[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 09:09 / Filesize : 312 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:田杉山脈 ★ [2018/07/12(木) 17:53:43.01 ID:CAP_USER.net]
いつでもどこでも安く供給――。こんな日本の水道事業が岐路に立っている。民間機関の予測では将来的に値上げが必要な事業者は9割に上る。国は法改正を目指し、事業の改善を促す。

 静岡県三島市は昨年10月、家庭用を含めて水道料金を一律34%引き上げた。82年以来の35年ぶりとなる値上げに、家族5人暮らしの女性(35)は「我が家にとっては大きな負担」と話す。値上げ後の料金は月7千〜9千円。以前より月約2千円、年間2万4千円出費が増える計算だ。

 三島市の水道事業は2014、15年度と連続で赤字。以前から収入減が続き、「職員の人件費などの削減で対応してきたが限界がきていた」と担当者は話す。専門家らでつくる審議会は16年12月、水の需要減少と老朽化した施設の更新の必要性を踏まえ、「料金の改定は不可避」と値上げを答申。市議会で改正案が可決された。

 茨城県つくば市も今年4月、標準的な家庭で16%上がる35年ぶりの改定に踏み切った。92年度から水を供給する費用を収益が下回る「原価割れ」が続き、埋め合わせに使ってきた内部留保資金が底をつきかけていたという。市内の男性(61)は「なぜ今値上げが必要なのか、市民にきちんと知らせて欲しい」と話す。

 横浜市は来年をピークに減少に…
2018年7月12日04時59分
https://www.asahi.com/articles/ASL73

333 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/17(火) 14:37:55.35 ID:45P6M04S.net]
>>1
水道よりも役所を削減合理化しろよ

334 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/17(火) 14:38:00.13 ID:gDPLjYTo.net]
山の中の一軒家のようなところ、過疎集落がある市などはこれからもどんどん上がるだろうね。

人口が減り高齢化する社会なわけで、洪水もそう、地震もそう、津波もそう
そろそろ完全インフラ停止地区を設けて、就労不可能者や老人の移住も含めて
それこそコンパクトシティー作っていかないと日本はダメになる。

335 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/17(火) 14:38:42.81 ID:+6tyXgUb.net]
父さん解雇のリスクも取らず平均700万円の公務員の年収を
2割カットしよう!

336 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/17(火) 14:40:00.68 ID:gs3txp4I.net]
>>5
日本人は都合の悪いことは他国から学ばないからそうなる

337 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/17(火) 19:24:49.16 ID:b3DVBhYX.net]
>>108
>>208
>>282
水道民営化でどこの株買えばいいの?
って言うか一般人でも買えるの?
上級しか買えないとか無い?

今買っても遅い?

338 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/17(火) 20:03:27.16 ID:fEoLRjNU.net]
安倍ちゃんGJ

339 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/17(火) 20:40:02.71 ID:Ldyt1qmi.net]
>>326
シネ

340 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/17(火) 20:40:51.84 ID:Ldyt1qmi.net]
>>325
おまえも、安倍麻生と同じウンコ死ね

341 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/17(火) 22:37:59.05 ID:J1VUjmEl.net]
>>302
>炭鉱って今風にいうと「ブラック職場」の最先端

炭鉱や金属鉱山はカネが稼げたんだよ。
だもんだから全国から労働者は来て繁栄した。

いったん山が閉鎖されると、もう過疎の村に真っ逆さま。
如何に鉱山のカネが凄かったか、わかる。
鉱山のあるとこは多いから感じは掴めるはず。



342 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/17(火) 22:42:00.37 ID:YmpIZmYT.net]
うむ

343 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/17(火) 22:48:38.09 ID:6A88330Y.net]
東京オリンピック以来の水道管の大規模な置き換え工事のため?

344 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/17(火) 22:54:23.43 ID:J1VUjmEl.net]
水道施設を、法外待遇の水道局員が運営するから高くなる。
水道局員と同じ働きで良いから、民間人に代行させると
人件費の差額

345 名前:だけ水道施設を安く運営できる。

民間人を水道局員と同じダラ勤で作業させても
人件費の差額だけ安く出来るのはわかるよな。

海外では公務員と民間人給与が同じだから
民間委託しても経費節減、効率化に
ならないかもしれない。

でも日本だったら民営化で
確実に安く出来ると断言出来るんだよ。
[]
[ここ壊れてます]

346 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/17(火) 22:54:31.92 ID:niIymu2O.net]
>>329
>炭鉱や金属鉱山はカネが稼げたんだよ。
>だもんだから全国から労働者は来て繁栄した。

それが分かってない輩が多いね
昭和末の閉山間際の炭鉱夫でも年収で1000万くらいは確保していた筈
だから日本敗戦後の韓国では日本よりも収入が確保できる
ドイツの炭坑に潜ってせっせと
本国に仕送りをしていたわけだな

347 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/17(火) 23:01:32.03 ID:Xn4qP7Ks.net]
>>333
リスペクトはされないけど「ピンハネ」がなければ男の売春婦ツー仕事はたしかに御座いました
炭鉱夫って殆ど派遣員
このゼニの抜かれ方は半端でない
三井鉱山にしろ三菱にしろ工夫にエエゼニ出してるけど
現場セッパで命張っている彼らにその額は落ちません

348 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/17(火) 23:01:59.08 ID:niIymu2O.net]
>>322
>そろそろ完全インフラ停止地区を設けて、就労不可能者や老人の移住も含めて
>それこそコンパクトシティー作っていかないと日本はダメになる。

それができればね…
実は農村部への人口定着は江戸中期以降と言われていて
幕末から明治期にかけての農村部への移住や
農地改良事業が積極的に行われていて
これが戦前はもちろん戦後まで続いてきた
この過剰投資と定住化政策に基づく土着根性が田舎ほど残っている
もちろん費用はお上持ちという所もね

349 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/17(火) 23:03:07.98 ID:Xn4qP7Ks.net]
この醜い構造こそが『蟹工船』であり今の派遣・正社員の相克

なにも変わってない、悲しいけどさ

350 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/17(火) 23:05:32.63 ID:niIymu2O.net]
>>334
>炭鉱夫って殆ど派遣員
>このゼニの抜かれ方は半端でない

それは会社によるし
戦後の炭坑経営は鉱夫の日雇いから
社員化なんだけどね
それで月給制になったわけだ
それでも多く稼ぎたい外国人はドイツに流れた

351 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/17(火) 23:06:25.26 ID:Xn4qP7Ks.net]
>>332
ただし、運営主体は、邦人会社に限る
外資は徹底排除したい



352 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/17(火) 23:11:09.09 ID:Xn4qP7Ks.net]
この問題の〆を・・・「小泉:::」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E9%80%B2%E6%AC%A1%E9%83%8E

こいつが間違いなくすると思う

この「売国奴」シネ

353 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/17(火) 23:14:39.95 ID:Xn4qP7Ks.net]
2006年(平成18年)
5月 - コロンビア大学大学院政治学修士課程修了。

ジェラルド・カーティス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9

354 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/17(火) 23:19:08.82 ID:Xn4qP7Ks.net]
コロンビア大学東アジア研究所

ここは〜1931年9月18日

日米開戦は必至と見做した米国政府によって
アメリカ国内の東アジア(中国・朝鮮・日本)の研究者を緊急招集した所やでー

そのちょっとした論文が

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%8A%E3%81%A8%E5%88%80

355 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/17(火) 23:21:04.20 ID:Xn4qP7Ks.net]
己を知り、敵を知れば、百戦危うからず・・・・

この孫子の兵法を実践できた亜米利加帝國さんに「献杯」致したく思う

356 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/17(火) 23:21:31.68 ID:RaV9pbW3.net]
夕張市の水道料金が高くて、しかも赤字w
どこか民間企業がやってくれないかな?

357 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/17(火) 23:24:55.48 ID:RaV9pbW3.net]
静岡県三島市の水道料金は安い

358 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/17(火) 23:31:14.54 ID:Xn4qP7Ks.net]
もうしわけないが〜これ、どう思う?
麻生&安倍は、原爆大好きらしい
あの〜やめとけ
優しい日本人の気質には向きません

どうでもいいが、2013〜18年で一般会計予算で防衛費が
何故か知らんけど、5000億円も増額

最終的には日本GDPの2%≒10兆円まで増額致しまーす・・・

この論外な御無体なゼニカネを〜さーて、どこから捻り出すのでしょーか?

359 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/17(火) 23:33:42.58 ID:Xn4qP7Ks.net]
ttps://www.youtube.com/watch?time_continue=12&v=mhAqVLqoJTA

1968年の『猿の惑星』?

360 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/18(水) 00:40:56.03 ID:oRANxypP.net]
 
【社会】非正規労働者が最多2100万人
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1531477400/

【働き方改革】副業する人の労働時間、見直しを議論 厚労省
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1531825337/

【働き方改革】「裁量労働制」対象拡大へ再始動 厚労省まず需要調査
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1531763674/

【働き方改革】「労働生産性」の意味を説明できる人は8.2%
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1531813534/

【経済】竹中平蔵パソナ会長「生産性の低い人に残業代を出すのは一般論としておかしい」「労働者でなく私のニーズで高プロ提唱」 ★2
egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1529648337/

【経済コラム】世界経済に近づくバブル崩壊の足音 歴史は繰り返すのか
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1531822536/

361 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/18(水) 01:26:14.25 ID:oRANxypP.net]
 
【最高裁初判断】NHK受信料に20年の時効なし 「契約者が将来生じる支払い義務まで免れ得ることになり、放送法の趣旨に反する」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531836686/



362 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/18(水) 02:32:42.59 ID:fc9iN+ZX.net]
水道メーター検針もデータ送信化出来んの?
いちいち人手使って調べてるけど?

363 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/18(水) 08:23:44.97 ID:+hWEWus7.net]
>>349
それが何か意味あるのか?

364 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/18(水) 08:24:18.46 ID:+hWEWus7.net]
漏水とかも見てるんだけど、検針員さんがさ〜

365 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/18(水) 09:13:58.62 ID:RuyGfd5G.net]
中国様の参入で安くなるよ

366 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/18(水) 09:16:21.23 ID:xmH+nDW7.net]
水道水すら安心して飲めなくなるならこの国の値打ちも無いな
これで心置きなく海外移住できるというものよ

367 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/18(水) 09:21:29.32 ID:psQ3hKeX.net]
>>349
出来るよ
今も辺鄙な所とかでやってる

368 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/18(水) 10:57:23.28 ID:c2U/aISr.net]
>>349
スマートメーター化するより
人力での検針のほうが圧倒的にコストが抑えられるとのこと。
電気ガスはメーター自体に電源内蔵してるけど、水道はそうはいかないからな。

369 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/18(水) 11:43:29.29 ID:4sWoWzlB.net]
儲かるなら何も民営化する必要はない
採算が全く取れないから事業譲渡して切り捨てる
時々公務員がお役所仕事で〜云々言う奴がいるが儲からない事業で採算取るなんて不可能

370 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/18(水) 11:44:41.75 ID:OdTdRTcd.net]
>>338
日本の会社で
水道施設を丸ごとオペレーション出来る様な
ノウハウとかあるのかな。

通常、役所の入札だと、そういうノウハウだけでなく
実績も入札参加資格にあるよね。
上水道関係のコンサルでもどうかな?
海外に出かけてやっているかな。

371 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/18(水) 11:53:36.69 ID:OdTdRTcd.net]
>>333
ウチの方にも閉山した鉱山があった。
とにかくカネが稼げるんで「カネ山」って言っていた。
日本人だけでなく、当然朝鮮人も稼ぎで来ていた。
いまじゃ運動体によって「強制連行」になってるけどさw

敗戦後、だんだん下火になって、ついには閉山、人口激減。
こういう風景は全国的に似てるだろ。



372 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/18(水) 11:57:29.21 ID:+hWEWus7.net]
>>357
部材は造るが〜制御はない
つーことは、「外資」一辺倒になる
公営なら出来は良くないが市長村議員の監視もできますが〜
水源から毛細血管水道までどっかの国の外資に喰われたら終わる

民度が物凄く低い「日本」が今後どのようになってもwww死ね

373 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/18(水) 12:01:05.05 ID:+hWEWus7.net]
水に関しては

東レ
日東電工
東洋紡
日清紡

このへんが「逆浸透膜」で世界貢献してるが〜
あくまでも「部材供給」してるだけだ

全体の監理・管理は出来ません

日本人として少し誇っていいのは「鉄道」

これレヴェルのオペは〜残念ながら出来てない日本の水管理でーす

374 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/18(水) 12:03:17.56 ID:+hWEWus7.net]
テクノロジーとマネージメントがジャスト・ミートして初めてキチンと動くんです
日本人は、マネージメントが甘い傾向

375 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/18(水) 12:06:42.20 ID:rmODD/lT.net]
>>302
3Kではあるけど、ブラックじゃないよ。
キミの中では、冷房の効いた室内でのお仕事以外は全部「きつい仕事」で全部ブラックかもしれんが

376 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/18(水) 12:09:12.80 ID:OdTdRTcd.net]
今のまま、反日水道局員の運営じゃ
水道管の更新は出来ないし
大幅な値上げは避けられない。

人口減による収入減と、管の更新にカネが掛かる状態。
広域化で間接費を節約したいんだろ、
同時に民営化で、運営権を民間に売却することもあり。

でも現状の水道施設規模を、
人口減のままで維持できるとは思えない。
採算が取れなくて、井戸が掘れる所は、
井戸と浄化槽にして、
そこの水道施設、下水道施設は放棄すべきだよ。

特に下水道の歴史が古い所は
合流式下水道という欠陥下水道だから
浄化槽にして、環境保全した方が良い。
東京、大阪に京都もだったな、
神奈川、千葉、埼玉もたぶん合流式だよ。

合流式は水質改善に全然役立たない。
だから例えば築地市場のある海は遊泳禁止だろ。

築地市場ではその海水を簡易処理した中水で
魚の切り身や床洗っているそうだよ。
聞いてビックリしたよ、マジで、食えね〜よw

377 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/18(水) 12:10:13.21 ID:jJhjYnT0.net]
【放射能の影響か?】 道路の真ん中で直立不動で失神しているトンビ、多発している認知症事故と関連!?
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531880720/l50



バードウォッチャーの人、出番ですよ!

378 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/18(水) 12:21:59.80 ID:OdTdRTcd.net]
>>359
concessionというから
水道運営権を定期で売るんだ。

水道局労組や共産党・旧社会党が言っている様な
水道施設を外資に売り飛ばすんじゃないよ。

西日本の水害見ても分かるとおり
上下水道施設がやられて、
水が出ない、トイレが出来ない状態になっている、
外資が

379 名前:災害の多い日本のインフラを買うとは思えない。

現状で一番良いのは井戸と浄化槽だよ。
それが出来ないところは、
やむなく水源ダムや堰を作って
延々水道管引張って、浄水池作って配水池作って
ポンプ場作って、膨大なカネ掛けている。
建設だけでなく維持管理にカネが掛かる。
人口減の状況下では、これは大変だぞ。
[]
[ここ壊れてます]

380 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/18(水) 13:13:42.77 ID:ERWW7fKW.net]
スマートメーターの方が圧倒的に検針のコストが安い上、今は漏水チェックにまで使われている。
何せ常時あらゆるところの水量が把握出来るので、漏水してるとこがピンポイントで分かる。

日本は漏水起こるまで分からない、そんくらい技術的に遅れてる。

381 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/18(水) 16:54:37.42 ID:5lLoL5IA.net]
>>366
あにね〜「漏水」問題は、すでに本管が耐用年数を過ぎてまして〜
あっちこっちで絶賛「漏水」中
この水量が半端ではないよ



382 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/18(水) 16:56:36.79 ID:5lLoL5IA.net]
>>362
いつの話しだ
おれが言ってるのは1900〜1960年前後の話だ

383 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/18(水) 17:07:11.13 ID:fFfXPCnL.net]
公務員給与を一律半減すりゃ
赤字なんてありえないでしょ?
自治体7000億の規模で人件費が2000億
それの1000億が浮くんだからな

赤字1000億以上ある自治体なんて存在しないし

384 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/18(水) 17:12:09.89 ID:5lLoL5IA.net]
水と発電

切っても切れない関係がある

https://www.youtube.com/watch?v=0cWrfjuVyY8

20年くらい前、白骨死体が多数〜愛知県と静岡県も県境で発見

愛知県警と静岡県警は当時「犬猿の仲」

こんな殺人時効過ぎた話は闇に葬った模様でーす

385 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/18(水) 17:13:12.10 ID:5lLoL5IA.net]
愛知県と静岡県の不仲の原因が何処にあると思いますか???

386 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/18(水) 17:40:35.57 ID:5lLoL5IA.net]
電源開発株式会社という国営企業が真っ先に造ったダム
このダムは〜50ヘルツと60ヘルツの交流変化所を初めて構築した場です

今現在は、3つくらい周波数変換所はあると思うけど

この「重力ダム」は特殊な任務を背負ったダム

387 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/18(水) 17:43:44.13 ID:5lLoL5IA.net]
この変な話、聞きたくない?
今、資料を弄ってま〜す
ふんで〜愛知県と静岡県が〜ここまで不仲であるのか論まで発展させます

388 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/18(水) 17:45:02.93 ID:5lLoL5IA.net]
なぜ、日本の交流周波数が〜50と60ヘルツに分割されてるか分かりますか?

389 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/18(水) 17:46:41.38 ID:5lLoL5IA.net]
佐久間ダムを舞台にして、愛知県警と静岡県警の暗躍
これ、美味しそうなメインテーマできますw

390 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/18(水) 18:16:49.20 ID:ymuEqLV9.net]
ドラム缶に雨水ためる

391 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/18(水) 18:36:23.81 ID:7WCD9Cy2.net]
俺は常に雨水を二tほどタンクに貯めてるぞ でもこの猛暑でもうじき底をつきそうだがw
 



392 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/18(水) 19:12:54.66 ID:5lLoL5IA.net]
>>362
あのな〜おい、バカ
炭鉱採掘会社が出した総額がセッパ屋に渡ってません

おまえバカか?

この派遣屋が元受けが支給した50%抜く状態です

しね、くるくるぱー

393 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/18(水) 23:51:02.83 ID:V+DoYmoC.net]
 
結婚したくない理由1位「一人が楽だから」 2位には「結婚にメリットを見出だせない」が入る
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1527099957/

394 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 00:05:42.59 ID:k+d4Bceo.net]
shinchan.biz/player.html?video_id

395 名前:=sm5957897

このダム、本来なら10年以上掛かる大工事
これを5年で完成させました
いわゆる「手抜き工事」「労災多発現場」
現場労働者の寿命も限りなく縮みました
工事着手が戦争後10年も経ってません

こんな「ブラック現場」で何が常時発生するか分かるやろ?
[]
[ここ壊れてます]

396 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 00:09:10.93 ID:k+d4Bceo.net]
当時、朝鮮戦争景気で〜超好景気
電力が〜全然足りません
中部電力じゃ無理
だから「佐久間ダム」突貫工事で建設

普通なら10年計画を5年で仕上げてみました

犠牲者がこの計画には憑き物でーす

397 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 00:11:09.26 ID:k+d4Bceo.net]
大きな構造物の基礎には死体が沈められるのは当然
俺はそういう大きな構造建築物を見ると、、、、

「この基礎には何人沈めたのかな〜」って思います

398 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 00:13:00.64 ID:k+d4Bceo.net]
この佐久間ダムのお陰で天竜川水系が豊川水系と連携できました

399 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 00:13:32.58 ID:FPxQ/m9T.net]
自民党工作員の妨害うぜぇ
いくら貰ってんのか白状して失せろ

400 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 00:19:07.71 ID:k+d4Bceo.net]
>>217
東京都の水源は関東一園にある
1300万人を支える為に「群馬」とか
よくこんな遠路遥々引っ張ってますね

関東圏は、4200万人
関西圏が、2100万人
中京圏が、1000万人

日本人の三分の一が関東圏に在住
これは、半端な人口じゃない

401 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 00:30:01.76 ID:9EY4MZQc.net]
民営化は民意だから仕方ない



402 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 00:31:50.67 ID:k+d4Bceo.net]
毛細血管水路はいいかもしれんが、水源を民営化するとマズイ

403 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 00:40:00.07 ID:0cAWh1LW.net]
>>378
>セッパ屋に渡ってません

切羽(きりは)ね

404 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 00:52:38.15 ID:tDieHvg0.net]
気持ち悪いレベルで全マスゴミはスルーしてるな

405 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 00:53:13.72 ID:k+d4Bceo.net]
>>363
あの〜ですね〜
一級土木施工管理士あるけど〜
関東、追っつきません
上下水道ともに更新が上手くない

今回の高槻地震でも本管崩壊したが〜
東京都内なんか、この程度で済むと思うな

406 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 00:55:27.85 ID:k+d4Bceo.net]
東京、ウォータ・フロントにタワマンが林立してるが〜
土木屋からみたら、あいつらオレオレ詐欺に掛かるバカと同じだと思う

407 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 00:55:53.10 ID:k+d4Bceo.net]
>>389
御意
おかしい

408 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 00:56:54.51 ID:k+d4Bceo.net]
>>388
たしかに、キリハ

しかし、いまや、関東圏のインフラに猶予はない「セッパ」詰まってます

409 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 01:01:08.56 ID:k+d4Bceo.net]
2020年東京オリンピックの宴の後が確実に崩壊の序曲が鳴ると思う
たとえば〜電力線のコンデンサが飛ぶよ
もうね〜更新が追いつきません

個人的な観想でいうと
新関東大震災発震して、あの街は一度チャラにすべきと思ってる
生贄が多いほど、次に設計される街は未来に拓く

410 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 01:02:37.93 ID:k+d4Bceo.net]
広告出稿者の悪口は、マスコミは絶対言いません
それが真実であってもだ

411 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 01:04:01.08 ID:LAO0huH3.net]
ある程度の値上げは仕方ないかもしれないが、
水道民営化は止めた方がいい。

民営化したら利潤追求になるから、
公営以上の値上げや安全対策費や工事費用をケチる可能性大。

水道は他と違って代替手段がほぼ無いのもネック。
水が無かったら人間は生きていけない。

今の公営の状態を維持しながら、
改善できることろを改善していく方がいいと思う。



412 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 01:04:35.37 ID:k+d4Bceo.net]
1923年9月1日 11時59分発震の関東大震災で、10万ほど生贄
次回は、100万生贄してくれんかの〜神様

413 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 01:06:59.79 ID:k+d4Bceo.net]
大きい街、例えば「パリ市」
25年民営化した結果がどうなった?
悲惨なことで〜マニアはどうなってる?

あのくそ「麻生」、いい加減にしろ
日本を売る気か?

414 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 01:08:22.53 ID:k+d4Bceo.net]
こんな問題、ちょいと英語サイトで検索すれば、失敗談しか出てきません

415 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 01:23:10.54 ID:leEwMCE3.net]
東京都って人口密度、半端じゃござんせん
おれは上下水のもんですが〜〜

「共同溝」つーのがあって電気、通信、ガス、水なエンジニアともコミュニケーションするの
引いて観てると、電気屋さんが頭を抱える風景が顕著
電気屋の追い込まれ方を見てると「ヤバイ」感が切なく漂う

416 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 01:36:53.99 ID:tDieHvg0.net]
民営化の正統性を修繕云々にすり替えてるが
だったら既存で値上げすれば良いだけ
支配されてカモられるのが見え見えの外資に売り払う理由にはならない

417 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 03:39:22.30 ID:leEwMCE3.net]
オカシイと思わない?
放送株は、外資規制がある

なんで上水道に外資規制条項が盛り込まれてないのか?

だから、麻生太郎君の馬鹿らしい、しね

418 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 03:40:37.83 ID:leEwMCE3.net]
おまえら、安倍麻生とかいうクルクルパーをよくも奉持られますね〜?

ほんとうに馬鹿ばっかじゃん、そう思わないの?

419 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 03:46:58.30 ID:leEwMCE3.net]
>>249
bigissue-online.jp/archives/1065126975.html

おい、バイト料は時給1000円か?
あばかさ〜ん、市ね

420 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 03:49:17.79 ID:leEwMCE3.net]
あのサッチャー以降の新自由主義な英国ロンドンですら民営化ストップ・モーションに入っているのに
寝た事言うな、馬鹿野郎、死ねよ

421 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 03:52:09.23 ID:leEwMCE3.net]
今回のモリカケ問題を観てればわかるけど
コイツラ、日本国を崩壊させる気満々
恐ろしい話です

馬鹿に権力を移譲するとシステムが崩壊する悪いケーススタディー
目が回ってきて仕方ないよ



422 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 03:59:24.31 ID:leEwMCE3.net]
>>72
日本の悪い所は、「赤信号みんなで渡れば恐くない」
北野武先生の仰ったこの標語にすべてが表象されてます

423 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 04:47:00.16 ID:leEwMCE3.net]
https://www.veolia.jp/ja/veolia-jenets

麻生とか安倍とかよ〜
ここから賄賂してるんじゃねーの?

この会社が関わった街の水道はグチャグチャになった模様

424 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 07:12:32.40 ID:TZeuwD4y.net]
>>396
安全対策、水道管更新、災害復旧・対策は
自治体がやるんだよ。

民営化するのはオペレーションだけだ。
ポンプのスイッチ入れたり、ゲート開閉したり
メーター検針したりを、水道局員から民間企業にするだけだ。

例えて言うならば、都バスの運転手は公務員だけど
この運転手を民間人に置き換えるだけだ。
バス本体は東京都のもの、車検も保険も買い替えも修理も東京都、
ただバスの運転だけ民間人、料金徴収も民間、
ガソリンも民間人の負担。始業点検も民間。
徴収した料金で会社と社員をまかなう。
タイヤやベルト

425 名前:、オイル、ゴムパッキンは微妙だけど民間かな。

都バスは鳩バスに一部路線を業務委託しているよな。
[]
[ここ壊れてます]

426 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 07:24:25.19 ID:leEwMCE3.net]
水道事業のオペは部分民営化してるけどね
うちの自治体も浄水場のモーターとか全部民間委託して久しい
今回の水道法改正の問題は、このレヴェルの話しじゃない
もっと踏み込んでまして〜水源から一貫して民営化できますよ
こういう話だ、そして外資規制が何故か知らないが無いの

おかしいだろ?

427 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 07:30:04.44 ID:leEwMCE3.net]
https://mainichi.jp/sunday/articles/20180715/org/00m/040/001000d

水道は〈国民の日常生活に直結し、その健康を守るために欠くことのできないもの〉と、水道法2条1項にある。
今、水道事業の“民営化”を促進する法改正が、実現しそうな情勢だ。
しかし、水道に詳しい専門家からは、不安と懸念がジャブジャブ噴出している。
サッカーW杯の日本代表が成田空港に降り立った7月5日、衆院本会議で「水道法改正案」が可決した。
ニュースの扱いが小さかったのは、翌日のオウム真理教元代表ら7人の死刑執行、
それに西日本豪雨と重なったためだろう。
法案は参院に送付され、22日までの会期中に成立が確実視されていたが、
「予期せぬ大雨災害があったため、どうなるか分からない」(厚生労働省関係者)という情勢だ。

これだから国会内では揉めてる最中
しかし、国民はこの改正が一体何のか知らされてません

もうね〜石井紘基先生の名代を務める「山本一郎」さんにガンガッテ阻止して貰うしかないが
今の情勢だと参議院も通過します

428 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 07:32:33.76 ID:leEwMCE3.net]
モリカケ麻生と安倍が推進してるだけで信用に置けません
こいつら本当に日本国を破滅に導く「厄病神」「嘘吐き」

429 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 07:36:04.19 ID:leEwMCE3.net]
>>411
×山本一郎

〇山本太郎

430 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 07:38:36.56 ID:TZeuwD4y.net]
>>410
一括でオペレーション出来るのが外資なんだろ。
日本企業も新規参入すれば良い。

今は中途半端に一部だけ民間委託して
その民間委託の発注とか成果の管理とか料金徴収を
水道局員がやっていると思う。
それであまり安くならないんだろう。

431 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 07:41:11.43 ID:leEwMCE3.net]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%BB%E8%A6%81%E8%BE%B2%E4%BD%9C%E7%89%A9%E7%A8%AE%E5%AD%90%E6%B3%95

これもあっさりと廃止されましたね〜
ばかやろう・・・



432 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 07:42:39.96 ID:leEwMCE3.net]
>>409
おっさん、ネトサポ屋か、時給1000円か
1投稿20円か?

ワンワン、消えろ

433 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 07:47:41.64 ID:leEwMCE3.net]
全米商工会議所

ここが毎年、日本国にあれシロ、これ消せと偉そうに新年そこそこに書簡を送ってきます
この内容が日本人にとって看過できない代物
目が回って吐きそうになるくらい酷い

これが日本国ドラマの脚本にあたる

日米地位協定同様に日本人に選択肢が1つとして無いのだ

たぶん、今回の水道法の改正も、ここからのご要望です






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<312KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef