[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/06 14:41 / Filesize : 236 KB / Number-of Response : 1021
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【一眼】今日撮った野鳥を貼るスレ【コンデジ】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/02/24(金) 23:15:28.17 ID:wS5uc5G2.net]
今日こんな鳥がいたよ!って気楽に写真投稿するスレです。
みんなで貼られた野鳥を愛でましょう。

カメラは一眼でもコンデジでもスマホでもなんでもOk。
デジカメ板の鳥撮り専科はちょっとハードルが高いと感じる方はどうぞこちらに。
厳密に今日じゃなくてもいいけど、季節違いはなしで。
愛でた人は、貼った人がまた貼ろうと思うような感想を是非。

写真なしの目撃報告は、今日目撃した野鳥スレへ。
でも目撃スレの写真をこっちにも貼ってもOk。
同定依頼(名前が分からない)は別専用スレがあるけど、写真があればここでもOk。

場所報告は県程度まで、特に珍しい鳥の場合は【なし】でお願いします。
また、野鳥観察板なので餌付け撮影は【なし】で。
10メガ超だけど鳥は豆粒みたいなのを何枚も貼らなければ、サイズはあんまりうるさくは言わないでおきましょう、

関連スレ
【発見】今日目撃した野鳥を報告するスレ! 25
mint.2ch.net/test/read.cgi/bird/1487140802/

ミ ・l> 鳥撮り専科(四十三) <l・ 彡
echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1468295555/

589 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/21(日) 23:44:05.86 ID:???.net]
カラス
2ch-dc.net/v7/src/1495377795948.jpg

590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/22(月) 12:41:12.47 ID:???.net]
誰か某公園でムラサキサギとか言い出さねえのかw

591 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/22(月) 20:06:57.97 ID:???.net]
今年もアオバズクきた〜@千葉
2ch-dc.net/v7/src/1495450805446.jpg

発見時の状況はこんな
2ch-dc.net/v7/src/1495450743679.jpg

592 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/22(月) 20:46:48.05 ID:???.net]
いいなアオバズク。
沿岸部なので近所にはいないんです。

2ch-dc.net/v7/src/1495453417672.jpg
2ch-dc.net/v7/src/1495453436990.jpg

593 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/22(月) 20:51:48.46 ID:???.net]
>>578
カワセミの交尾の決定的瞬間!
>>579
ブトガラス頭いいですよね
人間が蛇口ひねるの見てて、水が出るってわかっててひねったんでしょうか

594 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/23(火) 06:03:16.75 ID:???.net]
たぶん雲雀
www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1258020.jpg
距離あったんで200mmじゃこれが限界

小さくてスンマセン

595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/23(火) 07:17:46.10 ID:???.net]
沿岸部でもいるとこにはいる気がするけど
アオバトで有名な照ヶ崎周りのあそこだって沿岸部でしょ

596 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/23(火) 22:25:08.30 ID:???.net]
今日は駅から徒歩で帰宅時にいろいろ見た。
オナガやイソヒヨドリやカワウやスズガモやシジュウカラやムクドリや
ハシボソガラスの幼鳥やドバトやスズメなど。
でも写真撮れたのはこいつだけ
2ch-dc.net/v7/src/1495545623935.jpg
某漫画で「地味」とネタにされてた。
基本的に地味だけど、よくみると案外かわいいかな?

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/23(火) 23:47:03.49 ID:???.net]
一見地味なのに眼を奪うような鮮やかな差し色
色名の語源になるほどのその魅力に気付かないとは気の毒に



598 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 02:20:40.54 ID:???.net]
カワラヒワは鳴き声がかわいいよね

599 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 03:47:36.35 ID:???.net]
>>587
ひわ色なら、語源になった鳥はマヒワだよ

600 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 07:42:58.28 ID:???.net]
>>589
まとめて鶸として見ていたと、見たか聞いたかした記憶

601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 18:59:27.85 ID:???.net]
>>586
こいつ色変じゃない?
黒いよw

602 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/24(水) 21:24:57.80 ID:???.net]
>>586の色を補正してみた
i.imgur.com/4Js9Y8p.jpg

603 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 06:56:01.32 ID:???.net]
晴天の日陰は青くなるものさ

604 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 10:58:51.86 ID:???.net]
>>592
撮って出しのプロでなければRAWで撮ったほうがいいね。

605 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 12:20:53.41 ID:???.net]
ウチの近所にいるヤツラより凛々しい。

606 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 21:45:51.64 ID:???.net]
>>594
RAWで撮れないカメラなんですよね。
それに駅からの帰りにスナップで撮ってるから、そんなに凝ったりできないし。
住宅地じゃ撮影できないんですね。

基本的に今日撮影した可愛い野鳥であれば、多少下手な写真でも貼っていい認識でいます。
そりゃいい写真が撮れるにこしたことないけど、いつもそうはいかないですし。
2ch-dc.net/v7/src/14957160

607 名前:44628.jpg []
[ここ壊れてます]



608 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 22:14:01.21 ID:???.net]
野鳥撮影でRAW撮りができないって、自分にはかな〜り致命的な欠陥に思える

609 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/25(木) 22:38:33.77 ID:8GWuvvdL.net]
>>597
そんなあなたはデジカメ板の方が合うかも。
次のスレタイ、【スマホから】【一眼まて】とかにしようか。

610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 22:56:06.94 ID:???.net]
>>598
いやいや、RAWの方が撮影時に色温度なんて考える必要ないしラチチュードも広いから凄くお手軽で楽じゃん。
重点を撮影より観察に置ける。
その分、連写が犠牲になるけど、連写に興味ないし。
きっちり色温度合せて、jpegで連写しまくるって方がカメラマニア的じゃないのかな?

611 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 23:00:07.62 ID:???.net]
すさまじくどうでもいい講釈を

612 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 23:07:47.70 ID:???.net]
>>599
ラチチュードは広くないぞ?
ラチチュード理解してないだろ?

613 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 23:09:37.57 ID:???.net]
P900をdisったような書き込みは排除されます

614 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 23:11:16.98 ID:???.net]
>>601
jpag出しより露出過不足の救済範囲が広いでしょ

615 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 23:12:04.94 ID:???.net]
>>603
やっぱりラチチュード理解してない

616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 23:25:15.20 ID:???.net]
>>604
そういうことを言われるとは思わなかったが、あなたの方が何か勘違いしてるっぽい

617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/25(木) 23:29:41.15 ID:???.net]
>>605
jpegだろうがRAWだろうが上限下限は変わらない。違うのは上限下限の間の分解能。
ラチチュードが広いとはそこではなくもっと暗いところから明るいところまで階調が残っていること。
そもそもデジカメでラチチュードとは言わない。



618 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 00:12:49.90 ID:???.net]
うpしづらくなる流れにされるのは激しく勘弁だなあ

619 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 00:13:09.87 ID:???.net]
ここは>>1さんによると「気楽に写真投稿するスレ」だから
こんな失敗写真を貼ってもいいんですよ。
i.imgur.com/mt2B6ba.jpg
ツバメが巣材の泥を集めるために地上に降りて、飛び立つ場面です。
なかなか地上に降りたツバメの撮影チャンスがなくて、今回初めて撮ることができました。

620 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 00:22:10.54 ID:???.net]
>>606
現実のカメラではjpeg出しではいろんな画作りモードに応じてメリハリ付けるため階調を切り詰めてるだろ
ってことを言ってるんだけどなあ

621 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 00:24:26.09 ID:???.net]
>>609
トーンカーブを弄っているだけで階調を切り詰めているわけではない。

622 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 00:30:47.29 ID:???.net]
>>610
弄ったトーンカーブをリニアに戻せないでしょ

623 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/26(金) 00:35:20.61 ID:RPHSj6d1.net]
写真中心でいきましょう。

珍しく座り込んでるチュウキャクシギ、大きくて口に入らないカニをお腹の下に隠してる。

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 00:35:36.73 ID:???.net]
jpeg撮って出しならそうでしょ。
そのためにRAWがあるんだし

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/26(金) 00:36:15.08 ID:RPHSj6d1.net]
慣れないアプリで貼り損ねた

i.imgur.com/fjMT7ch.jpg

626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/26(金) 00:39:58.57 ID:RPHSj6d1.net]
ちょっと前だけど、ケリの親子。

i.imgur.com/L9LWNps.jpg

627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 08:09:27.57 ID:???.net]
ケリの雛可愛いですね!
ケリ自体数回しか見たことないし、ましてや雛なんて見たことなかった。
微笑ましくていいですね(ケリは凶暴だけど)
チュウシャクシギはよく見るけど、やっぱり座ってるところは遭遇したことないです。



628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 18:39:04.76 ID:???.net]
ホオアカ
i.imgur.com/dy83nQi.jpg
ホオアカの幼鳥
i.imgur.com/4PMIWXQ.jpg

>>615
ヒナかわいい!!!

629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 18:51:25.62 ID:???.net]
ホオアカ初めて知った

630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 19:12:49.59 ID:???.net]
ホオアカは見たことない羨ましいです

631 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 19:33:53.21 ID:???.net]
幼鳥かなぁ?

632 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 19:51:37.69 ID:???.net]
幼鳥ではないね

633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 21:00:30.32 ID:???.net]
>>617です
調べてみたら幼鳥は頬が赤くないみたいなので幼鳥では無いみたいでした。
伏せて顔とお尻持ち上げてお尻ふりふりしてスズメの幼鳥が親に餌をねだる様な仕草をしていたので幼鳥と勘違いしました。

634 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 21:01:17.30 ID:???.net]
>>620-621
ご指摘ありがとうございます。

635 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/26(金) 21:12:46.60 ID:???.net]
>>622
メスだからでしょう
オスにプレゼント(餌)をねだってる

636 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/27(土) 07:40:57.11 ID:???.net]
今日じゃないけどヒバリ

i.imgur.com/Px7gp8x.jpg

637 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/27(土) 11:50:31.44 ID:???.net]
i.imgur.com/5lPKtOO.jpg
ルリビタキがいた



638 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/27(土) 11:52:07.10 ID:???.net]
フフン

639 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/27(土) 12:10:50.11 ID:???.net]
>>626
イソヒヨ

640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/27(土) 16:17:25.00 ID:eoWNqYSS.net]
街中のコチドリ
声からもう少し遠くかと思ったらスマホでもかろうじて写る位の距離でした。わかりますかね?大きい方は双眼鏡でズームしたもの。

i.imgur.com/ngTfMGw.jpg
i.imgur.com/myGgic4.jpg

641 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/27(土) 17:18:14.73 ID:???.net]
双眼鏡デジスコでここまで写るのか。ちょっと感動、驚き。

642 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/27(土) 19:04:24.24 ID:???.net]
手持ちの双眼鏡にスマホ当てて撮ったの?
すごいね

643 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/27(土) 19:26:27.56 ID:???.net]
防振だろ

644 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/27(土) 19:45:04.64 ID:eoWNqYSS.net]
キャノンの防振10x30です。接眼部のゴムにコーワのアダプタのベースがちょうどガイド程度にはまるので、スコープない時はこれで代用することあります。

645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/27(土) 22:04:15.49 ID:???.net]
天体望遠鏡の接眼レンズにスマホを当てて月撮影、みたいなもんか

646 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/27(土) 23:48:08.53 ID:???.net]
>>625
大きく口を開けて囀るヒバリ、臨場感があっていいですね!
ヒバリはよく見かけるけど、なかなか満足に撮影させてもらえない。

2ch-dc.net/v7/src/1495896006310.jpg
2ch-dc.net/v7/src/1495896020035.jpg

647 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/28(日) 20:01:35.32 ID:???.net]
キセキレイ
2ch-dc.net/v7/src/1495969256997.jpg



648 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/28(日) 22:47:15.23 ID:???.net]
>>635
つばめ、かわいい

649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/29(月) 21:46:01.06 ID:???.net]
カイツブリペア
2ch-dc.net/v7/src/1496061912143.jpg

650 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2017/05/29(月) 23:32:08.15 ID:IRKsHRIp.net]
昨日だけどカルガモの雛たち。ちょっと遠かった。

i.imgur.com/x0UvPfI.jpg

651 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/30(火) 19:39:49.62 ID:???.net]
2ch-dc.net/v7/src/1496140584705.jpg
2ch-dc.net/v7/src/1496140595710.jpg
2ch-dc.net/v7/src/1496140605864.jpg
頭の後ろの飾り羽(冠羽)何のためにあるんだろう?
オシャレかな?

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/30(火) 19:41:50.52 ID:???.net]
ねぐせ

653 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/30(火) 19:48:06.80 ID:???.net]
>>640
コサギの冠羽は夏羽

654 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/30(火) 23:17:43.54 ID:???.net]
マジレスもいいがボケもね

655 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/31(水) 20:19:20.83 ID:???.net]
UMAのようなフクロウw
2ch-dc.net/v7/src/1496229038878.jpg

グロかな。逃げなかったオオヨシキリ
事故にでも遭ったのか両足と嘴がなんか変
2ch-dc.net/v7/src/1496229138318.jpg
2ch-dc.net/v7/src/1496229187783.jpg

今日はあっさり見つかって睨まれなかったアオバズク
2ch-dc.net/v7/src/1496228988419.jpg

656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/31(水) 20:36:10.64 ID:???.net]
オオヨシキリなの...

657 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/31(水) 20:45:52.82 ID:???.net]
フクロウいいなー
いまだに見たことねえわ



658 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/05/31(水) 20:59:26.65 ID:???.net]
自分も昔野鳥を撮影したら、奇形?病気?だったことがある。
2ch-dc.net/v7/src/1496231788194.jpg
何とか生き延びれていたようですが、正常な個体よりは厳しいでしょうね。

659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/01(木) 00:27:54.51 ID:???.net]
野生種で変わったのはボソの部分白化のみ
上野動物園に群がるドバトで、足が棍棒のよう

660 名前:ノなってたのなら見た事がある []
[ここ壊れてます]

661 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/01(木) 00:37:43.80 ID:???.net]
>>648
ドバトは足の奇形をよく見るね
単純に見る数が多いからなのか、ドバトに特に多いものなのか…はて?

662 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/01(木) 01:05:10.66 ID:???.net]
先天性にしろ事故等の後天性にしろ、そういう個体が多く出る環境がまずアカン
そしてそういう個体さえ正常に淘汰されずに生き延びるのが可能な環境なのが更にアカン
ぶっちゃけドバトみたいな野良or野生化が多いところからしてもうどうにもアカンのだけども

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/01(木) 01:44:41.80 ID:???.net]
アカンアカンアカン
それ全部主観な

664 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/01(木) 04:17:50.36 ID:???.net]
伝書鳩は品種改良で近親交配が多くて奇形が多いんじゃないか

665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/01(木) 06:06:49.38 ID:???.net]
釣糸が絡まって壊死して脱落…だと思ってた

666 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/01(木) 07:50:18.19 ID:???.net]
防波堤行くとサビキが絡まって指が無くなってるドバトが沢山いる

667 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/01(木) 18:47:57.96 ID:???.net]
巣材にビニール紐を使って、ヒナのうちに絡まって切れてしまうって



668 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/01(木) 18:50:38.61 ID:???.net]
上野で足の指にビニールヒモぐるぐるのハトがいて、捕まえて取ろうとしたんだけど
がっちり食い込んじゃってて取り切れなかった
あれもいずれ指が落ちたんだろうな…

669 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/03(土) 11:45:14.28 ID:???.net]
今朝のカルガモ親子ちゃん
2ch-dc.net/v7/src/1496456384373.jpg
2ch-dc.net/v7/src/1496456396222.jpg
2ch-dc.net/v7/src/1496456406258.jpg

670 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/03(土) 20:12:12.55 ID:???.net]
カルガモのひな、すごい可愛いですね!
9羽もいて賑やかそう!

千葉のハクセキレイ
2ch-dc.net/v7/src/1496487729666.jpg
東京のハクセキレイ
2ch-dc.net/v7/src/1496487752781.jpg
コチドリ
2ch-dc.net/v7/src/1496487768283.jpg
オオヨシキリ
2ch-dc.net/v7/src/1496487778140.jpg
図鑑を見てもさっぱりわからん
2ch-dc.net/v7/src/1496487797255.jpg
おまけのツバメ

671 名前:658 mailto:sage [2017/06/03(土) 20:21:20.65 ID:???.net]
さっきの謎の鳥、アオアシシギでいいんかな?
2ch-dc.net/v7/src/1496488743189.jpg
あと、ツバメ貼り忘れてたな。
2ch-dc.net/v7/src/1496487809188.jpg

672 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/03(土) 22:08:53.53 ID:???.net]
コチドリ
2ch-dc.net/v7/src/1496495051069.jpg

673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/03(土) 23:41:37.96 ID:???.net]
>>659
そのうち詳しい人が降臨すると思うけどアオアシではないような気がする
足が短そうだし嘴も細すぎるかな?
翼を閉じてる写真ありませんか?
この写真は同定には向かないかな

674 名前:658 mailto:sage [2017/06/04(日) 00:01:06.36 ID:???.net]
せわしなく羽繕いしていたので正直まともに撮れてなかったです。
ただそのとき居合わせた人が猛烈にシャッター切ってたので、とりあえず撮ってみたんです。
2ch-dc.net/v7/src/1496501844873.jpg
2ch-dc.net/v7/src/1496501858776.jpg

675 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/04(日) 00:10:36.95 ID:???.net]
>>662
アカエリヒレアシシギの幼羽かも

676 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/04(日) 00:40:12.11 ID:???.net]
ソリハシやろ

677 名前:661 mailto:sage [2017/06/04(日) 00:54:15.67 ID:???.net]
体型的にはソリハシが一番しっくりくるね
嘴も反っているし

翼帯がなさそうだし目の周りにクマもないからヒレアシシギではないんじゃないかな

猛烈にシャッター切ってる人がいたなら凄く珍しい種類だったり?



678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/04(日) 01:19:54.54 ID:???.net]
コアジサシ
2ch-dc.net/v7/src/1496506379841.jpg
カイツブリ
2ch-dc.net/v7/src/1496506400739.jpg
コチドリ 後をつけて
2ch-dc.net/v7/src/1496506418635.jpg
合体
2ch-dc.net/v7/src/1496506453400.jpg
2ch-dc.net/v7/src/1496506474212.jpg
セイタカシギ
2ch-dc.net/v7/src/1496506496416.jpg

679 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/04(日) 02:06:08.22 ID:???.net]
>>662
まるでモノクロみたいに色がないんだが、意図的な撮影設定でなければソリハシは足の黄色味はもっと出るはず。
同定のための写真を撮るか作品作りをするか、はっきりした方がよい。
アオアシでしょ。足の長さは水中なので分からん。
アオアシは特に体が白っぽく写るのでrawじゃなければコントラストを低くして撮ること。
その「猛烈」の人に聞けなかったのかな?
図鑑はその場で開いてみましたか?シギチは現場で同定が原則。

680 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/04(日) 02:11:13.13 ID:???.net]
>>665
いや、ソリハシの体型はもっと横長に見えるはず

681 名前:663 mailto:sage [2017/06/04(日) 03:09:38.71 ID:???.net]
>>662
岸に近いのに水面から出てる足の長さからいうとアオアシではない(急に深くなってるってこともあるが)

嘴の太さもコアオアシのような細さを感じるし、姿勢もどちらかというとソリハシみたいな横長系

でもソリハシにしては嘴や脚に色味ないし

嘴反ってるけど反り具合って当てにならない時あるからアオアシ、ソリハシ以外だと思う

682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/04(日) 04:19:53.08 ID:???.net]
>モノクロみたいに色がない
枯れ葉とかちゃんと色がでてんじゃんw

683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/04(日) 04:20:19.98 ID:???.net]
>>669
て言うかさ
撮影場所が分かれば簡単な話だったりして
土日はスタッフが常駐している隠すまでもないあの公園じゃない?>>658

684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/04(日) 04:22:44.01 ID:???.net]
>>670
鳥の色を言ってるんだが
枯葉の同定じゃねーしw

685 名前:661 mailto:sage [2017/06/04(日) 06:53:55.37 ID:???.net]
>>659を見ると片足が完全に水から出ている
足が短いのは確か
影になってるけど足の色、嘴の色もソリハシとは違いますよね
個体差か?
何より嘴の細さが気になる

686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/04(日) 08:35:49.07 ID:???.net]
葛西でアオアシ

687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/04(日) 11:04:32.93 ID:???.net]
池でソリハシなぎさでアオアシ(若)
不明ならスタッフにでも居合わせたバーダーにでも聞けば即決なのに



688 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/04(日) 17:11:53.28 ID:???.net]
この光で色なんて参考にならないし体型もソリハシで問題ないよ

689 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2017/06/04(日) 17:19:08.65 ID:???.net]
>>672
ろくに写真見もしないで講釈たれる馬鹿に限って、こう言う恥ずかしい言い訳するのな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<236KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef