[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/01 00:37 / Filesize : 54 KB / Number-of Response : 205
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【日曜経済講座】 深刻化する人手不足 生産性高める攻めの発想を 論説副委員長・長谷川秀行



1 名前:鉄チーズ烏 ★ mailto:sageteoff [2017/04/30(日) 09:04:14.38 ID:CAP_USER.net]
 景気が幾分上向いてきたかと思うと、すぐに冷や水を浴びせるのが人手不足の問題である。ドライバー確保に苦労するヤマト運輸がサービスを見直したり、ファミリーレストランが24時間営業をやめたりと、人手不足にかかわるニュースが紙面をにぎわしている。需要があっても労働供給が追いつかない状況は、経済成長の「壁」となる極めてやっかいな問題だ。

 低水準の失業率や有効求人倍率の上昇が示す日本の労働環境は「完全雇用」に近い状態とされる。働く意思と能力を持ち、現行の賃金水準で就職を希望する人がほぼすべて雇用される状態のことだ。

 正社員と非正規社員の格差解消など、引き続き対応すべき課題は少なくないが、雇用が総じて回復していること自体は経済にプラスである。安倍晋三首相がアベノミクスの成果として雇用改善を真っ先に挙げるのもこのためだ。

 しかし、これに伴う人手不足は雇う側にとって深刻である。事業を強化しようにも人の確保がままならない。かつての就職氷河期で採用を減らした企業には働き盛りの人材が薄いところも多く、新たに雇用を増やせるかどうかは経営上の死活問題である。

 グラフは、日銀の企業短期経済観測調査(短観)の雇用人員判断指数である。プラスの数値は企業に人員の過剰感があることを示し、マイナスは不足感を表す。直近は、バブル期以来という極度の不足水準になっている。

 大企業より中小企業、製造業より非製造業の方が人を集めにくくなっている。やはり宿泊・飲食や運輸、建設などに不足感が強いようだ。

 背景には景気動向と人口動態という2つの要因がある。

 まずは景気だ。個人消費や設備投資に力強さはみられないものの、昨年まで大きな懸念材料だった海外経済は総じて回復しつつある。日銀短観でも、企業の景況感が2四半期連続で改善した。

 振り返れば、これほど人手不足が懸念されるようになったのは第2次安倍政権以降である。アベノミクスが比較的順調だった平成25〜26年ごろ急速に不足感が強まったことはグラフからもわかる。

 当初、もっぱら心配されたのは建設業だった。震災復興という特殊事情に加えて、アベノミクスによる積極的な財政出動もあったためだ。それが景気回復と相まって労働需給を逼迫(ひっぱく)させたのである。

>>2以降に続きます

2017.4.30 08:00
www.sankei.com/premium/news/170430/prm1704300014-n1.html
www.sankei.com/images/news/170430/prm1704300014-p1.jpg

180 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/04/30(日) 21:46:02.73 ID:cl5twMjE.net]
コアコアインフレ率−0.1%なんだから人手不足なんて起きてねえし、
生産性を高めたいのであれば、消費税減税でもして客の財布にカネを突っ込め。

総需要<総供給(コアコアインフレ率−0.1)の時に、「人手不足」(供給力不足)とか
「潜在成長率」うんぬんを言いだす奴はまあバカといっていい。

181 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/04/30(日) 22:00:44.10 ID:G3oiVGkB.net]
>>180
アー、ついにまたデフレったのか……。





これはもう失われた50年かもしらんね ('ω`)

182 名前:名刺は切らしておりまして [2017/04/30(日) 22:08:00.50 ID:FdVzWpKF.net]
>論説副委員長・長谷川秀行

マスゴミにどっぷりなクズが
鰓ソーに経済を騙ったってだめだろw

183 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/04/30(日) 22:09:22.09 ID:cl5twMjE.net]
>>181
大本営発表は、「緩やかに拡大中」、2018年後半に2%(総合CPI)予想らしいけどねw
消費税増税直前1.3%程度から綺麗に下がり始め、とうとうコアコアインフレ率−0.1(2017年3月前年同月比)でデフレですねw

「消費税増税しないことはどえらいリスク」 日銀黒田氏

マジバカ

184 名前:名刺は切らしておりまして [2017/04/30(日) 22:11:34.66 ID:YdM5DrxU.net]
転職後に待っていたのは人材の墓場!
「中小企業=やり甲斐」という危険な幻想
diamond.jp/articles/-/71705

185 名前:名刺は切らしておりまして [2017/04/30(日) 22:11:59.74 ID:5KYZOa/7.net]
お前の変わりはいくらでもいるとか言ってた後にこれだもんな

186 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/04/30(日) 22:14:19.14 ID:zAz8x1mR.net]
>>185
アメリカ抜きTPPで代わりの人たくさん呼んでくれるって言ってたじゃん

187 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/04/30(日) 22:31:22.72 ID:bySjH0V1.net]
生産性の向上には、ぜひともIT技術を活用して・・・ってすぐにこの手の評論家は言うけど、
そのIT技術を世話する人材すり潰して、人手不足になっとるし・・・
外人を活用して・・・って言うけど、その外人に指導する奴が現場作業から離れれば、
もっと人手不足になるっていうねぇ〜
うひひひぇ〜〜〜もっと苦しめぇ〜〜〜

188 名前:名刺は切らしておりまして [2017/04/30(日) 22:34:30.81 ID:bdFOPVUn.net]
社会事象の常だが、目に見える変化があった時点で物事は終局に向かってるという話。



189 名前:名刺は切らしておりまして [2017/04/30(日) 22:38:29.55 ID:uH0j67XB.net]
>>187
IT化に初めて適応できた世代である氷河期世代を丸々切り捨てたからな。
それが>>78で書いたことに繋がるわけだが。

190 名前:名刺は切らしておりまして [2017/04/30(日) 22:39:54.11 ID:bdFOPVUn.net]
まあ、皆して「社会はタダではない」ってことを学ぶしかないんだろうな。

191 名前:名刺は切らしておりまして [2017/04/30(日) 22:49:39.16 ID:PXmWW+yq.net]
イタリアよりも生産性低いらしいね日本って

終わってる

192 名前:名刺は切らしておりまして [2017/04/30(日) 22:52:23.62 ID:o+W8V+Xw.net]
>>131
年収120万の奴隷が欲しい

193 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/04/30(日) 23:12:13.18 ID:wI2ZrrZv.net]
>>190
ビジ板は経営者的な上から目線で語りたがる人が多いがw
回り回っていかに庶民である労働者に金を回すかのほうが
重要な課題になってきている

なのに相変わらずの政策で逆行してるから回るわけがない
日本はまだまだやれるとか言ってるうちにどんどん政治で打てる手が詰んできてる

194 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/04/30(日) 23:14:16.99 ID:a8na6Q9i.net]
この二十年ぐらいは
変わりなんていくらでもいるってスタンスが
まかり通ってたんだよな。
実際いくらでもいたし。

195 名前:名刺は切らしておりまして [2017/04/30(日) 23:16:29.68 ID:+Gv8D8BU.net]
老害が企業や団体にいるからダメなんだろ

196 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/04/30(日) 23:23:19.76 ID:RhyqtTl3.net]
生産性がそんなに大事なのだろうかって思うよな
そりゃ時間比率で儲けの少ないのは困るけどプライスレスなところを見ないとなぁ
なんでもかんでも金に換算してたら日本の良さなんてなくなるぜ

197 名前:名刺は切らしておりまして [2017/04/30(日) 23:29:42.94 ID:uKD0G4JN.net]
>>191
イタリアは経済破綻しそうだかな

198 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2017/04/30(日) 23:34:27.39 ID:dNc/g/Y7.net]
今こそ機械化を推進すべし



199 名前:名刺は切らしておりまして [2017/04/30(日) 23:44:12.34 ID:i30y6H/6.net]
日本人はアホだからなるべく機械にやらせるしかないよね

200 名前:名刺は切らしておりまして [2017/04/30(日) 23:47:48.31 ID:uKD0G4JN.net]
生産性の高い欧米は経済が終わってるがな

201 名前:名刺は切らしておりまして [2017/05/01(月) 00:09:14.71 ID:IFWDA4BB.net]
>>197
イタリアが経済破綻しそうなのは、政府とマフィアが癒着でべったりだからだ。

202 名前:名刺は切らしておりまして [2017/05/01(月) 00:15:13.19 ID:cqcvv6d0.net]
外人御断り

203 名前:名刺は切らしておりまして [2017/05/01(月) 00:19:29.51 ID:14bmUXOU.net]
>>27
なにいってんの?w
完全雇用だから人があまってないだけだよ

204 名前:名刺は切らしておりまして [2017/05/01(月) 00:20:22.59 ID:14bmUXOU.net]
>>47
ここにもアホがいた






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<54KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef