[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 15:39 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 995
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

原付免許取得スレ part22



1 名前:774RR [2007/06/17(日) 09:45:27 ID:dRnefwUc]
原付免許取得までの主な流れ
※地域によって違うところもあるので
「警視庁」「○○道警」「○○府警」「○○県警」で検索するのがお勧め。

01. 住所を確認する。住民票のある住所以外の都道府県では受験できない。
02. 本籍の記載された「住民票の写し」を用意する。コピーはダメ。
03. 写真を用意する。6ヶ月以内に撮影したもので縦3.0cm横2.4cm。
04. 金を用意する。受験料1,650円+原付技能講習受講料4,050円+交付手数料1,750円の7,450円。
05. 視力、聴力などの検査があるのでそれに備える。(眼鏡・コンタクトなどを用意)
06. 試験場に行く。ほとんどの地域では予約等は不要。
07. 試験場にある申請書に記入し、所定の金額の印紙を貼り、受付に並ぶ。
08. 適性検査(視力聴力などの検査)を行う。
09. 学科試験を行う。30分間で46問+危険予測2問。50点中45点以上で合格。
10. 原付技能講習を行う。原付を運転できる格好で行く。
11. 取得時講習を行う。
12. 免許を交付される。

学科試験で落ちた場合、詳しい説明があるので発表後とっとと帰らないこと。

701 名前:774RR [2007/07/28(土) 03:01:22 ID:qOw4rPi2]
あの、実際に試験で出てきた問題を覚えてる限りでいいので、詳しく書いてくれませんか?
どんな文章の問題で引っかけてくるのか参考にしたいです

702 名前:774RR mailto:sage [2007/07/28(土) 03:06:06 ID:g46BLzfB]
>>701
このスレ最初から嫁&問題のせてるサイト池

703 名前:774RR mailto:sage [2007/07/28(土) 03:09:31 ID:WqVIzzAZ]
乗車姿勢、信号、警察の手信号、線路の信号と警察官の指示(停止確認)
緊急車両、乗車姿勢。

大体は安全確認第一で解けるんだけど、例外もある。

704 名前:774RR mailto:sage [2007/07/28(土) 03:10:34 ID:WqVIzzAZ]
>>702
の言うとおり。
人に聞くより数こなせ。

705 名前:774RR [2007/07/28(土) 16:27:56 ID:oTOCGqnt]
運転免許の類持ってない27歳のキモメンが
原付免許を取ろうとするのは恥ずかしいですか?

706 名前:774RR mailto:sage [2007/07/28(土) 16:40:19 ID:JV9qII89]
恥ずかしくはないよ。
中には65歳で免許を取った人もいるくらいだから。
だけどおっさんになってから取りますと高いです。

707 名前:774RR [2007/07/28(土) 20:15:47 ID:qOw4rPi2]
>>702-704
そうですよね
すみません
>>703
なるほど

708 名前:774RR mailto:sage [2007/07/28(土) 21:03:54 ID:y2cRLqRm]
>>707
死ねカス
絶対受からないぞお前

709 名前:774RR mailto:sage [2007/07/29(日) 00:40:56 ID:uCvX7Eb5]
>>706
今更水どう見て乗ろうかなと思ったりしたので、
恥ずかしい限りです。



710 名前:名無しバサー mailto:sage [2007/07/29(日) 03:16:29 ID:lBIvkgVt]
>>696
マグナ乗りますよ
事故って死ねw
お前に跨られているバイクがカワイソスw

711 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 06:17:34 ID:XiqH1VFo]
>>696のレスに今気が付いたwwwwwww
吹き散らかしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

712 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 11:36:18 ID:I7t/TpvX]
原付免許は廃止して、技能試験に合格した者のみ普通二輪小型限定に統合したらいい。(普通免許保持者も同様)
学科試験だけの免許で、道路を走られたら危なくて仕方がない。

713 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 11:37:49 ID:I7t/TpvX]
原付免許は廃止して、技能試験に合格した者のみ普通二輪小型限定に統合したらいい。(普通免許保持者も同様)
学科試験だけの免許で、道路を走られたら危なくて仕方がない。

714 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 11:40:43 ID:H2r5iX2x]
>>710
キモ!
おまえほんと気持ち悪いね☆
名無しバサーだって!まじ気持ち悪っ!
うざいんだよ死ね貧乏人!
ボランティアでアフガニスタン行って人質になって銃弾数十発打ち込まれて死ね!!
きゃははははは☆

715 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 11:48:56 ID:JwbG/Pjd]
それは俺も思う。俺は大型、大特持っているから制度上は運転できる。
でも実際は二輪はおろか原付すら触ったことがない。今すぐ公道で運転しろと言われても無理。
普免で計34時限の技能教習があるからしょうもないシミュレーターなんかやるより
その内の1時限でも2時限でも原付の技能教習やる方がよっぽど有意義だと思う。




716 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 15:02:00 ID:44B2Xz8c]
学科にしても、交通法規の知識を問う、
学科試験がなんで50問になるのか意味不明。

同じ道路に出る以上、普通免許と同じシステムにすべき。


717 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 17:06:28 ID:+9aIDwAz]
>>713
うるせーな2回も書きこむなよハゲ。

718 名前:774RR [2007/07/29(日) 21:40:21 ID:pwNsScIw]
あのさ、原付の筆記受かった後の実技講習って雨でもやるのか?

719 名前:774RR mailto:sage [2007/07/29(日) 22:11:44 ID:XiqH1VFo]
やらなきゃ交付されないよ



720 名前:774RR mailto:sage [2007/07/29(日) 22:15:05 ID:OF/a8EZg]
豪雨でも?

721 名前:774RR mailto:sage [2007/07/29(日) 22:18:07 ID:XiqH1VFo]
だから、やらなきゃ交付されないと何度言えばいいんだ?
警報発令されたら後日延期で後日交付なんだよ馬鹿

雨具は持ってけ

722 名前:774RR [2007/07/29(日) 22:29:59 ID:pwNsScIw]
>>721のIDみてくれ

警報発令されなかったら講習は実施するということでおk?
あんま取りに行く時間ないから雨で講習潰れて免許交付遅れたら‥‥orz

723 名前:774RR mailto:sage [2007/07/29(日) 22:38:54 ID:bMGgui2N]
>>720のだった
取りあえず720と718の俺は別人

724 名前:774RR mailto:sage [2007/07/29(日) 22:53:30 ID:OF/a8EZg]
いや、俺じゃないんだけどさ
>警報発令されたら後日延期で後日交付なんだよ馬鹿
これはホント?
だったら雨具だけじゃ大変だろう
メット持たせた方がいいのか?

>>723
何か?

725 名前:774RR [2007/07/29(日) 23:58:14 ID:pwNsScIwO]
いや、719が同一と勘違いしてたようなレスだったから。

メットは貸して貰えるらしい。
明日、神奈川は豪雨だろうか‥。


726 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 00:33:26 ID:0NsRvmw+]
晴れの日にとりゃいいじゃん。

727 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 00:34:21 ID:0NsRvmw+]
とった日付はずっと免許証に残るぞ。
いい日にち選べ。

728 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 04:59:09 ID:8zYXGu1o]
俺は原付は平成18年2月27日、普通は平成18年12月25日。

729 名前:774RR [2007/07/30(月) 05:54:24 ID:wBYMrVSp]
今から行って来る(´_`)ノシ



730 名前:774RR [2007/07/30(月) 09:01:36 ID:eiMHUTxg]
これから講習

一発で試験うかってよかった

731 名前:774RR [2007/07/30(月) 09:03:01 ID:klm184RA]
>>730
試験いつ受けたの?

732 名前:774RR [2007/07/30(月) 09:51:02 ID:eiMHUTxg]
>>731

試験は7月24日に受けた

その日は用事あって講習うけれなかったからな

733 名前:774RR [2007/07/30(月) 10:18:19 ID:klm184RA]
>>732
そうか。
ちなみに俺、今退出して来た。
5分で終わった‥‥って、この余裕で落ちてたら自殺もんだな。

734 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 11:21:27 ID:0NsRvmw+]
試験て普通時間の余裕ないだろ。
途中で退出とかすげーな。
落ちたら笑えるけどなwww

735 名前:774RR [2007/07/30(月) 12:57:51 ID:qKWqZu4A]
俺も受けたとき6分で終わったけど退出出来なかったよ…。

736 名前:774RR [2007/07/30(月) 13:39:14 ID:h25cEqd3]
俺の住んでいるところは最初に講習受けてから学科を受けなきゃいけないんですが
こんな順番のところってあるんですか?

737 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 13:39:56 ID:0NsRvmw+]
>>736
俺のところもそうだよ。

738 名前:774RR [2007/07/30(月) 13:42:02 ID:h25cEqd3]
>>737
都道府県によって違うんだな

739 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 13:55:12 ID:1mc9knVq]
>>736
京都がそんな順番だな。



740 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 15:52:48 ID:banSHz+R]
知り合いから聞いた話なのですが沖縄の場合学科と講習が別々の日にあるそうなのですが
学科受かった場合何日後に講習受けられるか知っている方いたら教えて下さい

741 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 16:06:00 ID:0NsRvmw+]
普通講習受けてから学科試験だろ。

742 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 16:28:16 ID:0NsRvmw+]
沖縄県警って頭悪いから、講習の事、
ホームページに書いてねーじゃん。
電話かけて聞けや。

743 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 17:02:13 ID:+6CTzEju]
学科試験と講習の順番や、講習を試験場と教習所のどちらで実施しているかは、各県まちまち。
学科試験の前に、交通安全協会が学科講習をしている県もある。希望者のみで有料だが。

744 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 17:06:26 ID:0NsRvmw+]
つうか三時間の講習は義務なんじゃねーの?

745 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 17:14:07 ID:0NsRvmw+]
なんだ実技じゃなくて学科講習か。
そんなの(゚听)イラネ

746 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 17:14:44 ID:Isc8egB/]
>>744
だからその義務をいつ受けるのかって話しをしてんだろ
義務じゃないなんて誰もいってない

747 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 17:17:15 ID:Isc8egB/]
>>745
あと実技講習の話しだから
ちゃんとスレ嫁

748 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 17:20:44 ID:0NsRvmw+]
>>747
日本語でおk

749 名前:774RR [2007/07/30(月) 17:20:57 ID:klm184RA]
>>734
もち受かりますた
実技講習つまらなすぎだ



750 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 17:24:42 ID:0NsRvmw+]
>>749
すげーなw
作業効率いいなwww

751 名前:774RR [2007/07/30(月) 21:52:43 ID:X6pKtKoW]
工事用ヘルメットって良いんですか?
バイトの人は良いって言ってたのに今日買った本には禁止って書いてるorz
どっちが正解(´・ω・`)?

752 名前:774RR mailto:sage [2007/07/30(月) 22:01:27 ID:YcSzD+AB]
>>751
だめだよ。
ちゃんとしたヘルメット買わないと。
その人はただのかっこつけだと

753 名前:720 mailto:sage [2007/07/30(月) 23:14:34 ID:a8KIRjv4]
ここのみんなありがとう
一回で受かったって

754 名前:774RR mailto:sage [2007/07/31(火) 00:41:00 ID:Jasm4QlI]
DQNしかいないんだろうな…欝だ

755 名前:774RR mailto:sage [2007/07/31(火) 01:53:38 ID:FWxVETFz]
>>752ありがとう○┓ペコッ
明日は勉強して明後日行ってきます(・ω・)bグッ♪

756 名前:774RR [2007/07/31(火) 07:46:52 ID:jkMOs5Qb]
752:774RR :2007/07/30(月) 22:01:27 ID:YcSzD+AB [sage] >>751
だめだよ。
ちゃんとしたヘルメット買わないと。
その人はただのかっこつけだと


かっこつけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

757 名前:774RR mailto:sage [2007/07/31(火) 09:39:48 ID:w0PFMQbL]
工事用安全帽は乗車用ヘルメットではございません。

758 名前:774RR [2007/07/31(火) 09:42:34 ID:iVILO8aK]
公的な身分証明書として原付免許は使えますか?
たとえば銀行口座作るとかカード作るとか、その他いろいろ
無理なら普通免許取ろうと考えてます

759 名前:774RR mailto:sage [2007/07/31(火) 09:45:16 ID:DcXlbEQ/]
>>754
DQNぐらいで鬱になる754を見て欝だ



760 名前:774RR mailto:sage [2007/07/31(火) 09:45:57 ID:DcXlbEQ/]
>>753
あ゛!?

761 名前:774RR mailto:sage [2007/07/31(火) 09:47:13 ID:DcXlbEQ/]
>>758


762 名前:774RR mailto:sage [2007/07/31(火) 09:59:24 ID:DcXlbEQ/]
上田「ぶははwwww先生こんなとこで感じちゃうんですかwwwww」
細木「うるさいわねあんた。黙って続けなさい」
上田「ぶははwwwwそこは否定しろwwwwwwwwwww」
細木「あんた、いつまでグズグズしてんだ・・・さっさとイかせな」

細木「ふざけるんじゃないわよ、もっと舐めな」

細木「今日の漬け物はあたしのマンコで漬けた浅漬けだよ!! ほら徳光!!さっさと食べな!!」
徳光「いやそれはちょっと・・・」
上田「ぶははwwww先生のワカメはもずくかwwwww」
細木「何言ってんだアンタたち!!!あたいは誰とでもヤるような軽い女じゃないわよ!」
有田「まあやらしい話先生もう濡れ濡れなんでしょ?とか言いながらwwwwwww」
細木「ふざけるんじゃないわよ、もっと舐めな」

細木「イキそうだよっ!!」
上田「ブハハハwwwはえーよwww何だその二回表からJFK投入みたいなwww」
細木「ちょっと上田!妊娠しちゃったじゃないの!もう結婚するしかないわね」
上田「いや、丁重にお断りしますwwぶはははwww」
細木「あんた改名してやるわよ。絶対今以上に売れる!」
上田「あんたが改名した芸人みんな売れてないじゃねーかww。モンキッキーとか丁半コロコロとかwwぶははwww」
細木「でもそんなの関係ねぇ!!でもそんなの関係ねぇ!!」
上田「ぶはははwwwwwwwwwwwwww」
細木「こら上田!お行儀が悪いわよ!」
細木「私を分析するんじゃないよ!」

細木「いい?ずばり言うわよ。」
有田「あ、すいません。ちょっとメールが・・・」
細木「うわああああああぁあぁあ!!!1111」

763 名前:774RR mailto:sage [2007/07/31(火) 13:47:39 ID:FAScNlgz]
>>758
使えるけど、身分証だけなら小特の方が安くて楽

764 名前:774RR mailto:sage [2007/07/31(火) 16:42:51 ID:uHCLlRJm]
もう受かったしこことはおさらばするよノ
2ヶ月間ありがと

765 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 00:05:18 ID:VUMA7/k3]
あ〜、今日栃木の鹿沼で原付試験です。
絶対受かりますように!

766 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 00:06:24 ID:ILV7eFFK]
あ〜、今日栃木の鹿沼で原付試験です。
絶対受かりますように!

767 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 00:17:22 ID:XC/CfKG5]
人事は尽くしたか?

768 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 10:29:36 ID:3aptLnls]
発表待ちってソワソワするね(´・ω・`)

769 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 11:37:51 ID:3aptLnls]
ウカテタ(´・ω・`)



770 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 11:52:04 ID:NaITfQKA]
>>769
合格おめでとう。

771 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 14:22:24 ID:Onxrs3WO]
8月中に免許とりたいリア工なんですが
県内で3ない運動をやってて禁止なんです。許可されてる高校もあるのに

まだ躊躇しているんですが役所?が一方的に学校にこいつ免許を取りましたよ、
と報告したり学校側が調べてわかるってことはないんでしょうか?


772 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 15:11:03 ID:qAyJo1OP]
>>771
転校

773 名前:774RR [2007/08/01(水) 15:29:26 ID:vtlQ9bRj]
福岡8月半ばまで予約いっぱいでとりに行けないんだが……。

774 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 15:31:26 ID:ab07mIgC]
まぁ夏休みだからな・・・混むだろう

775 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 16:45:00 ID:3aptLnls]
>>770ありがとう○┓ペコッ

でもやっぱりリア房はいっぱいいるよorz
半分以上は落ちるけど、生き残りが講習時にタメグチで話かけてくるw
「あの教官よりゼッテーおれのが速ぇから!」
うん、そーだねハハッ。相槌うつのも疲れたよ

776 名前:774RR [2007/08/01(水) 17:24:36 ID:WCF6j6nF]
>>769
おめでとう。
俺も明日試験だから頑張ろう(`・ω・´)

777 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 17:59:29 ID:BOnc546+]
>>159のサイトの採点って、その答えが正いかそうでないかで○か×かをつけてるのか、
その答えそのものが○なのか×なのかどっちなんですか?
採点してみても解説とかが一切でなくてわかりにくいんですが

778 名前:774RR [2007/08/01(水) 22:20:29 ID:GZ/NXiu3]
印紙って警察署で買える?

779 名前:774RR mailto:sage [2007/08/01(水) 22:29:55 ID:QtuARMwG]
>>778
警察署で何やるか知らんが、直接聞いた方が早いし正確だぞ。
まあ、原付試験を受けられる警察署なら、最低限その分は買える。




780 名前:774RR [2007/08/02(木) 01:36:15 ID:3Rz+GykV]
試験の持ち物にHBの鉛筆と書いてあったんですが、
シャープペンシルでは駄目なんでしょうか?

781 名前:774RR [2007/08/02(木) 01:47:43 ID:Sblf+QDc]
>>780
マークシートだから鉛筆の方が
塗るの楽。


782 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 03:07:04 ID:XQmOPg2V]
さて…
今日は気合い入れてくぜ

783 名前:774RR [2007/08/02(木) 08:59:34 ID:i7LJhuZe]
>>779
学科試験です。
まぁ電話掛けて聞くわ

784 名前:774RR [2007/08/02(木) 10:22:37 ID:5E0wb06y]
みんな一人で行くの?俺は一人で行くけど。

785 名前:774RR [2007/08/02(木) 10:39:23 ID:pJHzfazf]
結果待ち・・・

786 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 11:15:50 ID:XQmOPg2V]
やった!受かったぁ!
たかが原付かも知れんけどマジ嬉しいわ

787 名前:774RR [2007/08/02(木) 11:35:42 ID:pJHzfazf]
俺も受かった!


ていうか免許センター飯高すぎだろ

788 名前:774RR [2007/08/02(木) 11:40:48 ID:p7wdwFEa]
ききたいことがあります。
免許取るのに警察にいかなきゃなんねぇの?
免許センターに直接電話したほうがいいのかな?

789 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 12:45:46 ID:LlRQsGBi]
>>788
県を書けよゆとり



790 名前:774RR [2007/08/02(木) 13:17:26 ID:hlJ+3mw0]
↑馬鹿wwwwww

791 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 14:34:54 ID:LlRQsGBi]
>>790
お前もゆとり教育の被害者

792 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 15:23:08 ID:XQmOPg2V]
おい!原付面白過ぎだろw

793 名前:774RR [2007/08/02(木) 15:51:05 ID:hlJ+3mw0]
>>791
こいつ池沼だぜwwwwww

794 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 16:45:33 ID:iWnbTd1p]
>>791
というかスルーしない時点でお前もゆとりだろ

795 名前:774RR [2007/08/02(木) 17:54:57 ID:p7wdwFEa]
ごめんごめん、滋賀県です。

796 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 18:49:27 ID:K7dqbcUL]
>>795
滋賀の場合は・・・・・
受験申請を住所地の警察署で行い、試験は免許センターで火曜と木曜

ってまじかこれ。すげ-県だな。


797 名前:774RR [2007/08/02(木) 18:51:28 ID:p7wdwFEa]
>>796
どこで調べたんですか?滋賀県警のHPにも乗ってないようだったし・・・

798 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 20:23:31 ID:63601L/k]
>>797
県警のHPに載ってるよ。
Topから、各種手続きのページへGO!

799 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 22:19:28 ID:ITvw4gZM]
>>771です…転校以外に情報下さい…



800 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 22:27:19 ID:gdK1opiU]
>>771
じゃあ卒業を待つ

801 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 22:57:00 ID:iWnbTd1p]
埼玉県民なんだけど鴻巣は遠いから
東京にある府中の試験場で受けようかと思ったんだが
県内の試験場でしか受けれないって本当?

802 名前:774RR mailto:sage [2007/08/02(木) 23:36:20 ID:DiEB2342]
11問間違ってる。
一週間後に試験だって言うのに…

803 名前:774RR mailto:sage [2007/08/03(金) 02:23:53 ID:YbxK0wel]
一日中勉強すりゃ次の日受かる

804 名前:774RR [2007/08/03(金) 02:28:29 ID:d/fe7gfY]
無理

805 名前:774RR [2007/08/03(金) 02:40:31 ID:JGME/TOq]
>>799
俺も3ない運動のある県だったけど、免許取ってるヤツいてバレたりしてなかったけどな。


806 名前:774RR [2007/08/03(金) 07:25:41 ID:4ksPltvd]
うちの高校は生徒指導がバイク好きだから見て見ぬ振りしてる。

807 名前:774RR mailto:sage [2007/08/03(金) 07:35:42 ID:HW0Thws9]
>>801
住民標のある都道府県の試験場じゃないと受験できないよ。
住民標の住所が埼玉にある人は埼玉県警察運転免許センター(鴻巣)じゃないと受験できないね。

808 名前:774RR mailto:sage [2007/08/03(金) 09:42:09 ID:HEJNIxEB]
>>807
レスd
電車で2時間かかるけどそこに行ってきますorz
府中なら1時間でいけるのに…

809 名前:774RR mailto:sage [2007/08/03(金) 11:34:49 ID:/pGQC8mj]
二回目にしてやっとうかった\(^O^)/



810 名前:774RR mailto:sage [2007/08/03(金) 13:26:05 ID:K3ad/J/j]
>>799
俺の県は1個プラスで4ないだったけど、
無視して取ったよ。3ないだろうが、4ないだろうが
法律上は取れるんだから気にしない。
が、卒業するまで乗るにしても控えた運転をした方がいい。
バレるってパターンは乗ってるところを運悪く、教師に見つかるとか
顔見知りの奴にチクられるとか、違反、事故で捕まるとか
格好つけて免許証学校に持ってきて持検で見つかるとかそんなパターンだよ。
自分は在学中に取ったけど、在学中はほとんど乗らなかったし、
学校行くときは免許証家に置いてきた。
あとは原付免許くらいで人に自慢げに話すことでもなかったので
誰にも話さなかったってのもある。
まぁ法律に違反しないって言って取ってバレても誰のせいにもできんけどな。
免許取れる年齢なんだし結局は自己責任。

811 名前:774RR mailto:sage [2007/08/03(金) 13:37:19 ID:hMYDxlf5]
>>810
なら別に在学中にとる必要なかったんじゃないの?

812 名前:774RR [2007/08/03(金) 16:15:15 ID:JL7cZ2uy]
>>811
シーッ!!

813 名前:774RR [2007/08/03(金) 16:25:43 ID:4sdxcIQv]
大型二輪、大型自動車免許持ってる俺ってスゴいよね?

814 名前:774RR mailto:sage [2007/08/03(金) 16:38:50 ID:SkiH2AhQ]
>>813ニートがそんなもん持ってる訳無いですよ

815 名前:774RR [2007/08/03(金) 16:41:27 ID:4sdxcIQv]
>>814
ついでに高速二人乗り可だぜ

816 名前:774RR mailto:sage [2007/08/03(金) 17:18:03 ID:6HU81nF/]
>>813
単なる年寄りという可能性も・・・

817 名前:774RR mailto:sage [2007/08/03(金) 17:43:27 ID:LmynZrA8]
>>813
なんでこんなスレ見てんの?

818 名前:774RR mailto:sage [2007/08/03(金) 19:18:09 ID:EaJpF+e/]
>>813
無軌条電車運転士がないんじゃなあ。

819 名前:774RR mailto:sage [2007/08/03(金) 21:31:55 ID:/tnyLn8O]
そういえば路面電車の信号とか、わけわからねーよな。
俺の県には走ってないから知らなくてもいいけど。



820 名前:774RR mailto:sage [2007/08/03(金) 23:21:36 ID:TEpAiHZr]
関東だとあるのは王子駅前と飛鳥山と面影橋、か?

821 名前:774RR mailto:sage [2007/08/04(土) 12:41:08 ID:Ac2qFJXA]
>>799ですがありがとうございます!
結構3ない適用の県の方でもとってるんですね、
この夏休み中位しか時間がなさそうなので県警のHPなど調べて
とりにいってきます><
免許センターの場所が学校の最寄の駅の隣の駅の区域なのでちょっと心配ですが…


822 名前:774RR [2007/08/04(土) 17:00:15 ID:Kfs2x/vB]
君達 普通免許で原付(笑)運転できるのシッテマスカ?

823 名前:774RR [2007/08/04(土) 17:03:23 ID:gitE+t7G]
「うそだッ!」
   /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::   
  /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
 ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
 ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ         
 l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   
 ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
     '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
      ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
      / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
     /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j} 


824 名前:774RR mailto:sage [2007/08/04(土) 17:03:25 ID:TnRXRDej]
普通にばれんかった
マナーさえわきまえればおkなんじゃね

825 名前:774RR mailto:sage [2007/08/04(土) 17:13:55 ID:q+LIlcf0]
>>822
俺TZR50R乗ってるけど、普通免許しか持ってない奴には絶対乗らせないよ。
扱いづらいトルク特性だし、特徴的な癖もあるし最高速は100キロでるから。30キロ厳守を前提でってならまだ考えるけどね

直線じゃあ余裕とか言ってるけど見てたらコーナーでは冷や冷やもんだし。全然扱えてないよ。
普通免許だけのやつはね。まだバイクが大好きな原付免許のみの奴のが安心できるよ。

826 名前:774RR mailto:sage [2007/08/04(土) 17:44:40 ID:gi2jMDED]
>>821
学校側が一番警戒してるのが暴走行為と事故だからな。
警察沙汰や新聞沙汰になろうものなら学校側の評判にも影響あるからな。
それを抑制するために取得から勝手に禁止してるだけなので、
普通に取得したり普通に乗ってたりする分には何の問題もないんだけどね。

827 名前:774RR mailto:sage [2007/08/04(土) 18:48:12 ID:DjeipkND]
>>825
釣れるかな?w

828 名前:774RR mailto:sage [2007/08/04(土) 19:47:28 ID:Y7E7Zy+8]
でもまあ、普免で原付乗って、あまりの怖さにビビって二輪取りにいった俺みたいのも居るわけで。

829 名前:774RR mailto:sage [2007/08/04(土) 20:00:13 ID:f3E1aUZ/]
>>825
原付からとって、普免も持っていて、普段はリモコンZR乗っていますが何か?



830 名前:774RR mailto:sage [2007/08/04(土) 20:03:32 ID:dkvoPt9K]
>>826
校則で禁止されてるならどんな処分くらっても文句は言えないけどな

831 名前:774RR mailto:sage [2007/08/05(日) 02:11:39 ID:YJ5s1sTk]
>>827
釣りじゃないよ〜

安全に街中で乗るには普通免許の奴のが安心かもだけど、TZR自体を乗りこなすかどうかって事さ
あればっかりは頭の良さじゃなくてセンスの問題だからさ

832 名前:774RR mailto:sage [2007/08/05(日) 08:22:22 ID:ow5eUmDU]
校則で禁止されているのに関わらず、俺は未成年のうちからタバコに手を出したし、お酒にも手を出した。
現在は26歳。両腕に自傷跡が残っている(手首の傷は剃刀やメスを使って自分でやっちゃったものだ)。

タバコを吸い、お酒にも手を出し、地獄絵図のようにリスカもして、悪いことは今までさんざんやってきた。
スーパーカブを無免許で乗ったこともあるし(現在は普通免許を持っているので無免許ではないが)。

833 名前:774RR mailto:sage [2007/08/05(日) 09:23:54 ID:/Gq2Jk8L]
>>832
でっていう

834 名前:774RR mailto:sage [2007/08/05(日) 10:17:11 ID:JCs4fIHL]
標識の意味取り違える、誤って11人に反則切符
www.tulip-tv.co.jp/ref/index.php?module=Ref&action=ShowNewsDetail&eno=3201&pm=pc
> 道路を横断して施設に入ることを禁止する「車両横断禁止」の標識の意味を間違え、
> 交差点を右折してくる車両11台に対し、誤って交通反則切符を告知していたものです。

試験に出ますよ(^^;

835 名前:774RR mailto:sage [2007/08/05(日) 10:44:36 ID:iMXgWr8H]
間違える警官もあれだけど、黙って切符切られる方もなんだかなあ。

836 名前:774RR [2007/08/06(月) 03:32:21 ID:Zv87dcMN]
もうすぐ受けにいくんだが、写真をもってない。
県警いけば証明用写真とってくれるかな。

一応写真はあるんだが、もともと履歴書にはってた奴だから剥がした感じがあるし一枚しかない。それでもおk?

837 名前:774RR mailto:sage [2007/08/06(月) 06:05:41 ID:+J2QfJqa]
履歴書写真と免許写真違う

838 名前:774RR [2007/08/06(月) 10:19:54 ID:Zv87dcMN]
今おわった

多分受かってる

イラストが簡単すぎて拍子抜けだったがwww

@徳島

839 名前:774RR [2007/08/06(月) 13:54:29 ID:Zv87dcMN]
受かってました。

電工掲示板に表示されていくときがすごいドキドキしたよ。



840 名前:774RR mailto:sage [2007/08/06(月) 15:25:30 ID:+J2QfJqa]
3日間テンプレのフリーソフトで勉強しただけで今日受かりますた

肝心の原付はまだありませんが・・・

841 名前:774RR mailto:sage [2007/08/06(月) 22:56:49 ID:LBmHx3XW]
原付免許?

(笑)

842 名前:774RR mailto:sage [2007/08/06(月) 23:17:15 ID:Qb6HtYqq]
原付免許落ちたの?


(笑)

843 名前:774RR mailto:sage [2007/08/06(月) 23:41:58 ID:QEDGm41a]
>>842
わざわざ自己紹介せんでもええから。

844 名前:774RR mailto:sage [2007/08/06(月) 23:47:17 ID:H4Tfygfj]
原付免許は1日で取れるものですか?
手続き、試験、講習と色々あるそうなので難しそうですが。

845 名前:774RR mailto:sage [2007/08/07(火) 00:30:42 ID:9IhVVvq2]
>>843
原付落ちるとか都市伝説だろ

846 名前:774RR mailto:sage [2007/08/07(火) 00:33:25 ID:G6SXqG2G]
今日50人受けてて受かったの14人
先週は40人近く受けて合格者0だった日もあるらしい
どんだけ

847 名前:774RR [2007/08/07(火) 02:31:16 ID:q7VHU0jd]
>>844俺はまず近所の教習所に電話して予約日に講習うけてその二日後に試験うけた。

試験場で講習うけるなら一日でとれそうだけど免許塾とかいくんならかなり体力が必要

先に講習いったほうがいいよ

848 名前:774RR mailto:sage [2007/08/07(火) 03:10:57 ID:XNgvM053]
>>846
夏休みに入って、合格できるやつは既に免許取得済み。
受験者の質が低下しているものと思われ。

849 名前:774RR mailto:sage [2007/08/07(火) 06:07:42 ID:aW5Q7fha]
>>844
免許試験場なら即日交付だよ。全体的な流れは、
受験手続き→適性検査→学科試験→合否発表→交付手続き→講習→交付

講習の後に交付手続きだったかもう忘れたが、
学科の内容以外は分からなくても聞けば答えてくれるから大丈夫だ。



850 名前:774RR mailto:sage [2007/08/07(火) 06:26:55 ID:iAyVnOot]
>>847
都会の教習所で原付講習やっている所はないと思うよ。

851 名前:774RR mailto:sage [2007/08/07(火) 07:42:41 ID:UczLmMrJ]
>>849
北海道は 火曜日受験→金曜日交付
即日ではない。毎週火曜日だけね

852 名前:774RR [2007/08/07(火) 09:07:38 ID:AtwBY4rk]
仕事の関係上、免許が必要になり近々て受験したいのですが、午前・午後で一日二回受験できるのでしょうか?

853 名前:774RR mailto:sage [2007/08/07(火) 09:15:17 ID:aW5Q7fha]
>>851
あっそういうところもあるんだ。
勝手なこと言って申し訳ないOTL

854 名前:774RR mailto:sage [2007/08/07(火) 17:34:43 ID:psFgjSY/]
>>852
1日2回は確か不可能だったと思います。
まじめに勉強して1回で合格してください。

855 名前:774RR mailto:sage [2007/08/07(火) 17:44:29 ID:QqipDI3w]
今免許とっても25日にならなきゃバイトの給料入らなくてバイク買えないから免許とらない俺が通りますよ。

856 名前:774RR mailto:sage [2007/08/07(火) 19:51:42 ID:ze7MMpgy]
>>853
気にすんな
住んでる都道府県を書かない>>844が悪い

857 名前:774RR mailto:sage [2007/08/07(火) 23:25:04 ID:O9KTdIlz]
裏校行けばとれるよな?

858 名前:sage [2007/08/07(火) 23:37:30 ID:gDDO2RFd]
人並の知能が有れば行かなくても取れる

859 名前:774RR mailto:sage [2007/08/07(火) 23:41:04 ID:gDDO2RFd]
スマン



860 名前:774RR mailto:sage [2007/08/08(水) 01:10:52 ID:oL5kmcL+]


861 名前:774RR [2007/08/08(水) 01:12:03 ID:nogZbKzJ]
>854
ありがとうございます。とりあえず、盆休み中に受験するつもりです。裏講習に甘えてしまうかも。結果は報告しますね。

862 名前:774RR mailto:sage [2007/08/08(水) 03:06:28 ID:4oeSYVLm]
奈良って裏校ありますか?
試験難しいのかな〜

863 名前:774RR [2007/08/08(水) 11:36:32 ID:NM+5ma81]
同じく
札幌って裏講あるんですかね?



864 名前:774RR [2007/08/08(水) 13:10:36 ID:oL5kmcL+]
俺は金に余裕がねぇから裏講なし問題集のみでがんばるぜ!!

865 名前:774RR mailto:sage [2007/08/08(水) 14:05:48 ID:eOA3MhWp]
裏講習行きたいけど電車から二時間かかるからどうしてもいけない件orz

866 名前:774RR mailto:sage [2007/08/08(水) 15:00:33 ID:28Jcr1bg]
人並の知能が無い奴が多いな

867 名前:774RR mailto:sage [2007/08/08(水) 17:39:09 ID:KVtL9eZe]
合格しますた

裏校行ったらヤンキーバカップルがうっさくて集中できなかったorz
見事に落ちてたけどなwww

868 名前:774RR mailto:sage [2007/08/08(水) 17:46:49 ID:oL5kmcL+]
>>867
DQNバカップルざまぁwwwwwww

869 名前:774RR [2007/08/08(水) 19:19:40 ID:osCjpd1C]
長袖でいきましたか?



870 名前:774RR [2007/08/08(水) 19:42:14 ID:FPwFhPri]
明日受験だ。ちなみに免許センター遠いから地元の教習所で受験です。

871 名前:774RR mailto:sage [2007/08/08(水) 19:54:33 ID:0EEd+qYy]
ちょっと質問なんですが 
信号が赤で青色の矢印(右の矢印) 
場合は軽車両、二段階右折する原付は右折できないと書いてますが 
そうなると、車両通行帯が2以下だと右折してもokなんですよね?

872 名前:774RR mailto:sage [2007/08/09(木) 11:29:38 ID:iCWuSx7q]
100点中88点でオチタ
しかも試験場からの帰りに車にはねられた

@和歌山

873 名前:774RR [2007/08/09(木) 11:57:40 ID:Nx0OhflD]
>>872

西署で受けたんなら国道危ないから気をつけろ。
和歌山って学科は火曜日と木曜日だけしかやってないの?
火曜日受けるのに月曜日しか予約行く時間ないのに予約取れるかな

874 名前:774RR [2007/08/09(木) 12:01:11 ID:wxhZUb/K]
>>871
右矢印ついてる信号の交差点で一車線だけってのはない気がする

875 名前:774RR mailto:sage [2007/08/09(木) 12:59:35 ID:Pcv+ob53]
イラスト一問間違えた
あれが当たってれば受かったのに

876 名前:774RR [2007/08/09(木) 14:41:50 ID:RCAbHUZ1]
42/50で落ちた。次がんばろ

877 名前:774RR mailto:sage [2007/08/09(木) 16:07:28 ID:kBEbdKOQ]
>>874
勝手な条件を付け加えないことが大切です。

878 名前:774RR mailto:sage [2007/08/09(木) 17:21:51 ID:iCWuSx7q]
>>873
火曜と木曜だけです
自分は6日に東署行ったけど9日以降しか空いていないみたいでした
早めに予約に行かれた方がいいですね

879 名前:774RR mailto:sage [2007/08/09(木) 19:57:27 ID:ReN7ERY3]
住民票って市役所いって名前とか住所いってくださいっていえばもらえるんですか?



880 名前:774RR [2007/08/09(木) 20:30:47 ID:pGbagp27]
いきなり会場に行けば試験開始なの?視力なんぼか必要か詳しく教えてください
視力が足りなかったら不合格になるんですか?

881 名前:774RR mailto:sage [2007/08/09(木) 20:54:57 ID:ReN7ERY3]
>>879
つまらない質問ですいません
ですがニートのボクに勇気をください

882 名前:774RR [2007/08/09(木) 21:16:09 ID:FUsS8FvX]
完璧だと思ったのに44点しか取れなかった。自分の買ったマニュアルに乗って
ない問題が出ましたが自己流で判断して回答。あと一点あったら合格できたのに
運が悪い

883 名前:774RR [2007/08/09(木) 21:17:35 ID:FUsS8FvX]
というか受からなかったのだから0点でもよかった

884 名前:774RR mailto:sage [2007/08/09(木) 21:47:58 ID:Pcv+ob53]
>>876>>882
ナカーマ(´・ω・`)ノ

885 名前:774RR mailto:sage [2007/08/09(木) 22:17:27 ID:ZLMFVA5T]
>>879
役所へ行けば、大抵申し込み用紙がおいてあるので、必要事項を記入の上捺印して窓口へ。
本人名義であれば取得理由は必要ないので、身分を証明するものを忘れずに。使わないかもしれないけどな。

>>880
県によっては事前に所轄の警察署へ出向き、予約を取ってから免許センターと言うところもあるぞ。

>>881
たかが免許試験ごときで何をうだうだやっとるかっ!! 玉落としたか!!!
じじいのファックの方がよっぽど気合がはいっとるぞ!!

886 名前:774RR mailto:sage [2007/08/09(木) 22:20:40 ID:kzu+P7Yv]
埼玉って予約しなくても試験受けれる?

887 名前:774RR mailto:sage [2007/08/09(木) 22:52:16 ID:ReN7ERY3]
>>885
気合いがはいりました
親切にありがとうございます

888 名前:774RR mailto:sage [2007/08/10(金) 00:28:35 ID:lKMbx9i6]
うちの高校って免許の取得禁止されてんだけど
そういう高校に居て免許とったヤツいるかな?

正直バレるか心配なんだけど

889 名前:774RR mailto:sage [2007/08/10(金) 01:34:17 ID:veTYTWuK]
そうゆう高校がほとんどだが、免許採って原付乗り回してる奴はいっぱいいるだろ。
規律をきちっと守って学校の前をバイク乗って通ったりしない限りバレる事はない。



890 名前:774RR [2007/08/10(金) 07:37:45 ID:jcmlcm74]
大阪なんだが門真ってサクセス(裏講習)受けれるみたいだが・・・
勉強しなくても、これを受ければほぼ受かるらしいが・・・
誰か詳しく知りませんか?何時くらいに行けばいいかとか
どんなのを受けるとか

891 名前:774RR [2007/08/10(金) 08:35:40 ID:LII3ofEE]
裏講受けてたのに落ちたやつ見たけど、無駄に態度でかいんだよな。
でも合格発表のとき固まってるのには吹いたw

問題集を一通り読んで、問題を解けば知識の穴も見つかる。
回答のしかたは問題文の粗探し、少しでも間違いがあれば「誤」。

お前ら落ち着いて試験に臨め。30分かけて見直しもした方がいい。
ちなみに、試験前に問題集も開かないDQNをチェックしとくと楽しめるかもしれない

892 名前:774RR [2007/08/10(金) 10:56:25 ID:vFZ77Vkq]
学科受けてきた
確かにコレ落ちる奴は相当馬鹿だと思う


893 名前:774RR [2007/08/10(金) 11:23:24 ID:ICSEWrVR]
この前学科やったら
10人中2人しか受かってなかった。もちろん俺は落ちたよ

894 名前:774RR [2007/08/10(金) 11:33:48 ID:vFZ77Vkq]
ゆとりって酷いとは聞いてたけど、予想以上だった
消しゴムに○×書いて転がしてたのを見たときは呆れた

895 名前:774RR [2007/08/10(金) 11:53:47 ID:ICSEWrVR]
>>894
ゆとりじゃないの?

896 名前:774RR mailto:sage [2007/08/10(金) 12:02:43 ID:Bbc/K7gb]
今も昔も変わらんでしょ
自分が大人になってから気づいただけで

897 名前:774RR [2007/08/10(金) 14:26:26 ID:5fe9Jx0B]
ふう〜前日勉強してったが受かったぜ
半分以上は落ちてたな。いかにもDQNそうなギャル&ギャル男は皆落ちててワラタw

898 名前:774RR [2007/08/10(金) 14:31:54 ID:vFZ77Vkq]
>>895
たぶんギリギリゆとりじゃないよ

899 名前:774RR mailto:sage [2007/08/10(金) 16:04:24 ID:Eh6GQu4M]
2日勉強して受かった。
特にDQNぽい奴はいなかったなぁ
17/20人ぐらい合格してた



900 名前:774RR mailto:sage [2007/08/10(金) 18:02:21 ID:veTYTWuK]
DQNはどうせ学科落ちたって無免で乗るだろw

901 名前:774RR mailto:sage [2007/08/10(金) 18:45:10 ID:sboWzP6f]
>>888
俺は即バレた。
先生が警察まで出向いて取得した人間の中から探し出したらしい。

902 名前:774RR mailto:sage [2007/08/10(金) 20:21:55 ID:SK2I43KN]
参考書でしっかり勉強したのに受からない(受かる自信がない)人はヤミ(一発塾)行けばいいんじゃない?教習所のテストは何パターンかあって、どんな問題が出るのか把握できるからいいと思うよ。場所も大抵は教習所の周りにあるから是非調べてみろや


903 名前:774RR mailto:sage [2007/08/10(金) 21:26:41 ID:Bbc/K7gb]
試験場まで遠いから始発に乗っても間に合わないorz

904 名前:774RR mailto:sage [2007/08/10(金) 22:26:14 ID:EOB0C6qP]
一発塾ってどんな感じなんですか?まだ免許試験一回も受けた事無いんですが、朝早くに行って、一発塾で勉強する場合、9時半かその次の試験時間には間に合うのでしょうか?

5点しか落とせないのはプレッシャーですよね。。。

905 名前:774RR mailto:sage [2007/08/10(金) 22:33:58 ID:mvp91gUq]
>>904
行く必要ない金の無駄。
問題集一冊やれば一回で受かる。

906 名前:774RR [2007/08/10(金) 23:27:17 ID:ZPIo0C8H]
車を運転するときは、道路の中央から左の部分を通行しなければならないが、
左側部分の幅が6メートル未満の見通しのよい道路でほかの車を
追い越そうとするときは、右の部分にはみ出すことができる。

この答えが○なんだけど
意味が分からない

「左側部分の幅が6メートル未満の見通しのよい道路でほかの車を
追い越そうとするときは」
これの左側部分の幅とはどこのこと?
また6メートルとはどの点から6メートル?

907 名前:774RR mailto:sage [2007/08/11(土) 00:25:13 ID:T7qfXpEh]
>>906
左側部分=中央線から左側の走行車線(右側は対向車線)

つまり、自分が走ってる車線幅が6m未満だと追い越しするのが危ないから、対向車線が安全ならはみ出して追い越ししてもいいよってこと。


908 名前:774RR [2007/08/11(土) 00:44:12 ID:oXo3AftH]
907 ありがとう。
実際左側部分が6メートル以上の道ってあるの?

909 名前:774RR mailto:sage [2007/08/11(土) 00:59:29 ID:oSeG+T6K]
片側○斜線って道路じゃね!?



910 名前:774RR [2007/08/11(土) 00:59:35 ID:cfZ3f/7K]
>>904一発塾はだいたい5時くらいからやってるよ。値段は1000〜2000ぐらいで落ちても一定期間内なら次回からは無料の所もある。内容はヘッドホンをつけて試験の過去問の解説をCDで一通り聴いて、当日出る問題を解くって感じだよ。

911 名前:774RR [2007/08/11(土) 01:07:09 ID:tLNEajWX]
原付でちゃんと法定速度で走ってる人っている?
うちの友達は警察の見てる前ですら堂々と50キロオーバーで走とったが・・・

912 名前:774RR mailto:sage [2007/08/11(土) 01:10:27 ID:cfZ3f/7K]
>>904個人単位で勉強できるから間に合うはず。肝心なところ抜けてたorz

913 名前:774RR [2007/08/11(土) 01:18:04 ID:B/H3XMi+]
合格した人に質問。

学科合格後の実技講習って、合格した人は全員受けれるんだよね?
どこだかのサイトで、
『合格者のうち、早い順で○名まで受付け』という講習があったそうで、びっくりした。


914 名前:774RR mailto:sage [2007/08/11(土) 01:38:49 ID:hIyh497g]
>>913
昨日合格したが、筆記に合格後、
実技講習代が払えずに帰った人ならいた。
○名まで受け付けとかは特になかったなぁ。

915 名前:774RR mailto:sage [2007/08/11(土) 01:40:03 ID:hIyh497g]
実技 → 学科ね

916 名前:774RR mailto:sage [2007/08/11(土) 01:40:52 ID:hIyh497g]
すまん。俺は何を言ってるんだ・・・

917 名前:913 mailto:sage [2007/08/11(土) 02:05:41 ID:B/H3XMi+]
>>914
合格おめ!
代金払えないのに試験だけ受けに来てるやつがいるのかw

来週受ける予定なんだけど、今ってものすごい混んでる?
せっかく行って受かっても、講習受けられないなんてことになったら最悪だ―。
・・・受かればだけどね。

918 名前:774RR [2007/08/11(土) 03:37:03 ID:1+nXYkAp]
門真で免許とろうと思うんだけど、お盆てやってますか?
13.14.15日辺り

919 名前:774RR [2007/08/11(土) 03:39:29 ID:1+nXYkAp]
すみません
あと住民票の写しって保険証でも良いんでしょうか_>



920 名前:774RR mailto:sage [2007/08/11(土) 06:06:24 ID:7eFpJCZC]
つ電話

921 名前:774RR [2007/08/11(土) 06:09:44 ID:+wylqQdO]
一発塾って予約不要なんでしょうか?

922 名前:774RR mailto:sage [2007/08/11(土) 06:30:50 ID:Y4j3oPpZ]
>>919
住民票の写し

923 名前:774RR [2007/08/11(土) 11:43:24 ID:4L8TfVaS]
原付免許はこじきの証

924 名前:774RR mailto:sage [2007/08/11(土) 12:38:46 ID:B7ry1Xpb]
>>923
乞食乙

925 名前:774RR mailto:sage [2007/08/11(土) 13:18:02 ID:g29bHOei]
>>919
「住民票」ってのは役所に置いてある。
交付してもらえるのは、その「写し」でしかない。
法律関連なので厳密に区別して書いてるだけだ。

とにかく役所に行って「本籍地の記載された住民票」をもらってくるとだけ覚えとけ。
役所で「運転免許取得に使う」といえばきちんと教えてくれる。

926 名前:774RR mailto:sage [2007/08/11(土) 15:00:52 ID:nZv6spAl]
>>901
それ何年前の話?
今だと個人情報保護法があるから
答えちゃ問題になるような気がするんだけど。
第一法律上正当な取得な訳だし、逆に学校側を
訴えることできるんじゃないか?
もちろん停学とか退学とかの処分は学校が決めることだけど
学校が情報開示を求めて個人情報を聞き出したことそのものが問題な気がする。

927 名前:774RR mailto:sage [2007/08/11(土) 16:08:31 ID:T7qfXpEh]
>>926
釣りだろ

928 名前:774RR [2007/08/11(土) 22:02:11 ID:+wylqQdO]
裏講習行かなくても、テキスト勉強したら余裕で取れるって本当?
テキストで勉強したような内容が出るの?どれくらい勉強したら
取れますか?

929 名前:774RR mailto:sage [2007/08/11(土) 22:42:38 ID:YsDPQ1ks]
お前の頭による



930 名前:774RR [2007/08/11(土) 23:04:10 ID:+wylqQdO]
裏講習行ってくるわ。朝5時の始発に乗って・・・

931 名前:774RR mailto:sage [2007/08/12(日) 00:03:50 ID:gplQ1svy]
警察の名簿で99%ばれるって言われたんですけど…
本当なんですかね…泣きたい・・・ 

932 名前:学生 [2007/08/12(日) 00:38:13 ID:Fy81KiKS]
住民票の住所が違うのですが、技能講習だけでも受けれないのですか?

933 名前:774RR mailto:sage [2007/08/12(日) 00:49:20 ID:qhQgzfCd]
ここ最近ずっとお世話になってた試験問題サイトが突然消えた。

あさって試験受けるのに、どうしたらいいんだ・・・。orz

934 名前:774RR mailto:sage [2007/08/12(日) 02:32:36 ID:CbD/ERKE]
>>933
テキストやればいいじゃん
・・・まさかそのサイトでしか勉強してないとかいうんじゃないだろうな?

935 名前:774RR [2007/08/12(日) 02:55:25 ID:lkKPgU/E]
最初の方に貼られてるヤマハのサイトで勉強してるけど、
これだけで受かった人いる?
やっぱり本買った方が良いですか?

936 名前:774RR mailto:sage [2007/08/12(日) 03:13:59 ID:NcNteoKk]
パターン化された問題を何度もやって受かるかと

937 名前:774RR [2007/08/12(日) 10:10:48 ID:sE8bv1fO]
始発に乗れば6時半に試験場付近に到着するんだが、そこから裏講行って午前の試験って受験できる?
時間足りないかな?

938 名前:774RR [2007/08/12(日) 13:29:23 ID:fr5eRyA0]
裏講行くぐらいならグッスリ寝たほうが実技もうまくいくよ

939 名前:774RR mailto:sage [2007/08/12(日) 13:42:23 ID:Tsxep+zv]
>>931
何が99%ばれるのだ?
無免許運転や取消等の運転免許を取れない期間などは100%わかりますけど。

学校にばれるかどうか?
それは先生が免許交付するところで見張ってるんだよ〜
名前呼ばれるからその時顔見りゃ一発だ。

>>932
たぶん講習は受けられる。
けど転出転入の手続きして免許取れば良いのでは?
今住んでる役所だけで手続き終わるはずだから試しにやってみ。
で、めでたく試験が終わればまた住所を元に戻すと。

あとで役所に文句言われたら
「親が勝手に住民登録を変更するなって言うので・・・」とでも言い訳しろ。

ただし居住地と免許証の住所表示が異なっているのは違法だ。
もし何かで捕まったとき逮捕期間を延長するのには便利な再逮捕のネタだな。



940 名前:774RR mailto:sage [2007/08/12(日) 15:45:37 ID:RAimwIQ1]
明日試験行ってくるよー
テキスト2冊買って虱潰しにやったけど不安で仕方ない
ヤマハのHPのやったら予想外に解けなくて正直ビビってる…
これは落ちるかもわからんね(´・ω・`)

941 名前:774RR [2007/08/12(日) 17:43:24 ID:MlamS3mC]
>>940
私も明日行きます。
同じく不安ですww
実際のテストは問題集より簡単みたいですけどね…

942 名前:774RR [2007/08/12(日) 19:18:55 ID:mswkty4L]
門真のサクセスって朝何時くらいに行けば受けれますか?
裏講習受けるのいきなり会場に行けばOKなんだよね?

943 名前:バイク回収 [2007/08/12(日) 19:21:09 ID:i4pSzpmr]
役に立つかどうか分かりませんが見てください

www.g-satisfaction.jp
www.g-satisfaction.net
www.g-satisfaction.com
www.g-satisfaction.mobi

よろしくです

THANK YOU



944 名前:774RR [2007/08/13(月) 00:41:08 ID:DZpqTk0O]
明後日原付の免許取りに行く予定です。早朝に行けば、講習があると聞いたことがあるのですが、何時頃に着いたらいいですか?後その講習で習った問題がそのまま試験に出てくると噂も聞きました。もし、そうなら、頑張って朝起きて行きます!誰かご意見お願いします。

945 名前:774RR [2007/08/13(月) 00:54:42 ID:q2uNBWlB]
札幌に裏講ってありますか?

946 名前:774RR [2007/08/13(月) 01:05:27 ID:UJIwAWeJ]
>>944
それは講習受けるところに聞くべきじゃないか?
ここで聞いてもあまり役に立たないだろ
ちなみに俺は学科受けて落ちて受かった人達と一緒に講習した。

947 名前:940 mailto:sage [2007/08/13(月) 12:23:58 ID:slVJlbtl]
ウカタヨー
一時から講習wktk

948 名前:774RR [2007/08/13(月) 13:23:13 ID:nMh8MYwZ]
二俣川で受けて落ちた!ヤンキー率高いし、外国人かわいそう

949 名前:774RR mailto:sage [2007/08/13(月) 13:36:17 ID:mWxzm8zY]
質問なんですが、二俣川の裏講はトップ、田村、どっちがいいですか?




950 名前:774RR mailto:sage [2007/08/13(月) 14:01:22 ID:N5LVMoeG]
tがいいですよw

950げちょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪

951 名前:774RR mailto:sage [2007/08/13(月) 14:05:02 ID:mWxzm8zY]
ありがとうございます!


952 名前:774RR mailto:sage [2007/08/13(月) 16:41:21 ID:U2zkxDS8]
広島は講習を先に受けておかないと免許が取れなかったな ガイシュツ?

953 名前:774RR [2007/08/13(月) 16:50:32 ID:mEUSbxK3]
>>948
外国人、絶叫しながら抵抗してたよねww

954 名前:774RR mailto:sage [2007/08/13(月) 16:58:27 ID:C/fDflUu]
>>948,953
詳しく頼む

955 名前:774RR mailto:sage [2007/08/13(月) 17:50:48 ID:qdmbK7OZ]
>>954
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね
お前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ねお前死ねやカス 童貞死ね

956 名前:774RR [2007/08/13(月) 17:53:53 ID:DZpqTk0O]
>>944
の者です
今日原付免許の問題集
買いに行きました。
値段は840円(税込)です。何か中身が値段問わず
一緒でした。問題集だけでも大丈夫ですか??
光明池で受ける予定
なのですがアドバイスお願いします(>人<)


957 名前:774RR mailto:sage [2007/08/13(月) 19:17:24 ID:0UBNMTK9]
正直裏講のみで免許採ったやつには公道で乗ってほしくない。

958 名前:774RR mailto:sage [2007/08/13(月) 19:43:16 ID:XJg/XMPc]
>>956
問題集で何とかなることもあるが、できれば教科書で勉強することをお薦めします。

959 名前:774RR [2007/08/13(月) 20:47:20 ID:nMh8MYwZ]
>>954詳しくはだるいから、薄くいくわw
とにかく外国人はマヂ可哀想なんだよ!お前も行ったら分かる!
ちなみに今日180人位いて受かったの10人位だったよ!マヂ!!

ってか夏休み行かない方がいいわ(笑



960 名前:774RR mailto:sage [2007/08/13(月) 23:30:48 ID:cTlqkwO1]
>>959
だからと言って、外国人を優遇する必要はなかろうよ。
日本で乗るからには日本の法規に従ってもらわにゃ。

961 名前:774RR mailto:sage [2007/08/14(火) 00:33:51 ID:DDysN850]
半月丁寧に勉強して、今日受かりました。

>>956
勉強した内容を、外出した時に実際の道路で思い返してみると、結構知識が身につくよ。
「この標識の意味はなんだったっけ?」とか、
「この標示があるところでは原付は走れるんだっけ?」とか。
記憶があやふやなところは、帰宅後にでも参考書やネットで調べなおしw
あとはとにかく練習問題をたくさん解く。とにかく解く。
がんばってねー。

962 名前:774RR mailto:sage [2007/08/14(火) 08:29:29 ID:bp8tIzCr]
今から二俣で原付免許の試験受けてくる。
勉強は半月もしてないから、自信は無いが…受かったら報告に来るお(^ω^)

963 名前:774RR mailto:sage [2007/08/14(火) 12:41:30 ID:/JumqCjv]
一日勉強すりゃ余裕で受かるから・・・・。


964 名前:774RR mailto:sage [2007/08/14(火) 15:58:02 ID:eJGxbkSj]
>>963
本屋で30分立ち読みで取れるだろ

965 名前:774RR mailto:sage [2007/08/14(火) 16:11:09 ID:hHgSLuxV]
馬鹿みたいな質問ですみません
二段階右折って何ですか?

966 名前:774RR [2007/08/14(火) 16:52:42 ID:KSjVKLLi]
片側2車線以上の道路で2射精する事。

967 名前:774RR [2007/08/14(火) 17:02:07 ID:yLpTkJ3/]
5回目落ちたマジむかつく

968 名前:774RR [2007/08/14(火) 17:25:55 ID:sDVMBctW]
>>967
ばーかばーかうんこまん!

969 名前:774RR mailto:sage [2007/08/14(火) 17:28:45 ID:f10P/aVo]
どんだけ頭悪いんだ

>>967



970 名前:774RR mailto:sage [2007/08/14(火) 18:35:26 ID:JkpbqAZF]
>>967
もっと県警にお布施してください。

971 名前:774RR mailto:sage [2007/08/14(火) 19:15:04 ID:wL5Y8q2+]
>>967
1650×5=8250 + 交通費、食費など・・・ガンガレ!

972 名前:774RR [2007/08/14(火) 19:45:02 ID:yLpTkJ3/]
>>970
俺んとこは府警だよ県民w

973 名前:774RR mailto:sage [2007/08/14(火) 19:51:16 ID:86UDbQwK]
>>967
>>967
>>967

974 名前:774RR mailto:sage [2007/08/14(火) 22:38:33 ID:2cl5Hfd8]
また大阪かw

975 名前:774RR [2007/08/14(火) 22:47:44 ID:8VfCAXxv]
バカか オマエら
免許なんか貧乏人がとるもんなんだよ!

オレか? 
オレは免許なんか持ってないけど
オレの車はフェラーリ
んで 当然ハクいナオンに運転させてる

んなチマチマ運転とかしてられるか!バカ

976 名前:774RR [2007/08/14(火) 22:53:12 ID:sDVMBctW]
つ、釣られないぞ!

977 名前:774RR mailto:sage [2007/08/15(水) 00:42:52 ID:XmV0472G]
>>967
カスか

978 名前:774RR [2007/08/15(水) 03:43:11 ID:waZ/MhFK]
>>967
どんだけバカなんだよw

979 名前:774RR mailto:sage [2007/08/15(水) 06:50:55 ID:BWoNRLKA]
か・・・漢だ



980 名前:774RR [2007/08/15(水) 10:42:22 ID:ERZWkoiO]
福岡五分で発表とかどんだけ早いのよ。

981 名前:774RR mailto:sage [2007/08/15(水) 10:47:15 ID:zLEEJTQd]
>>980
5分なの?w
試験終わった〜→コーヒーでも飲んで一服するか
な暇もないうちに発表かよ、むしろ早すぎる気がw

982 名前:774RR [2007/08/15(水) 11:41:06 ID:wKoVaEn8]
明日名古屋の平針に免許取りにいくんだけど、一発合格塾みたいな?所って試験
会場の近くにないっすか・・・? それって予約とかいるんすか?
よくわからないもんで><ダレカ教えてください!

983 名前:774RR [2007/08/15(水) 11:57:16 ID:I6/wQjj3]
名古屋に裏校あるかわからん。
予約はイランと思う。
中には不親切な裏校があるから
よく見極めるこったな。
サクセスってところがあれば
そこがオヌヌメ。
前夜まで「原付ってバイクのこと?」とか
抜かしてたスカタン妹が一発で取れたぐらいだから

984 名前:ダメ男 [2007/08/15(水) 12:15:35 ID:wKoVaEn8]
983サン>>名古屋の試験場のすぐ近くにあるらしいです汗
予約はないってことは、試験前より早くいって受けるってことかな・・?
サクセス聞いたことあるwww
まぢすかwww恐るべし裏校www

985 名前:774RR mailto:sage [2007/08/15(水) 12:57:59 ID:tGiHx8v7]
今日一発塾行った後に試験受けた。全体の合格率46パーセントだた。ちなみに幕張。


今から3時間実習受けてくるんだが、暑すぎるだろ!アスファルトと熱射で55℃の中長袖だぜ…

986 名前:ダメ男 [2007/08/15(水) 15:49:51 ID:wKoVaEn8]
985サン>>おめでとうございますw頑張ってくださいね!
やっぱ一発塾受けたら結構わかりました?

987 名前:774RR [2007/08/15(水) 16:57:53 ID:txTPhqIY]
今日サクセス(裏講習)行った、かなりの人だった。
何もバイクの知識ない俺でも受かった・・・。正直あれで
もらえるとはビビッタ。まあこのまま走ったら間違いなく事故るので
自転車でええか・・・。100人は受けに来てたな・・・

988 名前:774RR [2007/08/15(水) 17:37:27 ID:v3adXrl4]
受かった(^^)

989 名前:774RR mailto:sage [2007/08/15(水) 17:46:41 ID:0gaD30YB]
落ちて何度も試験場通うこと考えたら裏講行ったほうがいいね

それにしても、いまの試験って難しくなってるのか?
アホが増えたのか?



990 名前:774RR [2007/08/15(水) 17:57:36 ID:J/GNhLlM]
昨日参考書やって今日ウルトラ教室行ったら満点とれた

991 名前:774RR [2007/08/15(水) 18:30:32 ID:M0yfBQwt]
今日も落ちたあと2点だったのにざけんな

992 名前:774RR [2007/08/15(水) 18:51:14 ID:txTPhqIY]
サクセス受けたら9割同じ問題出たよ。一切勉強しなくても親切に
注意するべき所とか、よく間違うところとかスタッフの説明も有った。
そのあと自分でテスト受けて採点してもらって間違えたところ復習して
本番だった。サクセス(裏講習)あるなら行くべき。全く知識0、勉強
してない人でも受かる可能性大幅うp

993 名前:774RR mailto:sage [2007/08/15(水) 19:55:26 ID:K7tN8CF0]
やっぱ裏講行くべきかな…

994 名前:774RR mailto:sage [2007/08/15(水) 21:21:35 ID:1CynhgKG]
裏講に頼るバカの巣窟wwww






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef