[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/26 17:43 / Filesize : 230 KB / Number-of Response : 842
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【仮想通貨】Coinhive設置で家宅捜索受けたデザイナー、経緯をブログ公開 「他の人に同じ経験して欲しくない」【無断採掘】



1 名前:へっぽこ立て子@エリオット ★ [2018/06/13(水) 13:40:54.43 ID:CAP_USER.net]
サイト閲覧者に仮想通貨をマイニングしてもらうことで収益を得られるツール「Coinhive」を設置した複数のサイト運営者が、不正指令電磁的記録(ウイルス)供用・保管などの容疑で相次いで摘発されている、との報道が出ている。

 摘発された1人・デザイナーの「モロ」さんが、「他の人に同じ経験して欲しくない」と、自らのブログで詳しい経緯を説明し、話題を集めている。モロさんはCoinhiveに可能性を感じ、自前のWebサイトに1カ月超設置した結果、家宅捜索を受け、罰金10万円の略式命令を受けたという。だが、捜査の経緯に疑問を覚え、略式命令に異議を申し立てる刑事裁判を起こすことにしたという。
(注:元記事にはブログのURLもリンクされていますが、係争中の案件と言うことも加味してここでは掲示しません。気になる方は元記事から飛んで下さい)
image.itmedia.co.jp/news/articles/1806/12/l_yx_min_01.jpg
ブログより

□賛否両論、Coinhiveとは?
 Coinhiveは、専用のJavaScriptコードをサイトに埋め込むと、そのサイトを閲覧した人のPCのCPUパワーを使い、仮想通貨「Monero」を採掘。採掘益の7割が、サイト運営者に配分されるサービスだ。

 「Webサイトから押しつけがましい広告を排除し、代替手段になること」を目的に開発したと開発元のCoinhive Teamはうたい、国連児童基金(ユニセフ)も寄附を募るための方法として導入するなど、サイト収益化の新たな可能性として注目される一方、「同意を得ずに閲覧者のCPUを使うならマルウェアで、迷惑だ」と批判も根強い。
image.itmedia.co.jp/news/articles/1806/12/l_yx_min_02.jpg
Coinhiveトップページより

□1カ月超導入、実質収益はゼロだが……突然の家宅捜索
 モロさんは、「広告あふれる現状のメディアのあり方に疑問を感じていた」ため、2017年9月下旬、「広告をなくしてユーザー経験(UX)を良くするための取り組み」として、自前のWebサービスにCoinhiveを設置した。だが「設置したなら閲覧者の同意を得た方が良い」などと指摘を受け、11月上旬に削除したという。Coinhiveからの収益は1000円未満程度。振り込みは約5000円からなので「実質収益は0だった」という。

 今年2月上旬になって突然、神奈川県警から「捜査に協力を」と電話があり、礼状を見せられて10時間にわたる家宅捜索を受けたという。その中の問答で「どうやらCoinhiveが原因らしい」と判明。デスクトップPC1台、ノートPC1台、スマートフォン1台が押収されたという。

 3月上旬に県警の取り調べを受け、警官から「全ページでCoinhiveを動作させるためにhead内でスクリプトを読み込んだね?」などとんちんかんな決めつけを受けたり、「反省してんのか?」「反論してんじゃねぇよ!」など威嚇するような警官もいたと述懐。取り調べ後に、デスクトップPC以外の押収品は返還されたが、デスクトップPCは後日、OS含む全データを削除された上で返却されたという。

 さらに、3月下旬には検察庁で取り調べを受け、罰金10万円の略式命令を受けたという。

>>2 へ続く

2018年06月12日 12時17分 公開
ITmedia NEWS
www.itmedia.co.jp/news/articles/1806/12/news078.html

251 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/14(木) 11:40:18.84 ID:v0uECLpa.net]
神奈川県警ホームページ利用規約
www.police.pref.kanagawa.jp/guidance.htm

神奈川県警ホームページを開くと閲覧者に無断で動作するプログラム3つ
view-source:www.police.pref.kanagawa.jp/js/default_g.js
view-source:www.police.pref.kanagawa.jp/js/topbanner.js
view-source:www.police.pref.kanagawa.jp/js/active.js

252 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/14(木) 11:44:02.51 ID:PfUo53x6.net]
>>249
普通にマルウェア扱いだから安心しろ

253 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/14(木) 11:51:25.64 ID:v0uECLpa.net]
Webに書き込まれたJavaScriptがマルウエアかそうでないかの判断を神奈川県警がすることが問題。危険な神奈川県警は廃止すべき。

254 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/14(木) 12:04:17.11 ID:9dWIqzit.net]
程度の問題でアウトにされたことに逆ギレするのはみっともない

255 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/14(木) 12:51:08.30 ID:1G8bd+2P.net]
>>209
CoinhiveってWeb閲覧後も走り続けるんじゃなかったか?

256 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/14(木) 13:18:52.03 ID:1HRBFqLY.net]
神奈川県警

あっ…

257 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/14(木) 14:19:24.50 ID:PfUo53x6.net]
>>255
サイトの作り方次第だと思うが一般的には見えないウインドウ作って
ユーザーが把握できないところでずっと走らせてるな

258 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/14(木) 17:52:38.41 ID:A83JY+0MH]
【たった3ヶ月で億り人へ】
1月から3月にかけての仮想通貨の暴落の被害を一切受けることなく23名の億り人を輩出したこちらのコミュニティが今、注目を浴びています。たった3ヶ月で「億る」方法公開??
↓↓↓
goen-drive-info.jp/tracking/af/1254/cm/18/lp/138

259 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/14(木) 16:54:07.26 ID:hqzhOV5g.net]
官邸のウェブサイトもやばいのかw



260 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/14(木) 17:14:58.91 ID:oE1TwslF.net]
気持ちの良いものではないね。スマホやモバイルの電池駆動の場合は実害といっていいものは出てるし。
でも47氏や岡崎市立図書館みたいになったらIT人材不足なんか予算100億積もうが人材残らないわ。
家宅捜査令状に押印した裁判官はせめて公表すべきだ。

261 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/14(木) 17:16:21.45 ID:oE1TwslF.net]
って、神奈川県警か。

横浜地裁しっかりしてくれ。

262 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/14(木) 18:06:58.58 ID:/U4H+R1c.net]
神奈川県だけじゃなくて10県で16人、内3人逮捕

www.sankei.com/affairs/news/180614/afr1806140035-n1.html

これまでマイニングに絡んだ摘発はなかったが、各県警は、閲覧者の同意を取らず、無断でマイニングをさせたことから違法と判断した。

263 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/14(木) 19:51:14.89 ID:6RKFIuRH.net]
警察のホームページだって無断でJavaScript走らせてるだろうに。

264 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/14(木) 20:52:00.20 ID:7Wbap0jE.net]
NHKの7時ニュース、単に悪い人たちが捕まりました!で終わりだったな。
テレビ、新聞中心の人は、それだけを見るわけだ。

265 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/14(木) 21:18:59.70 ID:Z4YKeynf.net]
>>264
うん、薄汚いコソ泥が捕まっただけだよ?
どうかした?

266 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/14(木) 21:25:20.23 ID:+s95n/G6.net]
これデータを削除されたのはおかしくないか?
賠償責任問えるんじゃないか?

267 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/14(木) 21:27:41.51 ID:Knn0mpbD.net]
サイト訪問者に許可取らずにアフィリエイト表示した奴も逮捕してPC初期化しろよ神奈川県警

268 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/14(木) 21:32:50.46 ID:+s95n/G6.net]
auのquaphoneQXに強制的にiwnnIMEてのが入ってるんだけど、無効化できないアプリになっている

これと同じでは?

269 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/14(木) 21:47:23.78 ID:3Ff4kTV1.net]
さっさと警視庁のサイト作ったやつ逮捕しろよ
無断でJS走らせてるじゃん



270 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/14(木) 21:49:01.20 ID:778RVrIM.net]
堀江貴文さんがビットコイン問題についてガチギレ「早く投資した方がいい」
https://www.youtube.com/watch?v=t42Gh9ucplU

月刊「第三文明」2014年3月号
著者インタビュー 
『ゼロ ―なにもない自分に小さなイチを足していく』 堀江貴文 
www.daisanbunmei.co.jp/3rd/2014_03.html

【連載シリーズ対論】  若手論客に問う「日本のカタチ20」= 最終回
僕は「技術」で社会を変える。堀江貴文 vs 田原総一朗 
www.usio.co.jp/html/usio/index.php?mcd=293
-------------------
現金至上主義者はこれからの時代「社会悪」となるかもしれない
gendai.ismedia.jp/articles/-/53734

三戸 政和
株式会社日本創生投資 代表取締役社長。
2005年ソフトバンク・インベストメント(現SBIインベストメント)入社。
gendai.ismedia.jp/list/author/masamito

株式会社日本創生投資
もっと、にっぽんが輝ける【価値創造】を目指します。
https://web.archive.org/web/20160526114756/nipponci.com
-------------------
ヤマダ、ビットコイン決済導入
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26134650V20C18A1TJ2000/

「週刊文春」2010年10月28日号
ヤマダ電機の一宮忠男元社長兼代表執行役COO(最高執行責任者)が
創価大学学園祭特別講演会で創価学会の池田大作名誉会長と握手。
www.hodonews.com/img/kiji/o0500072012024133954.jpg
-------------------
ゴールドマンサックス「ビットコインはバブル水準 歴史上の投機バブルをはるかに凌駕」
https://jp.cointelegraph.com/news/goldman-says-bitcoin-bubble-dwarfs-tulipmania-and-dotcom-bubble

外資系金融機関で最優秀賞
ゴールドマン・サックス証券会社 東京支店
岡本三成さん 経済学部卒/14期
https://web-beta.archive.org/web/20040616221944/www.soka.ac.jp:80/admissions/oka.html
-------------------
「新しい価値の創造」に挑戦し続ける企業の皆さん。^^  
56285.blog.jp/archives/50537138.html 

わかりやすいのがこちら。↓ 【餃子の王将】です。^^ 
https://web.archive.org/web/20140826150557/https://www.ohsho.co.jp/gyozaclub/pdf/201405/1p.pdf 

篠原寿の創寿苑も仲間入りしたよ。^^ 
https://web.archive.org/web/20030410152401/http:/www.soujuen.co.jp:80/ 
( ※「会社案内」をクリック ) 

271 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/14(木) 21:49:22.53 ID:778RVrIM.net]
しかも中国人が世界のビットコインの9割以上を買いあさり、
中国のマイナーが世界のマイニングの7割を占めています。

つまりビットコインは、これまで「中国の、中国による、
中国のための仮想通貨」となっていた訳であり、
その実態は「交換手段」ではなく「投資用資産」となっているのです。

www.huffingtonpost.jp/foresight/bitcoin-end_a_23299804/

         

272 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/14(木) 22:30:36.60 ID:tik3/XVY.net]
よっしゃ。これでweb広告はjpgのみ(gifは不可)に規制しようぜ
煩くないから広告ブロックもしないで済むし、双方winwin
広告その他ウザ過ぎるねん

273 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/14(木) 23:24:20.48 ID:k2IAzVqZ.net]
こんなもんあかんに決まってるだろ
マッサージ屋が盗撮で儲けてて
いざ警察が来たら服を脱がすのもあかんのかと騒ぐようなもん

274 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 02:36:50.78 ID:ZVwgsh5Q.net]
PC初期化も結構酷いね半日は復旧に取られるし、1週間近く調査協力してる一般市民を脅して10万円ぶんどる、893も真っ青w

275 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 02:37:30.65 ID:IQH2gVdy.net]
他板のマルチポストで申し訳ないんだけど、本当に知りたいから教えて

同意を得ずに、自社の建物内に訪れた人の歩く力を利用して振動発電して儲けたとして、同意を得ずに他人の足腰に負担をかけたから罪に問われるのかな?

276 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 02:38:26.63 ID:ZVwgsh5Q.net]
>>273

性的被害を受けてるのと全然違うだろw

277 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 02:46:50.10 ID:jNQP3l2u.net]
結構PC重くなるし、録画中だと洒落にならん。CPU強制使用で電力窃盗的な意味合いも出るからなぁ

エロサイトみたいに認証してからHPに誘導する形で残るのだろうか
全面禁止にして欲しいな。100%使用の使い方さえ可能みたいだしアレ過ぎる

278 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 03:29:17.97 ID:K89PSBT5.net]
「いいね!」ボタンを置かせて、アクセス解析するのは、
当然、違法とするべきだと思う。

279 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 03:33:55.40 ID:K89PSBT5.net]
>>169
ん?高木氏の文章は読んでいないが、
バグは意図的じゃない(故意じゃない)から違法じゃない。
Coinhiveは故意だから、その論点では同一視できない。



280 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 03:35:58.42 ID:65neVJsv.net]
つか、誰かがこの件で被害届出したから神奈川土人警察の捜索受けたってこと?
誰も被害届出してないのに、勝手に神奈川土人警察が摘発するってあるのか?
 

281 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 03:39:06.88 ID:65neVJsv.net]
>「反省してんのか?」「反論してんじゃねぇよ!」など威嚇するような警官もいたと述懐。

いまだにこんな猿みたいに怒鳴るキチガイ警官が取り調べしてんだな。
大声で威嚇すればビビるとでも思ってんのか?
税金で雇われてる犬のくせに。
 

282 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 03:41:19.50 ID:65neVJsv.net]
>デスクトップPCは後日、OS含む全データを削除された上で返却されたという。

これはひどい。
バックアップ領域も勝手にフォーマットされたら、警察に弁償の請求すべき。
関係なデータまで失われる権利はない。
少なくとも新しいOS購入代くらいは請求すべき。

283 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 03:44:40.30 ID:65neVJsv.net]
この件は神奈川土人警察の暴走だな。
鹿児島県警志布志警察署並みに酷い。

284 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 03:45:57.32 ID:65neVJsv.net]
まさしく警察は「合法ヤクザ」といわれる所以。

285 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 06:23:07.41 ID:ui2jUGsD.net]
>>279
アフィカスは意図的だから逮捕だよね

286 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 06:42:30.54 ID:ZVwgsh5Q.net]
今回1番悪質なのはPCフォーマット返還だな、これやられたらウォレットの秘密キーとかあったらどうすんだろ?数千万円の損害になる人もいるだろうね。
ここは裁判で争った方がよいよ。

287 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 06:48:47.53 ID:+dwQrZG/.net]
神奈川県警でどうでもいいことに必死になるな
重要事件はスルーなのに

288 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 07:13:12.83 ID:ltfvWixh.net]
cookieはいいの?

289 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 07:20:25.60 ID:sCPdwZbz.net]
>>286
これは同意の上って話じゃなかったか、例の記事は少し意地悪な書き方してるね
まあ悪質な対応って点は同意するけどさ



290 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 07:22:25.52 ID:VA+4AXgB.net]
まず確認しないといけないところは
coinhiveはウイルスかという点

単に重いサイトであることが問題ならば、そのようなサイトは数多あるわけで、
非常に多くのサイト運営者が家宅捜索を受けることになる


コンピュータウイルス対策基準
www.meti.go.jp/policy/netsecurity/CvirusCMG.htm

経済産業省のこの基準によるとコンピュータウイルスは以下のいずれかの機能を備えたものとされているわけだが・・・

(1)自己伝染機能
 自らの機能によって他のプログラムに自らをコピーし又はシステム機能を利用して自らを他のシステムにコピーすることにより、 他のシステムに伝染する機能
(2)潜伏機能
 発病するための特定時刻、一定時間、処理回数等の条件を記憶させて、発病するまで症状を出さない機能
(3)発病機能
 プログラム、データ等のファイルの破壊を行ったり、設計者の意図しない動作をする等の機能

291 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 07:50:33.79 ID:3o5hNM3x.net]
>>290
そう
法律上のウイルスには該当してない
トレンドマイクロのクソがウイルスと言っているだけなんだよな

292 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 08:14:46.91 ID:5vRNyYzx.net]
法的にはこの作者を罰することはできないかもしれない
しかし黙って人のパソコンに負荷をかけて利益を得る発想は浅ましすぎる
明確に違法化すべきだと思う

293 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 08:19:17.04 ID:nn9a9oho.net]
>>292
そうだね
アフィカスも逮捕しなきゃ

294 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 08:52:43.57 ID:tFGY0pD7.net]
広告表示もパソコンに負荷をかけるのに
頭の悪い人が多いスレ

295 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 08:52:59.55 ID:3LV7ODG5.net]
>>291
不正司令電磁的記録の定義はコンピュータウイルスの定義よりも範囲が広い。

296 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 08:57:01.11 ID:uuQSBhUo.net]
刑法の不正指令電磁的記録はウイルスよりもっとひろい概念なんだよ
とりあえず批判してるアフィカスどもは法務省の出してるウイルス罪の解説読んでから書き込めよ

297 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 10:11:24.59 ID:pok8Y7j1.net]
>>295
だからアフィカスも違法だよねwww
逮捕しろや神奈川県警w

298 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 11:02:58.95 ID:ej7YtfP+.net]
負荷が大きかろうと広告は広告
こいつは裏で知らない間にプログラムを走らせPCのリソースを消費する

299 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 11:13:16.07 ID:hQkura5z.net]
信頼と実績の神奈川県警



300 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 11:28:23.79 ID:kAv2obJP.net]
>>297
犯罪として告発しろよ

301 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 11:45:57.98 ID:sv9BSNK9.net]
まあ世界的にはマイニング規制方向で動いとるしなあ
js走らせることに違法性を問うのは難しいやろけど、やられた側が気分よくないのはわかる

302 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 11:55:42.70 ID:PFwVsvjW.net]
経産省の能無し税金乞食どもが世界的に規制方向のマイニングスクリプトを流行らせようとしてるのはわかった

303 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 11:56:22.37 ID:uN4KSL7T.net]
>>290
法律は、そういう定義じゃないよ。
意図的に、利用者の想定しない動作をするプログラムを禁じている。

広告でも、意図的に必要以上の負荷をかけていれば、これに該当する。
広告を装った個人情報収集は、違法である可能性が高いが、
Googleのようなアメリカ様の大手企業がやっているので、
摘発されないのだろう。

304 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 11:57:56.11 ID:PFwVsvjW.net]
経産省の能無し税金乞食の考え
マイニングスクリプト流行る→電力需要伸びる→ほら、原発は必要でしょ!
こんなところかな、バカだから

305 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 12:09:08.43 ID:HOfSn3yp.net]
広告表示も捕まえて吊るせ

306 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 12:11:13.73 ID:XAmbBHlG.net]
まぁ、現場の警察官なんて三流大学出とかだからね。
制服を着たアホな低所得者を相手してると思ったほうがいいよ。

307 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 12:12:02.42 ID:PkxYo2+7.net]
>摘発された1人・デザイナーの「モロ」さんが
Dr.モローかと思ったわ

308 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 12:16:38.67 ID:PkxYo2+7.net]
>「同意を得ずに閲覧者のCPUを使うならマルウェアで、迷惑だ」
そりゃそうかもしれんが、広告の場合も同意を得ずに
閲覧者側のリソースを使い表示するわけで
俺には広告がOKでこれがNGなのが理解できんなぁ

309 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 12:21:09.46 ID:32C5t9pb.net]
アフィ広告は、作者が自身のウェブページの一部として見せてる
ウザい広告いっぱいのページは見なきゃ良いだけ
今回の採掘は、閲覧者に隠して回しているから駄目なんだろ



310 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 12:22:01.82 ID:YROxIJaU.net]
悪意が無いと策を施してないからとたどり着くのが簡単
捕まえやすいとことから捕まえるw
自分たちのメンツを潰されない限り面倒なところは放置

311 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 12:34:40.07 ID:ej7YtfP+.net]
こんなものが認められたらキーロガーすら問題なしになっちまうわ
広告持ち出してセフセフ言ってるやつは自分も設置して小遣い稼いでたんだろうな

312 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 12:50:53.90 ID:BpQm1FVP.net]
これはグレーだな、、、。
他人のPCのリソース勝手に使ってるんだからなあ。

他人の家にお呼ばれしてる間に、停めてるリーフ満タンにして帰るレベル。

313 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 12:56:56.81 ID:7EA11voU.net]
グレーであるが家宅捜索や逮捕はないわ

314 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 13:15:08.15 ID:mpADPVKd.net]
>>298
これだよな

315 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 13:48:56.71 ID:0aWQZNuU.net]
警告なしに逮捕や摘発はやりすぎだと思うけど、
明示せず無断で他人のPCのリソース使うのもダメだろ
というか発想がセコすぎて呆れる

ツイッターではエンジニアがこぞってグレーだという事をスルーしてcoinhive擁護してるのうける
しかも視認できるweb広告と同列にしてるのアホすぎない?
web広告は無許可()でも一応納得して見てるユーザーがほとんどなわけで
まだ一般に浸透してないマイニングを無断でされた側がどう感じるかとか想像できないのかな

あいつら常識なさすぎだろ
擁護すればするほど仮想通貨やマイニングの世間のイメージ悪くなるだけなのに

316 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 13:49:42.17 ID:wqpIznNV.net]
>>313
まるで暴対法に反対してたパヨガイジみたいだな、逆張り脳死アスペ

317 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 13:57:45.54 ID:7EA11voU.net]
coinhiveはそりゃあかんやろ
でも警察の横暴差は別問題だ

318 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 13:58:08.95 ID:7EA11voU.net]
>>316
自己紹介?

319 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 14:20:11.93 ID:PfwKyQiA.net]
動画広告も禁止の方向で頼む



320 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 14:20:31.09 ID:5f7Q2DHd.net]
ユーザーの許可なしに勝手に採掘したら電気代泥棒になるので警察の判断は間違ってない。
ただし、警視庁のサイトでユーザーの許可なしに採掘した場合は違法になると周知徹底して、
さらにマークしている人にはメールで違法になる旨警告してそれでも続ける場合には検挙すべ
きだと思う。手順が間違えている。

321 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 14:36:46.33 ID:0aWQZNuU.net]
>>320
まぁ泥棒を検挙・摘発・逮捕するのは間違ってないよな

ただ知り合いの警察官(神奈川じゃないよ)は
また神奈川がヘイト集めてるー
強引すぎんよあいつらって嘆いてたわ
きちんと警告からの手順踏まなかったことは他の警察からもけっこう顰蹙買ってる

322 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 16:05:00.81 ID:q6LlMQK0.net]
マイナビの勝手に別ページに飛ばす広告、あれ完全に違法になるな

323 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 16:49:59.66 ID:Vdr41i5k.net]
>>300
え?今回の告発されて逮捕じゃないでしょ
警察が違法だと判断して逮捕したんだから
アフィカスも逮捕しろや神奈川県警

324 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 16:50:55.13 ID:Vdr41i5k.net]
>>309
見たら重いサイトなら見なければいいだけw

325 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 16:51:35.19 ID:Vdr41i5k.net]
>>311
セフセフじゃないよ
はやくアフィカス運営者どもも逮捕してくれと言ってんだよwww

326 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 16:55:51.95 ID:0aWQZNuU.net]
coinhiveとアフィを一緒くたにしてる奴は総じてアホだと思ってる
大体技術屋が苦し紛れに叩いてるイメージ
まぁアフィカス潰せは大賛成なんだけどな

327 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 17:11:05.99 ID:Vdr41i5k.net]
>>326
いきなり動画で流れたり
画面ポップアップどころか強制遷移するアフィリエイトで
アドブロ超えてくる奴なんか逮捕でいいだろ?

神奈川県警が今回の件違法とした理屈なら

328 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 17:43:56.00 ID:0aWQZNuU.net]
何度も言われてると思うけど、アフィと
閲覧者の知らないうちにプログラム流す無断マイニング行為はぜんぜん違うからな
個人的には最終的にみんな逮捕されればいいと思ってるけど

329 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 18:21:48.06 ID:q6LlMQK0.net]
>>328
マイニングは違法なんて法律はない。
警察はユーザーの意図しない動作をさせるのが違法と言ってる。
ということは、ユーザーの意図しない広告を流すアフィはアウト



330 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 18:43:04.03 ID:wqpIznNV.net]
>>318
ろくな教育受けてないんだろうな、お前系のバカゴミって

331 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 19:39:26.64 ID:0aWQZNuU.net]
だめだこりゃ

332 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 19:41:18.21 ID:0aWQZNuU.net]
>>329
マイニングはあたし前だけど違法じゃないよ。
他人のPCで勝手にマイニングしたから目をつけられたんじゃん
過去スレでも言われてる通り、普通に盗電と同じなんだけどね
サイト閲覧者になんで確認取らなかったの?って話 発想がセコすぎる

333 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 19:42:03.84 ID:0aWQZNuU.net]
当たり前な

334 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 20:04:56.74 ID:EOwNC9IS.net]
嫌いだし絶滅して欲しいし自分はブロックするけど
それでも今回のは警察の勇み足に見えるなあ

335 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 20:05:02.96 ID:uN4KSL7T.net]
当然、いきなりポップアップ何個も出すとか他のサイトに飛ぶとか、やりすぎな広告はアウトであるべきだ。

336 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 20:08:16.37 ID:uN4KSL7T.net]
>>334
素人は気づかないから、ブロックしようとも思わないのが、これの問題。
広告は、うざければブロックなり、退去する。

337 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 20:23:47.78 ID:VA+4AXgB.net]
>>320
電気代泥棒とか(笑)
ユーザーはサイトを表示して情報を貰ってるんだよ
広告も仮想通貨発掘ツールもスクリプトが動いているという点において同じもの
そして情報の対価という点においても
その本質は何一つ相違ない

338 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 20:39:11.24 ID:0aWQZNuU.net]
>>336
それな
閲覧者の選択肢がないのが問題だよな

339 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 20:43:11.42 ID:0aWQZNuU.net]
>>337
何度も言われてるけど、マイニングしてることを明示しないから逮捕されたようなもん。
明示しないってことはデザイナーがやましいことをしてると自覚があるからでしょ?
情報提示の見返りに広告表示なら視認できるけど、今回は黙って人のPCでマイニングしてるんだもん
悪質とみなされても仕方ないよ

逆になんで明示しない&ユーザーに選択させないんだ?
他の広告も許可得てないだろ、はナシで(広告とマイニングは根本から違うものだから)
コソコソ金儲けしたかったからでしょ?



340 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 20:51:21.94 ID:VA+4AXgB.net]
>>339
根本は同じですよ?
どちらもスクリプトであり利用者のリソースに負荷をかけるものであり、サイト運営者の利益になるものである
そしてウイルスではない
とはいえ、どちらにおウイルス化しているものが存在していることもまた事実

341 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 21:07:11.26 ID:ui2jUGsD.net]
>>339
動画広告するって事前に言わないのって後ろめたいからだろ
逮捕ですね

342 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 21:10:25.12 ID:3LV7ODG5.net]
神奈川県警ホームページがJavaScript使ってることを注意書きしないのも後ろめたいことがあるからだな。はい逮捕。

343 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 21:15:36.54 ID:uN4KSL7T.net]
その通り。
ユーザに断りなく動き出す動画広告は取り締まれ。
ただし、Youtubeは元から動画サイトだからOK。

344 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 21:18:37.04 ID:q6LlMQK0.net]
>>332
だからマイニングがダメで広告表示が良い理由がないだろ
広告表示だってjavascript動かして電力消費してるし、通信費だってかかってるり

345 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 21:23:33.87 ID:uN4KSL7T.net]
広告は、今動いてますとユーザに教えているが、マイニングは覆面でやってる。
単にこれの違い。

346 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 21:26:01.10 ID:ui2jUGsD.net]
>>345
神奈川県警らの逮捕理由はそこじゃない
同意を取ったかどうか
でやってる

だからアフィカスも逮捕しろと言っている

347 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 21:30:50.12 ID:uN4KSL7T.net]
同意じゃなくて、ユーザの意図に沿っているかどうかでしょ。
ユーザが予測していたかどうかだから、社会通念という話が入ってくるわけだ。

348 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 21:32:59.89 ID:ui2jUGsD.net]
>>347
いんや
今回捜査されたのは「同意を取っていたかどうか」ですが
記事読んでないんですか?バカなんですか?

349 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/06/15(金) 21:37:20.37 ID:qDwIDGJX.net]
>>347
別ソースだと同意を取っている場合は摘発の対象外の模様。
広告表示の場合は過度に負担掛けないし通常の仕様の範囲内だと判断してるんじゃないのかね



350 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 21:50:11.91 ID:ui2jUGsD.net]
>>349
動画広告は負荷高いんだけどねぇ
それに回線の帯域も使うし

351 名前:名刺は切らしておりまして [2018/06/15(金) 21:52:55.65 ID:ui2jUGsD.net]
それとユーザーの意図にとかいうけどさー
トレンドマイクロのアップデートでCPU100%とか
突然動画広告が拡大表示されて流れだすとか
バツボタンで広告とじようとしたら閉じるじゃなく
強制的に広告のサイトに遷移とか


ユーザーの意図通りなんですかwwwwww
ヤフートップでちょくちょく悪質な動画広告ありますけど
規約に書いているからーとかいうアフォいるけど
EUのGDなんちゃらで改定されたが
明確に同意を取るには規約に書いてあるからだけでは
ダメなんだよねぇ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<230KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef