[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 11/22 11:22 / Filesize : 54 KB / Number-of Response : 203
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【EV】米テスラ 電気トラックを公開「ガソリン車を正面から駆逐する」★2



1 名前:ノチラ ★ [2017/11/19(日) 20:49:21.52 ID:CAP_USER.net]
www3.nhk.or.jp/news/html/20171117/K10011227061_1711171730_1711171731_01_03.jpg
世界的に電気自動車の開発が加速するなか、アメリカの電気自動車メーカーのテスラは、初めて電気トラックを公開し、乗用車だけでなく、商用車でも電動化の動きが広がっています。

テスラは16日、アメリカ西部のカリフォルニア州ロサンゼルスで、初めてとなる電気トラックを公開しました。

このトラックはトレーラーを引っ張って最大で40トン程度の荷物を運ぶことができ、1回の充電で走行できる距離は、およそ800キロだということです。

トラックには、車の前後や左右に複数のカメラやセンサーがついており、その映像は運転席に設置されたディスプレーに送られます。視界が広いため運転席が中央にあるのが特徴で、このため国ごとに仕様を変える必要がなく、将来は高速道路で自動運転できる機能も搭載される計画です。

このトラックの価格はまだ決まっていませんが、テスラでは、再来年から本格的に生産を始め、まずはアメリカとカナダで、その後は日本などでも販売する予定です。

テスラのイーロン・マスクCEOは「運転席を中央に置いてレーシングカーのようだ。1回の充電で800キロ走行できるので、トラックは充電せずに配送先から戻ってこられる」と話していました。

電気トラックをめぐっては日本の三菱ふそうトラック・バスが世界で初めて量産モデルを公開するなど、商用車でも電動化の動きが広がっています。
商用車でも電動化の動きが広がる
日本の三菱ふそうトラック・バスはことし9月、世界で初めて量産型の電気トラックを公開したほか、中国のBYDは、カリフォルニア州に大規模な拠点を設けて電気で走るトラックとバスを生産しています。

全米でも環境規制が厳しいことで知られるカリフォルニア州では、温室効果ガスの排出量のおよそ40%を運輸部門が占めています。このため州政府は、メーカー各社に対して、2023年までに州内で販売するトラックの2.5%を、2030年までに15%を電気や水素で走るものにするよう求める計画です。
ガソリン車を駆逐する
アメリカの電気自動車メーカーのテスラは16日、新しいスポーツカーを生産する計画もあわせて発表しました。

この車は1.9秒で一気に時速60マイル=96キロ余りまで加速し、1回の充電でおよそ1000キロの走行ができるということです。現在、2020年の生産に向けて開発を進めていて、価格は20万ドルから、日本円にして2200万円を超える予定だということです。

このスポーツカーは、この日、公開した電気トラックのトレーラーの中から現れ、イーロン・マスクCEOは「ガソリン車を正面から駆逐するために生産する」と述べました。
www3.nhk.or.jp/news/html/20171117/k10011227061000.html

40 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 21:49:06.61 ID:T11I5g1I.net]
>>38
レンジエクステンダーに、いすゞのヂーゼルを使って万事解決

41 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 21:52:34.33 ID:0MDcGG3M.net]
アメリカのアトラスロボ
https://youtu.be/fRj34o4hN4I

日本のアシモもどき
https://www.youtube.com/watch?v=uat8laSf7gc

なんだこの差は・・・

42 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 21:54:12.18 ID:yj73JdZ+.net]
とりあえず
・ガソリン車を駆逐する
・20万ドル(2,200万円)
・1.9秒で60mphまで加速
はトラックの話じゃなくてスポーツカーの話だから注意するように

43 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 21:55:24.44 ID:f1QDwtYJ.net]
数年前に、英国ジャガーがガスタービン発電機を
レンジエクステンダーに使用したスーパーカーの
コンセプトモデルを発表していたな

44 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 22:00:31.43 ID:v8qal/Xi.net]
資金不足で注文受けても生産するのに必要な部品を仕入れる事も出来ず
利回り30%とかの高金利で資金調達してる会社
時間の問題で潰れるよ

45 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 22:03:52.18 ID:uslHxV9h.net]
どうせ、製造が追いつかない商法するんでしょ

46 名前: mailto:sage [2017/11/19(日) 22:04:27.03 ID:wX2KPW13.net]
>>43
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)ジェットエンジンの騒音は基準値内に出来るのか?

47 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 22:04:59.50 ID:nQyna9FD.net]
>>44
アメリカのベンチャー企業で株式から資金調達なら
それが普通ですが、なにか?

普通預金で10%の金利が付く国だぞ

48 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 22:05:27.75 ID:npZ6fhKR.net]
でも、駆逐というか淘汰されちゃいそうなのはテスラの方なんだけどなぁ。

japanese.engadget.com/2017/11/17/tesla-roadster-2/#
>このスーパースポーツEVは2020年までに出荷を開始予定。
>価格は25万ドル。ベースモデルの場合、予約手付金は5万ドルとのこと。
>さらに、いますぐ満額支払いをするのなら、最初の1000台のみの特別仕様
>「ファウンダーズエディション」を手にすることもできます。

「ファウンダーズエディション」ってwww
テスラのEVは投機商品って自ら明かしましたwww



49 名前: mailto:sage [2017/11/19(日) 22:06:08.85 ID:wX2KPW13.net]
>>44
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)俺も1年以内に倒産と思うわ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)テスラは中国へ移転するって言ってんだろ?

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)中国の方が上だと思うわ

50 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 22:09:07.15 ID:u61bYr/q.net]
>>49
トラックは広州いすゞ製でした で、終わりかな?

51 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 22:09:21.24 ID:Jwfyq0k4.net]
>>12
トラックはそもそもガソリンでなく
ディーゼルやろ?

52 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 22:12:28.52 ID:pmHxrCNh.net]
まだ何も実用化されていないのに


53 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 22:13:59.30 ID:f1QDwtYJ.net]
>>46
>ジェットエンジンの騒音は基準値内に・・
日本は基準が厳しいので難しいんじゃね
ただし規制の緩いアメリカでは実際に
中古のヘリ用ガスタービン積んだバイクが公道
走っているからね
ジェット機の離陸にそっくりな音を響かせながら

54 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 22:18:10.91 ID:zrvpdMsi.net]
100km走行時の出力を200kwとして8時間で1600kwhの電池
6分で充電で40Aで40万ボルト

全く実用性ありません ただの詐欺師だね マスク

55 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 22:19:49.17 ID:FxzzQM7k.net]
電気自動車って6〜7年使ったら、莫大な金をかけて電池などを交換しないとダメなんだろ?
何十年と修理して使えるガソリン車の方が途上国では売れると思う。
正確に言うと長く使える車が本当のエコ

56 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 22:23:19.02 ID:Sj3Rf0oG.net]
>>16
BMW書き忘れた

BMW、2020年に電気自動車の大量生産を開始すると発表
jp.autoblog.com/2017/09/11/bmw-mass-produce-electric-cars-2020/

57 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 22:25:25.30 ID:v1Ni4X+E.net]
あらかっけー

58 名前: mailto:sage [2017/11/19(日) 22:28:37.94 ID:wX2KPW13.net]
>>55
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)電池は使っても使わなくても劣化するからなぁ



59 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 22:28:48.06 ID:mSykUHxK.net]
>>56
日本でいうところの シリーズ式ハイブリッドだろ
たぶん、レンジエクステンダー付だろうしな

60 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 22:31:01.92 ID:f1QDwtYJ.net]
>>54
>1600kwhの電池
最近発表した最新のモデルS用100kwhの16倍の
容量の電池ですね。凄いの一言
モデルSは電池だけで最低6万ドルはするから
テスラトラックは電池だけで約100万ドル!!!
とても経済的に成り立たないっす

61 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 22:35:54.49 ID:pLKHpp7V.net]
パチ屋の電気代がすごい!!
win-and-win.win/suropati-denkidai/

62 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 22:43:02.01 ID:6tvYtSe7.net]
虚業のテスラショックで
今のダウナスは暴落する

63 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 22:47:18.01 ID:CTz03V0D.net]
中身の部品は韓国製だったっけ?無い。

64 名前: mailto:sage [2017/11/19(日) 22:49:02.43 ID:wX2KPW13.net]
>>63
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)テスラと韓国はつるんでいる

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)パナだけではなく、チョン製を混ぜている可能性は否定できないよなぁ

65 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 22:52:21.19 ID:xXThGwlw.net]
>>59
完全EVって書いてるからEV+レンジエクステンダー(オプション)だろうね

66 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 23:03:59.10 ID:HoRHkorh.net]
>>65
なるほど、(オプション)ならシリーズ式HVじゃなくてEVだよな

67 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 23:04:46.04 ID:8gKkck1K.net]
土人!
 


 


少子高齢化は、むしろ人手不足が産業の合理化を促す。
人手不足はチャンスだ。

少子高齢化は問題ではない。AI人工知能の進歩で、
今後は人間の労働がどんどん必要ではなくなっていく、
現在の少子化対策で産まれ育てた子どもが、成人
すると失業者となっていくということがすでに現実なのだ。

人手不足が問題なのではない、いつまでも旧来の方式に
こだわっている日本の産業界が問題なのである。
人手不足は、産業界のマインドを大きく変革させ
産業の機械化を押し進めるチャンスである。日本の
生産性は異常に低い。

コンピュータ、インターネット、ロボット、そしてAI、
諸外国と比較すると日本の産業界の合理化は
遅れに遅れている。だから、日本は経済成長しないのだ。

アメリカの経済学者シュンペーターもいっているように
人類の科学技術の進歩が資本主義経済に経済成長を
もたらす、このことだけが真実であり、これ以外には経済の
真実は無い。


 


 

68 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 23:05:18.38 ID:6CABBjGb.net]
一回の充電にどの位の時間がかかるか



69 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 23:08:26.27 ID:9eKKo3Ak.net]
バッテリーから出火しても、荷物さえ無事なら、ガンバレだけど・・・
後ろの荷台の下に、オプションでバッテリー積むんだろうな。

怖いな 火の車の会社とタイアップして、燃えながら走る・・・

70 名前:名刺は切らしておりまして mailto:age [2017/11/19(日) 23:12:34.92 ID:s6re4oVZ.net]
【野球】侍ジャパン、韓国にボコボコにされるwwwwwwwwwwwwwwwwww [988148978]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1510833381/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2017/11/16(木) 20:56:21.42 ● ?2BP(1000)
img.5ch.net/ico/nida.gif
日本1-4韓国
https://baseball.yahoo.co.jp/m/apbcs2017/game/2017111611/text


この時は生き生きしてたのにな

71 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 23:16:54.14 ID:QUj8z4iz.net]
電気モーターじゃ底力がないからなあ。
ポルシェ博士の戦車も坂道でエンコしまくったらしいし。

72 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 23:19:38.90 ID:seQkn/C3.net]
>>71
インバーター次第だけどな

73 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 23:22:13.23 ID:yj73JdZ+.net]
>>71
> 電気モーターじゃ底力がないからなあ。
はあ?

74 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 23:33:08.45 ID:CFuY0yJ+.net]
>>73
発進直後が最大トルクだから、急坂途中で力尽きたら術がありませんが、なにか?

75 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 23:34:21.09 ID:PVqNeKno.net]
テスラはアドバルーンを上げて投資を募る。これの繰り返し。こんなもんやってる
暇があるなら、BOの車両を生産してデリバリーしてやれよ!

76 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 23:36:17.22 ID:yj73JdZ+.net]
そりゃ力尽きたらどんな方法でも術はないわな...
バカの考えることはよーわからん w

77 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 23:36:47.62 ID:BzimwXLk.net]
充電って、どんくらいかかるんだ?
1時間とかでも、流通業界時間厳しいから
どこも使わないぞ!

78 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 23:41:13.54 ID:yj73JdZ+.net]
>>77
前スレに貼られてたURLによると30分らしい
https://cleantechnica.com/2017/11/17/tesla-semi-8-charger-holes-800-kwh-battery-tesla-megacharger-1-6-megawatts/amp/



79 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 23:54:58.55 ID:Xd/tm+YF.net]
全店見せスロ導入で更に増えるけどな
しかも今年からの機種ほぼ全面的にGPUにgeforce採用で大幅消費電力アップw

80 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 00:05:42.30 ID:3t/HP+2m.net]
てか、トラックこそ水素じゃないか?
タンク次第では2000キロでも3000キロでも走れるし、
それでも水素は軽量だから荷物の積載量を維持できるし、充填時間もすぐ。

トラックステーションや運送屋の車庫とか限られた場所に水素スタンド作ればいいし。

何よりも電池の劣化がない。
アメリカのトラックなんて160万キロ以上走るのだから、
充電1000回できたとしても電池交換が必要になる。そのコストはとんでもなく高いだろう。

81 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 00:07:57.77 ID:CuhbGWO1.net]
水素の方がパワーがあるし、燃料補充の時間は
カートリッジ交換とかで早いと思うんだけど
やはり設備の面でコストがかかるの?

82 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 00:09:17.46 ID:CuhbGWO1.net]
>>78
バッテリーの形を統一して交換式にすればいいのにな。
そうすればいいだろう。

83 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 00:16:23.11 ID:ixp7M/6y.net]
一時期持て囃された?中国のBYDがさっぱりだからな。

84 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 00:16:33.32 ID:n/1xaxwH.net]
まあ、ハッタリだけで赤字続きの会社を存続してきたからなあ。
将来的にはそうなるかもしれんけど、「いつ」が問題だよな。

85 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 00:21:31.23 ID:fGWl0Zyv.net]
>>82
800kWhと仮定して、バッテリーの重さは約8トン、金額にして8000万
8トンのバッテリーを毎回変える?
あるいは現在の充電設備の10倍以上の能力を持つ充電設備を置くか

86 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 00:24:14.69 ID:CuhbGWO1.net]
>>85
8トンもするの?
しかも8,000万円?
こりゃあ普及までにまだまだ時間がかかるな。

87 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 00:26:22.68 ID:TQof5p43.net]
経営陣が自信たっぷりってのが、なんだか迷な臭いを感じるな。
アメリカではそのエリート意識のせいで会社が木っ端みじんってパターンが結構あるんだよな。
これいったら自動車業界も黙ってないだろうし、知らん。

88 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 00:29:03.13 ID:fGWl0Zyv.net]
>>86
>>78と現行車のバッテリーで概算してみただけどね



89 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 00:42:01.54 ID:8LzmJr9Y.net]
>>この車は1.9秒で一気に時速60マイル=96キロ余りまで加速し、

凄すぎw

90 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 00:43:58.70 ID:bkT/VLcz.net]
トラックより足元のモデル3生産問題の方がずっと重要度が高い
トラック発表はもっと後でもよかったんじゃないのかい

91 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 01:12:50.85 ID:GKrLV34m.net]
クーポンビジネスモデル
クーポン売るための体裁これが目的
濡れてに粟

92 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 02:55:19.59 ID:68fJsn5C.net]
暖房の効率悪そうだから石油ファンヒーターでも付けよう

93 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 03:26:19.99 ID:YuXcek9k.net]
大災害時に頼りになる方はガソリン車だろ

94 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 05:03:04.99 ID:EN7cQW8X.net]
納期は?
供給能力を超えると品質が落ちるのはお約束

95 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 06:39:26.21 ID:HSATrN/n.net]
>>94
せやな

           日産

96 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 07:11:13.51 ID:fHh9A+Tm.net]
部品が3分の1なら終わるのは中小の製造業

97 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 07:15:26.65 ID:L3s9iEYd.net]
800kwhを30分で充電
80アンペア 2万ボルト♪

充電設備が10億円位だな〜

98 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 07:17:58.54 ID:vhM6dSM4.net]
レシプロが問題なのはガソリンと「酸素」の混合気で走って
二酸化炭素を排出している事。
このまま車がインドや中国で順調に増えていくと大変な事になる。

お前等が息苦しいのは、そのせい。



99 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 07:33:20.78 ID:lIGGky4i.net]
>>1
ひとむかし前のSFに出て来そうな車だな

100 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 07:37:59.70 ID:/dw07vF1.net]
>>23
NSXとかGT-Rとか、エポックメイキングになる車種は日本メーカーでも発売のかなり前に発表してる気がするが

101 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 07:40:35.40 ID:d28wF1Ba.net]
>>1 画像みたけど、日通ペリカン便のトラック進化版って感じ。
しかし、電気トラックは現実味がない。平地だけの都市部だけの使用ならいいが。

102 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 07:42:44.68 ID:d28wF1Ba.net]
>>1 結局、投資家向けの株価対策かもね。

103 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 07:43:55.01 ID:O477TdsS.net]
>>58
電池の自然放電は、結構デカいロス
毎日数%ずつ使わなくても電気エネルギーが減っていく
まあ、現時点の蓄電池の性能じゃEVはオモチャのレベルを脱しない

104 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 07:54:26.23 ID:d28wF1Ba.net]
>>51 日本のトラックと違って、アメリカのトラックはガソリンで走るよ。

105 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 08:09:11.59 ID:MF71DI/d.net]
テスラのことはったりの会社と言葉遊びで中傷ごっこしてるうちに
トヨタが中国のEVをOEMでワッペン張り替えて売り出す未来がもう
間近に迫って来てる。ほんと日本どうなるの
PCの二の舞い?
もっと切迫感もって対応しないと全産業ダメになるよ

106 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 08:19:13.15 ID:2GliPW80.net]
>>90
SUVとモデル3で立て続けに失敗してる
会社は大赤字連発、普通に経営危機状態だと言っても過言じゃない
投資家たちを騙し続けるためにトラック計画を急いで発表しただけだろうね

このまえはテスラの電池開発の技術者が逃げた
EVの中心部の部分でこれだから、もうテスラの先は見えてるわ

107 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 08:22:45.97 ID:lc3IXZIf.net]
>>103
テスラが電池作ってるわけじゃないから
電池開発いらなくね?

108 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 08:23:54.23 ID:0J6ULxvd.net]
充電池は何百トンあるのかな?



109 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 08:25:16.13 ID:JOgh12L7.net]
>>80
タンクそんなに載せたら荷物のらなくなるわ。MIRAIのタンク見てこい。
そして急速充填はプレクールひっすだけどそんな大量の水素プレクールできる設備はとんでもない金額になって出来ないぞ。

110 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 08:31:39.02 ID:kZJ1vgPC.net]
>>1
駆逐とか過激な言い方をする奴はだいたい決まって小者。
大きく見せようと必死になってる感が漂いすぎてて、テスラの先行きが不安だね。

111 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 08:37:59.06 ID:4LUkyt2a.net]
自動車会社が自転車操業

112 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 08:38:06.43 ID:2GliPW80.net]
>>107
アンカーミスか?
つかさ、EV開発やってる会社が最高の基幹技術の電池開発やってる技術者が不要、
生産していなければ要らないって?
テスラ側の計画や設計の要求に合わせて依頼先は生産する、ある種の共同事業じゃん
提携先に全部任してるわけじゃない、テスラの電池関連は一応業界では一番成功してるはず(コストを除けば)

113 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 08:52:37.26 ID:wzbNKw5n.net]
>>112
アップルは電池の開発なんかしてねえぞ
組み立て屋は制御だけ考えればいい

114 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 08:57:37.73 ID:2GliPW80.net]
>>113
制御を知らずにどうやって電池を開発・設計するんだ?
何だこいつ

115 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 09:03:50.96 ID:u872kVlI.net]
まともな生産計画も建てれない
納期未定及び長過ぎて、ご自慢の最先端装備も納車時には時代遅れのものw

116 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 09:06:24.13 ID:wzbNKw5n.net]
>>114
だから電池は開発しなくていいって言ってるだろ
PC屋もスマホ屋も制御だけ研究して電池は開発してない
なんだこいつ

117 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 09:09:03.74 ID:2GliPW80.net]
>>116
さすがアホのテスラ信者話にならないね、だから嫌われる

EVにおける電池制御とバッテリー開発が別々の技術と考えてる時点で、
さらにスマホのバッテリーとEVのバッテリーが同じと考えてるやつとは話にならないよな

118 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 09:19:38.34 ID:zNv9pup9.net]
とりあえずテスラは火の車から駆逐した方がいいんじゃない?



119 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 09:35:46.44 ID:/eWu4H4F.net]
テスラショックでEV関連銘柄が吹き飛ぶとみた

120 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 09:37:54.36 ID:qvECaapt.net]
アメリカは軽油よりガソリンの安い国

121 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 10:33:02.55 ID:WGTUPIFW.net]
>>105
中国の電池メーカーと組んだのはトヨタじゃなくてホンダ
トヨタに徹底的にハブられてるからしょうがない

122 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 10:34:10.49 ID:95uvRl/d.net]
アメリカも一旦イーロンショック来るのかね
テスラショックと言うとニコラテスラに申し訳ない

123 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 10:47:04.90 ID:YnoX7zQ3.net]
>>105
ニホンスゴーイで乗り切るらしいよw

124 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 10:52:04.42 ID:XJw5JsUl.net]
トヨタMIRAI 2017年4月販売台数27台

FCVで水素充填場所が限られるエリアという特殊性があるとはいえ、2017年4月は27台という低さ……。

125 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 10:55:54.41 ID:9fFbMsH4.net]
>>121
3日前の経済ニュース見てないのかよ

126 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 11:04:25.01 ID:gy0SVzB0.net]
インチキイーロンマスク

127 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 11:29:47.84 ID:gajtj5xW.net]
>>122
イーロンショックと言える物はあると思うが
リーマンショック級にはならないと思うぞ
テスラの破綻は既に織り込み始めている

リーマンは予想外すぎて対応する間も無かったからな

128 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 11:32:27.24 ID:C9OuJdb+.net]
>>4
既に開発されているし,飛んでいる。



129 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 11:38:24.10 ID:C9OuJdb+.net]
>>127
リーマンは韓国産業銀行が救済するという話し合いがまとまる
と予想されていたのに,何の予告もなしに交渉打ち切られたか
ら。
 つまり,対応をとっていたが信用できない相手を選んでしまっ
たのが悪い。

130 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 11:39:17.67 ID:u872kVlI.net]
>>127
リーマンは破綻の影響を軽く考えすぎていたから
破綻するのは予想できてたし、対応する時間もあったが軽く考え適切な手をうたなかった

131 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 11:42:14.90 ID:eCjo41+R.net]
>>1
大雪の渋滞にひっかかってバッテリー切れたらどうやって充電すんの?

132 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 11:43:31.61 ID:u872kVlI.net]
>>1
オプションで手回し型充電器あり

133 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 11:44:16.95 ID:OqixT7FH.net]
>>51
アメリカだとそこそこの大きさのガソリンエンジンのトラックが少なくない

134 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 11:49:15.07 ID:eCjo41+R.net]
>>97
ヤワな被覆ケーブルじゃ、絶縁破れて黒焦げになるな

135 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 12:05:50.15 ID:b43Eez+G.net]
 


PHVやEVは日本の田舎で普及を始めると思うね。

ガソリンスタンドの閉店ラッシュ。
過疎地ほど顕著。


 

136 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 12:15:54.20 ID:vMgxM6Pd.net]
テスラの事業ぜんぶ赤字じゃん
ソーラーも赤字
ロケットも赤字
穴掘りも赤字
車も赤字wwww

137 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 12:21:13.21 ID:r0MfvaCv.net]
>>16
忘れちゃならねーのはこういうのだろうが

【米国】電気自動車テスラ、過去最大の赤字に 7〜9月期、700億円
www.sankei.com/economy/news/171102/ecn1711020025-n1.html

138 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 12:24:47.03 ID:isB4ksul.net]
>>48
funder
founder



139 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 12:31:27.92 ID:LE48G3tu.net]
>>48
よっぽど苦しいんだな
全額先払いって…

140 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 13:02:51.43 ID:nWPc1RUP.net]
>>34
電気自動車は政治のてこ入れで普及させようとしてるからな
消費者の要求じゃないから不自然さを感じてしまう






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<54KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef