[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/26 17:43 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 842
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【仮想通貨】Coinhive設置で家宅捜索受けたデザイナー、経緯をブログ公開 「他の人に同じ経験して欲しくない」【無断採掘】



1 名前:へっぽこ立て子@エリオット ★ [2018/06/13(水) 13:40:54.43 ID:CAP_USER.net]
サイト閲覧者に仮想通貨をマイニングしてもらうことで収益を得られるツール「Coinhive」を設置した複数のサイト運営者が、不正指令電磁的記録(ウイルス)供用・保管などの容疑で相次いで摘発されている、との報道が出ている。

 摘発された1人・デザイナーの「モロ」さんが、「他の人に同じ経験して欲しくない」と、自らのブログで詳しい経緯を説明し、話題を集めている。モロさんはCoinhiveに可能性を感じ、自前のWebサイトに1カ月超設置した結果、家宅捜索を受け、罰金10万円の略式命令を受けたという。だが、捜査の経緯に疑問を覚え、略式命令に異議を申し立てる刑事裁判を起こすことにしたという。
(注:元記事にはブログのURLもリンクされていますが、係争中の案件と言うことも加味してここでは掲示しません。気になる方は元記事から飛んで下さい)
image.itmedia.co.jp/news/articles/1806/12/l_yx_min_01.jpg
ブログより

□賛否両論、Coinhiveとは?
 Coinhiveは、専用のJavaScriptコードをサイトに埋め込むと、そのサイトを閲覧した人のPCのCPUパワーを使い、仮想通貨「Monero」を採掘。採掘益の7割が、サイト運営者に配分されるサービスだ。

 「Webサイトから押しつけがましい広告を排除し、代替手段になること」を目的に開発したと開発元のCoinhive Teamはうたい、国連児童基金(ユニセフ)も寄附を募るための方法として導入するなど、サイト収益化の新たな可能性として注目される一方、「同意を得ずに閲覧者のCPUを使うならマルウェアで、迷惑だ」と批判も根強い。
image.itmedia.co.jp/news/articles/1806/12/l_yx_min_02.jpg
Coinhiveトップページより

□1カ月超導入、実質収益はゼロだが……突然の家宅捜索
 モロさんは、「広告あふれる現状のメディアのあり方に疑問を感じていた」ため、2017年9月下旬、「広告をなくしてユーザー経験(UX)を良くするための取り組み」として、自前のWebサービスにCoinhiveを設置した。だが「設置したなら閲覧者の同意を得た方が良い」などと指摘を受け、11月上旬に削除したという。Coinhiveからの収益は1000円未満程度。振り込みは約5000円からなので「実質収益は0だった」という。

 今年2月上旬になって突然、神奈川県警から「捜査に協力を」と電話があり、礼状を見せられて10時間にわたる家宅捜索を受けたという。その中の問答で「どうやらCoinhiveが原因らしい」と判明。デスクトップPC1台、ノートPC1台、スマートフォン1台が押収されたという。

 3月上旬に県警の取り調べを受け、警官から「全ページでCoinhiveを動作させるためにhead内でスクリプトを読み込んだね?」などとんちんかんな決めつけを受けたり、「反省してんのか?」「反論してんじゃねぇよ!」など威嚇するような警官もいたと述懐。取り調べ後に、デスクトップPC以外の押収品は返還されたが、デスクトップPCは後日、OS含む全データを削除された上で返却されたという。

 さらに、3月下旬には検察庁で取り調べを受け、罰金10万円の略式命令を受けたという。

>>2 へ続く

2018年06月12日 12時17分 公開
ITmedia NEWS
www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/12/news078.html

556 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/20(水) 21:03:38.50 ID:aKTPwI78.net]
現状の糞広告だらけがマイニングに置き換わるならそっち支持するけどな。必ずしも迷惑にはならんだろ。

557 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/20(水) 21:13:23.28 ID:aZ2emR4w.net]
広告も全部逮捕しろ。迷惑だし俺は広告閲覧を意図してウェブサイト開いてない。

558 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/20(水) 21:44:45.20 ID:+P2TBlj9.net]
>>556
アフィ連中がそんなに殊勝なわけがないだろ

559 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/21(木) 03:24:19.09 ID:y72zEt2s.net]
>>552
神奈川県警の脳筋警官ですね、わかります

560 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/21(木) 07:52:43.75 ID:7lpDskFC.net]
本名は?

561 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/21(木) 08:21:15.66 ID:UvpgqPKG.net]
>>558
現状の広告に対してUXが良くなり得るんだから、サイトによっては乗り換えてもおかしくないだろう。サイトの軽さは大事だが情報量に対して重さが見合ってなければユーザは離れるし、それは今の広告でも同じこと。

562 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/21(木) 08:45:48.56 ID:+6b4ncy5.net]
上でも言われてるが、結局は広告と通過掘り両方使われるだけって事じゃないかな
そもそも通過掘りってネットワーク帯域占有じゃ無いしブラウジングに大きな影響あるのか?

563 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/21(木) 08:50:19.47 ID:FbYylpZ3.net]
>>562
朝日だかの報道ではマイニングのせいでPC買い換え被害もーとかやってて
高木浩光せんせがブチギレてた

564 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/21(木) 08:51:51.64 ID:BmLF6rH2.net]
>>7
思ったわ
「なんかわからん(技術的に理解できない)けど、なんか悪そうだから悪いことにしてしまえ」

これが仮に違法だとすると
世の中のほとんどのJavaScriptは
ユーザーの意思と関係なく読み込まれるわけで
それ全部逮捕しないとおかしいやん



565 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/21(木) 09:10:22.43 ID:8wOGtIhv.net]
【朗報】大手まとめサイト はちま起稿が広告を剥がされ始める 一方、保守速報では最大手アフィA8.netも剥がされる [347334234]
leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1529487823/

566 名前:名無しさん mailto:sage [2018/06/21(木) 10:36:24.12 ID:kQz3aU7Z.net]
・coinhiveはアウト
・被害の大小は法適用判断に無関係
・coinhiveはJavaScriptで出来てる

結論:JavaScriptは全部アウト

567 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/21(木) 10:55:21.17 ID:X3i0ZbE5.net]
その論拠で警察やメディアに告発するなり好きにして下さい

568 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/21(木) 11:21:40.65 ID:kQz3aU7Z.net]
>>567
企業がコンプライアンス違反で株主(総会屋)に訴えられる。

569 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/21(木) 12:03:26.98 ID:hpS1EMv4.net]
君の出した結論の結果がそうなら仕方ないね

570 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/21(木) 12:06:15.69 ID:hpS1EMv4.net]
しかしCoinhiveの発想自体はユニークだな、上手く折り合いをつけられないものか

571 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/21(木) 12:19:55.79 ID:iEH6VyTo.net]
>>570
とりあえず、法的に他人のPCで掘った仮想通貨を勝手に自分のものにしてもいい、ということにならない限り
「俺のPCで掘った『俺の』仮想通貨を勝手に盗まれた、泥棒」という未来しかない気がするんだけど
一旦その仮想通貨はPCの所有者のものにした上で
サイトが気に入ったらサイト運営者に仮想通貨の所有権譲る、という方法ならともかく

572 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/21(木) 12:21:18.29 ID:xfcHr/WX.net]
>>570
ウイルスとかを解析して、医薬品会社に売った利益をサイト制作者に還元!!

つーか、そこらへんの解析って昔と比較して、もはや一瞬なんだろうか

573 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/21(木) 12:39:27.21 ID:hpS1EMv4.net]
>>570
“説明の上合意を得たらOK”だけで良いなら単純なんだけど、黎明期に負のイメージが広がってしまったし色々厳しいか
>>571
一連のプロセスが閲覧者の目に見える形であれば…広告との違いはそれもあるな

574 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/21(木) 12:40:38.63 ID:hpS1EMv4.net]
レス番ミス失礼しました、番号に+1で



575 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/21(木) 13:19:31.40 ID:EAuOhKs+.net]
>>568
総会屋なんて前世紀に絶滅してる、酷い昭和脳だな

576 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/21(木) 20:32:17.25 ID:43NrdXGE.net]
このまま神奈川県警には業界を相手取って暴れてほしい

577 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 00:14:50.27 ID:LfrkHlrK.net]
>>157
両方限界までやったるで合法ならページ閉じたあとも100パーセントマイニングやw

578 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 00:39:22.57 ID:/ZUbZDa5.net]
迷惑メールが社会問題化したときは法規制までかなり時間がかかったけど解釈に迷うような法律にはならなかった。
不正指令電磁的記録強要罪はあいまいすぎて法律の体をなしてない。警察長官名義の通達で具体的に規定する想定だったんだろうけど、神奈川県警が先走ったせいで先行きがわからなくなった。
マジで「JavaScriptは全て違法だけど軽微なものは見逃す」という解釈になりかねない。

579 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 00:39:46.26 ID:4XHWzPS3.net]
>>577
よほど魅力的なサイトでないかぎり、人来なくなるだけだぞ

580 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 01:02:13.83 ID:E140kU/8.net]
>>578
軽微とかじゃなくて、恣意的に見逃してるって状態になるだろうね
サイト運営者を捕まえたいときに自由に捕まえ、家宅捜索できる超便利ツールになる

581 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 01:55:23.57 ID:S/w5jTDI.net]
>>578
本来PCの所有物になるべき仮想通貨を勝手に盗んでるんだから
普通にウイルスじゃね

582 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 04:11:40.12 ID:WFrE1L8F.net]
>>581
>本来PCの所有物になるべき仮想通貨

PCに人格なんかないから何も所有できないのに、お前馬鹿だろ

583 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 04:56:42.35 ID:X5nUuRI4.net]
>>582
PCの所有者の所有物にはなるんじゃね

584 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 04:58:45.65 ID:X5nUuRI4.net]
まあどうなっても
PCの所有者でもない赤の他人が
勝手に他人のPCで掘った仮想通貨を盗む権限なんてどこにもないよなあ



585 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 05:31:07.52 ID:ujcXo1NQ.net]
いつものたとえ話で、スピード違反で捕まった奴が他の連中もスピード違反してるから捕まえろって
屁理屈いってるのと同じだろ

586 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 06:03:15.49 ID:HGThCUhb.net]
>>585
スピード違反じゃないのにスピード違反だと逮捕し
裁判所の命令もない(略式命令は認めず刑事訴訟になっている)のに
車をスクラップにしたら釈放してやるとした事案だよ

587 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 06:17:25.00 ID:X5nUuRI4.net]
>>586
スピード違反どころか強盗とかその類だろ
なんの権限があって他人のPCが掘った仮想通貨を
勝手に盗んで自分のものにしてるの

588 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 06:18:38.47 ID:HGThCUhb.net]
>>587
じゃあ請求すればいいんじゃないすかね

589 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 06:19:23.14 ID:HGThCUhb.net]
>>587
ところで本件は窃盗罪で逮捕だったの?

590 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 06:24:55.65 ID:X5nUuRI4.net]
>>589
今回は実利益なかったからな
これが将来軌道に乗ったとして、マイニングで月数百万、とかなったら
「俺のPCで掘った俺の仮想通貨を返せ、泥棒」にしかならないよなあ

591 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 06:26:47.72 ID:X5nUuRI4.net]
不特定多数から10円ずつ盗めば大金持ち、とか
そういう類のやつだよねえ

592 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 06:28:14.97 ID:X5nUuRI4.net]
>>588
盗まなけりゃいいんじゃないですかね

593 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 06:50:50.66 ID:nandgjjp.net]
>>580
逮捕されうるような代物を意図的に設置するなら、最早サイト運営者の自己責任だろ

594 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 07:13:40.26 ID:g27n0M1x.net]
なあなあで行こうとしてるけど
金盾ばりに日本からの接続が遮断されそう



595 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 07:32:13.91 ID:O/j9jcLg.net]
>>587
広告を見たんだから、広告料よこせや
って言ってるのと同じだぞ

596 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 07:44:11.12 ID:t5108EGU.net]
その例えで言うと広告料はスポンサーが払うもので、見た人ではない

597 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 07:47:59.74 ID:X5nUuRI4.net]
>>595
広告料払ってるのは広告出してるパトロンだろ
この場合の仮想通貨の出どころと
全然違うじゃねえか

598 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 07:48:19.23 ID:51lfEgMr.net]
このモロとか言う奴はcoinhiveもgoogleも
同じjavascriptで走ってるだろという断面だけで
主張しているただのアホ

前者は他人のコンピューティングパワーを窃取してるし
後者は単に行動を追跡しているだけのもの(トラッキング
自体については別の議論があるが)

599 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 07:50:49.52 ID:9dwg2AJy.net]
勝手に広告表示するグーグルにも同じことやれや
さらに同意なしのPCのデータ削除って犯罪だろ
パチンコップにとっては同意せずに持ち主のデータ消すのが合法かよw

600 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 07:58:54.06 ID:O/j9jcLg.net]
>>596-597
金の出所とか関係ないだろ
ユーザーの時間とマシンリソース使ってるのは一緒なんだから

601 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 08:04:52.93 ID:X5nUuRI4.net]
>>600
?他人のPC使って掘った仮想通貨を勝手に盗むのは
そういう問題どころか
ただの窃盗でしかないだろ、って話だが?
ここの所有権関係を法律で正当化しない限り
将来は今度は窃盗で逮捕される未来しかないだろ
まあ「本来PCの所有者のものになるはずの仮想通貨を勝手に盗む」ウイルスとも言えるけど

602 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 08:10:31.44 ID:t5108EGU.net]
>>599
同意の上でしょ、まあ厳しい対応とは思うけどね

603 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 08:13:54.50 ID:O/j9jcLg.net]
>>601
ところで、仮想通貨って財物なの?窃盗罪の構成要件みたしているの?
満たしてないから、窃盗罪での起訴をしていないんじゃないの?

604 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 08:17:22.41 ID:t54ma6e8.net]
>>592
具体的に何を盗んだの?
君の理屈ならアフィリエイト広告も同じだよ

閲覧者のPCリソースとアクセスしたという行為により
広告費を勝手に得ているんだけどさ



605 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 08:17:39.48 ID:t5108EGU.net]
そもそも例え話ってのを理解した方がよろしいかと

606 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 08:18:26.46 ID:t54ma6e8.net]
例え話する奴は大抵アフォ

607 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 08:19:32.67 ID:YghV73RE.net]
>>601
サイト見た対価なのに
他人のPCに侵入して仮想通貨掘ったみたいに勘違いしている
超絶キチガイ

608 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 08:29:37.78 ID:t5108EGU.net]
やってる事はまさにそれだろ、合意があれば認められるかもしれんが

609 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 08:33:52.58 ID:4XHWzPS3.net]
仮に窃盗だとしたらそっちのが重罪なんだから、警察もそっちで逮捕しただろ

610 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 08:51:59.92 ID:X5nUuRI4.net]
>>607
「対価としてマイニングしてその仮想通貨を頂きます」って許可取ってからそういうこと言えばいいのに

611 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 08:52:55.09 ID:X5nUuRI4.net]
>>604
他人のPCで掘った仮想通貨
PCの所有者に無断で盗む権限がどこにあるのか

612 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 08:53:44.08 ID:X5nUuRI4.net]
>>604
広告費は広告主というパトロンが誰に金を払うかの問題でしかないが
何を関係の無い話をしているんだろう

613 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 08:54:25.87 ID:/ZUbZDa5.net]
閲覧者はJavaScript設定をオンにしたことにより暗黙のうちにウェブサイト運営者に自分のPC上でJavaScriptを動かす許可を与えている。
仮に窃盗だとして盗んだのはPC処理能力と電気。たまたま犯人がそれを換金する手段を持っていたというだけ。

614 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 08:54:44.50 ID:HGThCUhb.net]
警察はさ
マイニングスクリプトそのものがウイルスだとして逮捕→略式起訴じゃないんだよ

同意を取らなかったから
同意を取っていても不適切だから

で今回やってんの

んで例え話しているアフォもさ
スピード違反のような形式犯みたいに
故意とか悪質とか関係しないような犯罪でもないわけ

そして窃盗罪のような故意犯としてもやってないわけ



615 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 08:55:50.21 ID:HGThCUhb.net]
>>610
今回Coinhiveじゃない方は同意を取る奴なのに捕まってんだよ
しかもマイニングツール自体がウイルスとしてでもなく

やった行為が不適切だから


616 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 08:57:18.27 ID:HGThCUhb.net]
>>611
他人のPCで得た広告費も払わないとねw

617 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 08:58:00.38 ID:X5nUuRI4.net]
>>615
不適切としか言いようないけど
「他人のPCでマイニングした仮想通貨を勝手に盗んで自分のものにしてもいい」という法律ができない限り

618 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 08:59:00.09 ID:X5nUuRI4.net]
>>616
広告費は広告主が出してるが?
そういうのを「アフォな例え話」って言うのか?

619 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 09:02:18.18 ID:/ZUbZDa5.net]
>>618
広告を表示するためのCPU処理能力と電力は閲覧者が強制的に払わされてる。広告主が補填してくれるわけではない。そして広告にもcoinhiveと同じJavaScriptが使われてる。

620 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 09:04:50.20 ID:X5nUuRI4.net]
>>619
それに加えて仮想通貨を盗んでるからな
マイニングしたその仮想通貨をPCの所有者のものになってやっと
その広告と負荷や損害が同じになるだけで

621 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 09:05:49.99 ID:HGThCUhb.net]
>>617
刑法理解してるか?
アフォなの?

してはいけない
が定められているだけで
していい
ことを定めているわけじゃないんだけど

で、通称ウイルス罪において
「不適切だから違法」
なる条文じゃないんだよ

だから恣意的運用だと批判されてんの
弁護士や専門家から

622 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 09:07:23.37 ID:X5nUuRI4.net]
>>621
「本来PC所有者のものになるはずの仮想通貨を盗み出すウイルス」だろ

623 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 09:12:34.13 ID:UHeV5Mfh.net]
>>613
デフォルトでオンなんだよなぁ

624 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 09:14:14.25 ID:rFQQXgez.net]
【富豪きどり、株主″】 マイトLーヤ『日本人の投機家たちは、高いビルの窓から、飛び降り始める』
rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1529546724/l50


風評ととるか、警告ととるか、あなた次第。



625 名前:名無しさん mailto:sage [2018/06/22(金) 09:21:00.68 ID:/ZUbZDa5.net]
こいつらは泥棒だから不正司令電磁的記録供用罪で逮捕しろ(罪状はなんでもいいから逮捕しろ)と主張してる人達はなんなの?

626 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 09:24:36.62 ID:O/j9jcLg.net]
>>622
> 本来PC所有者のものになるはずの仮想通貨

ダウト
仮想通貨を採掘するためのプログラムを設置したのは、PC所有者ではないから

627 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 09:27:38.34 ID:HGThCUhb.net]
>>625
神奈川県警のパチョンコップじゃねw

628 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 09:33:17.98 ID:r1/APfVt.net]
ざまぁwwww

629 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 09:33:27.63 ID:xYEXXFUt.net]
>>621
刑法で言えば、同意の上で他人の個人的権利を侵害するのは、
罪にならず、同意なしでやれば罪になる、というのが、原則だろ。

630 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 09:36:05.10 ID:ysTlpMS0.net]
VCに群がるのは知能が低い証拠
単なるネズミ講だし

631 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 09:39:58.77 ID:uIqNXSFY.net]
安倍首相の政治手法は「やってる感」を演出することだ。『政治が危ない 』で御厨貴
さんが語っている。〈安倍さんは『何かをやっている感じが大事だ』と。本人がそうい
ってはダメだと思うけれども(笑)、「『やった感』じゃないよ、『やっている感』
だよ」なんですね〉。拉致問題もしかり。

632 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 09:45:12.16 ID:HGThCUhb.net]
>>629
だからさぁ
いい加減理解しろよ

今回同意を取っていても逮捕→略式起訴されてんの
バカなの?日本語理解できないの?キチガイなの?

633 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 09:48:07.91 ID:YghV73RE.net]
>>629
そんなわけないwww
同意があっても殺したら罪になる
クルクルパーだな

634 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 09:52:22.82 ID:YghV73RE.net]
>>622
この人なんで、ずーっとPC所有者のものになると思ってるんだろう

その理屈でいうと
広告が表示されたのは俺のPCリソース使ったから表示収益は俺のもの
広告クリックしたのは俺のPCリソース使ったからクリック収益は俺のもの
クリック先で商品購入したのは俺のPCリソース使ったから成約収益は俺のもの
ってことになるんだけど
アホなのかな



635 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 10:09:43.86 ID:jjcW2+WE.net]
頭悪いな
「Coinhive自体がアウト」とはならん
許可取ってやれよ

許可取らずにやりたくてしょうがない人か?
10万払っとけ

636 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 10:11:21.24 ID:/ZUbZDa5.net]
・閲覧者の知らないうちに動作するJavaScript →OK
・閲覧者のPCリソースを浪費する動画広告 →OK
・閲覧者の知らないうちにPCリソースを浪費するcoinhive  →逮捕
・CPU占有率は30%だよ →逮捕
・ブログで告知したよ →逮捕
・画面下に小さく表示したよ →逮捕
・事前承認の実装に失敗したので削除したよ →逮捕
・事前承認確認メッセージ出るようになったよ →逮捕

637 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 10:15:21.44 ID:XPKLKxPT.net]
公式サイトや大手企業のサイトみることになるとこのcoinhiveを受け入れないと
見ることが出来ないことを強要することが出来るのか

大手御用達なんだね

638 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 10:31:39.10 ID:8M8FJx2Q.net]
法律は注釈読まないとわからないし
さらに刑法は保護法益という概念と判例を理解できないと全くわからないけど
法律やってないと独自の超解釈を始める人が多いからな

でもこの内容読んでも超解釈する人はいそうだな

いわゆるコンピュータ・ウイルスに関する罪について
www.moj.go.jp/content/000076666.pdf

639 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 10:46:24.68 ID:H/ruhKgQ.net]
CPUがずっと100%に張り付いて、他の作業がまともに出来なくなるんだよ
一時的な広告スクリプトとは比べ物にならん大迷惑だわ

640 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 10:55:32.80 ID:X5nUuRI4.net]
>>634
逆にどんな理屈で
「他人のPCで掘った仮想通貨を勝手に自分のものにしてもいい」と
正当化してるのか不思議で仕方ないんだが
広告はあくまで広告主という金を払うパトロンがいるから収入になるだけだぞ

641 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 11:23:04.36 ID:YeGVQGqK.net]
>>639
じゃあ動画広告も逮捕だな。

642 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 11:26:03.06 ID:YeGVQGqK.net]
>>640
閲覧者がブラウザのJavaScript設定をオンにすることで暗黙のうちにサイト運営者にJavaScriptの使用を許可したから。これは社会通念上の合意として認められている。
莫大なリソースを消耗する動画広告が許されるのも同様の理由による。

643 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 11:26:34.75 ID:jjcW2+WE.net]
>>638
○ 不正指令電磁的記録に関する罪の処罰対象となるのは,このような
意味での不正指令電磁的記録であり,これに該当するか否かの判断に
おいて核となるのは,そのプログラムが使用者の「意図に沿うべき動
作をさせず,又はその意図に反する動作をさせるべき不正な指令を与
える」か否かである。
例えば ハードディスク内のファイルを全て消去するプログラムが
その機能を適切に説明した上で公開されるなどしており,ハードディ
スク内のファイルを全て消去するという動作が使用者の「意図に反す
る」ものでない場合は,処罰対象とはならない。


しっかり書いてあるな
2か月間無許可で使用していたと認めてるしアホですわ

644 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 11:34:36.23 ID:O/j9jcLg.net]
>>640
仮想通貨はあくまで取引所という売買者同士をマッチングするシステムがあるから収入になるだけだぞ



645 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 11:35:55.07 ID:YghV73RE.net]
>>640
広告もマイニングも、そのサイトの情報を閲覧した対価
サイト閲覧者のPCリソース使って、サイト運営者に収益が発生するって同じなんだけど

何が違うの?

646 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 11:42:02.24 ID:YeGVQGqK.net]
仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた話
https://doocts.com/3403
要約
・ブログで告知した
・CPU占有率を低く設定した
・同意確認処理を入れるべきと読者より指摘があった
・同意確認処理のプログラムがうまくできなかったのでcoinhiveは削除した
・削除後3ヶ月して逮捕
・逮捕理由は「不正指令電磁的記録 取得・保管罪」(供用罪ではない)

647 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 11:58:15.83 ID:c9A7kVeC.net]
CPU100% 付近まで使うと閲覧者のPC使用に支障をきたすから、そういう論理で違法とするなら分かるけど
>>1の論理だとスクリプト全部違法ってことになるぞ・・・
警察からJS使わずに安全なサイト作れって依頼が来たって話もあるけど笑っちまうなw

648 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 12:05:06.01 ID:6VOwwjbl.net]
>>645
>>情報を閲覧した対価
勝手にサイトのクズ運営者が同意なく設定しているだけ
はい馬鹿一匹論破

幼稚なガキのアホアホ理論おつかれ
小学校からやり直すか自殺しろゴキブリニートw
どうやったらこんな馬鹿が生まれるのかな まともじゃねえ

649 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 12:06:49.76 ID:rgqkyR5/.net]
ひたすら極論で暴れてるやつ何がしたいんだろうね

650 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 12:09:36.66 ID:6VOwwjbl.net]
この知的障害者(ネトウヨ級
朝からキチガイかつ的はずれな連投してるな 気持ち悪いわ
何一つ反論できてないしw
都合のよい変なサイト情報だけ鵜呑みにするとこんなマヌケが生まれるんだな

ID:YghV73RE
まちがいなく非正規の年収200万程度の汚物

ごめんね、底辺くん 真実をついて君のプライドを傷つけちゃって

651 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 12:11:42.19 ID:YeGVQGqK.net]
じゃあ例えばcoinhiveと同様の仕組みでサイト閲覧者の意図しないまま難病の特効薬の発明に使われたら逮捕されるのか?

652 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 12:12:04.64 ID:X5nUuRI4.net]
>>645
金の出ところが全然違うじゃないか
広告はあくまで広告主が金を誰に渡すかの問題であって
これはその仮想通貨をPC所有者に無断で勝手に盗んでるんだから
リソース使われた上に勝手に泥棒されるとか余計にタチが悪いわ

653 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 12:14:32.12 ID:X5nUuRI4.net]
>>651
なんで無断でそんなことする必要あるの?
本当に難病の特効薬の発明に使ってる、と誰が保証するの?

654 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 12:17:58.80 ID:X5nUuRI4.net]
まあ、これって
「不特定多数から10円ずつ盗めば大金持ち」とかいう
浅ましい乞食の発想でしかないだろこれ



655 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/22(金) 12:20:21.98 ID:YeGVQGqK.net]
>>653
スクリプトの作動を事前告示したところで見ない奴は見ない。いくらでも難癖をつけられるのが不正指令電磁的記録供用罪の怖いところだ。
難病の特効薬開発を信用できないならcoinhiveがサイト運営者の私利私欲で設置されたという思い込みも疑うべきだ。

656 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/22(金) 12:35:44.11 ID:rgqkyR5/.net]
告知じゃなくて同意な、明確なyes/noが必要なんじゃね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef