったのに。

このような公共事業であれば、それほど反対もされなかっただろうな。

595 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 11:17:23.49 ID:ddZTZQV+.net]
高いなと感じて、
他に手段があるならば、
その手段を採用すべきだよ。
他に手段が無いならば、仕方ないけどね。

水道の場合は、井戸水という手段がある。
ちょっと掘れば、良質な井戸水が手にはいる。
DIYで自分でも掘れる。
あとは電気代だけで、好きなだけ水が使える。

下水道料金を水道と一緒に取られているなら
下水道は止めて、浄化槽にすべきだ。

井戸と浄化槽、人間の生活に一番大事な部分は
他人任せにしないで自分でやるべきだと思う。
それが結局は一番安全確実で、安上がりだ。

596 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 11:28:16.06 ID:Ib16YCRu.net]
水なんてタダで仕入れて金取って売ってるくせに
何で赤字になるんだよ

597 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/15(水) 11:36:19.07 ID:1uppPesS.net]
>>563
そうだね、中規模都市に集約するだけでも効率が全然違う

598 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 14:41:50.25 ID:ddZTZQV+.net]
>>570
ダムや堰から取水していたら
建設費維持費の一部を負担させられる。

水源が川ならば、濾過して消毒しなければ
病気になるから、濾過や消毒施設が必要だ。

ダムや堰からの管路、浄水場、排水管路にポンプ場、
それの建設費や維持費がかかる…料金徴収もあるな。

一方で井戸はそういうのが一切掛からない。
安いし水質が良くて、夏は冷たくて冬暖かい。

599 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/15(水) 15:44:12.52 ID:ddZTZQV+.net]
【兵庫ダム】ダムで発見の遺体 20歳女性に薬物反応、何者かが飲ませたか
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534284329/-100

ダムの水っていろんな物を溶かし込んでいるね。
要するに川の水だけどさ。
水道の水はいろいろ入っているって事。

600 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/16(木) 21:35:59.55 ID:bd92Lynz.net]
フランスのヴェオリア社がヤバいからな
民営化にあやかって日本の水道乗っ取って料金跳ね上げようとしてる
パリでも追放になったのに、日本では今更民営化

注意しろよ

601 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/16(木) 22:15:18.15 ID:Io6eyAFX.net]
【「戦争をしらない少年:安倍晋三」は,いまいちど痛い目・死ぬ目に遭わないと,戦争の本当のむごさを理解できない愚者なのか】

【劣化・腐敗する一方の自民党政権,日本をダメにしてきた政治の〈負の実績〉】
blog.livedoor.jp/bbgmgt/archives/1072288705.html



602 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/16(木) 23:59:16.35 ID:ZSWy+A9K.net]
ナチスが共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった。
私は共産主義者ではなかったから。

ナチスが社会民主主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった。
私は社会民主主義ではなかったから。

ナチスが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった。
私は労働組合員ではなかったから。

そして、ナチスが私を攻撃したとき、
私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった。



水道民営化も徐々にこうなっていくのかもしれんね・・・

603 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/17(金) 08:03:03.54 ID:kRxaj3F/.net]
日本では水路や海岸は所有権の対象にならない。
川が洪水で暴れて私有地を流れているところはあるけどね。

604 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/17(金) 08:13:05.41 ID:kRxaj3F/.net]
>>554
井戸を掘れ。
水道に税金をかけているから
民営化という話になるんだ。

水道にする必要のないとこまで水道にするから
新しいダムや取水堰が必要になる。
水利権も必要になるし、余計な税金がかかる。
反日水道局員も養わなければならない。
水道局員になる利権も生まれる。
膨大な延長の管路を維持していくはめになる。
子々孫々まで金がかかって苦しむんだ。
人口減少だよ、それに加えて。

605 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/17(金) 08:51:34.08 ID:V5suMcEK.net]
水道が必要なところは
マンションやオフィスビル、スーパーが
建ち並んで、スペースがなくて、井戸を掘れなくて
そういう地域だよ。
それ以外の地域は、見栄張って水道にする必要はない。

606 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/17(金) 12:41:37.67 ID:tDKgx43j.net]
たろー坊っちゃまが、
娘さんの嫁ぎ先の
フランス人に売り払ったとか。

607 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/17(金) 23:42:43.06 ID:XON+AcJh.net]
水源・水道インフラの所有・整備も自治体。
これは今までと変わらない。
ただ、今後自治体がやる「メンテ」や運営効率化で「コストダウン」ができるなら、
そこは民営化してもいいよって選択肢を与えてるだけ。

例えば自治体が最も不得意なIT化・ICT化による管理等。
遠隔検針やスマホで自宅の水道量管理・料金管理など新しいサービス・技術の導入を促進させる目的。

新しいことには何でも反対する輩にはホント疲れるわ。馬鹿なネトウヨ・パヨクは月にでも移住しろって。

608 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/17(金) 23:57:36.45 ID:aaELwefs.net]
親には死んでも見られたくない、彼氏との幸せな夜。
check.protelecon.com/20180818_2.html

609 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/18(土) 00:40:48.45 ID:+g5+IA4E.net]
>>581
>水源・水道インフラの所有・整備も自治体。
>これは今までと変わらない。
>ただ、今後自治体がやる「メンテ」や運営効率化で「コストダウン」ができるなら、
>そこは民営化してもいいよって選択肢を与えてるだけ。

その選択肢を行使し得る自治体は限られている
維持管理コストに悩む人口5万人未満の町村部が民営化しても
運営会社は苦労するだけだろうね

610 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/18(土) 10:13:01.79 ID:0aZyYMEO.net]
高速道路や大規模な護岸工事などは大きなゼネコンの実入りが大きいので兆単位で
どんどん税を投入するけれど、民間のローカルな水道、下水道などはトータルな
額は大きいけど、地方の工務店単位なので、やってもうまみが無いのでやらない。

税の投入場所が違っているのではと思うけどね。

611 名前:名刺は切らしておりまして mailto:age [2018/08/18(土) 14:00:02.28 ID:ZNG/gD5K.net]
今日17時のMXの淳の番組で取り扱うみたいだな



612 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/19(日) 11:31:38.99 ID:U2gwbVWE.net]
うちの市の上下水道部は、すでに20年も前から、現場は委託してるよ
採算性を考えてまして、赤字にはしないし、黒字もアカンつーことで
微調整し続けて今日に至って問題は無い

なぜ、この時期に「水道法」の改悪をするのか理解できません
今年の4月に廃止された「種子法」も、いい加減にしろと云いたいわ

613 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/19(日) 11:33:27.40 ID:U2gwbVWE.net]
水源の外資化が最終目的な「水道法」改悪ですわ
ヒデ―わ〜、さすが、安倍麻生売国奴内閣ここにあり〜w

614 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/19(日) 11:47:19.75 ID:o6BYE0v5.net]
民営化で、水道代、爆上げかな。

615 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/19(日) 12:48:04.81 ID:klS+4PxR.net]
>>583
>維持管理コストに悩む人口5万人未満の町村部が民営化しても
>運営会社は苦労するだけだろうね

そういうとこは民営化されない。
いまのまま、水道局員がチンタラやって、
水道管の更新がままならず、傷んでいって放棄だ。
そうなる前に住民は自分で出来る井戸のすべきだよ。

616 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/19(日) 19:19:47.43 ID:iuhG0KNB.net]
>>572
それだと、河川水の半分が京都・滋賀の下水である大阪市のほうが、東京23区や横浜市よりも水道料金が安い説明にならない罠。それよりも水利権のあるなしのほうが大きい罠。
まぁ、大阪市の場合、政策的に家庭用に当たる利用範囲の使用量を意図的に安くして、大口の利用者の単価を高くしているというのもあるけど。

617 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 17:14:20.49 ID:Ybk/OJ5w.net]
他人と水道使用量を比較するスレがあれば教えてくれ。
漏れているわけではないのに水道使用量がすごい。
植木があるから??

618 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/21(火) 17:28:36.81 ID:RMpd+lCW.net]
そりゃあ公務員の給料を引き上げるもんだから水道料金も上がるだろうな
公務員が高すぎなんだよ

619 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/29(水) 18:13:46.24 ID:f9tIRPgb.net]
 
【国内】外国人受け入れ拡大を 全国知事会が法相に要望
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535531772/

【安倍政権】消費増税、有識者会合開かず 来年10月予定通り10%か
fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1535436861/

620 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/29(水) 23:41:59.76 ID:OziVmMPf.net]
 
【国内】外国人受け入れ拡大を 全国知事会が法相に要望★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535548378/

【行政】国保、外国人悪用なかなか見抜けず
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535548964/

【社会】外国人の結核患者急増、5年で1.4倍「劣悪環境で拡大も」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535542183/

【経済】消費者マインド 3か月連続悪化 野菜など値上がり影響か
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1535544312/

621 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/30(木) 00:27:01.34 ID:i59cKLfm.net]
>>586
>なぜ、この時期に「水道法」の改悪をするのか理解できません
>今年の4月に廃止された「種子法」も、いい加減にしろと云いたいわ

民間参入という規制緩和の一環だろうね
まあ、水道代は安くならないと思うし
民間参入が人口集中の進む大都市圏に限定されるのなら
今後は価格上昇が予想される



622 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/30(木) 21:08:16.72 ID:sVoxIyOv.net]
日本って人口密度が高い割には、水道水が問題なく飲めます
G8国で水資源に最も恵まれているのがカナダ
ただ、あそこは人口密度が著しく低い
アジアモンスーン気候で梅雨があって、高温多湿の不快指数が高止まりな夏場ですが
このおかげで「水」だけは潤沢にある幸福な地理条件です

そのためもあってか日本人は水への感謝が希薄です
「湯水が如く使う」って言葉通りです

この問題はとても大切な題目だから、みんなもう少し深く考えないとイカンよな〜

623 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/30(木) 21:34:05.39 ID:sVoxIyOv.net]
天空から降ってくる水に不足しない日本ですけど〜
ペットボトル入りの水を世界中(特に欧州)から大量購入してる国の1つです

624 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/30(木) 21:41:22.76 ID:sVoxIyOv.net]
ペットボトルの水は残念ですが〜女性ホルモンに近似した物質を溶解してまして
これが男性の精子に悪影響を与えてると以前から云われています
フロリダ州は地図を見ても分かることですが、湖沼の宝庫です
ここには、アメリカワニ(亜米利加鰐、Crocodylus acutus)が生息してますが
ペットボトルから溶出される物質が♂のペニスが小さくさせ、異常精子を増加
この流れがどうも人間の♂にもジワジワと効き始めてるようです
1回の射精で放出される精子数が明らかに減少傾向にあるのは事実
尚且つ異常精子の割合が上昇してるとの報告も上がってますね〜

ペットボトル男子なる現象が一時期流行りましたが
この流れを冷静に見てると、あれって「バーカ」な♂ってことでファイナルアンサー

625 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/30(木) 21:48:38.93 ID:sVoxIyOv.net]
缶詰の缶の中のコーティング剤が、これも女性ホルモン近似物質
レトルトの内面材もだがな〜
人口抑制には朗報ですけどw

LGBT屋も今後は増加して、地球世界に奇人変人が溢れ、愉しい時代の到来でナウ

626 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/30(木) 21:50:49.78 ID:Cp45wHPa.net]
8月31日(金)あなたの運命が変わります。

先ほど入ってきた”最旬”の情報です。

“ほったらかし”で確実に資産を構築していく時代突入です。

5種類のコインから”選ぶだけ”で
完全自動で資産構築をしていくことができる
世界初のオーダーメイドシステムです。

100名様には無料で特注オーダーメイドしてくれますのですぐに登録してみてください。
loop-asp.net/tracking/af/14911/cm/53/lp/476

P.S
ETH(イーサリアム)500円分も登録者全員が受け取れます。

627 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/30(木) 21:57:25.43 ID:sVoxIyOv.net]
以下 Wikipediaより抜粋
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

ヴェオリアグループは3つの「環境サービス事業」グループと
1つの「交通事業グループ」で構成され、それぞれが法人として独立している。
グループ全体として総合環境サービス事業会社として事業を展開している。
70の国に事業拠点を有する。

1.水処理事業
詳細は「ヴェオリア・ウォーター」を参照
世界各国の行政府や地方公共団体、独自の水処理施設を保有する民間企業を対象に、
上下水道水・工業用水処理施設のコンサルティング・設計・建設・維持管理、料金徴収までを受託する。
160年以上の歴史を持つヴェオリアの創業以来の本業ともいうべき事業である。

2.エネルギー事業
エネルギー事業を担当する会社として、「ヴェオリア・エネルギー」がある。
ヴェオリア・エネルギーはヨーロッパ最大手のエネルギー事業会社であり

628 名前:
地方自治体や民間企業の保有する施設のエネルギー効率化を中心に、
省エネルギー設備の導入や設備保全も行っている。
エネルギー事業のグループで4万9000人の従業員を抱え、2012年の売上高は7.6億ユーロ。
収入の88%はヨーロッパ地域での事業収入である
(フランス本国42%、そのほかヨーロッパ地域46.5%)。

3.廃棄物処理事業
廃棄物処理事業を担当する会社として、「ヴェオリア・エンバイロメンタル・サービス」がある。
ヨーロッパ最大の廃棄物処理事業会社であり、従業員数は6万4000人。
自治体や民間企業から委託された一般・産業廃棄物収集業務や清掃工場での廃棄物処理が主な収入であるが、
焼却やリサイクル、最終処分場での埋め立てまでを行う。
また、清掃業や土壌改善事業も行っている。

4.交通事業
詳細は「ヴェオリア・トランスポール」を参照


調べれば調べるほど、襤褸が出る変な悪の企業
[]
[ここ壊れてます]

629 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/30(木) 22:01:11.23 ID:sVoxIyOv.net]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%82%A1

このクソ企業と手に手を取り合い
世界中に出来損ないの機材を入れ問題を発生
その問題もゼニカネ儲けのために最大限利用します

この企業スピリッツを「マッチポンプ」な企業魂とバカにされるべきクソかな〜?

630 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/30(木) 22:02:57.48 ID:Ddv8mKe6.net]
で、みんな引っ越して行くと。

631 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/30(木) 22:07:07.64 ID:sVoxIyOv.net]
東南アジアを放浪してると♂が下手すると〜♀よりも綺麗
それは、彼らが常食する熱帯フルーツの成分に女性ホルモン物質が含有してるからです
男が女よりも綺麗なのは生物界の一般的傾向です

鳥類は、♂の方が♀よりは綺麗な事が多い
哺乳類だって、そういうパターンが多いのは常識

やっぱー「LGBT」「Diversity」の21世紀なんでしょーか?



632 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/30(木) 22:17:44.84 ID:sVoxIyOv.net]
>>9
柿田川という富士の伏流水は、これ以上弄る必要のない素敵な水源
熊本市の水源が〜阿蘇の伏流水で綺麗で弄る必要が無く水道料金が廉価

羨ましい限りの措定された自然環境の為せる技

633 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/31(金) 01:41:45.56 ID:zS6it++N.net]
>>605
>熊本市の水源が〜阿蘇の伏流水で綺麗で弄る必要が無く

あれは加藤清正時代からの開発や
細川氏時代に藩侯の伯父にあたる木村氏によってなされた
白川開発の結果でしょうね
火山地帯なのでたしかに伏流水に恵まれているが
河川の氾濫も多かった
それを飼いならしていくのが土木事業です

伏流水を利用した地下灌漑施設とオアシス農業は
7世紀まで中央アジア地域にも見られたが
灌漑施設の老朽化と洪水による破壊で砂漠化が進み
これがササン朝ペルシア滅亡の一因ともいわれている
地勢条件&人知の世界なんですよ

634 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/31(金) 06:54:14.44 ID:XwKXUYDr.net]
規模が物を言う施設やからな、先月の豪雨で損壊した
広島の施設みたいな小規模な物は苦しくなるやろね

635 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/31(金) 07:28:48.37 ID:4r6fhxhQ.net]
>>606

中緯度高圧帯で井戸堀灌漑すると
ほとんど塩害で農地が破滅
アラル海って消えたよ
こんな湖沼をいくらでも潰す
天水無きところで無理な灌漑しても
最後はアカン

636 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/31(金) 07:30:38.18 ID:4r6fhxhQ.net]
広島、岡山は花崗岩土で土壌が脆い
それで〜意外と急峻な地形
集中豪雨が到来すると〜一発振り込み御仕舞

637 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/31(金) 09:09:40.84 ID:63z9nLtS.net]
高い税金を取って
水くらい安く提供しろよ
クソ政府

638 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/31(金) 10:01:55.78 ID:duXeqSvz.net]
水道管がボロボロ。
一斉に設備更新する必要があるから料金が跳ね上がる。

639 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/31(金) 14:03:38.71 ID:4r6fhxhQ.net]
>>608
そして〜「塩害」で農地が死ぬ

640 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/31(金) 15:09:00.63 ID:6m8gKktM.net]
水道行政がこのままじゃ破綻するような地域に今さら飛び込みたい非ぼったくり民間業者なんているの?

641 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/31(金) 15:24:48.80 ID:9SvxXB1C.net]
>>590
大阪市と大阪府があるんだな。
境界はわからんけど…

もし大阪市が淀川の水を飲んでいるなら
普通なら淀川の水資源開発の建設費や維持費を
払っていると思うな、高い安いは別にして。

農業水利権みたいに、
歴史的に古くて有利な淀川の水利権を
大阪市が持っていたら、安いかもしれない。

それと京都も合流式下水道だったはずだ。
大阪市民は「美味い」水を飲んでいるね、
俺は遠慮するけどさw



642 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/31(金) 15:27:06.18 ID:9SvxXB1C.net]
>>612
日本みたいな、雨がザブザブ降る風土では
塩害なんか有るわけがないよw

643 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/31(金) 15:30:04.20 ID:9SvxXB1C.net]
>>610
安くて美味い水を飲みたいなら
井戸を掘って、井戸水を飲む事だ。
いったん掘ったら、あとはポンプの電気代だけだ。
家庭用に使うだけなら、これで十分、水道は不要だ。

644 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/31(金) 15:34:53.84 ID:9SvxXB1C.net]
日本みたいな天災の多いところで
インフラで儲けようってのは、相当大変だぞ。

台風、地震、津波に雪害、最近では火山もあるだろ。
そういう所でインフラでカネ儲けようとしても
台風、地震、津波…で次の年には、
もう商売道具のインフラが壊れてしまうw

645 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/31(金) 15:56:12.82 ID:9SvxXB1C.net]
>>598
メス化の話をしているのかな。
メス化は主に下水道処理水に含まれる
女性ホルモンが原因だと判明している。

そのせいで多摩川なんかだと、
水棲生物がドンドンとメス化しているそうだ。
下水処理水を多摩川に流していて
その処理水に女性ホルモンが含まれているのでメス化する。

今の処理場の下水処理では下水に含まれる
女性ホルモンを分解できずに、
下水道地域に住んでいる主に女性達の女性ホルモンを
そのまま川や海に流してしまっている。

水棲生物のメス化なら、まだ差し迫った感じがしないけど
上流で下水処理水を放流していて
それを下流で水道の水源にしていると、大変な事になるw
睾丸が小さくなったり、精液の量が減ったりでさ。

大きく言えば「人間の歴史上で」と言う事になるんだが、
人間様の糞小便を、下水処理しているとはいえ、
それらを全部、川や海に流した経験というのは、ないんだよ。

いまの水道や下水道のやり方・考え方は、
結果が予測できなく、無責任な人体実験だ。

この実験に進んで参加したい人ならば、いざしらず、
そうでないならば、水道は止めて井戸水に、
下水は浄化槽か自分でくみ取って、畑や花壇に還元すべきだよ。
ゼロエミッショントイレだね、要するに。

646 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/31(金) 19:08:03.92 ID:4r6fhxhQ.net]
>>616
ただね〜日本得意の「浸透膜」で漉さないとヤバイ
汚染済の地下水を飲み続けるのもマジヤバイ
大腸菌で終ればいいけどな\\\

647 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/31(金) 19:08:04.41 ID:4r6fhxhQ.net]
>>616
ただね〜日本得意の「浸透膜」で漉さないとヤバイ
汚染済の地下水を飲み続けるのもマジヤバイ
大腸菌で終ればいいけどな\\\

648 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/31(金) 19:09:56.19 ID:SmxWWDbN.net]
スポーツのパワハラ報道もいいけど、これどう見ても総裁選隠しのスピン報道でしょ。
それより国民が自民党からパワハラ受けていることを問題にしようw

649 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/31(金) 21:02:50.09 ID:9SvxXB1C.net]
>>616
オマイは水道局労組員だろ。
井戸水へのネガキャンが必死すぎるぞ。
十分濾過されているから、
井戸水は水道水以上に安全だよ。

そんなに水道民営化が怖いのかw

650 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/31(金) 21:08:59.41 ID:9SvxXB1C.net]
>>622>>620へのコメ、アンカー違い。

651 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/31(金) 21:14:17.15 ID:4r6fhxhQ.net]
水利権って、一種の入会権です
歴史な経緯を引き摺ってます
これって、かなり厄介です



652 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/31(金) 23:24:32.97 ID:PcXO8S4C.net]
>>608
>天水無きところで無理な灌漑しても最後はアカン

中央アジアの場合は天山山脈などの
雪解け水を利用した伏流水灌漑施設なんだけどね
このあたりは火山列島である日本とそれほど変わらないよ
とくに阿蘇とかはね

とはいえ日本の場合はおもに里山に作られたため池から
稲作などの農業用水を引っ張ってくるのだが
これとは別に災害対策事業としての治水事業が必要なわけだな
山地と天水が多いという事は洪水の危険も多いわけだ
こういう河川改修事業の副次的効果で獲得した水利権で水道水が利用できる
もちろん河川からは工業用水も取水できるので工業が興せる
河川利用の水道事業はあくまで国土保全の一部に過ぎないんだよ
だからお役所が仕切るわけさ

653 名前:名刺は切らしておりまして [2018/09/01(土) 21:47:12.50 ID:qW2wMOEt.net]
東南海沖の巨大地震が来た時に
電気電話ガス上下水道に交通機関など
人口密集地帯に毛細血管みたいなインフラは、
一番最初にやられる。

土方の問題を別にして
電気電話は電柱と電線だから復旧は早い。
道路なんかも早いほうだろう。
ただ新幹線・鉄道や上下水道じゃ時間が掛かりそうだ。

特に水がないと生き延びるのは大変で、風呂も必要だ。
救援物資で食料やテント、衣料品は調達できると思う。
ただ大小便はしないわけにいかない。

こういう時に「国が〜、自治体が〜」の癖つけていて
independentでない、dependentな生活だと大変だよ。
特に飲み水とトイレ・風呂は大事だよ。

状況的に無理なら仕方ないけど
出来るならば、井戸と浄化槽は準備しておくべきだ。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<312KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef