[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/18 20:36 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 971
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[レッツ] スズキ原付総合スレ 26台目 [アドレス]



1 名前:774RR mailto:sage [2008/06/12(木) 23:03:23 ID:K8HIER6a]
年式問わず、とにかくスズキの原付について語ったり雑談したりするスレです。

※書類チューンの話題は荒れ易い要素を含んでいるため
  ここではなるべくしないようにお願いします。

SUZUKI 50cc現行新車ラインナップ
www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_50.html

スズキ2輪メーカーサイト www1.suzuki.co.jp/motor/
スズキ販売店検索 www2.suzuki.co.jp/motor/shops/
スズキ2輪 車名の由来 www.suzuki.co.jp/cpd/faq/moto_name.html

バイクの価格や相場について知りたい GooBike.com goobike.com/
諸費用も記載されてるとこ BBB www.bbb-bike.com/
Yahooオートバイカタログ スズキ bike.autos.yahoo.co.jp/bike/suzuki/

原付購入相談スレwiki
ttp://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/112.html
実際に乗ってる人のインプレッション
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
ttp://www.ne.jp/asahi/tansya/free/
原付スクーターのトラブルシューティング(駆動系整備やパーツの外しかたなど)
ttp://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble.html#
スズキ,カワサキスクーター各車形式名一覧表(古い車種も掲載されてます)
ttp://www.scootertune.com/general/keisiki.htm


スペック、過去スレなどは>>2-15あたり。

869 名前:774RR mailto:sage [2008/08/15(金) 10:13:26 ID:fWKE9Y+S]
>>863
レスさんくす。
やっぱそっちの方が良いのかなー
あると便利そうですよね。

でもパレットだからあのまるっとしたリヤグリップが捨てがたく・・・

870 名前:774RR mailto:sage [2008/08/15(金) 10:24:21 ID:fWKE9Y+S]
>>867
おお、そんな手が・・・
盲点でした。

ありがとう、探してみます!

871 名前:774RR mailto:sage [2008/08/15(金) 10:39:29 ID:kPpvE6vS]
>>870
鱸のオプションで売ってるよ
多少使いにくいけどフルフェでも問題ない

872 名前:774RR mailto:sage [2008/08/15(金) 15:28:47 ID:7AbpNieP]
つうか汗でじんわり湿ったメット盗む奴って乞食以下だな

873 名前:774RR mailto:sage [2008/08/15(金) 16:00:45 ID:WD2Pz8hx]
私のメットが臭いのは盗難防止の為です。ちなみに私のウルフ50は押し掛け専門です。坂の途中に住んでて良かった。

874 名前:774RR mailto:sage [2008/08/15(金) 17:16:57 ID:p3p7VT5Q]
レッツツー勝手にライとつくんだけど消せないの?

875 名前:774RR mailto:age [2008/08/15(金) 17:29:28 ID:vxpckQ1U]
勝手には点きません
エンジンかけないと

876 名前:774RR mailto:sage [2008/08/15(金) 18:02:44 ID:Z8sTpPDI]
レッツ4、5の燃費て50km位いくの?

877 名前:774RR mailto:sage [2008/08/15(金) 18:30:32 ID:p3p7VT5Q]
>>875
エンジンかけると必ずつくんだけど消せないの?



878 名前:774RR mailto:sage [2008/08/15(金) 18:32:52 ID:6VeH8+tt]
なんでそんなに消したいの?

879 名前:774RR mailto:sage [2008/08/15(金) 18:39:02 ID:kPpvE6vS]
>>877
そういう風に義務付けられているから
どうしても消したきゃスイッチの回路自作するか電球引っこ抜け

880 名前:774RR mailto:sage [2008/08/15(金) 18:54:51 ID:C8ih9pui]
>>877
消せるように改造すれば違法ですよ

881 名前:774RR mailto:age [2008/08/15(金) 19:33:07 ID:vxpckQ1U]
公道走らなきゃ大丈夫

882 名前:774RR mailto:sage [2008/08/15(金) 19:38:23 ID:5ZtFpUJh]
>>859
個人的には大丈夫だったぞ。
>>873
ワロタw 押し掛け専門?キックスターターも無い?しかも坂の途中とか、なんか凄いですね。


883 名前:774RR mailto:sage [2008/08/15(金) 21:10:53 ID:eCip/0Wy]
レッツ4Gを、あんま深く考えずにファースト原付として買ったんだけど…
スタンドとキックが干渉するのね…

キックはオマケに近い位置づけなのかな。
4輪のときはバッテリーを上がらせたときは「最低でも45分くらいアイドリングしてください」って
JAFの人に言われたけど、2輪だとどうなんだろ。

アイドリングではどんだけ待ってもチャージ不充分で、
ショップに持ってって充電して貰うことになったりするのかな。
長く乗らないときはマイナス端子を外しとけば桶?

884 名前:774RR mailto:sage [2008/08/15(金) 21:16:15 ID:qUk6GC6B]
>>883
ちゃんと安定した状態でキックしろということ。

885 名前:774RR mailto:sage [2008/08/15(金) 21:17:36 ID:6VeH8+tt]
>>883
あれは安全策なんじゃ?ZZ立てていないと使えない。
センタースタンドがわざわざ干渉するように作ってあるように見える
バッテリーのことはよく分かりません

886 名前:774RR mailto:sage [2008/08/15(金) 21:46:19 ID:eCip/0Wy]
>>884 >>885
即レス感謝です。
いわゆるフールプルーフなんですかね(俺みたいな無知な奴が馬鹿やらんようにってことで、かな)。
実験したらブレーキかけないとセル回らないみたいだし、近時の4輪MTのクラッチスタートシステムみたいですね。

3年落ちを中古で買ったので、取説が無かったんですよね。
メーカーに問い合わせ対応窓口ってあるのかな。
ショップ経由で取り寄せるのが確実なのかな(ヤフオクでよく確認して落札してもいいのかも知れないけどね)

887 名前:774RR mailto:sage [2008/08/15(金) 21:56:47 ID:jROS0B77]
車種によってはキックペダルを斜め上に付けたら、センスタしないでもいけるけど
レッツ4はエアクリが邪魔そう。



888 名前:774RR mailto:sage [2008/08/15(金) 22:54:33 ID:kPpvE6vS]
烈4でキックを使う状況がまず無いな
バッテリダメならFI動かないし

889 名前:774RR mailto:sage [2008/08/16(土) 00:59:28 ID:DU9CYZED]
ヒント:バッテリーに負担を掛けたくない時用

890 名前:774RR [2008/08/16(土) 01:20:25 ID:fXd/YJtS]
>>866
レスありがとうございました。

891 名前:774RR mailto:sage [2008/08/16(土) 08:35:57 ID:+o1g+Ppv]
俺は5分以下しか運転しないような時は、バッテリ−保護の為に
キック使ってるよ

892 名前:883 [2008/08/16(土) 11:17:58 ID:5/WhtTqh]
ところで皆さん、エンジンオイルの粘度ってどの位にしてます?
近所のホームセンターでカストロールの鉱物油(Castrol 4T)が比較的安く売ってるんですが、
10W-30と20W-40のどちらがレッツ4Gに好ましいのかなと思いまして。

「自分で買って試せ!」は無しでおながいします。

893 名前:774RR mailto:sage [2008/08/16(土) 11:29:43 ID:F5R1SNRP]
>>892
指定の10W−40は無いの?
ぶん回すんなら前車のほうがいいと思う    

894 名前:774RR mailto:sage [2008/08/16(土) 13:28:49 ID:YkkO9H1+]
>>891
俺もです。500m離れたスーパーからスーパー、、みたいな時とか。

アラーム鳴るかな?と思って、センスタを外したら凄い音が鳴って「うぉっ!」と言ってしまった。心臓に悪いな。

895 名前:774RR mailto:sage [2008/08/16(土) 13:47:20 ID:sm9YhUUW]
インジェクション原一新車で、つでいと迷ったけど近所の店で10マソ切る車両価格+エンジン性能やスッカスカの重量でコストパフォ上に思ったんでレッツ4ノーマル注文してきた
でもトラクション安定の為にも重量はむしろ重い方がよかったのかなと、ちと後悔する、そんな俺70Kg


896 名前:774RR mailto:sage [2008/08/16(土) 14:00:20 ID:6Zm04O4W]
トラクション気にするほどパワー無い
砂利道以下の低μ路なら別だが

897 名前:774RR mailto:sage [2008/08/16(土) 14:30:09 ID:TR5HTeqQ]
>>895
低μ路で重いと沈むぞ



898 名前:774RR [2008/08/16(土) 16:55:10 ID:AUJKej8A]
ついに、スズキの2ストの永い歴史に終止符か。

触媒をつければ4ストより実はクリーンになるのにな。。

ところで、世界中で現役の2ストバイクって未だあるのでしょうか?

899 名前:774RR mailto:sage [2008/08/16(土) 17:03:02 ID:lVDOPchM]
国産ではヤマハとカワサキにあったと思う。
台湾スクではsoonerとか。
それ以外は店頭在庫のみかも。

900 名前:774RR [2008/08/16(土) 17:11:28 ID:IJzmKvcO]
頂きましたよ!

901 名前:774RR mailto:sage [2008/08/16(土) 17:12:09 ID:SquhmO4z]
オレのストマジは生涯現役です

902 名前:774RR mailto:sage [2008/08/16(土) 18:49:55 ID:vbv12kAJ]
レッツ4、遠出は殆ど無かったので今回リッター35.2
まぁこんなとこか。

>>892
俺は柔らかいオイル好きだから、車用のXF−08いれてるぜ。


903 名前:774RR mailto:sage [2008/08/16(土) 18:50:37 ID:vbv12kAJ]
おっと、5W−40な

904 名前:774RR mailto:sage [2008/08/16(土) 19:20:48 ID:kgWOUT+v]
パレット結構良いのに、なぜか茶色のビーノが増殖している

905 名前:774RR mailto:sage [2008/08/16(土) 19:52:57 ID:EsLzl4iQ]
>>904
ビーノは外観だけで買われるんだろうな。
正直あれは対価に合ってない。

906 名前:774RR mailto:sage [2008/08/16(土) 20:38:44 ID:So7jZj6r]
V50Gだけど4月購入以来リッター50q以上キープしてるわ
走行距離は1,800qくらいかな
法定速度守ってるとストレス溜まるけどねw

907 名前:774RR mailto:sage [2008/08/16(土) 21:15:32 ID:DvphCad+]
うちのセピア(1990年製造) 直して使い始めたんが、
燃費は、22km/L 燃料タンクは3.8Lほど 満タンで80kmちょいしか走らないw
そんなわけで、メットインには5Lガソ携帯タンクが入れてある



908 名前:774RR mailto:sage [2008/08/17(日) 00:38:03 ID:Bc9Fo2q0]
レッツ4用のマフラーってレッツ5にも付きますか?
エンジンの型式は同じなのですが。

909 名前:774RR mailto:sage [2008/08/17(日) 08:50:56 ID:zOqMps12]
ZZ(CA1PB)のウェイトローラーの純正重量て何グラムでしたっけ?
教えて下さい!

910 名前:774RR mailto:sage [2008/08/17(日) 09:04:05 ID:CEuejD1k]
1個8.5gだったと思う

911 名前:774RR mailto:sage [2008/08/17(日) 09:07:56 ID:zOqMps12]
8.5gですか〜
間違えて6g入れてしまったorz
どうりで上が回らない訳だ…
ありがとう!
元の重量買ってくるわ〜

912 名前:774RR mailto:sage [2008/08/17(日) 12:27:26 ID:UrEaaFzZ]
燃費限界に挑戦した強者はいないのか?
さすがにリッター60は出ないか

913 名前:774RR mailto:sage [2008/08/17(日) 12:30:23 ID:VvmSutB5]
>>911
むしろ回りやすいと思いますがw

914 名前:774RR mailto:sage [2008/08/17(日) 12:43:30 ID:zOqMps12]
>>913
回るじゃなくて最高速が伸びないだたorz
純正以外8.5なかったからデイトナの8グラムにしたさ〜

915 名前:774RR mailto:sage [2008/08/17(日) 13:10:09 ID:Vj+KZcQP]
>>912
ZZフルノーマルで乗ってるけど、今のところリッター40が最高

916 名前:774RR mailto:sage [2008/08/17(日) 14:20:11 ID:+sJyZgyW]
>>907
90ねんのなら、多分エンジンがぶん回る仕様だったような。
何度かかなりの高回転(音聞いてだけど)で走っているのを聞いた。
と思ったら、ZZじゃなくて、セピアか、、。セピアZZはぶん回る印象がありました。
ローラーとベルトとスライダーを交換したら変速比が大きくなって色々良くなるかも?

917 名前:774RR mailto:sage [2008/08/17(日) 19:50:40 ID:0/dy8zUs]
密かにアドレスV50が増殖している。
近所で4台はある。



918 名前:774RR mailto:sage [2008/08/17(日) 21:09:56 ID:jeuq93d6]
V125も増殖している。

919 名前:774RR mailto:sage [2008/08/17(日) 22:23:59 ID:HreJEwBZ]
6月頭に買った俺のレッツ4より新しいレッツ4って近所じゃ見たこと無い、
ってことは増殖してない?

920 名前:774RR mailto:sage [2008/08/17(日) 22:24:43 ID:VvmSutB5]
お前の地域の住民の事情なんて知らん

921 名前:774RR mailto:sage [2008/08/18(月) 00:28:34 ID:KzN1rh3K]
増殖してるねぇ、うちの近所だとV50より125がわさわさいるよ

922 名前:774RR mailto:sage [2008/08/18(月) 15:47:59 ID:l4HVFgZK]
それだけ今は原Aの選択肢が狭くなったってことかな。
他にもX125はヒットの要因があるんだけど。


923 名前:774RR mailto:sage [2008/08/18(月) 16:28:33 ID:m25AJDA7]
V50のりです
走行距離1万キロを超えたところなのですが、今日はじめてギアボックスへの冷却ファンのフィルターを取り外して清掃しました。

なんじゃこりゃー!ヽ(`Д´)ノ   ってくらい塵が積もってましたぜ。。


924 名前:774RR mailto:sage [2008/08/18(月) 18:11:17 ID:woVxpYYg]
へ、へぇ…

925 名前:774RR [2008/08/18(月) 18:57:57 ID:WAcwE9Lu]
タケガワのスーパーマルチLCDメーター付けて不具合おこった人いますか?

926 名前:774RR mailto:sage [2008/08/18(月) 19:58:44 ID:tWmLVEBg]
なにでよ?

927 名前:774RR mailto:sage [2008/08/18(月) 21:16:22 ID:ZZwOVwwq]
>>922
他の要因とは?とりあえずV100と同じくヒットしたかな、と思っているんだけど。
V100タイプSみたいな銀の足置き良いね。フートレストとか言うの。
前につけようかな。



928 名前:774RR mailto:sage [2008/08/18(月) 21:17:16 ID:ZZwOVwwq]
おっと、ZZがID。ZZは良いよなあ。12インチでSHOWAのサスで。
12インチのV125作ってよ、、、。

929 名前:774RR mailto:sage [2008/08/18(月) 21:26:37 ID:x0ZTwz3P]
>>928
移植すれば?
もっともそう簡単ではないようだが…

930 名前:774RR [2008/08/18(月) 22:47:00 ID:StGakm6e]
お盆で全く乗ってなかったレッツ2を、
さっき1週間ぶりに起動させた。
キック一発で上手くかかったかと思いきや、
アクセル戻した瞬間にエンジンが止まり、
それからエンジンがかからなくなった。

キックもなんか動きが悪いし・・・
どうしたんだろ?寿命が来てしまったかなぁ・・・

931 名前:774RR mailto:sage [2008/08/18(月) 23:29:35 ID:hWO82Wqw]
プラグ外して、少し2stオイル入れてクランキング。
そのついでにプラグチェック。
キャブのドレン開けて燃料抜く。
そんで、キック連発。

まぁアクセルちょい開けでキック連発で掛かるでしょう・・・


932 名前:774RR mailto:sage [2008/08/18(月) 23:54:36 ID:D5zYqi1k]
1週間放置ぐらいで壊れるわけないからもともと調子悪かったんだろ。

933 名前:774RR mailto:sage [2008/08/19(火) 08:00:22 ID:X565ZEdI]
新しいやつに乗り換え時なのかもな…

チョイノリとか

934 名前:774RR mailto:sage [2008/08/19(火) 10:23:48 ID:y5hL7q2T]
10インチ化されたZZを見た
小径化になんかメリットある?

935 名前:774RR mailto:sage [2008/08/19(火) 10:36:52 ID:BPuXaDPg]
タイヤが安い
どこでも交換してもらえる

たぶんそのZZは普通のレッツ2をカスタムしたZZ仕様だろう

936 名前:774RR [2008/08/19(火) 11:50:17 ID:rhW58fBP]
 昨日の某バイクショップにて。

 女「なんでやってくれないのよ。○○ちゃんはすぐやってもらったっていってたのに!」
 店「だからあれはビーノの50をボアアップさせただけですから。」(うちの自治体は甲もピンク)
 女「そんな細かいこと知らないわよ!私はピンクのナンバーがかわいいから取り寄せろって言ってるだけ!
  バイク屋なんだから、それくらいの客の要望聞きなさいよ!」
 店「ですからお客さんのは250ですから・・・」
 女「じゃぁ、そのボアなんとかして、そうすればピンクになるんでしょ。早く!」

 延々30分くらい説明してた。。。で、
 女「もういい!他の店で取り寄せる!あんた気に入らないから消費者センターに通報する!」

 バイク屋も大変だなぁと思った。

937 名前:774RR [2008/08/19(火) 12:36:48 ID:HX+ER2H+]
出だしはエロ話かと期待しちまったw

それにしても、そのバイク屋もかなりのアホだろ
その程度のことも説明できないなんて・・・

どうしても納得しないなら
自己責任でピンクのナンバーカバーでも勝手に着けさせればいい



938 名前:774RR [2008/08/19(火) 18:11:30 ID:C45yARMs]
レッツ4パレットに乗ってます。
タイヤ交換を考えてますが
グリップ力のあるタイヤを教えてくださいm(_ _)m

939 名前:774RR mailto:sage [2008/08/19(火) 18:40:32 ID:VDEyPaA3]
>>938
サイズは80/90-10で?

940 名前:774RR mailto:sage [2008/08/19(火) 18:43:06 ID:jGmc62OC]
>>938
DUNLOP:RIDERS NAVI
ridersnavi.com/catalogue/tyre/TT91GP/index.html
これでもつかっとけ。レースに使われるほどだから原付最強のグリップ。
ただし減りは早い。

941 名前:774RR mailto:sage [2008/08/19(火) 19:11:56 ID:93PeH7P6]
>>937
確かに、似ているし、、

942 名前: ◆88AD50TZag mailto:sage [2008/08/19(火) 19:13:15 ID:RUn8kYJ1]
今はTT91からTT92に変わってるよね。

以下チラ裏
リヤに履いてたDUNLNPのD304って変ちくりんなタイヤが交換時期になったから
奮発してハイグリップ突っ込もうかと思ったが
通勤を考慮して結局D306にした俺ティキン。フロントは何故かTT91。

943 名前:774RR [2008/08/19(火) 19:22:07 ID:C45yARMs]
>>939
そうです。

>>940
教えていただきありがとうございます。
「DUNLOP:RIDERS NAVI」検討します。


944 名前:774RR mailto:sage [2008/08/19(火) 20:00:56 ID:Jd1IzltD]
昨日の某ショップにて。

 女「なんでやってくれないのよ。○○ちゃんはすぐやってもらったっていってたのに!」
 店「だからあの時は暇だったんですから。」(実は店長の亀頭はピンク)
 女「そんなこと知らないわよ!私はピンクのおちんちんがかわいいから今すぐやらせろって言ってるだけ!
  男なんだから、それくらい要望聞きなさいよ!」
 店「ですから仕事終わったらすぐ駆け付けますから・・・」
 女「じゃぁ、クンニして、そうすればピンクの先っちょが出るんでしょ。早く!」

 延々30分くらいズボンを膨らませながら弁解してた。。。で、
 女「もういい!他の人とやる!あんた気に入らないから通報する!」

 もてる奴も大変だなぁと思った。

945 名前:774RR mailto:sage [2008/08/19(火) 20:12:46 ID:gH9Tp0jA]
2ストのアドV50だけど、4万キロを超えたあたりで、クラッチシューが壊れたよ
シューは残ってるけど、プレートのシャフトが2本折れてた。
純正部品が7、072円でした。

このバイクは消耗部品の交換だけで長持ちするね(・∀・)


946 名前:774RR mailto:sage [2008/08/19(火) 20:30:53 ID:/XOC2l6+]
>>937
世の中にはさ、これこれこーいう理由で無理なんですってしっかり説明しても
「そんなことは俺には関係ない!いいからこーいうふうにしろ!」って人もいるんだぜ?
疲れるよ、ほんと。

947 名前:774RR mailto:sage [2008/08/19(火) 20:33:55 ID:sjynx2/o]
車だと半透明ピンクのカバー掛けてるのとか居るけどあれ違反なのかな



948 名前:774RR mailto:sage [2008/08/19(火) 23:58:10 ID:A1yFyGn+]
>>912
アドレスv50(マイナーチェンジ後車体)でエコ運転でリッター59.4キロならでたけことあるけど。
さすがにリッター60キロは無理だったな・・・
町乗り通常燃費は55キロ前後。
燃費を稼ぐためにプーリは社外品に交換してます。


949 名前:774RR mailto:sage [2008/08/20(水) 00:42:35 ID:+HpTlno9]
レッツ4パレットに40キロの女性が乗って、ハイプリ、ハイギヤ。
これでエコ運転でイクだろう。
変な文章だ。

950 名前:774RR mailto:sage [2008/08/20(水) 03:31:43 ID:3/KYNR7N]
>>947
ヴィッツとかマーチなどのコンパクトカーのフロントナンバーに
黄色いナンバーカバー付けてるのを見たことあるけど、あれは絶対確信犯だと思った。

そんな事してまでも高速代ごまかしたいのかよ・・・だったら最初から軽に乗れよ。

951 名前:774RR mailto:sage [2008/08/20(水) 04:17:33 ID:SclKJ1FQ]
>>950
大丈夫、そんなんでは高速代誤魔化せないから。

952 名前:774RR [2008/08/20(水) 09:13:16 ID:pQYjaNOm]
おいらのレッツ5Gの燃費は いままで最高64キロです

田舎道をひたすら走ってみました 一日走行240キロを走破した平均です
ちなみに おいらの体重は78キロだじょ(メタボ)

953 名前:774RR mailto:sage [2008/08/20(水) 10:11:51 ID:pom1dOfN]
>>948
>>952
すごいな
やっぱ30キロ定置走行が基本?

リッター40も越えたことないや。

954 名前:774RR mailto:sage [2008/08/20(水) 10:17:05 ID:2JT9ficm]
>>934
10インチしか出られないレースに出られる。

955 名前:774RR [2008/08/20(水) 11:54:35 ID:pQYjaNOm]
>>953
30キロの走行が原則だけど 朝早くから240キロの走破には ヘロヘロ

時速30キロでは マジ疲れた でも 辛抱してやってみた結果 こうなりましたわ

956 名前:774RR mailto:sage [2008/08/20(水) 12:34:26 ID:N5GBtYoN]
>>955
約8時間も乙

957 名前:774RR mailto:sage [2008/08/20(水) 12:41:37 ID:BCxLn7fn]
>>953
俺の場合は
登り坂はそれが基本。
あとは急加速→50キロ定地走行→後続車がいないときだけゆっくり減速。
これでリッター55







958 名前:774RR mailto:sage [2008/08/20(水) 13:38:18 ID:YrYmQn8x]
FIでバッテリーがあがってもキック使えないんじゃ、バッテリー節約のためだけにあるのだろうか?

959 名前:774RR mailto:sage [2008/08/20(水) 13:39:36 ID:YrYmQn8x]
そういやついでに、
ビーノは増殖しているけどスクーピーがめったに見ない気がする。レッツ4パレットも少なめ。
女性が乗っているバイクの話。

960 名前:774RR mailto:sage [2008/08/20(水) 14:04:48 ID:DdB78tDP]
>>946
頼まれたって法を犯してまでやる必要はないんだから
そこは強行に突っぱねるべきでしょ

一言

「じゃあ、あなたは普通車に軽自動車のナンバーつけても平気だと思いますか?」

って言えば済む

961 名前:774RR mailto:sage [2008/08/20(水) 14:09:13 ID:ZdWdSVsG]
>>948
ちょっと教えてください
プーリを重くするの?

962 名前:774RR mailto:sage [2008/08/20(水) 16:37:05 ID:BCxLn7fn]
>>961
ウェイトローラーはノーマル。
でもこれだけじゃ燃費はあんま向上しない。

963 名前:774RR mailto:sage [2008/08/20(水) 17:12:04 ID:pom1dOfN]
>>962
加速重視、最高速重視以外に
燃費重視用パーツなんてあったっけ?

964 名前:774RR mailto:sage [2008/08/20(水) 17:16:06 ID:QF1+2fLQ]
巡航時の回転数落とすんじゃないの?
燃費の為に面倒なことをあれこれやるぐらいならジョルカブ買えばいいと思うけど

965 名前:774RR mailto:sage [2008/08/20(水) 17:17:14 ID:E5Kraa5u]
加速重視のプーリーいれたいな・・・
燃費重視があるならそっち欲しいけど。
あと前後のサスも変えたいけど前は無理だろうな・・・


966 名前:774RR mailto:sage [2008/08/20(水) 18:40:54 ID:3/KYNR7N]
>>965
加速重視と燃費重視だと真逆の特性だと思うけど・・・

とりあえず今のプーリーのまま、最高速が多少落ちてもいいならWRを軽くして加速に振って、
加速悪くても燃費が欲しいならWRを重くしてみるのもいいかと。

967 名前:774RR mailto:sage [2008/08/20(水) 18:47:12 ID:BCxLn7fn]
>>963
市販パーツはないと思う。
エンジンが発生したパワーを出来るだけ劣化させないでタイヤに伝えれるようにすればいいだけ。
それが結構難しいけど。

あとは
>>964
が言うように巡航時の回転数落とせばOK。



968 名前:774RR mailto:sage [2008/08/20(水) 19:42:22 ID:9FHYhzm4]
ハイプーリーで、MTで言う4速仕様から5速仕様にする。
これで巡航の回転が下がり、燃費は良くなる。

969 名前:774RR mailto:sage [2008/08/20(水) 19:44:04 ID:1hdOW5AA]
>>966
WRで加速重視、最高速重視とかできるなら
WR1個30gくらいにすれば100km/hでますか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef