[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 12/10 00:48 / Filesize : 21 KB / Number-of Response : 99
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【原子力】「もんじゅ」技術的に廃炉のめどは全く立っていないことが明らかに



1 名前:海江田三郎 ★ [2016/12/08(木) 16:53:04.28 ID:CAP_USER.net]
news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000089584.html

福井県の高速増殖炉「もんじゅ」について、政府は今月中に廃炉を正式決定しますが、
その一方で、技術的にもんじゅを廃炉にするめどは全く立っていないことが分かりました。

 もんじゅは普通の原発とは異なり、冷却に水ではなく、ナトリウムを使っています。
原子力機構などによりますと、原子炉を直接、冷やすナトリウムは放射線量が高いことなどから、
取り除くめどは全く立っていないということです。また、廃炉の前提になる燃料の取り出しも
最短で6年かかるとしています。政府は廃炉に向けた研究拠点を福井県内に作るとしていますが、
廃炉にする方策がないため、研究せざるを得ない実態が浮かび上がります。一方、廃炉には巨額の税金が投入される見込みですが、
政府は費用の見積もりを公表していません

2 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 16:54:32.78 ID:/h7fmEU0.net]
廃炉の仕方が分からないのに造っちゃったわけか。
これはこれですごいな。

3 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 16:54:48.62 ID:5YSCEjq1.net]
もんじゅだけじゃなくて、普通の原発も廃炉技術はないんですけどね

4 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 16:57:56.37 ID:CFNCfQQ1.net]
廃炉技術無し、使用済み核燃料放置、原子力行政無茶苦茶!

5 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 16:58:07.57 ID:1YpgAaIB.net]
金属ナトリウムは自然発火するんだから、コッソリと少しづつ燃やす。
又は事故に見せかけて一気に燃やす。

6 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 16:58:21.55 ID:dvDNJNzp.net]
推進派が自費でやれよ

7 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 17:01:03.48 ID:k5tAKhf4.net]
フランスで廃炉してなかったっけ?
それにしても、こんなもん作るの決めたアホ共マジ腹立つな

8 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 17:03:44.45 ID:hNAlwWIl.net]
壊せないモノを造って税金にたかるとか...昭和の遺産だなw

9 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 17:04:47.32 ID:5XN86hw2.net]
>>1

■【韓国】 韓国サムスン、「Galaxy Note7」 生産の完全打ち切りを発表 爆発する恐れ
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476245837/

■【韓国】 韓国サムスン、「Galaxy Note7」 関空で発煙
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477002067/

■【韓国】 韓国サムスン、「Galaxy Note7」 中国の男が盗むも 転売する前に発火
mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1478658307/

■【韓国】 韓国サムスン、「Galaxy Note7」 と交換した「S7 edge」 爆発
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477359716/

■【韓国】 韓国サムスン、「Galaxy Note7」 「安全宣言」出すも、発火問題は収まらず
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480061984/

■【韓国】 韓国サムスン、「爆発企業」サムスン 洗濯機も爆発続出
mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1477691095/

10 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 17:07:36.56 ID:HvFO4e0E.net]
アホは気づいていないようだけど、

もんじゅは廃炉決定したが、後継となる実験施設の建立も決定してるんだが。

結局、2倍以上の無駄なお金使っちゃいますwwwww



11 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 17:08:19.19 ID:Lj7ElRAO.net]
なんでいつまでも糞原発に拘ってんだよ。

糞利権としか思えない。

マジで糞政府!

12 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 17:09:48.35 ID:CFNCfQQ1.net]
費用は電気代に加算、おめでとうございます!

13 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 17:13:57.89 ID:NGN/tKz7.net]
>>10
土建屋で働く奴等に良心があるなら拒否してほしいな

14 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 17:15:44.95 ID:gSg3YNQj.net]
一般国民「知ってた」

15 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 17:17:07.66 ID:X8vbMma0.net]
やっぱり火力最良。

16 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 17:17:18.46 ID:UUm2uIa4.net]
こやつめ、ハハッ

17 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 17:19:26.95 ID:IPfrsZm3.net]
通常厳罰の廃炉技術はアメリカがもってるだろな
退役した原潜とか空母とか解体してるんだから。
でも、おいそれとは教ええてくれなさそう。

18 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 17:19:57.62 ID:6gQnmAJt.net]
もう面倒くさいからガガッと注水して
モルパワーを確かめようず。

19 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 17:20:00.21 ID:SkChgabd.net]
政府に良い提案がある
放置するのだ

10万年も放置すれば、そのうちどうにかなる
費用もかからず良い事しかない

20 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 17:21:32.60 ID:AjgEb/EW.net]
ナトリウムを取り除く方法がなければ、燃料棒の方を取り除けば、いいってことだよなあ。



21 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 17:22:43.83 ID:Pc6CeZGL.net]
なんじゃそりゃあw

特攻隊のような発想で作るなよ。

22 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 17:23:49.64 ID:rmKOCsUH.net]
目処がたってないってのは見積もりが出てないくらいの意味

23 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 17:23:50.91 ID:ORQivf/1.net]
ナトリウムの放射性同位体なんかほとんど崩壊してるんだから、
ぐだぐだ言ってないで早く抜きとれ。

24 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 17:24:07.60 ID:GlqEUt4c.net]
廃炉の仕方はわからないが原発は廃炉費用まで含めても低コスト

25 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 17:24:26.46 ID:SkChgabd.net]
政府に良い提案がある
穴を掘るのだ

もんじゅ直下に10万mほど穴を掘り
最後に発破でポンとやれば
放射性廃棄物は全部穴に落ちる
中国を見習え

26 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 17:27:01.29 ID:SccM92sX.net]
福島原発事故処理費用21.7兆円に 廃炉2→8兆、除染2.5→4.2兆 電気料金上乗せ、税金で回収予定©2ch.net
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1481175326/

27 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 17:28:19.40 ID:4X3M5D7c.net]
最終処分場決定か
福島と福井

28 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 17:30:01.09 ID:6y7qH0/x.net]
せっかく減った人口です
ナトリウムは爆発させて優良種だけを残します

29 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 17:31:37.35 ID:s1g+Ae0s.net]
文科省の判断に、適切だったものなし

ゆとり教育
大学院重点化
GXロケット
ロースクール
専門職大学院
サッカーくじ
新国立競技場
オリンピック誘致
X線天文衛星
もんじゅ
STAP細胞


これに対して、成功した施策なしw

30 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 17:31:59.46 ID:rmKOCsUH.net]
まあ、こんなのはやればできるけど見積もりは立たないってやつで
前のなんか引き抜けないって大騒ぎしてたのと一緒。
やればできる。コストは知らんけど。



31 名前:ブサヨ [2016/12/08(木) 17:36:50.46 ID:qLcHg7hi.net]
制御できないゴミw

32 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 17:40:12.50 ID:M6YHFQki.net]
>>2
てことだな
不思議な世界だよ

33 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 17:41:02.95 ID:uTG7+0iO.net]
ここまで月島なし

34 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 17:43:43.77 ID:M6YHFQki.net]
>>10
アホは余計だろ
誰もが日がなもんじゅ眺めてる訳じゃないんだぜ?

35 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 17:47:38.01 ID:oZ1ea74U.net]
バブル世代の阿呆首脳どもめ、子々孫々まで迷惑かけやがる。

36 名前:名刺は切らしておりまして mailto:っっd [2016/12/08(木) 17:48:04.79 ID:9CTY+y/D.net]
 こういう大事業は文部省は向いていない。
失敗だらけだ。 オリンピックでも金遣いが荒いだけで無能だ。

37 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 17:49:34.77 ID:i1Poma3T.net]
>>5
燃焼させると体積が爆発的に増える訳だけどその辺どうするつもりよ?

38 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 17:51:02.43 ID:lUT1sVyy.net]
ナトリウム内の燃料棒を取り出すアームが破損して詰んでるんですが。

39 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 17:51:42.36 ID:k5tAKhf4.net]
>>38
いつの話だよw

40 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 17:53:16.22 ID:uIeJ3lNi.net]
ポポポーンさせたら ずっと仕事があるんだろ。



41 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 17:56:24.09 ID:JqFEZvHT.net]
福島みたいに冷却水入れれば爆発して 廃炉完了 原住民も手当で暮らせてwinwin

42 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 17:58:22.04 ID:jzXGF3x6.net]
冷却にナトリウム使うしかないところで技術的には詰んでるよな
ロシアとフランスが成功しそうだって言う融合炉はいけんのかね

43 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 17:58:55.13 ID:hWAeDZ30.net]
福井県の形見ると、原発事故があった時に
被害は他県に行くよう、うまい所に原発建てたなと思う

(さすがにもんじゅクラスだと関係ないかも試練が)

44 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 17:59:06.91 ID:hODCSV2d.net]
技術的にもんじゅを廃炉にするめどは全く立っていないことが分かりました。


放射脳 「原発は安い」

45 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 18:08:55.41 ID:EijCFM35.net]
「もんじゅ」は本来廃炉する必要は無い
今となっては仕方ないが…

46 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 18:14:16.69 ID:GqQFt4ye.net]
廃炉に技術なんて要らんのだが、
廃炉が何をするかも知らない馬鹿なんだろうな

47 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 18:14:49.60 ID:YZvLO5+z.net]
国民に説明してないことが多すぎ。

福島事故前までは、非常時には制御棒が入って、核分裂反応がおさまるから安全です、なんて説明してた。

崩壊熱なんて、全然説明されてなかった。

48 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 18:18:03.68 ID:YZvLO5+z.net]
>>43
風向き的に、北風の時は京都か名古屋を直撃する恐れ。
高浜なんか、京都からたったの60kmしか離れてないし。

49 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 18:19:44.46 ID:hO14d+MU.net]
>>23
半減期短いんだっけか?

50 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 18:21:21.88 ID:DP9R3rd7.net]
>38
2010年8月26日 原子炉内中継装置落下事故 発生
2011年6月24日 午前4時55分 取り出し完了
(中略)
2012年8月8日 中継装置の落下に係る復旧が完了



51 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 18:23:00.19 ID:yHIOlUem.net]
廃炉費用と新設費用の二重取りかよ
うまいもんだなあ

52 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 18:28:02.26 ID:+u7qNqYE.net]
右翼のキチ婆が高速増殖炉は必要ですって意見広告しているからな
これはいわゆる政府の意見表明でもある
何兆円失おうが関係ない

53 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 18:31:33.50 ID:tdsnJk5r.net]
>>19
何もせず放置すると爆発するんじゃね?

54 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 18:31:53.07 ID:WrTowSPW.net]
研究は必要だが、こんな糞デカいのを作る必要は無かったんだよ。

55 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 18:32:46.51 ID:tdsnJk5r.net]
>>46
馬鹿だから教えて。

56 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 19:03:28.04 ID:tmkI/RAI.net]
これの目処が立っていないんだろ?

放射性ナトリウム760トン=もんじゅ廃炉で難題−使用済みMOXも・原子力機構(2016/11/06-14:51 時事)
www.jiji.com/jc/article?k=2016110600053&g=eco

スーパーフェニックスのナトリウムは、2014年までにナトリウムの除去・処理が完了したみたいだが。
www.rist.or.jp/atomica/data/pict/05/05020304/01.gif

57 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 19:04:05.93 ID:Fp8AOIXa.net]
>>56
だから見積もりが出てないだけだよw

58 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 19:09:28.01 ID:mYnqeIMg.net]
それはどこでもそうで、

メルトダウンした原子炉という格好の材料を得られた(しかも3つも!)

と考えるべき。

59 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 19:13:14.30 ID:LuUAl8HZ.net]
引くも地獄
進むも地獄とはこのこと

で、誰も責任とらず
第二もんじゅへ

さすが安倍政権

60 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 19:23:36.31 ID:oXhh3M/s.net]
原子力政策は太平洋戦争と同じだな
止め方わからなくて、負け戦をずるずると続ける
戦争は先帝陛下が鶴の一声で止めて下さったけれど、原発は誰も止める人がいない

原発村の無能どもは、国土が汚染しつくされるまで続けようとするんだろうよ



61 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 19:27:40.85 ID:tRSfY/Yl.net]
高速増殖炉「もんじゅ」
ナトリウム装填量=1520トン

放射性ナトリウムを1520トンも増殖させた!

62 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 19:37:10.78 ID:i1Poma3T.net]
>>50
それな、実は散らばった部品を全部回収できたかどうかを確認する方法が
無いんだよ。金属ナトリウムの中を透かして観察する技術がどこにもないから。
ちょっとした破片が残っててもどういう事故に繋がるか誰にも判らないバクチ。

63 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 19:57:14.51 ID:gdmpf5N1.net]
人間の手に余ること

放射能に強い宇宙人にでも頼むしかない

64 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 20:00:58.34 ID:vlKiHWK9.net]
どうせコレだって原発と同じでアメリカに言われて、ブラックボックスだらけで造ったんだろ?w

65 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 20:08:11.45 ID:QK5bSG+f.net]
廃炉に入ろ

66 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 20:10:09.68 ID:j7g11Spr.net]
>>2
廃棄物処分の方法もいまだ決まってませんが

ま、誘致した福井に永久保存でいいけどね
補助金出したらチビりながら尻尾振るだろw

67 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 20:16:34.01 ID:krFuuQVk.net]
>>29
サッカーくじだけは大成功と言ってもいいだろ
あれで日本のアマチュアスポーツめちゃくちゃ助かってる

68 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 20:20:16.99 ID:k5tAKhf4.net]
>>48
北東の風ってあんまり吹かなくね?

69 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 20:31:38.25 ID:xjy6lm8z.net]
廃炉の方法が確立できていないと言う事は
何か大きな事故が起きた場合の対応も成り行き任せだったと言う事にならないか。

あまりにも無茶と言わざるえない状態で存続させていたと言う事になるな

70 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 20:35:51.76 ID:EK97tKDP.net]
>>62
金かけるなら一回ナトリウム抜いてフィルタリングすればいいんだけどね。



71 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 20:41:05.13 ID:qwDgm6Z7.net]
>>2
それどころか新しいの作るて云うてます

72 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 21:13:11.52 ID:5TDjJ07s.net]
事故が起きたら手も足も出ないどころか、
解体さえできない高速増殖炉もんじゅを作った馬鹿ジャップwwwwww



高速増殖炉もんじゅが爆発した場合どのくらいの被害はありますか?
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1065910175

福井県にある高速増殖炉もんじゅにはプルトニウムが1400キログラムも燃料として使われています。
そして、福島では、冷却用に水が使われていますが、
もんじゅでは、燃料棒の冷却材にナトリウムが使用されているため水は一切使えません。
水に触れると爆発しますし、空気に触れても激しく燃焼します。
そのナトリウムが原子炉に満たされており、その中にプルトニウムを含む燃料棒が入っています。
つまり、地震が来たり、何らかの事故が発生すると、お手あげ状態となり、
もはやどうにもならなくなります。
最悪、燃料棒が溶融し1400キログラムのプルトニウムの核爆発も全く可能性が無いわけでもありません。
長崎で使用された原爆はプルトニウムが8キログラム使用されていましたから、
その175個分の核兵器が炸裂するといったことになるやもしれません。
もし、事故が発生しますと、近畿一円どころか、この列島には人が住めなくなるかもしれません。
ですから、世界のどの国も高速増殖炉からは撤退しています。
日本だけが、いまだに核兵器の原料となるプルトニウム欲しさに2013年に運転を始めようとしています。
そのスイッチが入れられた時点で、我が国の破滅へのカウントダウンが始まります。

73 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 21:17:51.02 ID:O5h92ycH.net]
爆破して破片拾い集めて埋めればいいだけだろ

74 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 21:31:25.69 ID:7rVj9ap+.net]
appnews.sadayuki.jp/phpnews/t1208.html

75 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 21:55:41.67 ID:hv5PVugT.net]
>>1
千度位で低速運転させて、気化したナトリウムをお漏らしすればいいよ。塩素ガス雰囲気に
入れてお塩になったら吸込みで。心配なら冷却装置ごと塩素ガスで満たしてもいいし。

76 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 22:26:31.03 ID:T8yM/thM.net]
予備費は出しませんので、固定費で精算しとけ
文科省の固定費で精算でもOKだぞ

77 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 22:50:47.03 ID:kOfBJYXu.net]
>>75
最初はいいかもしれないが、ナトリウムの量が減ってきて空焚き状態になったらメルトダウンまっしぐら

78 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/08(木) 23:00:38.58 ID:RtJhvNuz.net]
>>17
海に捨てる

79 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 23:02:13.60 ID:YJL+HALC.net]
馬鹿の集まりか

80 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 23:20:06.26 ID:WPkIw1u9.net]
加熱撹拌してるオイルに投入して撹拌続けながら冷やすと固体ナトリウムの細粒になる。
後はどうとでも。



81 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/08(木) 23:45:36.79 ID:hv5PVugT.net]
>>77
停止して千度まで下がったら自然放熱でいけないかなあ。
なら100度位で液化したナトリウムを塩素ガスでブクブク攪拌するとかw

82 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/09(金) 11:39:29.12 ID:UCE/yHcN.net]
>>70
そのためには加熱したまま大量の金属ナトリウムを保管する施設を
別途作って移す必要があるが、そもそももんじゅの側もそういう構造がないしな。

83 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/09(金) 11:42:19.51 ID:UCE/yHcN.net]
>>75
気化しようが燃焼させようが原子量は全く減らん訳で
それは要するに大気中に放出させるってのと同意だよ。

84 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/09(金) 11:53:00.05 ID:c6iLIr9y.net]
大学受験で習う化学のお話と千トン単位の化学物質を扱う話はかなり違うからな

85 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/09(金) 11:58:08.84 ID:R7iBXArl.net]
>>37
中国に運んで消防隊に任す

86 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/09(金) 12:03:55.31 ID:4MCIShhN.net]
停電にすれば
ナトリウムが固まって廃炉終了

87 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/09(金) 12:25:44.55 ID:qLN4gO9w.net]
>政府は費用の見積もりを公表していません

もうね、ダメだこの国の政治家は

88 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/09(金) 12:25:55.53 ID:YLA+o9+Z.net]
こんな状態なのにまだ推進したがる売国集団

原発推進派を見つけたら、国土を穢す売国野郎!と声を掛よう

89 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/09(金) 12:30:44.11 ID:XjkYmZQy.net]
>>86
また温めれば?

90 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/09(金) 12:34:23.54 ID:YBKPwfze.net]
jump-news.idws.jp//phpnews/p1209.jpg



91 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/09(金) 12:42:11.83 ID:RGisqYVL.net]
ロケット付けて宇宙に飛ばそう!

92 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/09(金) 12:59:43.27 ID:x76nPNCL.net]
使えない金食い虫の有害粗大ゴミ

93 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/09(金) 14:08:58.97 ID:JeAN8ISq.net]
電気ヒーターで温めたまま水銀を流し込んでナトリウムと置換すればいいと思うよ。
最後、水銀が金になって大儲けのおまけ付き。

94 名前:名刺は切らしておりまして [2016/12/09(金) 14:33:48.02 ID:KxH6FZeC.net]
まったく役にたたず、カネばかり食う「もんじゅ」

ジャップの政治家と同じwwwwwwww

95 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/09(金) 14:57:39.07 ID:+QwuN+qy.net]
>>10
2倍以上の廃炉費用を支払うことになる訳か・・・しかも廃炉技術無し
どうすんねん。プルトニウムは飲んでも安全は愛国

96 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/09(金) 15:54:52.75 ID:9xXl1oqV.net]
>>10
建立w

97 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/09(金) 23:16:40.82 ID:pwl73Ab1.net]
>>83-84
まあ、だから廃炉研究が必要という話になっているんだろうけどね。安全なら放出も可。

98 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/12/10(土) 00:26:26.93 ID:az6yr3nH.net]
全然安全じゃないので放出は出来ません。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<21KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef