[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 15:39 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 995
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

原付免許取得スレ part22



1 名前:774RR [2007/06/17(日) 09:45:27 ID:dRnefwUc]
原付免許取得までの主な流れ
※地域によって違うところもあるので
「警視庁」「○○道警」「○○府警」「○○県警」で検索するのがお勧め。

01. 住所を確認する。住民票のある住所以外の都道府県では受験できない。
02. 本籍の記載された「住民票の写し」を用意する。コピーはダメ。
03. 写真を用意する。6ヶ月以内に撮影したもので縦3.0cm横2.4cm。
04. 金を用意する。受験料1,650円+原付技能講習受講料4,050円+交付手数料1,750円の7,450円。
05. 視力、聴力などの検査があるのでそれに備える。(眼鏡・コンタクトなどを用意)
06. 試験場に行く。ほとんどの地域では予約等は不要。
07. 試験場にある申請書に記入し、所定の金額の印紙を貼り、受付に並ぶ。
08. 適性検査(視力聴力などの検査)を行う。
09. 学科試験を行う。30分間で46問+危険予測2問。50点中45点以上で合格。
10. 原付技能講習を行う。原付を運転できる格好で行く。
11. 取得時講習を行う。
12. 免許を交付される。

学科試験で落ちた場合、詳しい説明があるので発表後とっとと帰らないこと。

620 名前:774RR mailto:sage [2007/07/25(水) 21:22:46 ID:8isn0Doq]
>>619が正しいが、回りくどい説明をしたお前は転んで死ぬべき。

>>596
明らかに横断歩道、またその周辺に歩行者または自転車がいない場合は一時停止と徐行をせずに通行できる。
が正解。

621 名前:774RR mailto:sage [2007/07/25(水) 21:35:01 ID:iXdI/vi7]
>>620
スッキリした

622 名前:774RR mailto:sage [2007/07/25(水) 21:46:41 ID:ZZ/+rvwD]
>>620
すまん・・・・。

623 名前:774RR mailto:sage [2007/07/25(水) 22:30:43 ID:LODEM+O9]
>>611
見事にみんなわからんからスルーされてるな。
うんそうだよ

624 名前:774RR mailto:sage [2007/07/26(木) 00:03:49 ID:a/jZoo15]
>>623はアホだろ
>>611は質問じゃなく、教えてるだけじゃ

625 名前:774RR mailto:sage [2007/07/26(木) 03:22:53 ID:byJ28cUf]
昨日おちたぁ
2回目なんだけど
また金曜日いく

626 名前:774RR [2007/07/26(木) 05:23:44 ID:kuZl6U8F]
ヤマハのサイトで原付の問題92点取れたのですが、この実力で試験受けても受かるかな?
ヤマハのサイトで勉強して試験受けに行った人っていますか?
実際あのヤマハのサイトみたいな問題は試験で出てくるのでしょうか。
早く免許取りたいんですが試験一回受ける分のお金しかないので焦ってます…

627 名前:774RR mailto:sage [2007/07/26(木) 06:02:24 ID:/seWJB/E]
原付免許とりたい・・・(´・ω・`)くそ・・

1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/07/26(木) 05:39:00.49 ID:S1g6Dtfg0
www.yamaha-motor.jp/mc/world/license50/index.html
ヤマハのサイトで原付の問題92点取れたのですが、この実力で試験受けても受かるかな?(´・ω・`)
ヤマハのサイトで勉強して試験受けに行った人っていますか?
実際あのヤマハみたいな問題は試験に出てくるのでしょうか
早く免許取りたいんですが試験一回受ける分のお金しかないので焦ってます・・・


>>626はVIPからの刺客ですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

628 名前:774RR mailto:sage [2007/07/26(木) 06:49:15 ID:ie7BcPVe]
>>627
gj



629 名前:774RR [2007/07/26(木) 10:10:20 ID:UYwwb6Ax]
原付なんか落ちる奴いねーだろ。
交通知識っていうより一般常識があれば誰だって一発でとれる。
俺は勉強なんか一つもしなかったぞ。

630 名前:774RR [2007/07/26(木) 10:30:07 ID:v1y95JEU]
>>629で落ちたのか


631 名前:774RR [2007/07/26(木) 10:30:39 ID:bMtzdJ52]
悪かったな・・・もう五回も落ちてるよ・・・

632 名前:774RR mailto:sage [2007/07/26(木) 10:48:59 ID:bMtzdJ52]
だが六回目にして合格や!!!in幕張教習所

633 名前:774RR [2007/07/26(木) 11:01:03 ID:LJEFUwMm]
原付再試験って難度かわるのかな?
意外とむずかった@大阪

634 名前:774RR mailto:sage [2007/07/26(木) 11:47:07 ID:nCG1XEE2]
どうやったら五回も落ちるんだよwww

635 名前:774RR [2007/07/26(木) 11:53:09 ID:FDnkFIc4]
福岡で原付とるやつはいねえがあ?

636 名前:774RR mailto:sage [2007/07/26(木) 12:10:03 ID:FFbfPEpl]
一発で合格した
94人ほど受けて31人ほど合格。うち69人ほどは裏校で一緒だった。
裏校の話では六月の法改正ですごい難しくなったから合格するのは10%ほどではないか。との事。
ちなみに裏校では何パターンかの擬似試験を繰り返しやった。
実際の試験ではまったく同じ問題がたくさん出た。

637 名前:774RR mailto:sage [2007/07/26(木) 12:12:26 ID:bMtzdJ52]
>>636 ひょっとして幕張で今日受けた人かな?合格率30%くらいとか言ってた

638 名前:774RR mailto:sage [2007/07/26(木) 12:29:46 ID:nCG1XEE2]
宮城県に裏講ってあるの?
万点屋の問題集ならわかるけど。



639 名前:774RR mailto:sage [2007/07/26(木) 14:52:48 ID:bMtzdJ52]
ただいま幕張にて講習中( ^ω^)でも心地よい汗かいてるお

640 名前:774RR mailto:sage [2007/07/26(木) 15:34:52 ID:KlDl/ApU]
誰か>>573に答えて・・・
それとも三ヶ月以上たって免許取りに行った人はいない?

641 名前:774RR mailto:sage [2007/07/26(木) 18:15:35 ID:vb7g8c0a]
>>640
一日半も自分で調べない様な奴はどうせ受からない

642 名前:774RR [2007/07/26(木) 18:50:57 ID:3jZN0I1j]
七割は常識でとれる。
残りは少し知識が必要。

643 名前:774RR [2007/07/26(木) 19:44:45 ID:FDnkFIc4]
ここの住民は一人で行った?一人でも問題ない?

644 名前:774RR mailto:sage [2007/07/26(木) 19:52:03 ID:fhvq5rlx]
>>643
ママか友達と一緒じゃなきゃ何も出来ないのか?

645 名前:774RR [2007/07/26(木) 21:31:30 ID:FDnkFIc4]
友達といって片方落ちたらやばいもんなぁ…。

646 名前:774RR mailto:sage [2007/07/26(木) 23:34:27 ID:byJ28cUf]
いたなぁ親子w
母親が絡むとうぜぇとか振り払ってたのに、書類記入の時はママに聞きまくりの餓鬼w

647 名前:774RR [2007/07/27(金) 00:07:11 ID:JJm+l3b0]
申請して原付免許の取り消しってできますか?

648 名前:774RR [2007/07/27(金) 03:13:42 ID:gUNWn6xS]
できる



649 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 03:16:15 ID:hrDGK0Xk]
今度、免許取りに行くんだけど
服装、冬服じゃあおかしいかな?

650 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 03:19:44 ID:jxOpnj37]
>>582
ゴメンなさい!友達が熱でて水曜日にいけず今日です!

頑張ります☆(゜∪。)

651 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 03:21:53 ID:rHLuzixN]
>>649
冬服で行こうって発想する時点で十分おかしい。

652 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 03:27:31 ID:hrDGK0Xk]
>>651やっぱそうだよな…

653 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 04:04:42 ID:itYdxCQ5]
今日受けにいきます
3ヶ月も前から勉強してますがなかなか頭に入りません
家族にバカにされっぱなしで腹が立ちます
意地でも受かってやる

654 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 04:08:06 ID:D6FPtNWz]
今日受けに行きます
受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる受かる

655 名前:774RR [2007/07/27(金) 06:25:43 ID:+cK+RStu]
受かるさ。落ちるなんて考えてもそれ以上それ以下でもない。もう結果はでてるから気楽に

656 名前:wilson mailto:wilsonsung@msn.com [2007/07/27(金) 06:30:24 ID:mVUnZ9dU]
ちょっと 難しいと思うね

私外国人ですから、 もっと大変と思います

なかなか 4回やって 最後 合格しました ^_^
皆様 頑張ってね

657 名前:wilson mailto:wilsonsung@msn.com [2007/07/27(金) 06:33:31 ID:mVUnZ9dU]
774RRさん

私はたくさん問題を読んだのおかけで合格と思う

774RRさんは問題の本を読むことがありませんか

658 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 08:49:30 ID:MZwoNwZd]
>>656
外国人で、あの糞引っかけ問題をクリアするのはなかなかだと思う。
四回でクリアなら上出来じゃね?
日本人でも落ちる奴は馬鹿みたいに五回も六回も落ちるからな。
裏講行っても落ちるんだからアホだよな。



659 名前:774RR [2007/07/27(金) 08:59:30 ID:cFsWLDsB]
>>658自己しょ(ry

660 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 09:06:15 ID:MZwoNwZd]
ん?俺は普免餅だけど?
一発合格、今はゴールドだしな。

661 名前:774RR [2007/07/27(金) 09:13:44 ID:JKwqluoT]
HPで9:30〜10:00って書いてあった。
試験時間かと思って来てみれば受付時間かよ。

皆友達や電話での確認は怠るなよ

662 名前:774RR [2007/07/27(金) 09:14:57 ID:Waw4S7Rd]
会場@秋田

四回目だし受かるよな?

663 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 09:44:57 ID:GuJhIOWv]
電車が人身事故で裏講習なし……
事前学習なし。
受かったら褒めてくれ

664 名前:774RR [2007/07/27(金) 10:25:29 ID:Waw4S7Rd]
試験終わった

665 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 10:34:51 ID:D6FPtNWz]
試験終わったin仙台

666 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 10:52:34 ID:MZwoNwZd]
>>665
俺も仙台だけど、裏講ってあるの?
万点屋の問題集しかないのか?

667 名前:774RR [2007/07/27(金) 11:01:32 ID:bQY+HxBk]
昨日原付の勉強初めてして
mbgenとヤマハの問題したら
両方92だった。
しかし実際はもっと難しいんだろうな

668 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 11:05:18 ID:KCJ1mYF0]
裏講って何?俺がとった時はそんなの聞いたことなかったけど



669 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 11:10:35 ID:MZwoNwZd]
>>668
その日試験に出る問題を朝教えてくれるところらしいよ。
俺も裏講はよく知らないで免許取ったけど。

670 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 11:10:57 ID:D6FPtNWz]
>>666

裏講あるかは分からないけど 仙台は月の真ん中が簡単らしい

ちなみに俺キチガイ見たいに受かるって書いた奴です!
受かりました!!ありがとう

671 名前:774RR [2007/07/27(金) 11:16:23 ID:JKwqluoT]
試験オワタ

672 名前:774RR [2007/07/27(金) 11:18:34 ID:Waw4S7Rd]
合否発表までもう少しだw
四回目なのに緊張が止まんねw

673 名前:774RR [2007/07/27(金) 11:25:14 ID:nQ8sLy0x]
俺も明日いこっかなぁ

674 名前:774RR [2007/07/27(金) 11:25:50 ID:Waw4S7Rd]
ちょwwww
また44点wもう一ヶ月ぐらい免許取りに行くのやめるわwwwwww

675 名前:774RR [2007/07/27(金) 11:31:55 ID:iiwYjxLK]
>>674
ドンマイ!原付取る前に「小特」から取りなよ。

676 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 11:34:59 ID:MZwoNwZd]
>>670
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

677 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 11:35:37 ID:MZwoNwZd]
>>672
さて天国か地獄かw

678 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 11:36:09 ID:MZwoNwZd]
>>674
あ、落ちたのか、残念('A`)



679 名前:774RR [2007/07/27(金) 11:38:18 ID:Waw4S7Rd]
あぁ、どうせ俺は馬鹿だよwwwww

680 名前:774RR [2007/07/27(金) 11:47:01 ID:JKwqluoT]
受かったよ

681 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 11:48:14 ID:Tr0OCuGd]
>>679
きっと問題集に頼りすぎているんだと思うよ。
教科書中心の勉強をやった方がいいよ。

682 名前:774RR [2007/07/27(金) 11:54:40 ID:Waw4S7Rd]
>>681
図星orz
教科書全然やってないw五回目行くときはきっちりやります・・・

一回目、40
二回目、40
三回目、44
今日、 44

もう免許貰ってもいいだろwwwwwww

683 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 11:58:02 ID:MZwoNwZd]
けっこう引っかけ問題多いからな。
読解力も必要かもしれん。

684 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 12:02:42 ID:KCJ1mYF0]
>>669
サンクス
そんなことがまかり通る時代なのか…

685 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 12:13:24 ID:Tr0OCuGd]
>>682
図星って、火曜日にアドバイスされていたじゃないか。
試験に合格できるかどうかは、運だけじゃないんだぞ。

686 名前:774RR [2007/07/27(金) 12:17:07 ID:Waw4S7Rd]
>>685
すいません・・・

687 名前:774RR [2007/07/27(金) 12:22:31 ID:JKwqluoT]
受かったお!(・∀・)

試験前に携帯で話してて、試験もまっさきに出ていったDQNがいたが
DQNといえどもやっぱり見た目で判断するのは良くない、中身は立派なやつだった。
寄付を惜しまないあの心意気は尊敬できる

688 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 12:27:28 ID:MZwoNwZd]
>>687
寄付って?
それと試験て事前退席できるの?
そんな奴見たこと無かったけど。



689 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 13:11:29 ID:+d2bgtvI]
漏れも気になる寄付
もしかして交通安全協会?

690 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 13:32:16 ID:Tr0OCuGd]
受験手数料は都道府県の収入だから、そのことを言っているのだと思う。
不合格だったら、結果的に寄附しのと変らないでしょ。

691 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 13:51:50 ID:+d2bgtvI]
なるほど。読みが甘かったなorz
要するに途中棄権退場ってことか・・・

692 名前:774RR [2007/07/27(金) 14:33:21 ID:JJm+l3b0]
>>648
本当ですか!?
ありがとうござました

693 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 14:36:29 ID:Tr0OCuGd]
>>692
よほどの事情がおありなのでしょう。

694 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 14:39:56 ID:MZwoNwZd]
>>692
更新しなければ自動的に失効だろ。
わざわざ何もする必要はない。

695 名前:774RR [2007/07/27(金) 14:45:45 ID:tChZMxWC]
三車線の道路以外は普通の自動車と同じうさせつのしかたでいいんですよね?

696 名前:774RR [2007/07/27(金) 15:00:27 ID:TvRAb7Hy]
原付とかまじうざいんですけどぉ〜
こんな試験落ちる奴いるなんてまじシンジラレナーイ
つーかキモいしぃ〜
どぉせN1とかマグナとか乗るんだろうな〜
まじ不愉快なんですけどぉ
公道走らないでもらえますぅ〜?
この二輪免許取る金ない貧乏人共が
とっとと死ね
氏ねじゃなくて死ね
つーかバイク板にこんな糞スレたてんなっての〜
自転車板だろコラ
図々しいにもほどがある
とりあえずてめぇーら消えちまえ!きゃは☆

697 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 15:06:02 ID:MZwoNwZd]
>>695
二車線でも二段階右折標識あればしなければならない。
逆に三車線でも禁止標識あるところはしては駄目。

698 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 20:15:11 ID:cFsWLDsB]
>>696
せめて1人くらい釣られるように不毛板で練習してきてください



699 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 23:47:08 ID:H2x4OHdA]
ここのスレもアク禁くらってやっと解除された俺が書き込み始めてから
活気がでてきたんだぞ。ありがたく思ってほしい

700 名前:774RR mailto:sage [2007/07/27(金) 23:51:55 ID:kzyJ0W48]
>>699
ヒント:夏休み

701 名前:774RR [2007/07/28(土) 03:01:22 ID:qOw4rPi2]
あの、実際に試験で出てきた問題を覚えてる限りでいいので、詳しく書いてくれませんか?
どんな文章の問題で引っかけてくるのか参考にしたいです

702 名前:774RR mailto:sage [2007/07/28(土) 03:06:06 ID:g46BLzfB]
>>701
このスレ最初から嫁&問題のせてるサイト池

703 名前:774RR mailto:sage [2007/07/28(土) 03:09:31 ID:WqVIzzAZ]
乗車姿勢、信号、警察の手信号、線路の信号と警察官の指示(停止確認)
緊急車両、乗車姿勢。

大体は安全確認第一で解けるんだけど、例外もある。

704 名前:774RR mailto:sage [2007/07/28(土) 03:10:34 ID:WqVIzzAZ]
>>702
の言うとおり。
人に聞くより数こなせ。

705 名前:774RR [2007/07/28(土) 16:27:56 ID:oTOCGqnt]
運転免許の類持ってない27歳のキモメンが
原付免許を取ろうとするのは恥ずかしいですか?

706 名前:774RR mailto:sage [2007/07/28(土) 16:40:19 ID:JV9qII89]
恥ずかしくはないよ。
中には65歳で免許を取った人もいるくらいだから。
だけどおっさんになってから取りますと高いです。

707 名前:774RR [2007/07/28(土) 20:15:47 ID:qOw4rPi2]
>>702-704
そうですよね
すみません
>>703
なるほど

708 名前:774RR mailto:sage [2007/07/28(土) 21:03:54 ID:y2cRLqRm]
>>707
死ねカス
絶対受からないぞお前



709 名前:774RR mailto:sage [2007/07/29(日) 00:40:56 ID:uCvX7Eb5]
>>706
今更水どう見て乗ろうかなと思ったりしたので、
恥ずかしい限りです。

710 名前:名無しバサー mailto:sage [2007/07/29(日) 03:16:29 ID:lBIvkgVt]
>>696
マグナ乗りますよ
事故って死ねw
お前に跨られているバイクがカワイソスw

711 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 06:17:34 ID:XiqH1VFo]
>>696のレスに今気が付いたwwwwwww
吹き散らかしたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

712 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 11:36:18 ID:I7t/TpvX]
原付免許は廃止して、技能試験に合格した者のみ普通二輪小型限定に統合したらいい。(普通免許保持者も同様)
学科試験だけの免許で、道路を走られたら危なくて仕方がない。

713 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 11:37:49 ID:I7t/TpvX]
原付免許は廃止して、技能試験に合格した者のみ普通二輪小型限定に統合したらいい。(普通免許保持者も同様)
学科試験だけの免許で、道路を走られたら危なくて仕方がない。

714 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 11:40:43 ID:H2r5iX2x]
>>710
キモ!
おまえほんと気持ち悪いね☆
名無しバサーだって!まじ気持ち悪っ!
うざいんだよ死ね貧乏人!
ボランティアでアフガニスタン行って人質になって銃弾数十発打ち込まれて死ね!!
きゃははははは☆

715 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう [2007/07/29(日) 11:48:56 ID:JwbG/Pjd]
それは俺も思う。俺は大型、大特持っているから制度上は運転できる。
でも実際は二輪はおろか原付すら触ったことがない。今すぐ公道で運転しろと言われても無理。
普免で計34時限の技能教習があるからしょうもないシミュレーターなんかやるより
その内の1時限でも2時限でも原付の技能教習やる方がよっぽど有意義だと思う。




716 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 15:02:00 ID:44B2Xz8c]
学科にしても、交通法規の知識を問う、
学科試験がなんで50問になるのか意味不明。

同じ道路に出る以上、普通免許と同じシステムにすべき。


717 名前:名無しさん@そうだ選挙に行こう mailto:sage [2007/07/29(日) 17:06:28 ID:+9aIDwAz]
>>713
うるせーな2回も書きこむなよハゲ。

718 名前:774RR [2007/07/29(日) 21:40:21 ID:pwNsScIw]
あのさ、原付の筆記受かった後の実技講習って雨でもやるのか?



719 名前:774RR mailto:sage [2007/07/29(日) 22:11:44 ID:XiqH1VFo]
やらなきゃ交付されないよ

720 名前:774RR mailto:sage [2007/07/29(日) 22:15:05 ID:OF/a8EZg]
豪雨でも?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef