[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/18 20:36 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 971
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

[レッツ] スズキ原付総合スレ 26台目 [アドレス]



1 名前:774RR mailto:sage [2008/06/12(木) 23:03:23 ID:K8HIER6a]
年式問わず、とにかくスズキの原付について語ったり雑談したりするスレです。

※書類チューンの話題は荒れ易い要素を含んでいるため
  ここではなるべくしないようにお願いします。

SUZUKI 50cc現行新車ラインナップ
www1.suzuki.co.jp/motor/full_line/cap_50.html

スズキ2輪メーカーサイト www1.suzuki.co.jp/motor/
スズキ販売店検索 www2.suzuki.co.jp/motor/shops/
スズキ2輪 車名の由来 www.suzuki.co.jp/cpd/faq/moto_name.html

バイクの価格や相場について知りたい GooBike.com goobike.com/
諸費用も記載されてるとこ BBB www.bbb-bike.com/
Yahooオートバイカタログ スズキ bike.autos.yahoo.co.jp/bike/suzuki/

原付購入相談スレwiki
ttp://www3.atwiki.jp/gentsuki/pages/112.html
実際に乗ってる人のインプレッション
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~bikeimpr/
ttp://www.ne.jp/asahi/tansya/free/
原付スクーターのトラブルシューティング(駆動系整備やパーツの外しかたなど)
ttp://www.ream.ais.ne.jp/~s-h/s-h/trouble.html#
スズキ,カワサキスクーター各車形式名一覧表(古い車種も掲載されてます)
ttp://www.scootertune.com/general/keisiki.htm


スペック、過去スレなどは>>2-15あたり。

564 名前:774RR [2008/07/26(土) 11:47:33 ID:WWy6dLqC]
エンジンかけて発進しようとスロットル回したらエンジンが止まったんですけどなんで?

565 名前:774RR [2008/07/26(土) 12:01:21 ID:6IHc4YT2]
俺なら買い替えるね。

566 名前:774RR mailto:sage [2008/07/26(土) 13:01:28 ID:XbsQ/4nJ]
>>564
プラグ、エア栗ぐらいはチェックしたんだろうな?

567 名前:774RR mailto:sage [2008/07/26(土) 17:08:40 ID:sVK5FbMr]
>>564
俺のレッツ2なんか新車で買って1ヶ月でそれが普通だぞ

568 名前:774RR mailto:sage [2008/07/26(土) 19:15:52 ID:HlVKpVH/]
アドレスV50とレッツ4ってエンジンだけじゃなくて
フロントフォーク?とか、骨格も殆ど同じなの?

569 名前:774RR mailto:sage [2008/07/26(土) 22:04:16 ID:dzBBi8cX]
関東からだが
レッツ2のタイヤ交換でミシュランS1を取り寄せ頼んだが
ミシュランにも在庫なくて見通しがないとな。
ダンロップより長持ちしていいタイヤなんだがなぁ
全国で在庫なしか?

570 名前:774RR mailto:sage [2008/07/26(土) 23:40:59 ID:maGlvXiE]
今日フルブレーキしたら、フロントフォークひしゃげた・・・・><
メーターケーブルのネジ部も砕けて吹っ飛んでた・・・

何か流用出来そうなフォークないですかね?
ちなみにレッツ2のSTDです。

571 名前:774RR mailto:sage [2008/07/27(日) 00:11:57 ID:VRYBbMP7]
そんなに貧弱だったのか・・・
またレッツ2STDの付けるとか。
ZZとかレッツ2Sの油圧ダンパーも良さそう

572 名前:774RR mailto:sage [2008/07/27(日) 00:16:35 ID:gAURmsNc]
うちのレッツ4はフロントロックできないほどブレーキ弱いのにな



573 名前:774RR [2008/07/27(日) 00:20:23 ID:4zT+BiEN]
4Gとパレットどっちか買おうかと迷ってるんですけど、男(大学生)が乗るには可愛すぎですか?
色は落ち着いたものにするつもりですが・・・

574 名前:774RR mailto:sage [2008/07/27(日) 09:07:00 ID:HkemCFmk]
>>573
気に入ったのであれば、それを買えば良い。
「可愛すぎ」だからNGとかないでしょ?
俺も外観が気に入ってスクーピー買ったし。

575 名前:774RR mailto:sage [2008/07/27(日) 12:36:26 ID:jW3691Nk]
このスレの住人のなかにレッツ4乗りって結構居たような。

576 名前:774RR mailto:sage [2008/07/27(日) 15:27:24 ID:C6RudDxr]
スクーピー高ぇょ

577 名前:774RR mailto:sage [2008/07/27(日) 17:05:57 ID:hZT92iAH]
>>570
クレームだろそれw
PL法上どうなのよ

578 名前:774RR [2008/07/27(日) 18:54:02 ID:GPDW6NuS]
レッツU(CA1PA)ドノーマルで乗ってますが最高速が51キロしかでません。最高速、+10キロぐらいに伸ばすには何を交換(改造)すればいいでしょうか?教えて下さい。お願いします。

579 名前:774RR mailto:sage [2008/07/27(日) 18:59:25 ID:WgyWc5Iw]
>>578

アド125を購入しろ

580 名前:774RR mailto:sage [2008/07/27(日) 19:01:43 ID:qGjyEqGj]
原付免許しかないから125のれないし

581 名前:774RR mailto:sage [2008/07/27(日) 19:07:52 ID:SPqug65J]
>>578
スピードメーターの50キロの表記を60キロに書き換える。

582 名前:774RR mailto:sage [2008/07/27(日) 19:35:12 ID:ybr2CT1H]
原付なんて50q/h出れば十分だろ



583 名前:774RR mailto:sage [2008/07/27(日) 20:34:19 ID:uSLO7Xy8]
スクーピー高ぇょ

とみて調べたら、20万!ビーノも同じくらいって・・・
原付でこれか。アプリオとかで14万くらいだったけど。。。。
と思ったらジョグ4ストとかもそれくらいなのね。トゥデイは13万台。レッツ4は12万台かあ。
スズキで20万近くの無駄に高そうな原付は無いのね。

584 名前:774RR [2008/07/27(日) 20:35:07 ID:j05Jwrdj]
■テンプレ(必ず使用のこと)
【購入資金】15万くらい(ケチな為安いほうがいい)
【年齢】24
【所持運転免許】自動二輪
【主な用途と1日当り走行距離(予定)】通勤片道7k
【パワーと燃費、どちらが必要か(またはその割合)】燃費
【その他、重視する要素】メットイン・安定性・走行性能
【身長体重】175cm70kg
【候補の原付】レッツ4【9.5万円】・アドレスv50【12.5万円】
【その他】かわいすぐる外観で安さのレッツ4か
     マシな外観のアドレスにするか(3万円)の違いで悩み中。

レッツ4なら多少はいたずらされなくなるのかな?

585 名前:774RR mailto:sage [2008/07/27(日) 20:43:31 ID:JP8zx0UY]
>>578 チャンバー交換 エアクリをいじると35くらいで息つぎして40からパワーバンドに入って60以上まで加速する
面白いが好みによるので

586 名前:774RR mailto:sage [2008/07/27(日) 22:33:59 ID:rfP/oeE9]
>>584
400までいけるなら、V125とか ttp://goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi
ヴェクスター125 ttp://goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi
スペ100 ttp://goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi
レッツ4とアド50なら走行性能とかは一緒じゃないかなあ。
メットインは共通、安定性はサスは一緒っぽい・タイヤ一緒、軸距一緒。。
馬力も0.2違うだけだし感じられるとは・・・
アドレスは個人的にはカッコイイと思うので、そういう意味では安心かも?
羽付けているのを2人見たし・・・

>>578
WRとベルトとスライダー(ランププレートに着いているプラスチックの)新品にしたら60位出たりして。
ディオの時そうでした。5
あとは、ハイプリ+ハイギア+強化クラッチ+パワーフィルター+ビッグキャブ+チャンバーで怒涛の加速(ry

587 名前:774RR mailto:sage [2008/07/28(月) 00:09:43 ID:fajGGDoi]
>>584
自動二輪免許持ってて、駐輪場等で50cc制限がないなら中古でも良いから
原付二種の100〜125ccクラスを買った方が良いと思うけどなあ。

パワーある分四輪に邪魔扱いされないし、サスもしっかりしているから乗ってて楽。
片道7kmと言ったら結構距離有るから、年間走行距離も結構行くでしょ?
125ccクラスの方が耐久性は1段上だから、長い目で見ればそっちの方が得だと思う。

昔V100で、今は駐輪場の制限の為レッツ2に乗ってる者より。
正直、50ccは四輪にも気を使うし、警察にも気を使うしで疲れる・・・

V100の頃は1万キロなんて全然通過点だったけど(駆動系とエアクリ・プラグ等のメンテだけで3万キロ乗った)
レッツの1万キロはかなりエンジンがヘタって来てる。腰上オーバーホール無しで後1万キロ持つかな・・・

588 名前:774RR mailto:sage [2008/07/28(月) 04:16:36 ID:viRjooWT]
>>569
S1生産中止になったのかな
他の国産に比べて1.5倍くらいライフが違うからリアは取り寄せてでもS1にしてたのに

589 名前:774RR mailto:sage [2008/07/28(月) 10:38:32 ID:zIRgduBg]
物凄い高回転
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tduckC-okig

590 名前:523 mailto:sage [2008/07/28(月) 16:48:57 ID:18WaViii]
ボディカバーの外し方で悩んでた者ですが
自力で解決できました

塗装目的だったので、塗装されたカバーにばかり気を取られていましたが
未塗装の樹脂カバーも外す必要がありました
塗装カバーと樹脂カバーは、裏側の非常に見えづらい位置でビス止めされて一体化してます
あと、ガソリンのタンクキャップとパッキンもリア周りの固定に使われてました

お騒がせしたので一応報告しておきます

591 名前:774RR [2008/07/28(月) 20:38:00 ID:z9y2A01K]
>>586
>>587
サンクス。
もっと詳しく書くべきだった、実は駐輪場で50cc制限があるんですわ。
この制限がなければ100ccクラスのを選びたいんだけど
泣く泣く50ccクラスを買うことにしたわけです。
外観以外はほぼ違いはないって事か…。
もう一回店に行って悩んできます。




592 名前:774RR mailto:sage [2008/07/28(月) 22:02:34 ID:WIk/qBXh]
>>590
無事外れたみたいで良かったね。
綺麗に塗装できる事を祈る。



593 名前:774RR mailto:sage [2008/07/28(月) 22:18:31 ID:mnPRNUf8]
>>586>>587
【購入資金】15万くらい(ケチな為安いほうがいい)



594 名前:774RR mailto:sage [2008/07/28(月) 22:22:15 ID:3cxZiibg]
中古の原2スクなら15マソあれば買えるだろ

595 名前:774RR mailto:sage [2008/07/29(火) 11:33:36 ID:h4VzDr+w]
ミシュランS1は空気圧をしっかり管理できないやつが履いてはいけないタイヤ

空気圧が少ない状態で乗るとタイヤのサイドがひび割れてパンクか
ビードからエアーが漏れやすい

溝が結構もってもサイドが弱いから交換のパターンが多いタイヤだと思う

596 名前:774RR mailto:sage [2008/07/29(火) 15:40:44 ID:UFIHvuHZ]
>>573
レッツ4バスケットがお勧めです。

597 名前:774RR mailto:sage [2008/07/29(火) 20:07:38 ID:lh9Y+CKq]
良い音してるぜ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mNtBZXspEIA

598 名前:774RR mailto:sage [2008/07/29(火) 20:47:32 ID:9LSEZAqw]
>>597
2stは後半の伸びがぜんぜん違うね

599 名前:774RR mailto:sage [2008/07/29(火) 21:04:36 ID:3nSW6jhz]
レッツ4はメットホルダーは別売りですか?

600 名前:774RR mailto:sage [2008/07/29(火) 21:33:22 ID:8Rh7gzyl]
別売り¥420

601 名前:569 mailto:sage [2008/07/29(火) 21:57:23 ID:ZCP+/pXb]
>>595
タイヤのバルブもL形に変えて空気圧週一で見たからなぁ。
サイドが弱かったのかぁ、なるほど知らんかった。
ブリのHOOPってどうよ?

602 名前:774RR mailto:sage [2008/07/30(水) 00:20:32 ID:PO1YKWGS]
>>598
物凄い高回転。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=tduckC-okig&feature=related



603 名前:774RR mailto:sage [2008/07/30(水) 00:53:08 ID:i2yx2xXd]
デジャヴ

604 名前:774RR mailto:sage [2008/07/30(水) 10:24:08 ID:DnG0/L4w]
エポ買っちまった
すげえ遅い それがまたいいんだが・・
みなさんどうぞよろしく

605 名前:774RR mailto:sage [2008/07/30(水) 11:10:42 ID:xj7OqaTk]
ZRエボの方が加速いいな・・・まぁこっちの方が安定してるから好きだけど
エポはしらない

606 名前:774RR mailto:sage [2008/07/30(水) 11:27:18 ID:/GeyMrUo]
>>601
普通のタイヤ
S1みたいな弱点は無い
誰でも普通に履いていいタイヤ

607 名前:774RR mailto:sage [2008/07/30(水) 12:16:41 ID:jtY65KDq]
抱きつきっぽい症状で始動できなくなったレッツ2に
ボアアップシリンダー組み込みます

腰下も逝ってたらどうしよう・・・

608 名前:774RR mailto:sage [2008/07/30(水) 13:46:30 ID:7JJW7heu]
551です。

遅くなりました。
ウェイトローラにグリスを塗って急な上り坂30km〜くらいは余裕で出るようになりました。
このまま症状が再発しなければよいのですが。


609 名前:774RR mailto:sage [2008/07/30(水) 20:37:54 ID:6KjfEmlU]
>>600
有り難うございます。
メットインスペースにX11のLは入らないかな?

610 名前:569 mailto:sage [2008/07/30(水) 20:57:57 ID:+hy07EG5]
>>606
サンクス。
ブリの持ち具合はどう?
S1は8000km
ダンロップPOLPOは4000km
だった。
ちなみにピレリのタイヤを2りんかんに聞いたら
「入れたことも、見たこともない」ってさ。


611 名前:774RR [2008/07/31(木) 08:30:01 ID:YlwbymqE]
れっつ5買ってから4ヶ月だけど 先日1週間のらなかった

そしたら セルまわしたら いつもなら1発始動なのに エンジンかからないさ

みんなこんなことってある?セル3回 回したらかかったけど・・・

そのあとは順調です 

612 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 09:24:59 ID:0pRwvSsK]
暑い日の当たる場所に置いていたとか

高温になる場所に保管していたとか

そんなもんじゃないの?



613 名前:774RR [2008/07/31(木) 10:17:13 ID:YlwbymqE]
>>612
あー それあるな 暑いときに車庫の中に放置してたよ

それが原因なのね? なんで?こうなるの?

ド素人でごめんなさい

614 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 11:04:54 ID:ez2l3Tmb]
>>607
ぐもぉ〜〜〜〜〜〜〜〜って言ってたら下も終わり。

615 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 17:16:58 ID:0pRwvSsK]
>>613
簡単に言うとインジェクションまでのホースの中のガソリンが

劣悪な環境下で劣化したためと思われる

616 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 18:31:36 ID:2dfVttQm BE:1154142195-2BP(0)]
通勤+時々配送のための原付。
今の2stジョグが完全寿命きちゃったのでカブかバーディ検討してたんですが、
払い主の意向で古いバイクNGに。
結局新車で買える国産スクーターの中から、キャリアが一番デカい&唯一4ヵ所で取り付けられているという理由でアドレスV50Gを選ぶ事になた。
たまに母親のれっつ4G乗ったりしてるんだけど、非力な上になんかフラフラするんだか、アドレスに出来る良い対策はないでしょうか。
パワーはもう諦めているので、フロントの安定性と中間加速だけでも改善したいです(汗

先輩アドレス乗りの方アドバイスお願い致しますm(_ _)m

617 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 19:00:00 ID:omzwCnet]
新車でカブ買えるだろ

618 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 19:05:16 ID:Qy5X8YW6]
アドレスってフラつくのか?
アドレスしかのったことないからわからんが非常に快適なんだが・・・
だがやはりレッツ4とかに比べたらいくつか燃費落ちるわ。

619 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 20:04:06 ID:VVSSR/r5]
そりゃあ10インチだし仕方ないだろ

620 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 20:51:30 ID:2dfVttQm BE:1025904285-2BP(0)]
単に個人的感覚なのかも知れないけど、6.8psジョグ→レッツ4FIで続けて乗ると、ふらつく上にコーナーで内側にパタンと倒れそうになる(汗
軽すぎるのが原因だとしたら若干アドレスに期待が持てるのですが…

621 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 20:55:45 ID:2dfVttQm BE:384714735-2BP(0)]
>>617
型の古いバイクは危ないと思われているらしいデス(´・Α・`)
新車のバーディ50も反対されますた。

622 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 21:00:02 ID:VVSSR/r5]
型が古いって言うのかは解からないけど
カブ乗った時は安定してると思ったよ。スクーターよりああいう奴全般の方が乗りやすいだろうと思うんだけど…



623 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 21:01:14 ID:61cxVXpw]
30km/hで1000km走れば慣れる

624 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 21:17:41 ID:5k59+9jI]
なぜだ!バーディ50は良いバイクだぞ!
燃費もいいし、デザインもいいし(個人的に)

レッツ4ってフラフラするのかな?レッツ2から4、5と乗ってきたけど
フラフラするって感じはしなかったけど

625 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 21:48:53 ID:P94fI+J1]
レッツ4パレットにペットボトルホルダーをつけるのは可能なのか?無理なのか?
無理だな。

626 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 21:51:37 ID:U0hHqQsU]
つくだろ。

627 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 21:54:58 ID:nM8WBNvM]
普通につく。

628 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 21:57:05 ID:uM15T6mu]
付かない理由がどこにも無い。

629 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 22:16:22 ID:Aa6IGXbe]
アドレスV50G乗り
初回の約1,000キロでオイル交換して以来、8,000キロを越えたあたりでオイル交換しました.。

感想‐音が静かになった               気がします。


630 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 22:16:49 ID:Wvt888+h]
どこにどうやってつくの?引っ掛ける場所なさそうだけど。
100円ショップとかで売っているホルダーとかでもつくかな?

631 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 22:33:33 ID:2dfVttQm BE:1436266278-2BP(0)]
>>623
慣らし運転しろって事ですね、わかります。

漏れの。

コーナー中早目にアクセル開ける様にするか…(汗

632 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 22:42:32 ID:2dfVttQm BE:923313694-2BP(0)]
激しく同意なんだが、オトン免許持ってないからね。
古い=性能がまずい だと思ってるらしい。

乗用車じゃないんだから…と言いつつ経費落としなので敢えて従う(鬱



633 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 23:37:37 ID:iD/pc8/O]
>>630
頭は生きてるうちに使わないとね。
死んだら使えないんだよ。

634 名前:774RR mailto:sage [2008/07/31(木) 23:56:16 ID:ACrmZ5qw]
>>633
なんかネットの中だけ番長って感じのレスするなよ。


635 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 00:07:42 ID:6hKNsCjK]
>>625,630
俺もパレットだけど、マジックテープで留めるやつを着けたりする。
ビグスク用とかで売ってる、ハンドルバーにクランプするのでも
着くんじゃないのか。ハンドルバーの径だけ確認してライコへGO。

ただ、俺は原付では遠出しないから要らないことに気がついた。

636 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 00:25:41 ID:nvxzPl6J]
>>635
そうかマジックテープ式とかあるのですね。ライコって何かわからないですが探してみます。


637 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 00:41:27 ID:qJvXhUOT]
>>634
頭は生きてるうちに使わないと、ってのは事実だぜ。

やってみて無理だったので良い方法を教えてください、ってのとは訳が違う。
試さず、調べず、丸投げで可能か不可かを聞いてるんだろ?
頭は全く使ってないみたいだな。 もったいない。

ホルダー付ける気があるなら、接着するなり、結束バンドで試すなり、
穴を空けるなりやってみればいいじゃんか。
100均で売ってるなら、買ってきてあわせてみればいい。
駄目だとしても105円で「駄目だ」ってのを勉強できたんだから安いもんだろ。

まぁ、夏休みだしな、仕方ない。

638 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 00:59:13 ID:aktMBGeb]
100均はやめてくれ
走ってる途中に割れて飛んでくるから…

639 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 01:32:09 ID:flg3EQj5]
>>637
というか君、現実ではたいした学歴もないでしょ。
まだ幼そうだけど社会人ならレベル低いよ。

640 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 02:17:19 ID:qJvXhUOT]
たいした学歴あったらどうなるの?


641 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 04:47:25 ID:kPT0RsU1]
>>629
取説には初回1,000キロ、以降は3,000キロ毎とあります

642 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 17:41:24 ID:rwgcu87Q]
クランクシャフトに曲がりや歪みがあるかもしれない(でも確証は無い)ときって
ボアアップキットとか組んだらマズイかな?

確認すればいいんだろうけど、クランクケース割るの面倒なんだよね・・・





643 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 17:45:26 ID:sE0Fq+mZ]
こいつすげえアドバイスしてやがる >>612 >>615
しったかって怖いなあ。



644 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 18:15:46 ID:C06p0/s5]
なにか問題でも?

他人の間違いを指摘するなら

何が間違いか教えてくれないと
誰のためにもなりませんよ。

原因を知ってるなら書き込みなさい。

645 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 19:34:46 ID:4NCrKhCq]
そこまで頻繁に飲むのかい。てか、フロントポケットにぶっ込んで置いたら。

646 名前:774RR mailto:sage [2008/08/01(金) 21:45:58 ID:bbXDF0Bz]
>>629
俺のレッツ4なんて、1000キロごとにオイル換えても
はっきり分かる位静かになるぞ。
半ヘルなのもあるかも。

647 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 19:35:24 ID:DVH2H7mQ]
カタログの赤のレッツ5見た時はパッとしない
感じだったけど、この間白色の実車を見たら
いい感じだった。
でも確かバッテリーがあがるとキックでもエンジン
かからないだっけ?

ホンダのFIは大丈夫らしいんけど。

648 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 20:26:51 ID:scOMhwjh]
レッツ4買っちまった
近場の店がよかったからちょっと高くなったけど全部込み込みで11万くらいだった

649 名前:桃色 mailto:sage [2008/08/02(土) 20:30:47 ID:0+8p/o1Q]
>>648
可愛がろうね☆

650 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 20:48:32 ID:Ckb17Ire]
レッツ4パレット可愛いと思うんだが、なぜか5万位高いビーノがうける。
そこまでビーノは良いかな。

651 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 21:02:33 ID:h74cYNSk]
>>650

ビーノ・・・芸能人レベル
パレット・・・一般人レベルのかわいい女の子



652 名前:774RR [2008/08/02(土) 21:59:03 ID:l7nbeYem]
>>650
ビーノは全体的にお洒落だけど、見る角度によっては非常にダサい。



653 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 22:15:55 ID:rQ9qsm1e]
inchUPZZに乗ってるんですが、ホームセンターにあるプラグレンチが対応してないんですが、そんなもんなんですかね?

654 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 22:17:52 ID:lfD0qmT/]
>>543
質問するまでもなく、対応してないんならそんなもんなんじゃないか?

655 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 22:23:39 ID:snHIavSB]
う、うん

656 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 22:30:24 ID:oXEoN2ao]
つか自賠責って3年くらい入ってた方がいいよね
なんか勝手に1年にされてるんだけど
後でネットで調べたら1年じゃかなり割高だし

657 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 22:40:14 ID:vAC6gKga]
>>656
期間を無指定だったんじゃ

658 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 22:58:02 ID:tivQbjSl]
>>648

高くなった?
むしろ なんで11万で済むんだ?

659 名前:774RR [2008/08/02(土) 23:07:50 ID:l7nbeYem]
>>658
新車でコミ11万なら激安だなw

ちなみにレッツ4は近所のバイク屋で新車89000円だ。
コミにすると11万くらいか。

660 名前:774RR [2008/08/02(土) 23:38:11 ID:tivQbjSl]
<だいたいの見積もり>

レッツ4   124950
自賠責5年  約15000
登録費用   8000
納車整備費用 7000
消費税

これだけで15万超えてるけど、これは高いバイク屋さんなの?
まあ本体1万引いてもらっても、14万位ですよね。

高い?普通?誰か教えて。

661 名前:774RR mailto:sage [2008/08/02(土) 23:42:09 ID:snHIavSB]
レッツ4近所の自転車屋で6月末に購入、保険切換え手数料2000円
総額¥125,000だったよ

662 名前:648 mailto:sage [2008/08/02(土) 23:48:17 ID:Lw6FE7jJ]
本体99800円
自賠責が一年になってて6960円
登録費用8000円

納車整備費用、メット、U字ロック、盗難保険サービスで
だいたい115000円くらいだった
まあ自賠責は明日電話して変更するけど



663 名前:774RR [2008/08/02(土) 23:49:05 ID:tivQbjSl]
それでも安いですね?いいなぁ・・・

664 名前:648 mailto:sage [2008/08/02(土) 23:50:10 ID:Lw6FE7jJ]
>>658
ちょっと遠いとこだったら96800円とかかなり遠いとこだったら84000円とかあったよ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef