[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 10/21 08:01 / Filesize : 160 KB / Number-of Response : 493
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【経済】内部留保活用探る。金融庁、説明責任など指針策定へ



1 名前:ノチラ ★ [2017/10/18(水) 12:48:32.84 ID:CAP_USER.net]
日本企業は内部留保をもっと活用すべきか否か。「ため込みすぎ」との批判がくすぶるなか、政界からは内部留保への課税論が浮上している。金融庁は投資家の立場から成長投資へ活用するための指針作りに乗り出す。ただ、400兆円に上る内部留保のすべてがすぐに使えるわけではない。様々な問題をはらんでいるだけに、冷静な議論が必要になる。

 金融庁は18日に開く企業統治改革の会議で指針作りに向けた議論を始める。年内に論…
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO22358340X11C17A0EE8000/

174 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 16:36:55.66 ID:hnQbz+CO.net]
法人税下げてもあいつらちゃんと支払っていないからな。
無能徴税官・・・いや、金融庁・財務省高級官僚のせいだろうな。
現政府のシステムは大企業法人、とくに経団連やら経済団体との癒着がひど過ぎる。
現政府滅ぼす方法しかまともな世の中にする方法はないように思えてしまう。

175 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 16:37:29.82 ID:QzFEV3dw.net]
内部留保は投資に使っているとか言うけれど
実際には「銀行預金」だったりするからね

176 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 16:37:52.19 ID:tNXg81QS.net]
>>172
三菱?

177 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 16:38:13.00 ID:raQtdJ7g.net]
投資しねーと批判する奴が投資すりゃあ良いだけなんだけどね
文句があるから自分がやるわ、が自由経済のあり方だろうに

178 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 16:38:49.13 ID:uuXIrmWB.net]
>>170
中小企業のオーナーと話すと常に資金繰りだよな。
現金、掛け、手形。とにかくキャッシュを回さないとどうにもならない。

179 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 16:38:56.69 ID:scF1SZ0V.net]
日本企業の不祥事を未然に防ぐためという名目で大企業から税金とりゃいいやんw

携帯電話課税では、スマホを使った犯罪・不祥事を防ぐためっていうお題目がついてるよなぁ?w

いまや日本の大企業は不正の代名詞だからなw
個人の携帯電話課税持ち出すくらいなら、大企業向けでやらんわけにいかんだろw

180 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 16:39:17.35 ID:ybUzqk47.net]
単年度に上げた利益を内部保留の対象にした場合は、減価償却の対象も単年度にしないと計算不可能だね
それ減価償却全否定だ
単年度は無理矢理それでやったとしてもだ、次の期から前年に使用したコストはガラポンにするわけ?

なんか内部留保=全額隠し財産とでも思ってるのかね
あんまり無茶すると、ピラミッドの底辺にある小さな会社が犠牲になるよ

181 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 16:39:42.15 ID:uuXIrmWB.net]
>>172
アレ、違うのか。まさか孫の菱?

182 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 16:41:03.16 ID:tNXg81QS.net]
>>175
退職金や年金資金を社内積立してる会社もあるんだぞ
従業員の天引き預金とかもあるしな(留保になるかどうか知らんが)
どこで線引するんだ?
積立は5年分までOKとか?



183 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 16:42:12.02 ID:Hjc3NPKm.net]
法人税を下げて内部留保課税するとか。
外国で配当金を貰っている人を優遇だね。
ほんとどこの国の政府だろうか。

184 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 16:42:45.09 ID:raQtdJ7g.net]
>>180
現実逃避したいバカが世の中には多いってことよ
放漫財政すればー、金融緩和すればー、と来て、次は内部留保がー、よ

185 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 16:43:10.09 ID:EcxNFiIN.net]
問題は法人課税の強化が庶民に損か得かで
ほぼ損って計算できんのに誤認されてんのが問題
法人課税増で得すんのは老人だけ

186 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 16:43:55.43 ID:oAD1pgpp.net]
>>177
投資しても内部留保減らないからね?

187 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 16:43:58.10 ID:uuXIrmWB.net]
内部留保の活用と言われても商品在庫の使い道なんて売るしかないわけで。
車でも銅線でも調理器具でも売るしかない。
現預金とか証券とか短期借入金の基準緩和した上で長期借入金の活用うんぬんなら分かるんだが。

188 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 16:45:06.74 ID:tNXg81QS.net]
>>185
だから一見民主党が老人に人気なんだろw

189 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 16:45:07.43 ID:raQtdJ7g.net]
>>186

俺へのレスか?

190 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 16:46:15.50 ID:oAD1pgpp.net]
>>189
わかってるんならいいんだけど

191 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 16:46:16.02 ID:1JIFdQWL.net]
何で素直に法人税を上げないのか

192 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 16:48:26.86 ID:uuXIrmWB.net]
>>185
>>117でも書いたが、法人税を増やすと結局労働者に跳ね返ってくるからね。
行政が一番企業にお金使ってるが、それでも30兆とかだった記憶。
老人にも使ってるから要は使い道の問題だが、法人税の増税は現役世代は大損だね。



193 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 16:49:45.29 ID:qFHTQNVi.net]
これは俺は大手でなく中小にすべきだと思うわ
従業員に還元してない所も多いし
社長が高級車なのに従業員はバイトに毛が生えて終電帰宅って会社多いし
まぁ大手の次に中小もそのうち課税されるだろうな

内部留保は設備投資で給与と関係ないアホがいるが
こういうアホ経営者は死んだ方がいいと思うわ

これと同じく地方交付税も同じな
貯蓄していてる自治体が国からの削減に反発しているようだが
ただのあほしか見えない。


俺は財務省や会計検査院は良く仕事していると思うわ
特に日本は中小企業や自治体に無駄遣いの所多いしな
小さい所に限って貯めるんだよな

俺は大手企業も大規模自治体も集約化すべきだと思うので規模に関係なく
やってほしいわ
消費税増税、内部留保課税どんどんやってくれ

194 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 16:50:07.53 ID:raQtdJ7g.net]
他人が投資しないなら、自分が投資するチャンスなのにね
なんで、投資しろ!と他人に求めるのか理解できないわ
自分が投資して儲ければいいだけなのに

195 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 16:50:39.35 ID:oflTiypn.net]
内部留保を「溜め込んだ現金」と思ってる政治家はアホ。賛同する評論家やコメンテーターは簿記3級レベルの知識もないアホだよな? [953660386]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1507591794/

196 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 16:51:37.84 ID:EcxNFiIN.net]
>>188
格差ってことなら老人世代が今持ってる資産と
現役世代がその年齢になったときに持ってると思われる資産の差が
金額にして一番でかいだろうに

大手企業が悪いってドラマとかで刷り込めばみんなだまされよる

197 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 16:51:50.34 ID:uuXIrmWB.net]
大真面目に内部留保の使い道を考えると、まず最初に、「内部留保って言葉使うのやめろ」と思う。
現預金とか流動資産とか利益剰余金とか言わないと、何が何だかよくわからん。
行政って法律で飯食ってんだから法律に書いてある言葉で分かりやすく説明するか、
言葉の定義からしっかり決めて欲しいわ。

198 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 16:54:02.30 ID:/w/emTzY.net]
日本は中国韓国に完全に負けています
家電 半導体 全滅
造船、鉄鋼、パソコン、携帯、飛行機 負け
自動車はEVで負け
日本の産業は全滅です
日本の国は規制だらけ、この規制が企業の活力を奪っています
詳細は省令によるなる法律を作り あとは役人が省令を書き放題 規制大国誕生
規制で権限を拡大し、役職のポストを増設し、予算を分捕り官はホクホク
その裏で日本の産業は全滅
官さかえ 国滅ぶ
規制を撤廃し自由主義経済をとり戻しましょう

199 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 16:55:24.74 ID:uuXIrmWB.net]
>>196
老人世代は、賃金も良かったし、年金も高くて早く貰えた上に、
銀行の金利も8パーセント越えとかいう感じだったもんな。
金利8パーセントって10年で預金が倍になる。
複利だけでどんどんお金が増えた時代。
俺、銀行員だけど、マジで当時の金回りは凄かったらしい。

200 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:01:00.08 ID:ACpZ86ZG.net]
>>2

ネット工作でしつこく「安倍憎し」を繰り返し、立憲民主党をゴリ押ししまくる在日朝鮮人(ネトエラ)


【気をつけて 立民党は 元民主】


在日朝鮮人からの政治献金問題を放置する朝鮮民主党(民進党)。


日本を破壊し続ける超絶反日の害悪集団・朝鮮民主党(民進党) と、在日朝鮮人だらけの朝日新聞(=日刊スポーツ)。


民主党 (民進党) さえいなければ、地震対応の初動の遅れによる原発事故なんて起こらなかった。


民主党 (民進党) さえいなければ、実直に生きていた福島の人たちがこんなに苦しむことはなかった。


民主党 (民進党) さえいなければ、尖閣国有化という戦後最悪の愚策により日本が戦火にさらされることはなかった。


朝鮮民主党 (民進党)とグルになってディスカウントジャパンを繰り返す朝日新聞(=日刊スポーツ)さえいなかったならば、



【震災のドサクサにまぎれて献金104万円を返金】
yarakashita0311.wiki.fc2.com/wiki/%E8%8F%85%E7%9B%B4%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%8C%AE%E9%87%91

.

201 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:01:04.90 ID:TN+5JQpT.net]
>>148
退職金や年金の掛け金は払いこまれる時点で
全額、人件費として経費計上されるから、
利益として計上されない。

従って内部留保には、ならないよ。
基本的なことさへ知らないんだな。

202 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:01:59.47 ID:UcDwY7nw.net]
>>197
具体的に中身決めたら企業が先回りして回避策を練る
だから漠然と「内部留保」としてるんだろう



203 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:05:28.11 ID:tNXg81QS.net]
>>201
社内積立と社外積立の差じゃね?
退職金を社外積立している会社ばかりじゃないぞ

調べてみたか?

204 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:05:47.52 ID:VDh9r0xe.net]
うるせえ
黙って法人税上げて消費税なくせ。
収益の一定割合以上を賃金に充ててる場合は考慮してやれ

205 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:08:26.98 ID:utKTC2w8.net]
無条件で法人税減税なんかするからこうなるんだろ

206 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:09:13.35 ID:ygrenzux.net]
は?
消費税廃止しろよ、廃止。
景気を制御出来てないクソ無能野郎が。

207 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:09:28.67 ID:oAD1pgpp.net]
>>193
中小企業に多い同族企業は既に留保金課税かかってるんだぜ

208 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:09:41.64 ID:PlftBWXK.net]
ついでに個人の内部留保もね
さて、そろそろ香港に会社設立しますか

209 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:09:44.32 ID:tNXg81QS.net]
>>201
社内準備
退職金は、一度に多額の資金を要するため、各企業では、その支払に備えた積立を行うのが通常です。
このうち、社内で積み立てておくのが、社内準備です。以前は、退職給与引当金が計上できたため、ある程度の節税にもつながったのですが、 退職給与引当金が廃止されたため、社内準備は、税金対策としては、メリットのない方法になりました。
すなわち、利益として計上するしかなく、税金を取られるということになります。また、資金に色分けができないため、運転資金との区分も難しいなります
taisyoku.sr-ehara.com/m4.html

210 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:10:12.36 ID:5SdKrmLf.net]
累進課税を昔の基準に戻せばいいだろ
富裕層に減税しすぎなんだよ

211 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:11:53.36 ID:raQtdJ7g.net]
>>210
なんでそんなに「増税」したいの?

212 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:12:09.18 ID:Be7ekW/R.net]
>>205
無条件?
外形標準課税の強化は?



213 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:12:54.15 ID:TN+5JQpT.net]
>>203
一旦給与として支払った後に社内積み立てするから同じだよ。
会社としては支払った給料を借り入れしているのと同じだ。

214 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:21:42.03 ID:N+zJ8QHw.net]
暴力団がらみで、日本のほとんどの企業は、暴対法で、告発できるよ
会社を守れても、たぶん、自由が無くなったんだね

215 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:21:42.25 ID:kS68OJxA.net]
>>101
ほんとこれ
政府が節約節約してるのに企業が節約してるのが悪いってのは違う
景気良ければ勝手に投資するし
政府が財政拡大しないから悪い

216 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:24:22.88 ID:uuXIrmWB.net]
>>213
社内預り金勘定は本来貸方だけど、ぶっちゃけ中小企業なんて任意積立金で資産計上とかやっちゃってるね。
実態としては資金繰りに困った時の財布。

217 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:27:10.69 ID:raQtdJ7g.net]
>>215
政府が「何に」財政投資すりゃあ良いと思うの?

お前みたいな人の特徴って、政府が投資すりゃあ良くなるってすっごい単純に考えてるよな
「何」に投資するか次第だろうに
違うと言うなら、じゃあ年金を倍にでもするかい?

218 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:29:43.72 ID:EhN/hH0i.net]
>>178
あと人件費。できる人には、あげるけど、
言われたことのみやってくれという人は、
最低賃金、最悪経営者は、それ以下でブラック化

219 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:31:28.02 ID:qIkA3r7m.net]
希望の党の政策「内部留保課税」がヤバすぎる
「カネを貯め込む大企業に税金」は何が問題か
toyokeizai.net/articles/-/192702

220 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:32:07.65 ID:6wfWSHUW.net]
人工知能とロボット、フィンテックで
あと10年もしたら例えば巨大メガバンも中学校の1クラスぐらいで経営できるようになるだぞw
年収数千億円の奴と年収200万ぐらいのフリーターだけの世界だ
内部留保つか、経済社会そのものを考えないとね

221 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:34:10.75 ID:UcDwY7nw.net]
>>217
公務員の給与増が民間の給料上げに一番効果がありそうだ

222 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:34:21.84 ID:uuXIrmWB.net]
内部留保うんぬんというより、30年近い不況で法人も個人も消費マインド冷えまくっちゃったし、もう何かに使うとかみんな嫌だろ。
↓ここ10年間、毎年役15兆から25兆円のお札刷ってるけど、消費マインドは向こう10年は戻らないよ。
https://www.boj.or.jp/note_tfjgs/note/order/bn_order.pdf

今の好景気が続いた状態で生まれた世代が一定程度の年齢にならないと。



223 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:35:30.67 ID:N+zJ8QHw.net]
>>217
深刻な性問題あるとこや、治安悪いところに、投資なんかされないよ?
ボランティアじゃないんだから、指示待ち奴隷民など無視なんだよ
海外投資していかないと、メインバンクも、この先は、生き残れないんだってさ

224 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:36:08.94 ID:ygrenzux.net]
>>217
普通に堤防とかリニアとか新幹線で十分。

225 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:38:14.70 ID:+T3/BXi6.net]
>>168
アメリカに有るのは留保金課税であって内部留保課税ではありません。
まずはココから理解しないと。

226 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:38:29.44 ID:uuXIrmWB.net]
>>224
リニアっていつ出来るんだろうな。
40歳の俺が5歳の頃の絵本にも、未来の乗り物って載ってたわ。
本当は出来ないんじゃねwとか内心思ってる。
どっかで「アレは嘘でした」とw

227 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:39:19.82 ID:CnxKFF02.net]
余計なお世話

228 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:44:07.40 ID:ygrenzux.net]
>>226
で? 議論をうやむやにしたいのかい、無能さん。

半導体とかの最先端工場でも、
支那、コリアは国が補助するが、
日本だと課税されるわけだ。
競争で勝つなと言っているに等しい。

229 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:45:28.62 ID:raQtdJ7g.net]
>>224
そこらへんに投資して将来の経済成長につながんの?

230 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:46:36.19 ID:TN+5JQpT.net]
アベノミクスで大企業が利益を出すことには文句を言っていない。
株価が上がることにも文句は言わない。

しかしアベノミクスと言う政策によって
儲かったのだから、少しは納税の義務を果たせと言う事。

納税するところか、さらに法人税を減税せよと言うのは虫がよすぎる。

231 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:47:55.52 ID:ygrenzux.net]
>>229
阿呆

232 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:49:48.68 ID:1vIRVPlg.net]
>>230
その減税で浮いた分を自民党への政治献金で社会に還元してるので問題ない



233 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:52:06.71 ID:Eug7u1Mn.net]
なんらか内部保留の比率出して法人税スライドさせれば良いだけなのに
二重取りだなんだと難癖つけるだけの無策ノミクス

234 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:52:14.13 ID:raQtdJ7g.net]
>>213
ほら、答えられないじゃん
結局ね、俺達一人ひとりが自分達でリスクをとって投資するしかねーんだよ
企業が投資しねーと文句いうなら、君が投資すれば良い
それで是非ともたくさん儲けてください

235 名前:234 [2017/10/18(水) 17:53:03.44 ID:raQtdJ7g.net]
おっとアンカーミス
>>231へね

236 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:53:07.30 ID:ygrenzux.net]
成長に繋がるか?

lol

繋げるんだよ。

237 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:53:48.92 ID:MJpLKBvd.net]
>>217
高度成長期に作ったインフラ更新と
期限付きでもいいから消費減税でいいよね
そしたら消費も伸びるし

消費が伸びて、3%以上の名目成長率が三年連続したら
今度は消費税を上げりゃいい

経済学の基本だけど、基本すらやらない無能さが日本政府や財務省にあるよね

238 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:54:05.30 ID:YGsfiilB.net]
この5年で増えた内部留保100兆円、
同じ期間に行われた設備投資総額196兆円。

この間、負債は誤差の範囲内でしか変動しておらず、
資金の出所は内部留保と減価償却が半々。

むしろ内部留保活用しまくりだねw

239 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:54:50.82 ID:raQtdJ7g.net]
>>236
んなこと言うなら、なんだって言えるなw
年金を増やして成長に繋げよう!生活保護を増やして成長に繋げよう!
在日外国人への給付を増やして成長に繋げよう!

なんだって言えちゃうわw

240 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:56:53.30 ID:dQZ+y2p+.net]
>>237
なんで政府や官僚がそんなことしなきゃならんのさw

241 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:57:00.04 ID:EhgSRZ6Z.net]
>>126
消費税減税で家計にばらまくんだからトリクルダウンとか関係ないから。

242 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:57:15.85 ID:ygrenzux.net]
>>234
今のままでは、成長しないと皆が読んでいる。
だから投資せずに内部留保がふえる。
政府が予算増やさずに何やってんの?
給料泥棒だよね。
無能な役人はいらんよ。



243 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:57:47.40 ID:82QzsfNr.net]
内部留保って言い方だと固定資産も入ってくるから、滞留現金の活用とか言い方変えるべき。

244 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:58:14.05 ID:ok/ZkGYt.net]
内部留保なんか再投資して手元に金ないぞ

245 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:58:29.23 ID:ygrenzux.net]
>>239
再び言おう

阿呆

246 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:58:44.05 ID:EhgSRZ6Z.net]
>>234
総需要を創出・維持するのは政府日銀の仕事だから。

247 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:59:37.06 ID:vmWn6vdc.net]
内部保留課税で考えられる最悪のパターンになると
消費税爆上げ+物価急上昇になるんだけどな

248 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:59:38.03 ID:H1ABp9bw.net]
>>1
まーた内部留保は儲けではない厨が必死に工作レスをするスレか

249 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 17:59:41.99 ID:raQtdJ7g.net]
>>242
じゃあ君が投資すりゃあ良いじゃん
他が投資しないんなら、君が投資する絶好のチャンスだよ?
ぜひとも先行者利益をガッチリ掴んで下さい

250 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 17:59:56.71 ID:N051Wg1b.net]
現金はどこで滞っているかといえば
別に貯めたくて貯めているわけではないんだが()とかほざく銀行で
なぜ貯まっているかと言えばいざという時に貸しはがしする銀行があてに出来ないからで
つまりは銀行が金貸しやセーフティネットとして機能してないことが諸悪の根源な気がする

251 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 18:00:25.62 ID:qj1+UnHo.net]
設備投資と、大幅賃上げしたから留保なくなった
ってなるわけ無いわな...

252 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 18:00:51.63 ID:ygrenzux.net]
>>239
経済多少は知った上で書いてんだろ。
生活保護増やして再投資されるか?



253 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 18:02:03.81 ID:ygrenzux.net]
>>249
何がじゃあか知らんが、
論理が通ってないぞ。
無能君よ。

254 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 18:02:07.74 ID:tNXg81QS.net]
>>213

お前の会社は、半額持たないのか?
普通は折半積立だろ

255 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 18:02:11.71 ID:raQtdJ7g.net]
>>246
需要を作るのは俺達国民一人ひとりの仕事によってでしょうに
潜在需要を潜在需要を堀り起こすのは、「仕事」のひとつでしょうよ

256 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 18:03:23.77 ID:AzUgWMZB.net]
内部留保税でも好きにすりゃいいが
法人税下げてたら内部留保さらにたまるだけだぞw

257 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 18:05:02.32 ID:AzUgWMZB.net]
だいたい成長投資へ活用っていうなら設備投資や人材投資しろよw
それこそ成長投資だろ

258 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 18:06:56.89 ID:+C1Dtu0m.net]
短期・ボーナス、自社株買い、増配
中期・設備投資
長期・研究開発、福利厚生

効率的な資金活用に一発逆転はないかな・・・。

259 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 18:07:26.32 ID:raQtdJ7g.net]
>>253
>投資せずに内部留保が増える(>>242)
というレスに対し、他が投資しないなら、じゃあ君が投資するチャンスじゃん、と書いてるんだが?

まぁそもそも投資しても内部留保は減らないから、その時点でお前の書いてるレスは誤りがあるのだが、
行間を読んで、「余剰している現預金」として解釈しといてあげるよ

260 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 18:10:05.75 ID:4IqrTszs.net]
金融庁職員は率先して内部留保貯めて、且つ税金納めないのに、企業には求めるのはおかしいだろ

村井英樹金融担当政務官「つみたてNISA 金融庁の職員は率先してやる」
https://dot.asahi.com/aera/2017100400022.html

ただでさえ分配型投信を規制して、使わせず塩漬けにしようとしてるのに

261 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 18:12:12.64 ID:dMRJgHH+.net]
何らかのメリットがあって給料が上がるのならともかく、
なんのメリットもなしに企業が従業員の給料を増やすわけがないだろ

むしろ、企業は給料を上げるのではなく、従業員を増やすべき

そして、国は、内部留保をより投資に回せる環境を作るべき
人件費という固定費を増やすためには、まず投資環境が必要

262 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 18:17:21.73 ID:AzUgWMZB.net]
内部留保ってコスト(投資)削った後に残る資産なわけで
内部留保じゃなくて売り上げを投資に回せばいいわけ
要は法人税上げればいいんだよ



263 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 18:18:14.27 ID:dQZ+y2p+.net]
>>259
なんで内部留保の吐き出しを個人に求めてるの?
全く規模も質も違うじゃん、それっぽく言ってるだけでメチャクチャだよあなた

264 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 18:20:11.21 ID:raQtdJ7g.net]
>>263
別に個人じゃなくてもOKだよ?
普通に起業すれば良いじゃん

でどんどん投資すればよい
それでたくさん儲けてください
それが自由市場の良いところでしょうよ

265 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 18:23:37.16 ID:ygrenzux.net]
>>259
個人で投資出来る額の話じゃなかろ。

さも理路整然とはなしをそらすな。
通貨の発行者が投資するのとでは、
意味も違うわ。

このイヌめ。

266 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 18:26:17.68 ID:uuXIrmWB.net]
>>228
別人に絡んでね?
お前にレスすんの初めて。

267 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 18:27:37.53 ID:ygrenzux.net]
>>266
個人を識別しても意味ないやろ

268 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 18:29:51.47 ID:ygrenzux.net]
なぜこんな経済状況なのか、
金融、経済所管する役所が
説明する責任があるだろうに。

269 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 18:29:53.04 ID:uuXIrmWB.net]
>>267
普通はわりいわりい人違いくらいだろ。
スルースキル身につけなよ。

270 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 18:29:55.82 ID:+GtHUEdA.net]
安倍ちゃん「消費税は社会保障に使う。国家公務員と地方公務員を合わせて、総人件費を2割削減します。
と言ったな、あれは嘘だ」 i.imgur.com/tVRXgew.jpg
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
https://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw
公務員914万円、  民間412万円

271 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 18:31:57.63 ID:hz+uR7xm.net]
安倍が辞めればいいんだよw

272 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 18:32:56.73 ID:uuXIrmWB.net]
使えったって、30年続いた不況で個人も法人ももう消費マインド冷えきってるし、
銀行も金融庁が金融排除やりすぎて、その時代を生き抜いたメンツがトップ。
貸せるわけないし、消費マインドが高まらないと使わないよ、法人も個人も。



273 名前:名刺は切らしておりまして [2017/10/18(水) 18:34:48.36 ID:Qig+vjF/.net]
これで野党の面目は丸つぶれになったな
このまま自民党でいいという流れになる

274 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/10/18(水) 18:34:51.11 ID:ygrenzux.net]
消費税の一点のみで、
自民を外したい。
でも他が余りに酷すぎる。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<160KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef