[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 03/23 11:05 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 902
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

TZR50R/TZM50R/YSR50-80/RZ50 Part11



1 名前:774RR mailto:sage [2011/03/28(月) 10:35:16.43 ID:gDCAg8Tp]
代理

740 名前:774RR mailto:sage [2011/09/11(日) 02:22:25.00 ID:EltlfPEh]
>>738
>押しがけによりエンジン実働。セルは回るがバッテリー弱い

まで読んで.最近似たような状態の50Rを
5万で買ったばかりだったから過去にタイムスリップしたかと思ったよ

741 名前:774RR mailto:sage [2011/09/11(日) 06:17:16.46 ID:ijwsRJyz]
俺も似たようなTZR50Rを45kで買ったばかりだw
イリジウムプラグに変えたら一発でかかったよ。
セルは回るんだけど火が飛んでる気配なかったから変えたらすぐかかってワロタ
回すだけで相当な電気を取られてるから飛ばす方にはチョロっとしか電気が行ってないのが原因。その点イリジウム君はすぐスパークしてくれるよ^^


742 名前:774RR mailto:sage [2011/09/11(日) 08:04:20.94 ID:0fXtvT3B]
セルは大変よのう


743 名前:774RR mailto:sage [2011/09/11(日) 12:46:06.03 ID:RQtsYwfn]
RZ乗ってるとキンタマ痛くならない・・・?

744 名前:774RR mailto:sage [2011/09/11(日) 13:09:33.58 ID:F8zvIdb8]
流石にそれはねーよ
どんな乗り方してんだ

745 名前:774RR mailto:sage [2011/09/11(日) 16:08:15.42 ID:3EmedlaF]
>>743
なんかどんどんケツが前にズレるよな
そのせいでタンク傷つくし

746 名前:774RR mailto:sage [2011/09/11(日) 16:18:28.76 ID:bKnQbxZv]
滑るパンツはいてるか足の筋力が落ちてるだけだよ

747 名前:774RR mailto:sage [2011/09/11(日) 18:32:15.81 ID:f745/4vo]
>>743
キンタマは痛くならないが、尻がすぐ痛くなる

748 名前:774RR [2011/09/11(日) 21:28:41.22 ID:y2t1NF7X]
ウインカーが付かないんで
リレーを見たら融けてたんで
新しいの買おうかと思うんですけど
TZR50(3TU)に対応してる他車種のリレーってありますk?



749 名前:774RR [2011/09/11(日) 21:36:54.76 ID:31m3Q/Xv]
TZR用のYEC CDI必要なかたいませんか?
パンク無し 配線図などの剥がれもありません
代金お支払いも動作確認後でOKです
スマホからなので後ほど捨てアド晒します
宜しければレス下さい

750 名前:774RR mailto:sage [2011/09/11(日) 23:14:36.49 ID:doH0v+e0]
>>749
いくらぐらい?

751 名前:774RR [2011/09/11(日) 23:56:52.83 ID:31m3Q/Xv]
送料込みで8000円でどうでしょうか?


752 名前:749 [2011/09/12(月) 00:23:01.90 ID:B68SSjto]
氏ねよ詐欺師

753 名前:774RR mailto:sage [2011/09/12(月) 03:01:03.22 ID:7Mcl7lTq]
えっ?

754 名前:774RR mailto:sage [2011/09/12(月) 07:03:58.51 ID:Aid2ozxQ]
RZ50が走行中回転が上がらなくなってどんどん落ちていってそのまま停止。
その後8L給油できたんだがただのガス欠だったのかな?

755 名前:774RR mailto:sage [2011/09/12(月) 07:42:30.86 ID:3s9l9zr9]
焼き付きの初期症状だったりして

756 名前:774RR mailto:sage [2011/09/12(月) 08:18:11.74 ID:G6Mdmagb]
リザーブにコック回さなかったならちょうどガス欠
回してたらまだあと30キロぐらいは余裕持って走る

757 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2011/09/12(月) 09:17:42.22 ID:L846evFi]
RZって10L?

758 名前:774RR mailto:sage [2011/09/12(月) 10:28:59.11 ID:zLbq5PlH]
>>757
10L



759 名前:774RR mailto:sage [2011/09/12(月) 11:39:36.48 ID:4T+F+AHS]
>>748
何でも合うよ
カプラー合わなければちょん切って平型端子でおk

つうか何で溶けるんだよ

760 名前:774RR mailto:sage [2011/09/12(月) 13:03:18.32 ID:Aid2ozxQ]
>>755
それが不安
>>756
回してなかった。初めてのガス欠だし中々再始動しなかったし怖いw

761 名前:774RR mailto:sage [2011/09/12(月) 18:35:36.69 ID:G6Mdmagb]
RZは250キロ毎を目安に給油しといたら間違いない

762 名前:774RR [2011/09/12(月) 23:05:11.88 ID:wmbdaVc4]
俺は、今まで最高で10.7L入ったな。
キャブ内の溜まりまで使いきったかな?


763 名前:774RR mailto:sage [2011/09/12(月) 23:55:56.00 ID:S/RZc1ii]
旧RZ50と少しイジってあるYSR50、どっちが速いかな?

764 名前:774RR mailto:sage [2011/09/13(火) 00:13:35.09 ID:fsfmxZpK]
両方共楽しい

IDがRZなのでRZの方を勧める

765 名前:名無し募集中。。。 mailto:sage [2011/09/13(火) 00:46:19.22 ID:xR2QpmTZ]
>>760
俺も名古屋の3車線道路の交差点のど真ん中でガス欠なったことあるよw
そのときも中々再始動しなくて変な汗いっぱい出たw

766 名前:774RR mailto:sage [2011/09/13(火) 19:48:56.36 ID:HIs+cvZq]
YSR50の腰下異音現状渡しで5万って安いのかな?
見た目は再塗装モノだけど、そこそこキレイでカウル等も割れ無しなんだが・・・

767 名前:774RR mailto:sage [2011/09/13(火) 20:29:06.27 ID:wKavpce7]
腰下の異音は金が掛かるよ
5万出すならもっとマトモな本体探しなよ

768 名前:774RR mailto:sage [2011/09/13(火) 20:31:09.15 ID:gYP8SHCd]
>>766
カウルなんかも古いから触れるだけで割れるから注意なw



769 名前:774RR mailto:sage [2011/09/13(火) 21:00:56.00 ID:HIs+cvZq]
>>767
そうですか・・・「自分でセンターベアリング換えれば安いよ」ってことだったけど
クランク割れるほどスキル無いですし。

>>768
wwwwww

なんにせよ、あまりにも外観の程度が良かったので頭に血が上ってましたが
おかげで冷静になれました。感謝!


770 名前:774RR mailto:sage [2011/09/14(水) 00:09:24.76 ID:wvd8O0lL]
YSRは純正部品が結構廃盤になってるから
エンジン周りは部品がでるかどうかの代物

エンジンの調子もどすのにセンターベアリング変えて、
大端ベアリング、クランクぶれ取。。。そうすっと
エンジン直すのに車体に払ったのと同じくらいかかかる可能性が。

その程度のタマだとバイク王ばりの強気交渉でにただ同然まで買い叩いても許されるとおもうw
オリジナルエンジンにこだわらないのなら空冷125あたりのにスワップして楽しむのもありかも。

まあ5万だとYSR80なら考えるかなってレベル。


771 名前:774RR [2011/09/14(水) 12:34:23.91 ID:zq88iWlo]
あの、ウインカーが付かないんですが原因がわかりません。
リレーをMISUBAのものに変えてもダメで
球も変えてみたんですがダメでした。
他に何かありますか?

772 名前:774RR mailto:sage [2011/09/14(水) 15:07:01.82 ID:RX4jXk1N]
アースはとれてる?
ヒューズ切れの確認とかやった?

773 名前:774RR [2011/09/14(水) 17:43:29.44 ID:SNbJiw/l]
RZ50届いたった
ミッション車初めてでちょっと乗ったが発進が街中でやると殺されるレベルだわ

774 名前:774RR mailto:sage [2011/09/14(水) 19:57:20.13 ID:6kNW+LaI]
>>773
一週間乗り続ければだいたい慣れる。
一時停止の交差点なんか鬼だぜw ウインカー出してブレーキしながらシフトダウンしてピタッと止まってから左右確認でそのあと
発進してシフトアップしつつ交差点抜けてウインカーを消す
これでヤバイくらい焦ってた頃を思い出す。 もちろん空き地でミッションの練習はしたけど最初は、やっぱりテンパって怖かった(゚ーÅ) ホロリ

775 名前:774RR [2011/09/14(水) 21:30:26.54 ID:SNbJiw/l]
>>774
うわそのシチュやばいです
いまさっきも人気のない田んぼ道で練習してきたんだが、坂道でエンストした直後にDQNカーが後方から来てあせって降りて
スクーターのノリで動かそうとしたらギアが入ってるの忘れてて「あれ?動かねぇ」ってなって、あわててクラッチ切りながらどかしました
DQNたちはきっと嘲笑してたと思うと死にたくなります

まだ街で乗れる段階ではないのですね…

776 名前:774RR [2011/09/15(木) 01:42:49.65 ID:mfLfrFfN]
ガソリンコックの中のゴムのOリング?ガスケット?が消耗して
自作で作ったんですが耐油じゃないんで漏れてきてしまいました。
パーツリストを見てもなかったようで
どうしたらいいかわかりません。。。
お願いします。

777 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2011/09/15(木) 03:06:06.76 ID:nsUIrD3W]
アッシーでしか無いんじゃない?

778 名前:774RR [2011/09/15(木) 11:03:37.37 ID:mfLfrFfN]
>>777
やっぱりそうですよね。。。
でもそれだけのためにってのもあるから

耐油のゴムで応用できそうなものって市販でないですかね?



779 名前:774RR [2011/09/15(木) 11:25:10.63 ID:mfLfrFfN]
連投sry
TZR50Rのパーツリストに製品番号AJ-24534-00 .シール,コツク 
であったんだが
これってTZR50に使えるかな?

780 名前:774RR mailto:sage [2011/09/15(木) 11:41:46.86 ID:ZrMqnIXh]
耐油Oリングならいろんなサイズがふつーに売ってるだろ。

781 名前:774RR mailto:sage [2011/09/15(木) 15:27:44.76 ID:sKxWa8py]
>>738のTZR50Rは売れちゃったかな?
残っていたらレス頂けるとありがたいです

782 名前:774RR mailto:sage [2011/09/15(木) 18:47:58.18 ID:EE/95SJw]
>>779
今は品番変わって3AJ-24534-00になってる。
多分いけると思うけどパーツリストの図だけではなんともいえないな。
値段が189円だからダメ元で取り寄せてみたら?
コック丸ごとだと3980円するからオレなら試す。

783 名前:774RR mailto:sage [2011/09/15(木) 21:16:54.89 ID:GxsQHkKC]
>>778
EPDMのパッキンなら行けるんじゃね?

784 名前:774RR mailto:Sage [2011/09/15(木) 21:58:56.02 ID:eXaj5jNf]
≫781
お話したいので捨てアド晒してもらえますか?

785 名前:774RR mailto:sage [2011/09/15(木) 22:29:07.22 ID:rukLmUsn]
Ape100のハイカムぶち込んだエンジン積んでみた
振動凄すぎワロチ。

そして妙に重いわ、流石4stエンジン。

786 名前:774RR mailto:sage [2011/09/15(木) 22:36:19.95 ID:gM0xD2jw]
>>784
kd040903@yahoo.co.jp
よろしくお願いします

787 名前:774RR mailto:sage [2011/09/16(金) 07:30:17.32 ID:qtZDMzJZ]
>>785
何に積んだの?リジットマウントしたのかw
俺も4stにしたいけどapeの100は高い…
かといって50は無いし、横型も違う気がする。
いっその事セローかとか妄想は進むけど、520スプロケとチェーンライン、ヘッドクリアランスもろもろ懸念で実行はせず( ;´Д`)

788 名前:774RR mailto:sage [2011/09/16(金) 09:24:00.06 ID:3i3WuE9I]
>>787
TZMだね。

既にフレームまでは左右2cm切ってるし、ていうかプラグ外せないし。
ヘッドもタンクの裏ギリギリだったりする。

良い所といえば下からモリモリトルクあるところくらいか。



789 名前:774RR mailto:sage [2011/09/16(金) 09:57:58.22 ID:d+ekN6h7]
こないだTZR-50Rを引き取ってきた。
型番から察するに、4EU4。

前後ショックは完全に抜けてるし、フレームから何から錆だらけだけど、タンク内の錆が無くてキャブもきれいだった。
エンジンはかすかに違和感を感じるけど、長年変えてないと思われるギアオイルのせいかな。

とりあえずシコシコとレストア始めます。

790 名前:774RR mailto:sage [2011/09/16(金) 10:32:11.77 ID:qtZDMzJZ]
>>788
いいなw
切ってるって隙間が残り2センチきってるの意?まさかフレームカットまででは無いですよね…?
どちらにしてもセローじゃおさまらなそうですな。
変態DMRさんとこでYZ250?載せてましたけど、さすがに_。

うちの裏庭で裸にされたTZM絶賛放置中…。

791 名前:774RR mailto:sage [2011/09/16(金) 18:20:07.53 ID:3i3WuE9I]
ヘッドと左右のフレームがね・・・
フレームには干渉箇所切断+溶接マウント製作でナントカ。

YZ250なんて積んだ日にはウイリー大会確実だわw

792 名前:774RR mailto:sage [2011/09/16(金) 18:59:06.95 ID:LqB/GmHt]
エンジンスワップの話見ていつも思うんだけど、2st125位ならともかく、大パワーのYZ250や
ドン!とトルクの出る4st積んでトリブンのスプロケットもげたりしないのかな。
スタッドボルトって8ミリだよね、原付だと。

793 名前:774RR mailto:sage [2011/09/16(金) 21:03:59.98 ID:PrBAsHs0]
ボアアップにも言えることだがキャブも変えなきゃ無いし抜けもよくしなきゃないし
でも排気量がどかんッと上がらないからまだパワートレインは耐えられる
しかし原チャに250は遣り過ぎ感ん満載杉

794 名前:774RR [2011/09/16(金) 21:09:24.40 ID:bl+PB63L]
>>792
 その為に、安易にスプロケ420化は避けて、コストがかかっても520化するんだよ。
チェーンもスペックに見合う様に通常より数段グレードの高い物を使うんだが、最近はXチェーンがスペックの割りに安く、入手が容易だから定番化してるね。
 参考までに428よりも520の方がチェーン幅が狭くのでクリアランス稼げる上に、少ない駒で済む分安くて軽く成るのに強度がUpするからおいしいサイズだよ。


795 名前:774RR [2011/09/17(土) 13:29:43.09 ID:JsPkbP6e]
ぐはあ。
とりあえず4EUをレストアしようとばらしたら、今までで一番ひどい錆び方…
もう少しで土に還りそうだ。

エンジン降ろすのに知恵の輪状態なんだけど、なにかコツってある?

796 名前:774RR mailto:sage [2011/09/17(土) 14:31:34.94 ID:j7dGJU5M]
>>795
お友達の力を借りなさい

下のマウントから順に外してけば、簡単に外れるよ。

797 名前:774RR [2011/09/17(土) 15:06:59.03 ID:91JVX4EM]
電装系で質問なんですけど
オイル入ってるのにNに入れるとNランプとオイルランプ両方付いちゃうんですけど
これってどういうことですか?
元からそういう仕様なんですかね?

798 名前:774RR mailto:sage [2011/09/17(土) 15:18:17.56 ID:7B1v8U4s]
オイルランプの球切れの確認のためにそうなる車種もある

俺はRZしか知らんが,RZでそうなるならどっか壊れてる



799 名前:774RR mailto:sage [2011/09/17(土) 16:32:14.33 ID:u+QdxO3G]
>>794
いや、チェーンやスプロケはサイズアップで対応できるけど、それを固定するためのスタッドボルトが
パワー上がってもそのままなので細すぎて怖いってこと。

実はTZM+TZR125エンジンに乗ってるんだけど、自分で乗りつつ気になってるんだよね。
ちなみにチェーンサイズはTZRに合わせて428。
520のが軽くできるって言うのは知らなかったなぁ。

800 名前:774RR mailto:sage [2011/09/17(土) 16:32:45.86 ID:LE1Ce24T]
>>797
TZR(4EU)でも点かない

以前配線間違って水の方が点いた事はあった

801 名前:797 [2011/09/17(土) 16:53:55.23 ID:91JVX4EM]
申し訳ないです。車種名書き忘れてました;;
3TUです
もしかしたら配線ミスかもしれませんね><
自分の手元に来た時から点いてたので前のオーナーのミスですかね^^;

802 名前:774RR mailto:sage [2011/09/17(土) 17:03:10.93 ID:EmNuAgrP]
>>795
普通に一人で下せるよ。
フロント側のボルトを外した後、右側の三角形のまうんとがはずせるからそれもはずすこと。



803 名前:774RR mailto:sage [2011/09/17(土) 17:04:17.03 ID:EmNuAgrP]
>>801
単なるNランプ配線から漏電の可能性も捨てきれない。

804 名前:774RR [2011/09/17(土) 17:13:40.39 ID:91JVX4EM]
そうですね
配線チェックしてみます。

805 名前:774RR mailto:sage [2011/09/17(土) 17:14:06.96 ID:JsPkbP6e]
>>796
>>802
ありがとう!

スイングアームが歪んでるのを見つけて鬱屈していたところなんだよ…
気分を晴らすために早速チャレンジしてみるぜ。

806 名前:774RR mailto:sage [2011/09/17(土) 20:13:07.42 ID:z2t9o5xm]
>>799
TZR125程度じゃもげんでしょw
いったい何馬力出してるんですかw


807 名前:774RR mailto:sage [2011/09/17(土) 20:51:51.85 ID:EmNuAgrP]
>>805
シートレールのゆがみじゃなくて、本当にスイングアームのゆがみならスイングアーム交換したほうがいいんでないの?

808 名前:774RR [2011/09/17(土) 20:52:04.46 ID:f43a38iA]
>>806
ボアアップ無しでもベンチで30馬力いくね。
>>799
デフォで50PSある3NRや、64psの47Xでもフル加速に耐えられたけどホント何馬力出してるの?




809 名前:774RR mailto:sage [2011/09/17(土) 20:57:09.42 ID:qNlNw/a/]
>>808
4DLでも428だよ

810 名前:774RR mailto:sage [2011/09/17(土) 21:05:00.09 ID:JsPkbP6e]
>>807
三又〜テールライトまではしっかりセンター出てるんよ。
スイングアームの開き角が左右で違うような気がして、よくよく見て見たらタイヤがセンターから左に寄ってたわけ。
しかし、タイヤも三又〜テールの軸線より左側だけど、軸線と並行にしっかり付いてるんだよね。

もしかして、軸線と並行に左にずれてついてるのが標準?そんなわけないよなー。

811 名前:774RR mailto:sage [2011/09/17(土) 21:25:03.44 ID:EmNuAgrP]
>>810
フレームに対してのセンターという意味だったら左にずれているの標準。
リアブレーキキャリパーサポートついてる分ずれてる。
フロントタイヤもディスクとキャリパーの分左にずれているから、
タイヤ自体は前後まっすぐ揃っているはず。

漏れのTZRだってフレームセンターに対してだったら左にずれてるお!
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1316262148973.jpg

スイングアーム歪んでたらまっすぐ走らないし、
チェーンだって歪んですぐに外れるから、
そういった症状が出ていないなら、スイングアームは歪んでないよ。

812 名前:774RR mailto:sage [2011/09/17(土) 21:25:07.16 ID:5HW7OyJH]
>>797
チェックランプを常時点灯させない様にする コンデンサーに似た物がこわれてるか外してあって直結してるんだろう
ある程度電気が流れるとそれ以上流れなくする
チェックランプはキーオンで最初の一回だけでいいからね
あとオイルが減っているか オイルレベルのスイッチが引っかかっているとかかもね

813 名前:774RR mailto:sage [2011/09/17(土) 21:34:45.57 ID:lVhiWhhT]
おいちょっと待て
3TUはもともとニュートラルでオイルランプ点灯するぞ


814 名前:774RR [2011/09/17(土) 21:38:05.40 ID:91JVX4EM]
>>813
まじっすかwww
オイルはしっかり入ってるし
レベルのスイッチも開けてみたけど特には。。。
元からってことなら安心です^^

815 名前:774RR mailto:sage [2011/09/17(土) 21:42:09.06 ID:lVhiWhhT]
>>814
でないと何処で球切れをチェックするのか、って事だ
逆にある程度オイル減ったときにきちんと点灯するか確認したほうがいい


816 名前:774RR mailto:sage [2011/09/17(土) 21:49:44.08 ID:ii5SQbZJ]
おまいらのTZR50見たい

817 名前:774RR mailto:sage [2011/09/18(日) 00:14:20.95 ID:+7Dv0YUS]
>>811
おおー!わざわざありがとう!
確かにこの通り、左にオフセットされてて最初「んっ?」と思ったんだわ。

しかし、これでまっすぐ走るのか不安になるレイアウトだねえ。

818 名前:774RR mailto:sage [2011/09/18(日) 10:31:38.57 ID:fXRkPWaM]
>>816
オフ会でもやろうず!



819 名前:774RR mailto:sage [2011/09/18(日) 12:51:09.39 ID:+7Dv0YUS]
img.wazamono.jp/futaba2/src/1316317690231.jpg

結局昨日はエンジンを降ろせなかったので、今こんな感じになってる。
ばらせばばらすほどサビだらけでして、これからどうしようか夢が広がるわ…

820 名前:774RR [2011/09/18(日) 14:30:36.34 ID:jZD5GgtW]
>>819
自転車っすなあ・・・


821 名前:774RR [2011/09/18(日) 14:37:39.22 ID:/X1C0tB2]
さっきバイク乗ろうかなって思ったら
Fシャフトの反対側のボルトがなかったwww
昨日これで乗ってたと思うと恐ろしすぎたwwww

822 名前:774RR mailto:sage [2011/09/18(日) 15:03:15.08 ID:fXRkPWaM]
>>819
フォークはストローク部に錆はすくなさそうだから、
曲がってなければ研磨してシール交換すればおkそうだね。

フレームも再塗装すれば使えそうな感じだし、そこまで酷くないじゃないかw


823 名前:774RR mailto:sage [2011/09/18(日) 20:28:28.40 ID:lTCbeu89]
>>818
俺岩手b

824 名前:774RR mailto:sage [2011/09/18(日) 20:33:37.28 ID:g1lcPckj]
俺の3TUからしたら結構綺麗なレベル

825 名前:774RR mailto:sage [2011/09/18(日) 21:47:38.39 ID:kbXrcYOw]
>>823
よし宮ヶ瀬にしよう!

826 名前:774RR [2011/09/18(日) 21:49:45.80 ID:ExNhs8n7]
3TUでおそらくCDI以外はフルノーマルでMAX80km(目視)ってどうよ?

827 名前:774RR mailto:sage [2011/09/18(日) 21:55:53.16 ID:uSOYvBSS]
もうちょい出るだろってとこ

828 名前:774RR mailto:sage [2011/09/19(月) 00:10:05.88 ID:7OcC8tgE]
>>826
90年式走行6000弱キタコのレブブースターだけ付けた俺のがMAX85(目視、25kmの180度反対側)くらい
腰上も腰下も何もしてない



829 名前:774RR mailto:sage [2011/09/19(月) 01:17:55.24 ID:bmp2/j4p]
自分も明日ってか今日だけど、フォークOH始めるわー
まだ部品も取ってないけどとりあえず手を付けるつもり。
乗ろうって思ったらオイル漏れ見つけて意気消沈だったけど
雪国なんでそう長い期間乗れないし、重い腰を上げてみる。

どこか参考になるサイトあるー?

830 名前:774RR [2011/09/19(月) 07:01:40.01 ID:srnCgr6k]
9月24日(土)NAPS浜松店にケニー・ロバーツ氏来店!当日は
サイン会や写真撮影を実施予定。来店時間はPM4:00頃ですが、
道路状況により多少前後します。



831 名前:774RR mailto:sage [2011/09/19(月) 07:03:29.31 ID:c+fjI7tw]
フォークオイルシール 修正

でぐぐってみてくださいw

832 名前:774RR mailto:sage [2011/09/19(月) 08:13:11.67 ID:7OcC8tgE]
>>829
フォーク外す
逆さにする
インパクトでスプリング停めてるボルト外す


833 名前:774RR [2011/09/19(月) 10:33:55.65 ID:ZHJLPREO]
tzr50のFフォークのOHはマジで悩まされたぜwww
もう妥協しようかと思ったわ

834 名前:774RR [2011/09/19(月) 11:33:24.16 ID:v4F/L9Ud]
>>828
90年式で走行6千km???
何十台バイク所有かな?
30万kmプラスか?
二台しかない俺の98RZでも、5万kmは超えたよ。

835 名前:774RR mailto:sage [2011/09/19(月) 13:05:29.00 ID:7OcC8tgE]
>>834
かなり長い間放置されてたのがうちに来たってだけ
各部見た感じメーターは交換されてないと思われる

836 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 mailto:sage [2011/09/19(月) 14:55:51.33 ID:c2n8uhvx]
TZR50Rに3TUのFフォーク付いてるんだけど、4EUと3TUのフォークの違いってなにかな??

837 名前:774RR mailto:sage [2011/09/19(月) 18:19:10.73 ID:FBHwPDLb]
インナーフォークの肉厚の違い。
中身の小物のサイズも違う。

838 名前:774RR mailto:sage [2011/09/19(月) 20:36:08.25 ID:bmp2/j4p]
ググんの面倒だったから勢いでばらしてみた。

6mmのヘキサ(長め)とインパクトがあればどうってことないのなー
オイルシールのスプリングが錆びて膨らんでジャリジャリで…えらいことに。
これはもしや今まで手を付けられて無かったのだろうか。
とりあえず洗浄までで今週はお仕舞いや。

部品出ないの多くなってきたね。
エアクリのジョイント新しくしようと思ったけど販売終了の文字が。
駄目になる箇所はみんな同じだわなぁ。

>>832
嘘を教えるなしw
止まってるのはシリンダでバネはキャップ外せば取れるじゃないかw

>>836,837
インナー肉厚違うんだ…
4EU1だとプレートワッシャ入ってるのに4EU4だと無いあたり、
他の中身も違うってのも頷けるね。というか、オイルレベルも違うのか。



839 名前:774RR mailto:sage [2011/09/19(月) 20:45:23.24 ID:bmp2/j4p]
ゴメン、プレートワッシャ無いのは3TUと4EUの違いっぽい。
手元のSMが4EU1のモノなのにワッシャが記述されてる…
これは部品情報検索が間違っているのか、SMが間違っているのか?


あ、どうでもいい情報だけど、オイルが、臭い。

840 名前:774RR mailto:sage [2011/09/19(月) 21:44:33.97 ID:bVXGzWxM]
>>839
俺もOHするフォークから抜いたオイルのにおいは異常だと思った。

>>838
スプリングを抑えてる錆びた嫌がらせ金属は、
Cクリップ頑張ってはずした後にドリルを使ったらくるくる回って外れた。
あれをはずすのが一番大変だったな。








[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef