[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/26 20:44 / Filesize : 37 KB / Number-of Response : 193
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【ねとらぼ】『大人の科学マガジン』最新号の付録「小さな活版印刷機」がすごいと話題に 「見た目がかわいい」「これは欲しい」



1 名前:へっぽこ立て子@エリオット ★ [2017/11/19(日) 17:42:40.63 ID:CAP_USER.net]
 12月15日に発売される『大人の科学マガジン』のふろく「小さな活版印刷機」がTwitterで公開され注目を集めています。

 両手の平に乗りそうなくらいのちょうどいいサイズ感で、手動式の「テキン」と呼ばれる活版印刷機の印刷工程が体験できます。レバーを引くと連動して「ぐぅん、カシャン」と動く姿がなんだかとてもかわいらしいです。
image.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/19/miya_171119minikappan01.jpg

 使い方は難しくなく、活版印刷機の上部にある「インキ台」でインクを練ってから、あらかじめ取り付けておいた活字にローラーでインクをのせ、あとはセットした紙にぐっと押しつければ刷ることができます。お手軽かつ、しっかり動かしてる感じが楽しそう!
image.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/19/miya_171119minikappan02.jpg
image.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/19/miya_171119minikappan03.jpg
image.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/19/miya_171119minikappan04.jpg

 本体に合わせて活字も専用のものが付属し、フォントが「秀英明朝」のひらがなと、「Century」のアルファベットと数字、合わせて162個を用意。追加注文も予定しているとのことです。また活版は9×15で135文字が組めます。
image.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/19/miya_171119minikappan05.jpg
image.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/19/miya_171119minikappan06.jpg
image.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/19/miya_171119minikappan07.jpg

 活版ならではの温かみと味わい深さを感じられる印刷で、印象的な名刺やメッセージカードを作ったりと使い方はいろいろありそうです。付属の黒インキ使用後は水彩絵の具が使えるとのことで、カラー印刷も楽しめます。

 価格は3500円(税別)で、現在予約を受付中。すでにAmazonでは売り切れとなっていて、復活時には大人の科学公式Twitterアカウント(@OKM_F)にてお知らせされる予定です。

2017年11月19日 15時32分 公開
ねとらぼ
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1711/19/news021.html

59 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 19:20:05.30 ID:bFR6nFay.net]
>>48
小中学生の頃ガリ版印刷を見たから
懐かしさがある

60 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 19:22:54.17 ID:J7yVYPPg.net]
( ´_ゝ`)フーン
でも、これ全然科学とは言えないな。
マイコンや、電子ブロックを買おうと思って、全然買えてないや。
最後に買った風力発電があまりにも出来が悪くて萎えた。

61 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 19:32:04.51 ID:5bBZJCsr.net]
ローゼマイン様大歓喜だな。

62 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 19:45:29.36 ID:Sj2YtFTK.net]
文字の3Dプリンタデータ流せや

63 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 19:46:44.68 ID:eVX+qpML.net]
手動タイプライター持ってたから感動しないは

3Dプリンターが付録なら買うけど

64 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 19:47:48.01 ID:VgLYs6TC.net]
>>61
フォントは著作権があるんだなあ

65 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 19:48:54.88 ID:kalQe5YS.net]
ほしい

66 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 19:53:35.92 ID:C04d3h4X.net]
ほすぃ
ミニ銅版画とかもできるといいな

67 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 19:58:27.28 ID:K4Oekz3U.net]
>>3
いるいらないの問題なのか?
馬鹿なのかお前は



68 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 20:01:59.71 ID:8L1P50BD.net]
>>1
でも、買わないんでしょう?

69 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 20:02:46.80 ID:JERBRPB0.net]
活版印刷と言えば韓国が世界最古の活版印刷技術持ってるんだっけか

70 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 20:08:20.28 ID:9GAXbDQM.net]
タイプライターと何がちがうん?

71 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 20:11:13.39 ID:bFR6nFay.net]
>>69
タイプは、キーを押すことによって活字で印字するけど
活版は、予め活字を一個一個探してきて、版を組んで
印刷機にかけて印刷する、こっちの方が大量に印刷できる

72 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 20:18:23.93 ID:9GAXbDQM.net]
>>70
なるほど
じゃあ、同じ文字を連打しようとしたら
たくさんキーを用意しないといけないんだね
限られたリソースだと文章の方を工夫しないといかんな

73 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 20:20:38.17 ID:bFR6nFay.net]
>>71
活版の活字は使う分だけある・・・
タイプライターで連打するとワイヤーが絡まるってこと起きるけど
結局連打出来ない

74 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 20:26:35.55 ID:b0lUE8t/.net]
一回やって終わりだな
子供雑誌の付録なら子供が何回もやりそうだけど
大人はこれで長くは楽しめないよ

75 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 20:30:15.17 ID:I60dv1P8.net]
これはなかなか使えそうで使えないな!!

76 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 20:30:41.98 ID:x2cQcCRe.net]
>>1
宣伝乙 乙 乙

77 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 20:55:25.22 ID:C+L5u8pG.net]
3Dプリンタで活字自作して・・・と思ったけど,活字にする必要なし。
だったら,こんな印刷機よりも普通の印字プリンタ使えば事足りるとか。



78 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 21:14:31.86 ID:PcmaFimA.net]
子供の教育のために買ったよ

79 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 21:16:49.14 ID:ARobg/jn.net]
活版印刷は独特の味わいがあるからね!
しかし、大人の科学ってもう終わったのかと思ってたわ。
続いててよかった。

80 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 21:20:27.51 ID:V16PWMnN.net]
>>1
活版印刷機が付録らしいときいてときめいたほどではなかったな
これなら往年のぷりんとごっこを再販してほしい。お手軽にシルクスクリーンが楽しめて良かった

81 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 21:20:29.86 ID:q4+0mFUT.net]
テルミンなら欲しい

82 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 21:39:21.43 ID:EAu9w9X+.net]
ディアゴスティーニだったら毎号一文字かな?
初回は印刷機なんてね

83 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 21:45:16.47 ID:J7yVYPPg.net]
miineta.info/seriastamp-1642
お名前スタンプ

84 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 21:52:36.66 ID:d3PsgmGb.net]
ジョバンニは拾った活字をいっぱいに入れた平たい箱を
もういちど手にもった紙きれと引き合せてから、さっきの卓子の人へ持って来ました
その人は黙ってそれを受け取って微かにうなずきました。
o.8ch.net/10ht9.png

85 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 21:58:21.92 ID:T6yJhCmT.net]
>>4
手ブラ?

86 名前:へっぽこ立て子@エリオット ★ [2017/11/19(日) 22:05:33.86 ID:CAP_USER.net]
蛇足ネタ

かつて、和文タイプライターと言う想像を超えた物が実在しておりました。活字を拾ってきて一文字ごと打刻するという、今では考えられない仕様。それでもワードプロセッサーが実用化されるまでは使われてました。

和文タイプライター - Wikipedia ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E6%96%87%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC

和文タイプ - YouTube https://www.youtube.com/results?q=%E5%92%8C%E6%96%87%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97

87 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 22:15:31.09 ID:ZT5TfVwk.net]
>>59
Japanino以外はもう売り切れてるし



88 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 22:23:38.54 ID:44JAOTB7.net]
>>85
使ってた…

そのあとにワープロが出てきたけど一行の窓しかなくて改行すると面倒だった…

89 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 22:23:54.96 ID:1h4Z2brw.net]
男のワクワク感をよくつかんでるねー

90 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 22:24:17.63 ID:oriu1foj.net]
この雑誌の付録いつも欲しくなるわ
アイディアがいいよね

91 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 22:28:14.25 ID:fIthsLr2.net]
>>85
そっか、和文タイプの現物を知らない人が多いんだな。

92 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 22:32:34.13 ID:TtNxGAYc.net]
1枚目は、会社でやらされるKYTの写真のようだ

93 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 22:40:25.24 ID:D1uaKwAg.net]
おもちゃが欲しい理由づけと目的がないといかんのかね
狭いのぅ

94 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 23:12:07.64 ID:yj73JdZ+.net]
>>90
5chも高齢化が進んでるとは言え現物見たことある奴の方が少ないと思う
俺もテレビでしか見たことないし

95 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/19(日) 23:19:08.87 ID:UB5kHXcA.net]
>>3
実用性でしか物事を判断できない極貧世代なのかな。カワイソ(:_;)

96 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 23:29:17.97 ID:fIthsLr2.net]
>>93
1983年に大学に入学したけど、そのときに学生会館には和文タイプがあったよ。

97 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 23:41:09.35 ID:ihduLp5z.net]
土曜の昼に有吉がぶらぶらする番組で見たな



98 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 23:45:55.18 ID:xpv1+lNB.net]
大人の科学のスターリングエンジンは凄かった

コップの湯であんなにグルグルまわりだすとは・・・

99 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/19(日) 23:55:30.34 ID:JjKSsbrc.net]
怪文書が捗るな

100 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 00:18:46.14 ID:78LdwV6w.net]
>>51
あれは面白かったね
二種類持ってる

101 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 00:50:02.10 ID:w4pseH/i.net]
カタカナかな?ww

102 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 02:20:11.62 ID:PMxNnwL5.net]
面白いけど3500円は出さないわ

103 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 03:11:13.83 ID:edhchpRd.net]
竜巻が作れる装置は買おうと思った。

104 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 03:27:35.07 ID:0H/t9t+P.net]
すでにAmazonで売り切れか
確かにちょっと欲しいわ、インテリアとしても置くのも良さそうだし

105 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 05:30:12.05 ID:weAByjH+.net]
芋版好きだった自分としては結構惹かれる
いやかなり惹かれる

106 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 05:30:27.03 ID:R2AUG9Dm.net]
昔の「科学と学習」みたいだな
昔はそんなので最高に楽しめた

107 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 05:31:21.80 ID:R2AUG9Dm.net]
消しゴムはんこも始めたら沼



108 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 05:47:45.79 ID:TzsN99FT.net]
はがきで年賀状作れたら一回ぐらいは受けそう

109 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 06:07:40.59 ID:JXFKL+j8.net]
嬉々として使うのは最初だけ
あとは燃えないゴミ行き

110 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 06:15:24.71 ID:HcBux2i8.net]
音がうるさいけどパタパタ電波時計は常用してる

111 名前: mailto:sage [2017/11/20(月) 06:43:19.84 ID:wLnlpGPZ.net]
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)用途を思いつかんわ

112 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 07:26:02.23 ID:DFqBRmZy.net]
くっ、なんというステマ
学研汚いぞ、、、、ポチっ

113 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 07:30:46.22 ID:GA86apC/.net]
>>93
47年生まれだけど、使ったことは無いけど現物は見たことある。
10歳上の姉ちゃんは、商業高校で和文タイプを習ったけどすぐにワープロに駆逐されてしまって、
こんな事ならワープロのブラインドタッチに応用の利く英文タイプを習っとけば良かったって言ってた。

114 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 07:35:47.87 ID:xG0KONRc.net]
今のうちに買っとけ
核戦争で全てのハイテク機器が使い物にならなくなった後、これを持ってる者が世界を支配するぞ

115 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 07:56:31.22 ID:RT4zUBFc.net]
やっぱりここは「どくいり きけん たべたら しぬで」かなw

>>33
自分は向田邦子のエッセー。
原稿が遅れに遅れてクリスマスの夜に向田邦子は印刷所に自分で原稿を届けた。
印刷所の工員に「おたくの出版社はいつも遅いんだよ!」と怒鳴りつけられたのだが、
そこにいるのが向田であることに気づかれ、「まあお茶でも」と席を勧められた。
工員は自分がつけていたマスクを外して鍋つかみがわりにして、ストーブの上のやかんから
お湯を注ぐんだよ。
向田は「あの夜ほど聖夜を感じたことはなかった」って書いている。

116 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 07:57:10.54 ID:1idsG8la.net]
>>111
お買い上げ

117 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 08:02:35.81 ID:GA86apC/.net]
>>114
銀河鉄道の夜でジョバンニのバイト先が活版印刷所で、仕事は活字拾いだった。



118 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 08:18:36.84 ID:vTDmqqvK.net]
年賀状いいな

119 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 08:34:22.00 ID:V/OmKT3A.net]
写真と見本が違うオチかな

120 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 08:40:03.49 ID:V/OmKT3A.net]
>>1宣伝スレ立てんな

121 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 09:02:40.13 ID:llIvP5RO.net]
>>87
ドット抜け探しのような小さい点で外字を作った思い出がw

122 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 09:20:55.76 ID:It68dKvI.net]
>>86
たまに本屋行った時、数種類が置いてあるけど、あれで最後なのか…

123 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 09:23:36.70 ID:vTDmqqvK.net]
>>85
日教組が大好物の担任からタイプライターは絶対勉強しとけ!と言われたがしとかなくって良かった
映画ウォーゲームが流行った時代

124 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 09:55:09.51 ID:Eos2JQht.net]
>>85
朝ドラで見た

125 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 09:58:38.41 ID:CQsu9ZoG.net]
漢字の活字を別売り注文させてくれるなら買いたい。

126 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 10:27:13.95 ID:zhEAp7JQ.net]
革製品に金箔で名入れするバイトやってた
ナンバリングみたいなのにヒーターがついてて面白かった

127 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 10:33:16.22 ID:ylqS8Id3.net]
>>122
いや、その教師の言うとおりだろ、今のワープロはタイプライターの方が近いのは>>112も指摘してるじゃん
君のような頭の悪い生徒でその教師もさぞかし苦労したろうね



128 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/20(月) 10:58:13.49 ID:RcpRHmYn.net]
>>126
駆逐されてしまう技術であったとしても、和文タイプを習ってた人はワープロへの移行も
早かったはず。
そこで古き良き技術の和文タイプに拘泥した世代が害毒なのであって、和文タイプを覚えることは
そんなに悪いことではない。
ましてやタイプライターを勉強しておいても、全く損じゃないよね。
ワープロ普及期にはイニシアティブを取れたはず。

129 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 11:00:08.90 ID:XRMaLLTA.net]
ちゃんとインク台で伸ばすところも再現してるんだな

130 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 11:03:41.52 ID:ylqS8Id3.net]
>>127
> >>126
> 駆逐されてしまう技術であったとしても、和文タイプを習ってた人はワープロへの移行も
> 早かったはず。
かなり違う物のため、それはあまり言えない。112でも言ってるとおり。
さらに言えば俺が言ってるのは普通のタイプライターとの比較であって、そもそも和文タイプの話などしていない
ちゃんと122を読んでから言ってくれ

131 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 11:05:58.09 ID:y2plMM0g.net]
いや、流石に和文タイプと英文タイプでは、必要な技量は違うと思うぞ

132 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 11:37:20.96 ID:eCjo41+R.net]
>>3
これで、新作いろは歌を印刷するコンテストを開く。

それぞれのかな文字がつかえるのは一度きり

133 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 11:55:15.62 ID:lTMuntCS.net]
三大発明の中ではしょぼいよな。当時は画期的だったんだろうけど

134 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 12:28:58.94 ID:RF12qzHn.net]
印刷の酒井に買ってやれ

135 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 12:29:25.28 ID:CQsu9ZoG.net]
>>132
ショボくないよww
文化的な意味で

136 名前:セえば一番の発明だわ。 []
[ここ壊れてます]

137 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 13:20:14.37 ID:ylqS8Id3.net]
>>130
だからそう言ってる



138 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 13:20:46.45 ID:MBL3WIuf.net]
以前話題になった付録の二眼カメラは結局、組み立てないままだ。。。

139 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 14:35:08.79 ID:yl6s5Uv1.net]
>>136
同じく
自分が書いたのかと思った
今夜から組み立てて写真撮って
それに合わせて活版印刷の文字組んで年賀状作るわ

140 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 15:05:59.75 ID:fr79h5Yj.net]
>>105
あらま、そうかい?

141 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 18:02:00.72 ID:rY4FOKHk.net]
>>132
印刷は情報革命のはしりだろ
本で知識が得やすくなったわけだし

142 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 21:41:44.12 ID:WTzGDqQu.net]
シルバー精工の和文タイプライターで我慢

143 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 22:15:38.85 ID:cYmTj2yb.net]
これそのうちプリントゴッコとか復刻しちゃってアナログ回帰って話題になるんだろ

144 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/20(月) 22:53:59.37 ID:bH38bqP6.net]
>>132
この発明をきっかけに旧い支配体制が崩れて新しい秩序に代わっていくんだから、最も強烈な発明に違いないよ。

145 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/21(火) 00:00:55.37 ID:4qYXV0qm.net]
必要ないのはともかくおもちゃとしても魅力感じないな…
文字覚えたばかりの子供用だろ

146 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/21(火) 01:39:33.72 ID:3VqG5Nox.net]
一瞬欲しい!と思ったけど、よく考えたら何に使っていいのかわからん。
体験っていったってどうせすぐ飽きるだろうし、手作り名刺なんて配んないしなぁ。
1500円ぐらいならとりあえず買ってたけども。

大人の科学といえばエレキ買ったな。
作るのが楽しかったけど、もともと弾けないからほったらかし。
改良版のプラネタリウム欲しかったな。

147 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/21(火) 06:32:13.60 ID:WBFnXhSK.net]
そうだ、pcで活版印刷機の文字を作ればいいじゃないww



148 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/21(火) 07:15:36.98 ID:h5izzf7r.net]
活字フォント既に有りそうだなw

149 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/21(火) 08:35:33.11 ID:hj/BMnxr.net]
ひらがな英数字のみの文字列で水性インクで数十枚まで印刷するのには最適だが、
基本そういう需要はないし完全に趣味のもの

150 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/21(火) 08:50:56.18 ID:M0YvGelc.net]
これ、自分の名刺が刷れるように好きな文字の活字を注文できるようにすれば、
おっさん需要どころかJC,JK需要まで発掘できて大ヒット商品になると思う。

151 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/21(火) 10:05:28.63 ID:Tn31reFD.net]
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/watch?v=YEGNqOkpPP8

【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/

152 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/21(火) 10:21:58.83 ID:Ex7683rv.net]
>>148
活字を3Dプリンターで作れたりしたら面白いな。

153 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/21(火) 10:38:12.08 ID:qZQzXgdX.net]
3DプリンターでやるとしたらSLAじゃないと細部が作れないが今度は耐久性が問題になる
なので今度はアルミから削りだしする卓上CNCを付録をつけよう

154 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/21(火) 11:15:07.44 ID:FlVg1VAN3]
部屋に飾るといいなで過去色んな物に手を出しては
部屋がエラい事になって反省するが来年には
ロシアのロケットが届く予定(・ω・)

155 名前: []
[ここ壊れてます]

156 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/21(火) 12:19:41.81 ID:NHEfiK5j.net]
>>151
いくらになるんだよww

157 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/21(火) 12:32:49.76 ID:+eLyCU9e.net]
『大人の科学マガジン』
特集 ポルチオイキのメカニズム



158 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/21(火) 12:49:26.07 ID:3rSYZA24.net]
>>107
うむ

159 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/21(火) 13:24:34.50 ID:WyDVy1Wz.net]
プリントゴッコだろ

160 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/21(火) 13:30:17.36 ID:gayOWTZJ.net]
あとは活字を3Dプリンターで作成すれば...

161 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/21(火) 16:03:10.70 ID:NHEfiK5j.net]
>>156
全然違う。わかってないなお前は。

162 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/21(火) 16:21:02.58 ID:1tyF8apa.net]
>>156
それはシルクスクリーン印刷
これは活版印刷

163 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/21(火) 16:59:29.73 ID:kXdyGuZk.net]
次は小さな輪転印刷だな
ちゃんと色ごとに連結できるやつ

164 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/22(水) 01:08:16.23 ID:lNc+P7lv.net]
さいきんかっぱつ

165 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/22(水) 04:43:52.58 ID:aFXga2RM.net]
>>3
お前は感覚がズレとるなあ

166 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/22(水) 13:01:49.81 ID:CTfYx31D.net]
ゆとり世代は心にゆとりがないから

167 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/22(水) 15:53:52.27 ID:EEK1tJvR.net]
🎃



168 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/23(木) 12:58:15.21 ID:nRv0VI81.net]
葉書サイズに対応してくれれば、年賀状作成が楽になったのに

169 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/23(木) 14:15:37.59 ID:30aFSpw6.net]
>>165
パソコンとプリンターで良いだろ。

170 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/24(金) 03:22:56.95 ID:jCWkV+vc.net]
>>59
印刷が科学じゃない…?何言ってるの

171 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/24(金) 19:31:08.92 ID:zapKaF2Q.net]
>>159
グラビア印刷なら違う層がホイホイされそう

172 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/24(金) 19:31:46.60 ID:zapKaF2Q.net]
>>168>>160への安価ミス

173 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/25(土) 13:16:40.33 ID:TcvXoQNG.net]
子供の頃カブスカウトの集会所が小さな印刷所で活字がいっぱい転がってた

174 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/25(土) 14:01:08.43 ID:C3EeAbCi.net]
テキン本物まだ持っているけどローラー溶けたまま放置してる
活字鋳造屋が潰れた後は樹脂板で版作ってたけどコスト合わなくなったからやめた

175 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/25(土) 14:20:56.60 ID:h587vWTo.net]
カブって部下スカウトのノルマとか無かった?
だいたいワルいことはスカウトのおにぃさん達から教わった

176 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/25(土) 14:32:00.93 ID:Zb7xA0qR.net]
プリントゴッコはまだ金銀印刷に使えるが、これは使い途がわからん

177 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/25(土) 14:38:36.72 ID:0mKx5bV8.net]
>>31
面倒臭くなってすぐ飽きるけどな(´・ω・`)



178 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/27(月) 00:16:00.86 ID:g40gEhq6.net]
>>165
用紙はハガキサイズだよ

179 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/27(月) 09:10:18.70 ID:UxOSy/mE.net]
「大人の科学は邪魔になる」

180 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/27(月) 09:22:27.76 ID:B5aiZYcf.net]
改良版プラネタリウム買えばよかったな。

181 名前:名刺は切らしておりまして [2017/11/28(火) 21:04:17.85 ID:tWe/tnvv.net]
予約した。
そしてこれ買った後に、必要な漢字活版を3Dプリンターで自作するつもりの自分は、かなり変人なんだろう。

182 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/29(水) 06:38:14.65 ID:OquSFdAd.net]
>>132
それ以前は手書きだったんだぞw
本の製造コストを1万分の1にできる超技術だ

183 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/11/29(水) 11:02:35.63 ID:cT77IStT.net]
>>178
耐油ゴム印か樹脂刷版を外注するほうが安く済むよ

184 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/12/04(月) 12:50:48.61 ID:LEYUAu4f.net]
これで紙使いたい人が増えるのか
文化リバイバル万歳w

185 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/12/15(金) 05:04:21.65 ID:smlh8ilW.net]
発売日になりましたよ

186 名前:名刺は切らしておりまして [2017/12/16(土) 02:24:16.93 ID:fRUs1IKB.net]
発売したのに売ってないとは是如何に
ところでスタンプ

187 名前:じゃダメなのかな?
活版の味あるのかな?コレ
[]
[ここ壊れてます]



188 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/12/16(土) 02:37:47.29 ID:EseNLr1m.net]
大きな書店にはたくさん積んであったよ。
使うことないだろうから買わないけど。

薄い消しゴムスタンプくっつけてイラスト入れてる人もいるね。
だったら普通に空いたところに押せばいいのにと思う。

189 名前:名刺は切らしておりまして [2017/12/16(土) 05:02:59.83 ID:dqUAlIxW.net]
やはり物理が最強の学問


儲かる物理
技術評論社
アマゾン 物理部門第1位獲得

第5章 神はサイコロを振らない!?
(カジノ必勝法)
第6章 物理と金融工学
(株価が上がっても下がっても儲かる)
第7章 エントロピーと会話力
(ジャパネット高田社長登場)
第8章 自由度と働くリスク・リターン
(OLの水商売=リスク減、リターン増)
第9章 物理現象と不動産投資
(六本木ヒルズを1,000万円台で買う方法)

190 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/12/16(土) 14:33:05.05 ID:EChArpIf.net]
>>138
迷探偵?

191 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/12/16(土) 20:53:15.82 ID:zmKLOppf.net]
届いた

192 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<37KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef