[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/26 17:43 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 842
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【仮想通貨】Coinhive設置で家宅捜索受けたデザイナー、経緯をブログ公開 「他の人に同じ経験して欲しくない」【無断採掘】



1 名前:へっぽこ立て子@エリオット ★ [2018/06/13(水) 13:40:54.43 ID:CAP_USER.net]
サイト閲覧者に仮想通貨をマイニングしてもらうことで収益を得られるツール「Coinhive」を設置した複数のサイト運営者が、不正指令電磁的記録(ウイルス)供用・保管などの容疑で相次いで摘発されている、との報道が出ている。

 摘発された1人・デザイナーの「モロ」さんが、「他の人に同じ経験して欲しくない」と、自らのブログで詳しい経緯を説明し、話題を集めている。モロさんはCoinhiveに可能性を感じ、自前のWebサイトに1カ月超設置した結果、家宅捜索を受け、罰金10万円の略式命令を受けたという。だが、捜査の経緯に疑問を覚え、略式命令に異議を申し立てる刑事裁判を起こすことにしたという。
(注:元記事にはブログのURLもリンクされていますが、係争中の案件と言うことも加味してここでは掲示しません。気になる方は元記事から飛んで下さい)
image.itmedia.co.jp/news/articles/1806/12/l_yx_min_01.jpg
ブログより

□賛否両論、Coinhiveとは?
 Coinhiveは、専用のJavaScriptコードをサイトに埋め込むと、そのサイトを閲覧した人のPCのCPUパワーを使い、仮想通貨「Monero」を採掘。採掘益の7割が、サイト運営者に配分されるサービスだ。

 「Webサイトから押しつけがましい広告を排除し、代替手段になること」を目的に開発したと開発元のCoinhive Teamはうたい、国連児童基金(ユニセフ)も寄附を募るための方法として導入するなど、サイト収益化の新たな可能性として注目される一方、「同意を得ずに閲覧者のCPUを使うならマルウェアで、迷惑だ」と批判も根強い。
image.itmedia.co.jp/news/articles/1806/12/l_yx_min_02.jpg
Coinhiveトップページより

□1カ月超導入、実質収益はゼロだが……突然の家宅捜索
 モロさんは、「広告あふれる現状のメディアのあり方に疑問を感じていた」ため、2017年9月下旬、「広告をなくしてユーザー経験(UX)を良くするための取り組み」として、自前のWebサービスにCoinhiveを設置した。だが「設置したなら閲覧者の同意を得た方が良い」などと指摘を受け、11月上旬に削除したという。Coinhiveからの収益は1000円未満程度。振り込みは約5000円からなので「実質収益は0だった」という。

 今年2月上旬になって突然、神奈川県警から「捜査に協力を」と電話があり、礼状を見せられて10時間にわたる家宅捜索を受けたという。その中の問答で「どうやらCoinhiveが原因らしい」と判明。デスクトップPC1台、ノートPC1台、スマートフォン1台が押収されたという。

 3月上旬に県警の取り調べを受け、警官から「全ページでCoinhiveを動作させるためにhead内でスクリプトを読み込んだね?」などとんちんかんな決めつけを受けたり、「反省してんのか?」「反論してんじゃねぇよ!」など威嚇するような警官もいたと述懐。取り調べ後に、デスクトップPC以外の押収品は返還されたが、デスクトップPCは後日、OS含む全データを削除された上で返却されたという。

 さらに、3月下旬には検察庁で取り調べを受け、罰金10万円の略式命令を受けたという。

>>2 へ続く

2018年06月12日 12時17分 公開
ITmedia NEWS
www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/12/news078.html

640 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 10:55:32.80 ID:X5nUuRI4.net]
>>634
逆にどんな理屈で
「他人のPCで掘った仮想通貨を勝手に自分のものにしてもいい」と
正当化してるのか不思議で仕方ないんだが
広告はあくまで広告主という金を払うパトロンがいるから収入になるだけだぞ

641 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 11:23:04.36 ID:YeGVQGqK.net]
>>639
じゃあ動画広告も逮捕だな。

642 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 11:26:03.06 ID:YeGVQGqK.net]
>>640
閲覧者がブラウザのJavaScript設定をオンにすることで暗黙のうちにサイト運営者にJavaScriptの使用を許可したから。これは社会通念上の合意として認められている。
莫大なリソースを消耗する動画広告が許されるのも同様の理由による。

643 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 11:26:34.75 ID:jjcW2+WE.net]
>>638
○ 不正指令電磁的記録に関する罪の処罰対象となるのは,このような
意味での不正指令電磁的記録であり,これに該当するか否かの判断に
おいて核となるのは,そのプログラムが使用者の「意図に沿うべき動
作をさせず,又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与
える」か否かである。
例えば ハードディスク内のファイルを全て消去するプログラムが
その機能を適切に説明した上で公開されるなどしており,ハードディ
スク内のファイルを全て消去するという動作が使用者の「意図に反す
る」ものでない場合は,処罰対象とはならない。


しっかり書いてあるな
2か月間無許可で使用していたと認めてるしアホですわ

644 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 11:34:36.23 ID:O/j9jcLg.net]
>>640
仮想通貨はあくまで取引所という売買者同士をマッチングするシステムがあるから収入になるだけだぞ

645 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 11:35:55.07 ID:YghV73RE.net]
>>640
広告もマイニングも、そのサイトの情報を閲覧した対価
サイト閲覧者のPCリソース使って、サイト運営者に収益が発生するって同じなんだけど

何が違うの?

646 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 11:42:02.24 ID:YeGVQGqK.net]
仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた話
https://doocts.com/3403
要約
・ブログで告知した
・CPU占有率を低く設定した
・同意確認処理を入れるべきと読者より指摘があった
・同意確認処理のプログラムがうまくできなかったのでcoinhiveは削除した
・削除後3ヶ月して逮捕
・逮捕理由は「不正指令電磁的記録 取得・保管罪」(供用罪ではない)

647 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 11:58:15.83 ID:c9A7kVeC.net]
CPU100% 付近まで使うと閲覧者のPC使用に支障をきたすから、そういう論理で違法とするなら分かるけど
>>1の論理だとスクリプト全部違法ってことになるぞ・・・
警察からJS使わずに安全なサイト作れって依頼が来たって話もあるけど笑っちまうなw

648 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 12:05:06.01 ID:6VOwwjbl.net]
>>645
>>情報を閲覧した対価
勝手にサイトのクズ運営者が同意なく設定しているだけ
はい馬鹿一匹論破

幼稚なガキのアホアホ理論おつかれ
小学校からやり直すか自殺しろゴキブリニートw
どうやったらこんな馬鹿が生まれるのかな まともじゃねえ



649 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 12:06:49.76 ID:rgqkyR5/.net]
ひたすら極論で暴れてるやつ何がしたいんだろうね

650 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 12:09:36.66 ID:6VOwwjbl.net]
この知的障害者(ネトウヨ級
朝からキチガイかつ的はずれな連投してるな 気持ち悪いわ
何一つ反論できてないしw
都合のよい変なサイト情報だけ鵜呑みにするとこんなマヌケが生まれるんだな

ID:YghV73RE
まちがいなく非正規の年収200万程度の汚物

ごめんね、底辺くん 真実をついて君のプライドを傷つけちゃって

651 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 12:11:42.19 ID:YeGVQGqK.net]
じゃあ例えばcoinhiveと同様の仕組みでサイト閲覧者の意図しないまま難病の特効薬の発明に使われたら逮捕されるのか?

652 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 12:12:04.64 ID:X5nUuRI4.net]
>>645
金の出ところが全然違うじゃないか
広告はあくまで広告主が金を誰に渡すかの問題であって
これはその仮想通貨をPC所有者に無断で勝手に盗んでるんだから
リソース使われた上に勝手に泥棒されるとか余計にタチが悪いわ

653 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 12:14:32.12 ID:X5nUuRI4.net]
>>651
なんで無断でそんなことする必要あるの?
本当に難病の特効薬の発明に使ってる、と誰が保証するの?

654 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 12:17:58.80 ID:X5nUuRI4.net]
まあ、これって
「不特定多数から10円ずつ盗めば大金持ち」とかいう
浅ましい乞食の発想でしかないだろこれ

655 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 12:20:21.98 ID:YeGVQGqK.net]
>>653
スクリプトの作動を事前告示したところで見ない奴は見ない。いくらでも難癖をつけられるのが不正指令電磁的記録供用罪の怖いところだ。
難病の特効薬開発を信用できないならcoinhiveがサイト運営者の私利私欲で設置されたという思い込みも疑うべきだ。

656 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 12:35:44.11 ID:rgqkyR5/.net]
告知じゃなくて同意な、明確なyes/noが必要なんじゃね

657 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 12:44:00.70 ID:Jl/MIhJo.net]
>>635
今回許可取ってても逮捕者出てんだよキチガイ

658 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 12:44:41.12 ID:Jl/MIhJo.net]
>>639
じゃあトレンドマイクロとマイクロソフトも逮捕だなw



659 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 12:51:40.25 ID:7bZKuF26.net]
これなんか迷惑被ったみたいな書き方だけど
こんなもの設置されたら迷惑だろ
違法で当然

660 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 12:55:51.03 ID:rgqkyR5/.net]
技術に罪は無く使用法に問題があったって感じだよね、警察の対応は別の話で色々やらかしてる感あるけど

661 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 12:59:47.29 ID:rgqkyR5/.net]
広告は嫌なら見ないが成り立つけど、無断マイニングは端末のモニタリングでもしないと分からないってのが困る

662 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 13:01:01.70 ID:YghV73RE.net]
>>650
ブーメランが突き刺さってるぞ

どうした、どうした社会に不満でもあるのか
ヒキニート

663 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 13:04:36.96 ID:YghV73RE.net]
>>652
金の出どころがちがうのが何のもんだいなの?
広告とマイニングで仕組みが違うんだから、当たり前なんだがwww

664 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 13:08:41.13 ID:X5nUuRI4.net]
>>663
だから勝手に泥棒するなって話だが?
どういう理屈で泥棒を正当化してるのか知らないけど

665 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 13:09:59.08 ID:X5nUuRI4.net]
>>655
よってそんなことしなければいい、それだけ

666 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 13:11:47.02 ID:YghV73RE.net]
>>664
神奈川県警、泥棒で捕まえてないんだが?

667 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 13:17:43.05 ID:X5nUuRI4.net]
>>666
今回は被害額ゼロだからな
将来これで本当に収入得た場合どうなるかが別な話で
まだ本命(笑)の京都府警が控えてるし

668 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 13:20:49.29 ID:O/j9jcLg.net]
>>667
最低6人、数百円〜数万円程度の利益になる程度の発掘はしていたみたいだけれど
はい、論破

そーす
仮想通貨を採掘させるCoinhiveで逮捕・書類送検された人たちについてまとめた
https://blog.cheena.net/1534



669 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 13:23:43.12 ID:YghV73RE.net]
>>667
ゼロじゃないでしょう
振込手数料等の関係で五千円未満だと支払われていないだけ
収益は発生しているので千円はサイト管理者のもの

670 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 13:29:22.78 ID:KcoCinc5.net]
逮捕できる条件を誰も説明できないのに
逮捕状は出るってのはどういう運用なんだろうな

671 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 13:30:42.49 ID:biZjDAhS.net]
【間もなく受付が終了!12万円のイーサリアムを無料プレゼント中!】

こちらが申請フォームだそうです。
0url.info/6arz9nom
※たったの2分で300人が申請

システムによって増えた資産は全額あなたのものです。ただし、あなた専用の申請できる期間が
設けられているので急いだほうがいいと思います。
0url.info/6arz9nom
※期限が迫っています

あなたが申請しないなら他の多数の人が受け取ります。なぜなら、このシステムを「のどから手が出る」ほど欲しがっている人が50000人以上いることが、最新のAIを使った市場調査ではっきり分かっているからです。

今すぐ受け取りたい方はこちらから急いで下さい!
0url.info/6arz9nom

672 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 13:32:40.45 ID:O/j9jcLg.net]
>>670
裁判所は上級国民にのみ忖度して、あとは右から左なんだろうなぁ
仕事してほしいわ

673 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 13:34:50.81 ID:j3A9wjs9.net]
>>667
なら泥棒じゃないじゃん
バカなの?キチガイ?チョン?

674 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 13:40:19.21 ID:X5nUuRI4.net]
>>668
>>669
なんだ、泥棒の既遂犯だったのか…
余計にタチが悪いな…

675 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 13:44:53.89 ID:rvge1xic.net]
>>672
こんな乞食懲らしめるのに遠慮なんて要らないと思うよ
ついでに広告も潰してくれるとなおいいけどな

676 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 13:45:06.07 ID:O/j9jcLg.net]
>>674
窃盗罪の要件をみたしていないので、既遂ではありません
はい、論破

677 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 13:50:42.79 ID:WUQIrLEy.net]
これ無能神奈川県警が妙に張り切ってるのは裏がありそう。広告業界から依頼とかされてない?

678 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 13:56:12.55 ID:YghV73RE.net]
>>674
>>666にループするんだけどwww
ニホンゴワカリマスカ?
ホンモノのアホですか?



679 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 14:23:24.24 ID:Jl/MIhJo.net]
>>677
トレンドマイクロがくさい

680 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 14:38:26.73 ID:5ndP2bgK.net]
STOP! BTC泥棒

681 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 16:09:53.22 ID:8FGk30uD.net]
家宅捜索や逮捕の基準がわからないという意味で注目する人がいるのは
わかるけど、ID:X5nUuRI4が8時間以上23レスにもわたって必死に県警を
擁護している理由がわからない

682 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 16:41:58.89 ID:/bj6zpSV.net]
>>681
言うまでもないが県警関係者だろ

683 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 16:42:18.28 ID:Kg4byREZ.net]
Coinhive批判≠県警擁護

684 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 17:25:01.61 ID:qOQ7C+HD.net]
ITに詳しく人の無い感覚として、自分の人生のPCの能力の一部が勝手に他人の金儲けに使われるのは納得出来ないっていうのは分かるわ
そこをちゃんと説明してあげないと支持されないのに、ホント日本のエンジニアは分かってないわ

685 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 17:35:32.39 ID:YeGVQGqK.net]
>>684
そのわりにはGoogleやFacebookの個人情報搾取に寛容のようだが

686 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 17:38:57.17 ID:8FGk30uD.net]
明示してないがどうせ広告にも寛容なんだろ
不思議だよな

687 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 17:53:47.72 ID:O/j9jcLg.net]
>>684
ITを仕事にしているけど、そりゃ無駄にPCリソース使われるのはふざけんなと思うよ
ただ、新技術に対してなんの周知もなしに逮捕とかありえないっしょ
こんなんじゃなんもできなくなっちまう
というか既得権益に配慮しすぎて、すでに何もできない国になりさがってるけどさ

688 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 18:13:02.44 ID:A3xci6SB.net]
同じくエンジニアだが警察の対応は到底容認出来ないけど、Coinhive自体も取扱注意って認識だな
今回の件は使用者のリテラシーが完全に不足していたって印象



689 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 20:25:09.99 ID:ZLtPsB++.net]
>>687
だから世論を味方につけるようにすべきなのに、ただ警察を批判したり小馬鹿にするコードを公開するだけ
やり方が下手だと思うわ

690 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 21:08:01.15 ID:/XbEKGKk.net]
世論でどうにかなるなら広島県警とか解体されそう

691 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 03:45:08.71 ID:Fba6wET5.net]
窃盗やら速度違反やら例え話はあってても間違っててもどっちでも無意味だからな

692 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 03:55:16.72 ID:CWFRARP4.net]
https://i.imgur.com/aciPNnc.jpg
開いてから放置数分後に出てきやがった
たぶんXVIDEOダウンローダーかクックパッドのどっちか

693 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 09:44:26.01 ID:vD5rfxrm.net]
広告は表示されただけで感染するマルウェア仕込まれてることがある

694 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 11:54:11.21 ID:Sw3IfX/A.net]
>>684
>ITに詳しく人の無い感覚として、自分の人生のPCの能力の一部が勝手に他人の金儲けに使われるのは納得出来ないっていうのは分かるわ

じゃあ勝手な広告の表示も禁止だな

695 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 12:02:19.08 ID:OQIrfh6I.net]
広告を拒否してると情報発信する側がメリットなくなるから情報発信を止めてしまい、結局利用者側の首を締める事になってしまうと思う。

696 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 12:02:31.20 ID:Lq097eub.net]
他人が払った通信料で動画広告表示する方が誰でも問題と感じそうなもんだが…

697 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 12:05:37.40 ID:OQIrfh6I.net]
メリットだけを享受出来ると思ってる人達が一定数いることが信じられない。
行き過ぎた広告は別として、普通の広告はある程度仕方がないと思うんだけど。

698 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 12:13:54.08 ID:OQIrfh6I.net]
あくまで広告についてだけの話ね。
広告が完全に無くなった場合の行き着く先は、サイトの有料化が待ってるだけだと思うんだよね。結局ビジネスなんだから。



699 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 12:29:22.82 ID:vD5rfxrm.net]
>>695
coinhiveを禁止にするなら広告も禁止になる
それだけでしかない

700 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 12:42:42.07 ID:Lq097eub.net]
現状の広告が通信料、広告費、CPU使用量に見合った内容じゃないのが問題なのだろう
もっと価値ある内容にするか出来ないならそれ相応に市場縮小してマイニングと共存していくべきなんじゃないかね

701 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 12:54:47.30 ID:Jw9fQKCF.net]
バックグラウンドで
CPU使用率100%でマイニングするソフトウェアを勝手にスマホにインストールするとかなら違法にすべき

しかし今回のように影響がごく僅かな場合も違法にすべきかと言うとどうかと思う
勝手にインストールするマルウェアと違って
ページを離れれば効果はなくなるし

702 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 12:58:26.08 ID:vD5rfxrm.net]
>>701
素のcoinhiveは単なる重いサイトでしかないもんな
それがいけない、訪問者の意図する動作をしないという理由で逮捕されるなら
広告もアウト、解析もアウト、JavaScriptそのものがアウト

703 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 13:02:05.51 ID:ADZwkr9l.net]
ヤフーのトップページだって、その情報の対価として広告が表示されてるのに
ネット上は、なんでも無料だと思ってるクレクレ乞食が騒いでるだけ

漫画村がなくなってストレスで発狂してるのかなw

704 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 13:17:23.36 ID:sjf99I9B.net]
だから同意取るか明確に間違いの起こりえない形で告知しろって、閲覧者にも見る見ないの判断材料は必要だろ
今の形だと押し売りって言われても反論出来ないしな

705 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 13:19:59.12 ID:Sw3IfX/A.net]
>>704
広告の話かい?

706 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 13:22:21.90 ID:zC2h2B+F.net]
Coinhiveを拒否してると情報発信する側がメリットなくなるから情報発信を止めてしまい、結局利用者側の首を締める事になってしまうと思う。

メリットだけを享受出来ると思ってる人達が一定数いることが信じられない。
行き過ぎたCoinhiveは別として、普通のCoinhiveはある程度仕方がないと思うんだけど。

あくまでCoinhiveについてだけの話ね。
Coinhiveが完全に無くなった場合の行き着く先は、サイトの有料化が待ってるだけだと思うんだよね。結局ビジネスなんだから。

707 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 13:34:34.69 ID:sjf99I9B.net]
収益化の方法は好きにすれば良いが閲覧者にも当然選ぶ権利はある
有料化も別に問題ないでしょ、それでも見るかどうかは閲覧者が判断するさ

708 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 13:35:20.69 ID:sjf99I9B.net]
>>705
勿論Coinhiveの話、広告は見た時点で嫌なら閉じるでしょ



709 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 13:35:37.16 ID:vD5rfxrm.net]
>>704
同意とるようになったものを設置した人も検挙されてるんだよ

710 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 13:36:54.19 ID:vD5rfxrm.net]
>>708
広告は見た時点でマルウェアに感染するような悪質なものもあるがなー
見た時点で閉じるから何が問題ないの?見えるって時点でもう広告の裏で動いているJavaScriptは作動してるわけだが

711 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 13:39:31.56 ID:OQIrfh6I.net]
>>706
勝手に改変しないで欲しいね。

712 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 13:40:16.87 ID:sjf99I9B.net]
Javascriptの話にすり替える論調は理解不能だわ、書かれた言語じゃなくて成果物で話せよ

713 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 13:42:07.43 ID:OQIrfh6I.net]
広告にマルウェアっていうのはまた別問題の話でしょ。
別問題の話だと分かってて言ってるかもしれないけど。

714 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 13:47:15.98 ID:sjf99I9B.net]
>>713
話広げて有耶無耶にしたいだけでしょ、問題のスコープを絞ってほしい
kickstarterみたいなクリエイター支援や慈善事業の応援なんかに活用できたら面白そうなんだけどね

715 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 13:49:47.09 ID:vD5rfxrm.net]
>>713
広告が表示されるくらい何の問題もないだろという謎発言が出てきました故

716 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 13:53:42.83 ID:sjf99I9B.net]
海外はどんな事例で利用されてるのか気になるな

717 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 13:59:38.42 ID:VI2Ht+tq.net]
本人が気づかないうちに誰かの金を稼いでしまうってのは良いアイデアだよな
こういうのをうまく応用して奴隷を作るのが天才

718 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 14:00:22.17 ID:zC2h2B+F.net]
検索キーワード: ネット 火消し 業者



719 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 14:00:22.96 ID:sjf99I9B.net]
>>715
>>708の事なら閲覧者の”気付き”と判断材料についての話で、広告に問題無しとは一言も言ってないんだが
別の発言に対してだったら失礼しました

720 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 14:01:08.23 ID:yT2GM3x8.net]
まともなWEBデザイナーなら埋め込む前に善悪の判断はできるはずだから

721 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 14:02:53.54 ID:QEuR+Wx5.net]
>>720
記事も読めないバカなの?

722 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 14:04:23.27 ID:ADZwkr9l.net]
>>708
Coinhiveは表面上嫌な思いをしなくていい技術

すぐに閉じるって、そもそもお前はそのサイトに何をしに行ったんだ?

723 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 14:06:12.97 ID:6/SXYy33.net]
「当サイトは閲覧者のCPUリソースを利用したマイニングによって得た利益により運営されております」


少なくとも、こんな風に表示しておけば、逮捕はなかったんじゃないかと思う。
そして、こういうビジネスモデルがあってもいいと思う。

724 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 14:09:21.85 ID:sjf99I9B.net]
配慮が足りなかったのは事実だけど、警察の強行を鑑みるに結局逮捕されてた可能性もあるな
裁判でどんな判決が出るか興味深い

725 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 14:10:26.00 ID:emQTUO1t.net]
普通に有料ですと書いておけと
noscriptとか入れておくといろいろ分かってニヤニヤするわな

726 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 14:15:52.06 ID:OQIrfh6I.net]
時代が早すぎたのかもね。
まだ仮想通貨自体が、大半の人に胡散臭い、怪しいものと思われてるから。
余計に印象が悪くなる。
仮想通貨決済が、日常生活で当たり前に使われるようになったら、また変わってくるかもしれない。

727 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 14:20:16.33 ID:f6LGqO61.net]
広告表示は広告表示されるまでの一瞬しかCPUパワー使わないけど
マイニングだとページ開いてる間延々と負荷かけるし、それが元で
PC壊れる場合もあるから問題になるだけだろ。

728 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 14:22:12.59 ID:6/SXYy33.net]
>>727
それはFlashの悪口か



729 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 15:16:08.37 ID:ghWxcXjm.net]
広告によるビジネスモデルは広告主・スポンサーからサイト運営者へお金が降ってくる。
インターネット利用者もそういったことを理解しているし画面を見れば即、広告の物量は判別できる。
(過度にCPUリソースを食うやつだとか、エロ動画リンクを模した広告だとかの問題はまた別として)

一方この、裏でこっそりマイニングのビジネスモデルは「俺らの財布から金を盗みやがって!!」感がハンパないんだよな
窃盗・盗電しているようにしか見えないってことが大問題

730 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 15:37:59.92 ID:Sw3IfX/A.net]
>>729
って、頭の悪い神奈川県警は思っちゃったんだろうな

731 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 15:45:58.21 ID:ghWxcXjm.net]
思ってないだろ。そう思ったなら窃盗罪で挙げる

732 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 15:46:34.14 ID:Q+Ld9T7e.net]
>>730
根拠なく頭悪いって決めつけるのも割と頭が悪く見えるな

733 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 15:47:00.06 ID:ADZwkr9l.net]
>>729
>>「俺らの財布から金を盗みやがって!!」感がハンパないんだよな
被害妄想が激し過ぎ、マジで一度精神科を受診するべき
手遅れになってからでは取り返しが付かないですよ

あと広告主とスポンサーがお金を〜って言ってるけど、そのお金自体、庶民が物を買ったものだったりするんで何の違いもなくね?

734 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 15:51:08.78 ID:ZqFyA1tD.net]
平成16年2月12日午後3時頃、愛知県名古屋市中村区のJR名古屋駅構内で神奈川県在住の男性会社員(25)が、
公衆電話の台でノート型パソコンを使った際、足元にあった清掃用のコンセントから電気を約5分間無断で使用していたところを
警戒中の県警鉄道警察隊員に発見され、事情聴取を受けました。

同県警は「電気の無断使用は窃盗罪」として、近くこの会社員を窃盗の疑いで書類送検するとのことです。
この会社員は出張中だったといい、「会社にメールを送ろうとしたが充電不足だったんです。コンセントが目に入ったので、
つい使ってしまいました」と話しているとのことです。使用した電気代は約“1円”でした。

735 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 15:54:09.44 ID:Sw3IfX/A.net]
>>732
>根拠なく

www

736 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 15:54:13.35 ID:Q+Ld9T7e.net]
誤爆?

737 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 15:57:51.24 ID:Sw3IfX/A.net]
>>734
>公衆電話の台でノート型パソコンを使った際、足元にあった清掃用のコンセントから電気を約5分間無断で使用していたところを

また警官の暴走か

新幹線も最近のは全列にコンセントついてるけど、昔は清掃用のコンセントのある席に当たった人間だけ
が充電できてたんだよね、もちろん誰も罪に問われたことはない

738 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 16:12:37.34 ID:Q+Ld9T7e.net]
黙認されてただけでしょ、それを問題ないとするのは無理がある



739 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/23(土) 16:14:01.52 ID:ghWxcXjm.net]
クリック報酬型AdSenceならぬ、クリック計算機リソース提供型MiningSenceみたいなのを大手が用意すべきやね
サイト上部に一定面積、一定文字サイズで説明を明示して、ボタンポチる毎にCPU/GPUリソース○%提供みたいな(いやそんなの誰も押さねーだろって話ではあるがw

問題なのはサイト上部で説明を明示したとして、サイト開いた瞬間にマイニング始まる挙動はいいのか悪いのか?
いいと仮定して、閲覧者から奪い取る計算機リソースのデフォ設定はどんくらいなら許容されるのか? まあ難しい問題だわな

将来は当たり前になるビジネスモデルになる可能性はあるし、特にサイト内に明示しなくても仕込んでもいいよ
ってことになるかもしれんけど、世間一般のコンセンサスを得るには5〜10年はかかるでしょうな

740 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/23(土) 16:21:03.99 ID:n3uquqNH.net]
>>734
刑法の有名判例で一厘で裁判で有罪になった事件がある

一円とか少額なら無罪という考えは日本の法律には無い
たいていの窃盗や強盗脅迫やらの未遂は少額どころか被害額0円だし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef