[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/18 20:36 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 971
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[レッツ] スズキ原付総合スレ 26台目 [アドレス]



1 名前:774RR mailto:sage [2008/06/12(木) 23:03:23 ID:K8HIER6a]
年式問わず、とにかくスズキの原付について語ったり雑談したりするスレです。

※書類チューンの話題は荒れ易い要素を含んでいるため
  ここではなるべくしないようにお願いします。

SUZUKI 50cc現行新車ラインナップ
www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_50.html

スズキ2輪メーカーサイト www1.suzuki.co.jp/motor/
スズキ販売店検索 www2.suzuki.co.jp/motor/shops/
スズキ2輪 車名の由来 www.suzuki.co.jp/cpd/faq/moto_name.html

バイクの価格や相場について知りたい GooBike.com goobike.com/
諸費用も記載されてるとこ BBB www.bbb-bike.com/
Yahooオートバイカタログ スズキ bike.autos.yahoo.co.jp/bike/suzuki/

原付購入相談スレwiki
ttp://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/112.html
実際に乗ってる人のインプレッション
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
ttp://www.ne.jp/asahi/tansya/free/
原付スクーターのトラブルシューティング(駆動系整備やパーツの外しかたなど)
ttp://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble.html#
スズキ,カワサキスクーター各車形式名一覧表(古い車種も掲載されてます)
ttp://www.scootertune.com/general/keisiki.htm


スペック、過去スレなどは>>2-15あたり。

607 名前:774RR mailto:sage [2008/07/30(水) 12:16:41 ID:jtY65KDq]
抱きつきっぽい症状で始動できなくなったレッツ2に
ボアアップシリンダー組み込みます

腰下も逝ってたらどうしよう・・・

608 名前:774RR mailto:sage [2008/07/30(水) 13:46:30 ID:7JJW7heu]
551です。

遅くなりました。
ウェイトローラにグリスを塗って急な上り坂30km〜くらいは余裕で出るようになりました。
このまま症状が再発しなければよいのですが。


609 名前:774RR mailto:sage [2008/07/30(水) 20:37:54 ID:6KjfEmlU]
>>600
有り難うございます。
メットインスペースにX11のLは入らないかな?

610 名前:569 mailto:sage [2008/07/30(水) 20:57:57 ID:+hy07EG5]
>>606
サンクス。
ブリの持ち具合はどう?
S1は8000km
ダンロップPOLPOは4000km
だった。
ちなみにピレリのタイヤを2りんかんに聞いたら
「入れたことも、見たこともない」ってさ。


611 名前:774RR [2008/07/31(木) 08:30:01 ID:YlwbymqE]
れっつ5買ってから4ヶ月だけど 先日1週間のらなかった

そしたら セルまわしたら いつもなら1発始動なのに エンジンかからないさ

みんなこんなことってある?セル3回 回したらかかったけど・・・

そのあとは順調です 

612 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 09:24:59 ID:0pRwvSsK]
暑い日の当たる場所に置いていたとか

高温になる場所に保管していたとか

そんなもんじゃないの?

613 名前:774RR [2008/07/31(木) 10:17:13 ID:YlwbymqE]
>>612
あー それあるな 暑いときに車庫の中に放置してたよ

それが原因なのね? なんで?こうなるの?

ド素人でごめんなさい

614 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 11:04:54 ID:ez2l3Tmb]
>>607
ぐもぉ〜〜〜〜〜〜〜〜って言ってたら下も終わり。

615 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 17:16:58 ID:0pRwvSsK]
>>613
簡単に言うとインジェクションまでのホースの中のガソリンが

劣悪な環境下で劣化したためと思われる



616 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 18:31:36 ID:2dfVttQm BE:1154142195-2BP(0)]
通勤+時々配送のための原付。
今の2stジョグが完全寿命きちゃったのでカブかバーディ検討してたんですが、
払い主の意向で古いバイクNGに。
結局新車で買える国産スクーターの中から、キャリアが一番デカい&唯一4ヵ所で取り付けられているという理由でアドレスV50Gを選ぶ事になた。
たまに母親のれっつ4G乗ったりしてるんだけど、非力な上になんかフラフラするんだか、アドレスに出来る良い対策はないでしょうか。
パワーはもう諦めているので、フロントの安定性と中間加速だけでも改善したいです(汗

先輩アドレス乗りの方アドバイスお願い致しますm(_ _)m

617 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 19:00:00 ID:omzwCnet]
新車でカブ買えるだろ

618 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 19:05:16 ID:Qy5X8YW6]
アドレスってフラつくのか?
アドレスしかのったことないからわからんが非常に快適なんだが・・・
だがやはりレッツ4とかに比べたらいくつか燃費落ちるわ。

619 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 20:04:06 ID:VVSSR/r5]
そりゃあ10インチだし仕方ないだろ

620 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 20:51:30 ID:2dfVttQm BE:1025904285-2BP(0)]
単に個人的感覚なのかも知れないけど、6.8psジョグ→レッツ4FIで続けて乗ると、ふらつく上にコーナーで内側にパタンと倒れそうになる(汗
軽すぎるのが原因だとしたら若干アドレスに期待が持てるのですが…

621 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 20:55:45 ID:2dfVttQm BE:384714735-2BP(0)]
>>617
型の古いバイクは危ないと思われているらしいデス(´・Α・`)
新車のバーディ50も反対されますた。

622 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 21:00:02 ID:VVSSR/r5]
型が古いって言うのかは解からないけど
カブ乗った時は安定してると思ったよ。スクーターよりああいう奴全般の方が乗りやすいだろうと思うんだけど…

623 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 21:01:14 ID:61cxVXpw]
30km/hで1000km走れば慣れる

624 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 21:17:41 ID:5k59+9jI]
なぜだ!バーディ50は良いバイクだぞ!
燃費もいいし、デザインもいいし(個人的に)

レッツ4ってフラフラするのかな?レッツ2から4、5と乗ってきたけど
フラフラするって感じはしなかったけど

625 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 21:48:53 ID:P94fI+J1]
レッツ4パレットにペットボトルホルダーをつけるのは可能なのか?無理なのか?
無理だな。



626 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 21:51:37 ID:U0hHqQsU]
つくだろ。

627 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 21:54:58 ID:nM8WBNvM]
普通につく。

628 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 21:57:05 ID:uM15T6mu]
付かない理由がどこにも無い。

629 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 22:16:22 ID:Aa6IGXbe]
アドレスV50G乗り
初回の約1,000キロでオイル交換して以来、8,000キロを越えたあたりでオイル交換しました.。

感想‐音が静かになった               気がします。


630 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 22:16:49 ID:Wvt888+h]
どこにどうやってつくの?引っ掛ける場所なさそうだけど。
100円ショップとかで売っているホルダーとかでもつくかな?

631 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 22:33:33 ID:2dfVttQm BE:1436266278-2BP(0)]
>>623
慣らし運転しろって事ですね、わかります。

漏れの。

コーナー中早目にアクセル開ける様にするか…(汗

632 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 22:42:32 ID:2dfVttQm BE:923313694-2BP(0)]
激しく同意なんだが、オトン免許持ってないからね。
古い=性能がまずい だと思ってるらしい。

乗用車じゃないんだから…と言いつつ経費落としなので敢えて従う(鬱

633 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 23:37:37 ID:iD/pc8/O]
>>630
頭は生きてるうちに使わないとね。
死んだら使えないんだよ。

634 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 23:56:16 ID:ACrmZ5qw]
>>633
なんかネットの中だけ番長って感じのレスするなよ。


635 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 00:07:42 ID:6hKNsCjK]
>>625,630
俺もパレットだけど、マジックテープで留めるやつを着けたりする。
ビグスク用とかで売ってる、ハンドルバーにクランプするのでも
着くんじゃないのか。ハンドルバーの径だけ確認してライコへGO。

ただ、俺は原付では遠出しないから要らないことに気がついた。



636 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 00:25:41 ID:nvxzPl6J]
>>635
そうかマジックテープ式とかあるのですね。ライコって何かわからないですが探してみます。


637 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 00:41:27 ID:qJvXhUOT]
>>634
頭は生きてるうちに使わないと、ってのは事実だぜ。

やってみて無理だったので良い方法を教えてください、ってのとは訳が違う。
試さず、調べず、丸投げで可能か不可かを聞いてるんだろ?
頭は全く使ってないみたいだな。 もったいない。

ホルダー付ける気があるなら、接着するなり、結束バンドで試すなり、
穴を空けるなりやってみればいいじゃんか。
100均で売ってるなら、買ってきてあわせてみればいい。
駄目だとしても105円で「駄目だ」ってのを勉強できたんだから安いもんだろ。

まぁ、夏休みだしな、仕方ない。

638 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 00:59:13 ID:aktMBGeb]
100均はやめてくれ
走ってる途中に割れて飛んでくるから…

639 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 01:32:09 ID:flg3EQj5]
>>637
というか君、現実ではたいした学歴もないでしょ。
まだ幼そうだけど社会人ならレベル低いよ。

640 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 02:17:19 ID:qJvXhUOT]
たいした学歴あったらどうなるの?


641 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 04:47:25 ID:kPT0RsU1]
>>629
取説には初回1,000キロ、以降は3,000キロ毎とあります

642 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 17:41:24 ID:rwgcu87Q]
クランクシャフトに曲がりや歪みがあるかもしれない(でも確証は無い)ときって
ボアアップキットとか組んだらマズイかな?

確認すればいいんだろうけど、クランクケース割るの面倒なんだよね・・・



643 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 17:45:26 ID:sE0Fq+mZ]
こいつすげえアドバイスしてやがる >>612 >>615
しったかって怖いなあ。



644 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 18:15:46 ID:C06p0/s5]
なにか問題でも?

他人の間違いを指摘するなら

何が間違いか教えてくれないと
誰のためにもなりませんよ。

原因を知ってるなら書き込みなさい。

645 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 19:34:46 ID:4NCrKhCq]
そこまで頻繁に飲むのかい。てか、フロントポケットにぶっ込んで置いたら。



646 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 21:45:58 ID:bbXDF0Bz]
>>629
俺のレッツ4なんて、1000キロごとにオイル換えても
はっきり分かる位静かになるぞ。
半ヘルなのもあるかも。

647 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 19:35:24 ID:DVH2H7mQ]
カタログの赤のレッツ5見た時はパッとしない
感じだったけど、この間白色の実車を見たら
いい感じだった。
でも確かバッテリーがあがるとキックでもエンジン
かからないだっけ?

ホンダのFIは大丈夫らしいんけど。

648 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 20:26:51 ID:scOMhwjh]
レッツ4買っちまった
近場の店がよかったからちょっと高くなったけど全部込み込みで11万くらいだった

649 名前:桃色 mailto:sage [2008/08/02(土) 20:30:47 ID:0+8p/o1Q]
>>648
可愛がろうね☆

650 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 20:48:32 ID:Ckb17Ire]
レッツ4パレット可愛いと思うんだが、なぜか5万位高いビーノがうける。
そこまでビーノは良いかな。

651 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 21:02:33 ID:h74cYNSk]
>>650

ビーノ・・・芸能人レベル
パレット・・・一般人レベルのかわいい女の子



652 名前:774RR [2008/08/02(土) 21:59:03 ID:l7nbeYem]
>>650
ビーノは全体的にお洒落だけど、見る角度によっては非常にダサい。

653 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 22:15:55 ID:rQ9qsm1e]
inchUPZZに乗ってるんですが、ホームセンターにあるプラグレンチが対応してないんですが、そんなもんなんですかね?

654 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 22:17:52 ID:lfD0qmT/]
>>543
質問するまでもなく、対応してないんならそんなもんなんじゃないか?

655 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 22:23:39 ID:snHIavSB]
う、うん



656 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 22:30:24 ID:oXEoN2ao]
つか自賠責って3年くらい入ってた方がいいよね
なんか勝手に1年にされてるんだけど
後でネットで調べたら1年じゃかなり割高だし

657 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 22:40:14 ID:vAC6gKga]
>>656
期間を無指定だったんじゃ

658 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 22:58:02 ID:tivQbjSl]
>>648

高くなった?
むしろ なんで11万で済むんだ?

659 名前:774RR [2008/08/02(土) 23:07:50 ID:l7nbeYem]
>>658
新車でコミ11万なら激安だなw

ちなみにレッツ4は近所のバイク屋で新車89000円だ。
コミにすると11万くらいか。

660 名前:774RR [2008/08/02(土) 23:38:11 ID:tivQbjSl]
<だいたいの見積もり>

レッツ4   124950
自賠責5年  約15000
登録費用   8000
納車整備費用 7000
消費税

これだけで15万超えてるけど、これは高いバイク屋さんなの?
まあ本体1万引いてもらっても、14万位ですよね。

高い?普通?誰か教えて。

661 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 23:42:09 ID:snHIavSB]
レッツ4近所の自転車屋で6月末に購入、保険切換え手数料2000円
総額¥125,000だったよ

662 名前:648 mailto:sage [2008/08/02(土) 23:48:17 ID:Lw6FE7jJ]
本体99800円
自賠責が一年になってて6960円
登録費用8000円

納車整備費用、メット、U字ロック、盗難保険サービスで
だいたい115000円くらいだった
まあ自賠責は明日電話して変更するけど

663 名前:774RR [2008/08/02(土) 23:49:05 ID:tivQbjSl]
それでも安いですね?いいなぁ・・・

664 名前:648 mailto:sage [2008/08/02(土) 23:50:10 ID:Lw6FE7jJ]
>>658
ちょっと遠いとこだったら96800円とかかなり遠いとこだったら84000円とかあったよ

665 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 23:54:44 ID:tivQbjSl]
>>659>>661>>662>>664
レスありがとうございます。みんな定価?で買ってないみたいですね。

>>664
買い物上手ですね。納車整備費用無料とか・・・



666 名前:648 mailto:sage [2008/08/03(日) 00:03:49 ID:Lw6FE7jJ]
>>665
半分整備場みたいなとこだったからサービスになってるのかも・・


667 名前:774RR mailto:sage [2008/08/03(日) 00:24:14 ID:/H+JrULU]
馬力は0.8多いし、重さも16キロ軽い。結構な差だと思うけどなあ。

668 名前:774RR mailto:sage [2008/08/03(日) 00:40:26 ID:J/9+CYyC]
>>667
何と何を比べてんだ?

669 名前:774RR [2008/08/03(日) 10:38:32 ID:D76/5PgB]
レッツ4とパレットのフレームは同じなんですか?
パレットに乗ってるのですが、誰もいじらなそうなバイクなので改造したいって思って…。
レッツ4の社外マフラーつけてみたいんです。


670 名前:774RR mailto:sage [2008/08/03(日) 15:43:20 ID:0AZWGGtU]
フレーム変えてたら修ちゃんから怒られると思う。

671 名前:774RR [2008/08/03(日) 16:23:37 ID:D76/5PgB]
>>670
669ですけど、じゃあ、レッツ4のパーツはパレット流用可でおkですか?


672 名前:774RR mailto:sage [2008/08/03(日) 16:51:27 ID:v8PS6dpO]
ライト以外は同じだよ

673 名前:774RR mailto:sage [2008/08/03(日) 18:16:46 ID:VB9cgcB6]
買った後に気づいたんだけど、パレットとレッツ4ってハンドル周り以外変わりないよね…

674 名前:774RR [2008/08/03(日) 18:59:00 ID:D76/5PgB]
669です
>>670>>672ありがとう。
みんなが優しいので調子に乗ってさらに聞きますが、
パレットにつけられるリアウイング(リアスポ?)ってありますか?
ZZのがつけられるの?


675 名前:774RR [2008/08/03(日) 19:00:50 ID:D76/5PgB]
あ。>>673も良く見たら返答だったんですね;
ありがとう御座います。



676 名前:774RR mailto:sage [2008/08/03(日) 19:37:22 ID:9yvn/qZS]
>>668
ビーノ4ストとレッツ4パレットだぜ。
>>674
ポン付けは無さそうだが、ステー使ったらどれか着くのでは。
ZZでいいんじゃない?

677 名前:sage [2008/08/03(日) 20:40:08 ID:X2vMXlcw]
下げでしたか;
>>676
ステーって…なんぞや(-.-;)
シロートですみませんm(_ _)m

678 名前:774RR mailto:sage [2008/08/03(日) 20:42:15 ID:rgnSYGUn]
アドレスV50のリアタイアのブレーキの遊び調整するナット?が回らなくなった。フロントは新車の時と同じくスルスル動かせるが。

クレ556とかをつけたらいいのかな?ブレーキにはかけないようにして。

679 名前:774RR mailto:sage [2008/08/03(日) 21:07:41 ID:ZylXVPU2]
>>674
俺もパレット糊だけど、あの形にリアウィングって
似合わなさ過ぎる希ガスアルヨ

680 名前:774RR mailto:sage [2008/08/03(日) 21:28:55 ID:NFS+zIxw]
>>677
こんなの。ホムセンで売ってる。付かなくても知らんけど、、、
images.google.com/images?hl=ja&rls=com.microsoft:*:IE-SearchBox&rlz=1I7GZAZ&q=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi


ところで、>>602なんか凄い回ってるね。15000位回ってる?

681 名前:774RR mailto:sage [2008/08/03(日) 21:52:51 ID:QlYRxYoZ]
>>678
それはちょっとやめとけ
まずブレーキシューがどれだけ減ってるか確認

682 名前:774RR mailto:sage [2008/08/04(月) 00:08:27 ID:X2vMXlcw]
669です。
>>679
まるっこいのを探してるんですよ旧ジョグみたいなやつ。付かないかな(-.-;)

>>680
ありがとう(^∀^)ノ

683 名前:774RR mailto:sage [2008/08/04(月) 00:46:40 ID:z6Lytp4C]
レッツシリーズのどれか分割払いで買おうかと思ってるんだけど
>>660にある保険料とか納車整備費用とかは本体価格と込みにして分割は
出来ない? 2〜3万ぐらいは持ってバイク屋いかないかんのかな?




684 名前:774RR mailto:sage [2008/08/04(月) 01:09:33 ID:3V25uMrP]
>>683
それはバイク屋で相談したらいいんじゃないか?
せめて保険料は一括でと言われそうだし、自賠責だけでなく、任意には絶対入っとけ。

685 名前:774RR mailto:sage [2008/08/04(月) 01:15:02 ID:z6Lytp4C]
>>684
レスありがとう。 任意か、ググッてみるよ。



686 名前:774RR mailto:sage [2008/08/04(月) 01:27:14 ID:3V25uMrP]
自賠責では対物の保証は無いし、対人の上限も低いので、多少無理してでも任意には入るべき。
家族が車に乗ってたら、車の保険のファミリーバイク特約に入る手もある、運転手や同乗者の
ケガは保証されなかったと思うけど、色々調べてみるといいよ。

保険スレ hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1214387818/

687 名前:774RR mailto:sage [2008/08/04(月) 01:54:32 ID:EImprFLF]
>>681

今年の6月に新古車で買ったばかりだし、ほとんどエンブレで速度落とすからもう減っている事はないはずなんだが・・・・

ナットが滑らなくなってるだけなんだと思うんだが・・

688 名前:774RR mailto:sage [2008/08/04(月) 06:13:53 ID:8i8/j1VM]
ヘッドライトバルブ買いたいんだけどモペットとかいうやつかM&Hのやつどっちがいいかな?・・・

689 名前:774RR mailto:sage [2008/08/04(月) 14:29:17 ID:sHMcJ1rH]
>>687
とりあえず水を掛けてみる。

690 名前:774RR mailto:sage [2008/08/04(月) 15:05:37 ID:ujRqnNF1]
>>687
新車で買ってるんなら2年保障あるんだし
バイク屋に行った方がいいぞ
ブレーキ関係は知識がないままさわるものじゃない

691 名前:774RR [2008/08/04(月) 16:15:34 ID:4Q75PVS1]
>>687
パーツクリーナーかけてプラハンで小突け

692 名前:774RR [2008/08/04(月) 17:33:32 ID:cdZHcn4Z]
駅の駐輪場でヴェルデのホーンカバー取られた!
後期型だけど生産中止してから結構経つ車体のパーツって
取り寄せできるのかなぁ〜。

693 名前:774RR mailto:age [2008/08/04(月) 17:37:11 ID:1fZQbcCZ]
>691
551だろ

694 名前:774RR mailto:sage [2008/08/04(月) 18:00:17 ID:vw4nEPgK]
|-`).。oO(豚まん…?)

695 名前:774RR mailto:sage [2008/08/04(月) 18:05:44 ID:CUQb0Oxa]
>>688
レイブリックかPIAAの高効率ハロゲンのが明るいぞ。形式間違えないように注意。
どこのメーカー選んでも青は地雷だがね。眩しくて対向車にはウザいだけでちっとも路面が見えやしねぇ。

>>692
運が良けりゃ在庫があるかもしれんからさっさとバイク屋行ってこーい



696 名前:774RR mailto:sage [2008/08/04(月) 18:10:32 ID:cZkxURRd BE:923314649-2BP(0)]
>>616なんだが、
さっき前の愛機をバイク屋に置いて来た…

自賠責移すのに廃車にする訳だが、歩いて帰る途中で微妙に泣けた。
貰い物のフロントキャリパー、事故車から失敬したカメファクのCDI、やたら片減りするWR…今はいい思い出。

アドレスはもうバイク屋に届いてた。早ければ今夜納車してもらえるらしい。

697 名前:774RR mailto:sage [2008/08/04(月) 18:43:59 ID:4Q75PVS1]
>>693
ブレーキ周りにCRCは命取り

698 名前:774RR [2008/08/04(月) 19:02:30 ID:AYxaF371]
ご存知の方おられましたら教えて下さい。 CA1PAにCA1KAのフロントフォークはつくのでしょうか? 形式を間違えてモバオクで購入してしまいました。

699 名前:774RR mailto:sage [2008/08/04(月) 19:03:42 ID:aSi31sQM]
ブレーキ本体じゃないんだから、556でも大丈夫なんじゃない?
ディスクブレーキみたく、露出してるわけじゃないんだし・。。

700 名前:774RR mailto:sage [2008/08/04(月) 19:39:45 ID:CUQb0Oxa]
布かなんかで周りに散らないようにガードすりゃ良いだけの話でしょ。

701 名前:774RR mailto:age [2008/08/04(月) 19:42:08 ID:1fZQbcCZ]
>698
つく

702 名前:774RR mailto:sage [2008/08/04(月) 20:29:10 ID:cZkxURRd BE:641190555-2BP(0)]
きたお〜('-'*)。

色についてのコメントは受け付けない。
ttp://u.pic.to/sl03z
ttp://k.pic.to/rezru
ttp://p.pic.to/sd8sv
ttp://h.pic.to/s1u7d

まだ運んで来た位だけど、予想より安定感あってホッとしてる。
ホイールベース大して変らないらしいけど、5kgばかし重いのが効いてるのかな?

703 名前:774RR [2008/08/04(月) 20:35:44 ID:3zPElJty]
セピアZZのマフラーに穴が開いて爆音が鳴るので
ヤフオクで純正タイプを購入し自分で交換しようかと
思うんですが、マフラーの外し方などの解説サイトって無いですか?

それと5000\くらいの純正タイプってうるさいですか?
できれば静かなのがいいんだけどオススメが
あれば教えて下さい。

704 名前:774RR mailto:sage [2008/08/04(月) 20:42:00 ID:Ef53nPz/]
純正なら音変わらないだろ・・・

705 名前:774RR mailto:sage [2008/08/04(月) 20:46:28 ID:3zPElJty]
>>704
いやあくまでも【純正タイプ】であって
【純正】ではありません。

ちなみに純正は26000¥…
たっかーーーー

こんなにするもん?



706 名前:774RR [2008/08/04(月) 20:47:39 ID:AYxaF371]
701さん、ありがとうございます。
ここで聞いてよかったです。

707 名前:774RR mailto:sage [2008/08/04(月) 20:53:00 ID:Ef53nPz/]
>>705
あすまん・・・
んー安物買いの銭失いってわけじゃないけれど、5000円のマフラーつけてもまたすぐ壊れたらあれだね・・・






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef