[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/18 09:08 / Filesize : 244 KB / Number-of Response : 1047
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました



1 名前:ノチラ ★ [2018/01/14(日) 01:22:23.30 ID:CAP_USER.net]
お金には時間価値がある。例えば、今の金利が年率5%だとすると、現在の100万円は1年後には105万円になる。100万円が現在価値で、1年後の105万円は将来価値、5万円は時間価値である。その5%をファイナンス理論では割引率とも言う。

ところが今は低金利の時代。日銀はゼロ金利政策をとっている。ゼロ金利では1年後の理論価値も100万円。「1年後の105万円」のほうが、ファイナンス理論的には合理的な考え方である。ゼロ金利でお金を借りて、1年後の105万円に投資すれば、ほぼノーリスクで5万円が手に入ることになる。こういった資産を積み重ねるのが、資産家の考え方だ。

低金利の時にお金を借りて、高利回り商品や不動産賃貸収入など将来価値が高い商品またはそれに応じたインカムゲインが期待出来る商品に投資すれば、スプレッドが取れることになる。これが、お金に働かせ、資産を積み重ねるという富裕層の代表的な考え方だ。

金融商品の価値や企業価値をはかる場合もファイナンス理論が基本となる。例えば、日経平均先物は日経平均を指定された期日で買う取引である。3月限月の日経平均先物を買うということは、3月のSQで日経平均225銘柄を買うという契約である。

いま日経平均を買うのに対して、その時間的価値すなわち調達金利の日数分が日経平均指数より割高になる。一方、いま日経平均を買えば、3月SQまでに225銘柄のうち1/2月配当企業の配当を受け取れるはずである。

したがって、現在の日経平均に保有期間の金利を乗せ、保有期間の配当見込み額を引いたものが日経平均の理論値となる。日経平均先物は常に、理論価格を中心に動いている。

今の低金利では、日経の理論値は日経平均指数から10円程度高いだけだ。日本企業の大半が配当する3/9月の予想配当は130円くらいになる

270 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 12:25:21.44 ID:mtBHpZOY.net]
>>13
これだわな
今100万貰って一年間資産運用に回す方がいいね

271 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 12:25:42.10 ID:2VaIOaH+.net]
>>231
ずっと投資をやってりゃ嫌でも途中で気づくだよな これ
素人の勝率が5割前後、プロの勝率も5割前後、なのに機関投資家やらが利益を伸ばせるのはなぜなんだぜと

272 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 12:26:14.85 ID:Tb3Eqbz/.net]
>136
貰った金つまり自己余裕資金ならいいけど借金はだめよ、最低返済分は利益出さないといけないプレッシャーが投資判断狂わす

273 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 12:29:00.65 ID:YFqPUfOs.net]
>>1
頭悪そう

274 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 12:31:01.57 ID:rLhenWXs.net]
>>258
自分はド素人なので株価が上がる気配が全く無い不景気のどん底の時に
日経平均連動型の投資信託を買えるだけ買って数年放置することしかしません

275 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 12:34:42.48 ID:NomiBgoT.net]
>>261 金持ちは利益が出るまで寝かせておけるからな

276 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 12:35:10.90 ID:YFqPUfOs.net]
朝鮮総連とか朝鮮弁護士とか考えたら
映画以上のことやってそうだよ

277 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 12:36:10.81 ID:EATR1U/5.net]
なになにこれ
年金を遅く受け取れって暗示か

278 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 12:37:44.31 ID:rf+WzBqc.net]
お金持ちだから答えてやるけど「今もらえる100万円」以外にない
1年後に貰える確実性と5万円を天秤に掛けてみろ



279 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 12:42:03.84 ID:wVSgiSjj.net]
絶対に貰えるなら一年後の105万円だな

商売してねーから、そっちが良い

280 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 12:42:12.68 ID:rLhenWXs.net]
>>262
好景気の時は一所懸命働いて不景気の時に投資するスタイルなだけですよ
生活に影響が出るほどの額は投資しませんしそれなりに現金でもキープしています
気持ちに余裕が無いと株価が気になり失敗につながりますからね

281 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 12:42:28.01 ID:Xigh+2NE.net]
実際はこうなんだよなあ


282 名前:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1515121182/ []
[ここ壊れてます]

283 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 12:42:28.98 ID:6XqUL+Le.net]
年利5%を日本国政府が保証してくれるなら全財産を預けるよ

284 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 12:42:38.52 ID:ePaM7wZQ.net]
今すぐ100万もらって投資に回せばよくね?

285 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 12:46:24.29 ID:f+kMlMXw.net]
1年待ってたったの5万円なら
目の前の100万円を取るのが普通だろ(´・ω・`)

286 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 12:47:25.18 ID:p2IIbAY8.net]
今もらえる100万と一年後に”絶対”もらえる105万なら後者を選択するけどそうは書いてないから今の100万を選ぶ。

287 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 12:48:03.26 ID:mtBHpZOY.net]
>>111
100件中5件も0%があるのなら
まず一年後の人間なんて信用しないだろ

288 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 12:49:15.79 ID:iOmMyLnn.net]
100万すぐもらって
自分で投資だろ
年利5%とか糞過ぎる



289 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 12:50:49.61 ID:Ru233RIi.net]
5万円の利子なんて俺に任せればそれ以上

290 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 12:52:48.61 ID:bBwiq/ku.net]
>>274
マイナス50%にならないことを祈る

291 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 12:52:57.41 ID:QwD1m3R/.net]
投資とか言ってるやつは浅はか。どうせ溶ける
まぁ俺は草に突っ込むけど

292 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 12:57:14.74 ID:4tMg/cge.net]
まずは今その100万円が必要かどうかだろ。
金持ちには必要がない。ほとんどは別に貰えなくても良い位の感じだよ。

293 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 12:57:24.10 ID:j+xXw4sI.net]
どっちもいらんから休みくれ

294 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 13:06:39.95 ID:QqVZKgaz.net]
結局結果論ってことだね

295 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 13:07:28.25 ID:DTrWqjMC.net]
5%なんて法定利息だ。つまり誰でもそれくらいは運用できるってこと。
105万を現在価値に割り引いたら100万を下回るから、今100万一択。
今100万もらっておけば、いろんな選択肢があり、1年後に105万も可能。
今使わなきゃ機会ロスもあるし、選択肢は多い方が良いでしょ。

296 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 13:10:45.06 ID:Or0F11jZ.net]
一年後に生きてるか分からんしw

297 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 13:11:27.08 ID:A0uXmti6.net]
今100万で草コイン

298 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 13:16:13.62 ID:PG1HmHO9.net]
消費税が10%に増税されるから、実質の差は三万ぐらいだからな。



299 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 13:18:57.04 ID:MyImN3mH.net]
>>160
日本に金持ちなんているの?
フォーブスが毎年やってるランキングで日本人は見たことないけど 
10位以下はチェックしてないから知らんけど


100万だろうと105万だろうと金持ちはそもそも気にもしないと思う
道に落ちてても拾わんはず

300 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 13:23:38.96 ID:XbgCSPBZ.net]
金持ちは1億500万円だろ
そりゃ500万円の方を選択するわ

301 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 13:34:15.52 ID:Ral8M3ia.net]
※なお、質問は自分が資産ゼロ無職、服も食料も住むところもないくまた健康でもない

と仮定してお答えください

302 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 13:35:51.94 ID:qsQ8Zmub.net]
>>1のツッコミどころは色々理屈こねくりましたあげく、
その人次第というそりゃそうだろという当たり前の結論を
最後の最後に持ってくる時間を返せといいたくなる典型的クソ駄文であることだな
時間価値とか最もらしいことを抜かしておきながら冗長なクソ駄文書く面の皮の厚さよ

303 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 13:35:59.18 ID:2VaIOaH+.net]
>>287
最初から答えを誘導してるね

304 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 13:36:05.11 ID:0kxSxC1e.net]
暇人の馬鹿記事ワロス。

305 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 13:47:15.37 ID:NZTJi1f+.net]
100万円だわ
アメリカで金利12%で運用するわ
日本でも名だたる投信企業の商品

306 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 13:47:17.76 ID:Gvec63jf.net]
>>258
勝率が5割なら、損失を限定すれば確実に利益は増えるんだけど。

307 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 13:48:24.63 ID:nrWwrh6r.net]
5パーかあ
どっちとも言えない

308 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 13:48:34 ]
[ここ壊れてます]



309 名前:.94 ID:bv+YDJai.net mailto: 話にならん
速攻受け取りに決まってんだろ
利回り5%って言えば聞こえがいいが、前提条件として途中解約がないんだろ
1年後の価値が計り知れない以上、1年間の絶対的拘束はハイリスク
[]
[ここ壊れてます]

310 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 13:50:21.40 ID:KS9prH63.net]
日本の金持ちは結局官僚どもの天下りのために
資産が三代で全部食い尽くされるからな
鳩山家みたいにインチキ未納税でも無けりゃ残せない
バカは一代で全部相続税で没収しろと言うが
だからこそ格差が蔓延してしまうのにな
余裕があればみんな金を出す、みんな儲かる
早く家に帰れるのに

311 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 13:52:21.77 ID:Ral8M3ia.net]
>>289
衣食住が足りてればこんな不気味な申し出は断る方が普通だろ

312 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 13:55:53.76 ID:KS9prH63.net]
100万なら心動かない
1000万なら50万を取るだろ
それを取らせないのが自民党によって失われた四半世紀

313 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 13:56:15.83 ID:LzBAnYhx.net]
経済評論家が言いそうな話だなこれw
1年後に何があっても100%確実にお金を貰えるってんなら105万にするが、
金って自分の所有物として形になってはじめて金だからね。俺だったら
確実に自分のものにできる今の100万を選ぶわ。1年後の約束なんか
当てにならんし。

314 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 14:01:20.76 ID:KS9prH63.net]
しかし金利政策って下げるのも大事だが
上げるのも大事なのにそれがないと
借金できる奴が延々と金借りて贅沢して
後のツケは税金補填みたいになりそう
ほんと恐ろしいアベノミクス

315 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 14:02:39.95 ID:tK8a4nh8.net]
4ヶ月前に仮想通貨始めたけど、毎月安定して2倍程度になってて今トータルで25倍
5年分の年収は稼げたし俺は今の100万だな。100万あれば半年で億れる

316 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 14:03:17.94 ID:2VaIOaH+.net]
>>296
>衣食住が足りてればこんな不気味な申し出は断る方が普通だろ

おまえさんがおまえさん自身の人生観で判断することは問題ないが
おまえさんとは別の環境で生きてきた人にまで、おまえさんとおなじ前提と基準で判断させたら
回答はおまえさんと、ほぼおなじものになってしまうでしょ
不気味とおもうかどうか、断るかどうかは、その人次第だよ

317 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 14:07:45.50 ID:KOvjh42p.net]
年5%以上の金利で金を借りてるやつは今すぐ100万円受け取って借金を返した方が得
年5%以下で定期預金しているやつは今すぐ解約して1年後に105万円を受け取ったほうが得
こんな簡単なことを難しく言うと>1になる

318 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 14:09:00.52 ID:7nA1HHKU.net]
一年後死んでるかもしれないし



319 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 14:20:44.64 ID:g/wYsx2c.net]
1年後に105万円あげるっていう債券について
信用性によるディスカウントを考慮したら

現在価値が100万円超えることなんて、まずない

320 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 14:21:28.99 ID:P+rxdJ2S.net]
>>17
まあそれ
1は何が言いたいのか

321 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 14:22:38.26 ID:Ral8M3ia.net]
>>301
ソースはファイナンスという経済学の一分野の話らしいから
前提なしの合理的経済人を想定するならその人は無償で得られる利益を無視する
前提があればそれに依存する
と言う基準だろ

人それぞれという話は無意味

322 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 14:26:35.51 ID:UyovyoE6.net]
105万の出し手の信用力によるな

323 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 14:28:05.78 ID:0faNeiFh.net]
100年後に100億でも、今100万がええ

324 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 14:29:18.64 ID:LzBAnYhx.net]
結局5万の差に相当するリスクかって話だよな。

325 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 14:43:15.59 ID:ztTtlC+P.net]
100万貰って東芝株買うわ(´・ω・`)

326 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 14:47:25.12 ID:jF+YOFVN.net]
現実問題として5%で投資するのはバフェットのようなホントの一握りだけ。
一般人はそんな低利なら今使う法を選ぶ。

327 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 14:55:14.06 ID:2hl2kyIe.net]
お金持ちはどっちもいらない

328 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 14:59:28.11 ID:Y6xAz4kZ.net]
一年後に130万、二年後に170万というぐらいじゃないとね。



329 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 15:01:36.67 ID:saL5B+Xm.net]
>>100
お前、真性馬鹿だなwww

330 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 15:03:10.61 ID:eBOZuDwE.net]
今100万もらって仮想通貨買っておけば1年後2倍以上にはなってるからなあ

331 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 15:06:14.33 ID:J7hxcN2F.net]
そりゃ金持ちは後に決まってるだろ
今すぐ無いと生活に困るわけじゃないんだから

332 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 15:09:50.41 ID:vgB48Jbn.net]
100万貰って自分で運用でしょ

333 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 15:40:16.61 ID:S5lGZGOd.net]
だよな、5万ぐらいのバイトすりゃ
稼げる額だしこの質問アホ過ぎw

334 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 15:49:43.61 ID:UX6fPEcR.net]
>>311
「今使う」というのはさすがに貧困層の発想だ
一般人は0.05%の時代に5%あげるという話にきな臭さを感じる
そんなこと言ってカネ集めるやつはたいてい詐欺で逮捕されてるw

335 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 15:53:18.20 ID:KPxZwspT.net]
100万に決まってるだろ、せめて150万にしろ

336 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 16:05:03.26 ID:MmT8ceev.net]
明日までに払えば安くなりますよ
受け取りを遅らせれば金利が上乗せですよ
そして詐欺師はトンズラをこくw
相手の信用情報無しの5%だったらすぐに受け取るわ
で低レバで南アランドに突っ込んどくわwww

337 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 16:05:10.83 ID:gYR8J84/.net]
下らん例えだな。
今、百億円と1年後の百億五億だったら、99%が今の百億円を選ぶだろ。ボリュームメリットとタイムリスクを勘案しない最悪の想定モデル。筆者は駒大卒か?

338 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 16:06:33.90 ID:ivgsbUOu.net]
>>311
バフェット程でなくても資産がある小金持ちは、リスクなくて年5%の増加があれば多少金使っても、資産は増加額していつまでも金持ち
一般人は、今使うか、ハイリスク商品に手を出すからいつまでたっても貧乏



339 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 16:07:52.42 ID:UX6fPEcR.net]
>>320
リーマンショック後のスルガとかアーバンとかマンデベの債券利回りそんなもんじゃなかったっけ
たいていは帰ってこなかったけどw
311後の東電の債券はほとんどビクともしなかったのは流石だと思った

340 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 16:10:44.22 ID:UX6fPEcR.net]
>>322
元本保証された銀行預金が5%の利回りであれば全力で買いに行くけどね

341 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 16:31:50.20 ID:8HUp/Gyc.net]
そういう話は実際にくれてから言え

342 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 16:48:58.81 ID:zLVTUHZD.net]
>>312
そんな事は無いよ

343 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 17:12:58.67 ID:SXU/wrf0.net]
この手の過程話って受け取る人間の状況とか誰から貰うのかとかスルーするよね、かなり大切な要素なのに

344 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 17:22:16.31 ID:6M3++dNW.net]
例え話を穿った設定を勝手に作って
自分は最適な行動取ってるとあげようか?

345 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 17:23:20.33 ID:jeKbeKt0.net]
坂口隆、吉田直彦、日比野恭介、結城昭信、佐藤公人、竹中孝、海老根由梨、高橋亜紀、市村廉成
芦田竜太、木下格、高山充、吉田明美、井上弘史、馬淵啓太郎、藤沢保美、加賀美久博、長野順平
開田優花、真田好美、山田ひろみ、猪田年尚、大原信一郎、宮崎翔、山形俊介、御園考太、田中勝也
牛田恭介、小野田孝、岡本一平、藤本直樹、山岡奈津美、岸田順、森田和美、佐藤美香、鈴木慎治、
島田光太郎、安岡兼、古田博久、佐伯克己、松崎純也、長田吉之助、中村真、西沢啓太郎、福岡晴彦
渡辺久人、吉田荒野、真妙寺勝彦、安田肇、木下義弘、新井純子、久田由美彦、那須田冬実、栗林理一郎
浅田勇太郎、広島拓斗、鈴木新太郎、荒木久勝、ジャック・ミルナ―、高松由美、福井潔、長崎雄介、斎藤寛
高橋義人、田巻雄介、宮崎義活、島内洋人、久保譲、丸山彰、広田良一郎、鈴木俊二、フランソワ・ルブフ
安西弘史、山北穂積、菱村準、弓削正三郎、金田智、藤代孝介、伊沢奈津美、岸沢弘史、角田一平、東明彦
田中裕也、野口靖人、東沢洋、二宮達也、清水良、井田紫苑、渡辺悠子、山元健介、明石久、増田智也、垣田良平

346 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 17:25:46.34 ID:adyNOQBT.net]
得体も知れないお金普通もらわないだろ・・・

347 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 17:26:23.38 ID:6M3++dNW.net]
穿った設定を勝手に作って
自分は最適な行動してると思いたいだけだろ?

1年後に5%云々というのは例え話で
書き手の伝えたいのはそこんとが重要じゃないぞ
ハッキリいってバカみたいな穿った話を作って
利口ぶってるのはお笑いレベル

書き手の真意が読めないバカと高らかに宣言してどうする?

348 名前: mailto:sage [2018/01/14(日) 17:31:22.02 ID:dXOtMmrK.net]
>>18

 行動経済学で説明が出来ることより、通常の経済学では説明が出来ない方が問題かと。
 通常の経済学は完全市場とか合理的経済人とか、あまりにも仮定が多すぎるから。



349 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 17:31:47.84 ID:a+vOnwe+.net]
そもそも一年後の約束なんてどこまで信用できるんだ。

350 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 17:41:13.33 ID:6M3++dNW.net]
今が全てだというなら
それがそいつの限界だということ
今ある収入がそいつの全能力
将来を信じるのにはリスクはあるが
自分の能力や収入を伸ばす機会もある

リスクを取らなければリターンもないそんだけの話だ
そして今がそいつのあらゆる面で限界

351 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 17:41:52.41 ID:BARLKvm9.net]
>>1
スレタイだけで、今ほしい
どうだ!

352 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 17:46:11.29 ID:c3drUrDD.net]
>>3
俺もそう思うわ
来年に貰える相手が存続してるとは限らんし
逮捕されたり取りつぶされたり倒産したり
一寸先は闇

353 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 17:46:47.41 ID:FG9WMW4B.net]
>>1
現在価値の意味を本当には理解していない馬鹿が、理解したつもりで騙った駄文
将来105万になる現在の100万と、将来の105万なら、間違いなく前者を取るのが正解
現在価値は本来、将来リスクも含めて算定されるべきなんだよ

354 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 17:49:24.29 ID:hb+ixy7Q.net]
タダで100万くれるんなら、いまもらっておいて、ハイリスクで10%以上入ってくる
やつに投資するわ。どうせ元手タダなんだし。

355 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 17:56:24.66 ID:Cn4/5xL1.net]
今もらえる105万円かな

356 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 18:08:08.19 ID:1C/ILmLg.net]
>>1
金持ちに聞いてもダメだな。
貧乏から金持ちになる前のやつで統計取らないと

357 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 18:09:19.15 ID:M9fMf2I0.net]
前者を選んで増やす派が多いんか
今が株安で本当の不景気やったら後者が増えるんやろか

358 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 18:14:33.24 ID:9gAw1+vT.net]
1年後に5万ゲットしたいレベルの貧困層が100万を1年間も寝かせておけるわけがない。



359 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 18:15:29.65 ID:62/PH73t.net]
投資する金額は全財産からの割合で
決めててるから100万くらいなら待つかな。
1000万という質問ならだいぶ変わる。

360 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 18:24:33.12 ID:kRzFug2V.net]
本当の金持ちは交渉して両方もらうだろ
相手のルールに従っているやつは金持ちにはなれん

361 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 18:31:31.02 ID:W9WWX1M0.net]
> とえば、人間は「空いている美味しいラーメン屋」より「まずくても混んでいて行列が出来るラーメン屋」を選ぶ傾向が強いという

まじかあ?
俺的には絶対にありえない行動

362 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 18:41:30.46 ID:c3dpFwLg.net]
今すぐ貰っても銀行に寝かせておくだけなら1年後に105万の方がマシ
けど金持ちは普通預金に置いておかないから微妙
貧乏人ほど使わなかったら銀行に置いておくから1年後105万のがいいんでないの

363 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 18:44:07.82 ID:5eDmsQpf.net]
金持ちだと100万とか何も考えてないぞ
これ書いた奴が貧乏だって事は分かる

364 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 18:55:44.99 ID:HfjfK1KW.net]
一年後の105万を選択して
手持ちの100万を投資に回すのが正解なのかな。

365 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 19:05:01.81 ID:xZ21z38M.net]
1. 選択肢A:100万円が無条件で手に入る。
2. 選択肢B:コインを投げ、表が出たら200万円が手に入るが、裏が出たら何も手に入らない。
みたいな話かと思ったら単なるヨタ話かよ

プロスペクト理論
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E7%90%86%E8%AB%96

366 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 19:08:07.05 ID:dnFoBkdO.net]
年利5%の価値が皆さんの人生におありのようで。

367 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 19:10:24.81 ID:SeW4wAPd.net]
>>1
5%%前後の配当なんて珍しくないぞ
日産とか大企業でも4,5%超えてるし
一番いいのは100万を今すぐもらって5%の配当銘柄を購入(俺はプロスぺ)
んで、その100万を元手に信用口座開いて株で増やす
でも金持ちという大前提ならば既に億以上の種持ってるだろうし、
机上の空論という言葉がふさわしい

368 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 19:14:01.87 ID:yYGsVH1X.net]
そうだろな貧乏人が書いた記事なんだろな、そこに思考が及ばなかった
5万円なんて1週間で払う税金額だよ



369 名前:名刺は切らしておりまして [2018/01/14(日) 19:20:08.57 ID:mk6bIue0.net]
1年後の金なんてもらえないリスクもあるんだぞ。今の百万にきまってんだろ。

370 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2018/01/14(日) 19:21:50.84 ID:62/PH73t.net]
>>349
それだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<244KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef