[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/02 06:08 / Filesize : 94 KB / Number-of Response : 386
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ノチラ ★ [2018/06/14(木) 18:51:33.95 ID:CAP_USER.net]
経団連は14日、2018年夏賞与の1次集計結果を発表した。大手企業の平均妥結額は前年比6.71%増の96万7386円で、1959年の調査開始以来で最高。好業績を背景に建設や自動車がけん引し、2年ぶりに増えた。90万円の大台を上回るのは4年連続。政府がデフレ脱却に向けて経済界に賃上げを要請した動きも追い風になった。

経団連は東証1部上場で従業員500人以上の21業種251社を対象に調査。14業種96社の回答を集計した。最終集計は7月下旬にも公表する。

 平均妥結額は1次集計としてこれまで最高だったリーマン・ショック前の07年を上回った。18年の集計で妥結額が最高だった業種は、20年東京五輪を控えて業績が好調な建設。平均を大きく上回る157万3957円となり、前年より10.71%増えた。自動車も6.27%増の106万1566円で平均を押し上げた。

 伸び率が最も高かった業種は鉄鋼。前年比で17.71%増えた。自動車や建材向けの市況が好転するなど好調な業績を反映した。日本経済新聞社が5月にまとめた調査では、JFEスチールの18年夏の賞与は41.02%増の82万5000円だった。

 紙・パルプとセメントは前年割れとなった。

 安倍晋三首相は18年の春季労使交渉で経済界に3%の賃上げを求めた。経団連が4月下旬にまとめた18年春闘の1次集計では、大手企業の定期昇給とベースアップを合わせた賃上げ率は2.54%だった。賞与を含めた年収で3%の賃上げを達成する可能性もある。
https://www.nikkei.com/articl

205 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/17(日) 19:44:25.83 ID:RZAWzSBq.net]
公務員の給与は地域を問わず異常な水準にある。
公務員給与は、本来「民間給与の相場を参考に決める」とされている。
人事院や地方の人事委員会が、該当地の民間企業の給与を調べる。
なのに、なぜ、公務員の給与や退職金が異常に高いのか。

からくりはこうだ。
人事院の民間給与調査は、 「企業規模50人以上かつ事務所規模50人以上」の大企業の事務および技術系正社員に限定されており、
中小企業や派遣社員は切り捨てられている。

さらに、たとえば、課長職なら、「二係以上または構成員10人以上の課長」に限られている。
北見氏の顧客の中小企業では、課長職の持つ部下は平均で6人だという。
部下10人以上を持つ「課長」になれる人は一握りだろう。

だが、役所では、誰でも必ず(少なくとも俸給表上は)課長並みの給与がもらえるようになる。
部下の人数は関係ない。
役所の「課長」はその多くが、部下が一人かゼロの「名ばかり管理職」なのだ。

公開!地方役人の給料【2】
president.jp.reuters.com/article/2009/10/02/24D25F94-A9A9-11DE-842F-0D193F99CD51.php

206 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/17(日) 20:56:26.14 ID:fk6O0mxF.net]
200ゲットでボーナス200000円ゲット!
せめてそれくらい貰ってもいいよね?

207 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/20(水) 12:42:43.67 ID:3rG9GwbE.net]
大手なのに税込65万だったんだが…
12万ぐらい引かれてるんだが…
どうせ使えねえくせに厚生年金高過ぎんだよバカ!
クソか!死ね!

208 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/20(水) 19:41:53.46 ID:oSzo4jtW.net]
>>202
老後の生活設計において公的年金を抜きには考えられんぞ。
どんなファイナンシャルプランナーでもな。

209 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/21(木) 07:38:50.03 ID:cfgVEjUU.net]
国民年金のみで月額4万円ちょいしか支給されなそうなんですが老後の生活プラン組んでください
仕事は60以降できません

210 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/21(木) 09:02:11.05 ID:paawBwIe.net]
今回は100万かあ

こんなのすぐ無くなってしまうわ

211 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/21(木) 09:26:20.53 ID:TPkMub0W.net]
円安で労働力の安売りしてるからトントンにもならんだろ

212 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/21(木) 09:29:25.45 ID:d41vbMmd.net]
ボーナスより下請けの取引単価を上げないと意味ないな

213 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/21(木) 09:32:16.82 ID:6n6zff6g.net]
紀伊国屋書店新宿店地下1Fの名店「珈穂音(カポネ)」が今月中で閉店するという。昨年あの建物は都の歴史的建造物に選定
されたので、紀伊国屋はもう建て替えを理由にテナントに立ち退きを迫らない筈なのだ。ご主人に伺ったら、紀伊国屋の若い課長の
「これからは大手の時代」の一言にブチ切れたそうだ。

https://twitter.com/bergzatsuyoten/status/1008525004927987713?s=21



214 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/21(木) 09:35:21.31 ID:E/JCJpZH.net]
早稲田卒で3

215 名前:0代半ば、仕事はまあ適度に忙しいくらい、たぶん楽なほう。で、今夏は150万くらい。こんなもんかな。 []
[ここ壊れてます]

216 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/21(木) 12:18:20.00 ID:I0rRdXvY.net]
大企業に勤める正社員の人数は隠蔽しておきたい公務員
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1529462087/

「公務員の給与は民間の水準に準拠している」という主張が嘘だということがバレてしまう
困るのは公務員

217 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/21(木) 12:48:11.72 ID:d81cDxFy.net]
>>205
あんたみたいにすぐ使ってくれる優良消費者なら
ボーナスもっと支給でいいと思うんだけどねぇ
使わないし投資もせずケチな貯金しかしないアホにボーナスなんて必要ない

218 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/21(木) 21:05:44.22 ID:DnEOtONh.net]
>>211
そのとおり。
浪費こそ善だ。みんなもっと浪費するべきだろ。

219 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/21(木) 21:09:10.36 ID:QIbTtXkG.net]
おわた!

220 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/21(木) 21:26:39.50 ID:29iUmqKs.net]
>>204
基礎年金で6万5000円、夫婦で13万あるぞ?
それに普通は厚生年金も加入してるから25万ぐらいにはなる。

221 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 01:35:29.16 ID:8770awxB.net]
>>214
フリーランスだと基礎年金のみって多いからなー
公務員とかの3倍稼いで同等ってのは老後のことを考えると妥当か

222 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 02:01:42.29 ID:QeIiMSpb.net]
こういうニュースをみて都道府県庁の公務員から大手企業に転職して、ボーナスはいくらか上がったけど
激務や転勤を考えると全然割に合ってない
公務員のボーナスも当時思ってたほど低くなかった
死にたい

223 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 11:34:25.29 ID:ZGWh52mV.net]
>>216
ワロスw



224 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 21:13:30.80 ID:mCgWIhVE5]
>>216
大手はそうだよね。でも最近はワークライフバランスへの取り組みが
強化されているから以前のような日をまたぐ事は無くなったけど。
ちなみにうちは嫁が県職員、自分は大手勤務で単身赴任中。
まぁ県職員も他県転勤が無いだけで県内転勤は多いからね。
どちらも大変かと思うよ。

225 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 23:35:36.22 ID:ao6MaTfP.net]
157 :名刺は切らしておりまして [] :2016/08/10(水) 20:11:46.93 ID:8pPaoEXR
教員やめてみれば分かるけど、
部活動なんかで不満に思ってたオレなんだったんだってくらい
給与激減するよ。でもって、仕事に見合う給料払ってくれる民間なんて大企業だけ。
今、高待遇なんだって事をホント認識したほうがいいよ。後悔する。

potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1470817079/

226 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 23:58:54.37 ID:UIFOHcM5.net]
>>219
教員の給料が高いってどこの異次元世界なんだ?

嫁が教員だが、俺のほうが1.5倍は貰っているぞ。

227 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 01:57:56.30 ID:20hmxwSW.net]
【公務員賞与】公表された64万円は成績下位のヒラ職員の平均額…実際は「平均85万円」で大手企業を上回る
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1498980191/

30日、全国の国家公務員に一斉にボーナスが支給される。
内閣人事局によると、平均支給率は2.045カ月分。
人事院発表の資料では、公務員給与(一般職)の平均は43.3歳で41万7394円だから、
平均支給額は85万3570円で、4年連続の増加となる。
日本経団連の「2017年夏季賞与・一時金大手企業業種別妥結状況」(第1回、6月9日)だと、
1社当たりの平均は76万7986円。
公務員の給与は「民間準拠」が建前なのだが、あの手この手をつくしてお手盛りに余念がなく、
結果として民間を上回っている。
そもそも、ボーナスの実支給額85万円という数字を国は公表していない。
とはいえ、人事院の資料から簡単に推計できるのだが、
内閣人事局は「平均64万円」という“ダミー”の数字を記者クラブに流し、
大新聞やテレビはそのまま報じている。
しかし、この数字にはカラクリがある。
「管理職を除く行政職、成績標準者」という注釈で、これがくせものだ。
国家公務員の総数は58万人。このうち自衛官や専門職、幹部を除いた事務系(一般行政職)は14万人。
内閣人事局の公表数字はさらに課長などの中間管理職も除いたヒラの平均額なのだ。
しかも、公務員は民間と違い、年功序列で誰でも昇進できるので、職員の過半数が管理職である。
さらに、国家公務員の人事評価では、上位6割が「成績優秀者」、下位4割が「成績標準者」である。
つまり、「成績標準者」の平均とは成績下位者の平均ということである。
ところで、30日は全国の都道府県庁、市町村の役所でも夏季特別給が支給される。
日曜に都議選を控える東京都は、国より多く2.125カ月分、平均88万円が17万人の職員に支給される。
国より多い理由は、支給率だけでなく物価手当分もある。
国家公務員は全国におり、在勤地の物価に応じて額が変わる。
首都圏、それも霞が関で働く国家公務員に限ると、都職員よりも給与は高いのだ。 

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/208512

228 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 09:26:36.83 ID:UxJbBSfH.net]
1、早起き苦手
2、満員電車嫌だ
3、そもそも働きたくない
4、搾取されるのはゴメンだ

↓無職でも毎月100万円↓

儲かる物理

229 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 09:45:00.11 ID:0uIQs9qb.net]
@nicosokufx
1時間1時間前
その他
朝勉A

「物価が停滞の背景にある『デフレマインド』とは」

1年前に比べて収入と支出が増えた世帯の割合
・支出が増えたと感じる 40%弱
・収入が増えたと感じる 20%に満たない

賃金が上がらない中で、
社会保険料や食料の値段などが上がっている。
物価が高いと感じている。

6/22 日経プラス10

230 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 09:50:37.39 ID:O8AT00Xu.net]
社長と自分2人だけの零細企業で0円。
ここで働いてから5年間一度もボーナス出たことがない。
有給も絶対あるはずだけど無いことになってる。
年収で見れば地元の中堅企業の社員と同じくらいだから我慢してる。

231 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 11:30:07.59 ID:kjm7iz2w.net]
>>220
比較するなら同じ条件の女とだろ
教員なら平均上回る
ただ高いとは言えないな

232 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 18:33:39.20 ID:99XzJ/cw.net]
中小企業のボーナス25万円 なし40% 平均すると14万円と判明
carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1438296764/
mevius.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1512650482/

233 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 20:38:11.38 ID:cC3M9gwM.net]
ボーナスゼロで6月の梅雨のアメが冷たい



234 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/25(月) 15:46:36.12 ID:qJmPO9g+.net]
>>225
ただ公務員は年功序列で上がるのと退職金と年金があるからな
民間だと55歳で役職定年だったり

235 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/25(月) 23:27:03.46 ID:Mg2PZWIl.net]
>>1
これって平均年齢43歳、勤続年数20年ぐらいかな?

236 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/26(火) 11:56:14.69 ID:hduIcSpA.net]
ウチは40人の零細企業だけど
ボーナスは105万
22%くらい税金引かれるからホント腹立つ

237 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/26(火) 13:44:39.00 ID:Gsbb8V0/.net]
ここまで誰も明細のうぷなし
こんな底辺の寄り合い所に平均越えとる奴なんておるかいなw
ちな俺は額面10万ですわ

238 名前:名刺は切らしておりまして mailto: sage [2018/06/26(火) 14:11:03.58 ID:D/VYpAfK.net]
自分からどうぞ

239 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/26(火) 18:38:11.26 ID:bulKzC8B.net]
ボーナスの所得税で130万引かれた
やってられん

240 名前:名刺は切らしておりまして mailto: sage [2018/06/26(火) 18:38:27.49 ID:8rH27B/b.net]
すごいねー

241 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/26(火) 18:56:03.63 ID:SlCzO7Gf.net]
>>231
平均超えてるけどわざわざupとかしないよ
なんのメリットもないしリスクしかないのにわざわざやるバカいない
君はそんな低レベルの発想しかできないから10万いかないんじゃね?

242 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/26(火) 18:57:21.85 ID:Vzu9rQE7.net]
でもでも?
最後のボーナスでしょ?

243 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/26(火) 19:10:02.28 ID:Vzu9rQE7.net]
大体3割がボーナスなしの非正規
だと考えると1割が大企業
残り6割が正社員だけど
ボーナス一ヶ月が6割の半分で3割
って考えるといいんじゃないかな?



244 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/26(火) 19:45:52.14 ID:8eQtVdr+.net]
三大総合商社勤務、三年目、200万強

245 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/26(火) 19:46:24.36 ID:rLNWPehD.net]
いいなぁ…97万円とか。一度もらってみたいもんだww
手取りで80万円はあるのかな…?

町工場勤務の俺、38万円×1.5ヶ月=57万円。
手取りで50万円無いから、給料の一部を足して
50万円の定期預金。何も買えないのが実情…。

246 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/26(火) 19:53:38.90 ID:KkadC2hj.net]
>>239
うちゼロやで
安倍ちょんと同じバカ大学出て20年でこのざまや
死にたい

247 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/26(火) 19:58:19.24 ID:rLNWPehD.net]
>>240
そうなんか。かわいそうになぁ…。
大卒なら引く手あまただろ。転職したらどうよ。

俺は工高卒なので、あなたよりバカ。
電験三種と一種電工で食ってるだけww

248 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/26(火) 20:38:36.93 ID:Gsbb8V0/.net]
>>235
いやそんな真っ赤な顔して言わんでもw

249 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/26(火) 20:48:47.06 ID:48toDTcN.net]
言うだけなら誰でもできるからな。
証拠を示せというのは、まっとうな意見だと思う。

ちなみにワイは0円だから何も示せないけどなwww

250 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/26(火) 21:17:55.19 ID:+IsoNyk6.net]
新卒で入った会社を一旦辞めたらまともな再就職先なんてないという事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1501636970/

251 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/26(火) 23:54:06.79 ID:ef0lGYBD.net]
>>239
ウチは額面103万だけど、所得税12.8万、
年金9.5万、健保3.6万で手取り77万よ。
まぁ俺の元には7万しか来ないんだけどさ…

252 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/27(水) 00:00:56.83 ID:CJEOc05Q.net]
私大職員なんて新卒でもボーナス余裕で7ケタだから。

988 投稿日:2008/11/07(金) 01:06:19
★私大職員は大学新卒22歳で年収860万円以上★
<私立大学職員の学部卒22歳初年度年俸例>
初任給  229100円
調整手当 月収の16.7%
住宅手当 57000円
交通費  25000円(水増し分)
計    349360円×12ヶ月=4192320円

賞与 夏3ヶ月(基本給+調整手当)+22万
   冬4ヶ月+28万
   春1ヶ月+13万
計  3424880円
入試手当+催事手当+繁忙期手当=984000円

★年収 8601200円(残業無しの場合) ★
これが私立大学職員の平均程度の初年度年収例です。
平均より給与が高い大学もありますし、残業が発生したり、
扶養家族がいたりすればさらに多くなります。

>410 : ジャーマンアイリス
>生涯賃金ランキング
>shushokurankingu.seesaa.net/article/39712682.html
>私大職員はこれによると★生涯賃金6億円★
>主な先進国・日本の業界の年間労働時間
>mimizun.com/log/2ch/job/1202838335/9
>私大職員はこれによると★年間労働時間1350時間★
>退職金ランキング
>2chreport.net/com_35.htm
>私大職員はこれによると★退職金1億1000万円★

253 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/27(水) 00:43:54.21 ID:MmcRMWWr.net]
倒産して当然の大学をなんとか延命させて職員の雇用を守りたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1519013021/



254 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/29(金) 06:40:57.65 ID:koxDg7yL.net]
ボーナス150万でも税金と年金、保険料(という税金)が45万も引かれる。世帯だと年に500万税金で持ってかれる。

255 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/29(金) 06:50:48.40 ID:IU4+PU6J.net]
ナマポだから
もらえる人羨ましい

256 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/29(金) 10:34:55.29 ID:NUft7bdv.net]
>>248
すげー年収レベルだ
俺なんて年間110万円

257 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/29(金) 19:37:53.87 ID:AuZe52XY.net]
縁のない貧困層や田舎者は信じようとしないな
年収1千万超えるやつなんていくらでもいるのに
都心部ではいたって普通で自慢にすらならない

258 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/29(金) 19:55:13.91 ID:Snl4awQv.net]
>>251
明細うぷ

259 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/29(金) 20:15:38.11 ID:fgJ7mLb+.net]
>>121
年収系の数字は基本中央値で統計とってほしいわ
平均値がダメなわけじゃないが、正規分布してない母集団に対しては有効に働かんだろう

260 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/29(金) 20:23:15.21 ID:AuZe52XY.net]
>>253
アメリカのひとりあたりGDPが高いのは少数のCEOなんかが跳ね上げてるからだよね
中央値だけでみると日本人より低いはず

261 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/29(金) 21:06:42.34 ID:a+gSxyKE.net]
28歳で100万くらいだった
貯金

262 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/29(金) 21:59:00.84 ID:TesfvMOU.net]
平均年齢が上がればボーナスも上がるのも日本の制度からいえば当たり前だから
実際に増えているのかは微妙かな。

263 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/30(土) 07:24:50.92 ID:Qagd55Kh.net]
>>255
使うか投資せーよ



264 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/30(土) 09:19:22.46 ID:nci11SvL.net]
投資しても実体経済に回らないことが多い気がする
なんだかな

265 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/30(土) 11:20:35.14 ID:nrSMTZL3.net]
>>258
銀行の投資能力が非常に低いという問題があるからな…
能力が低いからリスクのない案件にしか投資できないし、かといってリスクをとると当然失敗する

266 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/30(土) 11:23:23.80 ID:lTe88O6d.net]
正社員のまま定年を迎えることができる人は1割に満たないという事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1523589590/

267 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/30(土) 11:46:41.89 ID:3oI1PvnH.net]
>>239
なんで掛率が38万もあるんだ

268 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/30(土) 13:08:41.66 ID:EPfpPXNq.net]
>>261
残業代抜きで38万払えるいい職場なんだろう

269 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/01(日) 21:47:28.59 ID:Kv/7JefY.net]
国民の平均はいくらでしょうか

270 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/02(月) 19:05:43.42 ID:C9i8tDEc.net]
額面135万だった。
かと言って、贅沢するわけでなく毎月の生活費の赤字補填だが。
15万の電動自転車は嫁氏に買った。
自分は7万の靴が欲しいが、三年前から同じこと思ってるから今年も買わなそう。

271 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/02(月) 19:48:49.26 ID:oSBVSM+9.net]
大手っていっても帳大手の平均なんだろ?どうせ

272 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/02(月) 22:35:27.50 ID:5z6uc96M.net]
中小企業は、我が国421万企業のうち99.7%を占める。

企業数(421.0万社)
・大企業  約1.2万社(0.3%)
・中小企業 約419.8万社(99.7%)

中小企業庁
www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/chu_placement/chushoKigyouZentai9wari1.pdf

273 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/02(月) 23:06:23.63 ID:giS4vA0w.net]
>>266
労働者の雇用率は?
特に一家の大黒柱である世帯主の雇用率

企業数だけでは分からん。
日本は異常に中小零細の企業数が多いから。
何せアメリカと同等の中小零細の企業数という異常な国だし。
国土も人口も経済規模も圧倒的に小さいのにね。



274 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/04(水) 02:51:01.13 ID:KGnhph55.net]
大企業に勤める正社員の人数は隠蔽します♪アベノミクス
mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1529712475/

特定秘密で〜っす♪

275 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/04(水) 06:34:17.07 ID:9Tsy6RzN.net]
>>264
オレもそれくらいだが、カスタムシャフトのドライバー買ったぜ。
と言っても7万切るくらい。

276 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/04(水) 12:34:29.88 ID:i5TjXIlJ.net]
国民の9割が公務員より年収が低い…そんな御時世。
medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/

277 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/04(水) 16:03:54.79 ID:n5pnmJSS.net]
中小の企業の平均出せや

278 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/04(水) 21:11:36.00 ID:8oza7leW.net]
中小企業のボーナス25万円 なし40% 平均すると14万円と判明
carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1438296764/
mevius.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1512650482/

279 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/04(水) 22:04:27.44 ID:EVWdSf5c.net]
ねらーの賞与って100万以上が多いんだな

280 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/04(水) 22:06:37.79 ID:+lTkM+/b.net]
1位が驚きの結果に…「美人度が高い国ランキング」トップ10
guolz.zizefw.com/7.jpg

281 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/04(水) 22:07:29.52 ID:KTwHTS6Q.net]
景気いいんだね

282 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/04(水) 22:22:52.01 ID:qVmGb35a.net]
国民を騙す悪意に満ちている公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1436411666/

283 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/08(日) 18:34:19.02 ID:XSJ8l4LU.net]
>>269
俺もPBスイスのドライバー買ったぜ



284 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/08(日) 22:30:35.55 ID:0Bd5VYGJ.net]
>>99
正解

285 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/08(日) 22:32:29.70 ID:0Bd5VYGJ.net]
>>239
お前は手取り80万あってもどうせ定期預金だろw

286 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/08(日) 22:35:42.68 ID:FWPvlVPg.net]
ボーナス100万円以上貰ったエリート様は、被災地に1%だけ寄付をお願いします。
noblesse obligeだとご理解ください。

287 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/09(月) 16:08:10.36 ID:JW/dsD2n.net]
ボーナスゼロなんで被災者扱いで支援してくれ
関東民だけど

288 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/09(月) 22:47:34.32 ID:ye1DenU6.net]
年俸制なんだからアキラメロン

289 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/10(火) 10:57:39.37 ID:qL7UTZN/.net]
ボーナス100オーバーの人は年収どのくらいなの?

290 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/10(火) 12:39:48.34 ID:PEYX7Sqi.net]
>>86
事業所ベース、企業ベース、従業者数でも、中小企業は99%を占める。
詳しくは経産省の白書を参照されたい。

291 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/10(火) 12:46:41.54 ID:P44dla+s.net]
大企業に勤める正社員の人数は隠蔽しておきたい公務員
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1529462087/

パートやアルバイトも含めた形でしか公表されていません
よっぽど明らかにされると困るのでしょうね

292 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/10(火) 12:47:34.45 ID:dXeIhMSp.net]
>>283
夏冬各300で額面1400くらい

293 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/10(火) 12:49:44.10 ID:L0fGTM6J.net]
年収階層分布(2015年)

  〜 99  :|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
100〜 199  :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
200〜 299  :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
300〜 399  :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
400〜 499  :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
500〜 599  :||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
600〜 699  :||||||||||||||||||||||||||||
700〜 799  :|||||||||||||||||||
800〜 899  :|||||||||||||   ←公務員の給与水準
900〜 999   :|||||||||
1000〜1499 :|||||||||||||||←市バス運転手の給与水準
1500〜1999 :|||||||||||||||||||||||||||||||||  ←原子力安全保安院の給与水準
2000〜2499 :|   ←独立行政法人・公益法人の給与水準
2500〜     :|   ←GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の給与水準
(万円)

※国税庁『平成27年民間給与実態統計調査結果』より

medaka.2ch.net/test/read.cgi/job/1328673228/



294 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/10(火) 16:20:13.20 ID:iHRTP6ss.net]
(女性)「身体が最高潮に達する瞬間を写真で捉えたい 」そう思っ(画像集)
zghru.cdotfree.com/7.jpg

295 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/11(水) 07:24:03.78 ID:jqEME8Pk.net]
平成30年7月豪雨緊急災害支援募金(Yahoo!基金) -
Yahoo!ネット募金 https://donation.yahoo.co.jp/detail/1630036/

金の亡者じゃない人は困っている人を助けて募金しよう。

296 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/11(水) 07:45:22.30 ID:v1YV/MeY.net]
105万
まあまあ

297 名前:WAON [2018/07/11(水) 08:06:43.31 ID:Sh4WJCv0.net]
今年
ナツ 1.2
フユ 2.0
ギョウセキレンドウ 1.5

ツキ 460千

298 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/11(水) 08:10:01.51 ID:neTN9J+s.net]
悪いが俺のお気に入りの募金先は自分なんだ

299 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/11(水) 10:58:14.84 ID:RWOkZ4+F.net]
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
hubewould.gdnicely.com/20180711_7.jpg

300 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/11(水) 12:42:48.38 ID:3RRrcrwk.net]
ボーナスの平均であってボーナスの総額じゃないからね

非正規にどんどん置き換えればボーナスの総額はどんどん減って、非正規からやりがい搾取した分ボーナス平均はどんどん上がります。

301 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/11(水) 12:56:28.09 ID:Htnaxf+H.net]
オイラは税込で15万だお(´・ω・`)

302 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/11(水) 17:34:57.23 ID:q8hU2iX9.net]
>>295
俺の一兆倍

303 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/12(木) 12:49:03.17 ID:aZKLksJO.net]
中小企業のボーナス25万円 なし40% 平均すると14万円と判明
carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1438296764/
mevius.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1512650482/



304 名前:名刺は切らしておりまして mailto: sage [2018/07/12(木) 12:54:57.01 ID:2LBFHGjv.net]
大手いけばいいじゃん。

305 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/12(木) 19:48:27.02 ID:N4p07nOY.net]
夏のボーナスと言われても
飲食関係やホテル業らのボーナスは毎年八月のお盆の寸前ですよ
パートは二万円 税引き後一万と少しだけ
契約は三万円税引き手取り、約二万円
正社だってせいぜい十五万からの手取り
そんなものですよ
安倍ちゃん

306 名前:名刺は切らしておりまして mailto: sage [2018/07/12(木) 19:49:36.08 ID:8w1pZ7ls.net]
だっせ。
人のせいにすんなよ

307 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/12(木) 20:02:00.98 ID:2HjAaSV6.net]
勿論ゼロだよん
お金持ちの皆さん経済回しておくれ

308 名前:a [2018/07/12(木) 20:02:54.35 ID:uqJ9wsGk.net]
パートでも出るなら勝ち組だよ

309 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/12(木) 22:08:12.58 ID:j4qDH7wO.net]
>>112
そのぐらい引かれたわ

310 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/12(木) 22:09:16.56 ID:JvW/Tph7.net]
大企業に勤める正社員の人数は隠蔽します♪アベノミクス
mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1529712475/

日本の標準的な世帯みたいな感じで言いますアベノミクス

311 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/12(木) 22:34:01.92 ID:OmBjJrrF.net]
>>301
お前がボーナスもらえる仕事につけよ。
お金って他人や広い意味では社会にとって価値があることをやっているからもらえるものだろ。
経済にとって貢献していないのはお前だよ。

312 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/12(木) 23:54:15.34 ID:3p8RXuID.net]
>>305
もう手遅れ
時既にお寿司

313 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/13(金) 06:35:14.47 ID:bucEBX6g.net]
早期退職の職員を社員として受け入れている企業の報酬が高めに設定されているだけなのであって、
本人の能力や社会への貢献度は関係ない。
役人に媚びへつ



314 名前:らい、役人の下僕として働くことを決意するなら、ボーナスももらえるようになるだろう。 []
[ここ壊れてます]

315 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/13(金) 06:43:12.33 ID:bucEBX6g.net]
ちなみに新卒の時にそういう仕事を選ばなかったということは
役人に対する忠誠心が薄いと見なされるので
転職してそういう仕事に就こうと思っても時既にお寿司
まあNHKの集金人くらいにはなれるかも知れんが

316 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/13(金) 11:32:26.32 ID:qqMHBss6.net]
自営業なのさ
自分はひたすら貯めるんだ

317 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/13(金) 12:29:58.32 ID:9X4TEY2P.net]
子供の頃、祖父が言っていました。100円ためよう貯金、というのがあったそうですね。
「国や学校の先生を信用しすぎたら絶対にあかん」と私に言い聞かせてくれたことを思い出します。
昭和天皇が映ったブラウン管を泣きながら殴って割った祖父です。

@akoakoakochangさんがツイート (https://twitter.com/akoakoakochang/status/696760859750756352)

318 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/13(金) 13:07:33.31 ID:vSdf4gz9.net]
底辺の工員だけど、ギリ100超えたよ\(^o^)/

319 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/13(金) 23:04:34.96 ID:fAA0GFek.net]
大企業は少ないって言うけれど、従業員を雇っているから大企業だからなあ。
大企業で働いていている人でいったら1/3はいるし、中小でもらっている人や主婦とかでそんなに稼がなくてもいいという人を除いたら、みんなそこそこもらっていると思うけれどなあ。

320 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/14(土) 07:51:43.21 ID:VJExl2KE.net]
>>312
データは?

321 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/14(土) 09:29:37.20 ID:s7vHDcdW.net]
>>311
100超えるとこに勤めてる奴が
底辺とかわざとらしい、消えろ

322 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/14(土) 09:34:31.49 ID:s7vHDcdW.net]
>>299
飲食らサービス業はデフレで給料低すぎる
その上増税で業界ごと不況並みの低利益
業界全体で底上げすべきなんですよ
安い給料では働かないと訴えるべきです

323 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/14(土) 09:38:52.29 ID:xqzq9OPD.net]
>>315
では君から。



324 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/14(土) 10:00:39.27 ID:gl3K6FuK.net]
>>313
まとまってわかりやすいところだとここかな?
raorsh.com/daikigyo
大企業、中小企業という括りの年収は国がデータを取っていないのかどこを調べても出てこないけれど、従業員数と資本金別の年収でこんな感じだろなあってとこまでは想像はできるかな。

325 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/15(日) 00:42:28.21 ID:U0P4ru74.net]
東証一部上場企業に従業員数は、300万人くらいという話がある。
これは、臨時や派遣、期間社員を入れない計算である。
日本の労働人口は、6600万人くらいなので、
一部上場企業に勤務することのできる社員は、4.5%くらいという計算になる。
そして、この上場企業に勤めている人の平均賃金は、700万円くらいというデータがある(このデータは、年によっても調査機関によっても変わるため、あくまで参考値)。

もうひとつ、1000人以上の大手企業に勤務していることに相当する大きな集団がある。
それは、公務員である。
公務員の人数はかなり多く、国家公務員100万人、地方公務員300万人という調べがある(正確には、わかりかねる)。
この層の平均年収も700万円くらいいく。

ただし、その人件費を維持していくことと、0Bの共済年金の支払いを考えると、必要経費は700万円ではなく、1人あたり1000万円くらいになるという話もある。
1000万円 × 400万人 = 40兆円
という国家予算の最終の大きな部分を占める割合が公務員に充てる支払いとなっている。
国の予算は、大丈夫なのか?

ところで、公務員も1000人以上の大手企業に勤務しているのと同等に見做される。
給与が安定していること、
基本的に、首になることがないこと、倒産しないこと。

(中略)

いわゆる、普通に仕事をしていて、700万円以上の給与をもらえる層は、一部上場企業の正職員と公務員が中心。
合わせて700万人。
中小企業でそれと同等かそれ以上の人も当然いるが、狭き門となる。
先に述べた2強を上回るには、実力、資格など、特別なものを必要とする。

https://ameblo.jp/premium-yu/entry-12221064941.html

326 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/15(日) 00:44:59.14 ID:VFwkvNZG.net]
22人のうち1人の人間だけしか潤わないアベノミクス
mevius.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1509499327/

327 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/16(月) 15:04:11.19 ID:IoyzKlAC.net]
>>283
夜勤と残業次第だけど850〜900ぐらい

328 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/16(月) 16:16:50.18 ID:+/5hmYH+.net]
ここに書いてあるくらいのボーナス貰ったけど手取り少なくてびっくりしたわ
どんだけ持っていかれるねん

329 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/16(月) 16:17:20.13 ID:k5BhYn1Z.net]
日経が521社で賞与の調査やってるよ
https://vdata.nikkei.com/

100万超えてるのは61社だな
50万未満は67社

330 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/16(月) 16:28:33.48 ID:HEPXDm1G.net]
国税が作ってるデータがあるな。
企業規模別、従業員数別
企業規模別が一番差が出てくる感じだな。
従業員5000人以上よりも、資本金10億円以上のところが高額になる。

331 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/16(月) 16:31:54.59 ID:HEPXDm1G.net]
>>284
従業者数ではそんなに少なくないよ。
約25%が大企業だ。
あ、トヨタと同等以上じゃないと大企業とは認めん!という自己基準なら知らんw

332 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/16(月) 16:47:49.66 ID:HEPXDm1G.net]
先進国ではサービス業の比率がどんどん増えるんだよな。
で、日本では「サービス」には金を払わないから、賃金が低い。
サービス業は女の割合が多い。
日本は女の賃金が低い。

賃金が低いサービス業が増えると、平均はどんどん下がる。
女が激増してるから平均はさらに下がる。
昨今は、年金の支給が繰り下がり、65歳まで働かざるを得ない老人が働いている。
これも、平均を下げる。

このはずなんだけど、いや、これは正しいんだけどwそれでも平均が激減していない。

333 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/16(月) 18:30:43.80 ID:3oi2ux4E.net]
>>322
年俸制の企業には無関係だな。



334 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/17(火) 01:49:15.14 ID:6aDntPKV.net]
課税対象か100万超えると税率上がるんだな
去年より多いと期待してたら大して変わんねえ
税金取られすぎや

335 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/17(火) 02:02:30.75 ID:hT73IO63.net]
>>327
賞与の税率は賞与の金額じゃなくて
前月の給料の税率で決まるよ
最終的には年末調整だけど

336 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/17(火) 06:37:12.32 ID:uSCN+s7C.net]
>>324
「従業者」だとパートやアルバイト、期間雇用も含むでしょ。
そう人たちもボーナス100万もらってるっていうの?

「正社員」の人数を知りたいんだが。

337 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/17(火) 06:44:46.25 ID:DEXFA0Au.net]
>>23
この場合、企業数の比較なんて意味ないよ。架空会社や家族経営とかも含んじゃうし。
人数の割合なら4〜5人に1人は大企業に勤務してる。

338 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/17(火) 06:50:30.57 ID:paJInQyu.net]
まあ非正規をたくさん雇う企業は大企業だからな

339 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/17(火) 23:55:53.14 ID:z7SfGZkm.net]
HMBが主成分のボディメイクサポート
サプリメント(1日分でHMB2000mg配合)

効果的に筋肉量を増加させたい方
健康的にダイエットをしたい女性

「HMB」をたっぷり1日分2,000mg配合、
そのほかにも筋トレ時の持久力アップに
欠かせなくオリンピック選手の8割が
使用していると言われているクレアチン配合。

ジムに行けなくとも会社の通勤時に
階段を使用する、肉体系の仕事を
しているという人にも効率よく
筋肉をつけてほしいから、
せっかくトレーニングした分を
無駄にしてほしくないから
そんな時間に追われる現代人に
使ってもらいたい。


効率よく、最短・最速で
理想のカラダを手に入れてほしい
という理想から生まれた、
3大筋肉歓喜成分配合
【HMB・クレアチン・BCAA】
トリプル配合のサプリメント
DCHディープチェンジHMB。

aekjdsds.com?p=d8d532a85f66edb998a226fe97c5cc6e755fdef379eb569f6e6a99cdb340af43

340 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/18(水) 09:51:12.70 ID:6NNLl0FF.net]
大企業に勤める正社員の人数は隠蔽します♪アベノミクス
mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1529712475/

どんなに検索しても出てこない…。
よっぽど知られると都合が悪いんだろうな

341 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/18(水) 21:11:22.43 ID:EM9DXDZr.net]
>>333
余裕で出て来るが?
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2016/pdf/001.pdf

で、具体的に何を知りたいんだよ?

342 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/18(水) 21:54:23.83 ID:BNPAwsGI.net]
具体的な数値

343 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/18(水) 22:37:14.08 ID:byRdFJ6V.net]
具体的な検索キーワード



344 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/18(水) 23:47:23.43 ID:pI1s+QtU.net]
数年前の話だが、公務員の給与額が記載されているpdfファイルは194ページくらいあって、
具体的な額を見つけ出す以前に
当時のパソコンでばファイルがデカすぎて開くことさえできないというありさまだった。
「できることなら知られたくない」という思惑が見え見え(笑)

345 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/18(水) 23:48:35.66 ID:pI1s+QtU.net]
大企業に勤める正社員の人数も
明らかにされると困るんだろうな

346 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 07:05:23.33 ID:3zMevzBN.net]
ボーナスもらう人は過去最低に。

347 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 07:41:52.04 ID:my2BYvMB.net]
>>339
ソースは?

348 名前:名刺は切らしておりまして mailto: sage [2018/07/19(木) 07:42:42.25 ID:JX8ld9Li.net]
>>338
んで今年はもらえたのかな?

349 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 10:51:27.92 ID:Vzhqxi8q.net]
「平均57万円」はウソ・・・公務員 “ボーナス支給額操作” のカラクリ
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386890725/

10日、国家公務員に冬のボーナスが支給された。テレビや大新聞は平均支給額57万1800円と報じたが、
騙されてはいけない。実際はもっとたくさんもらっている。

テレビや大新聞の情報は、総務省の記者発表資料をそのまま写しただけなのだ。
よく読むと「管理職を除く」平均だと書いてある。これが騙しのカラクリだ。

というのも、公務員は民間と違い、年功序列で誰でも昇進できるので、
管理職の人数が民間ではありえないほどに多いのだ。ナント、公務員の半数以上が「管理職」である。

総務省に聞くと、しぶしぶ認めた。

「今回公表したのは、行政職の係長以下の職員の平均額です。人数は、わかりません」(総務省人事・恩給局)

行政職とは“手当の多い”税務署員や刑務官などを除く事務職で、国家公務員一般職26万人のうちの約14万人である。
人事院に聞くと、内訳は係長以下が7万1311人に対し、「管理職以上」は7万3149人もいる。

では、国家公務員全体の実際の平均支給額はいくらなのだろうか。「それは公表していません」と、あくまで隠したがる総務省に代わり、計算してみた。

一般職の平均月給は、人事院によれば、42.8歳、40万7994円という(住居手当、残業代を除く)。
これに公表された掛け率1.823をかけると平均額は74万3773円にハネ上がる。

さらに、管理職は全員1〜2割、割り増しされるため、本当の公務員のボーナス平均額は80万円超となる。

民間はどうかというと、昨冬の平均は54万1582円だった(厚生労働省調査)。
ボーナスのない会社や雇用形態も増える中、これはもらえた人の平均である。

従業員5000人以上の大企業でも平均71万5034円だ。公務員はやはり恵まれている。

news.nifty.com/cs/item/detail/gendai-000199397/1.htm

ボーナスの額も明らかにできないらしいな
公務員は

350 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 12:39:29.94 ID:esKDsMk0.net]
ここまでの時点で>>334が具体的な数を提示できないということは
閲覧者が記載事項を勝手に誤認してくれることを期待しているのかも知れないな

351 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 12:40:18.83 ID:esKDsMk0.net]
例えば中小企業庁の発表だと正規雇用者ではなく従業者数という書き方をしてて
これだと正社員だけでなくパートやアルバイトなど非正規も含まれる。
たまに「大企業に勤めている人はこんなにいるんですよォ♪」とか(笑)得意気に書き込むヤツがいるが、
そこまであからさまに情報工作に躍起になるところを見るとよっぽど明らかにされるとマズい数値なんだろうなぁと思ってしまう。

352 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 19:12:16.33 ID:OHTaAn9i.net]
>>206
日本国内にいて日本で生活してる分には円安も円高もなんの関係もないんだよ
牛丼が1000円になったり100円になったりするわけじゃないしな

353 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 19:23:00.27 ID:0czi1DD3.net]
>>1
二酸化ケイ素と水酸化カルシウム
じゃなくなんだっけ…

諫早湾開拓はウーパールーパーじゃなく




354 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 19:29:59.82 ID:0czi1DD3.net]
>>304
昔から会社員の給料では生活は
残業無くしては成り立たない様
な日本の中流以下社会だったが

それでも円高特需は助かった…

355 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 19:32:40.68 ID:0czi1DD3.net]
>>1
のり

356 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 19:33:53.28 ID:0czi1DD3.net]
>>310
よくわかるわ…

357 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 19:37:10.72 ID:0czi1DD3.net]
>>315
わからんGiFT?
セントラルSてなんよ?

358 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 19:46:41.69 ID:0czi1DD3.net]
>>320
韓国の時給て本当に850円位なのかな
日本と保々同じじゃん?

359 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 19:50:49.29 ID:0czi1DD3.net]
>>328
年末調整で増えることもあるん?
税金

360 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 20:00:25.21 ID:iBTvbZdJ.net]
>>352
月給安くてボーナス多いと
年末調整で追加徴収になること結構あるよ

361 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 20:06:07.49 ID:rCWJCgsy.net]
将来のボーナスが同じとは限らんからなあ。

362 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 20:17:26.54 ID:OHTaAn9i.net]
ボーナスとか月収とか関係なしに年収いくらで税額が決まるんだよw
月給15万でボーナス100万であろうと
月給30万でボーナス0であろうと
年収が同じであれば税額も同じなのさ

363 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 20:20:47.94 ID:iBTvbZdJ.net]
>>351
だからたくさん観光にきてるんだろう



364 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 20:33:20.70 ID:ApwXhCPU.net]
なぜ大手だけのデータを出す?

365 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 21:16:05.88 ID:Pw7zxil3.net]
>>355
違う。
支払い時期によって社会保険料が異なるので、その影響で所得税も変わってくるぞ。

366 名前:名刺は切らしておりまして mailto: sage [2018/07/19(木) 21:18:35.52 ID:EpHar9EN.net]
4-6月に残業おおいとなー

367 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 21:22:45.32 ID:8Yy/glbH.net]
ぼくの世界線とちがうん

368 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 22:29:18.40 ID:OHTaAn9i.net]
>>358
社会保険料は直近3ヶ月の平均で決まるけど所得税は年収ベースだぞ
年末調整というのがあってだな

369 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/19(木) 23:01:18.09 ID:mJpNAV4m.net]
俺も手取りで100万超えた。全額貯金。

370 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/19(木) 23:28:50.50 ID:dmt4zFqA.net]
手取りで100万は凄いな。
支給額で100万は冬には超えそうだけど。

371 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/20(金) 00:02:18.08 ID:ewbUBdlP.net]
>>361
中途半端な知識で間違えるてんけいだね。

例えば給与の総支給額が20万円でうち社会保険料が2万円の場合と、
給与の総支給額が20万円でうち社会保険料が3万円の場合では、後者の方が所得税が安いの。
だから、総支給額が同じでも、社会保険料が異なれば、所得税も変わってくるの。

372 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/20(金) 05:35:04.71 ID:NrABkrc1.net]
>>364
アホか
社会保険料控除も加味して年末調整で税金が決まるんだよwww

373 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/20(金) 06:04:14.86 ID:vdyUWqM8.net]
回答したの半分以下じゃないか やく三分の一



374 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/20(金) 21:17:16.87 ID:AAWiGSul.net]
>>365
今日学んだこと : 頭に来てもアホとは戦うな! 田村耕太郎 (著)

375 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/20(金) 21:43:01.03 ID:SLNmVKSd.net]
額面はちょうど平均くらい
税金引かれて手取りずっと低いけど
うちは貯金でいっぱいいっぱいだけどみんなは豪勢に使ってください

376 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/07/20(金) 23:40:50.58 ID:Mf04pPO4.net]
景気のいい話しか聞かんな。
みんな、この夏が永遠に続くと思って
冬服は全部捨ててしまったようだ。

377 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/25(水) 19:23:17.96 ID:92Pmgtrf.net]
総支給120万超えで手取り80万台、取られすぎや

378 名前:毎日が過去最低 [2018/07/26(木) 02:11:16.18 ID:pYTiCr+g.net]
【ヤフオクの評価欄】
落札者からの コメント:あなたから雇われたという探偵社から連絡がありました。2ちゃんねるには
私の名前やIDが沢山書き込まれています。この出品者はキャンセルすると報復をするようです。
店名で検索すると他にも被害者が沢山います。とても普通の方とは思えません。警察に相談します。
(評価日時:2015年 4月 29日 17時 43分)


販売業者の名称  有限会社コー ルドターキー/DC BANK  代表取締役渡邊弘宣
販売業者の住所  〒160-002都新宿区新宿3-12-11 石井ビル2F
Phone:03-5269-3675

rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=dcdcbank&author=zihardiy&aID=184888178&bfilter=&bextra=&brole=&bapg=1

379 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/26(木) 03:42:17.44 ID:xvyaKMsu.net]
>>1

労働分配率と一人あたりGDP(年単位の生産性)を比較するとこうだ

労働分配率(GDP比、日本以外で主流の計算方式)
フランス 1977年 80.0% → 2011年 68.6%
日本   1977年 76.1% → 2011年 60.6%
ドイツ  1977年 75.3% → 2011年 67.6%
イギリス 1977年 68.9% → 2011年 69.6%
アメリカ 1977年 68.2% → 2011年 63.7%

整理解雇の高裁判決が1979年(1985年に派遣法成立)、それ以降は下り坂だ

それと同時に1970年代には、国家総動員法(終身雇用の前身)ができる1937年以前に20-30歳代だった
戦前の雇用流動化世代が軒並み引退した

一人当たり労働生産性(年間) x 労働分配率
アメリカ  59,495 x (63.7%) → 37,898
デンマーク 56,335
ドイツ   44,184 x (67.6%) → 29,844
フランス  39,673 x (68.6%) → 27,215
日本    38,550 x (60.6%) → 23,361

日本の低さだけが郡を抜いている 、組合が強いフランスは、日本を除くならば底報酬だ

日本の労組・労働貴族や共産主義者が崇拝するフランスはドイツに比べると一人あたりGDP(労働生産性)が4,000ドル低く
アメリカに比べると20,000ドル低い

380 名前:名刺は切らしておりまして [2018/07/26(木) 04:54:06.64 ID:qDpC/UCj.net]
大手だけを報道する自由がある。

381 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/01(水) 21:10:59.51 ID:SqiT0iHc.net]
従業員130人の地方の中小勤務。
夏の賞与は72万で多分冬も同じ位かな。
ただ、年度末に期末手当(3回目の賞与)が業績にもよるけど同じ位出る
から年2回で換算すると1回あたり100万位出てる。
歳は40後半に差し掛かっている事と地方の会社を考えたらそんなものなのか?

382 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/01(水) 21:15:00.04 ID:nDWl4+/D.net]
うちは春にまとめてボーナスなので。。

383 名前:名刺は切らしておりまして [2018/08/02(木) 21:09:42.69 ID:x7IzoNcW.net]
地方の中小企業にしては、良いんじゃないか?



384 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/08/03(金) 09:19:36.75 ID:1CWJZEHZ.net]
トヨタ自動車の期間工
https://kikankou.jp/toyota/
初年度の総支給額 450万円〜480万円以上
2年目の総支給額 473万円〜483万円以上
3年目の総支給額 483万円〜505万円以上
基本給 373万3080円〜381万6000円
特別手当 10万円 食事補助1万円 赴任手当2万円 初回更新特別手当 10万円
経験者手当 6〜12ヶ月1万円 18〜30ヶ月7万円 35ヶ月10万円
ボーナス(満了慰労金+報奨金)総額 306万4800円
3ヶ月12万2000円 6ヶ月39万400円 12ヶ月48万8000円 18ヶ月51万2400円
24ヶ月53万6800円 30ヶ月56万1200円 35ヶ月57万6000円
子供手当 一人につき月額2万円(人数制限なし)子供3人なら月額6万円支給

寮費無料、水道光熱費無料、1人部屋、TVエアコン冷蔵庫寝具無料貸与、赴任旅費・満了者帰任旅費支給
作業上着・帽子・安全靴無償貸与、通勤交通費支給、各種社会保険完備、リフトやガス溶接の無料講習
超過勤務手当、交代勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当、車通勤OK
土日完全週休2日制、GW・夏期・年末年始の大型連休あり、サービス残業なし
期間工からの正社員登録者数は2016年度は377人

<期間工の寮>
テレビ冷蔵庫エアコン寝具付き、トイレ洗濯機洗面所は共同、自炊する場合はIH調理器
間取りは6〜8畳のワンルームタイプ、洋室和室、大きめ収納にコンセント2〜3個、ネットはフレッツかwifi
https://toyota-kikankou.net/img/toyota-ryou-rei2.jpg
風呂は大浴場がある、シャワーは24時間使える個室タイプ
https://toyota-kikankou.net/img/toyota-yokujou.jpg
食堂は定食400〜500円前後、栄養士がちゃんと計算してる、ご飯はおかわり自由、酒もある
自販機がたくさんある、ジュース、軽食、タバコ
https://toyota-kikankou.net/img/toyota-jidouhanbaiki.jpg
トヨタ期間工が住める最高の寮「アリビオ聖心」「アリビオ大林」「アリビオ衣浦寮」
kachigumikikankou.com/%E6%9C%9F%E9%96%93%E5%B7%A5%E3%81%AE%E5%BE%85%E9%81%87%E3%82%92%E6%AF%94%E8%BC%83/509

トヨタの係長
「基本給1096万8000円+超過残業代+各種手当」

内訳:2017年12月からの給与体系
基本給=年576万円
45時間手当=年204万円  ※残業してもしなくても一律支給される
ボーナス6.6ヶ月分=年316万8000円  ※昨年は6.3ヶ月、一昨年は7.1ヶ月
45時間超過分の残業代も満額支給される  ※サービス残業なし
子供手当=子供1人につき月額2万円(人数の上限なし)
その他、各種手当、海外赴任手当(技術職も技術指導で海外行ける)
臨時ボーナス=販売奨励金や生産協力金として数十万円支給(年2回) ※年収外所得
保育所=工場やオフィス併設…仕事終わるまで預かり(看護士常駐。小児科医も飛んでくる)

トヨタ記念病院 ※本社工場のすぐ隣り!
刈谷豊田総合病院 ※グループ8社が設立
刈谷豊田総合病院 東分院  刈谷豊田総合病院 高浜分院
トヨタ看護専門学校
介護老人保健施設 ハビリス 一ツ木
刈谷訪問看護ステーション
刈谷中部地域包括支援センター  刈谷居宅介護支援事業所
在宅医療介護連携支援センター
高浜訪問看護ステーション など
工場で倒れても3分で総合病院の救急に運ばれる体制
トヨタで仕事できる人は34歳で基幹職1等級・GM 年収1600〜1800万円越えだ
河合満(中卒→トヨタ技能者養成所→トヨタ自動車副社長)
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/corporate/companyinformation/officer/operating_officer/mitsuru_kawai.html
business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/022800569/p1.jpg
image.itmedia.co.jp/business/articles/1803/22/l_mf_kawai001.jpg
仕事ができれば中卒でも副社長になれる!!!

385 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<94KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef