[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 15:39 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 995
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

原付免許取得スレ part22



1 名前:774RR [2007/06/17(日) 09:45:27 ID:dRnefwUc]
原付免許取得までの主な流れ
※地域によって違うところもあるので
「警視庁」「○○道警」「○○府警」「○○県警」で検索するのがお勧め。

01. 住所を確認する。住民票のある住所以外の都道府県では受験できない。
02. 本籍の記載された「住民票の写し」を用意する。コピーはダメ。
03. 写真を用意する。6ヶ月以内に撮影したもので縦3.0cm横2.4cm。
04. 金を用意する。受験料1,650円+原付技能講習受講料4,050円+交付手数料1,750円の7,450円。
05. 視力、聴力などの検査があるのでそれに備える。(眼鏡・コンタクトなどを用意)
06. 試験場に行く。ほとんどの地域では予約等は不要。
07. 試験場にある申請書に記入し、所定の金額の印紙を貼り、受付に並ぶ。
08. 適性検査(視力聴力などの検査)を行う。
09. 学科試験を行う。30分間で46問+危険予測2問。50点中45点以上で合格。
10. 原付技能講習を行う。原付を運転できる格好で行く。
11. 取得時講習を行う。
12. 免許を交付される。

学科試験で落ちた場合、詳しい説明があるので発表後とっとと帰らないこと。

713 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 11:37:49 ID:I7t/TpvX]
原付免許は廃止して、技能試験に合格した者のみ普通二輪小型限定に統合したらいい。(普通免許保持者も同様)
学科試験だけの免許で、道路を走られたら危なくて仕方がない。

714 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 11:40:43 ID:H2r5iX2x]
>>710
キモ!
おまえほんと気持ち悪いね☆
名無しバサーだって!まじ気持ち悪っ!
うざいんだよ死ね貧乏人!
ボランティアでアフガニスタン行って人質になって銃弾数十発打ち込まれて死ね!!
きゃははははは☆

715 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 11:48:56 ID:JwbG/Pjd]
それは俺も思う。俺は大型、大特持っているから制度上は運転できる。
でも実際は二輪はおろか原付すら触ったことがない。今すぐ公道で運転しろと言われても無理。
普免で計34時限の技能教習があるからしょうもないシミュレーターなんかやるより
その内の1時限でも2時限でも原付の技能教習やる方がよっぽど有意義だと思う。




716 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 15:02:00 ID:44B2Xz8c]
学科にしても、交通法規の知識を問う、
学科試験がなんで50問になるのか意味不明。

同じ道路に出る以上、普通免許と同じシステムにすべき。


717 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 17:06:28 ID:+9aIDwAz]
>>713
うるせーな2回も書きこむなよハゲ。

718 名前:774RR [2007/07/29(日) 21:40:21 ID:pwNsScIw]
あのさ、原付の筆記受かった後の実技講習って雨でもやるのか?

719 名前:774RR mailto:sage [2007/07/29(日) 22:11:44 ID:XiqH1VFo]
やらなきゃ交付されないよ

720 名前:774RR mailto:sage [2007/07/29(日) 22:15:05 ID:OF/a8EZg]
豪雨でも?

721 名前:774RR mailto:sage [2007/07/29(日) 22:18:07 ID:XiqH1VFo]
だから、やらなきゃ交付されないと何度言えばいいんだ?
警報発令されたら後日延期で後日交付なんだよ馬鹿

雨具は持ってけ



722 名前:774RR [2007/07/29(日) 22:29:59 ID:pwNsScIw]
>>721のIDみてくれ

警報発令されなかったら講習は実施するということでおk?
あんま取りに行く時間ないから雨で講習潰れて免許交付遅れたら‥‥orz

723 名前:774RR mailto:sage [2007/07/29(日) 22:38:54 ID:bMGgui2N]
>>720のだった
取りあえず720と718の俺は別人

724 名前:774RR mailto:sage [2007/07/29(日) 22:53:30 ID:OF/a8EZg]
いや、俺じゃないんだけどさ
>警報発令されたら後日延期で後日交付なんだよ馬鹿
これはホント?
だったら雨具だけじゃ大変だろう
メット持たせた方がいいのか?

>>723
何か?

725 名前:774RR [2007/07/29(日) 23:58:14 ID:pwNsScIwO]
いや、719が同一と勘違いしてたようなレスだったから。

メットは貸して貰えるらしい。
明日、神奈川は豪雨だろうか‥。


726 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 00:33:26 ID:0NsRvmw+]
晴れの日にとりゃいいじゃん。

727 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 00:34:21 ID:0NsRvmw+]
とった日付はずっと免許証に残るぞ。
いい日にち選べ。

728 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 04:59:09 ID:8zYXGu1o]
俺は原付は平成18年2月27日、普通は平成18年12月25日。

729 名前:774RR [2007/07/30(月) 05:54:24 ID:wBYMrVSp]
今から行って来る(´_`)ノシ

730 名前:774RR [2007/07/30(月) 09:01:36 ID:eiMHUTxg]
これから講習

一発で試験うかってよかった

731 名前:774RR [2007/07/30(月) 09:03:01 ID:klm184RA]
>>730
試験いつ受けたの?



732 名前:774RR [2007/07/30(月) 09:51:02 ID:eiMHUTxg]
>>731

試験は7月24日に受けた

その日は用事あって講習うけれなかったからな

733 名前:774RR [2007/07/30(月) 10:18:19 ID:klm184RA]
>>732
そうか。
ちなみに俺、今退出して来た。
5分で終わった‥‥って、この余裕で落ちてたら自殺もんだな。

734 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 11:21:27 ID:0NsRvmw+]
試験て普通時間の余裕ないだろ。
途中で退出とかすげーな。
落ちたら笑えるけどなwww

735 名前:774RR [2007/07/30(月) 12:57:51 ID:qKWqZu4A]
俺も受けたとき6分で終わったけど退出出来なかったよ…。

736 名前:774RR [2007/07/30(月) 13:39:14 ID:h25cEqd3]
俺の住んでいるところは最初に講習受けてから学科を受けなきゃいけないんですが
こんな順番のところってあるんですか?

737 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 13:39:56 ID:0NsRvmw+]
>>736
俺のところもそうだよ。

738 名前:774RR [2007/07/30(月) 13:42:02 ID:h25cEqd3]
>>737
都道府県によって違うんだな

739 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 13:55:12 ID:1mc9knVq]
>>736
京都がそんな順番だな。

740 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 15:52:48 ID:banSHz+R]
知り合いから聞いた話なのですが沖縄の場合学科と講習が別々の日にあるそうなのですが
学科受かった場合何日後に講習受けられるか知っている方いたら教えて下さい

741 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 16:06:00 ID:0NsRvmw+]
普通講習受けてから学科試験だろ。



742 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 16:28:16 ID:0NsRvmw+]
沖縄県警って頭悪いから、講習の事、
ホームページに書いてねーじゃん。
電話かけて聞けや。

743 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 17:02:13 ID:+6CTzEju]
学科試験と講習の順番や、講習を試験場と教習所のどちらで実施しているかは、各県まちまち。
学科試験の前に、交通安全協会が学科講習をしている県もある。希望者のみで有料だが。

744 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 17:06:26 ID:0NsRvmw+]
つうか三時間の講習は義務なんじゃねーの?

745 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 17:14:07 ID:0NsRvmw+]
なんだ実技じゃなくて学科講習か。
そんなの(゚听)イラネ

746 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 17:14:44 ID:Isc8egB/]
>>744
だからその義務をいつ受けるのかって話しをしてんだろ
義務じゃないなんて誰もいってない

747 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 17:17:15 ID:Isc8egB/]
>>745
あと実技講習の話しだから
ちゃんとスレ嫁

748 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 17:20:44 ID:0NsRvmw+]
>>747
日本語でおk

749 名前:774RR [2007/07/30(月) 17:20:57 ID:klm184RA]
>>734
もち受かりますた
実技講習つまらなすぎだ

750 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 17:24:42 ID:0NsRvmw+]
>>749
すげーなw
作業効率いいなwww

751 名前:774RR [2007/07/30(月) 21:52:43 ID:X6pKtKoW]
工事用ヘルメットって良いんですか?
バイトの人は良いって言ってたのに今日買った本には禁止って書いてるorz
どっちが正解(´・ω・`)?



752 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 22:01:27 ID:YcSzD+AB]
>>751
だめだよ。
ちゃんとしたヘルメット買わないと。
その人はただのかっこつけだと

753 名前:720 mailto:sage [2007/07/30(月) 23:14:34 ID:a8KIRjv4]
ここのみんなありがとう
一回で受かったって

754 名前:774RR mailto:sage [2007/07/31(火) 00:41:00 ID:Jasm4QlI]
DQNしかいないんだろうな…欝だ

755 名前:774RR mailto:sage [2007/07/31(火) 01:53:38 ID:FWxVETFz]
>>752ありがとう○┓ペコッ
明日は勉強して明後日行ってきます(・ω・)bグッ♪

756 名前:774RR [2007/07/31(火) 07:46:52 ID:jkMOs5Qb]
752:774RR :2007/07/30(月) 22:01:27 ID:YcSzD+AB [sage] >>751
だめだよ。
ちゃんとしたヘルメット買わないと。
その人はただのかっこつけだと


かっこつけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

757 名前:774RR mailto:sage [2007/07/31(火) 09:39:48 ID:w0PFMQbL]
工事用安全帽は乗車用ヘルメットではございません。

758 名前:774RR [2007/07/31(火) 09:42:34 ID:iVILO8aK]
公的な身分証明書として原付免許は使えますか?
たとえば銀行口座作るとかカード作るとか、その他いろいろ
無理なら普通免許取ろうと考えてます

759 名前:774RR mailto:sage [2007/07/31(火) 09:45:16 ID:DcXlbEQ/]
>>754
DQNぐらいで鬱になる754を見て欝だ

760 名前:774RR mailto:sage [2007/07/31(火) 09:45:57 ID:DcXlbEQ/]
>>753
あ゛!?

761 名前:774RR mailto:sage [2007/07/31(火) 09:47:13 ID:DcXlbEQ/]
>>758




762 名前:774RR mailto:sage [2007/07/31(火) 09:59:24 ID:DcXlbEQ/]
上田「ぶははwwww先生こんなとこで感じちゃうんですかwwwww」
細木「うるさいわねあんた。黙って続けなさい」
上田「ぶははwwwwそこは否定しろwwwwwwwwwww」
細木「あんた、いつまでグズグズしてんだ・・・さっさとイかせな」

細木「ふざけるんじゃないわよ、もっと舐めな」

細木「今日の漬け物はあたしのマンコで漬けた浅漬けだよ!! ほら徳光!!さっさと食べな!!」
徳光「いやそれはちょっと・・・」
上田「ぶははwwww先生のワカメはもずくかwwwww」
細木「何言ってんだアンタたち!!!あたいは誰とでもヤるような軽い女じゃないわよ!」
有田「まあやらしい話先生もう濡れ濡れなんでしょ?とか言いながらwwwwwww」
細木「ふざけるんじゃないわよ、もっと舐めな」

細木「イキそうだよっ!!」
上田「ブハハハwwwはえーよwww何だその二回表からJFK投入みたいなwww」
細木「ちょっと上田!妊娠しちゃったじゃないの!もう結婚するしかないわね」
上田「いや、丁重にお断りしますwwぶはははwww」
細木「あんた改名してやるわよ。絶対今以上に売れる!」
上田「あんたが改名した芸人みんな売れてないじゃねーかww。モンキッキーとか丁半コロコロとかwwぶははwww」
細木「でもそんなの関係ねぇ!!でもそんなの関係ねぇ!!」
上田「ぶはははwwwwwwwwwwwwww」
細木「こら上田!お行儀が悪いわよ!」
細木「私を分析するんじゃないよ!」

細木「いい?ずばり言うわよ。」
有田「あ、すいません。ちょっとメールが・・・」
細木「うわああああああぁあぁあ!!!1111」

763 名前:774RR mailto:sage [2007/07/31(火) 13:47:39 ID:FAScNlgz]
>>758
使えるけど、身分証だけなら小特の方が安くて楽

764 名前:774RR mailto:sage [2007/07/31(火) 16:42:51 ID:uHCLlRJm]
もう受かったしこことはおさらばするよノ
2ヶ月間ありがと

765 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 00:05:18 ID:VUMA7/k3]
あ〜、今日栃木の鹿沼で原付試験です。
絶対受かりますように!

766 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 00:06:24 ID:ILV7eFFK]
あ〜、今日栃木の鹿沼で原付試験です。
絶対受かりますように!

767 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 00:17:22 ID:XC/CfKG5]
人事は尽くしたか?

768 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 10:29:36 ID:3aptLnls]
発表待ちってソワソワするね(´・ω・`)

769 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 11:37:51 ID:3aptLnls]
ウカテタ(´・ω・`)

770 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 11:52:04 ID:NaITfQKA]
>>769
合格おめでとう。

771 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 14:22:24 ID:Onxrs3WO]
8月中に免許とりたいリア工なんですが
県内で3ない運動をやってて禁止なんです。許可されてる高校もあるのに

まだ躊躇しているんですが役所?が一方的に学校にこいつ免許を取りましたよ、
と報告したり学校側が調べてわかるってことはないんでしょうか?




772 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 15:11:03 ID:qAyJo1OP]
>>771
転校

773 名前:774RR [2007/08/01(水) 15:29:26 ID:vtlQ9bRj]
福岡8月半ばまで予約いっぱいでとりに行けないんだが……。

774 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 15:31:26 ID:ab07mIgC]
まぁ夏休みだからな・・・混むだろう

775 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 16:45:00 ID:3aptLnls]
>>770ありがとう○┓ペコッ

でもやっぱりリア房はいっぱいいるよorz
半分以上は落ちるけど、生き残りが講習時にタメグチで話かけてくるw
「あの教官よりゼッテーおれのが速ぇから!」
うん、そーだねハハッ。相槌うつのも疲れたよ

776 名前:774RR [2007/08/01(水) 17:24:36 ID:WCF6j6nF]
>>769
おめでとう。
俺も明日試験だから頑張ろう(`・ω・´)

777 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 17:59:29 ID:BOnc546+]
>>159のサイトの採点って、その答えが正いかそうでないかで○か×かをつけてるのか、
その答えそのものが○なのか×なのかどっちなんですか?
採点してみても解説とかが一切でなくてわかりにくいんですが

778 名前:774RR [2007/08/01(水) 22:20:29 ID:GZ/NXiu3]
印紙って警察署で買える?

779 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 22:29:55 ID:QtuARMwG]
>>778
警察署で何やるか知らんが、直接聞いた方が早いし正確だぞ。
まあ、原付試験を受けられる警察署なら、最低限その分は買える。


780 名前:774RR [2007/08/02(木) 01:36:15 ID:3Rz+GykV]
試験の持ち物にHBの鉛筆と書いてあったんですが、
シャープペンシルでは駄目なんでしょうか?

781 名前:774RR [2007/08/02(木) 01:47:43 ID:Sblf+QDc]
>>780
マークシートだから鉛筆の方が
塗るの楽。




782 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 03:07:04 ID:XQmOPg2V]
さて…
今日は気合い入れてくぜ

783 名前:774RR [2007/08/02(木) 08:59:34 ID:i7LJhuZe]
>>779
学科試験です。
まぁ電話掛けて聞くわ

784 名前:774RR [2007/08/02(木) 10:22:37 ID:5E0wb06y]
みんな一人で行くの?俺は一人で行くけど。

785 名前:774RR [2007/08/02(木) 10:39:23 ID:pJHzfazf]
結果待ち・・・

786 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 11:15:50 ID:XQmOPg2V]
やった!受かったぁ!
たかが原付かも知れんけどマジ嬉しいわ

787 名前:774RR [2007/08/02(木) 11:35:42 ID:pJHzfazf]
俺も受かった!


ていうか免許センター飯高すぎだろ

788 名前:774RR [2007/08/02(木) 11:40:48 ID:p7wdwFEa]
ききたいことがあります。
免許取るのに警察にいかなきゃなんねぇの?
免許センターに直接電話したほうがいいのかな?

789 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 12:45:46 ID:LlRQsGBi]
>>788
県を書けよゆとり

790 名前:774RR [2007/08/02(木) 13:17:26 ID:hlJ+3mw0]
↑馬鹿wwwwww

791 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 14:34:54 ID:LlRQsGBi]
>>790
お前もゆとり教育の被害者



792 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 15:23:08 ID:XQmOPg2V]
おい!原付面白過ぎだろw

793 名前:774RR [2007/08/02(木) 15:51:05 ID:hlJ+3mw0]
>>791
こいつ池沼だぜwwwwww

794 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 16:45:33 ID:iWnbTd1p]
>>791
というかスルーしない時点でお前もゆとりだろ

795 名前:774RR [2007/08/02(木) 17:54:57 ID:p7wdwFEa]
ごめんごめん、滋賀県です。

796 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 18:49:27 ID:K7dqbcUL]
>>795
滋賀の場合は・・・・・
受験申請を住所地の警察署で行い、試験は免許センターで火曜と木曜

ってまじかこれ。すげ-県だな。


797 名前:774RR [2007/08/02(木) 18:51:28 ID:p7wdwFEa]
>>796
どこで調べたんですか?滋賀県警のHPにも乗ってないようだったし・・・

798 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 20:23:31 ID:63601L/k]
>>797
県警のHPに載ってるよ。
Topから、各種手続きのページへGO!

799 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 22:19:28 ID:ITvw4gZM]
>>771です…転校以外に情報下さい…

800 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 22:27:19 ID:gdK1opiU]
>>771
じゃあ卒業を待つ

801 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 22:57:00 ID:iWnbTd1p]
埼玉県民なんだけど鴻巣は遠いから
東京にある府中の試験場で受けようかと思ったんだが
県内の試験場でしか受けれないって本当?



802 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 23:36:20 ID:DiEB2342]
11問間違ってる。
一週間後に試験だって言うのに…

803 名前:774RR mailto:sage [2007/08/03(金) 02:23:53 ID:YbxK0wel]
一日中勉強すりゃ次の日受かる

804 名前:774RR [2007/08/03(金) 02:28:29 ID:d/fe7gfY]
無理

805 名前:774RR [2007/08/03(金) 02:40:31 ID:JGME/TOq]
>>799
俺も3ない運動のある県だったけど、免許取ってるヤツいてバレたりしてなかったけどな。


806 名前:774RR [2007/08/03(金) 07:25:41 ID:4ksPltvd]
うちの高校は生徒指導がバイク好きだから見て見ぬ振りしてる。

807 名前:774RR mailto:sage [2007/08/03(金) 07:35:42 ID:HW0Thws9]
>>801
住民標のある都道府県の試験場じゃないと受験できないよ。
住民標の住所が埼玉にある人は埼玉県警察運転免許センター(鴻巣)じゃないと受験できないね。

808 名前:774RR mailto:sage [2007/08/03(金) 09:42:09 ID:HEJNIxEB]
>>807
レスd
電車で2時間かかるけどそこに行ってきますorz
府中なら1時間でいけるのに…

809 名前:774RR mailto:sage [2007/08/03(金) 11:34:49 ID:/pGQC8mj]
二回目にしてやっとうかった\(^O^)/

810 名前:774RR mailto:sage [2007/08/03(金) 13:26:05 ID:K3ad/J/j]
>>799
俺の県は1個プラスで4ないだったけど、
無視して取ったよ。3ないだろうが、4ないだろうが
法律上は取れるんだから気にしない。
が、卒業するまで乗るにしても控えた運転をした方がいい。
バレるってパターンは乗ってるところを運悪く、教師に見つかるとか
顔見知りの奴にチクられるとか、違反、事故で捕まるとか
格好つけて免許証学校に持ってきて持検で見つかるとかそんなパターンだよ。
自分は在学中に取ったけど、在学中はほとんど乗らなかったし、
学校行くときは免許証家に置いてきた。
あとは原付免許くらいで人に自慢げに話すことでもなかったので
誰にも話さなかったってのもある。
まぁ法律に違反しないって言って取ってバレても誰のせいにもできんけどな。
免許取れる年齢なんだし結局は自己責任。

811 名前:774RR mailto:sage [2007/08/03(金) 13:37:19 ID:hMYDxlf5]
>>810
なら別に在学中にとる必要なかったんじゃないの?



812 名前:774RR [2007/08/03(金) 16:15:15 ID:JL7cZ2uy]
>>811
シーッ!!

813 名前:774RR [2007/08/03(金) 16:25:43 ID:4sdxcIQv]
大型二輪、大型自動車免許持ってる俺ってスゴいよね?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef