[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/20 15:43 / Filesize : 70 KB / Number-of Response : 282
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【金融】マイナス金利、金融界の批判止まず 「政策自体をやめて欲しい」



1 名前:海江田三郎 ★ [2016/09/19(月) 21:07:38.25 ID:CAP_USER.net]
www.asahi.com/articles/ASJ9J5GMTJ9JULFA031.html

日本銀行のマイナス金利政策に大手金融トップから批判的な発言が続いている。日銀は金融緩和で
金融機関を通じて大量のお金を市場に流し、両者は協力し合う関係だが、マイナス金利は金融機関にデメリットが出ている。
日銀は20〜21日の金融政策決定会合で緩和策を検証し、追加緩和の必要性を議論するが、マイナス金利幅を拡大すれば批判が強まる可能性がある。
 生命保険協会の根岸秋男会長(明治安田生命保険社長)は16日の会見で、「マイナス幅が拡大されれば副作用が大きくなる。
慎重に判断して頂きたい」と述べた。マイナス金利政策で長期金利が下がり、国債の利回りが低下。
国債などで運用する積み立て型の保険商品は利回り確保が難しく、保険料値上げや販売停止が続く。
根岸氏は「低金利が続けば傾向は変わらない」と語った。日本損害保険協会の北沢利文会長(東京海上日動火災保険社長)は
15日、「副作用に十分に配慮してほしい」と述べた。

 銀行は金利低下で収益が減り、貸し出しペースが鈍りかねない。全国銀行協会の国部毅会長(三井住友銀行頭取)は15日、
「本来のベネフィット(効果)も損なわれかねない」とした。大手行首脳は「マイナス金利幅の拡大はやめてほしい。政策自体をやめて欲しいくらいだ」と牽制(けんせい)する。

182 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 00:29:13.33 ID:3YpSsXyU.net]
>>181
それも含めて、本来は「円の価値が薄くなる」から円安になる筈なのにならない不思議。
大規模緩和>円安>コストプッシュインフレ>マイルドインフレ基調>国内投資復活
これがアベノミクスなのに、最初で躓いてる。

183 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 00:30:07.37 ID:qcUebS2m.net]
楽して儲けられないww

184 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 00:35:36.38 ID:l0znPcP2.net]
マジレスするとマイナス金利をさらに深掘りして銀行を追い込んだ方がいい。言い訳をいってる時点で追い込みが足らない。

185 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 00:36:09.93 ID:TK38wHXD.net]
銀行は長い間ニート生活してるだけで利益あったんだし
むしろ銀行業が批判されるべきなんだよなぁ

186 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 00:37:28.17 ID:Oa6QEvL5.net]
マイナス金利よりも消費税廃止の方が効果ある。

187 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 00:41:51.73 ID:UD7fARpH.net]
>>184
同意する
少し追い込んで銀行を本気にさせたほうが良い

188 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 00:42:28.99 ID:MShMsnW2.net]
銀行員を人材派遣にして中小企業で働かせればいいじゃない

189 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 00:43:14.74 ID:7waKmUi2.net]
緩和やマイナス金利のおかげで銀行も努力しないと事業を続けられなくなってきた。失業率の低下で人あまりを有効活用してきたブラック企業も人手不足で職場を改善しないと事業を続けられない。

世の中が良い方向に動いている。

190 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 00:43:57.79 ID:ug2LqG13.net]
日銀においてある利息で飯食ってのがおかしかったんよ
銀行はちゃんと業務を行う
だめなら淘汰される、税金に食わしてもらって何様だこいつら



191 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 00:44:30.62 ID:uw2/yP5a.net]
>>182
為替はあくまで「他通貨との比較」により決まるもんなので。。。
しかも、日本の場合ドル円80→120でも物価が2%すら上昇しないほどには
国内で経済が完結する割合の大きい国なので、為替だけを目標にすると色々判断誤る

192 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 00:45:51.32 ID:lzlTS4Qq.net]
お前らが仕事もせずに日銀の金利に寄生してきたのが悪いんだろが

193 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 00:48:21.17 ID:uIaeA6la.net]
>>168
ただ、為替リスクはあるし換金の行き帰りで1%ずつで計2%持ってかれたりするとマイナスになる可能性は高いよ。

194 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 01:19:58.75 ID:rtWMLaHn.net]
いっそのこと 一気に-5%にしたら 問題解決!

195 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 01:21:05.12 ID:28t6YIrV.net]
お前はバカか?

銀行が儲けられなくなれば、国民がまた税金出して救済する羽目になるんだぞ!

銀行に虐められたカスが書き込んでるみたいだが、自国の金融システムを崩壊させたらどうなるか日本は拓殖、長銀、りそななどよくわかってんだろ!

資金需要も無いのにマイナス金利は副作用しか残らないよ。

マイナス金利で融資金利は下がったか?

逆に上がったんだぞ!

住宅金利は下がったか?

逆に上がったんだぞ!

バカどもは現実を見ろ!バーカ!

196 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 01:23:06.61 ID:lzlTS4Qq.net]
郵貯とかネット銀行でええよ

197 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 01:26:02.14 ID:UqWe12Hs.net]
>>195
金利が上がったというソースは?

198 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 01:29:54.41 ID:ixVgogDe.net]
日銀はマイナス金利の効果で円高の進み方が抑えられ、株価も高止まりし、インフレ傾向へ進んだ
とか分析するだろう。

そしてサプライズでマイナス金利の深堀をする。
黒田はもうヤケクソだから、日本がどうなろうが円安によるインフレ率の上昇だけを目指すだろう。
金融政策としては焼け石に水だが、銀行は保身に走り手数料の引き上げや貸し渋りや貸しはがしがおきて
中小企業や個人事業主は窮するだろう。

199 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 01:34:35.01 ID:DrGfPAOb.net]
本来社会に投資として出回るはずのお金が、日銀の金庫に積み上げられてる状態が異常なんだよ

200 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 01:39:31.74 ID:f7qlsDmb.net]
>>1
15年前の国民への恩を忘れるな



201 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 01:49:30.50 ID:2xcHS5jh.net]
銀行は株買えよ

202 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 01:49:48.76 ID:outf+Iht.net]
ほぅ、愛国右翼のみなさんは銀行つぶれろって論調なんだな

203 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 01:52:30.93 ID:15U6N50S.net]
正直に国債を買うだけの簡単なお仕事がしたいと言え。

204 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 01:52:43.91 ID:TyYjcEky.net]
嫌なら自民党を潰せ

205 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 01:53:31.44 ID:+avB8qB1.net]
国内需要がないんだろう、製造業はこういう時には、国内でリストラで首切りしたり、
海外に出て行ったんだから、銀行もそうすれば?
日本より金利の高い国なんて幾らでもあるんだから

エェッ
日本国内の不動産担保がないと金が貸せないって?
甘えるんじゃないよ、勝手にじり貧になれ

206 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 01:55:56.77 ID:Nc2SVzXJ.net]
>銀行が儲けられなくなれば、国民がまた税金出して救済する羽目になるんだぞ!

これなorz

207 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 02:00:07.25 ID:lzlTS4Qq.net]
>>202
仕事しろつってんだよヴぉけ

208 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 02:00:11.52 ID:Rb/2X/aA.net]
借り手がいないのに、何言ってんだお前らは?
銀行しねと自助努力しろとか

収支維持するのに、
銀行手数料上げて、中小企業や個人事業主への金利上げて、
デフレでさらに円高になるからな

融資で利ざや増やせるところあれば、すでにやれるところはやってるだろうに

悔しいけどな、銀行死んだら、経済だめになって税金投入だよ

209 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 02:00:46.91 ID:+avB8qB1.net]
こういう時は、日本の銀行が無能なんだから
外銀を優遇して、日本で投資や預金獲得をしてもらったら

210 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 02:01:11.54 ID:lzlTS4Qq.net]
甘えんなカスが



211 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 02:06:56.24 ID:MShMsnW2.net]
>>208
銀行が2〜3個死んでも経済は駄目にならん!むしろ良くなる!だから安心して死ね

212 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 02:07:19.89 ID:WwLxKgPm.net]
政府は銀行の数減らそうとしてるんだよ。
じゃないと人口が減って来てるから
いずれ破綻する所が出てくる。
その前に合併させて数減らしたいのよ。

213 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 02:13:01.12 ID:HqiibhJB.net]
外国の国債でも買えばw

214 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 02:13:24.95 ID:Mty34MQQ.net]
>>2
ほんとこれ!

215 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 02:16:03.51 ID:Rb/2X/aA.net]
>>211
>銀行が2〜3個死んでも経済は駄目にならん!むしろ良くなる!

お前しゃべらないほういいよ
だめになったら、真っ先に税金が使われるんだよ

やるなら、日銀がメガバンに合意とって準備期間与えない駄目だろ
銀行収益に影響が軽微な状況下で徐々にやらないとな

黒田のミスだよ。完全に自分の持論の考えの押し通した感じ
金融政策が足を引っ張るとはおもわなんだ

216 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 02:23:41.27 ID:I1YVDjGE.net]
ゼロの法則が一番効果が有るだろう!物事すべてゼロから始まる。

217 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 02:25:08.96 ID:MShMsnW2.net]
>>215
そんなん言ったって今銀行って大して役に立ってなくね?数多すぎだろ

218 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 02:31:03.05 ID:28t6YIrV.net]
>>215
>
>黒田のミスだよ。完全に自分の持論の考えの押し通した感じ

黒田の判断ミスなのは確実だが、自分の持論ではなくECBの猿真似だよ。

法学部しか出ていない黒田の低能レベルで持論なんか無理。やったことはFRBとECBの猿真似。

そして、結果は大失敗!!!

219 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 02:32:36.42 ID:Mty34MQQ.net]
>>1
秘密口座やら隠し口座やらで商売してるヘイブン系金融どーにかしろよ!

220 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 02:33:12.22 ID:YNWrW8De.net]
あーこれは唯一ゆいいつ評価できるな



221 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 02:37:01.64 ID:CdjESwwr.net]
銀行2、3個言った時点で信用不安巻き起こすんだろうな
何がスイッチになるかなんてわからん
小さめのとこでもヤバいかもしれんし

222 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 02:43:14.46 ID:9iwpQh8K.net]
地方銀行の半分が赤字予想、日銀黒田を日本から追い出せ。

223 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 02:46:11.53 ID:GkET/h9w.net]
マイナス金利を止めると言う事は利上げするのと一緒だからな

224 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 02:46:39.97 ID:MShMsnW2.net]
>>218
まあねー銀行も努力はしてるんだろうけど今の世じゃ何やっても無駄って感じじゃん

もう黒田どうこうのレベルでもなくね?

225 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 02:48:29.59 ID:inpbWha9.net]
一般人の手元の縁が増えないといくら金融緩和やマイナス金利をやっても意味が無いのにまだわからない
いい加減に馬鹿な政策をやめろ
マネタリーベースは倍以上になっているのに一般人の貯金は倍になっているわけではない 金利が下がっても
お金がないから需要は増えない いくらやっても結果は一緒 いい加減馬鹿すぎる

226 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 02:57:09.25 ID:o6VeCRpe.net]
どちらにしても、マイナス金利にすれば潰れる銀行が出てくるだろうな、
でも、金融機関をそのまま放置は有りえないので、また国際刷って
助けるしかないのだろうな、その分、借金がまた積みあがるね。

結局、構造改革をせずに、海外にばら撒き、土建にばら撒き、借財だけを
積み上げる安倍をどうにかしなければならないのだけど、あべこべに
国民は60%以上で支持している。それも、若者たちの支持が多い、
その意味でも、この国の将来が暗い。

227 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 02:59:13.65 ID:o6VeCRpe.net]
安倍は海外に行くたびに金をばら撒く、今日もニューヨークに行って
難民支援で2800億ドルやるとさ。2800円ではないよ。

228 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 03:01:54.47 ID:vFV71yjU.net]
マイナス金利やめてもいいけど日銀当座預金への利子とかいう不自然なものも即刻やめるならいいよ

229 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 03:05:23.08 ID:5FKQJn8B.net]
>>政策自体をやめて欲しいくらいだ

こいつら、安倍を囲むブレインがそもそもバカだからな。

一過性でテメェだけに都合のいい話を
さも全体のメリットの如く喧伝していたが
メッキなんてすぐに剥がれ落ちる。

230 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 03:08:25.32 ID:7FMHBIuI.net]
投資業務をリスクとってやれよ
楽して儲ける時間はおわり



231 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 03:08:34.68 ID:Jf7hlb4b.net]
>>5
経済無知の官僚がするのだから
経済効率より赤字国債増えるだけなんだけど

232 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 03:09:29.34 ID:Jf7hlb4b.net]
>>21
外債投資したら円高で損するから
海外投資は出来ない

233 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 03:13:15.73 ID:o6VeCRpe.net]
スイスやスエーデン、デンマークは確実に高福祉高負担、だからマイナス金利でも
誰も文句は言わん、それに人口も少ない。他のEUの大きな諸国はやっていない。

銀行が傾くと、ただ単に潰すわけにはいかない、そこに資金を入れて
禿鷹ファンドに買い取ってもらうしかない。結局、多くの国民の資産が
流れ出す。

234 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 03:17:06.86 ID:dZIzuV0b.net]
>>195
マイナス金利って日銀が銀行から取る金利を上げる行為だからな。
実は公定歩合を上げるという全くの逆の政策。

235 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 03:46:44.67 ID:aMC3k0GN.net]
【経済学】竹中平蔵「年をとったら国が支えてくれる、そんなことはありえないんです。90歳までいきたければ自分で貯めなければダメ」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474119295/

236 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 03:47:59.86 ID:aMC3k0GN.net]
【経済学】竹中平蔵「年をとったら国が支えてくれる、そんなことはありえないんです。90歳までいきたければ自分で貯めなければダメ」★2 [無断転載禁止]©2ch.net
potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1474119295/

237 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 04:19:27.59 ID:PWhlMHAa.net]
だから黒田は一貫して財政の健全化の為の国債のファイナンスにしか興味無いんだって
財務官僚の軍隊さがまさに出てる事象だと思うわ

経済成長しなければ民衆の支持を得られない民主主義社会において
成熟した状態になってしまえば国債の利率によって金融をテコに名目で経済成長するしか選択肢は残されてないんだよ
アメリカが今弱ってるから全力でそういった方向に進んでるからそれに乗って日本がマイナス金利と円安で全力で寄生してるけど
FRBが出口を模索してる以上いい加減寄生虫政策のアベノミクスは見直ししないとアメリカに切れられるぞ

238 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 04:46:57.05 ID:AM+mKV1Z.net]
銀行って人が余ってるやん、
近くのみずほヘルパーの3人が一斉にイラッシャイマセ!ってうるさ過ぎ。

239 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 05:20:09.14 ID:AFcLsK+8.net]
>>230
銀行が投資業務でカネを稼ごうとすると、10年に一度ぐらいリーマンブラザーズのような大型倒産が起きる。
日本のメガバンクも大失敗すれば簡単につぶれる。

240 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 05:29:34.11 ID:06ilwBi5.net]
マイナス金利拡大と、日銀当座の銀行へのお駄賃を辞めればいい。



241 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 05:51:39.43 ID:F4U965t6.net]
お前ら騙されるなよ!

マイナス金利導入前の基礎残高2100億円にはずっと
0.1%のお小遣い付きだぞ!

242 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 06:12:13.37 ID:P8dWtfdm.net]
何もしないでも儲かるからマイナス金利はやめて欲しいだろうな

243 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 06:34:41.37 ID:PWhlMHAa.net]
資産運用(笑)とか言ってるけど結局今や国債の利率でしか社会基盤の安定を与えられないんだろ
そんな構造なのにマイナス金利を打ち出してるのはそのギリギリのラインを見極めるための試験でしかない
マジで実体経済を舐めすぎだろ

244 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 06:47:37.92 ID:jD3gHjoC.net]
デフレん時ぁ金利が下がり、インフレん時ぁ上がるもんだ。
デフレ脱却を目指す日銀が率先して金利を下げてどーすんだ?('ω`)

マイナス金利が長く続けばマイナス金利(による異常低金利)をあてこんだ契約が増加する。
次いで金利が上がると破産者が続出するので当局は金利を下げる策を打つだろう。
金利が上がるようなことはしないだろう。
安定的にマイナス金利が続くとは……
つまりデフレ続行ですか?('ω`)

245 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 06:57:06.30 ID:V+4skTmW.net]
与信能力のない金融機関は要らない。
この国の金融機関は世界一、甘やかされている。
(いまだに連帯保証人制度とかある。)

246 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 06:59:15.66 ID:V+4skTmW.net]
つーかマイナス金利やめたら、銀行の連中は一斉に中小企業とかから貸しはがしして、
日銀に預金しそう。

247 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 07:02:06.31 ID:gspwr/dL.net]
貸し渋り、貸し剥がしして日銀に預けとくだけで簡単に儲かった今までが

異常なんだよ


ざまあ(笑)

248 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 07:16:10.96 ID:0sfF4xDj.net]
日銀はそもそも普通の銀行とは違い金を集める必要性も無いのだから金利をつける
意味がわからん。
日銀口座の金利とは政府が税金で金融会社への金融試験をしてるのに等しく、そのよう
な事を国民がいつまでも認めるわけにはいかない。

249 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 07:17:49.41 ID:0sfF4xDj.net]
国民は税金で銀行員を喰わしてやるつもりはない。

250 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 07:20:49.18 ID:Vfe1db7f.net]
>>2
それは管理通貨制においては金利そのものの否定



251 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 07:45:45.14 ID:DrMI8L8V.net]
国策に協力しない銀行は反日

行員のボーナスゼロになるまでマイナス金利拡大するといいw

252 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 08:06:05.20 ID:4XrLPekD.net]
国内企業に貸し出して利益だせばいい
日銀に預けるだけで利益を出そうとしてり
atm手数料で儲けようとする銀行の甘え体質を改善すればいいんだよ

253 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 09:16:23.80 ID:SoTEKk2H.net]
>>250
当座預金の利子なんて白川が始めたことで最近だろ

254 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 09:48:28.74 ID:UwuYFHt9.net]
そんなもので儲けてたのが悪い。

255 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 10:10:33.24 ID:/bnw0S2V.net]
.
まあ、要するに〜 日本の銀行が無能のていたらくってことだな〜

もう、地方銀行なんて社会に要らないだろw

256 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 10:15:33.43 ID:5qQS/siP.net]
マイナス金利によって退職金や企業年金など企業負担が増してるのに
銀行の問題だと思ってる奴w

257 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 10:16:40.10 ID:SoTEKk2H.net]
>>256
全部確定拠出年金にすればいいと思うわ

258 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 10:18:24.84 ID:sGnfzRci.net]
銀行より保険や年金の方がキツイでしょ、長期安定運用デフォで債権比率高いんだし。
銀行はなんのかんのいって7割融資な上、手数料色々稼げちゃうから。

259 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 10:27:58.40 ID:ndpOKFUs.net]
>>255 馬鹿は分かってないな。安倍チョン並の三流大卒?実業に携わっていてその発想だと相当の底辺だな

地銀/信金がなくなる

・金融機関が田舎になればなるほど無くなる。郵便局オンリーになる。
・田舎で融資案件を担う金融機関がなくなる。
・田舎の零細〜中小企業の与信審査がほぼ不可能になり企業活動の障害となるので大都市圏への移動が始まり、過疎加速

安倍チョンは『地方に活力!』とか言っているけどやっていることは『地方SHINE!』。

田舎者は馬鹿だからTPPに騙されて、田舎の経済の要の金融機間破壊されて田舎そのものが成立しないように必死になっている自民党を支持してんだよな。
頭おかしいにも程がある。

セブン銀行があるから大丈夫とか、そんなレベルで騙る奴の頭のウジの沸き具合はマジ安倍チョン/黒田レベルの池沼

260 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 10:28:12.31 ID:MN6lALAT.net]
これは日銀の方が正義でしょう。
既得権益でぬくぬくと仕事していた銀行員は、銀行としての本分を思い知るがいいよ。



261 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 10:39:43.61 ID:sGnfzRci.net]
銀行は資金量に応じて、リスクが限定された範囲の融資しか、法的に出来ない。

いわば、国が融資増やせない法規制かけてるのに(国際的な規制に従い)、
金利下げれば融資が増えるとかやってる政府と日銀がアホなだけ。

バーゼル規制強化以前の考えのまま、銀行に無理矢理貸し出し増やさせようとしても、
それは法的に不可能なのに、政権側がそれやってるんだから悪い冗談。

262 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 10:46:57.10 ID:dJd4FuJY.net]
デフレの原因は給与制度の変更や非正規への置き換えなどにより
企業が労務費を抑制し続けた影響が大きい
労働者の購買力は上がらないし、企業も値上げせずにやってこれた
2000年以降のこの流れも一段落しつつあるけれど
この問題を放置して金融政策でどうこうしても無意味

263 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 10:49:04.59 ID:/bnw0S2V.net]
>>259 
既に田舎で融資案件は無いw
商売するなら都会に出るww

高校レベルの統計の初歩レベルで理解できる話なんだがw

> まあ、要するに〜 日本の銀行が無能のていたらくってことだな〜
> もう、地方銀行なんて社会に要らないだろw

上記のとおりじゃんw 現実が見えてない妄想くんだね〜君w

264 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 10:52:28.34 ID:QbBACzEw.net]
>>263 おまえアホだろ。今でさえも田舎で金借りる大変さ、実業してりゃそんな馬鹿なこと書けんわ。

265 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 10:56:48.86 ID:O1uZwDd+.net]
産業に投資する事無く税金にタカって生きていきたいって金融業界の怠惰で無能な姿勢もアレでは有るからな

266 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 11:01:29.95 ID:MN6lALAT.net]
>>261
なんかバカそう

267 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 11:04:56.64 ID:sy5J22+9.net]
こういうスレで日銀批判銀行擁護してる人は 銀行関係者身内だからな
まあ自分がそういう立場ならそりゃ擁護する

268 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 11:07:05.14 ID:5LtptALc.net]
一応、マイナス金利導入の今年1月以降、住宅ローン金利をはじめ貸出金利はちゃんと下がってるんだけど、
追加緩和期待で過剰に下がってた金利が7月末の日銀会合で追加無しとなって失望で元の水準に戻った時の
上昇をもってして「マイナス金利で、金利が上がった!」とかいう話をする奴らが居るんだよなあ。
ちゃんと統計資料を見ろよな。

フラット35の貸出金利推移
www.flat35.com/document/public/pdf/kinri_suii.pdf

銀行の貸出約定平均金利推移
https://www.boj.or.jp/statistics/dl/loan/yaku/index.htm/

269 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 11:11:15.81 ID:YHVD8sJO.net]
日銀当座預金への付利の停止でいいよ。
当座預金なのに銀行にお小遣い上げる白川時代の政策を異次元緩和後も
続けてきたのが間違いで日銀内から金が出ること無くあんなに積み上がったんだろ

270 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 11:16:14.17 ID:5LtptALc.net]
>>269
付利の撤廃は賛成しないこともないんだけど、
「日銀内から金が出ること無く」が日銀当座預金が減らないことを指しているのなら、
ちょっと認識を改めた方が良いかもしれん。

銀行が貸出を行う場合は日銀当座預金を引き出して来てそれを貸し付けるわけではなく、
いわゆる「信用創造」によってお金を生み出してそれを貸し付ける。
付利を撤廃しても、日銀当座預金の残高がそれで急速に減るなんてことはないよ。



271 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 12:00:17.45 ID:CjwxqrQn.net]
付利撤廃、ゼロ金利から仕切り直したほうがいい
地方貴族気取りの地方銀行はともかく、
メガバン、ゆうちょ、生保、損保なんかの長期運用主体を
サプライズでいじめても良いこと無い

272 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 12:07:49.72 ID:XE7+WUkc.net]
金融界はそもそも自然利子率を下げてしまう消費税増税に全力で反対すべきだったんじゃないの?
貸し出し先の倒産リスクも上がるし、可処分所得が減少するから保険も見直されるだろう。

273 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 12:18:26.68 ID:EYa3sFGr.net]
金融機関って無能しかいないよね

274 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 12:31:52.95 ID:XE7+WUkc.net]
>>273
クルーグマンの講演で、
「景気の回復のために人員削減等のリストラを進めています」的なことを
頭取クラスが発言するようなレベル。

275 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 12:32:36.44 ID:zM92aH13.net]
マネーストックを抑制して、日本経済をガタガタにしたのは銀行。リスク取って、
貸出を拡大出来ない無能銀行は吸収、合併でかまわん

276 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 12:40:55.43 ID:XE7+WUkc.net]
>>275
インフレ率0%で引き締める日銀と、
GDPデフレーターがマイナスなのに消費税増税する政府という
アホ共が政策決定している限り、貸し出しは増えませんよw

277 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 13:05:55.71 ID:5LtptALc.net]
>>275
「リスク取らない」に関しては規制の影響が大きいのでそこまで責める気にならんが、
整理、統廃合は進んだ方が良いと思うな。

>>276
貸出自体は増えてるよ、一応。ぜんぜん十分じゃないってだけでな。

278 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 14:03:59.64 ID:sGnfzRci.net]
むしろ金融機関が優秀だから、日銀と政府の愚策に付き合わない。
安倍黒田がどんな与太をとばそうが、ドライにバーゼルVに備えている。

世界の金融し切ってるのがBISであり、BISの規制に従った法規制かけながら、
何故か異次元緩和で融資が増えると思い込んでる、有り得ない妄想主張する連中に、
まともな金融機関が付き合えるわけがない(あくまで総資産量の増加に比例したペースでしか増加しない)。

ついでにいえば、BISがそういう方向性にシフトしたのは、
世界の中銀が景気対策の金融緩和に走った挙句、
こりもせずバブル引き起こし崩壊させ、金融システムクラッシュさせる愚行を繰り返したからだ。

まぁ、結局それでも通常の銀行でないとこが、金融緩和時に暴走する、
アメリカみたいなとこがやらかすので、金融緩和時の愚行は止められないが。

279 名前:名刺は切らしておりまして mailto:sage [2016/09/20(火) 14:15:45.51 ID:XWibXQrB.net]
朝日新聞の記事だし 。いい加減だよ

>>9
> 金利あがれば、保有国債の含み損で、銀行つぶれるっていったり
> 金利さがれば、運用できないって言ったり
> 吟行や、経済コメンテータはいい加減なやつばかり
>
> 地震学者と経済評論家の予測外しは、刑事罰にしよう
> イタリアは地震学者の予知はずしは、厳罰だったような。

280 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 14:31:33.86 ID:zM92aH13.net]
日本がBIS規制とか受け入れる必要ないのにな。何で黙って言う事聞いてるんだろう



281 名前:名刺は切らしておりまして [2016/09/20(火) 14:32:05.75 ID:/bnw0S2V.net]
>>264 今の時代に、カネを借りて自転車操業ww  

 まあ、無能なやつはカネ集めることはむつかしいわなあ〜w失笑






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<70KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef