[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 15:39 / Filesize : 194 KB / Number-of Response : 995
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

原付免許取得スレ part22



1 名前:774RR [2007/06/17(日) 09:45:27 ID:dRnefwUc]
原付免許取得までの主な流れ
※地域によって違うところもあるので
「警視庁」「○○道警」「○○府警」「○○県警」で検索するのがお勧め。

01. 住所を確認する。住民票のある住所以外の都道府県では受験できない。
02. 本籍の記載された「住民票の写し」を用意する。コピーはダメ。
03. 写真を用意する。6ヶ月以内に撮影したもので縦3.0cm横2.4cm。
04. 金を用意する。受験料1,650円+原付技能講習受講料4,050円+交付手数料1,750円の7,450円。
05. 視力、聴力などの検査があるのでそれに備える。(眼鏡・コンタクトなどを用意)
06. 試験場に行く。ほとんどの地域では予約等は不要。
07. 試験場にある申請書に記入し、所定の金額の印紙を貼り、受付に並ぶ。
08. 適性検査(視力聴力などの検査)を行う。
09. 学科試験を行う。30分間で46問+危険予測2問。50点中45点以上で合格。
10. 原付技能講習を行う。原付を運転できる格好で行く。
11. 取得時講習を行う。
12. 免許を交付される。

学科試験で落ちた場合、詳しい説明があるので発表後とっとと帰らないこと。

433 名前:774RR mailto:sage [2007/07/20(金) 13:23:42 ID:PP7DaoyQ]
落ちた('A`)各2点、イラスト問題3点の100点満点
90以上合格なんだけど88でした・・・
悔しくてたまらんから問題集また買った
はあ

434 名前:774RR mailto:sage [2007/07/20(金) 14:42:55 ID:nSL+XmeJ]
>>430
すごい少ないな。俺のところ合格者72人くらいだったよ・・・
ほとんど落ちてないし、人が多すぎて、講習でほとんど原付乗れなかったorz

435 名前:774RR [2007/07/20(金) 16:30:47 ID:ZPH3//Pl]
質問です。
リヤカーけん引の時の法定速度って、25`じゃないんですか?
自分持ってる問題集では25`って書いてあるんですけど、
ある試験問題のサイトでこの問題を解いたら25`ではないことになってました。
本当のとこどうなんでしょうか。どなたか教えてください。

436 名前:774RR [2007/07/20(金) 16:33:18 ID:ZPH3//Pl]
ちなみにその問題では
「原動機自転車がリヤカーをけん引するときの最高速度は、25キロメートル毎時である」
と出題されました。

437 名前:774RR mailto:sage [2007/07/20(金) 18:25:52 ID:K3OAjtZN]
「標識等で指示されている場合を除いて」25km/h。
よくある引っ掛けのパターンだけど、この一文がないと
Sの標識が立っている道路でも25km/hで走れちゃうからね。

438 名前:774RR mailto:sage [2007/07/20(金) 19:58:20 ID:BYK9CTpC]
>>436
誤りかな?
だって、20km/hと書いてある標識は20km/hで走らなければならないので間違っている。
実際は40キロで走っちゃうけど。

439 名前:774RR mailto:sage [2007/07/20(金) 20:30:20 ID:ct4TPVjU]
最高速度20kmの標識があるところでは20km/hで走らなければならないのなら、
問題文にある「最高速度は25km/hである」とは矛盾してるだろ。


440 名前:774RR mailto:sage [2007/07/20(金) 20:37:15 ID:hUDv8wII]
>>436
原付がリヤカーをけん引ではなく、リヤカーが原付をけん引なので間違いじゃないの?

そもそも原付がリヤカーをけん引って時点で間違いじゃないの?

441 名前:774RR mailto:sage [2007/07/20(金) 20:47:34 ID:kd8slQqT]
そのサイトって>>159
ここの問題たまに間違ってるからあてにしない方がいい                                                                                                      



442 名前:774RR [2007/07/20(金) 21:30:54 ID:rRpHmCHP]
サーセン
ちぃと聞きたいんすけど
正面の信号が青になったが、目の前を高齢者が横断している場合、止まっていると後続車に迷惑なので、クラクションを鳴らしたままその横断者の横を一気に駆け抜ける。
って○っすよね?
最初は×かと思ったんすけど、正面の信号ってのが引っ書けっぽかったんで○にしたんすけど

今日試験うけてでたやつっす

443 名前:774RR mailto:sage [2007/07/20(金) 22:08:30 ID:K8qcgXvG]
>>442
合格したのなら、正答だろう。

444 名前:774RR [2007/07/20(金) 22:20:23 ID:UDI8auSD]
歩行者がいたら一時停止だろ常識的に考えて

445 名前:774RR [2007/07/20(金) 23:11:32 ID:rRpHmCHP]
>>442
wwwwwwワロタwww

446 名前:774RR mailto:sage [2007/07/21(土) 02:38:39 ID:lZAK/e3n]
>>442
一気に駆け抜けるは×のパターンだ。


447 名前:774RR [2007/07/21(土) 09:04:29 ID:nU1Fva+6]
想像してひいたな

448 名前:774RR mailto:sage [2007/07/21(土) 09:13:39 ID:7UhR18KL]
>>442
マジでそんな問題でんの?w

449 名前:774RR [2007/07/21(土) 11:49:50 ID:+ejJJw2g]
やぁ君たち!一昨日現われた者だよ!合格したぜ!あーよかった!!おまえらもいつか中免取るかもしれんから、頑張れよ!じゃあな! byひろ

450 名前:774RR [2007/07/21(土) 12:25:24 ID:j2tF4xMY]
一生とらねぇよ
じゃあの。

451 名前:774RR mailto:sage [2007/07/21(土) 13:50:11 ID:DUqODm6Q]
警察署で試験の登録しないと免許とれない県に住んでるものですが
土日でも警察署って受け付けてくれるんですかね?



452 名前:774RR [2007/07/21(土) 14:08:34 ID:jYB8gnSV]
やってくれないはずだよ。俺のところは平日の午後しか受け付けしてくれなかったよ by長野

453 名前:774RR [2007/07/21(土) 23:03:15 ID:Ic1CRanW]
>>442
「青信号は進んでも良い」という意味。
 必ず進まなければならないという事ではない。

454 名前:774RR mailto:sage [2007/07/21(土) 23:13:50 ID:sFFbVJzw]
俺がだした>>159あてにしないで・・・。ここはただ文章が難しくなったて感じ
問題
 幼稚園のバスを通り過ぎるときは1.5m以上離れていれば徐行して通行することができる。
路線バスとかなら1.5以上あければ徐行することができる。でも幼稚園の通学通園バスはその規定はないので×
ではないから気をつけて。
答え ○ 


455 名前:774RR mailto:sage [2007/07/21(土) 23:14:33 ID:sFFbVJzw]
>>454
この問題でたから気をつけて。

456 名前:774RR [2007/07/22(日) 00:07:12 ID:DzCO3ZcK]
読点って大事だな

457 名前:774RR [2007/07/22(日) 00:33:45 ID:Pabp0wN4]
明日免許取りに行ってくる。1ヶ月前からちょこちょこ勉強してたんだが、受かるか不安

458 名前:774RR mailto:sage [2007/07/22(日) 01:45:33 ID:d070SOSZ]
>>457
月曜日に?

459 名前:774RR mailto:sage [2007/07/22(日) 03:30:36 ID:mnu/mWQq]
自分も月曜日に受けに行く予定。本2冊も買ったよ。受かるか不安。
そもそも婦警が恐いときいてガクブル

460 名前:774RR mailto:sage [2007/07/22(日) 07:35:43 ID:hSfHE5+p]
原付の試験なんて一発合格が基本でしょw

461 名前:774RR [2007/07/22(日) 08:53:04 ID:rMVTeY7c]
原付免許て(笑)アハハハハはダサー



462 名前:774RR mailto:sage [2007/07/22(日) 09:59:12 ID:flbKlsbW]
俺学校休んで絶対受かるという自信でいったよ。
電子板に自分の名前が載らないときは頭が真っ白になったよ。
そして月日がたって一ヶ月いろいろな問題集かって 運転免許のゲームで勉強して
その他いろいろやってついに明日受けに行くぜ!!
がんばるぞ・・・

463 名前:774RR [2007/07/22(日) 11:04:51 ID:VJMlDl6b]
あんなに簡単なのに原付の試験に落ちる奴の顔が見てみたい。
はっきり言って終わってる。

464 名前:774RR mailto:sage [2007/07/22(日) 11:17:56 ID:vpMp6sto]
俺が受けた時は、合格率50%切ってたぞ。

465 名前:774RR mailto:sage [2007/07/22(日) 11:24:08 ID:LAD9Xxmc]
よく一般常識とか受かって当たり前とか言うけど、たまたま簡単だったりとかかもしれないからしっかり勉強したほうがいいよ。おれは1回目は落ちたんだけど問題集に載ってない問題ばっかで は? って感じだったけど次の日行ったら超簡単それこそ常識問題ばっかで受かった!

466 名前:774RR mailto:sage [2007/07/22(日) 12:20:00 ID:flbKlsbW]
>>465
そうなの?少し安心した。自分としては載ってない問題だった。
今のところいくらその問題を教材で探しても検索してもでてこない。
たとえばバスには専用通行帯があり原付で走行できるがバス専用信号
の場所も原付は従わなければならないという問題。
バス専用通行帯にはバス専用信号てありましたっけ?
聞いたことない問題だった。。。

467 名前:774RR mailto:sage [2007/07/22(日) 17:30:42 ID:yC0N0dUP]
>>2の○×方式で合格ラインまでいってますが 
これで受かるだろうか・・・・・ 
本で勉強のほうがよい?


468 名前:774RR [2007/07/22(日) 19:30:48 ID:w7GhmkKP]
原付免許でも普通免許でも学科で落ちるなってバカだよ。
原付の場合は50問中45問正解で合格なんだから、問題集で勉強なんかしなくても受かるよ。
落ちる奴はどうかしている。

469 名前:774RR [2007/07/22(日) 19:41:04 ID:3XkOfKD9]
>>467
簡単だし問題集もかったほうがいい。
それか○×方式のフリーソフトがあったはず。探してみれば吉

470 名前:774RR mailto:sage [2007/07/22(日) 19:47:32 ID:NvVu5waj]
>>465
道交法と日本語を正確に理解していれば
どんな問題が出ても大丈夫だろ

471 名前:774RR [2007/07/22(日) 20:28:39 ID:4ayuNCti]
>>468
日本人なのに日本語不自由なのもどうかしてるよね



472 名前:774RR [2007/07/22(日) 23:10:34 ID:Pabp0wN4]
>>457だけど、埼玉の条例で高校生は原付免許取っちゃいけないって怒鳴られた。内緒にしてたはずなのにバレた。高校生は原付免許取ったらいけないって条例おかしいし。

つかコンビニATM行ったのにお金おろせなかった。

473 名前:774RR mailto:sage [2007/07/22(日) 23:19:28 ID:flbKlsbW]
ついに明日だ。。。勉強してた日数数えると一ヶ月過ぎだ。。。
一日2日で受かる人がいるんだから・・・。
自分も受かるだろうと信じたい。もう二度と同じ過ちは繰り返したくないな・・


474 名前:774RR mailto:sage [2007/07/22(日) 23:48:38 ID:eBfKk01X]
試験始まる前の暇な時間は勉強せずにぼーっとしながら頭をすっきりさせるほうがいいよ
と適当に記入して合格しちゃった人が言ってました

475 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 00:04:11 ID:sMcG1dmR]
>>474
ありがとう。
俺もそんなような気がする。前回あせってたからな・・・

476 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 08:54:11 ID:YcCIiuJO]
これから試験…

緊張と不安に押し潰されそう(´;ω;`)


477 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 08:58:05 ID:eU3Ho+Ii]
俺もだ…学校サボり免許すぐ欲しいから電車で一時間の試験場に来てるから落ちたら…

478 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 09:22:05 ID:YcCIiuJO]
>>477
お互いに頑張って合格しようじゃまいか!
3時間後には笑ってられますように。。

479 名前:774RR [2007/07/23(月) 10:06:47 ID:OqmFHaWG]
やべぇ…落ちたっぽい…やらかした…

480 名前:774RR [2007/07/23(月) 10:14:52 ID:vY7R9FRy]
試験ってだいたい何時から?

481 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 10:14:57 ID:Y9iQwarj]
>>479
m9(^Д^)プギャー



482 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 10:31:39 ID:YcCIiuJO]
試験終了。
あぁ結果発表始まる前に不安で死にそうだ。。

>>480
オレが今日受けたのは9:46〜10:16だった。まぁ場所によって変わるだろうから参考にならんかもしれんが。

483 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 10:42:25 ID:Y9iQwarj]
落ちたらまた受ければいいじゃん。
俺は一発だったけど。

484 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 10:43:09 ID:Y9iQwarj]
あの電光表示板に表示される瞬間がたまらないよなwww

485 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 11:40:51 ID:YcCIiuJO]
うっしゃぁぁ!!!!
受かってたお(^ω^ )

486 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 12:42:45 ID:eU3Ho+Ii]
>>478受かりました!!合格率は62%でした

487 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 13:05:49 ID:YcCIiuJO]
>>486
お互いに受かってよかったねー。
オレが受けた所は合格率なんて出てなかったよ。。

ざっと見た感じだと半々ぐらいだったかな。

488 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 13:06:42 ID:sMcG1dmR]
うわぁぁっぁっぁあああぁぁぁぁぁァァァァァアアアアあああぁぁアァァぁぁああっぁ
ぁぁぁああぁアアァァァァァァァアァアアアアアぁああああアアァァァァ
ま た 落ちた。。。。。一ヶ月勉強したのに。。。みっちり勉強して
いざテストやって自分で「こりゃ合格だ!ワショーイ」と思ってたら・・・
番号がでてこないんだよ。。。一回あそこまでいくのに3000円消費するってのに
こりゃねぇよ。。。受けるのに6000円使っちゃうよ。。。
それで帰りに一発塾にいってみると、店員さんが「このような問題がでましたか?」だだされて
まったく同じ問題がだされたよ。。。。
明日またいって一発塾受けます。。その日のテストがでるから。


489 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 13:09:33 ID:sMcG1dmR]
落ちた人にいおう。
いくら勉強しても運なのだよ。1ヶ月勉強しても知らない問題だされたらおわり。
こいうときは一発塾にいったほうがいい。その日の問題がそこで出題されるから。
明日検証してくる。自分自身で。。。。
っかまた20人以上おったのに受かってた人て7人てどいうことよ・・・

490 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 13:14:29 ID:Y9iQwarj]
>>488
m9。・゚(゚^Д^゚)゜・。プギャーッハッハッハッハ!!

491 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 13:15:28 ID:Y9iQwarj]
>>489
いや、普通は一発塾行かなくても受かるから(^_^;)



492 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 13:22:45 ID:s5aaWd4C]
>>488
どんまい!

493 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 13:23:42 ID:Ip6NsKWe]
 
普通の人は勉強しなくても受かるのが常識
 
原付位で落ちる様では、車の免許取れるのか?


494 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 13:26:23 ID:sMcG1dmR]
>>493
わからん。ちょと不安になってきた。こんなにがんばってるのにこんなに努力してんのに
俺今回で絶対合格したと思ったんだよ。わからん問題が2問あっただけで。あとは絶対あってると思ってる
とイラスト問題は少し悩むがたぶんできてる。
これは何かの陰謀だと思うのですがどうでしょう?
一発塾で4000円使って明日もいくよ。勉強はした完璧だ。うん。。。

495 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 13:28:54 ID:Y9iQwarj]
一発塾って四千円もするのかよw
もったいねーwww
ていうか教本ちゃんと読んでるのかよ。
○×テストだけやってたってしょうがないぞ。

496 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 13:31:03 ID:sMcG1dmR]
やったつもりさ。
1100問教材かって本試験に絶対にでる問題集かって。
これで一発合格!て問題集かって。。。
俺ってついてないのかな?絶対できてると思ってたよ。


497 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 13:33:23 ID:Y9iQwarj]
俺は満点屋の問題集、一回買っただけだけどな。

498 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 15:05:43 ID:I4W/oK0V]
>>493
いくら常識といっても、何もやんないで受かるのは厳しいだろ。
勉強しなかったら、実際走るとき困るだけだぞ。

499 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 16:15:44 ID:3+5PJnAV]
受ける前にこのスレ見なきゃ良かったorz
明日試験なのに不安だよ('A`)

500 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 16:30:55 ID:17QR7Jh4]
500get!!!!!!!111!!1!!!!!

501 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 16:44:43 ID:YcCIiuJO]
講習長かったぁー。

やっと免許交付されたよ。
明日からバリバリ公道走ろうっとw



502 名前:774RR [2007/07/23(月) 16:46:02 ID:I86chNIP]
>>499
大抵受かろうと気負ってる奴は落ちる
今日落ちてもすぐ明日受けれると思って受けれ

503 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 17:19:13 ID:sMcG1dmR]
>>499
いくら勉強しても落ちるものは落ちるんだ!!4000円はたいて一発塾いこうぜ!
その日の問題がでる。電子版に自分の番号がでない空虚感は味わいたくないはずだ
ちなみに前回勉強不足だと思いつつ86点で
めっちゃ勉強したぞ!満点だ!と思いつつ86点でまた同じ点数で落ちた。
いくら勉強しても駄目なんだ。一発塾行きましょう。それか自分の運を信じて。

504 名前:774RR [2007/07/23(月) 17:26:09 ID:oHGI53vO]
原付免許?(笑)

505 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 17:45:39 ID:Y9iQwarj]
めっちゃ勉強しても落ちるのは要領が悪いからだろwww

506 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 17:45:53 ID:sMcG1dmR]
>>499
一発塾いきゃ。絶対受かる。電子版に自分の名前が載らないのはとても空虚感に襲われるよ?
いくら勉強してもできないことはできない。運に頼むしかない。
少し勉強していざ出陣!で86点
よし今度は完璧だ!で86点 ようは運だね
原付受かるの余裕といってるやつはよほど自信があって受かったんでしょう。
俺もその一人になるところだったが落ちたよ。ぁーぁ

507 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 17:47:47 ID:7y2Xo1/O]
まぁ試験は運もあるよ。
俺も一回落ちたけど、一回目の試験の時は明らかに問題集にない問題がいくつかあった。
次行った時は驚くほど常識問題がほとんどだった。
だから裏講とか絶対もったいないよ

508 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 17:50:47 ID:Y9iQwarj]
原付って50点満点じゃないのか?
なんだ86点て。

509 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 18:33:04 ID:R8BuzeMu]
>>508
免許センターによって違うらしいよ。

510 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 18:37:24 ID:8KKiX/jf]
明日試験受けに行くんだけど、何時くらいに行けばいいのかな?
二俣川に行くつもりなんだけど


511 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 18:54:56 ID:Y9iQwarj]
>>509
一問2点とかってやつ?
普免は百問だよな。



512 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 18:59:30 ID:tp7zEQ7Q]
>>510
平日午前8:30から9:00
詳しくは神奈川県警察ホームページなどを見てね。

513 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 20:09:13 ID:MSnUgqe9]
問題集の暗記だけじゃ駄目だ
道交法を覚えれば問題集に無い問題が出ても関係無いだろ
落ちる奴は勉強方法が間違ってるんだ

514 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 20:18:38 ID:sMcG1dmR]
書き込みしたのに表示されない

515 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 20:20:12 ID:sMcG1dmR]
>>513
ぃや覚えた。。。
うん。。。明日受かったらまたノ

516 名前:774RR [2007/07/23(月) 21:40:56 ID:o1gzgLxE]
都内在住です。
警視庁HPには鮫洲と府中しか乗ってませんが、東陽町でも試験はうけられますか?

517 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 21:50:48 ID:MSnUgqe9]
>>516
新砂には試験場が在りますが東陽町には無いので受けられません

518 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 21:56:38 ID:o1gzgLxE]
>>516ありがと。鮫洲にいってきます

519 名前:774RR mailto:sage [2007/07/23(月) 22:57:55 ID:ADq+3x1G]
明日幕張の免許センター行ってくる!

520 名前:774RR [2007/07/23(月) 23:26:01 ID:XxvFhEiS]
>>493
まぁ原付で落ちてたら、車も厳しいだろうな。
試験場で学科試験に落ち続け、用紙に不合格の印鑑が押せなくなり、紙を足されてた人を見た事がある。
何かとてもかわいそうに思えた・・・。

521 名前:774RR [2007/07/24(火) 00:15:23 ID:57+ae16a]
火曜日に二俣いくんですが、裏校の勧誘はあるんすか?ちなみに裏校やると問題は同じなんでしょうか?




522 名前:774RR mailto:sage [2007/07/24(火) 03:44:22 ID:s0n+RNCh]
yep

523 名前:774RR mailto:sage [2007/07/24(火) 05:16:16 ID:xmyifSnJ]
今からいくかな

524 名前:774RR mailto:sage [2007/07/24(火) 05:54:30 ID:EMisU9aP]
お互い頑張ろうぜwwwww

525 名前:774RR [2007/07/24(火) 07:01:56 ID:tGKa5mSS]
オレも電車乗って行ってきます

526 名前:774RR mailto:sage [2007/07/24(火) 07:31:30 ID:nUxba5Dg]
受かったら何時に終わる?

527 名前:774RR [2007/07/24(火) 08:07:20 ID:tGKa5mSS]
電車とバスの中DQNばっか\(^o^)/
これはますます落ちられないww

528 名前:774RR [2007/07/24(火) 08:16:25 ID:sN+7sKOC]
適性検査って落ちたらまた学科からやり直し?

529 名前:774RR mailto:sage [2007/07/24(火) 08:18:06 ID:TK0RVAtx]
終わる時間は受ける場所によるだろうけど
俺が受けた府中試験場では午前中のテストで受かった場合は講習も合わせて2時には終わったよ
試験場の人達はみな良い人たちだったよ

530 名前:774RR mailto:sage [2007/07/24(火) 09:00:28 ID:SCBCf0A2]
試験を受ける方、頑張って。
落ち着いて問題に取り組んでね。

531 名前:774RR mailto:sage [2007/07/24(火) 09:03:54 ID:tGKa5mSS]
原付一人で受けに来てるのおれぐらいだorz
ここの住民しか仲間がいねぇww




532 名前:774RR [2007/07/24(火) 09:16:18 ID:sN+7sKOC]
試験会場に来たのはいいんだが家に教本忘れてきたww
会場で勉強してないの俺だけww

533 名前:774RR mailto:sage [2007/07/24(火) 09:18:03 ID:QLqpxV8u]
俺も当時は教本持って行かなかったけどな。
そんな真剣に勉強する程のものでもないだろ?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<194KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef